ガールズちゃんねる

【コバルト文庫】炎の蜃気楼を語ろう

94コメント2018/01/31(水) 00:28

  • 1. 匿名 2018/01/29(月) 09:41:21 

    コバルト文庫大人気シリーズ、『炎の蜃気楼(ミラージュ)』好きな方いますか?
    先日昭和編が終了し、『環結』に至りました!私は中学生から20年以上ハマってて、歴史も好きになり、特に景虎と直江の関係は思春期から今までかなりの影響を受けています!
    好きな人、一緒に語りましょう(^^)

    +33

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/29(月) 09:43:31 

    BLだっけ

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/29(月) 09:44:04 

    途中でイラスト描いてる人が代わったよね
    最初のが好きだった

    +61

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/29(月) 09:44:09 

    コバルトシリーズ、まだある?「わが命の洋子」を復刻してほしい。

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/29(月) 09:44:29 

    うわー懐かしい
    何も知らずに読んだらBLでびっくりした
    コバルト文庫だし匂わすだけなのかな〜?と読み進めてたらかなり後半で真っ最中のシーンが出てきてさらにびっくりした
    BL抜きにしてもストーリー面白いよね

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2018/01/29(月) 09:45:26 

    マンガ持ってる。
    懐かしい。
    読み返そうかな。

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/29(月) 09:45:49 

    >>1
    絵が違う!
    私の知ってるのはこれなんだけど…

    +93

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/29(月) 09:45:59 

    初期の頃のイラストが好き。
    【コバルト文庫】炎の蜃気楼を語ろう

    +34

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/29(月) 09:46:12 

    「純子の実験」は高校生の少女が憧れの作家を訪ねてHする。コバルトシリーズ。

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2018/01/29(月) 09:46:28 

    かぶった!(笑)

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2018/01/29(月) 09:46:34 

    昨日は絶愛で今日はミラージュ…
    ガルちゃんどうしたw
    『絶愛』『BRONZE』好きな人!
    『絶愛』『BRONZE』好きな人!girlschannel.net

    『絶愛』『BRONZE』好きな人!30代以上でBL好きな人はこの作品の影響を受けた方が多いと思います。 連載中紆余曲折あり、色々言いたいこともありますが(笑)私はこの物語自体はとても面白く、キャラも魅力的で、一般少女漫画誌にこの作品を載せたことは当時衝撃的だ...

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/29(月) 09:47:11 

    私はあなたの犬です。

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/29(月) 09:48:39 

    >>12
    狂犬ですよ


    ひ~~~
    ぞわぞわする笑

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/29(月) 09:50:12 

    >>7
    そのあと挿絵の担当が変わって別の人に
    トピ画のは番外編なのでまた別の人

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/29(月) 09:50:41 

    まだ続いてたんですか!?
    私も中学生でハマり、高校生まで買ってましたが…
    訳分からなくなり…さよならしました。
    水軍が景虎(空海??)を救出するぐらいまでかな??
    記憶ない設定?の直江に冷たくされて自慰行為してる景虎は切なかった…
    あー!!どこまで読んだかも内容も記憶にないや(;Д;)
    あんなにどハマりしまくったのに!!悲しい!!

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2018/01/29(月) 09:52:02 

    おもしろそう!!
    読んでみたくなりました。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/29(月) 09:52:23 

    ちょうど中学生のころに読んでて、ものすごく痛いハマり方をしていたので、思い出したくない笑
    そういう人、私だけじゃないと思いたい

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/29(月) 09:54:54 

    5巻位まではサイキック歴史アクションモノだったよね
    5.5巻でやっちまったな感が出てきて
    9巻で終わったものとして処理しました

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/29(月) 09:55:08 

    >>16
    本編12巻くらいまでなら、BL風味だけどわりと王道の歴史ファンタジーなので読みやすいと思います!
    20巻くらいからガチBLになります。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/29(月) 09:57:56 

    >>7
    東城和美さんが好きだったんだよね
    黒いチューリップとか禁区のシリーズとか

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/29(月) 09:59:18 

    >>19
    いや、12巻くらいまででも相当ガチ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/29(月) 10:02:14 

    CD持ってるわ
    「もう これ以上 心がわからないなら~」
    とか男性同士で歌ってるイメージアルバムなつかしいわ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/29(月) 10:04:48 

    CDブックだとキャストが高耶=関俊彦、直江=速水奨だったんだよね

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/29(月) 10:07:08 

    おんもに出たいはパワーワードだった

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/29(月) 10:09:22 

    わー!めちゃくちゃ懐かしい!
    サントラとかも出てたよね!
    結構感動する曲調で、どハマりして何度も何度も聴いてた記憶が!
    ミラージュにハマって、京都旅行も行ったなあ〜
    懐かしい
    ハマってたのは確か20年近く前だけど、今読んでもハマるかな
    もうアラフォーです笑

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/29(月) 10:14:42 

    新潟人です自分の先祖がどっち側か調べたことがある
    うちのあたりは景勝側だったもよう

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/29(月) 10:16:02 

    広島県民ですが、自分の地元が舞台になったときは嬉しかったな~

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/29(月) 10:19:57 

    懐かしすぎる!

    伏字あったよね?
    「×××ですね」って何だったんだろう…

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/29(月) 10:22:09 

    めちゃくちゃハマりました!
    深志高校とか直江津とか学生でお金ないのに旅行したのは楽しい思い出です

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/29(月) 10:29:02 

    後ろのあらすじに景虎とか出てきたから上杉謙信の若いころの話かと思って読みだしたら…

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/29(月) 10:31:06 

    痛い思い出と共によみがえります。
    当時、戌年の年賀状に直江氏のイラスト描いて送ってごめんなさい。
    あなたの犬です
    て描いてさ。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/29(月) 10:33:08 

    >>14
    >>3
    交代した漫画家の、最初頭でっかちでやだったわ。
    あとになって段々画力上がってきたけど。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/29(月) 10:34:54 

    >>1
    この人のイラストもイメージ壊してないから嫌いじゃないよ。

    あくまでライトリーダーの意見ですが…。

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/29(月) 10:52:15 

    初期の主役の声優が衝撃的に下手ですぐに交代させられてたのを思い出した。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/29(月) 11:01:09 

    読んでました‼️
    本編のラスト読んで、それしかないと分かってても辛くて、けっきょくそこからは全然読めなくなってしまいました…
    昭和編もちょっと気になってます

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/29(月) 11:15:08 

    大好きだったのがそのまま黒歴史になってしまった思い出深い作品…。
    高知のあたりが好きだった。
    かんしょう者だけど隠して現代人のふりしていざとなったらすごい力で…水戸黄門の気持ち良さ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/29(月) 11:24:44 

    >>36
    岩の上で○○○○かなんかしてて
    …これってコバルト文庫…
    ってわかってて背表紙確認した思い出

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/29(月) 11:34:05 

    絶愛に続きミラージュトピ立ってしまったww

    ついに昭和編も環結してしまいましたね!
    高校時代から読み続けてきたミラージュ。何というか感無量でした

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/29(月) 11:43:23 

    昭和編 最近終わったよね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/29(月) 11:46:54 

    400年も生き続けるってどんな気持ちなんだろうな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/29(月) 11:53:39 

    もうわざと美形の人に喚生してるんじゃないかってくらい登場人物美形キャラ多くなかったっけw

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/29(月) 12:03:50 

    学生のとき、バイト先の友達に教えて貰って、そこからハマったけど、就職して、仕事が忙しくなったら読まなくなった。懐かしい。まだ続いてたんだ。
    でも、かなりの刊数あるんじゃない?
    また、一から読み直すとしたら凄い時間掛かりそうだね。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/29(月) 12:18:02 

    これアニメ無かったっけ?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/29(月) 12:22:31 

    最近までやってたんだ?途中で脱落しちゃったな。今更全部読んで見たくなった。図書館にあるかな…。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/29(月) 12:27:29 

    >>31
    私受け取ったことあるよ、そんな年賀状www!
    首輪描いてあったな…
    やばいの送ったから朝イチで回収してほしいって大晦日に電話もらった。
    投函してから我に返ったらしい\(^^)/

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/29(月) 12:35:17 

    あんな400年も体を入れ替えたりしてたら絶対自分の生前の顔とか容姿忘れちゃうよね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/29(月) 12:36:04 

    BLは好きだったけど、そういうんじゃないと思って読んでたからなんかショックで途中でやめた思い出。BLなんて言葉もなかったなあ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/29(月) 12:45:50 

    凄いハマった時期がある
    直江と景虎が引っ付いた時点で結構冷めてしまった。
    あそこが話のピークかと
    その後も続いたんだよね。

    二人して長い間うじうじしてた割には、ラストでかなりあっさりした直江に凄い違和感が
    途中で作者も執筆に冷めたのかな~と思ったな。


    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/29(月) 13:05:42 

    戦国時代の武将にやたら詳しくなった。
    これ、表舞台に名前がない武将とかもいっぱい出て来たから興味持って色々調べたっけ、懐かしな〜

    周りから『凄い勉強家なんですね。』って言われたけどいや、違うから…なんだか内心申し訳ない気分だったわ。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/29(月) 13:10:33 

    米沢上杉祭り行きたかった…

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/29(月) 13:17:43 

    ワインまで発売されたし、結構ロングセラーだった

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/29(月) 13:32:42 

    本編読み終わって燃えつきたよ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/29(月) 13:39:37 

    1巻を読んだときは、高耶と森野がくっつくと思ってたな〜
    5.5巻でガラリと変わったよね笑

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/29(月) 13:44:17 

    >>24 すごい!!その台詞まだ覚えてる人いたんだ!!

    当時中学生だったから、その言葉の意味が衝撃でした。…また読みたくなっちゃった。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/29(月) 14:26:56 

    この空は あなたをいとおしいと思う気持ちに よく似ている

    きれいな夕陽を見ると思い出す
    その頃は無償の愛みたいなものかと思ってたけど
    実際はドロドロだったのね

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/29(月) 14:42:03 

    当時同時連載していたジャンプの花の慶次の直江と頭の中でリンクしてた。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/29(月) 14:43:28 

    >>24
    あのクールダンディな直江の口から
    そういうセリフが出てくる想像しては
    今でも頭ん中で吹出しちゃうわww

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/29(月) 14:45:14 

    今思うと直江って年齢の割に老け顔だよね。
    たしかまだ20代だっけか、時代なんだろうけど。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/29(月) 14:50:55 

    最初の絵が好きで絵が変わってから見なくなってしまった。昭和まで続いてたとは!!前に、新潟行った時に春日山行かなきゃ!御館跡も!と急にミラージュにどハマりしてた頃の自分に戻って行った時は感慨深いものがあったよ。高校生の時、高耶が好きだった笑ちなみに、ブロンズの泉も好きだわ。あーいう気が強い系の人に惹かれるのはこの2つが原点だと思う。小声で言うけど笑

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/29(月) 15:14:32 

    >>58
    1巻のとき27~8歳だったよね
    トヨタのウィンダムに乗っててパーラメント吸ってたよね…

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/29(月) 15:58:47 

    なにかシリーズ物読みたくてさ迷ってたとこ!
    主さんありがとう!
    早速読んでみる!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/29(月) 16:10:00 

    あまり歴史詳しくないのに読んでたから
    途中から登場人物の関係性がわけ分からなくなってやめてしまった。
    赤鯨衆あたり。
    何年か経って最後だけネタバレみたけど、
    そーなるしかないよね…あの流れだと…って思いました。

    印象深いセリフは
    「ジバンシイの女」

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/29(月) 17:22:29 

    >>60
    わーウィンダム懐かしい!笑

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/29(月) 17:25:20 

    関俊彦さんの前に1度だけド新人が主役やってたのみんな知らないんだね。
    おばさん、痛切に年を感じちゃった(笑)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/29(月) 17:27:25 

    >>59
    昨日絶愛トピ読んでて思ったけど、泉、高耶は共通してて今だったら銀魂の高杉晋助かな、と(もちろんBL要素は皆無ですが)
    泉・高耶は主人公だけど今の時代は高杉みたいに(重要な)脇キャラになってしまうのかな?と思った
    3人に共通は昔の少年漫画の主人公的一直線・正義感・リーダー気質だけど影も深い、後どことこなく作者が尾崎豊をモデルか意識してるかな~と想像できるところ
    高耶、というか桑原先生はその影響をはっきり書かれていたけど他はわからん・・・

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/29(月) 17:32:00 

    >>62
    未だにジバンシィ見ると「直江が抱いてた女のつけてた香水のブランドだ…」って思っちゃう

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/29(月) 17:57:48 

    >>55
    二月堂だっけ?
    私、中学の時の修学旅行で一人直江ごっこしたわw

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/29(月) 17:59:37 

    姉が持っていたのを盗み読みしてたーw
    熊本編までしか読めてない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/29(月) 18:08:59 

    64.えっそうなんだ関さんの声のイメージが強いから どんなだったのか気になる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/29(月) 18:32:15 

    >>69
    無名の新人が棒読みしてた。
    2作目から唐突にその人だけ変更になってたの。
    かなりのクレーム来たんだろうね。
    可愛そうなんだけど、俊彦さんに変わってよっしゃ!と思ってしまった遠い昔……

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/29(月) 18:43:43 

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/29(月) 18:45:44 

    高坂におちょくられてワナワナしてる直江

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:27 

    関さんの演技凄かった。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/29(月) 19:10:22 

    プラスが反映しない!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/29(月) 19:16:59 

    高坂いいキャラしてたよねー
    高坂に遊ばれてる直江が好き

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/29(月) 19:30:52 


    高坂好きな人は昭和編の舞台見てほしいわー
    ハマってるよー

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/29(月) 19:49:14 

    絶愛トピにもいた人プラス

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/29(月) 20:03:29 

    舞台もあるんだ。気になる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/29(月) 20:04:49 

    絶愛トピに引き続き、速水奨さんホント好きだったなあ。懐かしい。また聴きたいw

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/29(月) 20:20:06 

    わだつみあたりが私の中二を直撃したw
    ↓この辺ノートに書き写した記憶あるwパソコンもないからね。水菜節はかなり響くよね。



    あいつはオレにしか興味を持たない。オレしか見ない。オレだけの飼い犬だ。全部がオレのものだ。あいつの眼も、声も、言葉も肉体も、涙も汗も体液も、幸福も痛みも誇りも思考も知識も、記憶も……歴史も! 誰にも触れることはできない、オレ以外の人間が、あの存在に関わることは許さない!

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/29(月) 20:27:07 

    >>65
    高耶のモデルは織田裕二とあとがきに書いてあった気がする。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/29(月) 20:49:56 

    中2の頃にわだつみ辺りまで発刊されてて一気読みして大泣きした。
    こういう表現は恥ずかしいけど感情を揺さぶられまくって心がひりひりした。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/29(月) 20:55:36 

    >>80
    この表紙、発売当時は直江が帯に隠れてて、帯取ったらホ○全開でびびったwでも直江かっこいい!!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:09 

    >>7
    この表紙はまさにサイキックアクションだな~w
    紗織はヒロインみたいだしw譲は重要人物だけどさ、当初の5巻?だけの予定の時は直江とのことガン無視の景虎景勝信長(こっそり高坂)の三つ巴戦とかで終わらせる予定だったのかな~。でも2巻辺りで直江との確執ばらされてたような気がするから、2巻過ぎる辺りで5巻以上継続決まってたのかな?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/29(月) 21:11:45 

    正直、この巻何回も読んだ人プラス

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/29(月) 22:09:52 

    >>15
    全然覚えてないのですがこれって本編なんですか?
    直江の記憶喪失なんてあったかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/29(月) 22:51:38 

    >>3
    初期のイラスト描いてた東城和実さん、漫画も良いよ!おススメ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/29(月) 23:32:12 

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/30(火) 00:00:56 

    >>65
    私の中のイメージは、孤高の豹みたいなイメージなんだよね。群れない、媚びないみたいな。だから、そういう人に惹かれがち笑そのオーラ出してる人って家庭環境も悪かったりする。

    銀魂の高杉は、まだなんか健康的なんだよなー。見かけは似てると思うけど。高耶と泉に並ぶ感じのキャラ未だに現れてないよーな。三億円事件のドラマの織田裕二は、この雰囲気出てたよ!かなーり昔だけど笑

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/30(火) 00:03:37 

    私どこまで読んだんだっけな?昭和時代の絵いいね!もしかして、戦国時代から昭和まで転生してたの??また見返してみるかなー。ちょっとでも恥ずかしいな…BL風味どんどん強くなってそうで…。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/30(火) 08:20:04 

    >>86

    阿蘇で直江が死んだってなった後、小太郎を直江と思い込んでたやつかな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/30(火) 12:48:18 

    71.私最近炎の蜃気楼読み始めたんだけど
    若い人にとってはそっちの絵のイメージなんじゃないかなほたかさんの絵良いですよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:19 

    ドラマCDで物凄い際どいセリフを速水さんの良い声で言うから聞いててゾクゾクしたな◯ゾヒストとか倒錯的なプレイとかw

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/31(水) 00:28:59 

    >>91
    直江が死んだ?のは広島?のわだつみ辺りではないの?
    熊本の後は例の20巻だよね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード