ガールズちゃんねる

コバルト文庫を語ろう!

112コメント2017/02/10(金) 17:56

  • 1. 匿名 2017/02/09(木) 16:01:02 

    新井素子から氷室冴子で藤本ひとみだったわたし。きっかけは挿し絵の漫画家さんに引かれて購入しました。その後前田珠子に行き着きました。

    未完が多い人もいるので‥
    思春期の思い出も合わせていかがですが?

    +102

    -0

  • 2. 匿名 2017/02/09(木) 16:01:42 

    +1

    -20

  • 3. 匿名 2017/02/09(木) 16:02:29 

    ハレークイーン文庫?(難聴)

    +0

    -34

  • 4. 匿名 2017/02/09(木) 16:02:58 

    漫画家マリナシリーズ大好きでした

    +192

    -0

  • 5. 匿名 2017/02/09(木) 16:03:44 

    なんて素敵にジャパネスク
    が好きだった

    +196

    -0

  • 6. 匿名 2017/02/09(木) 16:04:07 

    >>3
    ハーレクイン

    +0

    -10

  • 7. 匿名 2017/02/09(木) 16:05:02 

    氷室さん完結させて欲しかったわ(。>д<)

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/09(木) 16:08:45 

    ちょーシリーズにハマってました
    コバルト文庫を語ろう!

    +47

    -9

  • 9. 匿名 2017/02/09(木) 16:09:29 

    藤本ひとみ好きだったなあ
    自分の経験だけで話を書く作家さんじゃなくて(少女向け小説だから別にそれでもありなんだけど)
    きちんと資料とか取材とかしてる作風だった

    +154

    -0

  • 10. 匿名 2017/02/09(木) 16:09:37 

    大和真也さんのファンでした。もう30年くらい前か。

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2017/02/09(木) 16:09:42 

    放課後シリーズ揃えてたな~
    何よりイラストが好きだった!
    あの作者、何してるんだろ
    コバルト文庫を語ろう!

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/09(木) 16:10:07 

    >>4
    懐かしい!
    シャルルだったっけ。バラの花びらのベッドで寝てる天才美少年

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2017/02/09(木) 16:11:22 

    主さんのあげてる作家さん皆解る

    でも今でも手元にあるのは
    氷室冴子の「クララ白書」「アグネス白書」だけだわ

    +83

    -0

  • 14. 匿名 2017/02/09(木) 16:12:02 

    須賀しのぶさんが最近直木賞候補になったり話題ですね。
    帝国の娘が好きでした。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2017/02/09(木) 16:12:16 

    若木未生さん特にオーラバ。桑原水菜さんのミラージュの全盛期に買い集めてました。

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/09(木) 16:12:17 

    マリア様がみてる

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/09(木) 16:13:19 

    須賀しのぶ先生の作品が好きでした。
    今は一般向けで書いてるけど、またライトノベル書いてほしいな!
    他の作品と違って、あまりキラキラ女の子してないところがよかった。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/09(木) 16:15:44 

    ジャパネスク大好きだった~。

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2017/02/09(木) 16:16:34 

    氷室冴子派か藤本ひとみ派に別れてた。

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2017/02/09(木) 16:18:08 

    須賀しのぶさんだとキルゾーン集めてた。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2017/02/09(木) 16:18:30 

    新井素子さんの「星へ行く船」シリーズが大好きでした。

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2017/02/09(木) 16:19:15 

    藤本先生の、あとがきの長さすごかったよね。
    本格ミステリー作家みたくなってしまって、漫画家マリナシリーズとか、先生にとって、黒歴史なのかな?
    中学の頃、藤本先生の本を読んで、ストレス解消してた。あれがなかったら辛かったと思う。

    この間、ハリセンボンの春菜がイケメン俳優に後ろからハグされてるような写真をチラッと見たとき、なぜかマリナシリーズ思い出した。
    イケメンたちに徹底的に愛されるマリナすごかったよね。

    +109

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/09(木) 16:19:17 

    十文字右京が出ていたの何シリーズだっけ?ちょっとエッチな。覚えてる?

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2017/02/09(木) 16:21:36 

    >>23
    星子さんシリーズでしょう。
    全巻もってる。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/09(木) 16:22:16 

    ざ・ちぇんじ 懐かしい!

    +88

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/09(木) 16:23:28 

    星子&宙太シリーズ好きだった。
    最初宙太さん偽刑事とか言われてたけどいつの間にか本物刑事になってた。

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/09(木) 16:23:35 

    藤本ひとみは後書きで自画自讃してたり、ファンに個別にお礼のコメント書いていたのが苦手だったな。書かれないその他大勢のファンの事考えないのかな?とか思ってた。

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/09(木) 16:24:07 

    五時に夢中!の岩井志麻子先生が『竹内志麻子』時代に書いてたの何冊か読みました!
    現在とはまったく違うタッチですが、
    当時からコバルト文庫にしてはかなり大人な内容だったと思います
    子供の頃はまだ理解できない内容も‥!

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/09(木) 16:24:22 

    炎の蜃気楼が大好きです!
    高校生の時の時から見ていて今は34だけどこれだけは飽きる事なくずっと読んでいます。

    本編終わって今昭和編やってるんだけどそれもすっごく面白いです(^O^)
    コバルト文庫を語ろう!

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2017/02/09(木) 16:25:03 

    つっぱりララバイ100パーセント
    つっぱりララバイ200パーセント

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/09(木) 16:25:05 

    赤川次郎の吸血鬼シリーズ覚えてる?

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/09(木) 16:26:07 

    主さんと同じ流れだわー
    マリナのシリーズは、もう徹底的にやり過ぎてて、はぁ?とか思いながらも楽しんでた
    新井素子さんの作品が1番幼い頃に読んでたんだけど、1番大人な作品だったと思う

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/09(木) 16:26:55 

    星座シリーズ好きだった。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/09(木) 16:27:17 

    昔むかし、藤本ひとみ中毒でした(笑)

    とりあえず、赤いモルダウの謎だけは死ぬ前に知りたいと切実に願う40歳……
    無理なのか……

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/09(木) 16:28:09 

    くらもとゆうのきっとシリーズ

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/09(木) 16:33:23 

    >>29
    懐かしい・・・
    友達と松本旅行に行った。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/09(木) 16:33:59 

    マリナシリーズ読んでたけど、肝心のマリナが嫌いだった

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2017/02/09(木) 16:34:21 

    >>14
    須賀先生が直木賞候補になってるなんて、知らなかった!コバルトから移ってから全然読んでなかったから、また読もうかな。
    コバルトいた頃から、他の作品と違ったから、なんか納得。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/09(木) 16:41:26 

    >>8
    私も『ちょーシリーズ』大好きです。

    野梨原先生は風景描写が抜群に上手いですよね。
    どのキャラクターをとっても魅力的だし、生き方に誇りがあって好きだった。
    何より、たくさんの言葉と物語に勇気づけられた。
    今も大事にしています。

    ただ、作者が結婚したあたりから明らかにつまらなくなったのは今でも疑問です。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2017/02/09(木) 16:43:33 

    >>37
    一緒一緒!
    マリナほんと嫌いだった
    なんでこんなイケメン達がマリナに夢中になるのか不思議でしょうがなかったわ

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/09(木) 16:44:46 

    日向章一郎さんの放課後シリーズと星座シリーズが好きだった

    +72

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/09(木) 16:45:52 

    >>29
    炎の蜃気楼って、まだ続いてるの‍?
    知らなかった!
    読みたい読みたい!

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/09(木) 16:47:31 

    かなり昔の作品ですが、山浦弘靖の「恋猫シリーズ」が好きでした。

    コバルト文庫を語ろう!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/09(木) 16:50:59 

    「龍と魔法使い」シリーズ読んでたけど、途中で読むのやめちゃったからその後が気になる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/09(木) 16:51:28 

    古いけど昔、アリスシリーズにハマった。
    コバルト文庫を語ろう!

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/09(木) 16:52:55 

    マリナシリーズ大好きで夢中になった!懐かしい…。シャルルと美女丸が好きだったなぁ。
    あとローマ帝国のの誰だっけ、マリナがネロの時代にタイムスリップした時のお相手も好きだった。あと薫も友達になりたいと思ったっけ。

    実家に全巻あるから今度送ってもらおうかな。
    今読んだらどんな感想になるんだろう。

    +79

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/09(木) 16:59:00 

    >>34
    え、あれまだ解決してないの?

    漫画家さんが変わってから買わなくなったから知らなかった。Amazonで探してみよっと。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/09(木) 16:59:56 

    >>4
    懐かしい!
    シャルルだー!

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:30 

    藤本ひとみ先生の「銀薔薇」シリーズが
    「銀バラ」となって発刊されたけど
    面白くなかった…。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/09(木) 17:10:14 

    懐かしい!放課後シリーズ好きでした。みずき健さんのイラストもキレイで。
    結局完結したのかな?

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/09(木) 17:10:49 

    なんて素敵にジャパネスク
    中学の時回し読みしてましたよ!
    高彬派と鷹男派と別れていました(^o^;)
    ほんっと瑠璃さん羨ましい!

    因みに私は吉野の君派でした…

    +71

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/09(木) 17:22:45 

    マリナシリーズ大好きです
    シャルルの子ども時代の話で、「たとえ太陽が西から昇っても~」というキメ台詞をくれた女性が出てくる話が1番好きです
    ただ藤本ひとみさんって未完多いですよね…
    面白いからそこだけ残念
    銀薔薇シリーズも続き待ってます

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/09(木) 17:24:20 

    須賀しのぶ先生のキルゾーンシリーズは全巻揃えたよ~!

    ラファエルとシドー達のやりとりとか友情も面白かったし、キャッスルがおんなおんなしたヒロインじゃなかったのも好きになった要因だった。

    エイゼンのチャラく見えても切れ者でキャッスルをずっと守ってたのもよかったし、マックスの天然ぶりと外見とのギャップにキュンとしたり…

    延々と語れる自信があるわ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/09(木) 17:24:32 

    氷室冴子さんと藤本ひとみさん、読んでました。


    でも、どうしてなくなっちゃったんだろう?

    未完のままだと、読者としてはモヤモヤする。

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/09(木) 17:24:33 

    大好きだったー!!
    コバルト文庫を語ろう!

    +75

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/09(木) 17:45:58 

    >>56
    画像あげてくれてると、思い出すね!
    氷室冴子と藤本ひとみの本は、しっかり覚えてたけど、殺人切符は♡色とか、真夜中のアリスとか懐かしいな

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/09(木) 17:51:34 

    shout!
    だったかな?
    堀田あけみさんだったように思う
    背表紙が青で少しだけボリュームあったのは覚えてる
    ギターを弾くバンドやってる女の子の話で、売れない時から付き合ってる普通の男の人に、売れてから裏切られて、病んでしまって死んじゃうんだけど、男の人が最後結婚して回想したりするんだけど、読んでて後半から子どもには辛くて辛くて、一度読めなくなってしまって、落ち着いてから最後まで読んだ思い出がある

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/09(木) 17:59:59 

    >>10
    知ってる人少なそうですねw
    作者のペンネームはじめ、登場人物の名前が回文だったのを覚えてます(コトモリモトコ、とか)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/09(木) 18:02:52 

    折原みとさん


    +18

    -15

  • 61. 匿名 2017/02/09(木) 18:02:54 

    新井素子さんのブラックキャットシリーズ、
    忘れた頃に完結編が出てて慌てて買った

    すごく好きなのにシリーズ物読んでるとやきもきしたなあ

    星へ行く船の続編書くって言ってたけど、いつになるのかねぇ

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/09(木) 18:04:07 

    >>60
    折原みとは、コバルト書いてないよー。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/09(木) 18:05:58 

    榎木洋子さんの龍と魔法使いシリーズとリダーロイスシリーズが好きだったなぁ。実家に全巻ある。
    読みたくなってきた。
    イラストも可愛かったんだよね、確か。
    後藤星さんと由羅カイリさんだったかな。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/09(木) 18:15:09 

    >>60
    ティーンズハートな!
    コバルトと平行して読んでたよ(*´∀`*)
    懐かしい!
    こちらは圧倒的に余白が多かったイメージ(笑)

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/09(木) 18:17:53 

    コバルトは今もあるね。今日本屋さんで見た。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/09(木) 18:21:56 

    乙女ちっく通信を集めてました

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/09(木) 18:27:25 

    シンデレラ迷宮大好き

    12歳の頃初めて読んで今でも大好き

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/09(木) 18:27:38 

    >>43さん

    続いてますよー(^O^)
    本編前のお話です
    あの美奈子がでてきますよ!
    昭和編ももうそろそろ終わりみたいなので寂しいです( ; ; )

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:33 

    久美沙織さんの「丘の家のミッキー」を読んでました。
    すごくはまって舞台となった場所を巡ったりしたなぁ…森戸海岸とか鎌倉とか。
    お話に出てくる稲村ヶ崎の駅前にあるお菓子やさんが実際にあって、エンガディーナというお菓子も買いに行った!おいしかった!

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/09(木) 18:40:49 

    S黄尾シリーズ全巻揃えたよ〜〜

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/09(木) 18:41:43 

    花井愛子の恋〇〇シリーズなかったっけ?
    恋電話 とか。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/09(木) 18:53:08 

    >>71
    花井愛子もティーンズハートだったと思いますよ。
    みんな、コバルトとティーンズハートが入り混じってるw

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/09(木) 18:54:09 

    「なんて素敵にジャパネスク」からの
    「銀の海金の大地」
    氷室冴子さんが亡くなられ未完なのが悔やまれます。どんな構想だったかを知りたい。

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/09(木) 18:54:19 

    >>71
    それもティーンズハートな(笑)

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/09(木) 18:57:35 

    榎木洋子先生の影の王国シリーズが大好きだった!!

    しかし、数年後レンタルで天空のエスカフローネと言うアニメを見たら、主人公の名前やらヒーローの兄弟関係とか猫人間やら、ものすごく設定が酷似していて、もしかしてこの作品はエスカフローネのパクりだったのか…?と疑問が湧きました。

    だけどそれでも、登場人物やストーリーなどは圧倒的に影の王国の方が面白いし好きです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/09(木) 18:58:57 

    なんて素敵にジャパネスク、懐かしい!
    吉野の君が生きている妄想でストーリーを考えてたわ~。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:07 

    マンガやTV番組を制限されてる少女の楽しみはコバルトの前身小説ジュニアでした。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:32 

    >>69
    丘ミキ懐かしい~!この小説で香道と言うものを知りました。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/09(木) 19:09:11 

    >>75
    それエスカフローネの方がパクったのでは?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:58 

    懐かしい…
    長文になってしまうけど

    新井素子
    星に行く船シリーズ
    ブラック・キャット

    氷室冴子
    ざ・ちぇんじ!
    なんて素敵にジャパネスク
    銀の海金の大地

    藤本ひとみ
    マリナシリーズ 他

    前田珠子
    カル・ランシィの女王シリーズ
    破妖の剣シリーズ

    若木未生
    ハイスクール・オーラバスターシリーズ

    なんかを中、高、大の要所要所で定期的に読んでいたなあ。

    氷室さんは後に本屋や古本屋でほぼ網羅して、今も実家にある。
    オーラバも最新刊以外ある。

    前田珠子は一時期大好きだったけど未完が多く、手を広げすぎたから買わなくなった。
    1〜2巻でまとまっているのは面白かった。
    破妖が気になるけど、長すぎるのと、内容や文章が劣化したらしいのでもう読まないかなあ。

    今でも一番好きなのは氷室冴子さんで、完成度が段違いで、文章から構成に隙や粗がなかった。
    (新井素子さんも上手いけど、途中からコバルトに書かなくなったので)

    大学で国文学を選んだのも氷室さんの影響かも。
    銀金の続き読みたかったなあ…

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/09(木) 19:29:44 

    丘ミキ、アリス、なつかしい!氷室冴子はなぎさボーイと多恵子ガールが大好きでした。

    あと、地味かもしれないけど倉本由布が好きだった〜!

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:10 

    >>81さん

    80ですが、忘れてた!
    倉本由布大好きでした!

    『シナモンハウスの午後』が生まれて初めて買ってもらった文庫本で、カノンちゃんシリーズとかも大好きでした!

    時代物も最初の方の何冊かは欠かさず読んでたなあ。
    鎌倉物面白かった。

    色々買い集めてたなあ。
    『シナモンハウスの午後』は今でも好きで、友達との同居生活に憧れたなあ。
    人魚姫や秘密の花園をモチーフにした物語も好きでした。
    久しぶりに読み返したい!

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:23 

    氷室冴子先生の銀の海金の大地が好き!!
    挿し絵も綺麗で素敵すぎる!
    この作品に出会って日本古代が大好きになりました!
    続き読みたかったよーorz
    コバルト文庫を語ろう!

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:40 

    なんジャパの表紙

    再販された時の挿絵より、やはりこちらが懐かしく馴染み深い

    コバルト文庫を語ろう!

    +72

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/09(木) 19:49:24 

    連投ですがこの表紙懐かしい…
    この人の絵好きだったなあ

    コバルト文庫を語ろう!

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:44 

    >>85
    右下の子、胸部が無い?!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:59 

    >>85
    これ、家にあった!
    お姉ちゃんの。
    なんか、とうに失ったはずの乙女心を思い出すトピだね(笑)

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:06 

    藤本ひとみの「愛を語るエリニュス」だっけ?だ一番好きだった。
    シャルルが石膏を使って彫像造る場面。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/09(木) 20:30:29 

    >>81
    懐かしい‼
    なぎさボーイ多恵子ガール!
    読んだ読んだ〰

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/09(木) 20:45:24 

    懐かしい!
    マンガ家マリナシリーズ大好きでした。
    響谷薫のお兄さんどうなったんだろう。
    死刑執行当日に仮死状態で救うみたいな感じだったのに。
    気になる。
    シャルルと和矢は?

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/09(木) 20:51:47 

    親戚のお姉さんから、なんて素敵にジャパネスクもらって読んでた!大好きです!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/09(木) 20:56:11 

    花織高校シリーズが好きでした。
    マシュマロ寓話って結局出なかったのかな?
    実家にあるからまた読もうかなぁ。
    コバルト文庫を語ろう!

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:18 

    懐かしいけど内容思い出せない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/09(木) 21:30:51 

    >>88
    多分だけど、、、それは「愛に捧げるトルソ」じゃなかったかなぁ。
    エリニュスはロシアのハーフかクォーターのミーシャって男の子が出てきた気がする。
    いつの間にか話が大きくなって最後らへんシャルルが主役みたいじゃなかった?w
    シャルルが好きだけど。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/09(木) 21:39:33 

    >>69
    >>78
    私は丘ミキで和菓子の叶匠寿庵を知りました!
    実在するお店や場所が出てくるのが楽しかったな。



    +14

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/09(木) 22:05:59 

    >>92
    星園学園シリーズも好きだった。

    花織高校の挿し絵が可愛くて好きだったな。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/09(木) 22:41:29  ID:NuFEyzOwNw 

    うわぁ〜懐かしい!!!
    マリナシリーズめっちゃ読んでました!!
    クラスの女子でまわし読みして誰が好きかとか話したなぁ〜
    私は美女丸とカークが好きでした
    ビデオ化もしたよね?たしかマリナが林原めぐみさんだったような…

    星子さんシリーズも好きだった!
    宙太さんよりマサルさんが好きだった

    銀バラも読んでたけど藤本ひとみさんはホントに未完ばかりだよね( ノД`)
    コバルト文庫を語ろう!

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/09(木) 22:53:47 

    氷室冴子さん大好きです
    銀の海金の大地 実家に大事に取っておいたのにいつの間にか車庫に回されてネコにボロボロにされてた…
    佐保彦とどーなる筈だったのかずっと気になって仕方ない

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/09(木) 22:56:42 

    破妖の剣 どはまりしてましたが
    今度のは最終章ですとかいいつつ
    もう最終章が数巻出てて20年近くたつんだけど
    終わってないよね(笑)

    最終章完結してから
    一気読みしようと思ってるのにあとなん年…(笑)

    炎の蜃気楼も好き
    いま昭和編がおもしろくて
    お芝居もやってるし

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/09(木) 23:06:23 

    龍と魔法使い読んでたな~
    タギすごい好きだったのに結婚してショックだった…

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/09(木) 23:49:26 

    藤本ひとみ懐かしいなぁ~
    藤本ひとみと出身地が同じだったから私の高校でもロマンスパン売ってたよ

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/10(金) 00:08:47 

    漫画家マリナシリーズ好きだった。

    その後大人になったシャルルのシリーズを別のところから出しててそれ読んだらショック過ぎて…

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/10(金) 00:19:31 

    >>102

    美馬もな……(涙)
    あれー、こんな人(キャラ)だったっけ?と……

    同姓同名の別人だと思うようにしてます

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/10(金) 01:15:44 

    >>94さん
    88です!そう、そっちでした~!
    色々読んでたからごっちゃになってました(°∇°;)
    ありがとうございます!
    …なんかン十年ぶりに読みたくなってきた(笑)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/10(金) 01:58:01 

    卓球選手の伊藤美誠さん、お名前が「みま」で勝手に親近感抱いてる元藤本ひとみ中毒患者です。うらやましいわ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/10(金) 02:28:52 

    レヴィローズシリーズが好きでした!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/10(金) 02:40:49 

    夢の宮シリーズ
    小学生~読んでいて、中国時代物が好きになったきっかけになりました。
    時系列ではなく、基本毎回オムニバスに様々な時代の 夢の宮 という共通の場所にまつわる物語。
    斬新で、それが更に架空の世界を魅力的にしていました。

    画像を探したら、現在は挿絵を新たに新装版で初期作品も販売中なんですね。
    (これは当時のが挿絵です)
    思い浮かべる挿絵は違えど、今の世代にも響いているのかと思うと感慨深い。

    コバルト文庫を語ろう!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/10(金) 03:03:31 

    聖子シリーズ大好きだったなあ
    一番好きなのは宙太さんが殺人犯で追われる話!
    切ないかったのは青森県が舞台の看護師さんが出てくるやつかな
    子供がでてきてくらいはみてないや
    宙太さん大好きだったけど、リアルな恋愛したらあんなに至れり尽くせりだとウザいかなって思ってしまう。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/10(金) 09:27:37 

    星子さんシリーズ、好きだった!
    特に宙太さんのファンで、ファンレターにそのことを書いたら「宙太さんとのデート券」と書かれたお茶目なハガキが編集部から贈られてきた(笑)

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/10(金) 10:37:41 

    島村洋子さんが好きでした♪
    オールマイラヴィング シリーズは切なくて
    雨のお嬢様ストリート、夢のおぼっちゃまミルキーウェイのシリーズは
    ちょっとコメディで。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/02/10(金) 15:58:32 

    懐かしい!オーラバスターの杜真琴さんらの絵が大好きでした(≧∀≦)
    コバルト文庫を語ろう!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/10(金) 17:56:55 

    聖子さんシリーズ、ちょっとエッチじゃなかった?
    小学生だったからドキドキして隠れて読んだ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード