-
1. 匿名 2018/01/27(土) 18:07:40
私は恐竜が存在していた時代(三畳紀後期~ジュラ紀~白亜紀後期)です☆
どれほど大きいのか、目の前で迫力を体感してみたい!
+150
-9
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 18:08:34
大正時代+30
-3
-
3. 匿名 2018/01/27(土) 18:08:35
バブル期+69
-4
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 18:08:38
幕末でお願いします!
有名人達をこの目で見てみたい+97
-1
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 18:08:43
生まれる前
で、生まれて来ない+18
-6
-
6. 匿名 2018/01/27(土) 18:08:45
サファヴィー朝のテヘラン+1
-1
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:19
わたしも恐竜大好きだけど、間近で見たら恐怖で心臓発作になりそう(笑)
離れたところから眺めるならアリ!+81
-4
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:24
平安時代。+94
-1
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:26
幕末+13
-1
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:29
ルネサンス期のフィレンツェ+25
-0
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:34
明治〜大正の戦前
日本が一番強かった時期だし、ファッションが驚くほどモダンでおしゃれ+109
-6
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:47
縄文時代や弥生時代に行って、女性が生理中にどう過ごしていたのか、どんなお産なのか、真冬の過ごし方を見てみたい。+65
-4
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 18:09:47
新撰組の皆さんを見てみたい
土方さんも生でみたい+48
-2
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 18:10:07
トラヤヌス帝時代のローマ+5
-0
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 18:10:41
戦時中
防空壕入りたい+0
-47
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 18:10:52
ナスル朝+1
-0
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:25
>>11
ほんとだ、、!これ、一般人ですか?顔も綺麗+43
-3
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:33
マリーアントワネット見てみたいなー+33
-4
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:42
アメンホテプ4世時のエジプト+9
-2
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:47
200年後ぐらいに行きたいなー。+10
-3
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:51
明治~大正時代に興味あるけど、家事一つするのに色々大変そうだから80年代くらいに行く。
消費税もないし、バブル迎えるし。+35
-1
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 18:11:58
私も含めがるちゃん民の
ほとんどの前世が
マリーアントワネットって別トピで
判明したから
みんな18世紀のフランスじゃない?+26
-3
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:14
幕末から大正時代かな。日本の世の中が激変した時代。
貧しいながらも日本全体が、一番前向きでいろんなことに一生懸命だった時代な気がする。もちろん、それぞれ身分や立場はあるけど。+25
-0
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:23
ビザンツ帝国行ってみたい+8
-0
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:27
恐竜時代気になるけど、平安時代も気になる!+8
-3
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:32
一万年後の未来
SF映画のような超ハイテクな世界なのか
はたまた猿の惑星なのか見てみたい!+21
-2
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:42
戻ってこれるの?
だったら、古代エジプト+57
-1
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:00
キリストが生きてた時+11
-2
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:01
1431年
ルーアン広場+0
-1
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:21
私も幕末かな。
会うのは無理かもしれないけど、江戸城見て、あそこに篤姫がいるんだなぁと思いたい。+10
-1
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:23
生物が生まれた頃+10
-1
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:35
>>11
明治の男はめっちゃ怖いらしいから無理+10
-1
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:47
噴火する前のポンペイ+16
-0
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:51
>>3
知らないだろうけど今もバブル期だよ+7
-4
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:53
ファーティマ朝時代のエジプト+1
-0
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:56
10年後の未来でいい+1
-2
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 18:14:06
めっちゃ近いけどバブルの時に行ってみたい
+3
-1
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 18:14:23
日本の江戸時代
ペリーが来た辺り~幕末+9
-1
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 18:14:32
>>1
1度だけなら1950年の日本かな
バブル時代を楽しんでバブル崩壊前に静かに死んでいく
最高の贅沢+20
-1
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 18:14:39
ローマ帝国
暴君たちをこの目で見てみたい
服もあまり気にしなくてよさそうだし+26
-1
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 18:14:56
大正から戦前の街並みを見たい。
戦後すぐの混乱期も見てみたい。
この時代を題材にした小説が好きすぎるので
目で観て体感したい。+11
-0
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 18:15:36
幕末の新撰組
土方歳三に会ってくる+9
-0
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 18:16:15
新王国時代のエジプトは既出だから
クレオパトラ7世に謁見したい+5
-0
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 18:17:07
>>20
どうなってるか火を見るより明らかだから行きたくない
残されたわずかな資源を奪い合うリアル北斗の拳の世界だよ+1
-7
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 18:17:26
うーん
とりあえず江戸時代の御先祖様を見て
有名人見てお城見て、ご飯食べたりとにかく観光かなw+23
-0
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 18:18:13
1回って片道キップってことなのかな。片道だと困るけど…。
私は明治~大正時代に行ってみたい。大正デモクラシーの雰囲気を実際に本屋に行って見てみたいな。女性だと目立つかな。+9
-0
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 18:18:14
>>44
横だけど、人のコメにイチャモンつけるトピなん?+13
-1
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 18:19:05
>>39
漫画もゲームもアニメも最高潮だったあの時代に行きたいねえ
今のソシャゲガチャガチャとかヤンジャンマガジンサンデーの萌え漫画、ラブコメだらけとか
興味ないんだ+9
-1
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 18:19:05
紀元前55年くらいのエジプト
クレオパトラを見てみたい!+29
-2
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 18:20:20
戦国時代行きたいなー
武将のエピソードとか色々あるけど本当なのか確かめたい+19
-1
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 18:21:16
中世ヨーロッパに行って実際にドレスや髪型を見てみたいな
でも汚物垂れ流しでお風呂にもほとんど入らず香水で誤魔化してたっていうしものすごく臭そう
下水があった江戸の町ってすごいんだよね……+19
-0
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 18:22:29
500年後
文明や人類の進化を見たいわ+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 18:23:03
フランス革命の最初から終わりまで+14
-0
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 18:23:54
>>44
未来が見えるんですね+7
-0
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 18:23:57
クラシック音楽ロマン派の時代、ハンガリーの音楽家リストはあまりにもかっこよすぎて、コンサートの時に、リストの滴る汗を瓶に集める女性ファンが殺到してたとか。その時代のリストの恋人になってみたい!+6
-2
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 18:24:46
下手な時代に飛んで不潔すぎても嫌だなぁ。平安とかも街並み汚そう。
江戸後期、明治、大正かな。+9
-0
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 18:29:44
町民文化が花咲いた元禄時代とか、ちょっと楽しそう。
言葉の壁を超えられるなら、エジプトでピラミッド造ってるとことか、マチュピチュが出来上がるとことか、アケメネス朝ペルシャとかセレウコス朝シリア、中国の五胡十六国時代とか見てみたい。
トピは一度だけって言ってるのにね、多すぎる(笑)+9
-0
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 18:30:47
卑弥呼の時代に行って、
邪馬台国がどこにあったのか調べて
現代で発表したい。+24
-1
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 18:33:26
一度だけってことは現代に戻ってこれないの?+2
-4
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 18:35:53
戦国時代に行って、戦国武将に会いたい!
でも当時の平均身長は男性でも150ちょいだから、実際に会ったら「ちっちゃ!」って思うんだろうなぁ(笑)。+12
-1
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 18:37:11
5億4000年前ごろ起こった「カンブリア爆発」
これは、多細胞生物が大量に発生した時期
もし生命を生み出した創造主は存在したならば、この時期に「生命の種」を蒔いたはず!
+10
-2
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 18:37:56
安全なの?じゃあ、織田信長に会うか土方歳三(沖田総司の顔も気になる!)に会うかで悩むなぁ。やっぱオーラあったのかしら?+7
-0
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 18:38:02
シャボン玉みたいな感じのものの中に入って浮いてて、周りからは見えないし物理干渉も受けない
行きたいところに行けて絶対安全、ただ眺めるだけってイメージで笑
それで日本の古墳時代以降全部見てみたい!
言葉がわかってた方が見てて楽しそう
でも日本でも、どのくらい前まで言葉わかるのかな?
平安時代くらいからなら聞いてもわかるかな~+7
-1
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 18:38:30
>>56
平安とか、美人であることの条件の1つが髪が綺麗なことなのに、実際洗髪するのたま~にだもんね。
お風呂もお湯に浸かる訳じゃなく蒸し風呂だし。
そもそもお香はその体臭を誤魔化すためにあったんだし。
当時の人は何とも思わなくても、現代人は「くっさ!」って思いそう。
正直イケメンが夜に寝室を訪ねて来ても、体臭の方が気になりそう(笑)+17
-0
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 18:39:26
>>63
あまり遡り過ぎると、ウホウホ言ってそうだよね。+3
-0
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 18:39:44
自分の生まれた日の自分の生まれた街
自分の家族や周りの人にとって
その日はどんな日だったのか見てみたい+15
-0
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 18:41:39
一般に広まってる肖像画が、実は別人だったというのが最近では定説になっている西郷さん。
彼に会ってちゃんとした肖像画を描いてあげたい。+6
-1
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 18:43:20
>>59
トピが立つとたまにこういうアスペが紛れる+6
-2
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 18:44:19
でも本当に一度だけ安全に行って帰って来れるなら、1945年8月5日以前の広島と長崎に行って「もうすぐすごい爆弾が落とされるから、逃げろ!」ってみんなに言いたいわ…。
もちろんほとんどの人が信じないだろうけど。
あと見かけた犬や猫をとにかく他県に移動させる。+17
-0
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 18:45:53
両親が結婚する前
絶対に阻止させるし、連帯保証人の恐ろしさも教える。+8
-0
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 18:46:00
私が生まれる前に亡くなった祖母に会いに行ってみたいです。
写真でしか知らない祖母の声を聞いてみたい、お話しをしてみたいです。+18
-0
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 18:46:33
千夜一夜の舞台
アッバース朝ハールーン・アッ=ラシードの時代
治世が安定していて科学音楽グルメ洋服楽しみたい+3
-0
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 18:47:00
第二次世界大戦中、慰安婦募集のお知らせに
朝鮮人が殺到して湧き立っている様子を
証拠として、カメラにおさめて来たい+22
-2
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 18:47:03
>>67
いや、ほぼ変わりないと思うよ。銅像に関してはどうこうという話はあるけど、
西郷さんに実際に会った人が描いた肖像画は沢山あるしね。
それほど離れてもいないと思うよ。+5
-0
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 18:52:12
>>69
>>63の主さんのコメント見たらそれは無理そうね(´・ω・`)
でもさ、例えば話せるとして
突然現れた服装も言葉も何かおかしい人間の説得を聞いてくれる人がどれほどいるんだろうね。
全然信じてもらえなくて、ほとんど救えなかった事に絶望して帰って来る事になるのかもしれない。+3
-0
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 18:54:58
自分の親の幼少期にタイムスリップしたいなー。
どんな幼少時代だったのか言ってくれない、ていうか忘れたしか言わないから+2
-0
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 18:57:02
無の状態からビックバンが起きて宇宙ができた所を見てみたい+12
-0
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 18:58:39
元禄の江戸で芝居見物したいかな。必ず都クラスだな。どの国のどの時代でも田舎はたぶんそんなに違わない。+3
-0
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 18:59:03
未来に行きたい
過去は実際行って見ると差別貧困戦争と色々辛いと思うので+3
-0
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 19:00:34
幼稚園に入園する頃に戻る。明るく積極的に行動していじめとは無縁の幸せな人生に修正したい(^_^;)+7
-0
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 19:01:35
初めての人類が出来る瞬間を見てみたい+8
-0
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 19:02:13
亡くなった犬にもう一度会いたい。+9
-0
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 19:04:46
弥生時代とか古墳時代とかあの辺りの本当のところを知りたい+12
-0
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 19:06:49
父方のじいちゃんばあちゃんの新婚生活を覗いてみたい。
ばあちゃん妊娠中ならなお、うれしい。+6
-3
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 19:18:06
神武東征とかちょっと混ざってみたい
大変だったんだろうけど…w+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 19:27:00
19世紀末のロンドン
切り裂きジャックのいた時代を見てみたい
+8
-0
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 19:28:53
電気がなくて開拓前の、自分が生まれ育った場所。
その昔、この辺は緑豊かで綺麗だったと聞いたから。+4
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 19:37:41
明治・大正・昭和初期と自分の幼少~6年生位
明治~昭和初期のレトロな建物
オペラごろつきのペラゴロ
今でいう追っかけをリアルタイムで見たい
幼少〜6年生は
あの頃のテレビ番組は今の年齢で見ても本当に面白いのか
もう一回見て見たから
+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 19:38:55
未来の人類滅亡するとき+2
-0
-
90. 匿名 2018/01/27(土) 19:57:11
本能寺の変+7
-0
-
91. 匿名 2018/01/27(土) 19:59:58
自分の死に際。
結果悪かったとしても、結末がわかってれば諦めて穏やかに過ごせそう。+1
-1
-
92. 匿名 2018/01/27(土) 20:02:35
>>79
同じく過去は怖いと思うし
また清潔感がなさそうで残念感がすごそう
自分の小さいときの時代も戻りたいと思わない
この10年20年でさえ家電、携帯、家屋の変化が早いので
未来を見てみたい100年後
人類はどうなっているのか
食生活で顔かたちもかわってるんじゃないかな
今も柔らかいのばかり食べてるし
変わってなかったらそれも面白い+3
-0
-
93. 匿名 2018/01/27(土) 20:13:18
平安時代で源氏物語の生原稿を見てみたい
読めないけど、「おおこれが!」みたいな感じで+8
-0
-
94. 匿名 2018/01/27(土) 20:23:38
人が暮らしてた頃のマチュピチュに行ってどんな生活してたのか見たい
+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/27(土) 20:40:33
日本人はどこから来たのか問題
中国大陸経由ではないらしいが、ではどこから?
やはり海の民なの?
+5
-0
-
96. 匿名 2018/01/27(土) 21:12:37
6歳の時に戻りたい。おばあちゃんが亡くなる前の日に戻って遊びたい+7
-0
-
97. 匿名 2018/01/27(土) 21:21:13
一度だけだと帰ってこれないよね?+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/27(土) 21:24:56
明治〜大正時代!!!!!
と
2000年!
20世紀から21世紀へ変わる瞬間を楽しみたかったなー。
(当時、小さかったから、楽しめなかったからです。)+0
-1
-
99. 匿名 2018/01/27(土) 21:35:32
戻ってこれるの大前提なら、
紀元前3800年頃のメソポタミアに行ってシュメール人を観察したい。
ニビルの宇宙人アヌンナキが本当に存在するのか、
高度な文明の中人々がどんな暮らしをしているのか見てみたい。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/01/27(土) 21:36:05
祖先がどんな感じだったか確認したい
ネアンデルタール人とかがいた時代
どのくらい知能が進んでいたのか
怖いもの見たさ+4
-1
-
101. 匿名 2018/01/27(土) 22:10:17
平安時代。
あの時代ならモテる自信ある!+5
-2
-
102. 匿名 2018/01/27(土) 22:17:16
恐竜なんてトカゲのでっかいのがドスドスいってるだけじゃないの?+2
-0
-
103. 匿名 2018/01/27(土) 22:41:23
戦国時代かな!!
500年前にどうやってあんな立派な城ができたんだろう。
人間てすごい。たった数百年で激変してるよね。
いろんな歴史上の人物がいるけど、今私たちが生きてる時代に名をずーっと残せる人っているのかなぁ?+4
-2
-
104. 匿名 2018/01/27(土) 22:53:41
>>51江戸はすごいよね。江戸の暮らしを見に行きたい。将軍、上級武家、庶民全部。+0
-0
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 22:57:45
神話の御代に行ってみたい
ヤマトタケルとか
+3
-1
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 22:58:49
>>102そのドスドスが見たいのよ
ドスドスってw+4
-0
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 23:16:19
私も地球が作られて生命が誕生した時にスリップしたいな。
当時はどんな生物がいてどんな環境だったのかこの目で見てみたい。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 23:32:32
30年後の未来で自分を探す
東南海地震のエリアに住んでいるので、その時もし自分がこの世に居なかったら、30年以内に思いっきり好きなことだけをして人生を満喫したい。+1
-1
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 23:37:33
一度ということは戻って来られず、その時代の人間として生きていくという意味ですよね?
安全にというのは着いた時代での言語とか戸籍制度とか生活にまつわるあれこれを全てクリアできてるという意味に解釈するなら、やはり戦前・戦中・戦後すぐは怖いので、1964年で東京オリンピック見ようかな?
未来を見てみたい気もするんだけどね。+0
-0
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 23:50:28
江戸時代あたり
中学生レベルの英語力でも
尊敬されそう
しかも女性だしね+5
-0
-
111. 匿名 2018/01/27(土) 23:51:09
本能寺の変
光秀はなぜ裏切ったのか
信長の亡骸はみつかってないけど、どこに?
等々、真相を知りたい
+1
-0
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 01:06:15
明治末期の日本。
佐々木喜善さんや柳田國男さんみたいに田舎を廻って昔話を収集したい。
「遠野物語」を読んでて、本当に面白い。
実際に聞いてみたらすごく楽しいと思う。
+0
-0
-
113. 匿名 2018/01/28(日) 01:16:16
”安全に“だったらビッグバンで宇宙が誕生する瞬間+0
-0
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 01:17:34
平安時代。
平安時代ならモテる顔だと思う。+1
-2
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 01:39:47
日本の成り立ちを見に行きたい。
邪馬台国はどこにあったか、どうやって朝廷ができたかすごく気になる。+1
-1
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 02:30:32
戦後の鹿児島。
祖父の兄が、満州から引き上げてくる日本人を船で迎えに行ったまま帰って来なくなったから、その時にタイムスリップして止める。
捜索しても船の破片ひとつ見つからなかったらしいから、満州には着いたけど、そこからシベリアに連れて行かれたのではと思う。
人助けに行ったのに、あんな辛い目に遭って死んでいったなんて、本当に悔しい。+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 08:17:29
私も一度でいいから動く恐竜を見たい!+2
-1
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 09:45:04
+3
-0
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 10:16:42
過去は、ある程度書物などでわかるから。
過去より未来がいいなぁ~。
自分の未来が知りたいのではなく、どんなふうに世の中が変わっていくのか知りたい。
+2
-1
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 13:02:28
ムー大陸
あるならぜひ無くなるまで。+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 13:46:02
100年後かな 日本や世界がどうなってるか見たい+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 16:24:54
ピラミッドは何のために作られたのか?+0
-0
-
123. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:54
関ヶ原の戦いの戦場。各武将の顔と戦いぶりが見たい+1
-0
-
124. 匿名 2018/01/31(水) 22:56:30
自分が年老いた頃。
年金がちゃんと受給されてるか確認したい。+0
-0
-
125. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:20
100年後
地球が存在してるのか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する