ガールズちゃんねる

子供の頃勉強嫌いだった人

79コメント2018/02/03(土) 08:33

  • 1. 匿名 2018/01/27(土) 09:12:14 

    私は子供の頃から勉強嫌いで親も熱心な方ではなかったので低学歴なのがコンプレックスです・・・
    大して頭はよくない方ですがせめて努力していればと後悔しています
    同じような人いますか?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/27(土) 09:13:02 

    子供の頃勉強嫌いだった人

    +47

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/27(土) 09:13:12 

    今からでも放送大学とかで勉強したら

    +8

    -7

  • 4. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:02 

    短大卒
    頑張って勉強して、大学に行けば良かった

    +36

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:12 

    今だにバカだよ

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:17 

    嫌いでした。
    活字がそもそも嫌いで本やマンガも嫌い。
    人と関わるのと身体動かすのが得意だった。
    何も変わることなくそのまま大人になったよ。私も低学歴コンプレックス。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:22 

    人生の大嫌いなものベストスリーに入ります

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:24 

    私もです。
    勉強すきでやってた人は少ないんじゃないかな?
    やらないといけないからやる。の方が多いと思う

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:07 

    勉強大嫌いでした
    後悔しているけど今でも嫌いだからたぶんこのままです

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:20 

    ちょっと前までは平気で言ってたけど今短大卒って言うの躊躇してしまう。

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/27(土) 09:16:35 

    過ちては改むるに憚ること勿れ

    そう思うなら今こそ、勉強し始めましょう。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/27(土) 09:16:53 

    暗記するだけの科目だけ点数良かった。数学とかは無理

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/27(土) 09:17:10 

    大嫌いでした。
    高校受験も滑り止めの私立高校に受かったら気抜けちゃって、勉強一切しなくなり本命の高校に落ちた。
    今29だけど、本当に後悔してる。そこら辺のおバカキャラで売ってる人より本気でバカだと思う。

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/27(土) 09:17:40 

    べんきょーとかあほらしくてムリーとか思ってたけど今とても後悔しています。大学行ける頭あったし先生にも勧められたのに就職してしまったーやりなおしたい。

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/27(土) 09:17:59 

    私も勉強嫌いで成績めちゃくちゃ悪かった。
    親が見兼ねて家庭教師雇ってくれたお陰で英語と国語は一気に上がり、算数も計算問題は難なく出来るようになったけど応用問題や文章問題は分からなくて算数の成績だけは相変わらず悪かったな。
    だから高校は試験ないとこ入って3年間文系の大学入れるようにひたすら国語や英語、社会の勉強ばかりして文系の大学行った。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/27(土) 09:18:27 

    でもさぁ学歴高くてもニートとかいるじゃん…

    +13

    -10

  • 17. 匿名 2018/01/27(土) 09:19:49 

    宿題出さない常連だった

    +11

    -5

  • 18. 匿名 2018/01/27(土) 09:20:08 

    勉強大嫌いで遊びたい盛りの小4〜6年の殆どの時間を費やして中学受験をさせられて入った中学校で陰湿なイジメに遭って不登校になってエスカレーター式の高校に進学せずまた外部受験をして県立高校に入って受験にうんざりして大学受験しなかった負け組ですが。

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2018/01/27(土) 09:20:21 

    うちの旦那、早稲田だけど

    中退なんですごいコンプレックスあるよ

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/27(土) 09:22:33 

    中年になっても
    政治経済とか分かんない。
    時事ニュースよりワイドショーが好き。
    新聞はテレビ欄だけしか見ない。
    本よりマンガ!

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/27(土) 09:23:56 

    私は高校時代 数学のテストでクラスの平均が70点台なのに8点だった事がある。平均を上回る事は毎回 全テストほぼ無かった。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/27(土) 09:24:15 

    まさにのび太くん、点数は低い宿題もやっと

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/27(土) 09:27:26 

    高卒だけど、
    勉強なんてほとんどやってない。
    いつも底辺をさまよってた。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/27(土) 09:27:27 

    いまだに勉強嫌い。
    池上彰の政治の番組や高学歴芸人が出るようなクイズ番組やマジメっぽいNHKは見てても分かんないから見ない。
    それより、恋愛ドラマとかJポップの歌番組のほうが好き。
    深キョンや石原さとみのドラマは可愛くてファッションもマネしたいから絶対見る!!

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2018/01/27(土) 09:28:39 

    勉強は大嫌いだったけど中学生の時から狙ってた大学があって、付属高校に行けば大学までそのまま入れる!って思いだけで推薦を狙い、定期試験は毎回一夜漬けで成績キープ&内申書も良かった。
    思惑通り推薦で高校に行けて、またしても定期試験は一夜漬け&内申点アップのために生徒会役員をして推薦で大学へ。
    一夜漬けなんて一瞬で忘れる。何も身に付いてない。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/27(土) 09:29:16 

    レス読んでたら、だろうねって感じ。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/27(土) 09:29:37 

    今も勉強は嫌いです。
    兄には「きちんと勉強してたら、お前は頭いいはずなのにな」と嘆かれました。
    なかなか勉強に集中できないのは、やっぱり発達障害なのかな……。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/27(土) 09:29:40 

    子供に勉強しろと口うるさく言っても、自分もデキが悪かったから内心私の子だから無理だろうなとあきらめてる(笑)

    算数や理科を教えてと持って来られても、分からないし(笑)

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/27(土) 09:31:41 

    >>11

    そもそも、なんて書いてるか読めない 笑笑

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/27(土) 09:34:04 

    私は逆に小学生時代勉強大好きだったから中学受験してそのままエスカレーター式私立へ行ったけど、入学してから全く興味がなくなって結局最終学歴高卒。
    勉強って好きな時は本当に吸収するけど、嫌々やると時間の無駄だと思うから、主さんが今勉強したいなら全然遅いことないと思うよ。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/27(土) 09:35:50 

    スーパーに行って、とっさに計算ができない。

    168+374みたいな3桁の暗算や、
    780円の3割引はいくらとか、
    gあたりに換算するとどちらが安いのかとか、
    考えるのが苦手。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/27(土) 09:35:55 

    高校卒業するまで成績が中の下あたりだったのが奇跡なんじゃないかと思うくらい、ずっと授業は集中出来なかったw 大人になって、資格取得の勉強をしたり、パソコン教室通ったりしたけど、やっぱり自分で授業料払ってるからか、凄く勉強するし、学生の時にこの集中力があればな…って、ホント感じる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/27(土) 09:38:04 

    職場に高学歴でやり手の上司がいるけど、
    空気が読めない発言や言動が多くて(想像力がない)、
    部下が半年以内に次々と辞めていく。

    勉強や回転の良さも大事だけど、
    人の感情の動きとか、折れるとか寄り添うとか・・
    勉強以外にそういう事も学ばないと意味ないと思った。

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2018/01/27(土) 09:38:12 

    高学歴の人と話すと、熟語や横文字をたくさん使われるから、意味が分からないことが多い。

    会話についていけない。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/27(土) 09:39:30 

    勉強嫌いだし、学校でどんなに叱られても課題や夏休みの宿題を家でする習慣がどうしても身に付かなかった。高校で本当に2点とか取ってた…
    でも大学(もちろんFラン)で国家資格取って(家庭学習出来ないから卒業したすれば取れるやつw)運良くホワイトな職場に採用されてかなり安定した生活送れてる。なんとかなるもんだ…

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/27(土) 09:41:53 

    サボらないし授業中寝ないしノートもとるし生活態度も真面目。なのに社会科10点とかだった。マジメ系バカです、

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/27(土) 09:43:31 

    いや、今も嫌いです

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/27(土) 09:43:54 

    アホすぎてついていけなかった

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/27(土) 09:44:37 

    特に数学

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/27(土) 09:45:19 

    学生時代、勉強がイヤでイヤで、卒業して社会人になって、やっと勉強から解放されるー!!と喜んだばかりなのに、簿記の試験を受けろ、英会話スクールに通ってTOEICを受けろと上司から命令された。

    もうイヤだー。辞めて結婚して専業主婦か頭使わなくていいパート主婦になりたい。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/27(土) 09:46:53 

    高学歴だけど勉強大嫌いだったよ
    勝手に頭に入ってくるから成績は良かったけどね

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/27(土) 09:47:46 

    ま、この世で言うお給料が良い仕事につきたかったら高学歴の方が有利だね。だけど、決して高学歴=賢さと知性、ではないからね。学歴だけで人を判断するような人は低レベルな人間だよ、本当に賢い人は学歴のみで判断しない。学歴なんぞ知識詰め込んでIQが多少高ければ手に入るのだから。と、低低学歴の私が言ってみる。

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2018/01/27(土) 09:48:22 

    勉強ってか、数学が大嫌いで苦痛だった。
    無理数とか虚数とか普通の数字だけでも精一杯なのに、アホじゃないの!? と毒づきながら嫌々やってた。

    大学も数学に引っ張られて本命落ちたけど、それ以降、無理数や虚数をみたことがない。微積やタンジェントも。
    高校数学は、選択科目でいいと思う。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/27(土) 09:56:16 

    >>43
    じゃあ英語も選択科目でよくね?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2018/01/27(土) 09:56:53 

    >>5
    今だ→未だ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/27(土) 09:57:45 

    好きな教科と嫌いな教科の差が激しいタイプ。
    教え方が上手な先生の教科はもの凄く成績が良かったけど、教え方が下手、わからない子を相手にしない先生の教科だけはめちゃくちゃ悪かった。結局、わからないから嫌いになっちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/27(土) 09:58:38 

    私も数学がほんとにできなくて赤点ばっかりだった。
    いまだに全体の8%の塩を入れるとか言われると
    ちょっとわからない。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/27(土) 09:59:19 

    >>42
    お給料の良い仕事ってハードだよ本当に
    医者は割に合わない
    一生が勉強だよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/27(土) 09:59:38 

    中学、高校とほとんど勉強していませんでした。大学にももちろん行っていません。

    いまは放送大学で勉強しています。
    30歳になってようやく勉強の楽しさが分かりました。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/27(土) 10:02:07 

    のび太です

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/27(土) 10:16:48 

    専門学校入ってからは勉強したので成績も良いし、模試でも余裕で国試の合格ラインに達してますが、小6の妹の宿題とかたまに見てあげるけど難しい…テレビ見てても歴史とか一般常識レベルのことすら分からないのに、こんな奴でも医療従事者になれるのが我ながら怖い

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/27(土) 10:19:48 

    だから芸術系大学へ進学しました
    学歴だけ見ればまあまあです
    特に得意ではなかったけど勉強するよりマシだったので
    そっちに力を入れました

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/27(土) 10:21:03 

    >>41
    勉強嫌いの理想だわ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/27(土) 10:37:51 

    私も小学校、中学と勉強嫌いで嫌な思い出しかない。
    大人となった今ではもっと努力して勉強すれば良かったと後悔ばかり。
    子供の頃から勉強の大切さが分かって真剣に取り組んでた子は元々脳の考え方が違うのかな。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:37 

    ガチで0点取ったことあります

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/27(土) 10:56:56 

    大嫌いだった。頭悪いからじゃなくて90点取ってもなんであと10点が取れないのっていう親だったから。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/27(土) 11:08:45 

    中学で数学が9点とか2、30点だったし5教科で200点いかないこともしばしば。(そのうちの80点くらいは唯一好きな英語)
    高校では赤点取りまくりで夏休み冬休みは補習。
    英語一本で入れた短大に行くも、その他の授業に全くついていけず単位落としまくってギリギリで卒業。
    今小4の子どもの勉強が教えられない。。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/27(土) 11:09:17 

    小学生の時から音読が嫌いで授業で当てられて読んでも、クラス全員がため息ついたり笑われる程遅くてへただった。
    宿題もわからなくて親に聞いても怒鳴られて、怒鳴られて怒られるの嫌だから宿題ないと嘘をつきバレてさらに怒られる。
    九九が始まった小2くらいから九九も1人だけ遅れをとってて学校は道徳と体育と図工と音楽だけで十分だと思ってた。
    それらが尾を引いてわからなくて人に聞くのが怖い、授業がわからなくて退屈、人の前で答えをいうのが自信ない。合っていてもわかりませんと答える勉強出来ない認定される人になった。当然勉強は嫌い。
    中高の成績は提出物は出していたのでオール3学力は付いていないから行きたい大学にも行けず…。
    結局高卒で日雇いの仕事をしてるけど、仕事でわからないところとか積極的に聞けるようになった今は、あの時恥ずかしくても聞けばよかったな…って思う。
    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。。
    でも、勉強しようとすれば死ぬまでいくらでもできるから通信教育で勉強して資格も取りたい。←切実。。
    諦めた時が恥になるって言い聞かせて頑張りたい。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/27(土) 11:42:19 

    九九、クラスでドベの方だった笑
    でも、出来ないんじゃなくて当時更年期のヒステリーオニババ先生に一人一人発表させられるスタイルが
    怖いし恥ずかしいしでテンパってしまって頭が真っ白になってしまったから
    算数が苦手意識がそこで着いてしまって、高校くらいに苦手でなく寧ろ得意だったかも?と気付いても遅かった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/27(土) 12:08:13 

    勉強嫌いで宿題もまともにやった事ないです。(ギリギリに慌てて終わらせてはいましたが)それでも高校は中の中。勉強以外の頭の回転が早くて良く賢いと言われてたので特に劣等感もなくますます勉強しない日々…笑
    生活に必要な学力は何故か備わっていて不便な事はないんだけど、ニュースとかクイズ番組見てると自分の無知さを痛感します。政治と歴史と地理は全くわからない

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/27(土) 12:15:56 

    教育毒親ママゴンだったから
    勉強嫌いだった
    問題を出してきて間違えたら
    鉛筆の先で手の甲を突いたり
    物差しで叩く
    怖い顔して怒鳴るだけ怒鳴られるような感じだったから勉強なんて好きになれなかった。
    教える事を知らずヒステリックに怒るばかり

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/27(土) 12:34:35 

    振り返ると勉強した記憶がほぼない。
    テスト前日の一夜漬けすらできなかった。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/27(土) 13:26:18 

    >>20
    さすがにこんな大人にだけはならなくてよかった
    自慢げに言ってるし

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/27(土) 13:28:07 

    ここの人たち私も含めて常にお口ポカ~ン?

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/27(土) 13:42:14 

    さいん、こさいん、たんじぇんと…う~ん。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/27(土) 13:54:12 

    私も勉強嫌いだったけど、ブスで学歴もないのは相当人生ハードモードだと思ったから国家資格とったよ。

    バカでも美人なら合コンとかでいくらでもハイスペックな男捕まえて安定した結婚生活送れるけど、ブスは無理じゃん。こういう出会いの場って見た目で殆ど決まるから。
    でもブスでも学があれば必然的にハイスペックと知り合う機会が多いから付き合える可能性が高い。イケメンハイスペックは才色兼備に取られるから無理だけど。

    ところが学も無かったらどうやって捕まえるんだよっていう。

    ほんとにブスは勉強したほうがいい。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/27(土) 14:07:57 

    勉強の仕方か分からなかった..何が間違ってるのか分からなくて数時間机に向かって教科書広げてノートに沢山書いたけど、さっぱり。しかも手をあげる事も後々先生にも聞けないぐらいの引っ込み思案だったから、どんどん置いて行かれてた。漢字テストなら書けば書くほど覚えられたらけどら算数とか数学なんてさっぱり。母子家庭だったし塾なんて無理だったし。
    バカな高校に入って、就職して結婚したけど仕事したいし資格欲しいけどバカだから自信なんて皆無。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/27(土) 14:22:47 


    小学校の頃、みんなが問題解いてるとき画像みたいに個別に先生に教えられるのが恥ずかしくて嫌だった…
    あと授業で先生に当てられて答えが分からないのも本当に嫌だった
    頭がいい人は積極的に先生に聞きに行ったりするんだろうね
    私は勉強ができない→恥ずかしい→勉強嫌い のスパイラルだった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/27(土) 15:19:48 

    >>21
    大丈夫!私は数学0点二回とったからw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/27(土) 15:24:07 

    大人になって何が嬉しいって、テストがなくなった事。
    本当に勉強嫌いだった。
    東大生が、「勉強好き、勉強しなかったらつまらない」って言うの聞いて意味がわからなかった。
    私の場合、英語だけが奇跡的に成績良かったので大学は入れたし、どうにか社会にも潜り込めた感じ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/27(土) 15:37:18 

    >>4>>11
    ここにいる人たちが書いているのはそういう勉強じゃないんだよ。小中高で義務的にやる勉強、就職に役立ち人生で得をする勉強だから、今からやったって意味がないんだよ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/27(土) 16:09:57 

    みんななんだかんだで大学行ったりしてるんだね
    私なんて入試がいやで専門学校行ったけど就活失敗してニートだよ…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/27(土) 17:02:40 

    学生の頃は勉強が嫌いで宿題やテスト勉強なども全くしていませんでした。
    もともと本を読むことが好きなので国語はいつも90点以上でしたが、社会や理科など興味がない教科は10点未満でした。(笑)
    ただ、高校を卒業してから英語を勉強し始めたことをキッカケに学ぶことの楽しさに目覚め、今23歳ですが通信で勉強しながら、他の分野でも国家資格を取るために独学ですが勉強してます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/27(土) 20:01:44 

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/27(土) 22:03:59 

    >>72
    勉強したくないから高卒で就職したよ笑
    まぁ、仕事も覚える事はあるけどお金もらえるからね。お金払って勉強したくなかったから専門学校は眼中になかった

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/28(日) 05:55:52 

    勉強大嫌いでしたが高卒で資格位何かあった方がいいだろうと思い夜間の専門学校に通い国家資格取りました
    でも仕事してみると私より学歴が高いのにチームワーク乱す人がいます
    学校で何を学んできたのかと思ってしまう、勉強だけ習ったのか
    学歴って無いよりは有った方がいいんだろうけどもう少し周りを見ようよ
    勉強って机の前でやるだけではなく日々の仕事の中にもあると思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/29(月) 20:39:06 

    勉強しなかっただけなのか、知的な問題で出来なかったのか
    今子供の勉強を見ながら試しているところ
    中学のどの辺でつまづいたのだろう
    今のところ中1レベルはクリア!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/31(水) 10:44:45 

    学歴高いのに、仕事出来ない人結構たくさんいるよね。あれは何?どうして?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 08:33:43 

    性格は真面目な方だったけど勉強ができないから底辺校に入ってしまって大変だった。一応底辺校では成績は上位だったけど、今では勉強内容を完全に忘れてるから水の泡。
    特に算数・数学が苦手。算数障害ではないけど暗算ができなくて未だにお釣りの計算に時間がかかる。


    学生で習う勉強以外はできて大学院まで進んだけど、学生で習う勉強ができなくてSPIを解いてみると9割以上できない。学歴はあっても全く専門分野以外の実力はない悲しい人間だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード