-
1. 匿名 2018/01/27(土) 08:14:13
宮崎県民、元県民集まれ〜〜
何でん語ろや+63
-9
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 08:15:19
どげんかせんといかん!+24
-26
-
3. 匿名 2018/01/27(土) 08:15:30
出典:morimori.txt-nifty.com
+61
-2
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 08:16:00
宮古島のマンゴーより
宮崎のマンゴーが美味しかった+96
-11
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 08:16:42
平成一番の寒さとか言うけど、通常の寒さと全く変わらない(笑)+90
-5
-
6. 匿名 2018/01/27(土) 08:17:37
+45
-6
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 08:18:47
ピーマンのイメージ
+14
-2
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 08:19:21
浅香唯
フェニックスから来た少女+28
-3
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:17
>>5 同じく。東京とかで水道管凍ったとかニュースでやってるけど日常茶飯事。+26
-3
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:25
>>6
アンオーだっけ?
あの辺行くと1個向こうの通りの西洋菓子倶楽部のアップルパイ買いたくなるw
あと田園のマンゴー入りどら焼きも好きです+50
-2
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:31
+27
-30
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 08:22:40
イオンが大きくなるねー!+90
-2
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 08:23:56
+26
-4
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 08:24:41
すみません、質問させて下さい。
他県から今度仙台に引っ越すのですが、どこが住みやすいですか?
2歳の子供がいて、子育てしやすい地域を教えて頂きたいです。お願いします。+4
-88
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 08:24:47
堺雅人の出身地+68
-2
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 08:24:52
>>6
いつんはなしよw
もう出来て3年たつがぁ~+18
-8
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 08:25:46
>>14
それ宮崎じゃなくて宮城だから+112
-3
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 08:25:58
銀色夏生さんの家気になる〜+14
-4
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 08:26:34
+8
-16
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 08:26:39
宮崎出身だけど
本当、何にもないよね…
ヤンキーとダサいギャルのみ+142
-13
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 08:26:43
アンオーですよね。
流行ったの、もう結構前ですよ。
私は田園の生どらが好きです。+29
-2
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 08:26:57
昔、週間モーニングに出てたハムスターの漫画
大好きだったなあ。+6
-2
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 08:27:41
>>14
釣りネタご苦労様+9
-3
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 08:29:09
宮崎出身です
この前実家から青島せんべい送ってきたっちゃけん、パッケージがレトロなままで笑ったが〜+62
-4
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 08:29:33
実際宮崎ってどうなの?
若い世代、就職先とかあるの?+42
-16
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 08:29:48
お取り寄せしたマンゴーラングドシャ美味しかったです+29
-2
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 08:29:52
>>3何これ?かわいい♡
なんで 宮崎県に モアイさんが?
笑+15
-5
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 08:31:22
>>7
宮崎ピーマ~ン♪
We are fantastic dreamer!+2
-1
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 08:31:28
大好きな映画の舞台が宮崎で、自然が綺麗で水が綺麗な宮崎に行くのが夢です。
美味しい食べ物がたくさんあるのも魅力的ですが、いちばん惹かれたのは方言です。
あんなに可愛くて穏やかな方言は他にないと思いました。
お金も貯まらないうちからるるぶを読んで宮崎県に遊びに行く夢を着々と育てています笑
いつか飛行機乗って必ず宮崎の地を踏んでやる〜
静岡県民より+135
-9
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 08:33:01
両親が延岡市の出身です。
商店街 まだ やってるかな?
アズマヤ コトブキヤ?だったかな?
まだ あるんかな?
延岡市の夏の花火大会がすごく印象に
残ってる。
あと 高千穂峡は 本当に良かったな。
+48
-3
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 08:33:35
>>13
>>19
別に荒らしでも、嫌がらせでもいいけど。
たしかにこのときは県内の雰囲気すごい重くて暗かったけど、ちゃんと立ち直ったよ。
畜産やってる友達も、辛かったけど忘れてはいけないって頑張ってる。
宮崎牛もまた全国一位になったし。
+103
-6
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 08:33:56
宮崎牛食べに行きたい~!!
南部九州制覇中でまだ宮崎は行ったこと無いです。+30
-3
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 08:34:50
宮崎空港の おみやげ屋さんの
店員のお姉さんの方言が すっごく
かわいかったのを覚える。
+35
-7
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 08:34:56
+135
-0
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 08:35:42
宮崎には温泉ありますか?
あるなら行ってみたい+57
-1
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 08:36:01
京都トピ、めちゃくちゃ悪口書かれたから凹んでます。。
いいなぁ、宮崎トピ。+32
-2
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 08:36:19
黒木って苗字が多い。+102
-0
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 08:36:58
琴恵光頑張ってー
めざせ十両優勝\(^-^)/+68
-0
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 08:37:52
>>29
宮崎が舞台の映画ってなによwww+32
-4
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 08:38:52
>>34わろた
悲しいがこれが現実+39
-0
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 08:39:04
宮崎出身です。今は県外におるけど、スーパーで宮崎産の食べ物発見すると嬉しい!+89
-0
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 08:39:25
まーた、田舎者の集まりかよ+7
-38
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 08:39:35
>>35
以外に沢山ありますよ。別府ほどではありませんが。+18
-1
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 08:40:06
黒木は北の方だっけ?
甲斐さん那須さんは椎葉に多いよね
あと日高さん多い+81
-0
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 08:41:28
最近のスバルのCMのロケ地が宮崎だね
最初見たときどっかで見たことある風景でびっくりしたw+61
-0
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 08:42:47
宮崎空港のフレッシュジュース屋さん好き
高いけど昔からあるよね。
宮崎帰ったら必ずなにかしら買う。
前にへべすジュース飲んだら、すっぱくてすっぱくて。でも、美味しかったー☆
+54
-0
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 08:43:13
なんもないよ宮崎は
観光で行くならいいけど住むのはごめんだね+42
-27
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 08:44:27
>>34
他県なんだが、どこどこ?、日テレとフジあたり?+1
-1
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 08:45:30
>>47
逆じゃない?
観光するよりのんびり住むところ。+64
-4
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 08:46:14
>>29
おぐらのチキン南蛮美味しいよ♡+66
-2
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 08:46:55
自動改札機が一昨年初めて導入されたくらいど田舎。
都会とは10年遅れてる+53
-2
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 08:47:04
県南と県北で方言も雰囲気も全然違うよね。
県南はかつて薩摩の島津(鹿児島)に攻め入られて、その影響が強く、農業(畜産やビニールハウスの野菜・果物)のイメージ。
県北はかつて豊後の大友(大分)に攻め入られて、その影響が残り、旭化成の創業地でもあるので工業のイメージ。
+47
-0
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 08:47:56
空港に温水さんの銅像がある+26
-0
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 08:48:12
>>48
UMKとMRT
このふたつにいろいろ入ってるよ
+57
-2
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 08:48:50
>>49
デートするような場所もないし、やることないから出来事率高いと言われてるよねw+23
-5
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 08:48:59
宮崎を出て20年。
たまに天領うどんが恋しくなる。+49
-2
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 08:50:10
今話題のとろサーモンが宮崎出身。
創価なのがガッカリ+55
-2
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 08:51:55
好きです+107
-1
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 08:52:51
海のものも山のものも本当に美味しいものばっかり。
東京に住んで実感。
宮崎は海も山も川もあって、美味しい食べ物にはほんとに恵まれてる。+59
-3
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 08:54:45
南海トラフが怖い!!
それさえなければ、気候が過ごしやすい。
他の九州各県に比べると、
南国のイメージが強いかもしれないけど、熊本あたりが37℃という日に、宮崎は34℃くらい。湿度が低くてカラッとしてる。
対して冬は氷点下の日がダントツで少ない。
年間を通して、晴れの日が多い。
商業では遅れてるけど、ネットで何でも手に入れれるので、海や川や山など自然で遊ぶことが好きな人にはオススメです。+61
-0
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 08:56:27
藤岡弘、さんが、わけもんGTに初回から出続けてくれてるのはなぜだろう+72
-1
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 09:00:44
日南の伊勢えび!
シーズンに合わせて宮崎に帰ります!
前は大海によく行ったけど最近混みすぎなので、今は弥太郎に行きます。
日南の伊勢えび食べたら、よそのはバカ高くて無理!
+47
-2
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 09:04:39
>>30
もうはるか昔からないよー!
山下商店街も廃れて廃れて…
私も随分行ってないけどシャッターばっかり。
イオンモール延岡位かな…
出身地ではあるし大好きな故郷だけど、住むには暇すぎて、娯楽が無い場所と思ってる…+30
-0
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 09:08:41
冷や汁美味しそう+38
-11
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 09:09:57
ソラシドエア、なにげに良いよね
スカイネットアジア航空時代は、革シートの機体もあったりしたし。
シートピッチも広いし、安いし。+26
-2
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 09:10:47
宮崎の人ってほんとに優しい!!観光で訪れてご飯食べてる途中、大雨になったら傘をくれた
『返せる距離じゃないので…』とお断りしたら、持って帰りな〜って( ´∀`)+88
-9
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 09:11:11
巨典さんが好き!+30
-4
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:08
新宿に宮崎のアンテナショップがあるから嬉しい助かる
延岡出身より+51
-2
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 09:14:37
他県民ですが、育児のことで神経質になってノイローゼ気味に悩んでた私に、たまたま公園でご一緒した初対面の年上ママさんが宮崎出身の方で、「私、どんげしてん、宮崎弁が抜けんとよ〜(笑)」と言いつつ「てげてげでいっちゃが〜」と優しく明るく言葉をかけてくれました。
おそらく「適当でいいのよ〜」という意味だと思いますが、イントネーションの効果なのか、そのママさんの気さくな雰囲気からなのか、とても救われました。
「いつでん、うちに来ないよ〜。散らかってるけどねー(笑)」と言ってくださり、お言葉に甘えて一度お邪魔したら、本当に散らかってたのですが(笑)、ありのままで付き合えるステキなママさんでした!
見栄や嘘のない人間関係に癒されてます。
九州の方には申し訳ないのですが、勝手なイメージで、九州人は博多弁?熊本弁?や西郷さん?のイメージからか、気が強くて喧嘩っ早いようなチャキチャキしたイメージとか頑固で猪突猛進的なイメージを持っていて苦手意識がありました。
でも、こんなに穏やかな雰囲気の人たちなんだなーと印象が変わりました!
優しくて、のんびりしてて、良い人が多そうですね!
+118
-10
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:05
おはようございます
今は県外ですが宮崎出身です
宮崎も寒い?+41
-2
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:07
NHKの岡野暁アナが好きです。
朝7:45と夜20:45のニュースに出る率高いので、この時間はNHKまわします。
まだしばらくは宮崎いてほしい。+11
-0
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 09:15:10
>>68私もよく行きます♪
二階がお酒売り場のとこですよね?+6
-0
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 09:16:34
四ツ目食堂の事件びっくりした+50
-0
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 09:18:10
県外で標準語話してるつもりだけど必ずどこ出身?って聞かれん?+28
-3
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 09:19:43
県木のフェニックス見ると何か落ち着くがね~+59
-3
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 09:23:51
>>17
14です。
すみません、宮城県に見えてしまいました。
ごめんなさい。
+9
-3
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 09:24:10
娯楽はパチンコばっかりでやることないからデキ婚も多いし不倫も多くて離婚率も高い。人の噂話大好きだよね。田舎あるあるかもしれないけど。
でも肉も魚も美味しいし宮崎好き。+65
-1
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 09:24:32
>>69
「てげ」は二段階活用する珍しい方言なんですよ。
「てげ」=すごい・とても、というような意味ですが、
「てげてげ」=いい加減・テキトー・ゆるい、というような意味になります。
例・こん肉てげうめーて!(このお肉すっごい美味しい!!)
ちなみに、てっげすげー!などもあります(笑)
宮崎を出て、方言はおもしろいし、方言じゃないと伝えられないような事(気持ち?)もあることを知った。
+30
-1
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 09:24:47
男尊女卑が抜けてないよね+35
-5
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 09:29:49
>>51
自動改札機なんて30年以上前からあるでしょ?
ICカード改札の事?+4
-23
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 09:30:39
んだもしたん小林
小林市のあの動画はすごかったよねー+34
-0
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 09:31:32
てげは延岡では使わんよー
南と北でも全然違うがね+29
-0
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 09:32:21
電車が1時間に1本…
車ないとキツイ+57
-0
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 09:33:11
いつも宮崎県産のピーマンたべてます
御馳走様
by静岡県民+42
-2
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 09:33:36
>>80
自動改札機はパスモやスイカを使って通るやつのことだと思うよ+6
-5
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 09:34:11
あんなに時代遅れの場所も中々ないよな+39
-10
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 09:34:37
北海道民ですが仕事で10ヶ月ほど滞在してました!テレビは衝撃でした。サザエさんとか放送日違っててしばらく曜日感覚変でした。でも、雪の降らない贅沢な冬を満喫し焼酎はもちろん、空港の太陽ビールだったかな?とても美味しかった。みんな親切だったし!語りきれない!また行きたいです!+32
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 09:37:50
テレビは確か東京で放映されたものが2週間後に放送されるって宮崎の人が言ってた(゚o゚;;+46
-1
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 09:38:08
>>42
生まれも育ちも東京の人間です
トピにお邪魔して申し訳ないですが
集まれるとは素晴らしいことだよ
東京だと地元に帰る子が居たり
地方へ転勤したりお嫁に行ったり
東京はそういうのが多いから
マンゴー美味しかったです!+22
-2
-
90. 匿名 2018/01/27(土) 09:38:26
>>80
宮崎県内の駅はずっと駅員さんが定期やキップを見たり回収するタイプの改札だったんだよ。
あれはあれで良いと思ってたけどなぁ。+62
-0
-
91. 匿名 2018/01/27(土) 09:38:48
みんな親切だったって言うけど逆に意地悪なとこってあるの?
あんま聞いたことないな+4
-2
-
92. 匿名 2018/01/27(土) 09:39:44
>>89
都会人はトピ違い+1
-16
-
93. 匿名 2018/01/27(土) 09:41:10
>>77
うちの宮崎の義父はパチンコかゴルフばかりの呑んべいだよ+17
-1
-
94. 匿名 2018/01/27(土) 09:41:52
東京でも売ってるからうれしい(^^)+60
-0
-
95. 匿名 2018/01/27(土) 09:41:54
交通が不便過ぎる
新幹線もないし高速もまともに通ってないからちょっと他県に遊びに!がなかなかできない+63
-2
-
96. 匿名 2018/01/27(土) 09:42:08
>>92
宮崎の人?やったら意地悪言わんでー(笑)
県外の人なら荒そうとせんでー(笑)+32
-4
-
97. 匿名 2018/01/27(土) 09:43:50
>>92
ごめんね!
宮崎県の観光スポットや地元民のオススメが
知りたくて覗いて心ないコメントがあったから
アンカーしちゃった!+5
-3
-
98. 匿名 2018/01/27(土) 09:48:27
>>95
いやいやいや、新幹線は絶対いらんやろ。
高速道路も大分までしっかり抜けたし、だいぶ良くなったよ。
昔の10号線しかない時代は大変やったけど。
宮崎県内ののどこに住んでるのか知らないけどかなり良くなったと思うけど。+32
-9
-
99. 匿名 2018/01/27(土) 09:51:09
行くとこ無いから人が集まるのはイオンばっかり+67
-0
-
100. 匿名 2018/01/27(土) 09:54:25
離婚率高すぎw+13
-1
-
101. 匿名 2018/01/27(土) 09:54:50
何もない〜+18
-0
-
102. 匿名 2018/01/27(土) 09:58:12
>>85
それ以前から切符を通す自動改札機はあったって事?
それともそれまでは駅員さんが切符拝見してたの?+10
-2
-
103. 匿名 2018/01/27(土) 10:01:53
元千葉県民で宮崎に引っ越して12年目になります。
最初の1年は不便なこととかが多くて千葉の方が良かったなぁ~って思ってだけど、いつしかなれて住めば都で不便だったことが当たり前みたいになり、宮崎が好きになりました。
個人的な好みで宮崎牛も美味しいけど、宮崎のブランド豚の方が好きです。
この間梅肉ポークの厚切り買って食べたら肉が柔らかくて肉の甘味もあって美味しかったです。
今日は宮崎のイオン、山形屋とかで買い物してきます。
私の住んでいる地域にもイオン2つあるし、雑貨屋さんとかお店もそこそこあるけど、宮崎にしかないお店を見るのが楽しいです。
+43
-7
-
104. 匿名 2018/01/27(土) 10:06:25
うちは上京して25年。このトピてげ好き!!+23
-7
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 10:11:07
延岡から福岡に出張に行くのに、車だと5、6時間くらいかかると言うので、延岡から宮崎空港に2時間かけて南下して、宮崎空港から福岡空港に30分で着いたことがあるけど、なんか不便すぎて泣けてくる…+51
-2
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 10:13:29
きっちょううどんの青とうがらしが大好き+5
-0
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 10:15:57
>>39
去年かな?
市原悦子さん主演の椎葉が舞台の映画あったよね。+13
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 10:17:21
もうすぐキャンプの時期で宮崎がにぎやかになるね!+47
-2
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 10:20:10
+44
-0
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 10:20:20
>>52
なんで歴史上の有名な強い武将が誕生しなかったんだろうねー。
いつも侵略されてばかり。
昔から気質がのんびりしてたのかな…
隣県と貧しさは変わらなくても、
武道や勉学に励む土壌がなかったのかしら???
勤勉、忍耐というイメージが程遠い…+28
-0
-
111. 匿名 2018/01/27(土) 10:22:05
サッカー、野球のキャンプシーズンが盛り上がる!+24
-1
-
112. 匿名 2018/01/27(土) 10:23:20
>>4
宮崎マンゴーでも、西都産は別格です!
箱も違います!
力説します!!
西都産は別格です!!
ちなみに西都産カラーピーマンもよろしくお願いいたします!
通りすがりの西都市民でした。+31
-3
-
113. 匿名 2018/01/27(土) 10:26:34
>>102
切符を通す機械が一昨年までなかったんだよー
駅員さんに切符切ってもらって駅の中入れるスタイルだった+26
-0
-
114. 匿名 2018/01/27(土) 10:28:02
>>103
千葉の方がディズニーあったり都会にも近いのにね+6
-1
-
115. 匿名 2018/01/27(土) 10:30:40
>>110
うちの地元の歴史人は
伊東マンショです。
地味だけど、あの時代にヨーロッパまで行ったんだからすごいと思う。
しかも、こんな都於郡の田舎から。
+17
-0
-
116. 匿名 2018/01/27(土) 10:30:50
西都出身です。もう20年以上帰ってません、だいぶ変わったのでしょうか?中学の頃、ラジオのDJのポッキーさんが好きでした。今もラジオされてるのかな?+34
-0
-
117. 匿名 2018/01/27(土) 10:33:54
19年住んで
田舎がいやで
関西に出てきて7年経つけど
出身である
高千穂がこんなにも有名だなんて
思わなくて
嬉しいです!
宮崎牛も、日本一になったし
なんもないけど
他の県の方からは
いいとこ住んでたんやねって言われるのは
嬉しい!+30
-2
-
118. 匿名 2018/01/27(土) 10:34:38
夫が宮崎です!
毎年、年末に帰省します。
宮崎信号がなくて、スーイスイってどんどん進めます笑
チキン南蛮がとても美味しいですよね。
私は都会育ちなので、宮崎は電車が少なかったり遊ぶ場所も少なかったりと思いますが、暖かいしとてもいい場所だし、方言も可愛くて大好きです。+36
-6
-
119. 匿名 2018/01/27(土) 10:37:10
>>116
DJポッキーさん、なつかしー!
同世代ですね(笑)
私も学生の頃ラジオ聴いてたー。
たしか今もラジオされてますよ。
私は、今は、しろーさんの耳が恋したはたまに聴きますが。
西都市内は雰囲気は変わらないけど、お店がちょいちょい増えてるし、Aコープもキレイに改装してた。職業訓練校の横にトライアルもできた。
+29
-2
-
120. 匿名 2018/01/27(土) 10:39:36
姉家族が宮崎にいるけど、実家に帰ってくるたびにおび天買ってきてくれるよ
少し甘くて美味しい
+36
-3
-
121. 匿名 2018/01/27(土) 10:40:09
宮崎大好き‼️
宮崎の人もいい人多くて好き‼️
鵜戸神宮が好き‼️行きたいー‼️
by福岡県民+56
-8
-
122. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:44
都農ワイン大好きです!
数ある日本ワインの中で一番大好き!
深みのあるしっかりとした味。
宮崎は焼酎が有名だけど、都農ワインも美味しいよー!
+41
-0
-
123. 匿名 2018/01/27(土) 10:46:59
宮崎県民ではないですが、去年の夏少し長めの出張ついでに観光に行きました。
高千穂でボート乗ったり、青島・日南あたりをレンタカーでドライブしたけど凄い良かったです!
神社もたくさんあって良いところってイメージしかないです!+30
-0
-
124. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:56
大きなゴルフの大会も多いよね。
ゴルフ好きにはたまらない。+17
-1
-
125. 匿名 2018/01/27(土) 11:04:03
地元が宮崎です。
上京して早10年。
住むには車がないと不便だけど、暖かいしとても過ごしやすい所だと思います。
ちなみに、帰省したら【あじぶた】に行きます。大塚にあるよ。
トンカツをたくさん買って帰ります。
安くて美味しいんですよー+20
-1
-
126. 匿名 2018/01/27(土) 11:08:51
寒い寒いっていうけど、雪が降らないからいいよね。+19
-0
-
127. 匿名 2018/01/27(土) 11:16:32
>>69
他県民の方が詳細に方言覚えててびっくり+21
-0
-
128. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:08
宮崎市のイオンが増床してお店が色々増えるから嬉しい❤️
よく宮崎牛が日本一って言ってるけど、和牛のオリンピックで宮崎は肉牛部門で1位だったんだよね!
でも肉牛&種牛の総合では鹿児島が1位だったから真の和牛日本一は鹿児島なのでは!?+25
-6
-
129. 匿名 2018/01/27(土) 11:27:17
大学受験のとき高校の先生に
「お前らはこの気候のせいでゆったりのんびりしてるけど都会は違うとぞ!もっと緊張感を持たんか」
て渇を入れられたけど自分達はのんびりしてるつもりはなかったけど(^^;(笑)
+42
-0
-
130. 匿名 2018/01/27(土) 11:31:59
桝元の辛麺大好き
県外にも少しずつ出店してるけどちょっとしょっぱい
延岡の方が好きだなー
黒辛もわりと美味しかった!
辛麺屋 桝元の原点 元祖辛麺www.karamenya-masumoto.com辛麺屋 桝元の原点 元祖辛麺 ※辛麺の種類によって、提供していない店舗もあります。各店にご確認ください。一度食べたら「やみつき」 ヘルシーな理由こんにゃく麺 桝元の辛麺は通称「こんにゃく麺」。こんにゃく麺と言っても糸こんにゃくではありませんし、材...
+28
-1
-
131. 匿名 2018/01/27(土) 11:36:48
>>43お返事ありがとうございます
温泉あるんですね!遊びに行こうと思います(^_^)+8
-1
-
132. 匿名 2018/01/27(土) 11:43:55
福岡から延岡市に引っ越してきました!はじめの頃は散歩していたら小学生に『こんにちわ〜』と言われてものすごく驚きました!なんか平和だなー♪防犯上にもとっても良いですよね♪のんびりしていて今は大好きな街です!未だ友達は出来てないですが、一人で楽しんでいます(^○^)+57
-0
-
133. 匿名 2018/01/27(土) 11:55:39
海月姫描いてる漫画家さん東村アキコさんも宮崎出身だよね。かくかくしかじかは懐かしいと思いながら読みました。
天領うどんが恋しい~。+34
-1
-
134. 匿名 2018/01/27(土) 11:56:22
悲しいほど田舎
そりゃだからこそいい部分もあるけど将来ある若者は出ていって当然だと思う
選択肢の桁が違うもの
若者の人材流出を食い止めるためにいろいろやってるけど正直若い可能性を潰してるだけだと思う
県に魅力があれば自ずと戻ってくるんだからむしろ積極的に送り出してほしい
人口減少はなるべくしてなってるんだよ
+31
-4
-
135. 匿名 2018/01/27(土) 11:58:52
愛知県から毎年車で帰省するのですが、東九州自動車道が開通してだいぶ楽になりました。
SAなどがほとんどなく、一度高速を降りて(料金は別途かからず)道の駅で休憩を取らないといけないけど、お魚などごはんがおいしいので寄るのが楽しみです。
愛知からだと道のり遠過ぎて、九州に入った時点で「着いたー!」という気になります。+19
-0
-
136. 匿名 2018/01/27(土) 12:06:56
>>132
宮崎っ子はすれ違う人に挨拶するよ。
うちの父も定年後に東京から宮崎に戻って驚いてた。
お店とかでもレジの人が話しかけてくるよね。
これって宮崎だけみたい。
+44
-5
-
137. 匿名 2018/01/27(土) 12:14:43
>>136
ほんとビックリしました!歩いてて見ず知らずの方に、今日は寒いね〜と言われてほんと衝撃的で福岡では考えられなかったので、はじめは返答に困りました笑
レジの方とか優しいですよね、気さくな感じ♡福岡からでもビックリなのに東京からだと衝撃的でしょうね(^○^)+33
-2
-
138. 匿名 2018/01/27(土) 12:20:22
>>63
情報有難うございます。
アズマヤ コトブキヤは 廃業でしたか…
淋しいです。
母の実家は 山下商店街の端っこにあった 広い道路に面した 薬局でした。
イオンとの競争には勝てず 廃業になりました。山下商店街の思い出も沢山あります。そうですか…シャッターが増えましたか…黒木病院とかも 覚えています。確かに産婦人科?
(´;ω;`)
両親は 生粋の宮崎県人で 良く言えば おっとり
悪く言えば すぐ諦める キャラでした。
「よだきーー。」て、よく言ってたな。
延岡市に行くと 親戚の人達が すぐに 「よだきーー。」と言うので 驚いていました。笑
よし また 延岡市に行ってみよう!
お返事 有難うございました!
+23
-2
-
139. 匿名 2018/01/27(土) 12:29:30
インフル流行ってますか?
私の周りでも学級閉鎖が、とか聞くからうかつに出掛けられない。
今日なんかいい天気なのに(T_T)+7
-1
-
140. 匿名 2018/01/27(土) 13:03:53
実家が宮崎です。
月9が土4にあった。
そら視聴率悪くなるわ…+21
-2
-
141. 匿名 2018/01/27(土) 13:29:53
>>20
宮崎出身の夫の従妹がギャルで出来婚
あんなギャルが宮崎の田舎で浮かないだろうか+2
-0
-
142. 匿名 2018/01/27(土) 13:30:50
自画自賛の人が多い宮崎県民+8
-11
-
143. 匿名 2018/01/27(土) 13:40:58
ド田舎過ぎて辛い
言葉が解らないと言われた+13
-0
-
144. 匿名 2018/01/27(土) 13:44:30
>>140
何それw
テレビ局が2局しかないって本当?
それを取っ替え引っ替えやってんの?
やだw+4
-8
-
145. 匿名 2018/01/27(土) 13:48:08
>>143
わかる!
ド田舎過ぎて帰省の度に辛くなる
頭ボケちゃいそうなくらい暇+15
-0
-
146. 匿名 2018/01/27(土) 14:06:39
>>69
宮崎を褒められるのは嬉しいけど、九州のイメージが悲しすぎる。
7県全部いいところですよ〜!+17
-2
-
147. 匿名 2018/01/27(土) 14:18:57
>>25
非正規ばっかりだよ+5
-0
-
148. 匿名 2018/01/27(土) 14:21:07
>>51
20年遅れてるよ。交通機関が死んでる。でも人だけはどこの県より良い。+41
-3
-
149. 匿名 2018/01/27(土) 14:21:35
手を繋いでそっと
寄り添いたいのゆらゆらと〜...♪*゚+24
-2
-
150. 匿名 2018/01/27(土) 14:28:49
>>12
イオンが大きくなると、地元のお店にお金が流れなくなるから宮崎の景気わるくなる。+17
-0
-
151. 匿名 2018/01/27(土) 14:32:14
今都会に住んでるけど、田舎の方が都会よりずっとまし。
都会は騒音に悩まされることが多い。人が多い宿命。何をするにもせせこましい。心もせまい。
田舎は近隣との距離を贅沢にとってあるからこういう悩みは少ない。+8
-7
-
152. 匿名 2018/01/27(土) 14:33:35
神道のお宅が多いですよね。
宮崎出身の父の実家がそうです。
神話の国だからかな。
おび天と佐吉のたれが好きです。+22
-0
-
153. 匿名 2018/01/27(土) 14:34:13
天領うどんは取り寄せできるよ!うちは日向ん友達かい東京まで送ってもらいよる!昔より麺がほせーくなったがね。+11
-0
-
154. 匿名 2018/01/27(土) 14:49:31
>>132さん
うちの地元でも思春期真っ只中の中高生がちゃんと挨拶してくれます(*^^*)
自分もしてたなぁ~変わらないなぁ~と地元に帰ってきた時感じたことを思い出しました。
延岡住みなのですね!
延岡いいところだから満喫してくださいね!
お友達できるといいですね(*^^*)+15
-2
-
155. 匿名 2018/01/27(土) 15:36:15
他県民ですが宮崎県と言えば、昔読んでいた銀色夏生さんの故郷のイメージが強いです。
えびの市と言う地名もこの方の本で知りました。高原や温泉がある地域みたいですね。+12
-1
-
156. 匿名 2018/01/27(土) 15:36:17
宮崎を出ると方言とか訛りがかわいい!とよく言われるのがちょっと嬉しいような恥ずかしいような…
ばあちゃん子だったのでバリバリ訛ってます
何も無いからこそのんびり過ごせるのでたまには帰りたいな~+33
-4
-
157. 匿名 2018/01/27(土) 15:51:38
宮崎県行ってみたいです!!
おすすめ観光地はどこですか?+13
-0
-
158. 匿名 2018/01/27(土) 15:52:09
>>154
そうなんですよね♪福岡にいるときは中高生なんてもう大人びちゃっていて、挨拶なんて絶対にしてくれない感じだったのに、延岡に来てから自転車の高校生に挨拶されたりしてなんとも言えない位に可愛くて、ニヤニヤしました笑笑 ありがとうございます♡延岡楽しみます♡+19
-0
-
159. 匿名 2018/01/27(土) 15:56:08
トロントロンの軽トラ市楽しいよね!
+13
-0
-
160. 匿名 2018/01/27(土) 15:59:53
>>87
サザエさんは昔からずっと日曜日の6時半から放送されてますよ。
いつだったか忘れましたけど、火曜日の7時ごろから昔のを再放送してた時期があったのでそれを勘違いされてるのでは?+25
-0
-
161. 匿名 2018/01/27(土) 16:05:20
Jリーグのチームがいくつもキャンプに来るので毎年見に行きます。
車で2、3チーム掛け持ちして見に行けるので普段の試合以外の選手が見れていいですよ。
先週は鹿島アントラーズのキャンプに行って、ウッチーを間近で見ました!かっこよかったです♡+13
-1
-
162. 匿名 2018/01/27(土) 16:19:43
>>144
2局しかないのでケーブルテレビに入ったら鹿児島の放送局とBSとCS放送が観れるようになりました。
+9
-3
-
163. 匿名 2018/01/27(土) 17:25:57
吉野北人くん応援してる!+2
-1
-
164. 匿名 2018/01/27(土) 18:43:06
友達は都会に行きたいって言うけど、わたしは宮崎にいたいなあ。あったかいし(笑)
のんびりした喋り方が好きです!+17
-2
-
165. 匿名 2018/01/27(土) 18:48:25
五時やじ!ってまだありよる?+4
-0
-
166. 匿名 2018/01/27(土) 18:50:30
横断歩道で学生がいたから止まったら学生渡り終わったら
ありがとうございますって言って頭下げるよね!+17
-0
-
167. 匿名 2018/01/27(土) 18:55:41
>>30
親戚が延岡市にいる。小さい頃に夏は延岡で過ごした。
鐘がなるなる城山?って盆踊り無かった?
日向市の波の荒いドライブインがある海岸でも泳いだ。波に突進して流されていた。
懐かしい、、延岡+9
-0
-
168. 匿名 2018/01/27(土) 19:39:57
>>151
私は逆だな
やっぱ田舎だから考えも古くて、今の時代の価値観をわかってない義親族が宮崎にいるけど、帰省の度に憂鬱になる。
孫催促とかかなりうるさい+19
-3
-
169. 匿名 2018/01/27(土) 19:47:40
>>121
私も福岡大好きでしょっちゅう泊まりがけで遊びに行ってます。宮崎県人より
+8
-1
-
170. 匿名 2018/01/27(土) 19:48:53
都会から嫁いできてもうすぐ10年経ちます。
テレビも見れないし出かけるところもないし、最初の数年は本当に嫌で嫌で結婚さえ後悔した。けど、今となると必要なものはだいたい揃ってるし、ネットもあるし、市内だからかもしれないけど田舎の近所づきあいみたいのないし、平和だし、娯楽は少ないかもしれないけどいいとこだなーって思いながら暮らしてます。
あとは交通の便さえ何とかしてもらえれば。
ただ、ネットやケーブルの充実してない頃は本当に退屈だっただろうな、と思う…
+24
-1
-
171. 匿名 2018/01/27(土) 19:49:47
宮崎市ですが今回の寒波で雪が降ることを期待してたのにやっぱり降らなくて悲しかった…。
最後に降ったのっていつでしたっけ?+12
-0
-
172. 匿名 2018/01/27(土) 19:52:56
延岡市民でーす!
もうすぐ里帰りでウキウキしてまーす。
つげの餃子と直ちゃんのチキン南蛮がめっちゃうまい!+13
-1
-
173. 匿名 2018/01/27(土) 20:02:32
宮崎人は優しくて良い人が多いけど、判断力とか決断力がないと感じる。しっかりしないといけない時もユルイんだよね。
ギスギスしてなくて良いのかもしれないけど、今まで色んな問題を事なかれ主義で、てげてげにしてきたツケを若い世代が背負わなきゃいけなくなると思う。+26
-1
-
174. 匿名 2018/01/27(土) 20:09:22
明日は宮崎市長選の投票日だよ〜!
投票に行こう(*^◯^*)!+10
-1
-
175. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:22
>>162
しかも鹿児島テレビの2局のうち1局宮崎テレビと被ってるよね。ケーブル付けても実質3局。+7
-0
-
176. 匿名 2018/01/27(土) 20:52:30
宮崎住んで2年。移動に時間がかかって車ないと遊びに行くのも大変だけど、本当に良いところだと思う。人も良いしお野菜お肉、美味しい。安い!Iターンしたいぐらいです。縁あって宮崎来れて良かった。+14
-1
-
177. 匿名 2018/01/27(土) 20:59:27
>>149
えっ、大成住宅って宮崎だけなの?
クボタとかはそうだろうなって思ってたけど……そういえば上京してから看板とか見たことないわ
デーリィも上京するまでローカルって知らなかったなー+9
-0
-
178. 匿名 2018/01/27(土) 21:02:36
そういえば、笑っていいともって、夕方4時からやってたよね。
♪お昼休みにウキウキウォッチング~♪
東京に出てこの意味がわかった(笑)+2
-15
-
179. 匿名 2018/01/27(土) 21:07:23
>>138
>>63です
薬局をされてたんですね!
イオンが出来たときはただ喜んだだけだったけど、昔ながらの商店街はやっぱり経営が厳しくなりますよね…残念でしたね…(;_;)
七夕の飾りも大好きでした!
私も今は県外に嫁いで帰省で帰る位で詳しくはないけど黒木病院あります!(笑)
親曰く延岡は陸の孤島とか言われてる場所で帰省も一苦労でよだきー(笑)ですが、やっぱり大切な地元で帰りたくなります♪
ご飯がおいしいってよく言われるのでぜひぜひまた延岡に遊びに来て下さい★
まさかがるちゃんで延岡の話ができるとは…(笑)
主さんありがとう!+8
-0
-
180. 匿名 2018/01/27(土) 21:08:24
YouTubeで見てるー+7
-4
-
181. 匿名 2018/01/27(土) 21:18:06
>>157
有名な高千穂峡は熊本寄りの県北の山の中です。
南国ムード満天な青島や鵜戸神宮、日南海岸は県南です。
どちらも行くのは大変なので、しぼって行くほうが良いですよ。
宮崎は派手さはないですがのんびり穏やかに観光する感じです。
温泉があるのは県南のほうです。青島や北郷に温泉があります(^^)
伊勢海老が食べられるのは3月末までです。
お酒がお好きなら、夜の宮崎市内には良い飲み屋がたくさんあります☆
+10
-0
-
182. 匿名 2018/01/27(土) 21:19:40
他県在住で民放3局の場所ですが、つまんない番組だらけで実質2局みたいなもん。
でも、宮崎県はネット回線とか何か工夫してからよ、どうにかして福岡並みに映る様にして欲しいわ。地方格差酷すぎ(-_-#)
+9
-0
-
183. 匿名 2018/01/27(土) 21:38:55
>>178
普通に、12時だったよ+21
-0
-
184. 匿名 2018/01/27(土) 22:06:24
昨年、出張で毎月宮崎へ行っていました
ホテルでも、仕事先でも
宮崎市民の穏やかさに癒されました
ちょうど夏の終わりぐらいに行われた宮崎市駅前解放したお祭り当日
市内に至るところで
「遅れるのはお祭りだからね」「午後からはお祭りだから休みます」
宮崎市民の誰もが楽しみにしてるのが伝わってきました
今のすぐにクレーム言ったり、権利主張しまくる社会
宮崎にもあるだろうけれど、都会の比では無い少なさのはず
+13
-1
-
185. 匿名 2018/01/27(土) 22:15:21
>>39
しゃぼん玉という映画です。
とってもいい映画なので機会があったらぜひ!+13
-1
-
186. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:03
>>185
なんか宗教みたいな映画だね+1
-12
-
187. 匿名 2018/01/27(土) 22:36:30
>>186
え、ど、どこが…?+15
-1
-
188. 匿名 2018/01/27(土) 22:40:09
他県に住むと、宮崎のローカルのCMがな〜んかダサいなって思ってしまう。+8
-2
-
189. 匿名 2018/01/27(土) 23:04:09
日本各地が大雪で大変ななか、積もるどころか雪なんて一粒も降らない。+9
-0
-
190. 匿名 2018/01/27(土) 23:10:11
>>186
は?
見てから言え。+11
-2
-
191. 匿名 2018/01/27(土) 23:13:55
チャンネルが2局しかないおかげでアンパンマン、ワンピース、コナンと有名アニメですら、ものすごい時間にねじ込まれて放送されてる。+16
-0
-
192. 匿名 2018/01/27(土) 23:15:03
宮崎住みです。3月にイオンモールが九州最大になるの楽しみですよね!+12
-2
-
193. 匿名 2018/01/27(土) 23:16:17
>>190
宮崎県民ですか?
性格悪い答えしないで+8
-4
-
194. 匿名 2018/01/27(土) 23:16:22
>>102
駅員さんがいました。私が学生の頃だから10数年前だけど、たまにいないときもあって、切符を置いて通ることも(笑)+5
-0
-
195. 匿名 2018/01/27(土) 23:17:31
イオンが
九州で1番デカくても田舎のセンスじゃあねw+4
-11
-
196. 匿名 2018/01/27(土) 23:17:53
一番街の化粧品屋でジルスチュアートの香水を予約したら店員に『人気の香水で2ヶ月待ちなので商品が届き次第連絡します。』と言われ、3ヶ月たっても4ヶ月たっても連絡が来ない。5ヶ月たって直接店に行って香水届いたか、店を訪ねたらまさかの閉店してた…。
閉店するなら一言言って欲しかった。ずっと待ってたのに。+12
-0
-
197. 匿名 2018/01/27(土) 23:18:44
>>192
楽しみですね!増床部分に入る店も分かってワクワクしてます。でもしばらくは混み具合が凄そう…。+8
-1
-
198. 匿名 2018/01/27(土) 23:22:43
>>111
我が家の近くにはジャイアンツが来ます。毎年恒例すぎて全然いかないけど+6
-0
-
199. 匿名 2018/01/27(土) 23:37:58
米良デンキって有名なの?+2
-0
-
200. 匿名 2018/01/27(土) 23:47:57
プロ野球キャンプ始まりますね!自宅から歩いていける距離にジャイアンツきます。なのでこの時期だけはわりと有名人をみます(笑)+6
-0
-
201. 匿名 2018/01/27(土) 23:49:52
焼き肉にはやっぱり戸村のタレやね!
あとめんつゆは高千穂峡のつゆ!
味噌は麦味噌!
小さい頃からなれてる味やから地元離れても取り寄せて使ってる(*´ڡ`*)
+21
-3
-
202. 匿名 2018/01/27(土) 23:52:44
宮崎県民って争い事好かんよね。
お人好しで自己主張もあんませんし。
温厚な人が多い気がする。
ここもそんな人が多いね~。
てげてげ、ゆるくいこうや(*^^*)+22
-8
-
203. 匿名 2018/01/28(日) 00:02:01
>>196
メルカリで買えば?+3
-1
-
204. 匿名 2018/01/28(日) 00:03:17
福岡県民だけど旅行先で一番好きだった宮崎!唯一旦那と喧嘩せず過ごせた土地(笑)天気とか海とか美味しい食べ物とか、のんびりした雰囲気に癒されたなぁ(*^^*)鬼の洗濯岩でiPhone割ったのももういい思い出です(笑)また行きたい!+18
-2
-
205. 匿名 2018/01/28(日) 00:10:10
今回の寒波は雪を期待したけど雪も降らずがっかり。不謹慎だけど雪国や関東の雪での混乱をどこか心のどこかで少しだけ羨ましく思ってたりしてました。雪かきもしてみたいし、雪の降るなか傘もさしてみたい。ごめんなさい。
+10
-2
-
206. 匿名 2018/01/28(日) 00:15:02
どこのチーズ饅頭が美味しいですか❓
私は、わらべが好きです。
他県より+14
-0
-
207. 匿名 2018/01/28(日) 00:19:52
>>206
シャトレーゼのが1番うまい+3
-3
-
208. 匿名 2018/01/28(日) 00:23:20
>>125
大塚住みですけど、あじぶたってどこですか?+1
-0
-
209. 匿名 2018/01/28(日) 00:30:56
母の田舎が宮崎ですが、甘いお醤油が大好きです!
あとなんじゃこりゃ大福を初めて食べた時の感動が忘れられません。+20
-1
-
210. 匿名 2018/01/28(日) 00:50:12
三月に宮崎に行きます!
美味しいマンゴーとお肉が食べたい!+11
-1
-
211. 匿名 2018/01/28(日) 00:55:31
来月宮崎帰ります!5年ぶり……楽しみで仕方ない(TT)+17
-1
-
212. 匿名 2018/01/28(日) 01:05:38
亡くなった母が日之影町出身でした~
テレビで宮崎の話題や、宮崎出身の人がいたらキャッキャ言ってて、、可愛かったな笑
不便で中々行けないけど、今年久しぶりに行きたいな。
高千穂峡もまたみたいー(´-`).。oO+13
-0
-
213. 匿名 2018/01/28(日) 01:48:15
天領うどんがてっげ食いてー!お取り寄せしようかと思ったら商品より送料の方が高かったがよ…
何年か前にスーパーで袋麺の辛麺なるものを発見してそれ以来はまっちょる!最近全然宮崎帰ってないから次帰ったら店舗で辛麺食うばーい!+8
-1
-
214. 匿名 2018/01/28(日) 01:50:13
宮崎離れて20年…今は愛知県民やけど、この間近所のドラッグストアでサンポーの焼き豚ラーメン見つけた時は、興奮して5個も買ったばい(笑)+12
-2
-
215. 匿名 2018/01/28(日) 02:30:07
アンオー今でも、ちゃんと美味しいですよ。きちんとした技術があります。
私は、焼肉のみょうがやが大好きやっちゃがー!てげ美味しいから行ってみてよ。+9
-0
-
216. 匿名 2018/01/28(日) 03:00:32
福岡在住の延岡出身です!昨年11月に一年ぶりに帰省しましたー(o^^o)
延岡にガトウオーノってお菓子屋さんがあるんだけど、そこのチーズ饅頭が好きで主人もお土産に買って帰ると喜びます!
食感は市内のわらべに近いかな?
だからわらべのチーズ饅頭も大好きです☆
チーズ饅頭って他県にありそうでないんですよね。
あと、北浦の塩を使ったメレンゲのお菓子も流行りのインスタ映えする可愛いメレンゲクッキーでおススメですよ☆
空港の日向夏ソフトも美味しいし、市内にしか売ってないカフェもっちっていうカフェ・オ・レ餡の大福も昔からファンです☆
書いてたら食べたくなったー!
まだ食べた事ない人はご賞味あれ(^^)+11
-0
-
217. 匿名 2018/01/28(日) 03:15:24
日向市在住です。
仕事と家の往復で終わる毎日に勿体無さを感じて、今更だけど県外に行くことに(^_^)
周りも結婚して遊ぶ友達もいないし、なんだかなぁ〜っと感じてます(; ̄ェ ̄)
一人でも遊びに行ける場所があれば楽しいんですが、ホント何もありません。
でも、食べもんは美味しいもんばかり!!
+7
-0
-
218. 匿名 2018/01/28(日) 03:53:56
まさかガルチャンで延岡の話題とか(笑)山下商店街は懐かしいです。商店街の中にあったジーンズショップでリーバイス買った思い出。当時、デニムなんて言ってませんでした(笑)祇園町のさわたり楽器店はまだあるのかな?懐かしいな。+12
-0
-
219. 匿名 2018/01/28(日) 04:27:50
都城という鹿児島の領土なのに宮崎に実効支配された地+4
-0
-
220. 匿名 2018/01/28(日) 05:16:36
宮崎を出て30年、イントネーションが抜けません。
+13
-0
-
221. 匿名 2018/01/28(日) 05:46:34
寂しくて懐かしくて、たまにストリートビューで見てます(笑)
宮崎駅裏の高校に通ってました。帰りたいな~+10
-0
-
222. 匿名 2018/01/28(日) 06:04:20
2月から宮崎県民になります。宜しくお願いします。
旅行では何度も訪れたことがある大好きな場所です!
今から宮崎での生活が楽しみで、毎日わくわくしてます。+22
-1
-
223. 匿名 2018/01/28(日) 06:23:37
いもとドライブイン知っちょー人おる?
もうなくなったとかえ?
小さい頃よー行っちょった海沿いの定食やさんよ+6
-0
-
224. 匿名 2018/01/28(日) 06:51:59
>>222
いいなぁ羨ましい。
お嫁に行くのですか?
就職ですか?+5
-1
-
225. 匿名 2018/01/28(日) 08:59:52
>>200
>>198です。てことは、私たちご近所ですね~(^_^;)+3
-0
-
226. 匿名 2018/01/28(日) 10:30:12
今日の朝方って雪降ったの?
天気予報では雪になってたけど…雨かと思ってた+3
-0
-
227. 匿名 2018/01/28(日) 12:50:12
高千穂は雪ですよ
+7
-0
-
228. 匿名 2018/01/28(日) 18:30:45
県北の大半は雪は降らなかったみたい+3
-0
-
229. 匿名 2018/01/28(日) 19:39:32
海月姫は、月曜深夜にやってるね 優遇されてるのかしらん 月9は土曜だったような+2
-3
-
230. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:22
>>229
最近はずっと月9はその日の深夜にやってるよ。
コードブルーもだったし、ここ1、2年はそんな感じ+6
-1
-
231. 匿名 2018/01/29(月) 02:10:34
もうすぐ就職で街の方に行くけど
不安しかない・・・+5
-1
-
232. 匿名 2018/01/29(月) 05:17:01
>>231
どうした?街の方って?+4
-1
-
233. 匿名 2018/01/29(月) 14:21:12
考えが古臭い+2
-2
-
234. 匿名 2018/01/29(月) 16:24:27
>>233
たとえば。+2
-1
-
235. 匿名 2018/01/29(月) 19:29:27
>>206
最近小林のお店で
チーズ棒というやつがあるみたいですよ! 名前の通りチーズ饅頭の某バージョン!頂いて美味しかったからリピートしてます+2
-1
-
236. 匿名 2018/01/29(月) 19:31:27
>>223
現在はわからないけど、あそのこの味噌汁?漁師汁?がめちゃくちゃ具沢山で美味しかった+2
-0
-
237. 匿名 2018/01/29(月) 19:32:46
サボテンアイス好きな人おる?あそこまだあるっちゃろか?+1
-0
-
238. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:16
久しぶりに帰ったら
黄色いぞうさんどうしてどうして黄色いの?見て泣きそうになった
+5
-0
-
239. 匿名 2018/01/29(月) 19:37:07
>>200
私は中居君みたことある!プライベートだったっちゃろか?+4
-1
-
240. 匿名 2018/01/29(月) 19:55:38
>>225
そのようですね笑
見返してて気付いて笑ってしまいました^ ^+2
-0
-
241. 匿名 2018/01/29(月) 19:57:57
>>239
200です
中居くんはWBCのときだったと思います!コスモスにも来たらしいです( ^ω^ )+2
-1
-
242. 匿名 2018/01/29(月) 20:18:46
>>241
ドラックストア?+3
-1
-
243. 匿名 2018/01/29(月) 20:27:10
椎葉平家祭り行ったことある人いますか?+3
-1
-
244. 匿名 2018/01/29(月) 20:44:49
>>242
そうです〜!+3
-1
-
245. 匿名 2018/01/30(火) 08:31:44
今年は平年と比べて寒いわ+3
-0
-
246. 匿名 2018/01/30(火) 12:24:42
3月に宮崎に帰れる(^^)
チキン南蛮(おぐらのハンバーグが大好きなんやけどね)、天領うどん食べに行くぞ!+4
-1
-
247. 匿名 2018/01/31(水) 03:36:41
ホークスキャンプで福岡からお邪魔してます!
このトピで美味しい食べ物情報仕入れてますw
今日のパレード雨降りませんように!
+4
-1
-
248. 匿名 2018/01/31(水) 10:34:10
冷や汁まずかった+1
-4
-
249. 匿名 2018/01/31(水) 12:07:21
>>247
宮崎へようこそ〜
近くなのに仕事でパレード行けないので、わたしの分も楽しんで来てください(^_^)+4
-1
-
250. 匿名 2018/01/31(水) 14:57:30
>>249
ありがとうございます!
めいっぱい楽しんできます!!+3
-1
-
251. 匿名 2018/01/31(水) 21:56:39
私は明日、巨人のキャンプインを見に行ってきます(*^^*)楽しみだけど、でも雨らしいんだよなぁ…+4
-0
-
252. 匿名 2018/01/31(水) 22:54:27
雨のち晴れみたいですね 風邪ひかないようにね♪+4
-0
-
253. 匿名 2018/02/01(木) 20:50:53
行って来ました~。雨は降るし、めっちゃ寒かったです。吐く息が白かった…+4
-0
-
254. 匿名 2018/02/02(金) 10:02:16
>>253
おつかれさーん 今年は寒いと思いますよお よかったらまた遊びに来てくださいね(๑╹◡╹๑)+3
-0
-
255. 匿名 2018/02/02(金) 21:29:55
宮崎に住みたいな+3
-0
-
256. 匿名 2018/02/04(日) 23:17:19
住みにおいでよw 良いところだよ+2
-0
-
257. 匿名 2018/02/09(金) 09:14:44
田舎ってバカにされるけど、食べ物は美味しいし物価は安いし、贅沢しなければ十分暮らしていける。農業畜産県で他の県を支えてるのは立派だと思う。
後は駅の近くに駅ビルが出来て東急ハンズとか入ったり、橘通りを発展させてくれればバッチリなんだけど。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する