-
1. 匿名 2018/01/25(木) 18:18:08
ありますか?
私は、初詣に行ってお願い事をしようとしたら、急に頭がいっぱいになって涙が止まらなくなりました+251
-75
-
2. 匿名 2018/01/25(木) 18:19:14
>>1
うつ病ってよりパニック障害じゃないかな+51
-87
-
3. 匿名 2018/01/25(木) 18:19:27
+248
-8
-
4. 匿名 2018/01/25(木) 18:19:39
鬱の人は自分では鬱病かなって、分からないって聞いた事ある+375
-83
-
5. 匿名 2018/01/25(木) 18:19:47
飲み会や友人と遊ぶのが大好きだったのに、
だんだんと引きこもりがちになった時ですね。
誰にも会いたくなくなって。
トピ主さん、ゆっくり休もうね。
自分労わろう。+902
-5
-
6. 匿名 2018/01/25(木) 18:19:57
>>1
願い事がたくさんあるってこと?+8
-40
-
7. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:06
無意識に髪の毛を抜いていたとき+368
-9
-
8. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:06
周りの全ての人にイライラする+694
-6
-
9. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:07
急に死にたいと思って死に方を検索しまくる。
それで怖くなって正気に戻って、の繰り返し。+568
-9
-
10. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:13
太陽を嫌う。
友達と遊ぶ約束してたのに、直前になってイヤになりドタキャン。+459
-10
-
11. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:19
自己判断は危険+219
-1
-
12. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:21
>>3
こういう画像にすらイライラする+61
-40
-
13. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:29
自殺未遂した時+119
-7
-
14. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:43
生きてる意味あるのかな?とか考えるとき+489
-8
-
15. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:52
朝起きて悲しくて泣いて仕事の事考えて動悸
夜は眠れない+520
-2
-
16. 匿名 2018/01/25(木) 18:20:52
ストレスで一時間おきに目が覚める。+456
-2
-
17. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:13
何もやる気が起きない時+523
-2
-
18. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:19
訳のわからない焦燥感に襲われる+570
-3
-
19. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:24
眠れない+295
-2
-
20. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:29
ああ、あれもやらなきゃ、これを買っておかなきゃ、あそこに行く用事があったってミッション確認してたら涙が溢れ出てきた時。
鬱病きたー?って怖くなった。
なんとか今、発病せずやれてます。多分。+154
-13
-
21. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:30
テレビとかついてても、何も入ってこなくて無になるとき+352
-1
-
22. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:38
うつ病手前なら初詣にすら行かない+356
-27
-
23. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:43
今まで興味があったことに一切興味がなくなった時+425
-1
-
24. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:48
>>1
鬱だと初詣に行けないと思うよ。外出とか家の中でも何も出来なくなる事あるから。+201
-35
-
25. 匿名 2018/01/25(木) 18:21:57
朝身体が重くて起きられない。
わけもなく泣けてくる。
そうなったとき、鬱ってこんな感じで始まるのかなって思いました。+342
-2
-
26. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:17
+205
-4
-
27. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:19
眠れない、熟睡感がない
不安感が収まらない+296
-2
-
28. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:22
ここに書き込めたりするのは気分がまだマシな時じゃないですか?
本当無理な時、一日中寝ててスマホも見てるんだけど何見てるのかすらわからない状態。
+279
-6
-
29. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:39
自殺未遂+32
-3
-
30. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:39
誰とも連絡とりたくなくなって、親も友達も皆無視してたとき。
夫に言われて鬱手前なのかもと思ったけど、自然と治った。+213
-4
-
31. 匿名 2018/01/25(木) 18:22:59
何も考えられない、思考停止+146
-3
-
32. 匿名 2018/01/25(木) 18:23:24
仕事のストレスからの現実逃避にネットでずっと心霊系のまとめブログ読み続けてた時、
それ以来心霊系読みたくなってきたら気分転換したりストレスの原因から離れるようにしてる。+146
-1
-
33. 匿名 2018/01/25(木) 18:23:30
会社のおじさんにストーカーまがいのことをされてたとき。
夜寝ようとすると動悸がして心臓がものすごくうるさくて眠れないし、ふと息が苦しくなってこのまま死ぬんじゃないかと思った。
これが毎日。
常にビクビクして顔を見ると動悸。+124
-1
-
34. 匿名 2018/01/25(木) 18:23:35
性欲がまったくなくなった。+219
-5
-
35. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:12
何にも考えていないのに急に涙が出てきて、
「まだまだ、大丈夫!」「まだ頑張れる!」と1人で言い続けていた時。+178
-4
-
36. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:13
J-POPの歌詞のポジティブさに苛ついたり、TVの音がうるさくて無音で過ごしていた時+284
-3
-
37. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:19
私は味覚がまったくなくなって扁平苔癬と口が開けられなくなり顎関節炎になりました、鬱から発症するらしいです+76
-3
-
38. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:20
顔洗うのも、お風呂入るのも、服を着替えるのも嫌になった時+353
-1
-
39. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:28
>>1
パニック障害じゃない?私も嫌なことあって気分が沈んでいる時に電車に乗っていると急に不安感が襲ってきてふらふらして涙が出てきた。+8
-18
-
40. 匿名 2018/01/25(木) 18:24:29
一日中、ずっと天井見つめてた時+131
-1
-
41. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:10
うつとは違うと思う
私がうつになった時には死ぬ手前で母に病院に連れて行かれた
よく思い返したら、車に乗れば、今このままカーブで曲がらなかったら死ねるかなぁとか、エレベーターに乗れば、このままエレベーターのワイヤーか切れたら死ねそうだなぁ…とか頭いっぱいに死ぬことばっかり考えてた+125
-25
-
42. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:36
心臓が常に痛い(病院の精密検査では異常なし)+31
-10
-
43. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:41
何でもないのに涙があふれてくる
そして頭の中の整理がつかなくなる+207
-1
-
44. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:42
本当に鬱だったらこんなサイトも見れないくらいやばい。スイッチ入るから+98
-15
-
45. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:43
朝(次の日)が来るのが嫌だと思ったとき。+141
-0
-
46. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:48
逆流性食道炎を繰り返す。
現在もです。
同じような方いますか?+124
-6
-
47. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:49
生理前になると、昔あった嫌なことを思い出して死にたくなる時がある。
調子の良い時は「なんであんなこと思い出して落ち込んでいたんだろう」と思う+253
-4
-
48. 匿名 2018/01/25(木) 18:26:14
車乗ってる時、あー、あの崖からこのまま落ちたら死ねるかな。でも痛いかな。一発で死ねなかったら嫌だからやめよ。ってさっきも考えながら帰宅した。+141
-5
-
49. 匿名 2018/01/25(木) 18:26:19
景色は白黒、音や匂いに異常に敏感になりイライラするしだれにも会いたくないし何もしたくなくなった+104
-0
-
50. 匿名 2018/01/25(木) 18:27:06
泣けるうちはまだ大丈夫+50
-10
-
51. 匿名 2018/01/25(木) 18:27:28
死を考え始めた+53
-1
-
52. 匿名 2018/01/25(木) 18:27:46
トラックにつっこもうとした+21
-3
-
53. 匿名 2018/01/25(木) 18:28:36
新卒で上司のパワハラに悩んでて、知らない土地で一人暮らしで休日も友達とズレててずっと1人で過ごしてた。
肩こりが酷くなり病院へ行ったら、テレビで渋谷のスパで爆発があって女性が死亡というニュースを流してて、それを見たら目の前が真っ暗になって倒れたらしい。
すぐ処置室に運ばれて、お医者さんと看護師さんが、「何か辛いことがあったの?頑張ったね」って優しく聞いてくれて泣いた時。
仕事辞めて地元へ帰ったけど、一年ほど元気でなかったです。+97
-4
-
54. 匿名 2018/01/25(木) 18:28:37
私は、うつ病なんて自分はなるわけないって思って気付かなかった。+84
-1
-
55. 匿名 2018/01/25(木) 18:28:40
大好きな彼との付き合いを反対され、別れ話を切り出したが、その後笑うこともなくなり食欲も全く無くなってしまい、3日で3キロ体重が落ちてしまった時。
+4
-17
-
56. 匿名 2018/01/25(木) 18:28:49
子供の役員を決める会合で震えと汗がが止まらなくなって頭が真っ白になってぶっ倒れました
今でも二人以上の女の人の中にいると同じ症状になります+78
-3
-
57. 匿名 2018/01/25(木) 18:28:58
死のうと思って会社無断欠勤でロープもって外出
精神病院いれられました+65
-6
-
58. 匿名 2018/01/25(木) 18:29:09
振り払うかのように
筋トレに励んだら霧がはれたようにスッキリ!
鬱と運動の関係を証明する学説も
ちゃんとあるので皆さんも
鬱傾向でたら無理にでも運動してみて下さい!+90
-12
-
59. 匿名 2018/01/25(木) 18:29:18
お風呂に入らなくなる、歯磨きしなくなる、とか
普通にしていた事をしない。+128
-4
-
60. 匿名 2018/01/25(木) 18:30:09
>>8更年期じゃなくて?+7
-5
-
61. 匿名 2018/01/25(木) 18:30:13
頭の中で自分を責める言葉が聞こえてくる
車に乗ってても自分の存在が迷惑なんじゃないかと後部座席で寝てるような体勢しかできない
完全に病んでました
+33
-1
-
62. 匿名 2018/01/25(木) 18:30:26
今が一歩手前だと思います。発達障害の息子と向き合い、周囲と上手くやって行けるように気を使い、夫の無理解と戦い、一人になった時に涙が出ます。でも可愛い息子の為に鬱病になっていられません。踏ん張ります。+148
-7
-
63. 匿名 2018/01/25(木) 18:30:59
物音に敏感で眠れなくてしんどい
死んでしまいたいって思う
孤独しか最近は感じない+62
-1
-
64. 匿名 2018/01/25(木) 18:31:20
>>9
私鬱じゃないけど毎日死にたいと思ってるよ+14
-3
-
65. 匿名 2018/01/25(木) 18:31:41
歯科助手でしたが、先生が嫌過ぎてしんどかったとき。すれ違う人みんなが私のこと嫌いなんだと思って、視線が怖くて普通のときもマスクして歩いてた。仕事に行く朝は、通勤中に事故に遭えば仕事に行かなくていいのにと考えていた。
鬱っぽかったかな?でも鬱の人は自分で気付かないというし、違うって思ってた。+71
-3
-
66. 匿名 2018/01/25(木) 18:31:44
>>38
わかる
引きこもってて、もう4日お風呂入ってない+32
-4
-
67. 匿名 2018/01/25(木) 18:32:42
>>62
大丈夫?悩み話せる人がいるといいけどな。+26
-2
-
68. 匿名 2018/01/25(木) 18:32:54
私朝8:30から働いて22:30まで週5で働いて、更に土日出勤もしてるのに残業代つかない。
毎日つらくて死にたくなる。
でも鬱診断されると休んでる間は給料6割支給、復帰しても8割、しかも昇進できない。
鬱になってもならなくても地獄
+82
-3
-
69. 匿名 2018/01/25(木) 18:33:22
ストレスで頭がおかしくなって駆け込むように台所にいって10分くらい冷水で頭を冷やしてた。どこも悪くないのに手が動かないと言って深夜に病院駆け込んだ。相当病んでたと思う+19
-2
-
70. 匿名 2018/01/25(木) 18:33:44
雨の日にベビーカー押しながら、「ツラい、くるしい」ってブツブツ言いながら泣いていた。
病院行ってカウンセラーと話して、医師の診察でデパスを頓服としてもらいました。+29
-10
-
71. 匿名 2018/01/25(木) 18:34:00
夜寝れない。朝起きれない。起きなきゃいけない。
って思ってても動かなくて遅刻ギリギリ+66
-1
-
72. 匿名 2018/01/25(木) 18:36:35
過労と介護と不眠が重なった時適応障害と診断されたよ
環境を変えたら治った
適応障害が続くとうつ病に繋がるらしい
自分の健康について身を持って学びました+39
-0
-
73. 匿名 2018/01/25(木) 18:36:53
職場の異動先が合わなくて、人と会いたくなくなる、出かけるのが億劫で仕事以外は引きこもり、楽な死に方を検索しまくる、1人でいる時急に泣けてくる、それまで楽しかったことが全然楽しくなくなる…などこんな状態がずっと続いてたので思い切って心療内科受診しました。
先生には鬱状態だし薬で治すより今はしばらく休養が必要だね、と言われました。人手が足りない状態で病気休暇なんてとったら何言われるか分からんから診断書は断ったけど、やっぱり休んだ方がいいのかな。もう生きるのが辛いわ。+77
-2
-
74. 匿名 2018/01/25(木) 18:37:13
鬱手前というか鬱病なんだけど
最初天井がぐるぐる回って吐いた
自分ではメニエールだと思って病院いったら
鬱病でした+43
-3
-
75. 匿名 2018/01/25(木) 18:37:40
ごはんがザラザラして砂食べてるみたいになったとき+26
-3
-
76. 匿名 2018/01/25(木) 18:40:29
神にすがりたくなるとき
無宗教ですが、、+21
-2
-
77. 匿名 2018/01/25(木) 18:40:29
何するにも死を連想しませんか?
料理してる時には包丁で死のうか、火傷して死ねるか。お風呂入ってる時は溺死できるか、ドライヤーを湯船に入れようか、洗濯物は首吊れるか、などなど普通の生活はするんですけど、全て今持ってる物でどう死ねるか色々考えてます。
+70
-2
-
78. 匿名 2018/01/25(木) 18:40:52
>>68
えっそれ何時間労働なの⁉︎1時間くらい休憩は流石にとれるの?
まさか電通…?+28
-5
-
79. 匿名 2018/01/25(木) 18:41:10
自分の年齢を思い出すと、毎回ため息が出てしまう
あと半年後には35歳だけど、まだ気分は25歳ぐらいの感覚なのに…
+22
-8
-
80. 匿名 2018/01/25(木) 18:41:18
辛いを通り越して、もう何もかもどうでもいいやと思って何もする気がおきなくて何もせず一日が過ぎていった時+81
-0
-
81. 匿名 2018/01/25(木) 18:45:03
仕事の帰りの電車で急に涙が出て、堪えても涙が止まらなかった時+25
-0
-
82. 匿名 2018/01/25(木) 18:46:11
ひとつたりとも楽しみがない時
好きだったものがどーでもよくなり無関心
どーでもよくなった+83
-2
-
83. 匿名 2018/01/25(木) 18:47:17
食欲が減る
+24
-0
-
84. 匿名 2018/01/25(木) 18:48:00
>>46
食道炎繰り返したら鬱手前なの?私くりかえしてんだけど?+26
-0
-
85. 匿名 2018/01/25(木) 18:50:49
>>68
何の仕事?介護とか?+9
-2
-
86. 匿名 2018/01/25(木) 18:51:21
布団に入った後考えすぎて5時間眠れない。睡眠薬飲んでも3時間くらいしたら目が覚めてしまう。動悸、吐き気。休みの日は暗闇の中でずっと寝てる。鬱でしょうか。+61
-2
-
87. 匿名 2018/01/25(木) 18:52:18
自覚ない。なんか変だな、私はこんなんだっけ?あれ?あれ…と思いながら転げ落ちる感じ。+27
-0
-
88. 匿名 2018/01/25(木) 18:53:29
今まで楽しかったことが楽しめない。みんなで遊んでいてもそれをガラス越しに眺めてる感じ。+57
-0
-
89. 匿名 2018/01/25(木) 18:54:22
おしゃれもメイクも何もしたくなくなり
とにかく悲しくて悲しくて仕方なかった+44
-1
-
90. 匿名 2018/01/25(木) 18:54:54
呼吸が浅くなる
眠れなくなる
自律神経おかしくなって汗が臭くなる
疲れやすい
+63
-0
-
91. 匿名 2018/01/25(木) 18:56:37
環境がガラッと変わって体調を崩したんだけど、全然治らないしとにかく眠い。寝ても寝ても眠い
食欲もなくて一日うどん一杯くらいしか食べられなかった
とにかく倦怠感がすごくて
今思うとちょっと鬱だったのかも+56
-1
-
92. 匿名 2018/01/25(木) 18:57:34
>>90
毎日泣きわめくようになってからワキガになったんだけど、自律神経のせいかな
最悪だ+35
-0
-
93. 匿名 2018/01/25(木) 18:58:52
ずっと前だけど母の暴言が理由で引きこもりになって
2階の自分の部屋の窓から外を眺めてると車や人が普通に行きかってる日常を見てたら
「出来る事なら私もあそこに行きたい…でも行けない」ってなって情けなかった
でも「あの場所を普通に歩きたい」って願望があったから、きっとまだ鬱手前だったと思う
今はもうその母も亡くなり普通に生活してます+30
-5
-
94. 匿名 2018/01/25(木) 18:59:07
とにかくめまいがし、フラフラと歩くこともままならない時期がありました。本当に気持ちがどん底で、(仕事が理由です)逃げたい逃げたいと思っていました。でも、逃げたあとのこと考えたらどうにもできなくて、メンタルクリニックに行こうとしたところ、クリニックの雰囲気に圧倒されて急に大丈夫になったことがありました。+24
-2
-
95. 匿名 2018/01/25(木) 18:59:45
がるちゃんで鬱気分加速しない?大丈夫?+18
-1
-
96. 匿名 2018/01/25(木) 19:00:08
夜寝るとき、寝つけなくてそのうちものすごくマイナスなことばかり勝手に浮かんできて、本当に頭がおかしくなりそうなほどになる。
ギャーって叫びたくなるような。
滅多にないけど、精神的にドン底のときにあって、怖くて死にたくなる。+43
-0
-
97. 匿名 2018/01/25(木) 19:00:21
>>68
酷すぎるよ!!
そこまでしてしがみつく位のいい会社なの?
有名企業で周りの受けがいいとか
給料めちゃくちゃ高いとか?+48
-2
-
98. 匿名 2018/01/25(木) 19:01:10
仕事中の激しい頭痛
朝6時には身支度ができているのに遅刻する
土日はトイレ以外ずっと布団に入って携帯(目がすべって読めない)
会社の携帯をサイレントにする
テレビがまぶしくて観られない
↑こんな感じでした。
新婚早々自分のやりたかったプロジェクトに入れてもらうことが出来、気負いばかりがから回ったのが発端だといまなら分かります。
違う部の上司に呼び出され、話をつけておくからいますぐ産業医にかかれと言われ、抑鬱状態で休職、治らず退職しました。
でもあの経験があったから、子育ての肉体的辛さなんて屁でもないと思えます。人生何事も体験ですね…。+36
-2
-
99. 匿名 2018/01/25(木) 19:02:18
朝起きると身体が重たい。仕事を辞めることよりどうやって死ねるか考えてた。+17
-0
-
100. 匿名 2018/01/25(木) 19:03:16
無表情になって何もかも楽しく感じない時。なんのために生きてるのか、これから楽しいことなんて何1つないと真剣に思ってた。今考えると鬱手前だったと思う。+44
-0
-
101. 匿名 2018/01/25(木) 19:05:22
>>85
介護なら
そこを辞めたとしても
どこにでも職はあるから
そこまでしてしがみつく意味がわからないなー
(介護職より)
でももし介護だったら
転職しようよ
あなたが倒れちゃうよ
+17
-1
-
102. 匿名 2018/01/25(木) 19:06:15
>>74
え?!
わたしも1、2ヶ月ごとに目眩ある…しかも数日続く。
医者では自律神経失調と言われたけど、朝方目が覚めるし、もしかして鬱かも…
ストレスからきてるのはわかってるから、心療内科に行ってみようかとも考えてたところだった。
何科を受診しましたか?+8
-4
-
103. 匿名 2018/01/25(木) 19:06:19
「周りに迷惑かけるばかりで何の役にも立てず、これなら私なんていない方がいいんじゃないか」ってずっと考えつづけてた。
家族がおかしいと気付いてくれたけど、それでも自分では鬱なんかじゃないと思ってた。+31
-1
-
104. 匿名 2018/01/25(木) 19:06:22
気力でなんとか職場には行きますが、朝から帰宅するまで全く食欲無いし、胃痛や嘔吐、偏頭痛が頻繁。
自宅に帰ってからやっとお腹は空くので子供のお茶碗1杯程度の食事のみ。
何もせず、ただただゴロゴロ。
掃除も料理も大好きだったのに、今は料理は全くせず掃除もギリギリまで出来ない。
何より気持ちの浮き沈みが半端ない。
本来の自分が分からなくなってきています。
+63
-1
-
105. 匿名 2018/01/25(木) 19:08:07
自殺したいとかではなく、生きてる事に飽きたなぁと思ってる。+52
-0
-
106. 匿名 2018/01/25(木) 19:09:04
>>68
復帰しても8割
昇進できない
こんなの酷すぎ…
しかしそんなルールがあるって
前にも鬱で休職した人がいるってこと?+31
-1
-
107. 匿名 2018/01/25(木) 19:09:46
美味しい、楽しい、嬉しいを感じなくなったら体も心も限界のサインだよ!
メンタルの病気はすぐ治るものじゃないし、自分でどうにかできないこともある。
早めに心療内科に行きましょう。+40
-3
-
108. 匿名 2018/01/25(木) 19:09:49
泣きながら笑ってた時+4
-4
-
109. 匿名 2018/01/25(木) 19:10:53
お風呂に入る自信がなくなって4日間くらい入れなくなった。
さすがにくさくなったから頑張って入ったけど、とにかく自信がなかった。
入浴に自信なんていらんやろ、と今では思うけど、当時はだめだったねー。+64
-0
-
110. 匿名 2018/01/25(木) 19:12:18
>>95
私がるちゃんで気分転換してた
でないと本当に死ぬことから気分が変わらなかった
テレビも音楽も読書も駄目だったんだよね
耐えずコメントが増えてプラマイが代わる
がるちゃんで気をそらしてた+37
-0
-
111. 匿名 2018/01/25(木) 19:12:31
朝7時から夜10時まで働いて、月に休みが2日あるかないかみたいな仕事してたとき、鬱だったよ。今思えばよく頑張ってたと思うけど、当時は先輩に「全然頑張ってない。もっと頑張れ。楽しようとするな」と言われて、そうなんだと思ってた。
死ぬことばかり考えるようになって、ほぼ毎日泣いてた。たまたま仕事中怪我して実家に帰ったときに、わたしがおかしいことを両親が気付いて退職を促してくれた。
たぶんあのままだったら自殺してたと思う。+39
-2
-
112. 匿名 2018/01/25(木) 19:12:51
>>62
大丈夫?
私は妹(30代独身、好き放題借金してパンク寸前で親に泣きつき自己破産の末実家出戻り)が、発達障害(アスペルガー)で同じく向き合おうとして鬱になったよ。他にも併発してて、私自身がカサンドラ症候群らしい。
元々私が結婚前に大病を患った為、親が心配してマスオさん状態で同居してて、落ち着いたら旦那と子供と出て行く予定が、妹のせいで何年もかけて精神病んで、今では出て行くのすら無理な状況。
私は妹で正直愛着もないし、今後自分のことだけ考える。妹のことは嫌悪対象として考えようと割り切ったけど、実のお子さんだと辛いよね。
お母さんが潰れないよう、自分のことも大切にしてね。+7
-3
-
113. 匿名 2018/01/25(木) 19:13:50
考え事ができない
考えがまとまらない+63
-0
-
114. 匿名 2018/01/25(木) 19:14:20
発言小町で自分と同じ境遇の人がめっちゃ叩かれててショックを受け
何を食べても味がしなくなり食べ物がのみこめなくなった
1週間で5キロ体重が落ちて泣いてばかりいた+40
-1
-
115. 匿名 2018/01/25(木) 19:16:24
とにかく誰にも会いたくない。+28
-0
-
116. 匿名 2018/01/25(木) 19:16:58
ひたすら無。
食べるのも寝るのも動くのも死ぬのさえも面倒くさい。
+29
-0
-
117. 匿名 2018/01/25(木) 19:17:36
>>111
何の仕事されてたんですか?!普通に労基法違反してますよね( ; ゜Д゜)
+23
-0
-
118. 匿名 2018/01/25(木) 19:18:17
いろんなことに興味が湧かなくなってしまった。
毎クール楽しみなドラマ鑑賞も洋服もコスメも美容院も。
友達と飲んだり遊びに出かけたりも大好きでその為に働いてる!と言ってたぐらいなのに今は出かけるのも連絡するのも出来ない。
仕事に行くのも毎日通勤中このまま事故ったらなーと思ってる。
たまには集まろーと連絡くると嬉しいんだけどじゃあいつにする?とは自分から絶対言えない。
どうしたんだろう自分。と思ってる。+20
-1
-
119. 匿名 2018/01/25(木) 19:18:32
電車やレストランで突然泣いてしまった時。
会社の先輩にいじめられて我慢の限界がきていた。+26
-1
-
120. 匿名 2018/01/25(木) 19:18:37
光が眩しい。真っ暗の部屋に横たわって涙を流す。+24
-1
-
121. 匿名 2018/01/25(木) 19:19:24
趣味で集めたCDを全く聞かなくなる。+12
-1
-
122. 匿名 2018/01/25(木) 19:20:36
好きだったものに
突然何も感じなくなった時
マンガとか芸能人とか
趣味とか。
怒るのも馬鹿馬鹿しく
なった時です+32
-2
-
123. 匿名 2018/01/25(木) 19:23:01
モラハラ男とやっと別れた直後は爽快感があったのに、それから人間が嫌になってとにかく誰かに気を使うことがとても苦痛に感じるようになり、友達とご飯食べててもおもしろくないし、別の彼とつきあっててもおもしろくなくてぎこちなくなったし、結局一人でいるのが楽でずっと誰とも話したくないって人間嫌いになったとき。
知らない人や会社の人とビジネスライクな付き合いや気づかいは感情抜きで付き合えたから全く何とも思わなかったんだけどね。
一年くらいそれが続いて友達からの心配という連絡もうざくて無視してた。
モラハラのおかげで私の世間知らずなとこや馬鹿なとこや甘い考えなどたくさんのことに気付けたけど、もう生まれ変わっても二度と会いたくないや。+18
-2
-
124. 匿名 2018/01/25(木) 19:24:31
食がどんどん細くなり最終的にピュレグミしか食べれなくなる。後に自殺した韓流アイドルがピュレグミが好きだったと知って驚いた。+20
-3
-
125. 匿名 2018/01/25(木) 19:24:50
ストレス源の上司と話してるとき、脳内で血の代わりに冷水が流れてるような頭が冷たくなる感覚があった+9
-4
-
126. 匿名 2018/01/25(木) 19:25:45
電車に吸い込まれそうになる。+17
-2
-
127. 匿名 2018/01/25(木) 19:26:50
2年ほど前、未経験の事務職に転職した会社の先輩と同僚と合わなくて、毎日職場行くのが辛かった。
愚痴ばっかりだったし、出勤前勝手に涙が出て来て旦那もちょっとヤバいと思ったらしい。
+18
-1
-
128. 匿名 2018/01/25(木) 19:27:58
黒い服ばかり選ぶ時+3
-9
-
129. 匿名 2018/01/25(木) 19:29:38
>>34
そこまでいったら流石にガチだと思うわ+1
-6
-
130. 匿名 2018/01/25(木) 19:30:20
ちょっとしたことで発狂ゲージが爆発する。+13
-2
-
131. 匿名 2018/01/25(木) 19:31:06
何もしたくないし、どこへも行きたくない。
家事手伝いで、全ての家事をしてるけど、
もうひたすらパソコンして、テレビもうるさいと感じるときがある。
でも家にいるのも億劫でどこかへ行きたくなる。
家を出たいんだよね。でもお金もないし、
家のことがあって旅行へも行けない。
ストレスマックスだー!+26
-2
-
132. 匿名 2018/01/25(木) 19:31:32
誰にも会いたくなくて、休日はずっと寝てるか、ただぼーっと布団の上で座ってる。ある日、仕事に行こうと玄関に立つとなんでか涙がでて号泣。もうこんな自分は死ぬしかないかもしれないって思った。
旦那に病院いこうって言われて初めて自分が鬱であると気づいた。
仕事のストレスと、家族の死が原因だと思う。
今は元気になってのんびり仕事してますー。+22
-0
-
133. 匿名 2018/01/25(木) 19:31:53
毎日死にたくて、一人でいるも何にも楽しくなくて、丸くなって泣いてました。
どうやったら苦しくなく死ねるのか本気で考えました。
そんな矢先に東日本大震災が起こりました。
怖かったですが、ショック療法になったのか、それから少しずつ落ち着いていきました。
今の主人と付き合っていたのも大きかったです。主人がいなければ、躁鬱を引きずっていたか、最悪の結果もあり得ました。
主さん、自分を大切に。
誰かのために何かして、ありがとうと言ってもらえると、生きる意味ができた気がして、パワーが出てくるかもしれません。焦らずゆっくり。
+15
-2
-
134. 匿名 2018/01/25(木) 19:34:16
電車にむかって進み出した
おじさんに止められてハッとした
別に死にたいと思ってたわけじゃないんだけど
体が勝手に...+19
-0
-
135. 匿名 2018/01/25(木) 19:34:59
既に鬱病になっていますが、今考えると風邪をひいて病院へ行く度に「風邪より疲れていませんか?暫く仕事をセーブするか休んでゆっくりした方が良い」と何年にも渡って、様々な医師に言われました。
3カ月療養の診断書を出された事も。
でも私自身は体調が少し悪い位にしか感じておらず、無視して仕事を続けていました。倒れて漸く仕事を辞める事に。
あの時に3カ月休めば鬱も少しはマシだったろうと思いますし、今の主治医も言っています。+17
-0
-
136. 匿名 2018/01/25(木) 19:35:16
当たり屋じゃないが大きい車にぶつかっていこうとする+4
-1
-
137. 匿名 2018/01/25(木) 19:36:23
妊娠中なのに死にたいと思ってる
なぜだろう、+20
-2
-
138. 匿名 2018/01/25(木) 19:37:52
フッとした時に死にたいって思う
毎日思う時もある+18
-1
-
139. 匿名 2018/01/25(木) 19:38:36
なぜかは分からないが、友人と会うのが面倒臭くなりドタキャン。それを繰り返すうち、友人からあくまで冗談混じりに「ノリ悪いよねー」と言われ本気で傷付き、より人との接触を避ける。自宅に引きこもるも、寝ること以外に興味が湧かず、体重が減っていったところでおかしいと自覚し、鬱だと発覚したパターンでした。+30
-1
-
140. 匿名 2018/01/25(木) 19:38:47
電車に吸いこまれていく感覚凄くわかる。
+18
-0
-
141. 匿名 2018/01/25(木) 19:39:06
気がついたら二日食べてないや+11
-1
-
142. 匿名 2018/01/25(木) 19:39:54
リアルでは絶対口が裂けても言わないが
この辛い地獄を抜け出す方法を考えてた
1、日常が崩壊するレベルの大災害が起こる。
2、努力して能力を手に入れる。
3、自殺する。+37
-0
-
143. 匿名 2018/01/25(木) 19:40:01
>>111
電〇みたいだな+3
-0
-
144. 匿名 2018/01/25(木) 19:40:45
大地震こい!と祈ってしまった時+9
-2
-
145. 匿名 2018/01/25(木) 19:40:50
>>64それは鬱では?+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/25(木) 19:42:01
SNSのアカウントを消す。+8
-0
-
147. 匿名 2018/01/25(木) 19:42:27
テレビの音がイライラしてくる。
あとおばあちゃんがうつ病になった時、それまでめちゃくちゃキレイ好きだったのに、急に部屋が汚くなったりお風呂に入らなくなったりした。ボケかと思って病院行ったらうつ病と言われた。+29
-0
-
148. 匿名 2018/01/25(木) 19:42:44
毎日死にたいって思う人の方が多いんじゃない?+16
-1
-
149. 匿名 2018/01/25(木) 19:44:43
2日お風呂に入ってない。
仕事に行けない。
人に会えない。
全てに興味がなくなった。
テレビ観ても面白くない。
死ねないから殺してくれないかなぁって考えてる。
心療内科通ってるけど鬱と診断されてないし自分は普通だと思ってる。+26
-1
-
150. 匿名 2018/01/25(木) 19:45:27
毎日死にたい死にたい言ってる(一人で)
ただの口癖かしてる+4
-1
-
151. 匿名 2018/01/25(木) 19:46:20
睡眠薬や鎮痛剤とお酒飲んで湯船に浸かる+5
-1
-
152. 匿名 2018/01/25(木) 19:51:50
私は職場いじめにあってツラかった時、もうとにかく仕事の事しか考えられない、食欲もなく寝ると朝になりまた仕事に行かないとダメだから眠りたくもなく、友達の存在なんて忘れてたし、どんな面白い番組見ても笑えない。
そして物忘れがとてつもなく酷くなりました。
事故に遭った時に、死んだら仕事に行かなくて良くなるって嬉しかった。
そして死ななかった時の絶望感。+27
-2
-
153. 匿名 2018/01/25(木) 20:02:57
夜、布団に入ってから寝れずにあれこれ考えちゃって
不安とパニックになって飛び起きていてもたってもいられなくなる時がある+24
-0
-
154. 匿名 2018/01/25(木) 20:04:51
まさに今日
仕事辞めたくて仕方ないけどブラック過ぎて辞められない現実を目の当たりにして発狂寸前だった
本気で暴れ狂うところで我に返った+16
-0
-
155. 匿名 2018/01/25(木) 20:09:05
私、一人暮らしで会社行けなくなって、三ヶ月篭った。
お風呂も入らなかったし、歯を磨くとか普通のことが全く出来なくなった。
友達が心配してくれて買い物はしてくれてたんだけど、三ヶ月たった頃、心療内科に連れて行かれました。
重度の鬱で入院した。
長く付き合った男に振られて、プツっと記憶が切れてしまいました。
鬱っぽいのと本物鬱は違います。+42
-0
-
156. 匿名 2018/01/25(木) 20:09:22
親友が一人暮らしの私のアパートによく遊びに来ていた頃、「前より掃除が雑になった?」と言われた。自分ではいつもの様にやっているつもりだったが「何となく前と違う」と言われた。
加えて音楽が聴けなくなった。全ての音楽は雑音にしか聞こえなくなった。
テレビや映画も観ると疲れてしまった。
鬱は人生を大きく変える。
今まで築き上げたものを全て失った。+23
-1
-
157. 匿名 2018/01/25(木) 20:10:13
自分ではまったく無意識だったけど
親にため息つきすぎ、大丈夫か?っていわれたことある。
超絶ブラック企業をやめて疲れきって誰にも会いたくなくて部屋に引きこもりがちだったときに言われた。
あのときは国会中継みるか部屋で泣くかしかしてなかったから今思えばかなりやばかったと思う(笑)+18
-0
-
158. 匿名 2018/01/25(木) 20:13:19
仕事で人に接客するとき誰かと一緒に組むと
声かけることできるけど、その人が帰ったあと一人になると、声かけが出来ず足も動けず突っ立ったままになる。最近あるので、どうしたものかと思う。
+7
-0
-
159. 匿名 2018/01/25(木) 20:16:13
>>67
62です。ありがとうございます。悩みを話せる先輩ママがいます。自分の両親は世代的に発達障害を知恵遅れなんて言う感じです。息子の友達のママは、残念ながら息子を下に見るので何も話せません。同じ発達障害の子を育てる先輩ママがいて救われています。+14
-1
-
160. 匿名 2018/01/25(木) 20:16:59
朝の通勤ラッシュの電車内で涙止まらなかった時。
+4
-1
-
161. 匿名 2018/01/25(木) 20:21:36
鬱で入院した時に20代〜40代の人達で少しずつ仲良くなって 入院までの大まかな流れを話した。
殆どが毒親育ちだったよ、私も含めて。+20
-0
-
162. 匿名 2018/01/25(木) 20:22:08
なんでもいい、どうでもいい、面倒くさいが口癖です。
40歳手前で希望も挑戦も期待も何もない+21
-0
-
163. 匿名 2018/01/25(木) 20:25:26
誰とも会わずに引きこもってた
普段は外出ること大好きなのに
でもネットとか友達とラインしたりとかはできて
電話とかはしたくなくて.....
家にいて引きこもってた+22
-0
-
164. 匿名 2018/01/25(木) 20:26:02
>>112
62です。ありがとうございます。
112さんは家族思いで真面目な方なのかな?と思いました。今は体調いかがですか?
私は息子で手一杯なので、実家と疎遠になりました。実家、義実家に頼れるのが理想ですが、親世代に発達障害を理解してもらうのは物凄い労力なので諦めました。息子は知能は普通ですがADHDなので様々な問題があります。それを育て方が悪い、知恵遅れだ。などと言われるので、夫と息子の3人だけの家族のようになっています。
自分が病気にならないように、どこか力を抜かなきゃいけないですね。無理しないようにします。+8
-1
-
165. 匿名 2018/01/25(木) 20:27:14
半月間毎日2、3時間過呼吸起こしながら泣く
何の前触れもなく突然人前で泣きそうになる
友達と話す時にテンションあげるのがとても苦痛+16
-0
-
166. 匿名 2018/01/25(木) 20:30:46
鉄分不足からくる鬱にはまりかけだったけど
鉄剤と卵と肉でなんとかもちなおした
鉄分不足で氷食がとまらなくて、とりあえず食べたいものがないの。
ずっとしんどくて、階段どころかただ歩くのもしんどい
卵沢山たべてみてね
鉄分不足かもしれないですよ
あと、肉ね。結局肉。
野菜じゃない。肉よ+39
-2
-
167. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:00
>>98
他部なのに見ててくれるいい上司さんが居てよかった+3
-0
-
168. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:42
体がだるくお風呂に入れない時に
食料品や日用雑貨が底をつき
ベタベタの髪で買い出しに行かなければならない時
+12
-0
-
169. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:46
自分は景色が灰色。なに食べても美味しくないというか味がしない。なにも持ってないのに体に何かまとわりついてるかの様にからだが重い。眠れないし眠くもならない。テレビ特にバラエティ系見るのが苦痛でラジオもキツいときがある。人混みで酔う。ひそひそ声(若い女性のは特に)自分の悪口のように感じてしまう。介護職で仕事のストレスのせいか職場に似た環境(病院とか)も無理で特に高齢者の会話や受信前の問診の様子をみるのも気持ち悪くなった。+17
-0
-
170. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:51
夜中3時4時に目覚めて眠れなくなる。
胸がザワザワする焦燥感。
仕事中、通勤中に涙が止まらなくなる。
これはヤバイかもと思い、自ら心療内科へ行きました。
先生にはこの段階で気付いて良かったねと言われました。+30
-1
-
171. 匿名 2018/01/25(木) 20:37:42
>>68です。
コメントくださった方ありがとうございます。
会社は一応大手のIT系なんですが、社内でも1番激務の部署で、もう何人も鬱病で休んだ先輩や辞めた同僚もいます。
給料も、平均よりは上だと思いますが、かといって全然高給ではありません。
今年31なので、転職いまからしても間に合うのかも不安で、かつ転職活動したくても時間があまりないし、見学も行けないので悩んで結局毎日仕事こなすだけになってます。
給料もちゃんと撮れないことが多くて、いまもお手洗いの合間にコメントしてます。
ここんとこ毎日辛くて帰り道も泣いてしまいます。
すいません、泣き言いって。
+25
-2
-
172. 匿名 2018/01/25(木) 20:39:09
>>169うつ病になると本当に色の明度を見る能力が下がるらしいよ。あと、瞳孔も開いちゃうから明るいところを避けるようになるらしい。味がしないと食べるの苦しいよね+18
-0
-
173. 匿名 2018/01/25(木) 20:39:23
>>171
すいません、急いで打ったら間違えました。
×給料もちゃんと撮れないことが多くて、
◯休憩もちゃんととれないことが多くて、
です。+14
-0
-
174. 匿名 2018/01/25(木) 20:40:38
孤独感が酷くて友達に手を繋いでほしいと頼む+2
-0
-
175. 匿名 2018/01/25(木) 20:42:04
>>62
大丈夫?
私は妹(30代独身、好き放題借金してパンク寸前で親に泣きつき自己破産の末実家出戻り)が、発達障害(アスペルガー)で同じく向き合おうとして鬱になったよ。他にも併発してて、私自身がカサンドラ症候群らしい。
元々私が結婚前に大病を患った為、親が心配してマスオさん状態で同居してて、落ち着いたら旦那と子供と出て行く予定が、妹のせいで何年もかけて精神病んで、今では出て行くのすら無理な状況。
私は妹で正直愛着もないし、今後自分のことだけ考える。妹のことは嫌悪対象として考えようと割り切ったけど、実のお子さんだと辛いよね。
お母さんが潰れないよう、自分のことも大切にしてね。+5
-1
-
176. 匿名 2018/01/25(木) 20:47:23
>>161親と関係が良くて鬱になるまで追い込まれるって急に犯罪や事件に巻き込まれるくらいしか思いつかない。いじめとかも親に気にかけてもらえない子がターゲットになりやすいし深刻化しやすいと思う。+2
-0
-
177. 匿名 2018/01/25(木) 20:47:30
ひとりで家にいるとき無意識に「死にたい」と口から出ることがあるけど本当に無意識だからびっくりする。別に死にたくないのに。+12
-0
-
178. 匿名 2018/01/25(木) 20:49:01
死にたいって頭の中がそれだけになった時+16
-0
-
179. 匿名 2018/01/25(木) 20:49:39
味覚が鈍感になる
食欲なくなって、1ヶ月で5キロ体重落ちてた
それでも自分では鬱病と気づかなくて、周囲の人から病院行けって言われた+14
-0
-
180. 匿名 2018/01/25(木) 20:50:36
最初は食事してもおいしいと思えなくなると聞いた。
愚痴れるうちは大丈夫。周りに相談出来なくなり、全て自分が悪いと思い始める。泣けなくなる。どこにも逃げ場がない。仲の良い友人や家族の励ましが苦痛になる。
+18
-0
-
181. 匿名 2018/01/25(木) 20:53:49
家族と料理してて包丁で何かを切ってたら、(手首切らなきゃ)と当たり前のように考えてしまった時+4
-1
-
182. 匿名 2018/01/25(木) 20:54:37
>>161みなさんどういう状態で入院しますか?やはり自殺未遂などですか?+3
-0
-
183. 匿名 2018/01/25(木) 20:55:50
車を運転してる時に突然泣き出す。
朝起きて死にたいと思う。
ニュースも見ない、何も知りたいと思わなくなった。
友達など人間関係を全て絶った。
遺書を書いた。
羅列すると鬱っぽいな。
+17
-0
-
184. 匿名 2018/01/25(木) 21:00:48
全員敵と思い込む。
誰かが話している内容を自分の話だと勘違いする。
鬱病の始まり。+19
-0
-
185. 匿名 2018/01/25(木) 21:08:51
ぼーっとしてた。
声かけられても気付いていなかったり、
吐きまくってた。
育児と仕事の両立が無理だということに、
倒れるまで、倒れても判断できなかった。
辞めて落ち着いて見れば、色々な方法が見つかったのに、自分が何考えてるかもよくわかってなかった。だから人にも話すことができなかった。
受診なんてしてないから、これが鬱手前だったかさえも知らないけど。+13
-1
-
186. 匿名 2018/01/25(木) 21:20:41
眠れない→酒→気絶→眠れないを繰り返し
だんだん視界に銀色の物が飛びはじめた
だんだん右足と左足の長さが揃わない感覚になってちゃんと歩けなく感じてきた病院に行ったら心療内科をすすめられた結局行かなかったけど。+5
-0
-
187. 匿名 2018/01/25(木) 21:21:09
今思うとだけど、鬱と診断される前は過去の悲しいことを突然思い出して涙が止まらなくなったり、寝る前にこのまま朝死んでたらいいのにとか思ってた。食べるものも、お菓子をあり得ない量ずーっと食べてたりすぐにカッとなって怒ったりしておかしかった。その後もっと症状が酷くなったから病院行ったら鬱病って言われて、もしかしたらこれらの症状もそうだったのかもしれないなって思った。+13
-1
-
188. 匿名 2018/01/25(木) 21:22:55
白いメモ用紙を無意識にボールペンで全部塗りつぶしてて真っ黒になっていた時。+12
-1
-
189. 匿名 2018/01/25(木) 21:23:17
買い物好きなのに欲しいものが分からなくなった時。
行きたい場所やしたいことが浮かばなくなった時、何を見てもウキウキしなくなった時。
本当に心が疲れてたんだと思う。自分で「私やばいなあ…」ってすごい感じた。+18
-0
-
190. 匿名 2018/01/25(木) 21:26:08
失踪したいって思うのやばいのかな
しんどい原因が基本家族関係だから
死ぬのは人に迷惑がかかるし…
それか亡くなったおじいちゃんの所にいきたい
私のことを気遣ってくれたのはおじいちゃんだけだった
これは死にたいってことになるのかもしれないけど…
まぁあの世でおじいちゃんに会えても追い返されるからやらないけど
まだ冷静だから大丈夫だと思ってる
でも今これ打ちながら泣いてる+22
-0
-
191. 匿名 2018/01/25(木) 21:27:56
>>190
ヤバいんじゃない
消えたいと思うらしいよね
誰か話をする人いないの?+8
-0
-
192. 匿名 2018/01/25(木) 21:32:10
自分の中の何かが常にはりつめていて、些細なことで涙が出たとき。
仕事帰りの車の中で毎日涙が出てたとき。+8
-1
-
193. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:00
+16
-0
-
194. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:11
入社したてで営業やってた頃、自分の親ぐらいの年齢のおじさんたちに言い寄られ、休日中も仕事の携帯とはいえ俺通信みたいな連絡が度々来て、怖かった。
法人営業だから、向こうの会社にも何人も知り合いいるし、同じ会社の人たちの前では普通の社会人として振舞ってるのに実は娘ぐらいの年齢の女にちょっかい出す人が何人もいて、おじさんが信用できなくなった。
社外の人間、しかもこっちは営業で来てるわけだから強くは出れないし、バカにされて腹がたつうえに何より気持ち悪かった。
朝の満員電車でサラリーマンを見ると、自分に関係ない人でも「この人も、そんな人なのかな」とか考えるようになり、人が怖くなった。
今は営業じゃなくなって、男性も自分の同期や上司としか関わらないし、サラリーマンが怖くなることもなくなりました。+12
-0
-
195. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:15
>>166
実は栄養が足りてない場合ってありますよね。私もそうでした。というか、しっかりお肉(特にレバーとか)を取るようにして、今は治りました。
個人差あるから参考にはならないかもしれませんが、鉄分と、あと甘いものを控えてみるのもいいですよ。甘いものとりすぎるとビタミンBが減ってうつ病の症状が出るらしいです。名前は忘れましたがテレビにたまに出てるお医者さんの本にも書いてました。+9
-0
-
196. 匿名 2018/01/25(木) 21:36:37
>>192
疲れてたら誰でも涙出るよ。
鬱は表情や感情がなくなるから。+2
-5
-
197. 匿名 2018/01/25(木) 21:39:33
首こり肩こり+11
-0
-
198. 匿名 2018/01/25(木) 21:41:49
食べ物の味がしなくなった。ゴム食べてるみたいでした。その後全く受け付けられなくなった。+4
-0
-
199. 匿名 2018/01/25(木) 21:51:25
>>1
お、良いじゃん
鬱のふりしたら生活保護受けれるよ!+4
-7
-
200. 匿名 2018/01/25(木) 21:53:03
毎日毎日仕事に行きたく無くて、良く分からないけど涙が止まらなくて、毎日腕を噛んでいた時もう限界だと思った。
別にいじめられてたとかじゃないのに、なぜか職場の雰囲気が合わなくて本当に辛かった。
その後仕事辞めて半年間引きこもりました。
ゴロゴロしてたらどんどん痩せて、体重が39キロになった時にヤバイ!と思って、外に出て働き出したら元に戻りました。
自分でも良く分からないけど、なんだったんだろう。
+9
-0
-
201. 匿名 2018/01/25(木) 21:59:47
毎日寝るとき永遠に目が覚めないように…
って思ってる
朝目が覚めると絶望する+28
-1
-
202. 匿名 2018/01/25(木) 21:59:51
>>190
しんどい理由が家族なら家族から離れていいんじゃない?
私も似たようなものだけどもう死ぬよりは家族捨てた方がいいのかなって思えてきた
よく夏休み明けに学生向けになって死ぬくらいなら逃げてくださいって言葉が出るじゃない?
なんで学校からは逃げていいのに家族からは逃げちゃダメって思っちゃうんだろうね+21
-0
-
203. 匿名 2018/01/25(木) 22:01:06
朝起きると憂鬱な気持ちになる。
無気力な感じ
+27
-0
-
204. 匿名 2018/01/25(木) 22:06:18
爪がボロボロだった時期
目を閉じると上司の顔が浮かんできて眠れず
気づいたら起きないといけない時間になっていた時
どこの職場で働いても一度はなってます+17
-0
-
205. 匿名 2018/01/25(木) 22:09:01
自分は鉄のメンタル!、塞ぎ込んでも自分以外のことは変えられない!って、嫌なことも前向きに切り替え鬱になるタイプではないと過信。
だからこそ、自分の変化になかなか気付けませんでした。おかしいと認識した時には一歩手前まで行っていたと思います。
仕事が生きがいで頑張ってきたのに、転勤を機に退職。
外に出ない、家族でさえ人と関わりたくない、話したくない、笑えない、テレビ観ていてもついているだけで内容入ってこない、身だしなみ興味ない、天井見て気づいたら夕方。
死ぬ気はないのに、苦しまない方法を検索してみる。などなど。
勇気を出して退職した後、上記の状態になりました。
でも、再就職で持ち直しました。
運が良いのだと、思います。
+13
-0
-
206. 匿名 2018/01/25(木) 22:15:12
これができた、できないから
鬱じゃないとか
勝手に自分で決めつけない。
他人が味わった鬱と自分の鬱は
同じじゃないから。
+44
-0
-
207. 匿名 2018/01/25(木) 22:17:08
>>191
消えたいってやばめだったんだ!
おじいちゃんに関しては、死ぬの怖いから生き返ってとか幽霊でもいいとかネタみたいなリアリティない考えもあるからまだ大丈夫かなって思っちゃってる
話せる人は1人だけ
でもあまり負担になりたくないから、頻度は少なく、あっけらかんと笑い話みたいに軽く
それで救われてるから彼女には感謝しかない…
依存したり迷惑になるようなことは絶対しないようにしなきゃって思ってるけど
軽めにとはいえ家族関係の愚痴みたいなの聞かされて実は嫌だったりしないかなと不安だったりしてる+8
-1
-
208. 匿名 2018/01/25(木) 22:19:19
お風呂はいるぼ面倒でベタベタの髪で引きこもって毎日泣いてる+29
-0
-
209. 匿名 2018/01/25(木) 22:23:05
>>202
逃げちゃっていいって言ってくれて気持ちが楽になった!
家族より友達や同僚の方が信頼できるし、私のことを思ってくれてるって実感してる
ありがたいことに大事な人がいるから、失踪したいって気持ちだけで実行には移せないと思うけど、もう腹くくって家族と疎遠にしようかな+9
-0
-
210. 匿名 2018/01/25(木) 22:28:11
ブラック会社に勤めてて毎日深夜の帰宅。
仕事内容もクレーム処理に近くて顧客に感謝されることもなく、毎日キャパオーバーの膨大な業務を頼まれてた。
しんどい・つらい・悲しい・イライラする、等の感情がピークになった時「ロボットになりたい!ロボットになれば疲れも感じなくて1日中仕事できるから業務を終わらせられる!」って本気で考えてた。
辞めれたけど有休消化もさせてくれなかった。あんな糞会社潰れればいいのに。結構メジャーな企業だけど、二度とこの社名が入った商品は買いません+15
-0
-
211. 匿名 2018/01/25(木) 22:28:17
>>182
私は不眠が酷かったのと、原因である親からの隔離。もうアラフォーでしたが、「鬱は免れなかった。親の生きている間に洗脳から解けないと、親が亡くなってからだと更に苦しむ」という説明でした。その前にODもしました。ずっと個室に入りました。重度の鬱で個室料金は発生しませんでした。
半年ずつ3回位 入院しました。
殆どの人が自殺未遂経験者でした。醤油を飲んだとか洗剤を飲んだとかも聞きました。
接触障害を併発している鬱の人も多かったですね。
+13
-0
-
212. 匿名 2018/01/25(木) 22:30:47
胸が苦しくなり呼吸ができなくなる、動悸がする、大きな音や上がる光によりドキドキするので一時期電気屋が辛かったです。
あと、死にたくなりました。+7
-0
-
213. 匿名 2018/01/25(木) 22:41:15
醤油を飲むって方法あるんですね。
つまるところ塩分の過剰摂取ってことですか。
これはトピずれになってしまうが、安楽●の一手として検討の余地がある。
人生最期レストラン:それは激辛(塩気強い)メニューでした
うーん・・・没か。
確かに海水飲みすぎてもみたいな話聞いたことあった
+4
-1
-
214. 匿名 2018/01/25(木) 22:44:10
手前と言うか、もう鬱じゃない???+7
-0
-
215. 匿名 2018/01/25(木) 22:49:56
212の続きです。
その当時は心身共に不調続きで、どうにか普通に仕事ができるようになりたくて、心療内科を予約しようとしたところ、良さそうなところは1ヶ月〜3ヶ月先の予約しか出来ず、こんなに悩んでる方が多いのかと驚きました。
少し遠かったですが、早めの日にちで予約できた女医さんの心療内科に行きましたが、先生の親身になってもらえないカウンセリングでなんだか悲しい気持ちになりました。ホームページでうたっている温かな内容とは全く違い、受付の方も冷たい対応で、伺った自分がみじめになりました…。
もっと他の病院を探せる気力があればよかったのですが、鬱かな、と思う程の状態では病院を探すことも一苦労で、わざわざ遠出したのに残念な病院で悲しくなり、その後他のところにも通院はしませんでした。私は結婚を機に仕事を辞めたので、その後自宅で休養することができ、徐々に回復しました。
その当時は、休んでいることも怠けているようで申し訳なく、周りの人は普通に仕事をしてるのに、私はなんでこんなに弱いのかと思い悩んでいました。でも鬱になりそうということは、心も身体も辛いというサインなのだろうと思うことにし、申し訳ない気持ちはありましたが、休みました。回復できた今では辛い時は休む勇気も必要だと思えます。+9
-1
-
216. 匿名 2018/01/25(木) 22:51:41
電車に飛び込んだら楽になれるかな…
と何気なく思った自分にビックリして、病んでたことを認識した。
とりあえず仕事を適当にこなすようになって、少し楽になったよ。+8
-0
-
217. 匿名 2018/01/25(木) 22:51:54
本当のうつ病って脳の機能的な病気で、本人は私はうつ病かもなんて自覚はないよ
よくマスコミでやってる新型うつ病はただの思い込み。儲けたい町医者と病気だと思い込みたい人の意見が合致してできた病名です
主も初詣でに行ったり、うつ病かもと思う時点で本当のうつ病じゃない
安易にうつ病って言葉を使うのは、本当にうつ病の人が誤解を受けるので控えてください+14
-9
-
218. 匿名 2018/01/25(木) 22:53:35
やばいほとんどの皆さんのコメントに共感できて、プラス付けてる。+9
-1
-
219. 匿名 2018/01/25(木) 22:56:15
3日間動けなくて布団の中で過ごした。トイレは行くけどお風呂は頑張って無理やり入った。+15
-0
-
220. 匿名 2018/01/25(木) 22:57:53
『死にたい』と検索しまくってて、『ここに電話してください』っていう自殺防止のサイト?を無意識に見てた。無になりたかった+3
-1
-
221. 匿名 2018/01/25(木) 23:02:24
≫32さん
私も無性に心霊とかグロ画像とか見たくなります
見たからどうってことないんですけど、やっぱり心がすさんでるんですかね…結構+押してる人もいて驚きです。+2
-1
-
222. 匿名 2018/01/25(木) 23:10:18
人に会いたくなくて、親と一緒に従姉妹の赤ちゃん見に行く予定をドタキャンして引きこもった時。+4
-0
-
223. 匿名 2018/01/25(木) 23:11:17
何年も何年も私は大丈夫。大丈夫。まだ大丈夫。と過ごしてきました。前向きに。笑顔でいればと
最近子育てをきっかけに心が壊れてしまい心療内科に通い始め薬にも頼りはじめました。
頑張りすぎちゃだめ
いつか必ず溜まり切らない物が溢れて止まらなくなり爆発します。+11
-0
-
224. 匿名 2018/01/25(木) 23:20:16
喉元に圧迫感というかつっかえてる感じがあって呂律が回らなくなったとき。ヤバイと思った+21
-0
-
225. 匿名 2018/01/25(木) 23:25:36
>>206
本当にそう!
できてるから大丈夫なんてことはない。
そこで気付くかどうかが大切なんだと思う
それを越えちゃうと、大変なことになるから
気づいたところでケアしないと!
鬱の一歩手前で気づくこと。私たちが生きていくのに大切なこと!+6
-0
-
226. 匿名 2018/01/25(木) 23:26:39
>>213醤油で死ぬにはリットル単位で飲まないと無理じゃない?昔兵役逃れでやった人たちがいるって読んだことある+4
-0
-
227. 匿名 2018/01/25(木) 23:28:09
>>217私うつ病かなって思ってて実際重いうつ病だったよ。+20
-0
-
228. 匿名 2018/01/25(木) 23:30:30
足を引っ張り合う日本人の悪いところ出てる…
〇〇なんだから大丈夫!〇〇な人はこうだから、〇〇は違う!って、その道に詳しい医者とかでもなさそうなのに全て理解してるように書き込みしてるのすごいね。
誰かから聞いた!テレビやネットで見た!が多数なんだろうな。
症状は人それぞれ。
もしかして…って自覚があるうつ病の人もいるよ。
素人からの「病気じゃないから頑張れ!」って言葉を聞いて「私は違うんだ…もっと苦しい人がいる…もっと頑張らなきゃ…」って自分を追い詰めて更にうつ状態になる患者さんもいるってことを知ってほしい。+27
-0
-
229. 匿名 2018/01/25(木) 23:47:28
人々すべてに申し訳ないって気持ちになった時自覚した
子どもの待ち受け見て「遊べない。可哀想。ごめんなさい」で涙がずっと出てくる
鬱の時のビデオ見ると恐ろしいくらい無表情
目が何か見ているようで見ていない
思い出すと怖いから見ないようにしてる+9
-0
-
230. 匿名 2018/01/25(木) 23:49:54
うつ病ってちゃんと診断基準があるんだよ
DSMかICD というのがスタンダード
うつ病だと思うんなら調べてみて
ここのコメントを見るだけでも抑うつ、適応障害、双極性障害、生理…などを混在している人が多すぎ+5
-1
-
231. 匿名 2018/01/25(木) 23:53:32
うつ病の時、焦って早く元に戻りたいと思った。
ある本に「うつ病の方は『以前』に戻ってはいけません。
あなたの環境、あなたの考え方があって、あなたは辛いうつ病になったのです。
元に戻ってはいけません」
と書いてあって「戻らなくていいんだ、あの辛い過去に戻らなくていいんだ」と思ってから、
考え方を変えつつ少しずつ回復していったよ。
今、鬱病の人、無理して戻ろうとしないでね。
+18
-0
-
232. 匿名 2018/01/26(金) 00:07:40
突然何もかもが不安になって、眠れないし食事もとれないし、常にネガティブなことしか考えられなくて、気づくと泣いていた。
心療内科を受診しようと思い予約の電話をかけたけど、どこも混んでいて最低でも一ヶ月先だと言われて、なんだかバカバカしくなって、治った。+7
-0
-
233. 匿名 2018/01/26(金) 00:26:27
食べないからの、爆食い。
お風呂がめんどうになる。
すぐ眠くなる。寝て過ごしたいと思う。+14
-2
-
234. 匿名 2018/01/26(金) 00:34:27
〉217の新型鬱はおもいこみ、鬱病の人は鬱と思わない。その根拠は何かあるのでしょうか?
+11
-0
-
235. 匿名 2018/01/26(金) 00:40:07
中学生の時、毒親で家にも学校にも居場所が無くて、毎朝母に怒鳴りつけられながら起こされるから、母の足音がすると血管を伝ってストレスが全身を巡っているような感覚に襲われた。
なぜか、毎晩泣いてた。+7
-0
-
236. 匿名 2018/01/26(金) 00:46:22
すごい動悸がして夜中に目が覚めたとき+3
-1
-
237. 匿名 2018/01/26(金) 01:07:09
もう5年前だけど、職場の上司が苦手過ぎて仕事に行きたくなくて家にいてもそのことばかりで、毎日ビール飲んだりしてたある日、夕飯中もボーッとしてご飯の味がしなくて砂を食べてるようで今思うと限界だったんだなって思った。
その後メンタルに行ってみたら抑うつ状態とパニック障害と言われたよ…
人と接することが好きだったのに、対人恐怖症になってしまって友達とさえ緊張してしまい気を使うようになってへこむへこむ。。
今はだいぶ良くなったけど(^^)
もうあんなどん底は味わいたくないな+8
-0
-
238. 匿名 2018/01/26(金) 01:16:28
>>73さん
周りのことは一切気にせず休むべきです。
あなたのことは自分で守るしかないです。
休んでも職場はなんとかなります。
そういうふうにできています。
これは全部私の実体験です。
まだ鬱とパニック障害の薬を飲んで発作も起きますが、環境を変えるのが1番の特効薬でした。
お医者さんのいう事を聞いてまずは元気になりますよう願っています。+4
-0
-
239. 匿名 2018/01/26(金) 01:40:36
何も悲しくもないのに涙が出て自分でも何でだ?と不思議に思ったのが始まり。
その後カッパのように髪の毛が抜けて巨大な円形脱毛に。
そしてベッドから起き上がれずカーテンも開けられずゴミ捨てにも出られなくなった。
本当に鬱が酷い時は逆に自殺はしない。
自殺する行動力も出ない。
鬱から良くなり始めた時が一番危険。
精神状態が不安定なままで行動力が戻るから。
これは精神科医も言ってた。+5
-0
-
240. 匿名 2018/01/26(金) 01:52:09
楽しい事や楽しい場所すらも辛くなったり息苦しいなと感じはじめたとき。
前向きな言葉もアドバイスも耳に入ってこないし、
生きる意味がわからなくなって自虐的になってる自分は鬱病なのかな。+7
-1
-
241. 匿名 2018/01/26(金) 02:05:17
鬱かなーと思い始めた人は外に出られるうちに早めに心療内科か精神科に行ってね。
出来れば心療内科より精神科の方がいい。
精神科って抵抗があるかもしれないけど待合室とか内科と変わらないから気楽に行ってみて。
早め早めの対処が必要。
薬に抵抗がある人。
風邪でも頭痛でもお薬飲むでしょ?
鬱は心の風邪。
薬、ちゃんと飲んでね。
自殺って突発的にしちゃうの。
一瞬のはずみで。
死にたい死にたいって思いが重なっていつか突発が来るかもしれない。
甘く見ないで専門家に頼って下さい。
自殺未遂経験者より。+11
-0
-
242. 匿名 2018/01/26(金) 02:06:11
落ち込み気味で気分転換のために1人で有名な展望台へ旅行で行ったのですが、入口のスタッフに「ひとりで来られたんですね」と。きっと悪気なく言ったのだろうけど、その言葉がグサっときて近くのトイレで大泣きして帰りました。
子供みたいなメンタルだと思われても仕方ないけれど、ちいさなことでも傷つきはじめたときに、もしかしたら私は鬱病なのかなと感じてしまいます。+14
-1
-
243. 匿名 2018/01/26(金) 02:07:52
精神科へいくのすらめんどくさい。
ネット予約もぜんぶ。
甘ったれって思われても何も感じなくなった。+5
-0
-
244. 匿名 2018/01/26(金) 02:14:14
自殺はしたくないけど安楽死ならしてみたい。20歳だけど、悔いはないし夢も希望もないから23歳位で死んでも悪くないと思う。+8
-0
-
245. 匿名 2018/01/26(金) 02:18:00
眠れない、眠れても悪夢と全身びっしょりの寝汗。焦燥感と涙が止まらない。食欲なんてものは無く1ヶ月でマイナス10キロのガリガリ。旦那も母も全く気づかず、姉に泣きながら電話をしたら病院に連れてってくれた。地獄だった。何回かなりそうな時があるから、あれから15年心療内科とカウンセリングも受けています。+7
-0
-
246. 匿名 2018/01/26(金) 02:18:41
鬱病とは無縁でむしろ鬱病になるわけがないって思ってて、人間関係のこととか恋愛相談をされてたわたしが気づけば鬱病になってた。
人間って自分に何が起きるのかわからないから怖い...+9
-0
-
247. 匿名 2018/01/26(金) 02:22:44
なるべく人に迷惑かけたくないから自殺も飛び降りとかじゃなくて、静かに自殺したい。+8
-0
-
248. 匿名 2018/01/26(金) 02:26:01
ごく普通の生活が気づいたら息苦しくなったときかな。
鬱病じゃないって自分にいい聞かせてたけどそれすら苦しい。そろそろ病院にいこうっと。+3
-0
-
249. 匿名 2018/01/26(金) 02:28:20
記憶力が低下、食欲がなくなり、食べすぎても満腹感を感じない。鏡の中の自分が敵に見えて睨むようになった。
妥協して結婚なんてせずに、ペットを飼って一人暮らしすればよかった。アニマルセラピーいいと思う。+13
-0
-
250. 匿名 2018/01/26(金) 02:55:13
うつ病手前と思って病院行ったら、うつ病だったよ。そのまま退職した。
離人感、背中まで響く動悸、不安、対人恐怖、軽いパニック発作、不眠、夜中に泣いて起きる、文字が読めない…
なかでも離人感が怖かった。
自分が自分じゃ無い感じ、時間とか風景とかから変に浮き出た感じ。
この感覚いつか治るの!?って不安に思った。
+5
-0
-
251. 匿名 2018/01/26(金) 03:21:56
いろいろもう限界で
心療内科に行きました。
看護師さんやお医者さんが皆優しくて、
それだけでボロボロ泣いて泣いて。
お話を聞いてはくれるんだけど
軽い睡眠薬だけ処方されました。
薬に依存しないようにする配慮なんだと思うのですが
根本的には結局自分で何とかしなきゃ駄目じゃんとなってしまい
通院をやめています。
ずーーーっと眠っています。
食欲はあるから軽いのかな…( ;∀;)
もうわかんないや。+10
-1
-
252. 匿名 2018/01/26(金) 03:47:16
鬱病か分からない+14
-0
-
253. 匿名 2018/01/26(金) 04:02:51
内職やってたら、一個何銭の世界で生きる様になって買い物も辛い、電気やガスを使うのも節約して、家族の仲も悪くなり、生きるの辛くなって内職中に持ってたカッターで腕の血管をギコギコ切って周りが血だらけになってたとき。+0
-6
-
254. 匿名 2018/01/26(金) 05:01:03
湯船に浸かりながら手首を切った
死ねなくて後遺症で左手が使えなくなった。+1
-3
-
255. 匿名 2018/01/26(金) 07:29:08
急に出かけるのが嫌になり、休日は1日中部屋にこもって、ベランダから飛び降りることばかり考えてた。
毎日会社からの帰り道は泣いていた。
辛い寂しいの繰り返しでグルグル。
鬱と言うより、病んでたなぁ。
+5
-0
-
256. 匿名 2018/01/26(金) 09:52:55
わたし鬱かもって分かったよ。
病院行ったら軽度の鬱って言われて、薬もらってしばらくしたら嘘のようによくなった。
幸せホルモン?かなんかが足りてなくて薬で補うみたいな感じだったような、、。
かなり前の事だからあんまり覚えてないけど。+9
-2
-
257. 匿名 2018/01/26(金) 09:58:45
もうすぐ心療内科を開業しようと思っています。
通うとしたら何を重視してクリニックを選びますか?+4
-4
-
258. 匿名 2018/01/26(金) 09:59:59
鬱かもなんで思ったことないわ笑
鬱の人って自分で気付かないよ。
結果倒れて入院→重度の鬱と診断されました。+4
-7
-
259. 匿名 2018/01/26(金) 10:01:09
鬱かもっていう人は
『鬱です』って診断されたいんだと思う+9
-5
-
260. 匿名 2018/01/26(金) 10:06:09
>>259
悶々としたものに何かはっきりとした理由や症状を知りたいのかもしれません。
脳の仕組みや脳内物質の解明がもっと進んで欲しいです。+5
-0
-
261. 匿名 2018/01/26(金) 10:25:11
ひたすら眠たい。何も考えたく無いからお腹いっぱいに食べて血糖値上げて寝てる。本当に何も考えたく無い。これは鬱なの?辛い。+5
-0
-
262. 匿名 2018/01/26(金) 10:52:45
朝会社行こうとしたら体動かなかったとき+10
-0
-
263. 匿名 2018/01/26(金) 11:01:35
ずっと「妖怪こなきじじい」を背負っている感覚がしてたとき。
気持ち悪いし、体が重くて動けなかった…。+9
-0
-
264. 匿名 2018/01/26(金) 11:30:15
毎日キューピーコーワゴールドやレッドブルを飲まないと動けないとき。
+9
-1
-
265. 匿名 2018/01/26(金) 11:40:44
ご飯の味がしなかったとき。
テレビを見ていられなかった時。
エレベーターやバスを待ってる時の自分の顔が、眉間にシワ寄って険しい表情になってるのに気付いた時。
会社辞めたらだいぶ治りました。
+9
-0
-
266. 匿名 2018/01/26(金) 11:52:23
>>257
医師の経験と知識からくる安心させる言葉や診断。信頼関係がないと通えない。+4
-0
-
267. 匿名 2018/01/26(金) 11:59:37
何が原因かは全く分からないんだけど、自律神経が崩れたのか4ヶ月程体調崩してた。
毎日あれやこれやと色んな症状が出てきて、1番キツかったのが不安感と恐怖感。
ベランダから飛び降りてしまうかもとか、頭の中"死"に関する事で頭がいっぱいで明らかに今までの自分とは違うくておかしかった。
もちろん病院にも行ったけど異常無しで自然と治った?んだけど…
あれはあれでキツかったけど、鬱では無かったっぽいですね。鬱はどんな感じなんだろう?
今も治ったとはいえ、特に元気ではない。
楽しいとか、嬉しいとかの感情も段々無くなってきた。
生かされてるから生きるしかなくて、ただそれだけ。
周りは凄くキラキラしてる様に見えるなぁ。
私の周りはほぼ結婚して、子供いる子ばかりなんだけど、ある友人が幸せすぎてこわいと言ってた事があった。
一度でいいからそんな風に思ってみたかったなぁ。+9
-0
-
268. 匿名 2018/01/26(金) 12:42:34
慣れない土地で子育てし続けて早数年‥‥
陰で何度も泣いてる 心が折れそうだけど何とかバランス保ってます
+9
-0
-
269. 匿名 2018/01/26(金) 13:07:23
言葉が出てこない、会話ができなくなる、ただただ悲しくなる、極め付けはろれつが回らなくなる
うつ病って言われたけど。笑+9
-0
-
270. 匿名 2018/01/26(金) 13:08:03
数年単位で引きこもり
もはや鬱なのか+4
-0
-
271. 匿名 2018/01/26(金) 13:08:33
歩いてる人もコンビニの店員も皆自分の事を馬鹿にするような目で見たり、馬鹿にしてると思ってた。
そのうち外出すると離人症が出た。
その感覚が怖くて外出できなくなった。
仲良かった人たちは私のことを馬鹿にするために連絡してきてると思ってた。
お風呂も入らない、ご飯も食べれない。
動けない。何にもできなくなった。
きつかったー!!笑笑+2
-0
-
272. 匿名 2018/01/26(金) 13:08:53
あまりうつ病だ、って思わないほうがいいよほんとに+9
-0
-
273. 匿名 2018/01/26(金) 13:09:46
運転が荒くなる、いっそのことどこかにつっこんでやろうかなと思いながら運転。(仕事の帰りそんなだった)もはや危なかった。あーよかった+4
-1
-
274. 匿名 2018/01/26(金) 13:10:41
自分の肉体を木っ端微塵にしているのを頭の中で想像して、あぁ生きてるわ。と実感するように息を吸う+1
-0
-
275. 匿名 2018/01/26(金) 13:11:31
うつ病って対人のストレスなんじゃないかって勝手に思ってるけど違うのかな
大変だほんとうに+4
-0
-
276. 匿名 2018/01/26(金) 13:15:29
ある日突然、仕事からの帰り道に
体がだんだん鉛のように重くなって
しまいには一歩も踏み出せなくなった
そのまま30分以上道端にしゃがんで動けなかった+5
-0
-
277. 匿名 2018/01/26(金) 13:15:29
ごはんがパサパサで味がしない。唾液の分泌も少なかった様におもう。
朝がやたらとしんどい。夕方になるにつれて気分、体調も良くなる。
朝、早くから起きてしまい二度寝出来ない。
緊張感、憔悴感、不安感
動悸息切れ、思考能力の低下
体の冷えも酷くて、体が冷えてるから体が動かないのかもと思い、朝から湯船に浸かる。がまた、すぐに体が冷える。
+4
-0
-
278. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:15
あの時は鬱っぽいかなと考えたことはなかったけど「何もかもどうでもいい、疲れた」ってご飯も食べずに1日ボーッとして気付いたら真夜中だったってことはある+1
-1
-
279. 匿名 2018/01/26(金) 14:28:42
>>1
良いじゃん!ナマポになれる
前向きになって行こう+0
-1
-
280. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:22
毎日明日が来るから寝るのが怖かった。
極めつけは 仕事終わって毎日運転してる車のエンジンのかけ方がわからなくなった時。
鬱で入院してたナイナイの岡村さんが入院する直前の症状として同じようなこと言ってて、あぁ私のあれも鬱症状だったんだなぁと思った。+6
-0
-
281. 匿名 2018/01/26(金) 14:45:22
震災で色々あり、当時大学生でしたが、今思うと言動がおかしくなってたなと思います。
鬱って言葉にするのは嫌いだけど、あれが鬱というならば、それが生涯続く人は本当に深刻だと思う。+10
-0
-
282. 匿名 2018/01/26(金) 15:40:07
>>190
どうした?なんでしんどいの?私も悩みのほとんどが毒親の事だからもう離れることにしたよ。春から新生活の始まり。あなたもおじいちゃんとのあたたかい思い出を支えにして、新しい人生歩んでみたら?おじいちゃん一人にでも優しくされてたならあなた幸せ者だよ。+3
-0
-
283. 匿名 2018/01/26(金) 16:00:01
トラックにぶつかりたいとか考えてた
死にたいというか、仕事に行かなくていいなあって+0
-0
-
284. 匿名 2018/01/26(金) 16:01:15
一晩で連続して3回悪夢を見た事。
夢の内容を辿ったら、何となく職場の人間関係がストレスなのかなと思った。寝るのが怖くなって、寝落ちするまでギリギリまでスマホ見てた。+1
-0
-
286. 匿名 2018/01/26(金) 16:10:58
時計を一時間見間違えて重大な遅刻をした。+1
-0
-
287. 匿名 2018/01/26(金) 16:11:41
言葉がうまく出てこなくなった。
いつもやっている料理の順番が急にわからなくなった。
混乱していて
あれ、あれ、次どうするんだっけ、何すればいいんだっけ、みたいな。+6
-0
-
288. 匿名 2018/01/26(金) 16:12:33
一日中座っていれる。
何もしたくない。ていうかできない。最後の踏ん張りが聞かない。
もうあの時は鬱になってたんだろうな。
+7
-0
-
289. 匿名 2018/01/26(金) 16:13:38
離人症!
まるで、水槽の中にいるような、地面を踏んでいるのかいないのか、不思議な感覚。
でもこれは自分の心と脳をガードするために大切な症状なんだそうですよ。+6
-0
-
290. 匿名 2018/01/26(金) 16:14:31
数人の飲み会とかランチが嫌でたまらない。個人的に二人で飲み行くとかランチなら行ける。+4
-0
-
291. 匿名 2018/01/26(金) 16:15:32
>>257
予約が取りやすいこと
あまり目立たないところにあってほしい
行っていること、知られたくない。(失礼かもしれませんが、本音です。でも医師ならわかりますよね?)
+0
-0
-
292. 匿名 2018/01/26(金) 16:16:44
夜中に汗びっしょり、もしくは、ものすごい動悸で目が覚めてしまう。
一度目がさめると、なかなか寝付けない。
鬱から抜けたかな、と思ってからは、だいぶ朝までねれるようになった。+3
-0
-
293. 匿名 2018/01/26(金) 16:19:00
>>1
神様が「無理してるから早く気付きなさい」と教えてくれたのかもね
身体は必死に訴えていても、その主は『だってあれもこれもやらなきゃいけないし』と無意識に却下して、ある日突然ベッドから起き上がれないほど落ち込んで自覚する。+1
-0
-
294. 匿名 2018/01/26(金) 16:20:43
ろれつが回らなくなった人、その後、治りましたか?
私は同時に物忘れもひどくなってしまいました。あと、細かい手先の動きができなくなりました。とっさに小銭を財布から出す、などです。
今はもう気分の方は治ったと思ってるんですが、ろれつと物忘れ、手先が戻らなくて。
それとも、治った頃に、グッドタイミングで老化が訪れてしまったのでしょうか。+1
-0
-
295. 匿名 2018/01/26(金) 16:32:41
3年前ぐらいに毎日洗濯してる時にドラムが回ってるのを見て急に涙が出てきて、洗い上がった洗濯物を干してるとベランダから飛び降りたくなったこともありました。
メゾネットアパートだから2階なんですけどね(苦笑)
あとスーパーなど買い物に行くと急に耳が聞こえなくなって視界がグニャーっとして動悸がした時は本当にビックリしました。
他県から嫁いだばっかりで何かあっても話せる人はいなかったし、義実家の両親は離別してますが義父からは借金肩代わりさせられたり義母からはいろいろ言われて流産もしたからだと思う。
あの時は本当に地獄でした。
+3
-0
-
296. 匿名 2018/01/26(金) 16:48:58
先頭車両に乗っていて、前を走る電車に全速力でぶつかってほしい
横断歩道を渡っている時、曲がってくる車にはねられたい
+0
-0
-
297. 匿名 2018/01/26(金) 17:10:03
「本当に鬱だったら初詣行けないでしょ、がるちゃんできないでしょ」
っていう人多いね
鬱にも個人差あるんじゃないかな。自分の不調を見ないように無意識に神様やネットに頼ってるのかもしれないじゃん。ここまで落ちなきゃ鬱じゃないって攻め立てるのは、もっと頑張れって言ってるのと同じじゃないかと思う。鬱になったことのある人もそんな風に思うなんてなんか悲しい。+8
-1
-
298. 匿名 2018/01/26(金) 17:19:40
時間はあるのに洗い物を3日ぐらいは溜めてしまう、洗濯物たたまない、ありとあらゆる片付けが出来なくなりましたね+8
-0
-
299. 匿名 2018/01/26(金) 17:26:29
手首を切り捨てて、浴槽に手首が浮いているのをいつも想像してました。あとは離人症。5年くらいで治した。+1
-0
-
300. 匿名 2018/01/26(金) 17:26:31
大島てるばかり見るようになったとき+0
-0
-
301. 匿名 2018/01/26(金) 17:27:14
死にたいと独り言言う。
無意識。+5
-0
-
302. 匿名 2018/01/26(金) 17:28:25
10キロ減った。
+8
-0
-
303. 匿名 2018/01/26(金) 17:32:20
新卒で入社した会社がブラックで2年半で退職。在職時は寝る前に死にたい、消えたいって思いながら寝てた。寝れなかったけど。行く前は毎日お腹痛かった。
いまは無職です。気力がなくて、家から出るのも億劫。
ふと自殺方法を夢中で検索したりしてるときがある。
病院行ったほういいのでしょうか。
子どもの時から早く年取って死にたいなっておもってました。
+14
-0
-
304. 匿名 2018/01/26(金) 17:44:06
>>230
230さんは正論なんだと思う。診断基準からすると違う人が多いのかもしれない。でもその基準はあくまで診断においてだから。診断は医者がするものだから、辛い人は調べるより病院に行ってほしいです。
私は自分で一生懸命調べて確信を持って病院行ったら鬱ですって言われて、あれ〜?ってなったよ
自分の思い込みからは抜け出せないもんだよ
大事なのは鬱かどうかじゃなくて辛い人が辛い状態から抜け出せること+6
-0
-
305. 匿名 2018/01/26(金) 18:00:46
うつ病ってさ
涙が止まらない
眠れない
外に出られない
死ぬ気力もない
助けを求めることもできなくなる
ってよく聞くけど
うん、その通りだと思う。
SOS出せなくなる前に対策することが大事。
甘えなんて思わず病院へ行くことがとても大事。+14
-0
-
306. 匿名 2018/01/26(金) 18:11:12
寝るのも怖い。
何もやる気ないけど何かしないと恐怖だから、ネットとか見てる。(Twitterやインスタはダメ。まとめサイトはOK)
やらなきゃいけないことできない。
テレビは気を紛らわすため。だけど音量すごく小さい。
外出しない。
うつ病ですか?ガルちゃん出来てるからまだマシ?+9
-0
-
307. 匿名 2018/01/26(金) 18:12:27
ガルちゃん出来てるってことは
まだ大丈夫ですよね?
うつ病じゃないですよね?+2
-9
-
308. 匿名 2018/01/26(金) 18:49:29
私は身体症状が始めに出たので、鬱と気づくまで1年2ヶ月もかかってしまいました。はじめは、お腹がシクシク痛くなる。盲腸みたいな痛みで、痛くなったり良くなったり。でも2週間で良くなり、良くなったと思えば次は足裏が痛くなる。こんな感じで、痛みが移動して、自分どえしちゃったんだろうと思いました。色々な病院にもかかりました。内科から循環器内科まで色々。最終的に息ができなくなり、一歩歩くだけでゼーバーするようになり、座ってることもできなくなりました。でも鬱病だと思ってなくて、パニック障害と思いパニックに関する事ばかり調べてました。でもいっこうに良くならず、何度も救急車で運ばれ、ある日、丸岡いずみさんの話を聞いて、もしかして?と思い鬱病について調べてたら、私と全く同じ症状で、抗うつ薬で克服した方のブログを見つけて、急いで心療内科で抗うつ薬を処方してもらい、劇的に良くなりました。それまでは、安定剤を毎日飲んでいました。抗うつ薬でこんなに改善されるということは、恐らく鬱病だったのかなと、ほんとに最近になって気づきました。このように、身体症状が先に現れる場合もあるし、ネットでは載ってないような症状とかもあると思うので、なかなか気づきにくいと思います。安定剤だけで凌いでた時は、がるちゃんとか、相談するためにネットに書き込みしようにも、書き込みしたらものすごく症状が悪くなり、ネットに書き込むこともこわかったし、芸能人の悲報とかも聞くだけで症状が悪化してました。環境の変化とか、感情がものすごく敏感になりすぎてなにもできない。寝たまま硬直状態、少しでも動くと死ぬとか、そんな感じでした。それでも鬱と思いませんでした。+7
-0
-
309. 匿名 2018/01/26(金) 20:19:19
>>257
シンプルに予約できることかな
名前かくのすら嫌+1
-0
-
310. 匿名 2018/01/26(金) 22:22:50
病院行ってないけど過眠症になった。
毎日異常に眠くて金曜日は夕御飯食べたら風呂も入らずそく爆睡。土日も夕方まで寝てた。仕事中はトイレ行って顔洗ってた。今思うと体が考えるのを拒否してたんだと思う。起きてるとずっと悩んじゃうから+4
-0
-
311. 匿名 2018/01/26(金) 23:31:19
ニートになって半年たってしまった
入院して退院したけど、引きこもってる+2
-0
-
312. 匿名 2018/01/27(土) 01:21:39
>>282
優しい言葉ありがとう
うちは母子家庭で母は兄弟につきっきり、私は頑張っていい子ちゃんしてた褒められたくてね
でも結局頼りになるわねーあんたは大丈夫ねーって放置されて頼られるだけの存在になった
社会人になったら経済的にも頼られるようになって、限界きてたとこに
家族が自己中すぎてもう無理ってなる出来事があっていい子ちゃんやめた
そしたらいつもと違うことに心配ではなく掌返しで罵倒されてもう無理になっちゃってる
楽しい時もあったはずなんだけどうまく思い出せないし、家族の中に信頼できる人が誰もいない…
このトピきて離れる決心が付きつつある…
確かにおじいちゃんに可愛がって貰えて幸せだった!+2
-0
-
313. 匿名 2018/01/27(土) 01:36:53
たすけてください+3
-0
-
314. 匿名 2018/01/27(土) 09:24:02
楽しい事は出来るのに、仕事は出来ない。→鬱じゃない。
では無いよ。
プライベートと仕事では責任の重さが全く違う。
〜出来ているから鬱じゃない!は一部の人を傷つけ治療を遅らせている。
鬱は一日の中でさえ調子の良し悪しがある。今は快適でも10分後にどん底になったり。+3
-0
-
315. 匿名 2018/01/28(日) 08:59:02
>>312
そうなんだ!少し私と境遇似てる部分もある。家族だからといって、心から私の幸せを応援してくれるとは思ってない。いつも邪魔ばかりされてきたから。他人の方がよっぽど親切で優しかったりするよね。家族との距離とって、あなたはあなたらしく自分を大事にして周りも大事にしてこれからの人生楽しんでね!おじいちゃんとのいい思い出があるからあなたなら大丈夫!心から応援してます(^-^)+1
-0
-
316. 匿名 2018/01/28(日) 20:16:07
・周りの人の人生がとても幸せに満ちたものに見える、笑えてる理由が分からなくなる
・笑顔が作れない
・早朝覚醒
・TVや本が見れない、読めない
・身体が動かない、
私の場合はこんな感じでした。
親との関係が原因だったのに実家に住んでて本当にしんどかった。+3
-0
-
317. 匿名 2018/02/09(金) 21:41:13
家にいるのに「帰りたい」ってつぶやいてしまう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する