ガールズちゃんねる

育児中のストレス発散方法は何ですか??

164コメント2018/02/16(金) 19:23

  • 1. 匿名 2018/01/25(木) 16:01:36 

    5ヶ月の子供育児中です!
    ストレスで気が狂いそうな時、旦那に子供を見てもらってカラオケに行くのがストレス発散です!
    それでも月に一回!三時間ほどですが、大声を出して歌うのってなかなかできないのでスーッとします!
    あとは夜子供が寝静まった後にあったかいカフェオレを飲むのが好きです!

    育児中の方はどんな風にしてストレス発散してますか??
    育児中のストレス発散方法は何ですか??

    +174

    -9

  • 2. 匿名 2018/01/25(木) 16:02:16 

    ガルちゃん

    +55

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/25(木) 16:02:36 

    食べること!
    もちろん太りますがね

    +271

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/25(木) 16:02:54 

    お菓子食べる

    +214

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:05 

    ネットショッピング

    +113

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:10 

    いわせるなよ恥ずかしい

    +6

    -26

  • 7. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:18 

    子供が寝た後に録画したドラマを観ることと、カップヌードルを食べることだった。

    +158

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:37 

    一緒になってゴロゴロダラダラ

    +30

    -5

  • 9. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:54 

    関ジャニ∞

    +18

    -61

  • 10. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:58 

    3時間も旦那さんが1人で見ててくれるんだ~
    主うらやましい

    +324

    -6

  • 11. 匿名 2018/01/25(木) 16:03:59 

    イラスト、すごく可愛いね。

    +39

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:12 

    ストレスって発散しても発散しても追いつかない

    +199

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:15 

    チョコとかポテチとか食べながら相棒とか科捜研とかの再放送を観ること!(まさに今やってます)

    +155

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:18 

    寝た後に紅茶入れながらドラマ観て、笑ったり泣いたりしてスッキリ。
    コウノドリは本当に良いドラマだった

    +135

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:24 

    ちょっといいお菓子をコンビニで買って皆んな寝た後一人で食べる

    +105

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:37 

    ストレス解消におやつ食べてたら、産前の体重から4kg太って落ちない(´;ω;`)

    +129

    -0

  • 17. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:38 

    子どもが夜寝た後にお菓子食べながら録画しておいたテレビを見て、そしてスマホをいじりまくる!

    自分も早く寝たいけどいつも3時くらいになっちゃう

    +156

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/25(木) 16:04:49 

    寝かしつけた後に音楽聴いたり、映画観たり。

    本当はジム行ったり体動かしたい。

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/25(木) 16:05:01 

    お菓子とお家エステ(ゆっくり入浴時間を取る)

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/25(木) 16:05:04 

    子供が寝静まった後、旦那の腕枕で旦那と喋る事。

    +19

    -19

  • 21. 匿名 2018/01/25(木) 16:05:19 

    主さんの旦那さんすごいね!うちだったら絶対ダメって言われるわ(笑)

    +118

    -6

  • 22. 匿名 2018/01/25(木) 16:05:37 

    寝てから撮りためた映画やドラマ見ながらお菓子。
    最近久々に手を上に上げて伸びした時に
    めちゃくちゃ気持ちよかった。

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/25(木) 16:05:56 

    たまにしっかりメイクしてオシャレして子供と近所のショッピングモールをぶらぶらすることかな。
    赤ちゃん連れでも意外と気分転換になってます。

    +94

    -6

  • 24. 匿名 2018/01/25(木) 16:06:08 

    ヨガしたりフェイスパックしたりしてる

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/25(木) 16:06:11 

    この時期、バレンタインコーナーがどこも充実してるからこの大雪の中買い物に行った時1000円のチョコを買った!昼寝中に全部食べた!はい、デブです

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/25(木) 16:06:40 

    私もストレスがやばかったなぁ。
    たまに友達とランチとか出掛けてたけど
    やっぱり気になって長時間は無理だしね。

    食べることしか発散がなくて激太りしたよ(^o^;)

    +105

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/25(木) 16:07:04 

    車の中でスリップノットを大音量で流してヘッドバンギング。

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/25(木) 16:07:29 

    今もそうだけど、子どもが昼寝中にお菓子食べながらガルちゃん

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/25(木) 16:07:36 

    子供が寝た後の海外ドラマ

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/25(木) 16:07:57 

    ストレス発散は撮り溜めしてたドラマとかアニメを見ることです
    昼寝中だけなので長くて1時間くらいしか見れませんが
    精神的な病気を発症していたためとにかく旦那やもちろん他人にも任せるのが怖くて預けてどっかに行くことができませんでした。

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2018/01/25(木) 16:07:58 

    お菓子コンビニスイーツを家事終わりに食べる!!

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/25(木) 16:08:13 

    >>10
    思った。
    生後5ヶ月のときなんて、うちの旦那1時間ももたないわ。
    3時間も預かってくれるなんて(しかも病院とかじゃなくてリフレッシュの為)、主さんそれだけでも恵まれてるよ~~~

    +181

    -7

  • 33. 匿名 2018/01/25(木) 16:08:19 

    主さん羨ましい!!
    うちは6ヶ月だけど、一度も一人で外出させてもらってない。。
    来月友人の結婚式&美容院で産後初のお出かけです

    +64

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:09 

    コンビニスイーツ買ってきて映画見てるの幸せ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:13 

    主の旦那さん優しいね
    私もカラオケ行きたいって言ってみようかな

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:27 

    このトピ見て最近特にストレスたまってないなあ〜って気づいた
    子どもが3〜5ヶ月の頃はストレスで気が狂いそうだった

    たぶん最近まとまって眠れるようになったからかな
    みなさん子どもを寝かしつけた後のスマホも楽しいけど、睡眠も大事です
    寝られるときに寝てください

    +82

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:32 

    ただただお菓子を食べる
    そして太る
    産後ダイエットなんて無縁です

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:40 

    みんな、入園まで頑張れ!
    入園→入学、段々楽になるから。

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/25(木) 16:09:59 

    いちど、本当に脳みそパーンってなって
    子供のお風呂と御飯を早々にすませてから旦那に託し、
    一人で近くのビジネスホテルに泊まりに行かせてもらった

    部屋でテレビ観たり本読んだりしてからお風呂入って早寝しただけだけど
    信じられないくらいスッキリした
    静寂ってスゴイ。
    誰のお世話もしなくて良くて、急に脳の容量が余ったのがわかった

    +195

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/25(木) 16:11:03 

    ドラマとかテレビ番組は結局溜め込んで終いには観ないで消しちゃってたし
    授乳中で食事も制限してたから(すぐ詰まる)
    発散という発散はできなかった…
    空いてる時間は子供の動画や写真見てたし

    とにかく寝ることは大事です

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/25(木) 16:12:10 

    妊娠中から引き続き甘いものを食べてしまいます!チョコレートを沢山食べると少し落ち着きます(。>д<)

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/25(木) 16:12:18 

    後追いし始めたらもう逃げられないから今のうちに存分に発散しておいた方がいい

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/25(木) 16:12:58 

    育児でストレス溜まるけど、
    ストレス発散されたなーって思うのは
    我が子の笑顔や寝顔

    +34

    -10

  • 44. 匿名 2018/01/25(木) 16:13:26 

    進撃の巨人のOP「紅蓮の弓矢」を爆音で聞きながら「この洗濯物全部駆逐してやるぅぅぅ↑」とか言ってはしゃぎながら家事をする
    皿洗いのときもつかえる

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2018/01/25(木) 16:13:45 

    うん。もう無理ってなって昨日は子供と一緒に死のうと思ってた。
    警察から、旅行に行って気分転換しておいでと言われたので遠くに行ってみようかな〜

    +120

    -6

  • 46. 匿名 2018/01/25(木) 16:13:53 

    やっと寝たわ~と思ってカップ麺にお湯を注いだら「ギャー」と泣き出して再び抱っこしてあやし、麺が伸びてしまったことも。
    昼間子どもが寝たら、一緒に寝るといいよと先輩ママに言われました。
    でもやりたいことたくさんあるのよね~。

    +150

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/25(木) 16:14:02 

    >>38
    でもそしたらいよいよママ友付き合いが始まる…

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/25(木) 16:14:35 

    DVD借りてきて、ひたすら泣いてスッキリ!

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/25(木) 16:15:37 

    >>44
    寒い

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/25(木) 16:15:40 

    ストレス発散には子供むぎゅーっと抱っこ

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2018/01/25(木) 16:16:15 

    すでに上の子がいるママさんはどうやって発散するんだろう。

    +83

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/25(木) 16:17:14 

    カラオケいいですねー。
    この間は夫に1日預けて温泉入りに行ってきた。温泉→休憩(ご飯と昼寝)→温泉のコースで帰ってきた。ちょっとノイローゼぽかったのが、改善した。だから、育児育児!の毎日は本当に身体を壊すから、息抜き大事。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/25(木) 16:18:28 

    旦那を殴る

    +12

    -16

  • 54. 匿名 2018/01/25(木) 16:19:01 

    とくに意味もなくバッチリメイクしておしゃれしてドンキ行ったらなんかスッキリした。

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/25(木) 16:19:35 

    >>27
    車内でヘドバン?!?!
    はたから見たら笑ってまうわー!ww

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/25(木) 16:19:45 

    産前落ち着いてた買い物依存がまた出てきて止まらない。今産後7ヶ月だけど育児だけじゃないけど鬱憤が溜まってるのを自分でも感じる。子供達が本当言うこと聞いてくれなくて自分も体調悪い時とかつい怒鳴っちゃうんだけどその時少しだけスカッとするんだよね。
    最近の秋冬だけでセールも含めてトップス10枚とコート2枚、パンツ4枚、革の手袋1枚と買って春夏の物もスカート2枚パンツ2枚トップス4枚取り置きしてる。買った服はしっかり児童館や友達と会うときに着てるけど。

    +35

    -6

  • 57. 匿名 2018/01/25(木) 16:20:39 

    二歳半男
    外にでればベビーカー乗りたがらず追いかけ回し、家ではグズグズ、ご飯グチャグチャ、一緒に遊ぼう、抱っこ抱っこ...昼寝しないくせに21時すぎまで寝ない。今が一番辛い。どうしたらいいんだろう辛くて死にたい。時間があくことなんてない。つらい

    +160

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/25(木) 16:21:06 

    真面目にタバコと酒やわ。産む前はしなかったけどね。ストレス発散なんてそんなもん

    +40

    -3

  • 59. 匿名 2018/01/25(木) 16:21:18 

    私も買い物
    ネットだけど子ども用品買ったの忘れるくらい押入れに入ってるわ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/25(木) 16:21:52 

    外に出ても結局はどこかで子供のこと考えてる
    母になってるって事ですかね

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/25(木) 16:23:43 

    結局誰かに預けても心配になって無になって楽しむ事ができないんだよな〜…

    だから私は子供が寝てる間にネットショッピングするのが一番ダラダラしてストレス解消になる。

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/25(木) 16:25:21 

    私も今思い出したけど、買い物だったな。
    そして子どもの写真を撮ること。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/25(木) 16:26:01 

    >>44

    私は好きですw
    想像したら笑ってしまう!

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2018/01/25(木) 16:26:40 

    スプラトゥーン2でひたすら打ちまくる

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/25(木) 16:27:09 

    実家に帰って上げ膳据え膳。食費も浮くし何日か帰ります。
    高速2時間で遠いけど月に1回くらいは帰らないとストレスがすごい。

    +47

    -6

  • 66. 匿名 2018/01/25(木) 16:27:46 

    家で仕事するのがストレス発散だったなー。
    今は何もない。なんか無いかなー。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/25(木) 16:28:22 

    カラオケや買い物できるお金がある人羨ましいな。
    毎日の生活でいっぱい。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/25(木) 16:30:48 

    出来るときに出来るだけのストレス発散しといた方が良いよね!お昼寝しなくなって自分の時間なくてストレスで禿げそうだよ!

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/25(木) 16:32:45 

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/25(木) 16:32:48 

    旦那に見てもらってマッサージとか、買い物に行く!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/25(木) 16:34:08 

    録画した激レアさんを連れてきたとか、グレーテルのかまど、マツコの番組みながらチョコと飲み物。
    ほんとは駐車場で踊り狂いたいけど我慢。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/25(木) 16:38:40 

    実家は遠く頼れないし、旦那は7時にでて帰宅は12時…
    月に二回一時保育利用してリフレッシュしていましたが、一ヶ月前に今の市に引っ越してきたら、まさかの一時保育がいっぱいで予約とれない…
    終わりが見えなくてつらい。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/25(木) 16:38:56 

    ネットショッピング
    お菓子やアイス食べる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/25(木) 16:41:23 

    DVDとか録画観るかた多いですね。
    私は要領が悪いのか、子供が寝たらその間に母乳搾乳したり離乳食の冷凍ストックを作ったり、たまった洗い物を片したりなどしていたら疲れ果ててしまい、録画も観るヒマがなくどんどん貯まっていき、
    「あ~今日も録画観る時間無かった…いつ観れるんだろ」
    と逆にイライラしてしまいました…
    どうしたらいいんだろー!!!

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/25(木) 16:47:38 

    3歳と1歳の子がいます。

    この冬編み物始めました!
    夜中寝かしつけた後、録画したバラエティ観ながらやります。こどもの帽子やマフラーを編みました(^^)
    編み物の良い点は、パッと始められて、すぐ片付けられること!

    子育ては成果や終わりが見えませんが、ものづくりは終わりがあって達成感もあります!
    おススメです!!
    育児中のストレス発散方法は何ですか??

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/25(木) 16:49:08 

    とりあえず今日は娘を早く寝かしつけて、十万石饅頭たべながら隣の芝生は青いを見る!
    ささやかな楽しみ(o^^o)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/25(木) 16:52:17 

    スーパーのプチシュークリームをいっき食い

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/25(木) 16:53:51 

    私も爆食いですw
    お散歩と称して近くのセブンイレブン行って食べたいものを買って食べる\(^o^)/

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/25(木) 16:55:56 

    私も最近ストレスやば過ぎて毎日泣いてる。旦那は協力的だけど、それが仇となっているのか、育児ちょろいと思ってる。

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/25(木) 16:58:09 

    寝た子をだっこしたままメルカリとかフリルとか楽天で買い物しちゃう…あとツムツム

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/25(木) 16:59:12 

    仕事してないから節約しなきゃだから、ショッピングとかカラオケとか、お出かけとかできない。罪悪感あまりなく買えるのはチョコレートだけ。
    お金ないから仕方ないんだけど、息詰まる。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/25(木) 16:59:49 

    昼間のテレビつまんなすぎて、一人カルテット再放送してる…

    何回見ても面白いけどね!

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/25(木) 17:04:39 

    寝かしつけてからのチョコレートやアイスと牛乳

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/25(木) 17:12:52 

    圧倒的なイケメン福山雅治さんの甘い歌声を聴く

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2018/01/25(木) 17:14:45 

    チョコレートがとまらない!
    もう2才のイヤイヤ期プラス赤ちゃん返りでストレスMAX!
    ミルクあげてると「イヤー!!!」って泣き叫んでる。
    暴れて下の子に当たって下の子号泣…
    もう私もイヤだー!

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/25(木) 17:27:26 

    主と同じ5ヶ月。
    ひたすら子供が寝たらキャンディークラッシュて無になるか、がるちゃん位。
    旦那は寝かしつけすら途中放棄。
    主羨ましい!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/25(木) 17:30:05 

    3歳と1歳の男の子2人。
    旦那に預けて、1人でオシャレしてヒール履いてカフェでお茶する。
    ぼーっと雑誌読んで美味しいもの食べて、少しブラブラしたらスッキリした。
    自分のペースで黙って食べられるありがたさよ!
    久しぶりにヒール履いたら女になった気がして本当に嬉しかった。

    +65

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/25(木) 17:30:35 

    通信制限きてツムツムひらけない〜〜唯一の息抜きが〜〜笑

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/25(木) 17:35:14 

    旦那が早く帰って来れたら夕飯~片付けまでババッとやって別室にこもって映画みる!2時間くらいだけど最高だよ。太るからお菓子とジュースは我慢(笑)
    お風呂とかは旦那が入れてくれるから戻って二人とも寝てたらもっと最高!

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/25(木) 17:36:30 

    育休中の保育士です。
    私は逆に子ども一人は楽すぎてストレスです。

    +5

    -21

  • 91. 匿名 2018/01/25(木) 17:36:38 

    7ヶ月のこがいます。
    とにかくダラダラ横になることです!
    体力がないのか皆さんみたいにいろいろ行動できない・・・
    この前家で1人になりたいと言って、主人に子供を連れ出してもらいました。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/25(木) 17:39:31 

    産前落ち着いてた買い物依存がまた出てきて止まらない。今産後7ヶ月だけど育児だけじゃないけど鬱憤が溜まってるのを自分でも感じる。子供達が本当言うこと聞いてくれなくて自分も体調悪い時とかつい怒鳴っちゃうんだけどその時少しだけスカッとするんだよね。
    最近の秋冬だけでセールも含めてトップス10枚とコート2枚、パンツ4枚、革の手袋1枚と買って春夏の物もスカート2枚パンツ2枚トップス4枚取り置きしてる。買った服はしっかり児童館や友達と会うときに着てるけど。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/25(木) 17:40:28 

    週2のバイト
    旦那が休みの3時間子供預けてレジパートしてます
    大変な時もあるけど、お客さんと話したりレジ打ちしたり、パートのおばさんと話するのもなかなか面白いです。たった3時間だから良いのかも?しれませんね!

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/25(木) 17:44:49 

    5ヶ月でストレス発散してたらこの先ヤバいですよー(。>﹏<。)
    とはいえアタシもきっとその頃もイライラしてたんだろうなー
    旦那様が見てくれるなんてホントにうらやましい!

    いま2歳半のイヤイヤ娘の母です
    アタシもカラオケ行きたい!

    +14

    -22

  • 95. 匿名 2018/01/25(木) 17:46:32 

    ブラックコーヒーは欠かせない!お風呂で読書したり。
    スパークリングワイン飲みながらお寿司食べる。
    コンサート行く。ヨガをする。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/25(木) 18:00:30 

    旦那が休みの日に赤ちゃんと留守番してもらい、一人でスーパーやコンビニに行くことかな。
    もちろん、買うものは食べ物ですが。笑

    子どもから離れて一人になる時間って大切ですね!
    ちなみにまだ1ヶ月の新米です。

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/25(木) 18:02:09 

    お菓子とアニメと海外ドラマ
    海外ドラマなら、エクソシスト、ルシファー 、gifted
    アニメはハクメイとミチコ、博多豚骨ラーメンズ、ヴァイオレットエバーガーデン
    あと相棒!
    チョコパイ食べなら見てるから、そりゃぁ痩せないわけさ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/25(木) 18:47:06 

    >>75
    私も編み物を始めたいのですが、最初はどうやって始めましたか??
    本を買ってやるとかユーチューブ見てやるとか色々ありますがどれがわかりやすいのかなぁ?と

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/25(木) 18:52:58 

    昼も夜中もラジオ聞いてました
    楽しくて好きでした。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/25(木) 18:59:26 

    0歳児のときはほんと食べるしか発散できなかった。結婚で遠いところに引っ越したから友達もいないし、親戚もおらず。
    ネット情報鵜呑みにして「ママ友いらない!」ってしてたけど1歳になっていろんな人と友達になったら楽になった。
    相性はあると思うけど今のところ嫌いな人と会ったことない。一緒に遊び行ったり、授乳終わってからは「お疲れ会」と称して家飲みしたりしてる。
    大人と話すってストレス発散になる!

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/25(木) 19:04:40 

    私も5ヶ月の子の育児してます
    こないだ休みの日、旦那がたまには休んだら?って子どもと出かけてくれて3時間程家で一人になれてすごい息抜きになった。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/25(木) 19:19:02 

    2歳
    まだお昼寝してくれるのでその間、録画したものを見たり、お菓子を食べてます。
    あと、ママ友っていうとストレスたまりそうですが、公園などで同じ学年の子を持つママさんと話すと、みんな同じなんだなぁと少し気が楽になります。
    ママ友って言っても、顔見知り程度なので苗字も知りませんがそのくらいのほうが楽です。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/25(木) 19:27:46 

    酒、酒、酒

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/25(木) 19:29:48 

    3才7ヶ月の男の子ママです。
    長かったです。はい。途中は泣いたり落ち込んだり
    頭掻きむしったりしながら、やっと四月から幼稚園です。
    実家は親が働いていて帰ったり出来なくて、
    夫も帰りは遅くお風呂に入れて貰ったことも
    あまりないです。

    とにかく時間がほしいです。

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/25(木) 19:48:45 

    保育園からインフルもらってきて、家族にうつさないように子2人+私で一室に閉じこもって丸2日。
    もうストレス。
    なんで保育園でインフルなんて流行るんだろう。
    タミフル飲んでるから片時も離れられず、辛い。
    辛いのは子どもなのに...早く良くなってくれよ...

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/25(木) 19:58:34 

    >>94
    5ヶ月は5カ月で大変でしょうに...。

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2018/01/25(木) 20:00:18 

    晩酌か最近はお取り寄せグルメかな。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/25(木) 20:02:13 

    家族でショッピングセンターに行って私だけ別行動したときは楽しかった!久しぶりにゆっくり買い物できて。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/25(木) 20:07:13 

    >>57
    しんどいですよね。私もそうだったので分かります。
    一時保育に預けましょう。
    お金はかかりますが、リフレッシュの時間を取る事はそれ以上に価値がある事ですよ。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/25(木) 20:12:45 

    >>98
    75です。
    図書館で編み物の本を借りて、編み図を見ながら、わからないところはYouTubeで検索してます\( ˆoˆ )/わかりやすいものが色々ありますよ!

    ちなみに、わたしはかぎ針編みです。棒針より初心者向けだと思います!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/25(木) 20:24:34 

    >>79です。ついさっき限界がきて家を出てきてしまいました…。

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2018/01/25(木) 20:25:11 

    子供みてくれるような旦那がいてストレスたまるんだ

    +4

    -16

  • 113. 匿名 2018/01/25(木) 20:32:45 

    子ども7ヶ月。この前銭湯行って来た。数ヶ月ぶりの1人風呂。幸せな時間だった!
    シャンプーとコンディショナーを混ぜずに頭が洗える!かかとの角質も削れる!肩までゆーっくり浸かれる! 1時間くらいなら旦那も見ておけるようだから月一で行きたい。本当はバッティングセンターにも行きたいんだけど近くにないから喧嘩した時とかイライラマックスの時はどこにぶつけていいか分からない。何に八つ当たりしたらスッキリするだろ?

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2018/01/25(木) 20:37:50 

    旦那が子供に溺愛してるので
    週一ペースで休みの日に旦那が
    面倒見てくれるあいだに友達と飲みにいくことがストレス発散です!!
    後は旦那の親と自分の親も
    孫がかわいいのでよくお出かけにつれていってくれてる間に一人でDVDみたり甘いものを食べるのが息抜きかな~(´;ω;`)
    頼れる人がいることに感謝してます。
    私には子育て1人ではできません(´;ω;`)

    +13

    -7

  • 115. 匿名 2018/01/25(木) 20:50:30 

    2歳半て一番大変ね。グズグズして、しんどいから、一時保育利用してる。9時〜5時まで2000円で、昼もおやつも食べさせてくれて、安い。
    虐待しそうになるくらいまで追い込まれるより、少し食費削ってでも、一時保育入れてる。
    でも、保育園の先生に、ずっと大泣きしてました。と聞くと、預けたことをすごく後悔する。

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2018/01/25(木) 21:00:42 

    >>115
    お母さんが笑顔でいることが一番だから、罪悪感は持たずに預けていいと思いますよ。
    同じ保育園ならそのうち慣れると思うし、いつかは幼稚園に通うからその練習と思って。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/25(木) 21:03:58 

    実家も義実家も遠方。旦那も仕事帰ってくるの平均10時。まだ今日も帰ってきてない。一時預かりとかもあきないし、息抜きできません。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/25(木) 21:12:28 

    >>111
    大丈夫??
    子育て中は自分の思い通りにならないことがたくさんあってしんどいよね。
    ホルモンの乱れがあったりして、単純にストレスって問題じゃないかもしれないよ。

    たまに見る旦那とずっと一緒にいる母親じゃ、しんどさも違うよね。旦那に一番わかって欲しいのに、身近な人に理解がないとしんどいよね。
    ありがとう、とかいつもがんばってるね、とか認めてくれる言葉だけでもいいのにね!

    わたしもしんどくて家飛び出したことある。財布も持ってなかったけど、本屋さんに行ってファッション誌とか趣味の本とか色々長いこと立ち読みして少し気分転換になって帰ったよ。

    こうなったらどこかプラプラして、気分転換しておいで。母親だってたまには一人の時間も必要だよ。

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2018/01/25(木) 21:13:24 

    食べるのが一番手っ取り早くて
    あまり寝ない子だったけど
    すかさず甘いものとか食べまくってた

    出産直後よりデブりましたが(;´_ゝ`)

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/01/25(木) 21:31:19 

    食べたいもの食べて子ども寝かしてからゲーム三昧!
    小学生もいるから金曜日限定だけど、、、

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/25(木) 21:36:51 

    子供が寝てからレンタルコミック一気読み
    なるべくなにも考えないで良いのを
    寝かしながらスマホとか見るより紙で読むほうがやっぱり良い(^^)
    鋼の錬金術師とか最近は全巻読んだよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/25(木) 21:40:29 

    >>108

    わかります!
    私も別行動して1人でスタバ行ったとき
    めちゃリラックス出来た!

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/25(木) 21:42:05 

    育児だけならまだいいけど
    そこに+家事が加わるとホントストレス。
    ようやく子供が寝ても
    「今のうちにご飯作らなきゃ」
    がすごくストレス。

    +79

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/25(木) 21:43:19 

    うちは、2歳だけど、旦那は無理だわー。
    出掛けたいって言っても、着いてくる。
    子供を抱っこしてくれるだけ、マシだと思うようにしてる。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/25(木) 22:12:08 

    2歳の息子がいます。

    外が寒過ぎるので、気分転換で久し振りに児童館行ったら、新たな悩みが増えました涙

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/25(木) 22:19:44 

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/25(木) 22:28:48 

    こどもが寝たら自分も寝てました。
    あとは食べたいものを食べる!
    カップ麺の蒙古タンメンとかカップヌードルのカレーとか

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/25(木) 22:34:48 

    >>45
    警察?どうしたの?
    心中なんて駄目だよ‼‼

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/25(木) 22:51:38 

    >>111
    大丈夫??
    子育て中は自分の思い通りにならないことがたくさんあってしんどいよね。
    ホルモンの乱れがあったりして、単純にストレスって問題じゃないかもしれないよ。

    たまに見る旦那とずっと一緒にいる母親じゃ、しんどさも違うよね。旦那に一番わかって欲しいのに、身近な人に理解がないとしんどいよね。
    ありがとう、とかいつもがんばってるね、とか認めてくれる言葉だけでもいいのにね!

    わたしもしんどくて家飛び出したことある。財布も持ってなかったけど、本屋さんに行ってファッション誌とか趣味の本とか色々長いこと立ち読みして少し気分転換になって帰ったよ。

    こうなったらどこかプラプラして、気分転換しておいで。母親だってたまには一人の時間も必要だよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/25(木) 22:56:23 

    >>47
    したらすぐ役員とかはじまるー

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/25(木) 23:10:51 

    >>45さん心配だよ。
    頑張りすぎちゃったのかな。
    子どもを思うあまり、考えすぎたり、辛いよねぇ。
    寝る前に、ヨガやってみて。
    私もやる前は、え〜ヨガとか...と思ってたけど、深呼吸がすごく心地よくて、リラックスできるよ。
    おすすめはユーチューブのまりこ先生。
    自律神経を整えるのとかもあって、気休めかもだけど、落ち着くよ。
    あと、やっぱり森林浴もいいよ〜。
    育児と就職に悩んでたときに、森林を使った?広い公園に、お弁当持って行って、座って食べるだけでも結構スッキリした。
    あとね、(まだあるんかい)市とかがやってる、育児の電話相談もよく聞いてくれてありがたかった。
    よかったら、試してみてね。
    応援してるからね。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/25(木) 23:18:53 

    2歳半の子供が最近お昼寝しなくなり辛いです。。お昼寝すると一人の時間が出来てリフレッシュしてまた子供の相手ができますが、昼寝無しだと切り替える時間がなくずっとイライラしてしまう。早く寝せても今度は夫が帰ってくるし、一人の時間が持てません。今日は限界が来て子供の前で号泣してしまいました。いつかひっばたいてしまいそうで怖いです。

    一時保育は一杯だし、運良く取れた時もリフレッシュ目的だとなんとなく保育士さんも冷たかった気がします。。(申請時理由必須なので)うちの子が以前預けた時ずっと泣いて迷惑かけたからかもしれませんが。。

    子育て向いてないのかなーってちょうどへこんでたところです。このトピに今日出会えて書き込めて良かったです。

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/25(木) 23:24:49 

    アイスの箱食い

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/25(木) 23:30:12 

    >>27
    信号待ちで目撃しちゃったら、何かの発作かと思って怖くなりそうw

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/25(木) 23:44:42 

    本当こういうトピ励みになる

    育児ってフルマラソンに例えられるけど猛スピードで走り抜けようとすると完全に燃え尽きそうになる

    やっぱりたまに息抜きしないとだめだね

    カラオケいいよね。わたしも大好き

    行けない時は勝手に音楽鳴らして近所迷惑にならない程度歌ったりするよ笑
    広瀬香美とか歌うとかなりスカッとする

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/25(木) 23:52:43 

    育児って365日、24時間。タイムカード切っておしまいー!なんてないし、母親の負担は大きいし、母尾像も押しつけられたりする。。仕事では感じない「ああ!!もう本当に無理だ!限界を超えた」って何回もある。
    私は子供が寝たあとのネット。親に少し預けてこの前カフェに行ったけど、ケーキをゆっくり食べるとか、外の歩いてる人をぼーっと眺めるとか、それだけで、本当にストレス発散できた。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/26(金) 00:04:17 

    >>57
    私も同じだー。子供の年も近い。
    うちは子供2才4ヶ月、男の子。
    本当に大変ですよね。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/26(金) 00:15:43 

    発達障がいの疑いありの3歳児。
    もう本当に疲れた。
    節約しないといけないから、お金使うことに罪悪感があって息抜きできない。
    頼れる人もいない。
    自由になりたい。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2018/01/26(金) 00:57:07 

    >>138
    お疲れさま。うちも来月3歳になる発達障がい疑いの息子いるよ。来週、病院に行ってくるよ。
    私は寝かしつけてから、お金かけずにスマホゲームして現実逃避してる。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/26(金) 01:38:13 

    1歳7ヶ月、やんちゃ娘で自我が強い。2人目希望してるけどなかなかできないのもありストレスがやばい。イライラしてる時点でできないよね。子どもと旦那寝かせて一人で飲みながらガルちゃんだよ。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/26(金) 02:32:43 

    週1の朝ヨガ

    旦那と子供が寝てる間に行って帰ってこられるし、週1だけどなんか体に良いことしてる感があって気に入ってます。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/26(金) 02:33:47 

    >>118
    >>111です。
    コメントありがとうございます。すごく嬉しかったです。
    あの後、カフェと本屋さんで2時間程過ごして帰りました。子ども生まれてから夜に1人で出かけたことが無かったので、良い気分転換になりました。
    また明日から頑張ります。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/26(金) 03:37:37 

    日曜日とか旦那に子供見てもらってドトールとかコメダとか行く。コ―ヒ―1杯で充電して、また家に戻る。今のところこれで何とかなってるかな。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/26(金) 05:54:56 

    スプラトゥーン2
    沢山キル出来るとすかっとする

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/26(金) 10:08:33 

    やっぱり食べること。
    それで7キロ太りました(TT)

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/26(金) 12:14:20 

    皆さん優しい。
    読んで少し泣いて少しすっきりしました。
    おやつとかで誤魔化していたけれど、最近また寝なくなってしまって辛いです。一回出来るようになると変に期待して勝手に裏切られて苛々して。世間だと育児辛いって言うのもダメな風潮だし、実家も義実家も笑ってなきゃとか考えすぎとか気持ちは聞き入れてもらえない。誰に何を相談したらいいか分からないし。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/26(金) 12:19:02 

    近所のママと嫌いなママの悪口
    旦那に最近性格悪いよって言われるから
    そろそろやめないとと思いつつやめられない
    旦那に見放されたら終わりと思うんだけどね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:14 

    子育て講座でわらべうたを習ったよ。

    「♪ぼうず ぼうず
    かわいいときは
    かわいいけど
    にくいときは
    ペション!」

    って優しくたたく(なでる)らしい。

    昔も今も、愛しくてかわいいけど、しんどくてこの〜!!って思うときもあるんだよ〜と先生も仰ってました。
    完璧な人間がいないように、完璧な母親なんていないんだから、悩みももっと言いやすくなればいいのにね!

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:36 

    >>58
    潔いですね。ほんと、それ。うちは1才半。毎日相手してー、抱っこしてー。外出すれば泣きわめくか走り回る。
    タバコと酒が手っ取り早いです。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:39 

    ストレス抱えながら なんで毎日生きなきゃ行けないの?てなります。結局は子どもがいるから生きているんだけど。子ども産めというわりには、母親のフォローする気がない日本。意味不明.
    でも、子どもはやっぱり可愛いから、仕方ないんですけどね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:42 

    ここ読んで私だけじゃないとホッとした。


    もうすぐ5ヶ月男児だけど、未だ首が座らないし、心疾患持ちで体重管理増やしたいのに最近ミルクの飲みが悪く不安。

    何で泣いてるのかもイマイチつかみきれず、ミルクかと思ってあげても全然飲まず、オムツ変えても泣くし、ストレス感じてる自分も嫌になる

    ストレス発散はとにかく食べることとネットかな!
    幸い夜はわりとまとまって寝てくれるから、早く寝た方がいいと思いつつも夜更かししてスマホいじってます。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/26(金) 14:42:01 

    育児だけならまだしも、家事がとてもめんどくさい!!!!!

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:25 

    2歳差男3人の子育てがこんなにストレス溜まるとは…
    みんな育児頑張ろうね〜!

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:27 

    116さん優しい!
    私は115ですが。。
    一時保育は大泣きをずっと繰り返してて、何回か行ってますが、全然慣れません。
    でも、主人と子供だけ魚や肉食べてもらって、私は納豆ごはんだけど、それで、一時保育に預けれるお金が浮くなら、預けます!
    主さん、一時保育とてもいいですよー。一時保育中はボーっとしたり家でゆっくり掃除してます。ピカピカになるし、ほんとストレス発散です!お昼は好きなパンを食べます!
    預ける時に子供泣くけど。。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/26(金) 15:39:05 

    4ヶ月半男の子
    私には子育て向いてないんじゃないか?ってくらいイライラしちゃう。
    今週下痢してて日中のオムツ替えもすごいし、夜中もちょっとでもプッてしたらすぐ替えてあげなきゃって目が覚めて寝不足だし。
    ウンチが恐怖で、こんなんで恐怖がってる自分が情けない。お昼寝もしなくてなんで泣いてるか全然わかんないよ
    イライラしても赤ちゃんになんて当たれるわけないから、ボールペン投げたり、枕に顔つけてうがぁぁああって叫んでる
    家事も家族の洗濯が精一杯。昨日も一昨日も買い弁ですましちゃったから、さすがに今日は作らなきゃ。
    イライラしたあと、まだ4ヶ月半のこんなに小ちゃい赤ちゃんになにイライラしてるんだろうって罪悪感。それでも子供が私をみてニコニコしてくれる。それが逆に涙出てくるよ。
    生まれてから子供と離れたことなかったけど、明日は夫が休みだから、子供お願いして近くにお茶しに行ってみようかな。

    皆さんも頑張ってるんですね。
    私も頑張ります。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/26(金) 15:42:51 

    カップラーメンは延びるから
    カップ焼きそばオススメ‼(笑)

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/26(金) 15:55:19 

    >>131
    YouTubeのまりこ先生って
    どれだか分かりません!リンクお願いします!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/26(金) 16:08:04 

    この前、旦那にみてもらって銭湯行ってきたよー!月1回でも息抜きさせてもらえるとだいぶ気分転換なるよね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/27(土) 20:06:19 

    本当に息抜きって大事。赤ちゃんとずっと一緒でずっと赤ちゃん中心だと、頭がおかしくなるときがあります。限界になったら、旦那に強引に押し付けてでも一人になる時間がないとダメだと実感してます。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/28(日) 01:36:49 

    >>155
    うんち替えるの精神的に参りますよね。
    毎日うんち漏れの時は、泣きながら処理してました。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/28(日) 15:30:21 

    YouTubeで ドラマ見る。
    韓国 時代劇ドラマ
    宮中の話

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/29(月) 12:04:58 

    なんかここ読んでると、しんどいのは私だけじゃないんだ。みんなみーんな、それぞれ育児しんどいって思いながらも頑張ってるんだ!って前向きになれる。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/03(土) 08:26:34 

    >>82
    待って!私も一緒!笑

    カルテットの空気感の中、コーヒーに甘いもの食べながら、ボーッとする時間が今の癒しです。子ども達はかたわらで騒いでるけど。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/16(金) 19:23:10 

    みんなに引かれそうだけど、児童虐待系のマンガを読むとまた頑張ろうと思える。
    なんて可哀想な話なんだろう、私は子供に愛情をかけようと改めて思える。
    毎日の育児疲れで枯れかけてた愛情が、涙と一緒に湧いてくる感じ…

    前は誰がこんなマンガ読むんだろうと不快だったけど、思わぬ効果でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード