ガールズちゃんねる

「使用率」99%の見通し… 東電"節電"呼び掛け

159コメント2018/01/31(水) 07:07

  • 1. 匿名 2018/01/24(水) 08:23:39 

    「使用率」99%の見通し… 東電“節電”呼び掛け
    「使用率」99%の見通し… 東電“節電”呼び掛けnews.tv-asahi.co.jp

    大雪のピークは過ぎたものの、東京電力は24日も暖房の需要が増えるとして節電を呼び掛けています。東電によりますと、首都圏などでは24日も寒さが続くために暖房向けの電力需要が増えるとみられ、午後6時から午後7時には5000万キロワットの供給力に対し、「使用率」が99%と厳しくなる見通しです。このため、東電は東北電力と中部電力へ電力供給を要請するとともに、家庭や企業に対しても空調の設定温度を低くして使っていない照明を消すなど節電への協力を呼び掛けています。

    +4

    -58

  • 2. 匿名 2018/01/24(水) 08:24:16 

    この寒さだと、難しいね‥

    +271

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/24(水) 08:24:33 

    うちはガスの床暖だから大丈夫!

    +22

    -28

  • 4. 匿名 2018/01/24(水) 08:24:58 

    我が家はコタツのみで乗り切ってます

    +109

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/24(水) 08:25:00 

    冬は夏よりずっと電気代かかるし節電できるものならしたいけどさ…
    この寒さでは限りがあるよ

    +325

    -5

  • 6. 匿名 2018/01/24(水) 08:25:03 

    暖房つけてこたつに入ってても寒いです…すいません

    +177

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/24(水) 08:25:13 

    節電と言ってもこの寒さじゃね、、、

    +222

    -2

  • 8. 匿名 2018/01/24(水) 08:25:14 

    エアコン使ってないけどいうほど寒く無いよ( ´ ▽ ` )

    +44

    -21

  • 9. 匿名 2018/01/24(水) 08:25:42 

    ガスストーブか

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/24(水) 08:26:18 

    雪降ったし寒いよ
    「使用率」99%の見通し… 東電

    +261

    -1

  • 11. 匿名 2018/01/24(水) 08:26:20 

    人が入ってない飲食店とかも早々に店じまいしすればいいのにね

    +282

    -6

  • 12. 匿名 2018/01/24(水) 08:26:38 

    小さな子どもが居る家庭や、年配の人の家では難しいんじゃない。節電を心がけて温度を少し下げる程度でしか

    +155

    -6

  • 13. 匿名 2018/01/24(水) 08:26:49 

    暖房消すとハムスターがガサガサうるさいんだよね…

    +40

    -6

  • 14. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:01 

    家族がでかけたら一人なので、家の中では着込んでブランケット使って、なるべく暖房控えてます

    +162

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:06 

    節電もする人としない人いるでしょうから、一律で配給すればいいのに。

    +6

    -9

  • 16. 匿名 2018/01/24(水) 08:27:50 

    まずは店の電飾とかいらないもんからだな
    一般家庭の暖房は必要だよ
    イルミネーションとかクリスマス以外いらないでしょ

    +389

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:06 

    暖房以外のところで節電を心がけるしかないね

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:13 

    コンビニとか24時間営業する意味ないよね
    これこそ電力無駄でしょ

    +188

    -18

  • 19. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:42 

    ほんで、みんなが頑張って節電したら収入がなくなって値上げすんだろ?

    +294

    -10

  • 20. 匿名 2018/01/24(水) 08:28:44 

    といっても無理して寒い部屋にいるのも身体に悪いよね

    使ってない部屋の電気は消す、家族で住んでる人はなるべくリビングに集まって個人の部屋の電気は使わないようにするくらいしか思い浮かばないなあ

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:10 

    うち、日当たり良すぎてこの冬殆ど暖房つけてない。
    今日も、今日差しが入って部屋は22度。
    お日様ありがとう

    +152

    -5

  • 22. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:22 

    原発反対のところは送電止めたら?

    +84

    -18

  • 23. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:31 

    家、日当たり良いからヤカン乗せて石油ストーブしか付けてない、乾燥しないし暖かい
    「使用率」99%の見通し… 東電

    +79

    -6

  • 24. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:36 

    >>21 いいなあと思う反面、夏やばそう

    +156

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:41 

    電車一本走らせるのに相当な電力がいるとのとこだから一般家庭が節電〜とかやっても焼け石に水かと…

    +74

    -6

  • 26. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:51 

    まずはパチンコに言ってよ

    +228

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:53 

    暖房以外での節電を呼びかければいいのに

    +84

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/24(水) 08:29:54 

    >>18
    そして暴漢に襲われた女性の逃げ場がまたひとつ無くなるのであった

    +30

    -12

  • 29. 匿名 2018/01/24(水) 08:30:53 

    原発稼働しなくても電気は足りてる!
    とか言ってたやつどこいった?w

    +86

    -16

  • 30. 匿名 2018/01/24(水) 08:31:32 

    ひとりひとり節電意識を少し高めるだけでも違うよね

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/24(水) 08:33:30 

    以前、北海道は暖房つけすぎと道外から非難されたことあるけど、
    これを機に暖房をつけないと命の危険があるんだということを理解してほしい。

    +163

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/24(水) 08:33:56 

    灯油つかえよ

    +18

    -11

  • 33. 匿名 2018/01/24(水) 08:34:26 

    湯たんぽ用意して布団の中に入っておけばいいんじゃね?

    +44

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/24(水) 08:34:47 

    確かに無駄な使い方は良くないけど前から疑問だわ
    ほぼ独占的に電力扱って好き勝手値上げしてるくせにすぐ節電訴えてきてさー
    スーパーだったら食材揃ってないのと同じでしょ?
    高い金ぼったくってんだからちゃんと供給しろよ
    毎年節電とか言って学習しろ

    +215

    -16

  • 35. 匿名 2018/01/24(水) 08:35:05 

    暑くても死ぬし寒くても死ぬ

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/24(水) 08:35:57 

    夏は扇風機で乗り切ったけど
    冬は無理だ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:00 

    15時に退社、飲食店等の営業は20時まで、電車も18時以降は極端に減らすとかしたらいいんじゃないかな?

    +74

    -7

  • 38. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:11 

    テレビを消せとは言わないんだよな〜。

    +107

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:24 

    なくても困らない、飾りにしかなってないイルミネーションは控えてくれ、って訴えれば?
    チリも積もれば山になる。

    +145

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/24(水) 08:36:44 

    東北大震災のあと、節電しようって、家はもちろん店舗等々いろいろやってませんでしたか?
    それが、1年、2年とたつうちに、喉元過ぎればになってしまった。
    今回みたいなときに、また改めて考えるいい機会だと捉えたいとおもいます。

    +113

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:06 

    仮に春秋で計画停電やっても意味ないの?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:29 

    東京人ざっこ

    +7

    -11

  • 43. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:42 

    家は、ガスファンヒーターと石油ストーブだけど、着火するのにファンヒーターはコンセントと石油ストーブは乾電池使ってるから、結局電気無しではダメなんだよね。マッチで着火できるストーブなら電気はいらないね。

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:56 

    企業のネオンを主に指摘してよ。一般家庭なんて微々たるもの。

    +150

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/24(水) 08:37:59 

    パチ屋のあのギラギラした看板消そうか
    昔は看板の電気代100万と聞いた、小規模のパチ屋でも

    +184

    -3

  • 46. 匿名 2018/01/24(水) 08:38:09 

    インフル男児がいて、1週間は灯油のヒーターと加湿器がフル稼働中…!
    節電なんてしたら大変な事になる!

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2018/01/24(水) 08:38:16 

    >>37
    早く退社しましょう、ってプレミアムフライデーも、街に出て買い物しろ贅沢しろって話だもんね。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/24(水) 08:39:53 

    近所の駅ロータリーが、Xmasイルミネーションまだ点けてる。もったいない。

    +103

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/24(水) 08:40:11 

    庁舎も煌々と電気ついてますが。

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/24(水) 08:40:12 

    貧乏くさいけど、ペットボトルにお湯いれるだけで湯たんぽになるよ。超ぬくぬく。火傷には気をつけてね〜!

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/24(水) 08:40:19 

    都会は夜も明る過ぎるだろう。何でいきなり命に関わる暖房なんだよ。ネオン消したら死ぬのか?

    +97

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/24(水) 08:41:04 

    >>38
    テレビが一番電気代食うのにね

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/24(水) 08:41:19 

    >>32
    アパートは石油ストーブ禁止の所もあるよ

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/24(水) 08:41:52 

    悪いけどおたくの社員さん、床暖にエアコンがんがんかけてる人知ってるんで全く説得力無いです。

    +48

    -5

  • 55. 匿名 2018/01/24(水) 08:42:25 

    無視します。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/24(水) 08:42:35 

    オール電化の宣伝やめような

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/24(水) 08:44:13 

    灯油使えよって言われても、うち石油ストーブはコンセント入れないと点かないけど…w

    +18

    -4

  • 58. 匿名 2018/01/24(水) 08:44:18 

    原発反対とか言ってるやつらはどう思ってるのかな。
    小泉純一郎とか。

    +16

    -6

  • 59. 匿名 2018/01/24(水) 08:44:21 

    >>38
    テレビならわりと消してる
    こたつもないし石油ストーブも置けないから暖房消すと風邪ひく

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/24(水) 08:44:23 

    私は極力だけど昼間は電気つけなくても大丈夫だからつけないけど、夜もいない部屋とか使わない電気は消している。なのに旦那がつけまくるんだよね…自分が通ったりいたりしたとこ。もったいなくて、すぐ消しに私は走る!電気代バカにならないし、旦那のお陰で上がった電気代…、

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/24(水) 08:44:24 

    震災以降、節電し過ぎで電力会社は困ってたんだよね 
    大寒波のおかげで恩着せがましく節電訴えられて、ラッキーだと思ってそうだな。

    +26

    -2

  • 62. 匿名 2018/01/24(水) 08:46:46 

    設定温度何度だよっていうぐらい暑い商業施設あるやん。そういうとこが温度下げればだいぶ変わると思うねんけど。

    +57

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/24(水) 08:47:06 

    東電さまの社員さんが消せば良いのよ

    +46

    -5

  • 64. 匿名 2018/01/24(水) 08:47:35 

    パチ屋閉鎖しよう!
    あれこそ究極の電力の無駄遣い

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/24(水) 08:48:37 

    そういえば,美容院が月曜日火曜日休みなのは、昔のパーマ機が大量に電気食ったからだって話があるよね。
    震災後、節電のためにも大型チェーンの定休日を復活させようなんて話がネットにはあった

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/24(水) 08:48:47 

    夫婦二人だったときは、厚着して暖房つけずに過ごしてたけど、子供産まれてからは暖房なしは無理…こまめに消したりはしてるけどね。
    風邪引いたら、病院代のほうが高くつく。

    他のかたも言ってるけど、一般家庭では出来ることに限りがあるから、飲食店や企業で出来るようなことを提案してもらいたいね。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/24(水) 08:48:50 

    一般家庭に求める前に大きいショッピングモールとかが先じゃない?あんなでかい店内がコート着てられない位暑いじゃない

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/24(水) 08:48:55 

    困った時だけ客頼み
    節電のあとに必ず値上げくるから値上げへのフリなんじゃないかとさえ思う

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2018/01/24(水) 08:49:35 

    コンビニに言って!
    ダウンとか着てると汗かく位ガンガンに暖房入れてるよね。
    まず上着脱ぐよ(暑くて)

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:00 

    近くのターミナルの、「動く歩道」が動き続ける限り、電力不足!!なんて嘘くさいと思っちゃうけどな
    エスカレーターやエレベーターなら判るのよ。あれは要る。
    でも 動く歩道って、無くても困らなくない?

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:01 

    パチンコ屋に言えやーーー!!!
    昼間でもネオン点いてて腹立つわ!!!

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:36 

    >>62
    言えてる。アパレルが一足先の服を売るのが問題。なんで売る側の薄着&それに合わせた室温に外から防寒して来た客が付き合わなきゃいけないんだか…

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/24(水) 08:52:25 

    オールド電化とか自分たちで呼び掛けといて何いってんだか

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/24(水) 08:52:36 

    >>62
    デパートなんかは冬もゆるく冷房入れてるらしいよ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/24(水) 08:52:44 

    節電してくれる一般市民は電気代半額にします、アホみたいにパチンコやら無意味に消費する施設は3倍料金とりますで問題解決

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/24(水) 08:53:46 

    >>75
    いいね!

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/24(水) 08:55:01 

    無理無理。風邪引くわ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/24(水) 08:55:11 

    ネオン消すとか電気屋さんの中のテレビ消すとか企業にいってくれ

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/24(水) 08:56:13 

    なんか毎年節電節電言ってない?
    またかくらいにしか思えない。
    一個人がこたつや暖房けちってもたかがしれてるしそれで体調こじらせて病院代高くつくほうが嫌だから無視して付けてる。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/24(水) 08:56:43 

    >>33
    夜は湯たんぽ入れてテレビ見てるけど暖房入れなくてもOK。
    お風呂に入るまでの4~5時間だけどどうにか過ごせる。
    足先やお腹とか寒い部位を温められるし湯たんぽ最高です。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/24(水) 09:00:41 

    外気温が低いほどエアコンの暖房効率性はさがるから、灯油かガスがいいよ。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/24(水) 09:00:45 

    一般家庭は必要最低しか使ってない。電気代上げない努力は各家庭何かしらしてるし。パチンコ店の無駄さよ(笑)

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/24(水) 09:01:32 

    うちの場合、旦那がいなければ節電できるのに。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/24(水) 09:01:53 

    横浜住みなんだけど日射しの入らない家で
    家の底冷え半端ない
    が、私は夫のいる時以外はなるべく暖房をつけないようにしている
    とにかく徹底的に着込む
    上下のインナーは裏起毛必須
    だってつけてるのが習慣化しちゃったら
    家のどこにいても暖房ついてないと身体が耐えられなくなりそうで嫌
    二階はもっと寒いけど洗濯干すのも着込んでれば大丈夫
    でも冷え性の人はこの程度の防寒対策じゃ多分無理だよね?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/24(水) 09:02:02 

    震災後、今日までで、今週が一番寒いの? 

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/24(水) 09:04:12 

    >>47
    遊んでないで買い物しないでさっさと帰ってさっさ布団にもぐって寝る。それが一番節電。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/24(水) 09:06:18 

    風邪引いたら終わり。仕事行かなきゃ生活が成り立たない。東電やその下請け企業が自分達で節約したら良い。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/24(水) 09:08:16 

    自分達の所で電気を作れず結局都市は地方に頼るしかない。
    犠牲になるのはいつも地方。
    都市住はぬくぬくか。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/24(水) 09:12:30 

    >>18
    コンビニは防犯効果あるから必要
    「使用率」99%の見通し… 東電

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2018/01/24(水) 09:14:15 

    北海道です。
    私のところは今日は最高マイナス7度なんですが灯油ストーブ1台、設定20℃です。
    これ以上はどうしようもできないかな。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/24(水) 09:15:53 

    >>29
    でも自分の家の近くに原発ないでしょう?
    すぐ近くにあったらやっぱり嫌なもんだよ。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2018/01/24(水) 09:17:52 

    現在室温14℃
    陽の当たるリビングで、ダウン半纏きてお腹にホッカイロ1つと膝掛けで暖房つけずにどうにか過ごせてるけど手先が冷たい。
    家族が誰か帰ってくるまではだいたい暖房つけてない。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/24(水) 09:18:17 

    寒さ対策は仕方ないでしょ
    パチ屋風俗街キャバクラのネオンを制限すりゃいいだけ。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:01 

    >>24
    21さんじゃないがウチも南向きで日当たり良好、冬は天気のいい日は暖房入らずだけど、夏は太陽の位置が低いから部屋の奥まで日差しが入ってくることはないのよ。
    でも、天気の悪い日はやっぱり寒いよー。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/24(水) 09:20:58 

    テレビでは節電を呼びかけてませんが。たまたま私が目にしてないだけでしょうか。東京ローカルでは言ってるんでしょうか。
    私は関西在住です。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/24(水) 09:21:03 

    都内住み
    朝〜夕方まで日差し入るから太陽光だけでポカポカ、エアコンも照明も要らない

    夜だけ灯油ストーブと、暗いのが落ち着くから間接照明

    電気代は一年中変動なし

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:13 

    効率の良い蓄電施設又は蓄電池早く開発してくれないかな
    そうすれば原発だっていらないし
    電力不足も解消されるのに
    電気は溜めておくことが出来ないのが残念なところ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/24(水) 09:23:48 

    午後6時から7時でしょう?
    会社の暖房を止めれば良いじゃん
    要は早く帰れって事
    だらだら残業してたってどうせ雪の影響でスムーズに行かないんだから無駄だよ

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/24(水) 09:24:12 

    >>95
    昨日の夕方のニュース番組でこの話題見たけど節電を呼びかけるまではしてなかった。
    全国放送だったと思うけどサラッと流してた印象。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/24(水) 09:29:43 

    自販機多すぎ。暖かいコーヒーと冷たいジュースが同じ自販機、って、めっちゃ電気食いそう。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/24(水) 09:39:26 

    モコモコ着て電気敷毛布で乗り切ってる
    エアコンは壊れて動かない…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/24(水) 09:41:32 

    夏は節電が大前提みたいになってるのに
    なんで冬はやっと今なの
    日本の風潮、
    冷房に厳しく 暖房には甘いよね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/24(水) 09:44:30 

    うちはガスの床暖房だけであとはほぼなにも使ってない。たまに寒すぎて暖房つけるけど1〜2時間程度で毎日使うこともなく冬は乗り切ってる。エアコン使うと乾燥するしあんまり使いたくない。普段から家の中も寒いせいか子供達も風邪ひきにくく健康かも。インフルエンザとか予防接種してないけどなったことない。床暖房だけで部屋温まる。部屋そんな広くないし。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/24(水) 09:46:01 

    >>3
    うちもガスの床暖だけど
    停電になるとスイッチ切れるから使えないよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/24(水) 09:50:12 

    >>104
    エアコンより電気使わないじゃん。
    停電時の話ししてるわけじゃないでしょ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/24(水) 09:53:07 

    >>105
    停電と勘違いしてたわ
    ご指摘ありがとう

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/24(水) 09:54:56 

    テレビの電気代が結構かかるみたいなので面白くない時は消してる。今朝も天気とかだいたいのニュースひと通り観たから消して携帯いじってる。
    テレビ観る時間減ったなーこれで電気代節約になるなららくな節約で嬉しい。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/24(水) 09:57:39 

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/24(水) 10:00:09 

    大量に電気を使うビットコイン

    現在ビットコインネットワークの計算能力は、すでに世界最速スーパーコンピューター500台を束にした10万倍以上の性能に達しているという。
    インフレが続くベネズエラでは、自国通貨の価値が下がるにつれて仮想通貨人気が高まりマイニング人口も急増しているが、大量に電気を使うため国中で停電となる事態まで起きているのだ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/24(水) 10:03:56 

    計画停電もほんとは必要なかったんじゃないかって話があったな。狼が来たぞ、じゃないだろうな?

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/24(水) 10:05:42 

    大寒波襲来なんて、2時間前にわかった、って話じゃないだろうに。来てから騒ぐって何なんだ。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/24(水) 10:07:34 

    家にひとりでいる場合、女性は暖房に頼らない人ってやっぱり多いですね。
    だって、ひとつの部屋にずっといるわけじゃないし、今は軽くて暖かい素材のものがいろいろあるから自分が着こめばいいだけのことですしね。
    冬は寒いものなんだから。
    逆に夏も同じこと。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2018/01/24(水) 10:10:44 

    どんなに暑くても脱ぐには限界があるが、着込む方がまだ調整はしやすい、

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/24(水) 10:15:09 

    >>102
    ほんとだよね!
    クールビズは設定温度28度とか嘘が浸透するくらいうるさいのにウォームビズは全然。
    都内だけど、電車、会社、小売、飲食店どこに行っても暑すぎる。みんなコート着てるんだからあんなに暖房いらないよ。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/24(水) 10:16:53 

    パチンコ店全店閉店すれば良いよ
    中の自販機とかも全部切って

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/24(水) 10:19:20 

    今年は寒いですよね
    去年までは、床暖と早朝だけのエアコン併用で大丈夫だったけど、大雪の影響か今年は底冷えするのでコタツを導入しました。
    でも、コタツの電源は入れず、床暖だけつけてます。
    それでも十分暖かいのでおススメです。
    ちなみに床暖は今まで10段階のうちの5レベルで使ってましたが、今は3レベルでひかえめ運転です。
    かなり節電できます。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/24(水) 10:21:03 

    >>112
    住んでる場所にもよるけど、夏は温度だけでなく湿度も確認して、必要ならエアコン使った方がいいかも…
    屋内でも熱中症になりますよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/24(水) 10:23:25 

    ぶっちゃけた話するとここの誰も心配してなさそうなんだよね。私も含めてw
    貴重な電気使って暇つぶしてるんだからw
    暇つぶしにパソコンやスマホを使うのはやめましょう、って呼びかけてください。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/24(水) 10:24:36 

    >>100
    真夏の炎天下の自販機なんて消費量すさまじいと思う。屋根すらないトコもざらにある。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/24(水) 10:26:43 

    私だけなら布団に包まれば暖房付けなくてもいけるけど、赤ちゃんがいるから無理だ。だって赤ちゃんってバンザイして寝るから布団から出てる手が氷みたいに冷たいんだもの…。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/24(水) 10:28:05 

    >>114
    トピずれですが、うちの店は設定温度が冬場二十度台前半と決められていて、ちょっと寒いです 泣
    お客様はコート着たままでいいんだけど、私達はもちろん脱がなきゃいけないので、ホッカイロで自衛しないとだめなくらいです。
    あー、転職したい。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/24(水) 10:32:55 

    電車内の暖房って不要だと思う 客は皆、寒い外歩いているから厚着
    だし、ラッシュ時はそれで汗をかいて、また寒い外に出て風邪ひく

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2018/01/24(水) 10:35:03 

    そもそも日本の家(北海道など極寒エリア以外の話)の構造が夏暑くて冬寒いのが問題。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/24(水) 10:41:42 

    昔は石油ストーブだった。お風呂や台所の給湯も
    ガスで電気不要だった。今は全部電気または点火するとき
    電気使うとかだから、停電になったら生命の危機だね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/24(水) 10:55:02 

    ホッカイロがあるじゃないか

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/24(水) 10:55:03 

    >>57
    なしで使えるものあるよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/24(水) 11:04:54 

    役所って、本当に何の役にも立たない。
    赤ちゃんが死にかけても、知らん顔して済ました。

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2018/01/24(水) 11:07:14 

    関東 室温8℃
    半纏着て、こたつ入って寒さしのいでる

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/24(水) 11:25:23 

    昔ながらの灯油入れるストーブ使ってる我が家は冬は電気代安いです

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/24(水) 11:34:06 

    貧乏な我が家は幼い子いるけど朝から弁当持って公園・児童館・図書館・支援センターなど日によって色々行って朝から暖房は切ってる。
    寝る時には入れてしまうけど(19℃)、まぁこれはうちの電気代しか考えていないわな(笑)
    児童館とかは電力使ってるわけだし、すみません。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/24(水) 11:36:41 

    >>120
    まぁ、ただ赤子の手足は冷たいものなのよ。冷えてるわけじゃなくてさ。
    それを知らなくてガンガン暖房してるなら設定温度に気を付けてね。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/24(水) 12:17:30 

    出たよ~
    原発再開の言い訳

    原発は再開するのは仕方ない部分があるかもしれないけど
    東電だけには原発を再開させてはならない

    また想定外でした テヘッ
    迷惑かけてもボーナスガッチリ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/24(水) 12:20:59 

    よし!電車止めよう!

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2018/01/24(水) 12:22:13 

    東電の言うことなんか聞かないわ
    供給責任あるんだからちゃんと供給して

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2018/01/24(水) 12:40:07 

    室内にいても凍えそうなこの極寒に何言ってんの。。?
    人の健康より節電優先しろって??

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/24(水) 12:53:58 

    エアコンの暖房だと冷たい空気が循環して体感温度が低いので寒い。他に暖房器具が無くて手足が冷たい。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/24(水) 12:59:35 

    既存の原発は骨董品が多い
    壊れるまで使おうってんじゃない限り、日本には原発が必要だってんなら 新しく建てる必要が生じる
    どうしてもって言うなら、今度こそ東京に建てようね。。
    軟弱地盤の人口密集地にたてる以上に、原発の必要性、安全性をアピールできる手段ってちょっと思いつかない。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/01/24(水) 13:21:52 

    リビングなら灯油ストーブかガスファンヒーターでいける
    他の部屋がエアコンしかないんだよな〜
    節電は光熱費の為にもしたいけどね!
    ガスの床暖房入れとくべきだった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/24(水) 13:23:53 

    「オール電化、オール電化」言っといて節電しろも何もないもんだわ。

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:41 

    まずは東電や東電にお勤めの人、その家族が積極的に節電してから「呼び掛け」をしてほしい。
    自分たちは何一つ努力も我慢もしないで、ヌクヌク生活してるくせに...

    +11

    -4

  • 141. 匿名 2018/01/24(水) 14:51:24 

    日本人は真面目で優しさから、節電の呼び掛けなんて出たら、すぐに電気や暖房まで消して頑張っちゃうけど、絶対に無理はしないでほしいです!体調崩しちゃいますよ(;∀; )

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/24(水) 15:37:46 

    明日は東京もマイナスらしいですよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/24(水) 16:00:15 

    うちは寒いから、エアコンではムリ。ガスストーブを主に使ってる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/24(水) 17:10:22 

    テレビ見ないから節電呼びかけ知らんかった。
    知らない人沢山いそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/24(水) 17:15:12 

    >>139
    うまいこと言うね~、座蒲団3枚だわ。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/01/24(水) 18:37:12 

    みんなエアコン何度設定??
    うちは22度

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/24(水) 19:15:45 

    さすがに氷点下にもなるとテレビより暖房にかかる電気代の方が高い。

    それと北国だとイオンなんかも最低限の暖房なんで寒いよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/24(水) 20:02:11 

    だってマンション自体が石油ストーブ禁止なんだよ
    あり得なくない
    そういうマンション多いよきっと
    節電したら凍えて心臓麻痺おこすわ

    政府から関係者各位に
    石油ストーブ禁止してはいけないという条例出してください

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/24(水) 20:26:24 

    節電は程々でいいと思います。
    節電の為に無理に暖房を我慢して風邪をひいてしまっては、本末転倒だと思うので。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/24(水) 21:24:59 

    再エネ推進しろっつの。

    太陽光エネルギー作っても
    配線のインフラを貸さない
    東京電力等、日本中の電力会社は
    自分のことしか考えてない。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2018/01/24(水) 21:53:49 

    東電さん、また節電を呼び掛けてるの? 
    ちゃんと仕事してください。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/24(水) 22:09:54 

    知人の東電奥さんは「家が暗いと怖いから」と、廊下やトイレやお風呂まで、全部電気をつけて生活しています。

    きっと今日も家中の電気ピカピカつけて、ベランダのイルミネーションもキラキラしてるんだろうな~是非節電に協力してほしいです。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/01/24(水) 22:35:47 

    >>150
    日本の地熱発電シェアは、世界一なんだそうですよ。ニッポン凄いですね~~の番組で取り上げて欲しいもんです。
    日本国内のシェアはビビたるもんですがw

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/25(木) 01:31:02 

    うちは、こたつがあるのでエアコンは滅多に使いませんが、これから寒くなるみたいだし付けてしまうかも(⌒-⌒; )

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/25(木) 04:22:29 

    今月10日間しか家に居なかったんだけど(旅行で家空けてた)、その10日も1日中家にいる訳じゃなく半分は外出してたのにも関わらず電気代が5500円だった

    1Kの賃貸でこんな事あるかな?

    家空けてた時は冷蔵庫と洗濯機以外コンセントは外してた

    ちなみに先月(11/20-12/20)の電気代は6500円
    エアコンやヒーター使ったけど6500円

    腑に落ちない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/25(木) 04:31:15 

    原発以降は東京ガスでガス電気をまとめて契約してます。

    一般家庭に節電押し付けないで
    会社の無駄な電気やイルミネーションの点灯時間減らしたりすればかなり減るんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/25(木) 09:13:43 

    だから節電のためにストーブや暖房付けずにさっきからずっと布団に入っているわけ、よ。怠けている訳じゃないよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/01/25(木) 11:50:26 

    うちも東京ガスでガスと電気まとめた。
    東京ガスの電気は大丈夫なのからちょっと心配…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/31(水) 07:07:32 

    パチンコ屋全部潰してくれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード