-
1. 匿名 2018/01/23(火) 17:58:39
ありますか?
私は子供の頃おてんばで毎日あおたんやすり傷を作って帰っていたんですが、心配してくれる母親に「これくらいで大袈裟だよ」と言っていました。
いざ自分が親になると子供に「今日転んだ」なんて言われると「どこぶったの?あおたん出来てない?血出てない?」と母と同じように言ってしまってます。
それに気づいたとき、母は本当に私を心配してくれていたんだなと感じました。
+391
-11
-
2. 匿名 2018/01/23(火) 17:59:56
子育てには金がかかる
あれこれ欲しい
なんで買ってくれないんだ!
と思っててゴメン+674
-3
-
3. 匿名 2018/01/23(火) 18:00:24
+48
-47
-
4. 匿名 2018/01/23(火) 18:00:48
他所様に迷惑をかけていまいか心配になる
お友達の家にはあまり行かないように言われてたけど今では心底親の気持ちがよく分かる+413
-7
-
5. 匿名 2018/01/23(火) 18:00:51
勉強は大事!!+298
-6
-
6. 匿名 2018/01/23(火) 18:00:56
言ってしまった何気ない一言で
物凄い傷付けてたんだなぁ~と思うことがある
言われてみなきゃ分からん様なことあるよね+419
-3
-
7. 匿名 2018/01/23(火) 18:00:57
+20
-4
-
8. 匿名 2018/01/23(火) 18:01:06
もうね、すべて。
お母さんありがとう。+589
-18
-
9. 匿名 2018/01/23(火) 18:01:25
野菜や魚も食べなさい
栄養バランス考えてくれてたんだなぁ+313
-3
-
10. 匿名 2018/01/23(火) 18:01:37
心配であれこれ聞いちゃうこと。
ウザイと思われてんだろうな。思ってたもんな。+286
-2
-
11. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:15
子はかすがい。+23
-14
-
12. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:22
お金がかかること
一人3000万って大袈裟だろうと思ってたけど、それくらいはかかるとわかった。+292
-4
-
13. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:38
誰とどこに遊びに行くのか聞いてしまう
子供の頃母に聞かれたら、うるさいなぁとか言ってごめんよお母さん+311
-3
-
14. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:40
けっこう手抜きされてたな。。。+149
-7
-
15. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:43
生意気なのも
超可愛い+54
-7
-
16. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:44
親のお金の事なんて、あんまり考えてなかった
お金を稼いで子供を育てるって大変なんだね+421
-3
-
17. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:45
帰りが遅いと心配になる
男の子なんだけどね
でも今は男でも性の対象になるし
何より事故に遭ってないか‥
『ただいま』って帰ってくるとホッとする+404
-4
-
18. 匿名 2018/01/23(火) 18:02:55
残念夕飯が実は栄養バランスの良い食事だったということ+274
-0
-
19. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:05
早くしなさい!
散々言われて本当うるさいって毎日思ってたけど、今毎日言ってるわ…。+250
-6
-
20. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:05
妙に納得した言葉
子供なんて2人だろうが3人だろうが産んでみたら何とかなるは間違い
3000万✖️3人だからな と言われたこと+226
-9
-
21. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:18
また高校生なんだからたばこはやめなさい+31
-3
-
22. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:18
小さい頃からよく、食べた後はちゃんと歯磨きをしなさいとうるさく言われてきました。
親になってから分かるけど、歯は大切にしないと一生後悔することになる+280
-0
-
23. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:31
良い遺伝子がないと、子供はハードモードだということ。うちの子に申し訳ない( ´_ゝ`)+153
-5
-
24. 匿名 2018/01/23(火) 18:03:57
門限までに帰ってこい
本当に女の子は心配だわ+281
-1
-
25. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:02
ジャニーズを、親目線で見るようになってしまった+107
-11
-
26. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:05
赤ちゃんの頃からいつくらいに反抗期が来ること予測できてたんだなって
マニュアル通り10代で反抗期になった自分が恥ずかしいwww
そしてマニュアル通り「クソババア」と言った自分も恥ずかしいし悪かったなと思う
+210
-5
-
27. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:07
人になにかさせるって
すごく大変...
早く早く言ってもやらないから+153
-0
-
28. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:24
何でうちは他の家より外食が少ないんだと不満だったけど手間かけて作ってくれていたんだなぁ。+234
-1
-
29. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:48 ID:AeRfuMJvCS
女の子なのに
結構ほっとかれたな…と+131
-4
-
30. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:49
貧乏は子供の将来を変える。
うち三つ子なんです、一人っ子のはずが。+130
-4
-
31. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:50
母が七夕や初詣で、「家族みんなが健康に過ごせますように」とお願いしていたこと。子どものときはお母さん欲がないなぁと思っていたけど、親になった今は、それ以上の願い事はないよなぁと思います。+407
-1
-
32. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:50
自分がワガママだった事、欲深かった事。
親になって、自分を客観視できた。+143
-0
-
33. 匿名 2018/01/23(火) 18:04:55
当たり前のように食べてたお弁当がこんなに面倒くさいものだったなんて!!
おかずにも文句言ってごめん。。
毎日中高6年間今さらですが感謝しかない。+288
-3
-
34. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:12
そんなに眉毛細くしちゃって・・・
眉毛な抜かない方がいいよ!
絶対後悔するよ?+110
-5
-
35. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:24
お母さん、怒りたくて怒ってるんじゃないんだからね!!に対して
別にほっといてくれりゃ全部自分で済ますわ、勝手にキレてるじゃんうぜぇぇって思ってた。+176
-1
-
36. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:25
友達と遊びに行ってなかなか帰ってこないとすぐ電話が来てた。あの頃はうるさいな~このくらいの時間大丈夫なのにと思ってたが、子供がいる今本当に心配でしょうがない。+192
-1
-
37. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:36
子供を生き甲斐にするな、子供の為だけに生きるな!とか思ってたけど、私もそうなった(笑)+104
-2
-
38. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:39
母が親になったら親のありがたみがわかる、なんて言ってたのを、そんなの親じゃないからわからないよと思ってたけど、本当だった。
もう全てに感謝するようになったし、反抗なんて出来ない。
+130
-0
-
39. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:40
むしろますます分からなくなった。
私は子どもが可愛くてたまらない、小さなことでも褒めてしまう。
どうして私の親は私を一度も褒めてくれなかったのか、考えたくもない、本当はわかってる。+157
-10
-
40. 匿名 2018/01/23(火) 18:05:59
子供が車の免許取って初めて車で仕事に行った時、
親も、当時すごく心配してたわ。+79
-0
-
41. 匿名 2018/01/23(火) 18:06:03
>>23
頭の良さ
器量
芸術面
ほとんど遺伝だもんね。+62
-9
-
42. 匿名 2018/01/23(火) 18:07:07
親は自分のこと嫌いだったんだろうなということ+60
-5
-
43. 匿名 2018/01/23(火) 18:07:32
>>12
平均年収で子供二人は、本当に無謀だとわかったよ。うち二人いるから。+90
-3
-
44. 匿名 2018/01/23(火) 18:07:40
スカート短いと怒られてムカついてたけど
今になって、そりゃあんなパンツ見えそうなスカート娘に履かせたいわけないなって思う+160
-2
-
45. 匿名 2018/01/23(火) 18:07:47
彼氏とラブラブな高校1年生
完全に舞い上がってた
親の忠告を無視して
中絶する結果になって、親に中絶費用プラス病院送迎してもらって情けなかった。
ごめん+36
-41
-
46. 匿名 2018/01/23(火) 18:08:20
何の取り柄もない親なら、負の連鎖+13
-6
-
47. 匿名 2018/01/23(火) 18:08:55
子供の頃、お母さんの手料理に悪気もなく「手抜き!」とか平気で言っていたこと。
仕事で疲れて帰ってきたなか、つくってくれていたんだね。ごめんなさい。+219
-1
-
48. 匿名 2018/01/23(火) 18:09:16
ない。5歳の時に蒸発したので。
子育ては姑に助けてもらいながら夫と日々試行錯誤。+21
-4
-
49. 匿名 2018/01/23(火) 18:09:35
「ご飯出来たよ~」
「んー、後で食べる~」
「ご飯出来たよ~」
「あ~食べて来ちゃった。要らない。」
「ご飯出来たよ~」
「これ(食材)嫌いって言ったじゃん。何で出すの?」
あの頃の自分をブン殴りたい。
いつも美味しいご飯ありがとうございました。+345
-1
-
50. 匿名 2018/01/23(火) 18:09:40
ごめんなさい
私も母になりましたが
自分の母のようにはなりたくありません
今も嫌いです 母になって更に母のようにはなりたくないと思っています
…早口言葉みたいになりました(笑)スイマセン。
+102
-5
-
51. 匿名 2018/01/23(火) 18:10:16
毎日のようにソファでうたた寝して怒られた。今じゃ、自分の子供に怒ってる。身体を心配してくれてたんだよね、ごめんね〜+23
-2
-
52. 匿名 2018/01/23(火) 18:10:53
その親が、天国にいった時
本当に悲しかったよ
振り返れば、こんな自分をあんな心配して
愛してくれる人はいなかった
自分が子供を持ってみて、初めて子に対する愛がわかったよ+88
-1
-
53. 匿名 2018/01/23(火) 18:11:13
顔でかいとか
お腹の肉ぷよぷよとか
おっぱい垂れてるとか
いじってごめん。
身を構えないくらい面倒みてくれて
本当にありがとう。+93
-2
-
54. 匿名 2018/01/23(火) 18:11:44
>>49
同感です!!+18
-0
-
55. 匿名 2018/01/23(火) 18:11:52
子育てこんなに大変だと思わなかったよ
お母さんありがとう+80
-1
-
56. 匿名 2018/01/23(火) 18:12:14
親が居る、それだけで本当にありがたい。+118
-0
-
57. 匿名 2018/01/23(火) 18:12:50
小さい頃厳しくされて理不尽な思いをたくさんして自己肯定感が低くなった。それが嫌で褒めてやろうと思っても自分の子どもにも同じことをしてしまう。
旦那が甘やかすとイライラしてしまう。小さい頃の自分が嫉妬しているのだと思った。負の連鎖だね。+99
-2
-
58. 匿名 2018/01/23(火) 18:12:53
私は前から嫌いだったけと 住んでないからね
子供ができてさらに嫌いになった軽蔑してる+7
-2
-
59. 匿名 2018/01/23(火) 18:13:05
ちょうどcsでずっとあなたが好きだったをやっててそれ毎晩見てるんだけど今見ると冬彦が結構可哀想なんだよ
独身の時は野際陽子さん演ずる母親も超絶マザコンの冬彦も寒気がするほど気持ち悪かったんだけどあれって嫁に不倫されてるんだもんね
自分の息子が同じことされたらやっぱり許せないよね+50
-0
-
60. 匿名 2018/01/23(火) 18:13:18
育ててくれたことは感謝してる。
本当に心から感謝してる。
でも母親がすぐ怒鳴る事、今も怒鳴ってくる事
大人になってから母親はおかしいと知った。+46
-0
-
61. 匿名 2018/01/23(火) 18:13:26
けっこう怒られたけど
あれでも相当、気持ちを抑えてたんだなって分かったわ+41
-1
-
62. 匿名 2018/01/23(火) 18:14:12
健康に育ってくれればそれだけでいい、ということ+55
-0
-
63. 匿名 2018/01/23(火) 18:14:45
母親のことやたら過保護でうざいなと思ってた。部活でちょっと帰りが遅くなるだけで「今どこ?駅まで迎えに行く?」とか鬼のようにメールしてきて友達に笑われてたんだけど、自分も娘の母親になり気持ちが分かった。心配だっただけなんだよね。+90
-0
-
64. 匿名 2018/01/23(火) 18:14:46
親に嫌なこといっぱいされたから子供にはその逆になりました
叩いた事なく成人しました ちょっと甘やかしたかも(笑)+8
-4
-
65. 匿名 2018/01/23(火) 18:15:35
無理やり資格を取らされたけどおかげで生活には困らなくなってます。そこだけは感謝してる。
生きるために大切なことだから。+21
-1
-
66. 匿名 2018/01/23(火) 18:16:13
母親からよく、ご飯やお菓子をわけてもらったこと。
2歳息子がいるけど、泣いたりかまったりが面倒くさくなり、ついつい違う意味でご飯やお菓子をわけてしまう。+11
-0
-
67. 匿名 2018/01/23(火) 18:16:46
された事 言われた事 冷たい目 忘れない+43
-0
-
68. 匿名 2018/01/23(火) 18:18:51
かなり雑に育てられたんだな私、ということ。
早く行動しないからと髪を掴んで引っ張られたり、散髪中に手元が狂ったという体で耳を切られたり、学校で必要なものを用意して貰えなかったり、無視されたり。
あの頃はそれが当たり前と思っていたし、親も悪びれるそぶりもなかったけど、今考えたらありえない。
+60
-2
-
69. 匿名 2018/01/23(火) 18:19:15
親になって、改めて母親の異常さがわかった。
母子家庭なのに、小学生と中学生の私達を残して、2泊で沖縄へ。
2000円と、沖縄へ行ってきます。のメモ残して。
電気、ガス、水道止まると自分は男の所へ。
家賃も滞納、学費も未納。
本当に縁を切ってよかった。。。+113
-1
-
70. 匿名 2018/01/23(火) 18:19:20
親に構ってもらいたくて、悪い事したりして
母は、何も言わずに、学校に来て頭下げてくれた。
今、躾のなっていない我が子に、頭下げっぱなしです。
こんな情けない気持ちにさせて、ごめんなさい。+9
-1
-
71. 匿名 2018/01/23(火) 18:20:22
48のバアサンで失礼します。
ずいぶんと母に冷たくしたと思う。
娘が25歳と23歳になり、私には無関心になって、私の言うことなんて小バカにするようになりました。
成長の証だし、離婚して母子家庭になって、昼夜ダブルワークの働き詰めで、娘たちには寂しい思いをさせた負い目もあるから、寂しいけど我慢してます。
私も母には同じく冷たかった。私が高校生の時に父が亡くなって、私には冷たくされ、母は寂しかったと思う。
私にはおととし、心の支えになる人ができたから救われてるけど、母はどうやって一人で耐えていたろう。私に文句のひとつも言わずに。
介護してても優しくしてあげられなかった。
亡くなってしまって後悔ばかりで、思い出しては申し訳なくて泣いてしまいます。
暗く長くなってすいません。
+115
-4
-
72. 匿名 2018/01/23(火) 18:20:38
妊娠してから出産まで健康で安全な状態で生まれて来れるように10ヶ月も大切にしてくれてありがとうと思う。自分もキツかったことや不自由な事が多いのに、周りへの配慮もしながら、お腹の赤ちゃんにも気を使って、産んでくれてありがとうと思います。+48
-0
-
73. 匿名 2018/01/23(火) 18:22:25
どこに行くとも言わずに家を抜け出してた
聞かれたら、うるさいって怒鳴ってた
ケータイも一般的じゃない時代にこんな事されて、ホントに心配したと思う+35
-0
-
74. 匿名 2018/01/23(火) 18:22:50
子供が面倒な事は親も面倒
親だからって楽にこなせる訳じゃない
頑張ってこなしてる+15
-0
-
75. 匿名 2018/01/23(火) 18:23:50
すごく過保護、過干渉にそだてられたんだけど、結局ペットやアクセサリーと同じ扱いだったということに気づいてしまいました。
いいお母さん、って言われたいためのツールだったんだなぁ。+2
-1
-
76. 匿名 2018/01/23(火) 18:24:30
勉強しなさいって言われてうるさいと思っていたけれど、大人になると勉強することの大切さを実感する。
+53
-0
-
77. 匿名 2018/01/23(火) 18:27:12
>>58
同じく。
子供が生まれてからは、子供をダシに輪をかけてモラハラ発言が増えたから実質的に距離を置いた。
私が傷つくのはいいけど娘を傷付ける事も平気で言っくる親なので。
夫と義両親が理解のある人達で良かったです。
ウチは毒親ってほどじゃないけど反面教師要素の方が遥かに濃ゆい親だったから、何とかして負の連鎖は断ち切りたい。
半分は私の子だけど半分は夫の子供だし、その夫はまともな家庭で育っている事が救い。
こういったトピになると、きちんとした親の元で育った人達が一斉に親への感謝を連呼するので肩身が狭かったけど、同じ人がいて少し安心しました。
一人娘には、実母からしてもらえなかった事を沢山してあげたいなと思う。+31
-0
-
78. 匿名 2018/01/23(火) 18:28:37
子供のために部活の送迎や他のお母さんとの付き合いきつかっただろうと思う
しかも3人分なんて。。。+45
-0
-
79. 匿名 2018/01/23(火) 18:30:06
自分の子は籠の中には入れず
大空に羽ばたいてほしい。
+16
-0
-
80. 匿名 2018/01/23(火) 18:30:38
子供に対して面倒などと思った事ない できる事は何でもしてあげたい
だからこそ自分の親に対してどうしようもなく軽蔑してしまう
いっしょに遊んでないけどこの世からいなくなってほしい
そうすれば嫌な思いでも水に流すことができると思う+5
-1
-
81. 匿名 2018/01/23(火) 18:38:34
私は逆にうちの親はやっぱりおかしかったんだって再確認した。+34
-1
-
82. 匿名 2018/01/23(火) 18:38:58
陰キャのいじめられっ子だったので
遠足や修学旅行行きたくないとゴネた時は
受け入れてくれそうな子のお母さんに電話して根回ししてくれたり、役員率先して引き受けてくれたよ。
そこまで私はできないと思う。
陰キャのまま大人になってママ友ゼロ。+12
-2
-
83. 匿名 2018/01/23(火) 18:39:15
よく注意されてイラッとしたけど全て筋がとおってた。ご飯の食べ方、靴脱いだら揃えるとか朝ごはんはちゃんと食べるとか。恥かくのは自分。でも大人にならないと気付かない。
今、息子が中学生反抗期でそういう恥かくことに関して口うるさくなるけど息子が苛々するのがわかる。でも言わないわけには行かないし。
子育てって、母親って辛い立場よね。
+70
-0
-
84. 匿名 2018/01/23(火) 18:39:25
子供に勉強させるのが大変。
うちの中卒の母が放棄するのも分かったわ。
しかし親の働きかけで最終学歴ひいては人生大きく変わるのも知ってるから私は頑張る。+14
-0
-
85. 匿名 2018/01/23(火) 18:41:04
逆ですみません。
私は親に歯磨きとかしてもらったことがなくて、虫歯だらけで痛くて毎日泣いてました。子供の頃は仕方ないと思ってました。
親になりこんな小さい子供が痛くて泣いてても病院すら連れていこうとしないなんて信じられないと思った。当時の母親の冷酷で優しさのかけらもない気持ちに改めて気づきました。+43
-1
-
86. 匿名 2018/01/23(火) 18:41:12
一番美味しいところは子供にあげること。
私は兄弟でも一番下だから自然と美味しいところを貰ってたけど、今は自分が子供に美味しいところをあげるようになった(笑)
親に兄弟に感謝します。+41
-2
-
87. 匿名 2018/01/23(火) 18:41:48
>>26
ワラタww
確かにww
ほんとマニュアル通りではずい
今息子がマニュアルどおりにイキってて、
これまたをかし+27
-1
-
88. 匿名 2018/01/23(火) 18:43:35
むしろ、何でこんなに構ってもらえなかったんだろって衝撃だった。
それまでは普通の事かと思ってたけど、
自分がされてきた事を自分の子供には出来ない。
30過ぎてから毒親だった事に気づいた+21
-2
-
89. 匿名 2018/01/23(火) 18:45:21
秒速5センチメートル見て
「ここに親はいないわけねっ!!!!
この子の頭にはもう親はいないのね!!
もうすぐうちの息子がこんくらいの歳になるんですけど!!」
と、
年頃の男子主人公の映画を見て
そこに母親が一ミリもいないことに
悲しさを感じる
当たり前だけど、もうすぐだなとか、
どんな作品を見ても子育て視点になってしまう
裏を返せばいろんな作品は若いうちに
沢山みるべき
もう視点がかわると楽しめない
聖闘士星矢とか今読んだら一ミリもおもんない+3
-9
-
90. 匿名 2018/01/23(火) 18:46:32
おさがりが嫌いだったけど二人姉妹を生んだ今、下の子にはおさがりフル活用してます。
贅沢いってごめんなさい。+17
-0
-
91. 匿名 2018/01/23(火) 18:48:04
親の気持ち…
親は分からないけどあの人の気持ちは分かる
父のお金目当てで私を産んで
父が私の為に家を建てた 生活の安定ね
さて私が邪魔で祖母に丸投げ 父が亡くなって良かったね 思う壺
私はお陰で酷い目にあったわ 家返せ
父より好きな男の写真も見せてくれておおきに 早よ死ね+6
-5
-
92. 匿名 2018/01/23(火) 18:48:49
親になってわかった親の気持ち
親になって失った子の気持ち+10
-1
-
93. 匿名 2018/01/23(火) 18:49:07
友人と遊びに行って、その時のノリで夕飯食べて帰ることになった時とか もう作ってくれてるであろう時間に平然と ご飯いらないからーってメールしてた あの頃の自分に説教したい。+46
-1
-
94. 匿名 2018/01/23(火) 18:55:36
まだ子供が一歳にも満たないからまだ育児の入り口だけど、もうすでに何をするにも「あぁ、お母さんも私をこうやって育ててくれたのか…大変だったな」とぼやいてしまう
思春期に散々困らせたからなぁ…子供が大きくなったらより一層母の苦労を実感しそう+8
-0
-
95. 匿名 2018/01/23(火) 18:57:50
>>31なんか涙出てきた…。+26
-0
-
96. 匿名 2018/01/23(火) 18:58:05
20時に帰ったらめちゃくちゃ怒られてその時は、まだ20時じゃん、そんな怒ることか!って思っていたけど制服を着た高校生が暗くなるまでうろついていたら心配するよね。。+45
-0
-
97. 匿名 2018/01/23(火) 19:00:46
よくもあんなに兄弟差別できたな
私の事が本当に嫌いだったのね、今もだけど。自分達のことしか考えてないくず親+7
-0
-
98. 匿名 2018/01/23(火) 19:01:17
>>57頑張れ!大丈夫!+6
-0
-
99. 匿名 2018/01/23(火) 19:02:42
私は門限も守らなかったし夜中、朝帰りはしょっちゅうな時期がありました。成人してからですが。
でも、母親はいつも晩御飯を用意してくれてました。
今、成人した娘はいつでも連絡くれて泊まりも前もって言ってくれるので安心してます。
ごめんね、お母さん私は好き勝手にしてて。+35
-0
-
100. 匿名 2018/01/23(火) 19:07:45
過保護すぎる。貴方の親の気持ちは貴方の親じゃなきゃわからない。子供を持ったからって「親になって親の気持ちがわかった」なんて軽々しくいうな。大人になった気分で上から物言うなよ+5
-5
-
101. 匿名 2018/01/23(火) 19:11:54
いつまでも小さい子供みたいに口うるさくなる!
+3
-0
-
102. 匿名 2018/01/23(火) 19:16:48
子供を育てて成長を見ていくほど、親の気持ち行動が理解出来ない。何故あそこまで怒れたのか無視出来たのか、そんな母の行動を父は見過ごせたのか。
絶縁して良かったと改めて思う。自分の子供にはあんな人間を見せたくない。
カテ違いかな+21
-0
-
103. 匿名 2018/01/23(火) 19:17:35
帰ってくるかどうか分からない子供に、夕飯を作って待っている気持ち。
いつでも子供が安心して帰ってこれる家を作ってあげたい。+43
-0
-
104. 匿名 2018/01/23(火) 19:18:40
自分の分でも美味しいものだったり、子供が足りなかったりしたら、ママの分もいいよって思える。
父がバンバン食べるタイプで母は「お腹いっぱいだから」「ちょっとつまみ食いしたから」って言ってて小さいときはお母さん遠慮して可哀想と思ってた。でも、わかったよ。私も作ってる間につまみ食いしてもういいわって思うときあるから。+23
-2
-
105. 匿名 2018/01/23(火) 19:18:50
>>57
分かる
私は放置プラスいじめられてたからペットに愛情を求めて私だけに懐く犬しか飼わなかった
人に尻尾振る犬はイライラしたよ
夫と結婚して夫に甘えてやっと治った+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/23(火) 19:19:47
こないだガルちゃんで少し流行ったけど、ていねいに育てられたかったなぁ。
大人になってから知る、自分の育ちの悪さ。
いろんなところでご迷惑かけてたと思うと生きるの辛い。+20
-0
-
107. 匿名 2018/01/23(火) 19:20:21
私は足が遅くて運動会でお母さんはがっかりだろうな、恥ずかしいだろうなって思ってた。
違う。何位でもいいからがんばれ~、運動音痴が似て不憫だわ、ゴメンね
と思っていたはず。+42
-0
-
108. 匿名 2018/01/23(火) 19:24:06
>>4
それは親の影響では?+0
-0
-
109. 匿名 2018/01/23(火) 19:26:30
口答え出来ないのをいい事によく人に対してあんな事を言えたな
あんな事が出来たなと思う 悔しい気持ちしかない
罵倒して突き飛ばしてやりたい 自分が大事だから思いとどまったけど
何年も会ってないけど憎い
+9
-0
-
110. 匿名 2018/01/23(火) 19:27:50
>>4
どういう意味か分からないんだけど+1
-1
-
111. 匿名 2018/01/23(火) 19:27:57
我が子でも本気で憎い+1
-3
-
112. 匿名 2018/01/23(火) 19:28:50
子供なんて産むものじゃない+4
-11
-
113. 匿名 2018/01/23(火) 19:33:07
良い話がたくさんあるかと思いきや毒親トピとなりつつある+32
-0
-
114. 匿名 2018/01/23(火) 19:33:23
うちは父子家庭で父親は飲んべえだったんだけど、親になった今は父があんなに酒ばかり飲んでた気持ちが少し分かるようになった。
親も大変だったんだなぁ。うちは死別だったので余計に寂しいのもあったんだろうなぁ。+22
-0
-
115. 匿名 2018/01/23(火) 19:34:34
自分が癌と言う病気になって
親を悲しませ、心配かけさせてしまった。
私が入院中や家での療養中
親が家事や子供の事を手伝ってくれました。
親よりも早く死ねない。+15
-0
-
116. 匿名 2018/01/23(火) 19:34:56
バラエティ番組が面白くない。と思う様になった。
親は「くっだらないくっだらない」て嫌がっててわからない大人だなあと思ってたけど今は本当にくだらなくて見たくない。気持ちがよくわかる。+39
-1
-
117. 匿名 2018/01/23(火) 19:37:42
逆に親の気持ちわからない
子どもってこんなに可愛いのに、イライラ怒ってばかりなんて…
私は晩産だったから、年齢の違いかな。+14
-0
-
118. 匿名 2018/01/23(火) 19:40:04
親になって気づいたよ
子供を愛してたらできないことばかりされてた
私は愛されてなかったと
暗くてごめんね+26
-0
-
119. 匿名 2018/01/23(火) 19:46:20
>>71
母子家庭でダブルワークしてる母親を馬鹿にする娘って。育て方なのか、母親が男関係悪かったのか、なんだかな。+2
-4
-
120. 匿名 2018/01/23(火) 19:49:41
>>20
私はなんとかなる派だな
産んだら産んだだけ頑張れるもん
全ての子供平等に望む道を用意したいから、産んだら頑張るしかないし、実際頑張れる。
+5
-5
-
121. 匿名 2018/01/23(火) 19:50:11
私が生まれたとき、母親もお母さん1年生。
私が欲しかった、温かくて柔らかい愛情表現じゃなかったけど、
毒親だと思うことも多くて、絶縁状態だけど、
手さぐりで不器用ながらも、訳わからない中、
お母さんなりに一生懸命、私を育ててくれたのかなぁ。
もっと無条件で愛して欲しかった、
もっともっとこうしてくれてたら…
と思う気持ちもあるけど、
お母さんなりの精一杯だったのかなぁ。
何十年も毎日ご飯作って、
ずっと一人で家族の帰りを待っててくれてありがとう。
優しいお母さんもいっぱいあったのに、
忘れててごめんね。
+21
-0
-
122. 匿名 2018/01/23(火) 19:56:06
ご飯作ってくれた事無いなあ 何も無いまぁいいけど
遠くに住んで何してたんだろ(笑)+3
-0
-
123. 匿名 2018/01/23(火) 20:01:55
小さい頃、外にも連れてってくれず家で相手してくれる事もなかった母親
交通事故にあって死にかけても病院にこなかった父親
自分が可愛くないからいけないんだと思ってたけど、子供を産んで洗脳がとけた
うちの親は異常だったよ+25
-0
-
124. 匿名 2018/01/23(火) 20:04:18
私が分かったのは神様の意地悪さかな
私は親に縁が無くて家族自体に縁が無くて夢見て結婚して
子供に精一杯したけど 子供はそれが当たり前でもっともっとという子供だった
家族の苦味を経験したよ
私が家族の中で育ってたら家庭に憧れたりしなかったと思う
人生は皮肉なのね+8
-0
-
125. 匿名 2018/01/23(火) 20:17:56
大学生の頃、15歳も離れたバツイチの人と付き合ってたとき
めちゃくちゃ反対されて放っといて、うっとうしいなと思ってたけど、そら将来後悔するかもしれない相手との恋愛を応援するわけないよなーと…
ごめんね、お母さん
ありがとう+22
-0
-
126. 匿名 2018/01/23(火) 20:18:00
>>119
71です。
離婚してから男関係はおととしまで14年間まったくありません。娘たちが成人して家を出てからです。
しかし、働き詰めで楽しい思い出を作ってやれませんでしたので、うらみはあるかもしれません。
大学も奨学金を一部背負わせてしまいました。
母親が女の面を出すのは、世間的にはいつになっても許されなくて、母親失格だと思われることは覚悟の上です。でも、私は立派な聖人君主になることはできませんでした。
母は一人で文句も言わず、一人きりで立派な人だったと思います。
+16
-0
-
127. 匿名 2018/01/23(火) 20:19:42
自分が好きじゃないご飯だと「えーこれー?」「またこれかよー」とか言ったりしてた。
すごくイライラするね!+19
-0
-
128. 匿名 2018/01/23(火) 20:20:01
トピと真逆のこと書いてる人ばっかりじゃん…
こういう人たちは荒らしにならんの?+8
-4
-
129. 匿名 2018/01/23(火) 20:24:53
可愛いのは小学生まで+4
-4
-
130. 匿名 2018/01/23(火) 20:30:48
よく「今日はトトロ見ようね」と言ってビデオを見せてくれたんだけど、子供にビデオを見させて別室で自分の時間を作ってたんだなぁと気づいてしまった。
子供と遊ぶの疲れるもんね。+16
-0
-
131. 匿名 2018/01/23(火) 20:32:24
>>129
うちの子は大人になってもかわいいよ。+8
-0
-
132. 匿名 2018/01/23(火) 20:35:41
門限に帰ってこないとこんなにも心配なんだということ+10
-0
-
133. 匿名 2018/01/23(火) 20:36:01
やっと、ありがとうと思えるようになってきたけど、
小学生時代はもっとかまってほしかった。
けなさないで欲しかった。+3
-0
-
134. 匿名 2018/01/23(火) 20:43:07
>>23
じゃあなんで産んだの+2
-0
-
135. 匿名 2018/01/23(火) 20:49:38
30
それは予想外!大変だね(>.<)
でもうちの一人娘は羨ましがるだろうなあ。+1
-0
-
136. 匿名 2018/01/23(火) 20:52:37
子供を力で押さえつけてはだめ
よく自分の子供にひどい暴力ふるえたなと思う。
嫌がることを無理矢理させるとか。
自分のものだから何してもいいとおもってたんだろうな。+5
-0
-
137. 匿名 2018/01/23(火) 20:54:45
124
泣けてきちゃったよ
私は普通の家庭に育ったけど、母と折り合い悪いよ。
あなたには幸せになってほしい。+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/23(火) 20:59:10
113
うん。私も恨み節。
感謝してる、ありがとう
なんて言えない。
教育費、いったいいくらだしてもらったんだろうと思うけど。
よくもあんなこともこんなこともしたな!って忘れられない。
親は忘れてるけどね(  ̄▽ ̄)
大人になりきれないんです。+11
-0
-
139. 匿名 2018/01/23(火) 21:02:34
>>128
親になって親の気持ちが分かったに沿ってると思うよ
裏の答えでも いい親ばかりじゃないから+12
-0
-
140. 匿名 2018/01/23(火) 21:04:28
主のお母さん優しいね!当たり前か
ウチの母はちょっと冷たい人だったからチャリでころんで血だらけで帰っても消毒すらしてくれなかったしバイクでコケた時も笑ってたなぁ…
私は親になって反面教師にしてるー+5
-0
-
141. 匿名 2018/01/23(火) 21:16:36
誰とどこで遊ぶか、移動するなら連絡しなさいって
ウザかったけど、事件多すぎて気が気じゃないよね
+7
-0
-
142. 匿名 2018/01/23(火) 21:31:28
帰宅後たまにキレられ、うるせえと言い返してたが
母は急にではなくいつも心配してたわけだ。+5
-0
-
143. 匿名 2018/01/23(火) 21:37:39
色んな家庭があるな ガルちゃんして知識が増えたのなんの(笑)
優しいお母さんに出会えるのは宝くじに当たる確率だと思ってるよ
また優しい子供に出会えるのも…+29
-0
-
144. 匿名 2018/01/23(火) 21:42:29
>>4
私は放置子で他人様が遊びにおいでおいでといつも行ってくれたよ
食べ物も用意されてた
そんなら所が幾つもあってちょっと行かないと寂しいって言われたよ
帰るときは今度いつ来てくれるの?って+2
-0
-
145. 匿名 2018/01/23(火) 22:08:17
>>15
わかるー
親の言うこと聞いてくれるとラクはラクだけど、たまに自分本位の主張してきたりすると子供のくせに自分の意見持ってて親に言えるなんてなかなかやるなってなる(笑) 自分は親に従っておとなしめな子供だったんで。+2
-0
-
146. 匿名 2018/01/23(火) 22:26:00
「怒ってごめんね…」
と、よく言われてた。じゃあ怒るなよ!って思ってた。
でも今ならお母さんの気持ち分かる。+15
-0
-
147. 匿名 2018/01/23(火) 22:30:41
親になって子育て大変だけど
親はたまに来ては可愛げない 利己主義 性格似てない 顔似てない
赤ちゃんの時百日咳になったのに生きてる あの時死んだら良かったのに
ていつも言ってたね あんたの気持ちはよく分かりません
他人様は可愛い可愛いって言ってくれましたよ+4
-0
-
148. 匿名 2018/01/23(火) 22:44:12
お恥ずかしながら高校生の息子2人に毎日夕食メニューを連絡しています。
返信や既読がなく深夜になったら、家の外でパトロールしています。
気持ち悪いと思われても良い。
子供達が無事なら良いんです。+13
-0
-
149. 匿名 2018/01/23(火) 22:47:48
今 息子はリビングで爆睡…
「2階に寝なさい!」って怒鳴り
なおかつお尻をバン!
…でも起きない イライラする
でも私もやってたし母に言われてた
+5
-0
-
150. 匿名 2018/01/23(火) 23:06:50
親すごいな 手作りおやつや、服をつくってくれたり。
家事完璧だし、寝ころんでるのも布団以外ない
私には無理だわ
リビングで寝ころんでるし。手作りおやつもめんどくさい。+7
-0
-
151. 匿名 2018/01/23(火) 23:07:40
一番子供のことを愛してるのは親だってこと+14
-0
-
152. 匿名 2018/01/23(火) 23:10:21
子供の帰りが遅い時の心配する辛さ。心配かけるようなことしなければよかった+9
-0
-
153. 匿名 2018/01/23(火) 23:29:45
「もっと足が長かったらなぁ~」「もっと目が大きかったらなぁ~」など文句言ってたら「健康に産まれたんだからいいの!五体満足!」と言われてたけど、親になって本当にそう思う❗子供が健康でいてくれるだけで満足。
足が短くても目が小さくても我が子は可愛いもんですね❤+19
-0
-
154. 匿名 2018/01/23(火) 23:40:35 ID:3XhLHT97R6
「何時に帰る?駅まで迎えにいくよ」
学生のころは、来なくていい、友達と喋ってるしメールも返さずでした。
今親になって、夜連絡もなく帰りが遅いなんて心配でたまらない。
うざいなんて思ってごめんなさい。+9
-1
-
155. 匿名 2018/01/23(火) 23:46:06
お弁当を食べずにコンビニ弁当食べて、
中身が入ったままのお弁当箱をお母さんに渡したりしてた。馬鹿だったな。
辛い思いさせてしまった。
残って返ってくるお弁当の悲しさよ…。+18
-0
-
156. 匿名 2018/01/23(火) 23:47:18
子供に普通にしてる事
朝ごはん用意して頑張ってね!と見送り、休みは公園行ったり、授業参観やら学校の行事。夏休みの宿題は一緒に四苦八苦。
普段の夕飯時に聞く学校とか友達の話し…その他諸々。
子供を思うと普通にしてるこんな当たり前の事なのに母親にして貰ったことないと気付いてしまいました。
+9
-0
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 00:12:33
ちょっとズレるんだけど、母がいつもご飯の時、私たちには炊きたてのご飯をくれて、自分は前の食事で残った冷えたご飯(お米)を食べてた。
それ見て子供の私はお母さんもあったかいご飯食べて(´;ω;`)、私たちに温かいご飯くれてありがとう。
って思ってたんだけど、母になったら冷ご飯食べるのなんて全然平気でなんともない(笑)。
母の愛というよりも、食材回すたくましさを知った感じ。+23
-0
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 00:27:36
>>137
読んでくれて有難う❤️+1
-1
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 00:44:36
悪いことは言わない
親の言うことは聞け!
ほんとよくわかるわ…+5
-1
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 01:02:43
姑に子どもを、取られる気持ち!自分がかなりのおばあちゃん子で母よりも懐いていたから、当時母は複雑だっただろうなあ。親になった今、姑の事は嫌いなので子どもに懐いてほしくない。+3
-1
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 01:37:09
かわいいかわいい1歳の娘。夫は自分もこうやって親に育てられたんだなって思うよね、と言いましたが。
私は反対に、なんでこうやって育ててくれなかったのか?と思うのです。
実母を反面教師し育児をしています。+5
-0
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 01:48:19
>>124
お母さんって大変だよね
その苦労を知ってか知らずか、お子さんにとって最高のお母さんなんじゃないかな?
+1
-0
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 03:46:10
母が度々
私と弟は自分の命より大変って言ってくれてたけど
我が子が産まれて
心からそう思う。+6
-0
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 04:13:07
わたしの赤ちゃんのときも、可愛かったんだろうな〜〜親は目尻を下げてたんだろうな〜〜
と我が子を見て思う。
もう何してもかわいい。+7
-0
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 07:12:29
ここ読んでると涙出てくる。隣ですやすや寝てる娘を見てまた涙出てくる。+12
-0
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 07:16:07
小さいとき、朝早めに起きると母がこたつでコーヒー飲みながらNHK見てた。
自分もこたつに入って一緒にコーヒー飲ませて貰ってたけど、あの時間って、母が唯一ひとりになれる楽しみの時間だったんだろうな。
邪魔して悪かったなぁと思う。
+7
-0
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 08:50:25
ちょっとしたことでお礼言われたり褒められるとすごく嬉しい。
ご飯美味しいよ!とか、娘が毎月買ってる雑誌買って帰ったらありがとう!とか…
私、子供のころなんて親に感謝の言葉伝えてなかった…+4
-0
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 10:09:28
家に帰るまで心配
学生時代は着信無視して
無断外泊ごめんなさい+1
-0
-
169. 匿名 2018/01/24(水) 12:16:47
五体満足、普通に産んでくれただけで
感謝してる。+3
-0
-
170. 匿名 2018/01/24(水) 13:25:15
まだ赤ちゃんで産まれて2ヶ月だけど、とにかくなんでも心配…
ちゃんとミルク足りてるか、寒くないか、暑くないか、苦しくないか、よく寝れてるか…
果てはウチの子に産まれて幸せか…笑
母親がいつも私を心配していた気持ちがよーく分かりました。2ヶ月でこの感じだから、歩き出したらもう…
心配で胃潰瘍になりそうです。゚(゚´ω`゚)゚。+5
-0
-
171. 匿名 2018/01/24(水) 14:07:38
親には「本当に美人!目が大きくて将来モテモテ」と散々言われてきた私。(でも全然モテなかった。)まったくどうしようもない親バカだわー。と親を呆れていたけど、自分の娘が生まれたら本当に可愛くて「将来旦那さん候補候補引く手あまただわ。」とか思ってる(笑)。血は争えない。+2
-0
-
172. 匿名 2018/01/24(水) 22:58:11
9歳の時に40度の高熱が出た。父は旅行中、母と姉と妹はいたけど、妹がお腹空いたって言ってるからって3人で外食しに行った。外出してすぐ、私は嘔吐。でも高熱で体力消耗しててすぐゴミ箱に吐けなくて、自分の顔に全部かかって布団も汚した。ずっと震えて待ってたけど、ずっと帰ってこなくて結局2時間経った時におじさんに電話した。助けてほしくて。自宅の電話帳見て漢字が読めなくてこの人かなって見当つけて思い切って電話した。それから30分後やっと帰ってきた。おじさんに電話したって言ったら何でそんなことしたのって言われた。鰻屋が混んでたらしい。何でわざわざ混んでる鰻屋?
あれから25年経って大人になってやっと親の気持ちが分かった。どうでもいいいらない子だったんだって。私は娘が風邪ひいててる時にゴミ捨て行くだけでもちょっと心配。
+0
-0
-
173. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:57
子供の頃のお父さんお母さんに守られてる安心感。
自分が我が子を守る立場になって守ることの責任と大変さを知りました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する