-
1. 匿名 2018/01/21(日) 19:00:03
出典:media-cdn.mag2.com
コタツで居眠りし同僚が死去。注意を呼びかけるツイートが大反響 - まぐまぐニュース!www.mag2.com冬の寒さが続いています、こんな日はコタツに入ってテレビでも見ながらウトウトするのが気持ちよかったりするものですよね。しかし、コタツで居眠りは大変危険で、状況によっては死亡することもあります。 実際に、コタツの居眠りが原因で会社の同僚を亡くした方が、その状況の説明と注意を呼びかけるツイートをし、大きな反響を呼んでいます。
怖いですね…皆さんも気を付けましょう+1997
-69
-
2. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:18
低温やけどとかもあるしね・・・
気持ちいいのはわかるが+1709
-15
-
3. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:19
電気毛布も高齢者は気をつけてね。+1326
-9
-
4. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:23
低温やけど注意!+865
-14
-
5. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:24
今日普通に1時間くらい寝た+1110
-14
-
6. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:26
え
たまにこたつで寝ちゃう事ある+1624
-13
-
7. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:29
私やっちゃう…+1019
-17
-
8. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:30
30になってからこたつや畳(布団なし)で寝ると体がバキバキになるようになった。皆さんも脱水症状気を付けましょう+1625
-12
-
9. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:39
よく居眠りしちゃうよ
気をつけよ…+738
-12
-
10. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:39
えっ!
若い頃、毎日コタツで朝まで寝てた!+1545
-11
-
11. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:42
これはもっと拡散した方が良いと思う…!!
まさか自分がコタツで亡くなるとは思わないよね…悲しすぎる+1532
-13
-
12. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:45
ツイートか…
軽いな。+452
-231
-
13. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:53
え、私コタツでよく寝る…たまにお腹壊してる+631
-8
-
14. 匿名 2018/01/21(日) 19:01:55
子供がお昼寝で寝てしまうけど注意します、+585
-13
-
15. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:02
同僚だよね?
自宅でだよね?
すぐツイートしちゃうんだ…
しかも絵文字…+1579
-48
-
16. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:02
こわっ!
こたつ気持ちよすぎて、飲み物飲むのも面倒くさくなっちゃったのかな?+313
-7
-
17. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:06
時期外れだけど
扇風機付けたまま寝ると
死ぬと言うよね
家の母もこたつ入ったまま
爆睡しているんで息しているかな?と
確認してます+889
-22
-
18. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:20
昨日こたつで寝てしまった+204
-9
-
19. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:20
疲れすぎてるときコート着たままこたつ入って寝落ちすることよくある…やめよ…+552
-14
-
20. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:21
何で脱水症状になるの?+20
-118
-
21. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:38
脱水症状は本当に危険。
冬でも水分補給大切だよね。+787
-4
-
22. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:43
こたつで脱水症状((((;゜Д゜)))+339
-7
-
23. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:44
絵文字も文章も軽いね
同僚なんだよね?+786
-16
-
24. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:53
こたつじゃなくても眠る前はコップ一杯の水を飲む+618
-9
-
25. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:53
コタツなんかで眠れんわ+22
-39
-
26. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:55
毎日こたつで寝てる…
今日から布団敷いて寝る!+429
-11
-
27. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:57
脱水症状から脳出血って繋がってるの?+532
-17
-
28. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:59
低温火傷は治るのも時間かかります。+207
-6
-
29. 匿名 2018/01/21(日) 19:03:12
なんか軽くない?+370
-11
-
30. 匿名 2018/01/21(日) 19:03:21
時間にしてどれくらいから危険なのかも一緒に拡散して欲しいなぁ。+191
-5
-
31. 匿名 2018/01/21(日) 19:03:35
えっ、低い温度にしてるけど毎日こたつで寝てる。。。+372
-10
-
32. 匿名 2018/01/21(日) 19:03:43
子供のころ熱出したな+18
-9
-
33. 匿名 2018/01/21(日) 19:03:52
毎日してるし風邪もひいた事ない。
ベッドに行くと寝れなくてコタツにもどる。
+198
-29
-
34. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:03
こたつもだけどお風呂も危ない+193
-8
-
35. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:20
コタツで寝るのはダメだと聞くけど、この記事は本当なのかな
同僚が亡くなった事をネットとかにあげたりする神経疑うわ。+659
-20
-
36. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:24
やだ、毎日寝てる…
それよりよく同僚亡くなったのにツイートできるな。+558
-18
-
37. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:54
>>20
水飲んだりご飯食べたりしてね。
あと信号は青になったら渡るようにね。+4
-18
-
38. 匿名 2018/01/21(日) 19:05:33
絵文字が気になる
でもお年寄りとか実際こたつでよく亡くなってる気がする+252
-3
-
39. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:02
コタツで脱水症状以前になんか悪いところあったんじゃなくて?
太ってるとか高脂血症とか+208
-12
-
40. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:09
気を付けてっていう注意喚起でしょ
死んだことを広めたいわけないじゃん+370
-28
-
41. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:34
こたつで同僚、友人が亡くなったツイート毎年回ってくる。
冬ってトイレに立つのが億劫で水分補給サボりがちになるから意外と脱水って起こしやすいよね。みんな気をつけよう!+382
-6
-
42. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:49
しょっちゅう寝てるわ。
夜中暑くなって目覚めて水を飲むし死ぬ気はしない。
でも腰がバキバキになるからよくはないと思う。熟睡もできない+192
-3
-
43. 匿名 2018/01/21(日) 19:06:55
反響…
何とも言えない違和感+29
-8
-
44. トップハムハット狂 2018/01/21(日) 19:07:04
炬燵は人間をダメにしますね…+161
-5
-
45. 匿名 2018/01/21(日) 19:07:06
温め続けられるし発見が遅れるとそれも大変だよね…+108
-1
-
46. 匿名 2018/01/21(日) 19:07:17
色んな人に知り渡った方が良い内容だから、ツイートした方が良いと思うけど。+206
-15
-
47. 匿名 2018/01/21(日) 19:08:02
そう言う人も居るってことだよ
みんながみんなでもないだろうし
しょっちゅう昼寝してる
持病のかたや子供や高齢の人も注意だよ+141
-4
-
48. 匿名 2018/01/21(日) 19:08:28
こたつでぬくぬく寝て死ねるなら本望。+247
-30
-
49. 匿名 2018/01/21(日) 19:08:59
こういうことがあったから気を付けましょうって内容なのに、なんでいちいち曲解して難癖つける人間が出てくるんかなー+25
-19
-
50. 匿名 2018/01/21(日) 19:09:08
一人暮らしの頃はコタツin布団毛布でそのまんまいつも寝てました(-。-;+70
-4
-
51. 匿名 2018/01/21(日) 19:09:09
あまり聞かないけど超超レアケースだよね
なんか嘘っぽいし不安煽ってるだけな気もする+10
-20
-
52. 匿名 2018/01/21(日) 19:09:16
こたつにみかんは合理的なのよ+133
-4
-
53. 匿名 2018/01/21(日) 19:09:44
日々こたつ‥‥駄目なの?+20
-1
-
54. 匿名 2018/01/21(日) 19:10:30
今ってほんとになんでもかるーく拡散しちゃうよね
友達のお葬式を写真に撮って、ご遺体の入った棺桶と写真を撮って拡散する人もいたし……
なんでもかんでもフォローしたりネットニュースで取り上げるからこういう輩があとを絶たない+61
-6
-
55. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:08
まさか最後の絵文字って亡くなった人に手を合わせてるって意味?
軽いなー…+65
-6
-
56. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:37
眠りながら死ねるなら幸せな死に方ではある+125
-6
-
57. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:51
布団持ってない時普通に寝てた
節々痛くて熟睡できなかったなぁ+8
-3
-
58. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:55
気を付けます。
こたつないけど....+8
-2
-
59. 匿名 2018/01/21(日) 19:11:56
脱水症状は本当に危険だと思う。
今朝起きたら口開いて寝てて喉の渇きどころか唾も出なくて一瞬呼吸できなくて、焦って起きたら足元ふらついてありえない方向に足首捻りました。。
その後なんとか水を飲んで大丈夫だったけど怖かった。+139
-2
-
60. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:03
こたつで寝た後だるくなるもんね+53
-0
-
61. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:11
苦しいのかな?+6
-1
-
62. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:20
そういえば最近は蒲団でも朝起きたら口の中乾いてて水飲むわ。前はそんなことなかったのにな。+26
-0
-
63. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:24
確かに特有のダルさがあるけど死にまで至る?+12
-4
-
64. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:47
注意喚起はいいことだけど、同僚が亡くなったらかなり落ち込むんだけど+14
-6
-
65. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:49
私コタツで死ぬかも+26
-1
-
66. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:56
知らなかった「こたつで寝る」と突然死する?脳梗塞や心筋梗塞のリスクを上げる可能性|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jpこたつ寝は至福のひとときだが…… HDK/PIXTA(ピクスタ) 冬は炬燵(こたつ)に入ってのんびりテレビを観て、鍋をつつきながらちょいと一杯。そのうち、まぶたが重くなり、いつの間にかウトウト……。「こたつ寝」は、日本人に生まれてよかったと思える至福のひととき。...
+40
-1
-
67. 匿名 2018/01/21(日) 19:12:57
私はセラミックヒーターの前でうたた寝した
ふくらはぎの横のとこがやけどで
ドロドロになった
寝てる時って痛み感じないよ!!
みんな気をつけて!!
未だにケロイドになってます(´;ω;`)+125
-2
-
68. 匿名 2018/01/21(日) 19:13:34
こたつでうとうと気持ちいい+12
-1
-
69. 匿名 2018/01/21(日) 19:15:14
こたつで汗かき過ぎでしょ。
+4
-1
-
70. 匿名 2018/01/21(日) 19:15:50
いま、コタツで寝ていて目を覚まして読みました…。こわい(>_<)+27
-1
-
71. 匿名 2018/01/21(日) 19:17:20
>>3
電気毛布で寝てたけど危なかったんだ!+20
-0
-
72. 匿名 2018/01/21(日) 19:18:06
コタツだけじゃなくて汗をかくほどの厚着や暖房機器を使って寝るのは危ないって話しだよね
寝る前の水分補給も大事です。+77
-1
-
73. 匿名 2018/01/21(日) 19:18:07
私すっごい寒がりで、以前は冬に電気毛布は必需品でした
でも30代半ば頃からヘンな汗をかくようになってきて、敷布団がびっしょりになって
汗をかいてもスッキリしない汗っていうか、疲れも抜けづらくなった
それで電気毛布をやめて暖かい敷きパッドとかに変えてみたら、体調は戻りました
電気毛布はあまり良くないと痛感した+120
-0
-
74. 匿名 2018/01/21(日) 19:18:50
ツイートのネタとしておいしいと思ってそうな迅速さ。+8
-2
-
75. 匿名 2018/01/21(日) 19:19:04
コタツで寝るのはヤバイと身をもって体験しました
習慣性が付いてしまって毎日、数時間寝てたら腰が悪くなって体調最悪でうつ状態。それから二度と寝てません。+5
-1
-
76. 匿名 2018/01/21(日) 19:19:46
あの妊婦といい
生死がこんなに軽くなるのはツイッターだから?+10
-5
-
77. 匿名 2018/01/21(日) 19:20:16
ぶっちゃけ苦しくないんならそれで構わん+13
-2
-
78. 匿名 2018/01/21(日) 19:20:23
うちの親も電気毛布は脱水や低温やけどの原因になるからなるべく使わないように、と医者に言われたと言ってた
そうは言うけど寒くて寝られないしと悩んでたら飼ってる猫が何故か一緒に寝てくれるようになり(空気読んだ?笑)寒さは解消したらしい。うらやましい……+110
-2
-
79. 匿名 2018/01/21(日) 19:20:31
これ本当にあった話だとは思うけれど、ツイートはこの人の実体験かなあ?
去年も全く同じ内容のツイートがまわってなかった?+3
-1
-
80. 匿名 2018/01/21(日) 19:20:41
脱水症状って脳出血まで引き起こすの?こたつ云々じゃなくてそっちのが怖いわ+64
-0
-
81. 匿名 2018/01/21(日) 19:22:15
ヒーター付いてていつのまにか寝て
途中で起きたら暑かったけど、それも危ないのかな?+8
-1
-
82. 匿名 2018/01/21(日) 19:22:53
しょっちゅうこたつで寝てる
布団だと寒くて寒くて+36
-0
-
83. 匿名 2018/01/21(日) 19:22:56
私は子供の頃から母にこたつで寝るのは危ない、絶対に寝るなと言われて育ったから、今まで一度もこたつで寝たことがない。お母さんありがとう。+127
-1
-
84. 匿名 2018/01/21(日) 19:23:22
昔はよくこたつで寝てたけど、三十路過ぎてからはこたつで寝ると身体中痛くなるから全然寝なくなったなぁ
ベッドが快適過ぎてベッドの上でゴロゴロしてる笑+23
-1
-
85. 匿名 2018/01/21(日) 19:23:34
>注意を呼びかけるツイートが大反響
確かに、亡くなったという事実以外にも反響の種があるツイートではあったね+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/21(日) 19:23:49
昨日うっかりこたつで寝て、4時に起きた。怖い。+26
-0
-
87. 匿名 2018/01/21(日) 19:24:52
ググってみたら、
下半身だけが温められる⇒汗をかき体が脱水症状を起こす⇒血液が濃くなる⇒血栓ができやすくなる⇒心筋梗塞肺塞栓症(エコノミー症候群)や脳梗塞のリスクが高まる』
・・・なんだって。
コタツって暖かいし幸せな気分になるけどずっと同じ姿勢でいるから思ったより体に負担がかかるらしいっす。+109
-1
-
88. 匿名 2018/01/21(日) 19:25:01
>>80
コタツで寝るのは危険! 最悪、死に至ることも…【注意喚起】 – grape [グレイプ]grapee.jp「こたつ寝」は危険!こたつで寝ると下半身のみ汗をかき、血液が濃くなります。すると血栓ができやすく、脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方も。寒い季節、コタツは居心地が良くて、ついウトウトしてしまいます。そんな時は勇気を出してベッドかお布団へ移動しまし
脳梗塞って書かれてるところが多かった+48
-1
-
89. 匿名 2018/01/21(日) 19:26:46
気持ちはわからないでも無いけど、亡くなって、友達にこんなツイートされたらやだ。+4
-3
-
90. 匿名 2018/01/21(日) 19:28:12
昔コタツ大好きすぎて、コタツの電源切って毛布突っ込んでよく寝てたなぁ+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/21(日) 19:28:43
脱水症状って処置が遅れると下手すりゃ失明って聞いたことある。+17
-0
-
92. 匿名 2018/01/21(日) 19:35:53
少なからずあるみたいだね。昔親戚のおじさんがお酒飲んで家に帰って来てこたつで居眠りしたまま亡くなりました。+43
-1
-
93. 匿名 2018/01/21(日) 19:36:26
怖いね。脱水症状でかな、、?皆さんうたた寝しないように気をつけよう+3
-3
-
94. 匿名 2018/01/21(日) 19:36:45
小さい頃コタツで寝て、脚にとてつもない大きな水ぶくれができてた+5
-0
-
95. 匿名 2018/01/21(日) 19:36:58
うちの旦那、毎日こたつで寝てる…
いびきうるさいし、お風呂も入らず寝ちゃうからベッドで一緒に寝たくない。。
私、冷たいですかね、、+67
-1
-
96. 匿名 2018/01/21(日) 19:38:01
コタツで寝るの幸せ。幸せで死ねるのか+8
-1
-
97. 匿名 2018/01/21(日) 19:39:19
95です。
+ 旦那に話し、ベッドで寝るよう伝える
− 旦那に伝えて、後は本人の意思に任せる+56
-27
-
98. 匿名 2018/01/21(日) 19:41:07
>>27
脳梗塞もかな?
脱水になると血液がドロドロになるのでは?+7
-0
-
99. 匿名 2018/01/21(日) 19:43:08
亡くなった事をツィートしてるのがなんかなぁ…+2
-1
-
100. 匿名 2018/01/21(日) 19:43:24
夏に扇風機やクーラーつけっぱが駄目なように、冬もハロゲンやこたつのつけっぱなしは体によろしくない
昔から親に口酸っぱく注意されてたなあ+9
-1
-
101. 匿名 2018/01/21(日) 19:43:37
こたつない!+14
-0
-
102. 匿名 2018/01/21(日) 19:43:45
お年寄りは特に注意だね+5
-0
-
103. 匿名 2018/01/21(日) 19:44:40
>>97
コタツの電気を切るでいいんじゃない+66
-2
-
104. 匿名 2018/01/21(日) 19:44:54
友達の会社の若い男の子もお酒のんでコタツで寝ちゃって朝亡くなってたって。コタツで寝るの危険だよ。でも気持ちよくて寝ちゃうよね。+65
-0
-
105. 匿名 2018/01/21(日) 19:47:24
+26
-0
-
106. 匿名 2018/01/21(日) 19:48:47
>>27
水分が不足すると血がドロドロになって血栓が出来やすくなるからね。+21
-0
-
107. 匿名 2018/01/21(日) 19:50:03
え、怖い。
確かに体に悪いのは百も承知だけど亡くなるって…
お酒でも飲んで寝たのかな
電気敷き毛布+毛布は大丈夫?
+0
-0
-
108. 匿名 2018/01/21(日) 19:50:44
こたつで昼寝をして起きたら喉がカラカラのときがある。+58
-0
-
109. 匿名 2018/01/21(日) 19:53:38
仕事で疲れ果てて炬燵で寝ることが多々ある。
この間は4日連続炬燵で寝てしまった。
確かに途中で喉が渇いて起きることがあるんだよね。
気を付けなきゃと思いました。+54
-0
-
110. 匿名 2018/01/21(日) 19:53:55
布団乾燥機がおすすめ。
冬は冷たい布団がスゴく憂鬱だったけど、
夜、寝るときに布団が温かくて幸せな気分になる。+57
-1
-
111. 匿名 2018/01/21(日) 19:54:00
気をつけるんだよ+7
-1
-
112. 匿名 2018/01/21(日) 19:54:02
コタツでよく寝てる(^^;
猫もだけど。+0
-1
-
113. 匿名 2018/01/21(日) 19:55:03
ここ数日コタツで寝落ちして朝を迎えてる…
気をつけよう+11
-0
-
114. 匿名 2018/01/21(日) 19:55:09
えー。
コタツ出してから 布団で寝たことない私。
朝起きたら 喉カラカラな時あるけど まだ生きてるし コタツで死ねたら本望だから これからも続けるわ。+11
-9
-
115. 匿名 2018/01/21(日) 19:55:30
実家にいたころ、冬はほとんどコタツで寝てた。
今は動けなくなるから、コタツ置いてない。
+1
-0
-
116. 匿名 2018/01/21(日) 19:56:00
マジか!!?
毎日こたつで就寝だよ。
もちろんスイッチ入れっぱ。+49
-1
-
117. 匿名 2018/01/21(日) 19:58:15
脱水で脳出血はこたつではありえない。脳梗塞ならありうる。
しっかり診断すべき。お医者さんよ。+9
-2
-
118. 匿名 2018/01/21(日) 19:58:27
こたつで寝てると母親に布団で寝なさい!!風邪引くよってよく言われてた。
確かに起きたら汗かいてるときがあったし、脱水症状もでてたんだなって思う。+15
-1
-
119. 匿名 2018/01/21(日) 19:59:46
お酒好きな方へ
お酒飲んで酔っ払ってそのまま寝ちゃダメよ
脱水になるから
お水飲んで下さいね+44
-2
-
120. 匿名 2018/01/21(日) 20:00:31
お迎え前にこたつでいつも昼寝してる
朝からコーヒー1杯しか飲んでない事多いから気をつけないとかな+19
-1
-
121. 匿名 2018/01/21(日) 20:01:09
死ぬ人は死ぬ
死なない人は死なない+38
-4
-
122. 匿名 2018/01/21(日) 20:04:15
こたつで温まってから寝よう→気付けば朝がここ1週間続いてるわ。全然熟睡出来るしこれまでは寝ても大丈夫だったけどある日突然…て事がないとも限らないのかな。怖いね+23
-0
-
123. 匿名 2018/01/21(日) 20:06:41
脱水で脳梗塞ではなくて脳出血?
脳出血は高血圧からなるものだと思っていた。
+8
-0
-
124. 匿名 2018/01/21(日) 20:07:10
寒くて毎日子どもと電気毛布敷いて寝てます!!
ためなんですか?!怖いです(>_<)+4
-7
-
125. 匿名 2018/01/21(日) 20:07:35
よくコタツで昼寝してるけど喉乾くよ
こまめな水分補給必要+17
-0
-
126. 匿名 2018/01/21(日) 20:09:11
死んだときの状況ツイートされたくないな…+22
-1
-
127. 匿名 2018/01/21(日) 20:09:11
>>76
人の生死なんてもともとそんなに重いもんじゃないよ。
+4
-4
-
128. 匿名 2018/01/21(日) 20:12:40
これは稀な事例でしょう?+4
-7
-
129. 匿名 2018/01/21(日) 20:13:17
小さい正方形のこたつを布団の中に入れて寝てるんだけどそれもダメなんだろか?
行儀悪いけどつまみを足の指で回して温度調節しながら寝てる。+3
-3
-
130. 匿名 2018/01/21(日) 20:19:07
こたつで寝るの気持ちいいよねー
でも旦那が夜寝てしまったり小さい子どももいて火事になったら怖いから今年からこたつ止めた
私もこたつ好きだけど我慢
エアコンとカーペットで冬は乗り越える予定です
カーペットも低温火傷って聞くから気を付けないとね!+4
-0
-
131. 匿名 2018/01/21(日) 20:19:10
毎日電気毛布ガンガンで寝てる
一応寝る前に水飲んで
+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/21(日) 20:20:56
毎日こたつの中で爆睡してる猫が心配になってきたから気をつける+22
-0
-
133. 匿名 2018/01/21(日) 20:21:38
それにうちは出ないからだめってコタツない家庭だったよ
友だちの家はあってうらやましかったけど、こうゆうの聞くと怖いね+7
-0
-
134. 匿名 2018/01/21(日) 20:28:20
疲れてコタツで10時間寝てしまった。
次の日インフルエンザーになった。
もうコタツでは寝てない。+20
-2
-
135. 匿名 2018/01/21(日) 20:29:33
脱水症状→血がドロドロ→血圧上昇→脳血管破裂とかかな?
通常であれば、脱水症状から起きるのはだいたい脳梗塞とかだけど。
もともと既往に高血圧とか高脂血症なんかの血管疾患があったのかなあ。+27
-0
-
136. 匿名 2018/01/21(日) 20:30:05
時々、コタツで寝ちゃう時があったけど、2日くらい前にあり得ないくらいの寒気で起きて震えが止まらなかったんだけど、ヤバかったのかなぁ?+11
-0
-
137. 匿名 2018/01/21(日) 20:32:12
たまにニュースあるよね。こたつでって…+4
-0
-
138. 匿名 2018/01/21(日) 20:34:01
亡くなった文章の中に「最高に気持ちいいですが」って文が混在してるのが何かちょっと+10
-1
-
139. 匿名 2018/01/21(日) 20:37:06
うちの母親30年こたつで寝てるよ
ちなみに私も冬はこたつで寝てる
健康診断毎年異常なし
仮に死んでも自業自得だし別に良い
こたつ寝今更やめられない+43
-0
-
140. 匿名 2018/01/21(日) 20:37:54
旦那に注意しても逆ギレされるから、消してる。そしたら、寒さで目覚め勝手にベッドに来るよ。
けど、心配だよねー。+16
-0
-
141. 匿名 2018/01/21(日) 20:38:50
幸せな逝き方だと思ってしまった+15
-0
-
142. 匿名 2018/01/21(日) 20:39:02
これ系毎年ツイートされてるよね+1
-0
-
143. 匿名 2018/01/21(日) 20:42:07
すごいすごい不謹慎ですが、
こたつで寝る=ぬくぬく暖かくて幸せ。だから、すごい和やかな死に方だと思ってしまいました。
私もそうやって死にたい。
+8
-4
-
144. 匿名 2018/01/21(日) 20:42:42
こたつで寝ると喉カラカラなる
+5
-0
-
145. 匿名 2018/01/21(日) 20:43:31
へぇ
厳密にはどんな現象、確率なんだろ
使えそうだね
+1
-4
-
146. 匿名 2018/01/21(日) 20:43:41
元々血がドロドロの人だったのかもね?でもピル飲んでる女性も危険はあるから要注意ですよ!+7
-0
-
147. 匿名 2018/01/21(日) 20:43:42
言い方が軽くて嘘っぽい…気持ちいいとか、絵文字とか。+8
-2
-
148. 匿名 2018/01/21(日) 20:48:02
中学か高校の頃、コタツで昼寝してて起きたら猛烈な目眩と吐き気がしてトイレに篭った事があります。
今思うとあれも脱水の症状だったのかも…。+15
-0
-
149. 匿名 2018/01/21(日) 20:48:03
>>55
この人その後も
みんな注意して^_^
同僚世話好きだったんで^_^
みたいに笑顔マーク多使いで軽かったよ+7
-0
-
150. 匿名 2018/01/21(日) 20:48:31
>>147
うん、私も思った
嘘くさいよね+4
-1
-
151. 匿名 2018/01/21(日) 20:48:38
でも猫はこたつで一晩寝ること毎日なのに気持ちよさげで元気にしてるんだけどな。+43
-1
-
152. 匿名 2018/01/21(日) 20:51:16
こたつで寝ると風邪引くとお母さんに言われてたから殆どこたつで寝なかったけど本当は危なかったんだな。私もお母さんに感謝だわ。+26
-1
-
153. 匿名 2018/01/21(日) 20:52:31
犬猫はおこたの赤外線のがやばい
目に影響するからあんまり入れちゃダメ+22
-0
-
154. 匿名 2018/01/21(日) 20:58:28
>>152
これからは 「コタツで寝ると脱水症状から脳梗塞を起こして死に至るケースが多いよ」 だね…+26
-0
-
155. 匿名 2018/01/21(日) 20:58:32
こたつで寝ると下半身のみ汗をかき血液が濃くなり血栓ができ易く、脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方が多いそうです。+26
-0
-
156. 匿名 2018/01/21(日) 20:59:24
電気毛布もヤバイかな
つけて寝ると、翌朝は頭痛と吐き気で起き上がれないことがある+14
-0
-
157. 匿名 2018/01/21(日) 21:00:29
こたつに入ってなかでタオルケットかけて電源は切ろう。充分暖かいよ+17
-0
-
158. 匿名 2018/01/21(日) 21:00:40
>>156
つけたままは危険だね
寝る前まで暖めておいて布団に入ったら切ろう+25
-0
-
159. 匿名 2018/01/21(日) 21:00:48
こたつで寝ると風邪ひく、脱水症状になる、下手したら死ぬ、こんなん昭和の頃からずっと言われとるやん+15
-0
-
160. 匿名 2018/01/21(日) 21:02:49
マジで知り合い3人死んだから本当にこたつで寝るのはやめたほうがいい。
特に飲酒してのこたつ寝は。
家族がこたつで寝てたら蹴ってでも叩き起こしてでも布団で寝かせる。+59
-1
-
161. 匿名 2018/01/21(日) 21:03:14
寝るとき、布団乾燥機つけたまま寝てるけどどうなんだろう。15分くらいだし、温泉入ったまま寝るのと同じ感じが最高なんだけど。やっぱ血栓とかできやすいのかな。でも、今日もやる。+7
-1
-
162. 匿名 2018/01/21(日) 21:04:01
じーちゃんずぅっとおこたで寝てるよ!
夜だけとかじゃなく朝も昼も夜もずっとw
でも82歳で元気だよ!
お布団で寝かせると逆に風邪引いてたから好きにさせてるみたい+2
-5
-
163. 匿名 2018/01/21(日) 21:04:48
160絶対嘘やん笑+0
-11
-
164. 匿名 2018/01/21(日) 21:10:38
電気代ケチるために暖房など一切器具は使用せず寝ているけど温度差のせいか朝起きたらすぐ頭痛になることもある。頭痛で起きたか分からないけど>>156のように暖めても私のように防寒しなくて朝頭痛が起こる人は起こるんだね。+1
-1
-
165. 匿名 2018/01/21(日) 21:13:15
妹が小さいときにコタツで寝てて痙攣おこしたことある。ほんと怖かった。
あと余談ですが、男性器は熱に弱いので、妊活中の方はあまりご主人がコタツで寝ないようにした方がいいですよ。+46
-0
-
166. 匿名 2018/01/21(日) 21:14:44
今はないかもしれないけど、布団の中に入れる赤い四角い湯たんぽの電気版で低温やけどして、30年経ったが、未だ跡になってる。。。朝起きたらでっかい水ぶくれできててわからないから、針で潰して水を出したのがいけなかった。。。+3
-0
-
167. 匿名 2018/01/21(日) 21:16:35
コタツって本州の人がよく使うよね。
私北海道だけど、北海道って室内の暖房が充実してるから、あまりコタツつかわないな。
小さい時に使った記憶だと、コタツで寝るのって気持ち良いんだよね。魔物だったような気がする。
こういう事故があるんだね。+7
-1
-
168. 匿名 2018/01/21(日) 21:20:59
子供のとき、コタツで寝て起きたらいつも喉痛くなってたなあ+13
-0
-
169. 匿名 2018/01/21(日) 21:24:56
私布団持っていから毎日コタツで寝てる
布団買う金がない+4
-3
-
170. 匿名 2018/01/21(日) 21:27:53
軽薄だけど、コタツで気持ちよく寝ながら死ねるって羨ましく思えてしまった+11
-0
-
171. 匿名 2018/01/21(日) 21:30:46
脳出血じゃなくて、脱水症状で血液が濃くなって血栓が出来ての脳梗塞じゃないのか?
+11
-0
-
172. 匿名 2018/01/21(日) 21:33:24
知っている方がこれでした。
それもお酒を飲んだあとだったそうです。
ご家族はなにがなんでも起こしてきちんと布団に寝かせれば良かったと大変後悔されていました。+28
-0
-
173. 匿名 2018/01/21(日) 21:34:07
義母はもう20年以上毎日コタツで寝てるけどな。夏でも。憎まれっ子世に憚る…。+7
-0
-
174. 匿名 2018/01/21(日) 21:36:52
大学時代に知り合いが同じ事で亡くなった
まさかこたつで?って、にわかに信じられない出来事だった
こたつ寝、こわいよ+30
-0
-
175. 匿名 2018/01/21(日) 21:39:20
孤独死もこたつで発見されるパターン多いらしいよ。ホットカーペットも電気毛布も危険だよ。+6
-0
-
176. 匿名 2018/01/21(日) 21:39:26
ホットカーペットの上で毛布被って寝てるのも同じリスクあるのかな?
こたつは家にないからホットカーペットをこたつのようにして寝てる。たまに一晩寝るけど、心配になってきた。+6
-1
-
177. 匿名 2018/01/21(日) 21:39:52
コタツでぬくぬくあっさりポックリ逝けたらいいけど、大体が脳梗塞で後遺症が残って生活が難儀するパターンじゃない?
そういや心筋梗塞したうちの父はサウナがあかんかったって主治医に言われたよ。
みんなおコタでは水分捕って暖まったら布団にGOだよ。+9
-0
-
178. 匿名 2018/01/21(日) 21:40:09
>>169
こたつ布団はあるんですよね?+1
-0
-
179. 匿名 2018/01/21(日) 21:47:12
昔はよく練炭コタツで一酸化炭素中毒事故があったもんです。+1
-0
-
180. 匿名 2018/01/21(日) 21:48:14
>>17
若い時に父の友人が扇風機の付けっ放しで亡くなっているそうです+5
-1
-
181. 匿名 2018/01/21(日) 21:48:58
一回くらいじゃならないよ。普段からコタツで寝るようなだらけた生活してたから(食生活含む)血がドロドロになってたんだよ。+4
-1
-
182. 匿名 2018/01/21(日) 21:50:31
こたつで寝てると夜中寒くて起きる時がある。
そういう時はこたつを外して、ぬくぬくになったこたつ布団で寝る。幸せな気分で寝れる。
これなら命も危なくないと思う+1
-1
-
183. 匿名 2018/01/21(日) 21:51:16
こたつ入ってて、うとうとし始めたら水分取ってから寝てる(笑)
こたつでみかんも水分取るという意味では多少は理にかなっているのかな。+9
-0
-
184. 匿名 2018/01/21(日) 21:53:18
こたつでうたた寝程度じゃ死なないよね…?+5
-0
-
185. 匿名 2018/01/21(日) 21:54:46
電気カーペットもヤバいよね。
子供の頃少し寝ただけなのに喉カラカラになったの覚えてる。
低温火傷は電気毛布で痛い目みました。+11
-0
-
186. 匿名 2018/01/21(日) 21:59:12
>>184
大丈夫だよ♪・・と言って貰いたいのはわからんでもないけどね・・・+2
-0
-
187. 匿名 2018/01/21(日) 21:59:43
気を付ける事なんだろうけど
人亡くなってるなら軽すぎない?
何でもかんでもSNS...+6
-1
-
188. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:43
ついこの間やって
目が覚めたら激しく喉が渇いて
コーラがぶ飲みした。
ほんとに脱水症状やばい
気をつけよう+1
-0
-
189. 匿名 2018/01/21(日) 22:01:45
炬燵でうたた寝しちゃうと、起きた時に凄く喉が乾いて痛い。
というか、その痛みで毎回起きる。
+4
-1
-
190. 匿名 2018/01/21(日) 22:02:54
こたつは人間をダメにするからうちには置かない。
だって一度入ったら出たくなくなるしそのまま寝てしまう。
ここは夫婦で一致してる。+8
-0
-
191. 匿名 2018/01/21(日) 22:06:35
やっぱりコタツには蜜柑が必須なのですね+7
-0
-
192. 匿名 2018/01/21(日) 22:09:42
>>189
喉が痛くなる程なの?
気を付けてね(´・ω・`)水分水分…+0
-1
-
193. 匿名 2018/01/21(日) 22:11:05
うちの旦那も毎日こたつで寝落ち。
毎回寝落ちしたらこたつOFFにしてたけど、ついにこたつ処分した。
危なかったんだね…。+5
-1
-
194. 匿名 2018/01/21(日) 22:13:17
電気カーペットの上に布団敷いて寝てた友人が、同じ理由で脱水、脳出血しました。一命はとりとめたけど、家族の発見かなかったら亡くなっていたかもとのこと。気をつけましょう。+20
-0
-
195. 匿名 2018/01/21(日) 22:14:34
嘘松でもこういうことは実際あるんだから心に留めておかないとね+2
-0
-
196. 匿名 2018/01/21(日) 22:20:05
>>151
よくみてると、めっちゃ水のんでるよ
うちの猫さん達+8
-0
-
197. 匿名 2018/01/21(日) 22:23:24
こたつで寝たあと頭痛くなる事あるけど脱水だったのかな!
うわーー気を付けよう!+7
-0
-
198. 匿名 2018/01/21(日) 22:24:18
うわぁ、私も毎晩こたつで寝てるわ
一番低温にして肩まで布団かけて寝てる
朝まで熟睡なんだけど
ペットボトルの水をいつでも飲めるように側に置いてる
今のところ快適で、元気だけれど、確かにいつそうなるかわからないから気をつけようと思った+12
-0
-
199. 匿名 2018/01/21(日) 22:25:08
猫や犬は大丈夫なのかな?+5
-0
-
200. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:14
スマホのアラームを1時間後に設定して付けたまま寝てしまったら爆睡して、アラームの音にも気付かず目が覚めたら4時間ぐらい経ってたことあった。
起きたら体も口の中もカッピカピで苦しかったな。+3
-0
-
201. 匿名 2018/01/21(日) 22:28:11
>>134
潜伏期間無視ですか+14
-3
-
202. 匿名 2018/01/21(日) 22:28:50
うちのこたつは数時間経つと一旦消える機能がついてるよ。+5
-2
-
203. 匿名 2018/01/21(日) 22:30:48
>>199
犬は体が熱くなるとコタツから出てくるよ。
暑さに弱いからあまり長くコタツにいると顔を出しててもヘーヘー言い出しコタツから出て涼しい場所に移動するか水を飲む。+20
-1
-
204. 匿名 2018/01/21(日) 22:38:44
確かに、起きたときめっちゃ喉乾いてる。よく風邪引くしごろごろしてる私にはダメだな+18
-2
-
205. 匿名 2018/01/21(日) 22:42:14
コタツや電気カーペットの上で寝ちゃいそうな時はスイッチ切る。
だったら、布団入れよって感じだけど、昼寝で布団入ると寝過ぎるから。+14
-1
-
206. 匿名 2018/01/21(日) 22:47:30
>>176
電気カーペットで死んだ人の話、ドラマで見たことある。
鈴木京香とか出てた検死のドラマ。+2
-1
-
207. 匿名 2018/01/21(日) 22:48:51
脱水症状から繋がるのは脳梗塞です。脳出血は高血圧時に起こりやすい。+13
-1
-
208. 匿名 2018/01/21(日) 22:50:03
最近コタツでよく寝るんだけど
起きたら頭痛かったんだよね…
原因はこれかと納得した。
普段から水分あまりとらないから
気をつけよう(*_*;+22
-3
-
209. 匿名 2018/01/21(日) 22:51:41
これ知ってて何度も何度も注意してるしコタツを消したりもしてるんだけどそれでも寒くて目が覚めてコタツをつけてまた寝る家族がいる場合はどうしたら・・
正直自分なら寝てる間に死ねるなら別にって感じだけど家族がそんな死に方したら辛い
+11
-2
-
210. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:11
>>15
うざー。
注意喚起になるから良いじゃん。
+7
-10
-
211. 匿名 2018/01/21(日) 22:54:30
まさに今なう寝そうだった!
このトピ見つけて目覚めたわ+6
-1
-
212. 匿名 2018/01/21(日) 23:04:04
猫ちゃんのためにこたつあるけどどうなんだろう?+0
-1
-
213. 匿名 2018/01/21(日) 23:05:15
寝るときはスイッチ切っとけ+5
-1
-
214. 匿名 2018/01/21(日) 23:11:06
アルコール飲んだ後だったのかな?+6
-1
-
215. 匿名 2018/01/21(日) 23:11:18
こたつで寝ると、怖い夢を見てしまう。+3
-1
-
216. 匿名 2018/01/21(日) 23:13:21
これってお風呂で眠くなるのと同じ原理だよね?
こわい……+7
-1
-
217. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:07
放射能の突然死の可能性もある+1
-6
-
218. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:27
疲れでぐっすり眠ってしまうのは危険だね+1
-1
-
219. 匿名 2018/01/21(日) 23:21:54
若いときはよく朝まで寝てた。
いったん切るけど寒くなるとまた入れて熱くなるとまた切って。
夢うつつでスイッチ切ったり入れたりするの上手だった。
+9
-1
-
220. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:10
でもある意味一番幸せな死に方かも。。。
+9
-1
-
221. 匿名 2018/01/21(日) 23:22:33
>>52
ホントにそうだわ
みかんは体を冷やす果物だしね+7
-1
-
222. 匿名 2018/01/21(日) 23:30:10
冬は電気毛布を愛用していますが、電源の切りタイマー使ってます。
2-3時間で切れるようにして、寝付く前に暑くなったら手動でオフに。
タイマー便利でお勧めですよ。
電気毛布をタイマー付きで作ってくれると有り難いんですけどね。
タイマーはAmazonで2000円弱したけど必要な買い物でした。+4
-1
-
223. 匿名 2018/01/21(日) 23:32:33
怪我した足をこたつに長時間入れていたせいで、切断っていうのをテレビで見たことあります
気を付けてね+11
-1
-
224. 匿名 2018/01/21(日) 23:34:40
独り暮らしの時とか
こたつで寝るなんて当たり前だったわ。
今は敢えてこたつをださない。
いい年して堕落しそうだから。+1
-2
-
225. 匿名 2018/01/21(日) 23:34:48
脱水で脳出血になるのかがわからない
そこはたまたまなんじゃない?
便座に座ったまま居眠りして太腿〜お尻を低温やけどした人なら知ってる
黒く皮膚壊死してた
しかも転んで大腿骨折ってた
酔っ払いは気をつけないとダメだよ
あと食べ放題で食べ過ぎて虚血性大腸炎になった人も見たことある
満腹時にお風呂に入って脳虚血になって意識落ちて亡くなった方も見たことある
食後血液が胃に行ってるところに風呂入って血管開いたようです
日常あるあるからのっていうのは本当怖い+5
-5
-
226. 匿名 2018/01/21(日) 23:39:28
部屋の隅々まで暖かく、冬半袖で過ごす北海道民は最高の勝ち組+0
-4
-
227. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:06
あったら絶対寝るのわかってるから
結婚してからも買ってない。
こたつなんて入ったら出たくないよね。
本音は背負って歩きたいくらいだよ。
(´・_・`)+23
-1
-
228. 匿名 2018/01/21(日) 23:41:38
私の祖母、朝ごはん食べてから、こたつで横になってたら しばらくいびきかいて寝てました。
起こしても反応がなく、脳出血であの世にいってしまいました
苦しまなかったから、幸いでした+24
-1
-
229. 匿名 2018/01/21(日) 23:43:49
コタツみたいなお布団欲しいな+0
-2
-
230. 匿名 2018/01/22(月) 00:02:51
なんで脳出血が起こったかわからない人がちらほら
単純に考えて脱水→血がどろどろになる→脳の血管詰まるってすぐ思ったけど+6
-2
-
231. 匿名 2018/01/22(月) 00:05:48
昨日の出来事⁈
すぐツイートしたくなる人なのかな?身近な人が亡くなったらこんな事は普通できないよね+4
-2
-
232. 匿名 2018/01/22(月) 00:07:03
高血圧の人はとくに水分こまめにとらなきゃだめよ
寝る前、寝起き、お風呂入る前
冬はヒートショックが1番怖い
+7
-1
-
233. 匿名 2018/01/22(月) 00:09:35
>>45
うちの親戚のおばあさん、亡くなってたのにこたつで温められ続けて腐敗が始まってたって
連絡とれないのを心配した息子さんが早めに発見できたから、そこまでとんでもないことにはなってなかったみたいだけど+11
-1
-
234. 匿名 2018/01/22(月) 00:10:23
>>27 血が水分足りずドロドロになって、血栓が出来やすい。友人がそれで脳出血ではないが、顔面や手の痺れが出て病院行ったらしい。大事には至ってないけど、毎年脳検査に行ってる。+7
-1
-
235. 匿名 2018/01/22(月) 00:15:48
血液の90%は水分だよ
もともと血栓ある人や高血圧な人が脱水症状になるとヤバい、だから水分は冬でもちゃんととらなきゃならない。
あと、人間は寝てる時に体から熱を放出しているからこたつなんかで寝たら熱が内にこもってとても体に悪いよ。
きちんと布団で寝て、自分の体の熱で温まった布団で寝たほうが気持ちいいでしょ。
コメント見てると無知な人が多くてびっくりする+10
-3
-
236. 匿名 2018/01/22(月) 00:15:54
たまに金曜の夜とか仕事から帰って明日は休みだしお風呂めんどくさいから入らずこたつで寝る事あるわ…+8
-1
-
237. 匿名 2018/01/22(月) 00:16:32
>>206
きらきらひかる?+2
-1
-
238. 匿名 2018/01/22(月) 00:19:01
知り合いがこたつで寝て低温火傷した足を切断したよ・・・
本当に気を付けた方がいいと思います。+16
-1
-
239. 匿名 2018/01/22(月) 00:21:33
>>225
脱水と脳出血、脳梗塞は大きく関係するよ。+3
-1
-
240. 匿名 2018/01/22(月) 00:22:29
こたつで寝てても朝まで熟睡したことない、必ず途中で布団に戻る。
布団で普通に寝たほうが体が楽。+12
-1
-
241. 匿名 2018/01/22(月) 00:29:28
食後にこたつで3時間くらい座ったまま居眠りして、その後ベッドで寝ても危ないのかな。水分をとれば大丈夫かな?+3
-1
-
242. 匿名 2018/01/22(月) 00:34:05
血栓とか脱水症状とかはともかく皮膚が乾燥しているのは間違いない+0
-1
-
243. 匿名 2018/01/22(月) 00:37:13
コタツで火傷したり亡くなるのはつけたまま寝るのが原因だと思う
扇風機もだけどむしろ毎回消して寝るのが普通だと思ってたからつけたままの人がいる事にびっくり
電気代勿体無いし暑くないのかな
コタツで寝る時は中に毛布1枚入れて寝る前に電源消すのが凄くオススメ
と言うか毛布あれば電源付けなくてもいい位暖かい
テーブルとの空間が出来ないから朝方も冷えないよ
ついでに枕と厚手のラグとかあればもっと最高
本当ずっと入っててもいいくらい気持ち良くて居間にしかテレビと暖房無いから最近は家族みんなこれで寝てしまってる+5
-1
-
244. 匿名 2018/01/22(月) 00:38:08
たまたま突然死したのがコタツだったのでは?+0
-3
-
245. 匿名 2018/01/22(月) 00:42:10
>>212
ネコや犬は命を守るための勘が人間より鋭そうだから大丈夫なんじゃない?+2
-1
-
246. 匿名 2018/01/22(月) 00:46:42
こたつで寝ちゃうと喉カラカラになって目が覚める。普段からあまり水分とらない方だと余計危険ですね…+3
-1
-
247. 匿名 2018/01/22(月) 01:00:38
ダラ人間だから、あえてコタツは使っていない。
今後も使わない!!!+9
-1
-
248. 匿名 2018/01/22(月) 01:13:05
>>26
こたつで寝たら 電気代が勿体ないよ
こたつ800Wあるやろ。電気あんかなら60Wだよ
+0
-4
-
249. 匿名 2018/01/22(月) 01:16:01
子供の頃鍵っ子だったんだけど、学校から帰って寒くてコタツに顔までもぐってたらそのまま寝てしまったらしい。
母が仕事から帰って見つけた時は真っ青な顔してて慌てて引きずり出したんだって、全然覚えてないんだけど。
もう少し遅かったら死んでたかも…。
+9
-2
-
250. 匿名 2018/01/22(月) 01:25:05
こたつで寝たら死ぬこと知ってた
だから我が家にはこたつ置かない
絶対夫がご飯食べ終わってそのままこたつ入って寝るに決まってるから、あえて置かない
今だってソファでうたた寝したの起こすの毎晩大変なのに、こたつで寝られたら絶対布団行ってくれるはずないもの
+5
-1
-
251. 匿名 2018/01/22(月) 01:27:37
>>247
わかる
一旦こたつ入るともう出たくなくなるし、ダメ人間製造機としか思えない
ちょっと寒いくらいが冬はちょうどいいんだって思うことにしてる
掃除機かけるのもめんどくさくなるしねー
+15
-1
-
252. 匿名 2018/01/22(月) 01:46:42
常識だよ+3
-6
-
253. 匿名 2018/01/22(月) 01:54:32
こたつに入っていると確かに喉が渇く
意識して水分摂るようにしよう+7
-3
-
254. 匿名 2018/01/22(月) 01:54:40
最近毎日こたつで寝てしまう!水分とってたら問題無いですかね?+13
-3
-
255. 匿名 2018/01/22(月) 02:45:30
こういうこと、新聞やテレビでもっと報じてほしい。+11
-2
-
256. 匿名 2018/01/22(月) 02:57:17
床暖房もやばいよ…
毛布被ってテレビ見てたらつい寝てしまったけど起きた時カラカラだった+8
-4
-
257. 匿名 2018/01/22(月) 03:02:55
こたつ欲しいなと思ってたけどやっぱやめよ
深夜帰宅で一人でごはん&必ずお酒飲んで寝る旦那、確実に死ぬわ+13
-2
-
258. 匿名 2018/01/22(月) 03:11:33
自分の実家がコタツが無かったもんだから、コタツで寝るという感覚が分からなかった
狭いしそんな温かいと思えないし寝心地良くないような...
夫の実家に年末年始初めて行ったら全員コタツで寝落ちしてて衝撃だったの思い出した
この記事を読んで怖くなったから、やっぱり家にコタツ置きたくないや+12
-3
-
259. 匿名 2018/01/22(月) 03:11:51
>>209
寝るときに水飲む、起きたら水飲む、なんとなく目が覚めた瞬間にもちょくちょく飲む、を癖にするといいと思います
あとはコタツの温度を高くしすぎないのがいいかも。
低めに設定しておくとそこまで体内の水分を奪われないように思います。
飲む水はぬるめがいいかも。
少しあっためて飲んでもいいと思います
純粋なお水がいいかも。お茶やコーヒーとかは逆に水分吸収されにくいかもしれません。+4
-3
-
260. 匿名 2018/01/22(月) 03:24:47
私はそもそもこたつが家になかった……
コタツ欲しいけどこういう話を聞くと怖いね
私は間違いなく寝てしまうタイプだわ+7
-3
-
261. 匿名 2018/01/22(月) 03:28:11 ID:kqPmtiA7uf
ホットカーペットの上、床で寝ること多い
床暖だとフローリングでも眠れる
なんかベッドとか布団が居心地よすぎて苦手+2
-1
-
262. 匿名 2018/01/22(月) 04:37:26
>>78
電気毛布は寝る前に温めておいて、寝る時に消すといいそうですよ+5
-1
-
263. 匿名 2018/01/22(月) 04:53:01
なに? その死に方? 爆笑なんですけど
wwww wwww+1
-18
-
264. 匿名 2018/01/22(月) 06:08:55
私の知り合いも、同じようにこたつで亡くなりました。
冬の山で眠ってしまうのとこたつで眠るのは同義だと思った方がいいです。+11
-3
-
265. 匿名 2018/01/22(月) 07:22:36
THE あ ん ら く し+2
-4
-
266. 匿名 2018/01/22(月) 08:03:20
これ叔母が臨月にコタツ寝して
そのまま胎児と共に他界してしまった!
それを知ってながらも
エアコンやヒーターが無い
1人暮らしの私は
常にコタツ寝してしまう
孤独死は嫌なので生活習慣を改めます+20
-1
-
267. 匿名 2018/01/22(月) 08:03:39
電気カーペットも付けっぱなしで寝ると危険。風邪を拗らせてそのままインフルエンザに突入して死にかけました。+7
-0
-
268. 匿名 2018/01/22(月) 08:05:13
>>263
死者を冒涜してるの?
婆の癖に常識はずれだね+6
-1
-
269. 匿名 2018/01/22(月) 08:06:38
>>259
私はそれらのことをしても、
数時間ウトウトしたら喉はカラッカラ、
しっかり寝ちゃうと40℃近い熱出しちゃいます。
「こたつで毎日寝てるよ」と、大丈夫な人もいるし、私のように危険になる人もいます。
結論、こたつで寝ないのが安全かと。+8
-1
-
270. 匿名 2018/01/22(月) 08:30:12
彼氏がよくコタツで寝るから怖い+4
-1
-
271. 匿名 2018/01/22(月) 08:48:46
うわ毎日のようにこたつで寝てるわ。
気をつけよ+6
-0
-
272. 匿名 2018/01/22(月) 08:53:30
一人暮らしは発見が遅れるから気を付けないとね+5
-0
-
273. 匿名 2018/01/22(月) 08:55:27
わたし一ヶ月くらい毎日コタツで寝てる…。
ただし一番弱にして寝る
+6
-0
-
274. 匿名 2018/01/22(月) 09:10:47
ほう・・・何年も冬はこたつで眠ってるわ・・・生きてるけど・・・
気をつけよっと・・・ぼそ。+5
-0
-
275. 匿名 2018/01/22(月) 09:11:12
水分なくなる感じはあるねー
こたつにいると。よくお茶飲みたくなるもの+4
-0
-
276. 匿名 2018/01/22(月) 10:05:18
脳外科看護師だけど脱水は脳梗塞のイメージだけど脳出血も関係あるの?+2
-4
-
277. 匿名 2018/01/22(月) 10:07:02
毎日2、3時間はコタツで寝てる+6
-0
-
278. 匿名 2018/01/22(月) 10:10:34
意外とみなさん知らないのですね。
結構前から言われていましたよ。+2
-2
-
279. 匿名 2018/01/22(月) 10:14:44
>>258
狭いやつの方が暖かいです。
逆に広いほど暖まりが悪いです。
うちのあったこたつは机の脚が高かったので
そこまで暖かくならず結局すぐつかわなくなりました。+0
-0
-
280. 匿名 2018/01/22(月) 10:56:53
>>276
看護師なら一番身近に「医者」がいるというのに
ネットではなく先生方に聞いたほうが、というか自分ならそうする。。+6
-0
-
281. 匿名 2018/01/22(月) 11:02:29
これは、、最期は苦しむのだろうか?眠るそのままでいくのか、、、?+3
-0
-
282. 匿名 2018/01/22(月) 11:05:07
もとから脳出血とかの気のある人だったんだろうね。ガル民も寝てるだろうけど生きてるし。
+1
-0
-
283. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:25
わたしもコタツで寝てて起きたとき手首低温やけどできてました!
水ぶくれみたいになり潰れた痕が今も残ってます残ってます( ; ; )
本当気をつけましょ!+0
-0
-
284. 匿名 2018/01/22(月) 11:43:20
十代の頃こたつで寝ちゃってインフルになった
うちのこたつは下にホットカーペット敷いてそっちの電源のみ入れてて、連続で使うと勝手に切れるようになってたので+1
-0
-
285. 匿名 2018/01/22(月) 11:48:05
練炭コタツが主流だった昭和期はけっこう死んでたって聞いたことあったけど
今でもこういうことがあるんだね。気を付けよう+0
-0
-
286. 匿名 2018/01/22(月) 12:41:09
こたつなんか消耗品だしすごいやすいやつ使っているから
熱いと感じたことあまりないけど
これでも死ぬかな
祖母の家にあったこたつは古かったから熱くなることが多かったけど
ちなみにナショナル製ね+0
-0
-
287. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:53
自殺願望ある私にとって、こたつで寝ながら死ぬなんてうらやましい!
最高の安楽死だなぁ。
猫がとなりにいたらなお最高。
+4
-0
-
288. 匿名 2018/01/22(月) 12:56:20
脳出血になるのは、脱水→脳の架橋静脈破綻→脳出血です。+0
-2
-
289. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:01
いや、脳出血が先行したと考える方が自然かと。
脳出血→意識障害→身動きとれないまま死亡、死亡時に脱水症状を併発
と考える方が妥当と思われます。
脳出血発症から死亡までの時間が長ければ、それこそこたつに入っていれば
脱水になりやすいでしょうし。
基本的に架橋静脈が破綻するのは頭部に衝撃が加わった時でしょう。+1
-0
-
290. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:36
コタツで寝ると死んじゃうの?
よく寝てるから怖い。
+0
-0
-
291. 匿名 2018/01/22(月) 14:38:01
こたつがない(笑)+3
-0
-
292. 匿名 2018/01/22(月) 15:00:10
取り扱い説明書にそんなこと書いてない+1
-1
-
293. 匿名 2018/01/22(月) 15:09:53
人間皆必ず最期は来るわけでコタツで寝てそのままって自分で選べるならそうなりたいって思ってしまった。子供巣立って両親看取ったらコタツで寝ようかな+1
-0
-
294. 匿名 2018/01/22(月) 15:13:00
>>226性格悪っ+0
-0
-
295. 匿名 2018/01/22(月) 15:47:47
こたつで寝る人って意外と多くてビックリ!!
テーブルの背が高いタイプなのかな?
うちのは背が低くて横向きになれないから、
寝にくくて寝たことなかった
布団乾燥機がいいと思うけど、なければ
ネックウォーマー、腹巻き、レッグウォーマー超オススメです+0
-0
-
296. 匿名 2018/01/22(月) 15:56:00
昨日トピみて気をつけよーって思ったのに、
今もこたつでうたた寝してた。途中で心臓ばくばくして目覚めたけど結局寝ぼけながらこたつ切って二度寝してたし、まじでいつか死ぬかもしれないからいい加減やめよう。+2
-0
-
297. 匿名 2018/01/22(月) 15:57:12
コタツって悪魔の道具だなぁ。
+1
-1
-
298. 匿名 2018/01/22(月) 16:03:42
脳系は突然くる年齢関係ない
でもこたつとの因果関係は本当なの?
たまたま発症した時に
こたつで寝てたんじゃなくて?+2
-0
-
299. 匿名 2018/01/22(月) 16:16:38
お酒飲んでこたつで寝たら危ないんだね。
夏はお酒飲んで扇風機に当たったまま寝て亡くなった人もいた。
+1
-0
-
300. 匿名 2018/01/22(月) 16:22:15
今子供二人がリビングでこたつで寝てる。一人はインフルエンザ、一人は昼寝。リビングに布団敷くのは面倒だからついついこたつで寝かしてしまう。気をつけないといけないな。+0
-0
-
301. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:27
当たり前のように炬燵で寝てるっていってる人達が多すぎ!
朝まで炬燵で寝るとかありえないな。
言っちゃ悪いけどだらしないよ…。+2
-5
-
302. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:01
ワンコが気にいってよくスッポリ入ってるけど危険だわ。気を付けよう。+2
-0
-
303. 匿名 2018/01/22(月) 17:34:46
人が亡くなってるのにツイートしちゃうんだ…
しかも同僚だからわりと毎日顔合わせてたよね。
ショックじゃないのかな。
注意喚起はありがたいけど…あまり葬儀とか行ったことない人なんだろうな。
+0
-0
-
304. 匿名 2018/01/22(月) 18:37:56
父も昔こたつで寝てたら三途の川みたっていってた。ギリギリセーフ+1
-1
-
305. 匿名 2018/01/22(月) 19:00:27
>>285掘りごたつから猫の死骸がでてきてたとは聞いたことある。+0
-0
-
306. 匿名 2018/01/22(月) 20:10:40
コタツあるけど使っていない
今日雪積もったけど、こたつ布団て不衛生になりがちだから使わないよ+1
-1
-
307. 匿名 2018/01/23(火) 07:00:02
たまたまじゃ無いの?
冬場だけ10年以上コタツで寝てる高齢者知ってるけど健康だよ。+1
-1
-
308. 匿名 2018/01/23(火) 07:01:53
>>289
私もそう思う。
コタツが死亡原因じゃないよ。
これ信じてコタツこわ!は単純だよ。+0
-2
-
309. 匿名 2018/01/23(火) 07:07:25
>>228
もうそれね、コタツが原因じゃ無いからね。
損な年寄り結構いるよ。
たまたま、寝てたのがコタツってだけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する