ガールズちゃんねる

割り勘で友人がクーポンを使ったら残額はどう払うべき?千秋の意見に共感も

1087コメント2018/01/15(月) 01:33

  • 501. 匿名 2018/01/13(土) 15:14:55 

    クーポンはお金と同じだと思う。その人のものなんだから、どっちでもイイよ。。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2018/01/13(土) 15:16:17 

    >>496
    そりゃお互い様だよ。
    相手の人間性を判断してるのは、クーポン使わせてもらう側の人だけじゃなくて、クーポン使わせてあげてる側も、そこで「ありがとう^^」なのか「全額使わせてくれなくてケチだな」なのかで相手の人間性を判断してる。

    で、後者なら相手もこちらのこと嫌なのかもしれないけど、
    こちらとしてもそんな図々しい奴嫌だから相手なら縁を切ってくれなくてもこっちから先に切るわ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2018/01/13(土) 15:17:48 

    >>496
    こんなことで不快に思う人が多いって言うなら、それにビックリだわ。
    300円払うのはモヤモヤするってほうが「なんだこいつ?」って思う。
    ケチで器の小さい人間はどっちだろう?w

    +12

    -1

  • 504. 匿名 2018/01/13(土) 15:18:11 

    >>499
    私はかいた分の雪そいつの家の前に積んでやりたいくらいwやらないけどw

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/13(土) 15:21:34 

    某コーヒーチェーン店ってどこ?
    友人の持ってたクーポンって、前払い制の10枚綴りとかのクーポンのことじゃないの?なら、友人は自分のお金じゃん。

    webとかチラシについてる割引クーポンを出したのに会計の割り勘は無いなら文句は仕方ないかもしれないけど。

    +5

    -3

  • 506. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:06 

    クーポン持ってる人は、せっかく500円分持ってるのに遠慮して400円分の料理に合わせてくれたんじゃない?
    デザートも飲み物もつけずにさ。自分だけクーポンあるからって目一杯頼むの申し訳ないなと思って。

    それで相手の分も一部支払ってくれてまでいるのに、
    「一部しか支払ってくれないなんてケチ...」はないわ。
    どっちがケチで人の気遣いに気付かない人間だよ。

    +11

    -3

  • 507. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:19 

    >>496
    お互い様だよ?
    でも、信用を失ったり相手を不快にさせないよう行動する人のほうが賢いってだけ。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:57 

    >>406
    それって、やった後当然お礼あったよね?
    「ありがとう」だけじゃなくて、ちゃんと品物くれたよね?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/13(土) 15:22:57 

    もし自分がクーポン持ってたら、500円クーポン使って残りを割り勘にしようって言う。

    前に友達が「○○のパフェ食べたい」っていうから言ったら、その友達だけスタンプ溜まってパフェ一個無料だったらしく、なんかモヤっとした。

    +8

    -8

  • 510. 匿名 2018/01/13(土) 15:25:10 

    >>509
    スタンプ食べる位好きなんでしょ?
    別に問題なくないですか?

    +11

    -2

  • 511. 匿名 2018/01/13(土) 15:27:34 

    >>490
    あなたがどちらの立場かは分かりませんが、理解できないなら自分の事を棚に上げすぎか人に上手いように利用されやすいタイプだと思います。

    だって、相手だってクーポン利用目当てで一方的にお店指定してくる時点で、友達との交際費をなるべくかけたくないと思ってるわけですよね。

    結局はお互い様なんですよ。

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2018/01/13(土) 15:28:20 

    >>509
    その人が貯めたスタンプだから使ったっていいじゃん笑
    無理やり行きたくもない店に付き合わされて自分は現金使わされた、って思ってるってこと?

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:16 

    クーポンってタダだと思ってるから、普通に友達にあげたりしてる。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:28 

    先日同じようなことがあった。
    クーポン持ってたからそれを出して残額を半分づつ払ったよ。
    私の友人ならおそらくみんな同じようにするだろうけど、もしそうでなくても別に気にするほどのこともない。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2018/01/13(土) 15:29:56 

    普通なら店はいるまえにクーポンあるから150でいいよって言うよね
    せこい友達
    というか、せこいから友達のまえでも自分だけクーポン支払いできるのか

    +0

    -16

  • 516. 匿名 2018/01/13(土) 15:30:23 

    >>511
    一方的にって、断れない状況なの?

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2018/01/13(土) 15:31:52 

    >>505
    webだろうがチラシだろうがその人が調べるなり切り取るなりして準備して持っていたんならその人が使っていいと思うんだけど

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2018/01/13(土) 15:33:24 

    >>509

    それって「私スタンプ貯めてタダで食べられるから食べに行きたいんだけど」みたいな前置きがもしあったら印象も変わってたんじゃ?
    多分、何のモヤモヤもなく「じゃあいいよ、行こう」ってなるよね。

    ましてや友達同士なのにお店決める仮定でそういうやり取りもないのって悪いけどその程度の関係なのかなって思ってしまう。
    お金以前にコミュニケーションの問題かと。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2018/01/13(土) 15:35:31 

    クーポンはその人のものだけど、私はみんなで共有するかな。
    自分だけ使う人は、間違ってないと思うけどね。
    最近は、お会計別で払うことが多いけど。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:20 

    そんなに揉める事とは思わない
    私がクーポンを持つていたら
    細かい人が相手なら別勘定が良い。

    友達がクーポンを出したら
    ラッキー 100円得したと思う。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/13(土) 15:36:49 

    >>516
    先にクーポンの話をされた上でならまだしも、こういうのって大抵はクーポンの話を黙って誘ってるわけでしょ。
    クーポン目的で誘ってるのを隠してる時点で一方的にっていうか、騙してるよねw

    +3

    -6

  • 522. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:42 

    みんな
    クーポン=無料
    って思ってるの?

    +13

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/13(土) 15:38:28 

    >>518
    言わないとモヤモヤするなんて人が本当に存在するみたいだから、事前に確認すべきかもね。
    本当に面倒くさい存在だけど。

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2018/01/13(土) 15:38:38 

    人間性が現れる話だね。

    300円払う側なら純粋にありがたいと思うけど、クーポン持ってきた立場なら絶対150円ずつ折半する。

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2018/01/13(土) 15:40:54 

    無造作にばらまかれてるファミレスやらマックのクーポンと、自分が行動を起こして得たクーポンじゃ全然感覚が違う。

    もし前者でクーポンはお金よ!!ってギャーギャー言ってる人がいるならちょっと心配になるわ。

    +1

    -3

  • 526. 匿名 2018/01/13(土) 15:41:24 

    相手も100円得しているとか、そういう論理的、計算的な話だけで考えないほうがいいよ。
    人間は感情の生き物。特に女性は。
    相手の感情を害さないように行動するのがベスト。
    それによりあなたの信用や評判が決まってくる。
    もちろんこの一事で決まるわけではないけど、その思考パターンで行動していたら塵が積もっていく。

    世の中、なんでも理屈ではない。仲間内では、仲良くしたい間柄では、仲間だからこそ、
    利害を超えたものを人間は求めてしまうのである。自分をもっと大切にして欲しいと相手に期待してしまう生き物。
    そのこと自体が間違ってると言い出してもそれは正しいけど賢くはない。

    +6

    -3

  • 527. 匿名 2018/01/13(土) 15:42:25 

    私は300円出して、100円友達に渡すわ。

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2018/01/13(土) 15:42:26 

    >>523
    魂胆を黙ってヌケヌケとしてる人の方がたいがいだと思うけど。

    某宗教の勧誘の手口みたい。

    +0

    -3

  • 529. 匿名 2018/01/13(土) 15:43:30 

    だって、千秋なんて
    300円なんか0円と変わらないくらいの金持ちだもの。


    私なら、相手にクーポンでそんな事されたら「優しさは無い人だな」と思ってしまうから、自分がクーポン出す側だったら、絶対残り割り勘で150円出す

    +5

    -12

  • 530. 匿名 2018/01/13(土) 15:43:39 

    >>521
    考え過ぎっていうか卑屈すぎませんか
    クーポン利用のために友人を利用するくらいなら一人で行くでしょ普通

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/13(土) 15:44:27 

    私がクーポン使う側なら残りの300円を払ってもらうし、相手がクーポン使ったなら300円を私が払う。
    300円を割り勘するのってケチ臭くない?

    +8

    -3

  • 532. 匿名 2018/01/13(土) 15:45:01 

    >>529
    えええ・・・
    クーポンでそんなこと、ってそこまで悪人じゃないと思うんだけど

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2018/01/13(土) 15:45:55 

    >>523
    あなたも社会に出てみたら分かるよ。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/13(土) 15:48:06 

    共感できるか?

    これを女性は大切にする。
    お互いが気持ちよく食事をすることが目的。
    目的を疎かにしてはいけない。重要なのは相手との付き合い。相手の気持ち。お互いの共感。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2018/01/13(土) 15:48:39 

    >>530
    それはアンカー先のコメにもあったけど、クーポンの中には○円以上の支払いで有効の物もあるのね。
    そういう時って1人じゃそんなに使えないから、誰かを誘うんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 536. 匿名 2018/01/13(土) 15:52:06 

    クーポンじゃないけど似たようなことあったなー。
    友達と飲みにいった時、店員さんが誤ってウーロンハイぶちまけ私のみが肩から被ってしまったんだけど、お店が結構大金のクリーニング代を渡してくれた。
    その時着てた服はファストファッションで、もらった金額の6割くらいで買えたんだけど、それを知ってる友達から「ズルイ!」って言われ続けた…
    服は水洗いOKだったし、我慢する事といえばニットが乾くまでの湿りと軽いアルコール臭だったとはいえ、なぜここまで言われなくちゃならないのかと考えたわ。
    挙句会計では「さっきのクリーニング代を使って、余った分を人数で割ろう!」って言われてドン引き。
    結局私はこのお金は自分のものにしたんだけど、未だにどうすれば良かったかわからない。

    +34

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/13(土) 15:53:26 

    人間って仲間にはサービスを期待するんだよ。
    お友達価格ってあるでしょ?

    友達同士なら利益は得てはいけないと考えたほうがいい。
    自分だけ儲かっては相手に失礼。

    自分と相手を平等にするのが賢い行動。自分が損するぐらいでいい。
    実は損した方が得なのである。これがわかってあに人が多い。
    ギブアンドテイクではなく、ギブギブギブテイクぐらいでいい。
    相手(世の中)に多く与える人こそ「良い人」「価値の高い人」なのである。
    自分が得することばかり考えていてはダメだよ。

    +2

    -6

  • 538. 匿名 2018/01/13(土) 15:55:17 

    自分も100円得してるのに?
    普通はありがとうでしょ

    +10

    -1

  • 539. 匿名 2018/01/13(土) 15:55:53 

    >>537
    だったらこの場合は類友でちょうどいいんじゃない?
    質問者だって、自分の金銭での徳を考えてるわけだから。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2018/01/13(土) 15:56:50 

    こういうクーポンの対応の仕方って、私の周りにもどっちのパターンもいるけど人柄の違いもはっきりしてるよ。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/13(土) 15:57:59 

    クーポン=現金と思えばいいんじゃない?
    そしたら100円奢って貰った事になるんだよ
    実際500円の価値があるクーポンなんだから
    本来400円払わなきゃいけなかったのがお友達のおかげで安くなったのにセコすぎるわ

    +7

    -1

  • 542. 匿名 2018/01/13(土) 15:58:56 

    >>535
    ああ金額とか人数の条件のあるクーポンの場合ね
    それにしたって一方的にとか騙してとかはやっぱり卑屈と感じますが

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/13(土) 15:59:11 

    ディズニーパスポートであったことなんだけど、
    私は1枚だけパスポート持ってたから、友人のパスポート代半額払った。
    けど反対の立場になったとき友人は
    「私はパスポートあるから」って言われたのはモヤモヤしたな。

    +15

    -7

  • 544. 匿名 2018/01/13(土) 15:59:28 

    800円から500引いてくれるフリークーポンなんてそうそうないと思うんだけど。何かの特典とか買ったものなんじゃないの?だとしたら100円得してるのにモヤモヤしてる友達って卑しいなって思う。

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/13(土) 15:59:28 

    私(クーポン持ってる)
    500円のクーポン持ってるから自分400円のとこ300円になんで(╹◡╹)
    私(クーポン持ってない)
    ↑の返答
    まじで!ラッキーありがとう!めっちゃ嬉しい

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2018/01/13(土) 15:59:46 

    >>537最後の一文はわかるけど、他はないな。
    それは上っ面の友達とか、ビジネスフレンドみたいな感じ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/13(土) 16:00:30 

    なんかずっといかにも自分は理論的に述べますが、みたいな人いるなあ
    女性は、って言われても女性の中にもいろんな考えがあるよねって話なんだけど

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/13(土) 16:01:25 

    そもそも友達のクーポンがなければ400円の支払いが発生していた案件。
    モヤる理由が見当たらない。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/13(土) 16:02:24 

    私がクーポン出す側なら、クーポンを二人で共有するとして、残りを割り勘する。
    でも、出してもらう側なら、残りは全額払うよ。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2018/01/13(土) 16:04:06 

    >>536
    そのお友達頭おかしいね
    ウーロンハイなら洗っても色染み残ったかもしれなくて最悪着れなくなることもあるかもしれない
    それを考えての多めのクリーニング代だったんじゃないのかな
    それを貰えてラッキーみたいに思われて気の毒すぎるわ

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2018/01/13(土) 16:06:11 

    100円得した!って考えにならない所が卑しい。

    +15

    -2

  • 552. 匿名 2018/01/13(土) 16:07:20 

    >>536
    すぐに「ズルイ!」っていう人いるよね
    そういう人って損得で考えてて自分はもっと得しても良いはずだって思う人なんだって

    そんなこと言わずに濡れたのを心配してくれれば、実損よりちょっと多く貰えたから気晴らしに甘いもの食べて〆ようかって奢るくらいの気分になるけど、ズルイ連呼されたら奢るもんかって思っちゃうわ

    +23

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/13(土) 16:07:46 

    そういう時は別会計してもらいなさい!
    損した気分にはならないから

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/13(土) 16:09:06 

    前に飲み会に最後の最後に参加した時お酒一杯しか飲まなかったし、1000円割引券しか出さなかった…。
    まあ成人してからできた友人にはそんな事しないな

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/13(土) 16:11:28 

    そんなことでモヤモヤするなら 最初から別々に払えばいい。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2018/01/13(土) 16:13:45 

    すぐに不公平だ!って思う人いるよねー。

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2018/01/13(土) 16:14:01 

    クーポン使いたいがためにボッタクリレベルの店に誘われた場合はモヤモヤするかな。
    高いけど勧めてくるから友達のお気に入りのお店なのかなと思ってちょっと無理したら、友達の方はクーポンでかなり安く食べられるのが理由だった、みたいな。

    クーポンが理由なら先に言ってほしいんだけど。
    こっちにも断る余地をくれ。

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2018/01/13(土) 16:15:20 

    >>543
    太っ腹だけど、一般的な常識から言うとさすがにそれはやりすぎかな。
    ディズニーパスポートと、食べ物屋の数百円のクーポンは同列には語れない。

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/13(土) 16:17:55 

    >>533
    普通に社会人だけど、たかが数百円のクーポンを友達が使ったくらいでモヤモヤしない。

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2018/01/13(土) 16:22:50 

    たかだか数百円でも毎回自分がクーポンを使える店を
    指定してくる人がいてウンザリした。
    こっちだって行きたい店がある。

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2018/01/13(土) 16:23:08 

    クーポンにまで損得言い出す人間が現れたのかw
    しかも、今回は損すらしてない。

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2018/01/13(土) 16:23:08 

    >>536
    それは、酷いね。
    クリーニング代としてもらったもので、飲み代の割引としてもらったものではないのに。

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2018/01/13(土) 16:24:10 

    状況次第だな。
    自分が行きたかった店とかなら普通に300円払う。
    自分は他の店が良かったけど、相手がこの店がいいって言うから、相手にあわせた場合なら割り勘で150円。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2018/01/13(土) 16:25:00 

    >>560
    行きたい店があるなら行けばいいじゃないの。
    いつも言いなりになる必要は無い。

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/13(土) 16:25:53 

    発言した人も、もうちと冷静になればよかったね。本来なら400を300円だもの、これはラッキーでしょ。紙とはいえ500円は500円だものね。

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2018/01/13(土) 16:27:47 

    わたしの遭遇したクーポン話だと
    社内の仲間でした食事会の会計でもらった割引券を持っていて
    みんなにそれを黙ってて同じ店での食事会を誘って割引券の差額を徴収していた
    割引券は先にお店に言わないといけないタイプのお店で
    お店の人が会計金額から人数分の割り勘計算をしてくれて
    全員が一度割り引き金額を出した後に差額分を請求された
    その人は割引券を貰えると知っているのでまた代表で会計してました
    気付いてない人たちは何でさらにお金を請求されたか分かってないみたいで
    割引券を出した人にお礼を言ってる人もいるしちょっともやる

    +1

    -5

  • 567. 匿名 2018/01/13(土) 16:30:08 

    クーポンって言っても、スマホで検索すればその場で拾えるクーポンと、ポイント貯めたクーポンじゃん全然違う。
    ポイント貯めたクーポンなら相手のお金と思うけど。
    スマホの画面を先に見せたもん勝ちみたいな状況なら、当然割り勘にすべき。

    +10

    -3

  • 568. 匿名 2018/01/13(土) 16:31:26 

    >>567
    どっちでもいいわw

    +7

    -2

  • 569. 匿名 2018/01/13(土) 16:33:10 

    事前に言うのめんどくさいって意見あるけど、そもそもクーポン目的で誘ってる状況でクーポンの事を言わない方が不思議なんだけど。
    意図して言ってないようにしか思えない。

    +2

    -5

  • 570. 匿名 2018/01/13(土) 16:34:58 

    たまにクーポンつかうけど、今回みたいに差額で300円お金を払わなきゃいけないみたいなときは
    友達と150円ずつ出すけどな。

    友達がクーポン使うときも、こっちがクーポン使う時も、差額分を半分ずつするから
    そうじゃない人もいるんだとビックリした。

    割りきれない場合は、クーポン使ってないほうが多めにだすけどね。
    クーポン出してくれてありがとうって意味でさ。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2018/01/13(土) 16:36:33 

    互いの交通費とかにもよるね。
    自分の都合で、相手に遠方から来て貰ったとかなら、クーポン出してかつ残りの300円も払うよ。

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2018/01/13(土) 16:37:44 

    >>566
    ごめん
    よくわからない
    理解しようとするのがめんどくさいw

    +14

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/13(土) 16:38:09 

    よく居酒屋とかでもあるよね
    お会計から2000円引きのクーポンとか
    クーポンも現金と同じならその分引いてあげてもいいってこと?

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/13(土) 16:43:04 

    そんなクーポン出る店、美味しくないでしょ。
    クーポン出るようなお店なら、家族と行って欲しい。

    クーポンあるから、そのお店に連れてかれたのかな。

    やだ。

    +2

    -6

  • 575. 匿名 2018/01/13(土) 16:43:27 

    >>569
    いちいち言うほどのことか?って、個人的には思うw
    でも、言うべきなんだろうねw
    このトピ見ると、ネタでもなんでもなく、数百円のクーポンでモヤモヤする人がマジでいるみたいだからw

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2018/01/13(土) 16:44:44 

    割引クーポンあるから〇〇行こうよって誘われた場合、クーポンを自分のためだけに使われたらもやもやするかもね
    普通に入った店で使われるならどうも思わないけど

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2018/01/13(土) 16:47:55 

    クーポンを探す手間があるから何もせずに100円得したなら良いと思う

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/01/13(土) 16:50:31 

    残り全額300円でも、残り割り勘150円でも、別会計400円でも、クーポンのことを事前に言われようが言われまいが、
    全く気にならない。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/13(土) 16:51:02 

    こういう強者もいるよ
    ケチな友達の行為 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ケチな友達の行為 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)komachi.yomiuri.co.jp

    ケチな友達の行為 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)ホーム>発言小町>家族・友人・人間関係使い方・発言小町「総合案内所」新しいトピを作成★旬な人へのインタビュー 仕事も人生も楽しむ女性に「大手小町」★全て話題男女子供働...


    +6

    -0

  • 580. 匿名 2018/01/13(土) 16:51:49 

    今回の場合、その500円クーポンは友達のお金(価値)でしょう?
    なんで共有財産みたいな考えになるのか分からないなぁ。

    自分だけ得して!許せないわ。モヤモヤってなるの?

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2018/01/13(土) 16:52:03 

    >>521
    そもそも、わざわざクーポンの話しする?
    隠すとかどんだけ、被害妄想激しいの?

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/13(土) 16:52:48 

    クーポン使いたくて店を指定したのにそれを言わないっていうのはちょっと状況が分からない。幹事やらされたりとか店を決めるのを任されてるとかなら分かるけど、友達同士とかの時ってそれならどう誘ってるんだろう?
    適当にオススメの店だとか、○○が食べたい気分だからって誤魔化してるの?

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:07 

    >>536
    お店があなたに渡したお金はクリーニング代だけでなく迷惑料というかお詫びの気持ちも含まれてるんだよ
    あなたがもらったお金から会計を支払う必要はまったくないし、私からすればズルイのはそのお友達です

    +18

    -0

  • 584. 匿名 2018/01/13(土) 16:55:28 

    千秋と同意見です。クーポン券なかったら400円ずつだけど、クーポン券持ってたの友達だし本来なら400円を支払うはずなのに、300円で良くて自分は100円得するし、逆に、ラッキー‼でかした‼クーポン券どこで手にいれたの、友達ありがとう‼くらい思うけどな。

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2018/01/13(土) 16:55:38 

    >>582
    「クーポン使いたくて店を指定した」なんて、どこに書いてます?

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2018/01/13(土) 16:55:54 

    >>581
    クーポン目当てで店指定してるのを言いたくないのはなんで?
    言う必要ないって強気だけど、本当は自分だけ得してる、ずるい事をしてるって思われるのが嫌だからじゃなくて?

    +1

    -5

  • 587. 匿名 2018/01/13(土) 16:55:59 

    そういう場合私なら店に300円払って友達に100円渡すわ
    500円の金券=友達のお金でしょ

    +5

    -2

  • 588. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:19 

    >>579
    私なら二度とAさんとあそびませんね。
    「カラオケ行こう」と言われても
    「まえの事あったから、貴方とは行きたくない」とハッキリ言ってしまうかも

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:27 

    そもそもら、今月末期限のこのクーポン使いたいから一緒に行こう!って誘われたのなら少し気持ちはわかる。誘われなきゃ飲み物四百円の喫茶店なんか行かないっていう経済観念の人だったのかもしれないし。
    でも普通に一緒にお茶して、たまたま相手がクーポンもってたのならもやる権利はないね。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:38 

    持ってないなら残り払うよ。
    でも自分がクーポン持ってたら割り勘する派だから正直ちょっとケチだなって思う。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:04 

    いや友達の言い方とかの問題もあるよ、
    私も普段は気にしないけど
    〇〇円出してねーって言われて、半分より消費税多いなと思ったけど割りやすいのかなと思って出したのに
    影でコソコソクーポン使われてた
    腹立ったわちっちゃいけど

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:32 

    会社の福利厚生でテーマパークの割引が効くんだけど、そういうときどうしてる?
    いつも迷うんだよねー

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2018/01/13(土) 17:04:06 

    150円払ってくれないとモヤってするなら。
    なんか、その人が可哀想になって、奢ってあげちゃうかも。
    お金にヨユー無いんだなと思っちゃう

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2018/01/13(土) 17:05:21 

    >>590
    へー、ケチだなって思っちゃうんだ?
    やっぱりいるんだね、実際に。
    私は全く思わないな。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:16 

    >>587
    それ、正直カッコいいですね。
    普通に断られるだろうけど、そういうやりとり有るのは、お互い良い気持ちになるよね。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:03 

    これで学習したから、次その友達とどっか行って
    自分がクーポン持ってたらそうすればいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2018/01/13(土) 17:09:11 

    クーポンって友達が他で買い物などをしてポイントを貯めたことでもらえてる場合もある。前に友達がネット予約してくれた店があってポイントクーポンで2000円くらい安くなった。私はクーポンは友達が得するためのものだから自分の分は全額払おうとしたけど友達は「いいよいいよ!2人で使おう!」って言ってくれて1000円も得した。こういうのはクーポン持ってる側の善意であってこっちも得して当たり前なのは図々しいと思う。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:39 

    >>586なんでクーポン利用目的で友達誘う前提なのw
    そういう探り合いのおつきあいしかしてないの?

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:48 

    今回の場合ドリンクだから難しいよね。
    しかも、先払いでしょ?
    先払いドリンクだったら、300円
    後払いだったら150円だとおもう

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2018/01/13(土) 17:12:46 

    700円の会計で一回くじを引ける店で友人親子と飲食。私は1000円の支払い。親子は合計1100円の支払い。レジでくじが引けるって分かったんだけど2100円で3回分のくじを親子で引いて、ちょっとモヤモヤした。私、一回は引けるよね?

    +9

    -4

  • 601. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:26 

    それはクーポンというより、金券。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2018/01/13(土) 17:15:15 

    >>600
    私なら、子供に3回引かせてあげる。

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2018/01/13(土) 17:16:59 

    今までみんなでご飯食べて自分だけクーポン使うとかしたことないや。
    ケチな人いるんだね。

    +10

    -4

  • 604. 匿名 2018/01/13(土) 17:19:44 

    >>603
    逆に、友達がクーポン使ってたらモヤモヤします?

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:40 

    自分がクーポン出す側なら150円払う。
    友達がクーポン出したら300円払う。

    +6

    -3

  • 606. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:08 

    飲食店勤務です。毎週集まるおばちゃんサークルはいつも同じ人が会計して、他の人にはきっちり割って集金しレジで持参した割引券出してる、しかも自分のクレカで会計してる強者がいる。
    一度の会計は微々たるもんでも毎週10人分くらいの金額クレカで払ってれば結構ポイント付くよね。
    計算も集金も面倒だからと他の人は容認してるんだろうけど。

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2018/01/13(土) 17:24:37 

    >>592
    安くなった後の合計金額を人数で割る。仲のいい友達ならね。
    付き合い程度だと自分だけ使うかな、別会計で。各自事前にチケット入手しておくって決めといて。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2018/01/13(土) 17:25:52 

    >>606
    別によくね?
    納得いかないなら自分が会計すればいいし。

    +4

    -2

  • 609. 匿名 2018/01/13(土) 17:25:54 

    >>602
    その時いた子供は高校生だったんだけど。
    「引かせてね」と了解とってもらえれば気にならなかったんだけど、当然とばかりに親子だけで引いていたからな。

    +6

    -2

  • 610. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:02 

    大体の友達はクーポンで払って後割り勘にするけど、たまに自分だけクーポン使う人いるよ。
    ムカつかないけど、そういうタイプなんだとは思う。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:10 

    割引券やクーポンはそんなに気にならないな。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:40 

    結局は百円得させてあげたのに、わざわざネットに書かれてテレビにまで取り上げられて友だち可哀想……
    絶対友だち気づいてるよね。150円でモヤモヤするなら友だちやめたほうがいい。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:47 

    クーポン無料のものばっかじゃないよね。
    アプリで月いくらか払って色々な店の優待受けれるものもあるし。
    自分もその恩恵無料で受けていながらモヤっとする意味がわからない。

    +10

    -1

  • 614. 匿名 2018/01/13(土) 17:31:24 

    ちょっとしたことで人間性が計られてしまうから
    自分がちょっと損をするくらいが丁度良いと考えて行動してるよ
    空港のラウンジ(1回1000円)無料で使えるんだけど、友達と入ったらその分は割り勘のつもりで友達に500円渡すよ
    友達も受け取らないけど

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2018/01/13(土) 17:31:39 

    >>609
    高校生でも構わないよ。
    了解も要らない。

    +4

    -6

  • 616. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:25 

    そんなに割り引くクーポンってさ
    きっとある程度お金使ったりしてもらったものじゃない?
    それだとほんとに現金と同じだから
    多めにお金払ってもらってるのと同じじゃない?

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:38 

    飲食でもらえるクーポンって大体ただでもらえるよね。

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:56 

    クーポン使った残額を割り勘

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2018/01/13(土) 17:33:10 

    >>188
    これと勘違いしてたんじゃない?って思いながら読んでた
    これだったら金券になる

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2018/01/13(土) 17:33:20 

    800円の会計で500円のクーポンじゃ結構手に入りにくいやつじゃないの?

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2018/01/13(土) 17:36:46 

    残りは割りにしようって言ってもらえたら遠慮しつつそれでも良いって事ならそうすればいいし300円払ってって言う雰囲気なのであればそうすれば良いだけの話で感謝すべき立場なのにそんな事気にするなんてこの人生きづらそう

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2018/01/13(土) 17:36:47 

    400円のところが300円で済んだんだからラッキーだよね。

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:07 

    これ、先払いでしょ?
    クーポンだけ出せばすむのに、150円ガサガサ探さなきゃいけないの?
    150円ピッタリなかったら??
    200円あったとして、あとで50円請求するの?

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2018/01/13(土) 17:38:32 

    >>188
    有効期限があるから、金券かどうか微妙なんですよね

    +1

    -2

  • 625. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:01 

    トピずれだけど小町って携帯のキャリアを選ばせるよね。
    あれなんとなくいつも不明とか違うキャリア押しちゃう。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:44 

    金券だろうが、クーポンだろうが、タダで手に入れようが、どうでもよくね?
    私なら、300円払っても100円得だし、全くモヤモヤしない。

    +5

    -2

  • 627. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:42 

    ほんまラッキーじゃん!100円得してるのにどこがモヤモヤするのかわからん

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:35 

    これさ 800円以上 支払いで 使えるクーポンだったりするよね。
    金券は現金扱いだけど、クーポンって 無料で手に入るもの
    サクッと 500円クーポンだして 150円払う
    金券と無料クーポンの違いが これだと思う
    自分の周りも 割引クーポンとして使うけどな… おかしいのかな?

    +5

    -2

  • 629. 匿名 2018/01/13(土) 17:46:07 

    >>613
    私なら、150円わざわざあげて、縁を切るレベルかもしれない。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:34 

    会社の飲み会の幹事がぐるなびクーポン使ったらかなり得する考えだよね!あとで幹事、ケチ節流れそうだけどw

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:31 

    >>628
    クーポン使う側がそうするのは、何もおかしくないよ。
    今回のケースは、友達がクーポン使って、自分が残り全額300円を支払った場合に「モヤモヤするかどうか」って話だから。
    モヤモヤする?

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:52 

    クーポン持ってきた側だったら割引後の金額を割り勘するけど
    反対側でこの場合なら300円出す

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:20 

    千秋と同意見で別に300円払ったとしても何とも思わないけど、クーポン出す側だったら残りの半分払ってしまう。
    相手が設楽みたいに、ケチだな!とか思う人だったら嫌だし(笑)

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:35 

    >>633
    私はもう、1人の時以外はクーポンなど使わないことにするわw
    こんなことでモヤモヤする人がいるって知れたのは良かったかもw

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/13(土) 17:57:42 

    >>630
    普通はクーポン割引後の割り勘だよね
    うちの仲間は端数まで割らずに幹事に電話代として返してるよ。
    トピずれごめん

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:13 

    クーポン券の種類によりますよね。
    無料でもらえるクーポン券なら小町の人が言ってる意見。
    現金で普段買ってるから貯まってもらったクーポン券なら「いいの?ありがとう」。

    +3

    -3

  • 637. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:17 

    2000円引きクーポンがあるとして、
    居酒屋だったらどうなの?(○○○○円以上から1枚ご利用可能)
    なクーポンを 相手がだして 自分の分だけそこから 割引いたら…モヤモヤしない⁈
    私には出来ない マイナス2000と考えて
    差額から 割り勘しますよ。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:08 

    チケット出してくれるだけ良心的!

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:59 

    私はクーポン引いた額を割り勘する。
    クーポン出してもらう側なら千秋みたいに考える。
    相手が自分と同じような対応してくれたら、この人とは価値観合うなー、付き合いやすそうと思う。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:11 

    >>637
    自分がクーポン使う側だったら、そうする。
    他人が使う場合は、どっちでもいい。
    モヤモヤしない。

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:47 

    あ、でもクーポンお金代わりにしてたらケチだな思う。貯めたポイント割引ならいざ知らず。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:56 

    有料クーポン知らない そこまでして使うなら 家族間で 使用すれば良いだけ

    一般的に クーポンは無料という認識だから ケチくさい論争が起こる

    +8

    -1

  • 643. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:32 

    >>497友達は違う店に行きたかったけど、クーポンがあるから付き合ったのかもしれない
    友達の犠牲と我慢でクーポンが使えた、としたら自分だけ無料はまずいよね
    礼儀としてクーポンを使った上で、ワリカンにすべきだと思う

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2018/01/13(土) 18:06:40 

    理屈では割り切れないモヤモヤ感。

    友達だったら、
    クーポン使った方が
    「二人で喜びを分かち合おう」って意識があれば、
    残額を割り勘にするはず。

    金額云々じゃなくて
    クーポンもってる人が
    私がまず得をして、
    相手もおこぼれをあずかれるって考えてるから
    きっとモヤモヤするんだね。

    友達としての距離感が
    友達に対する考え方が
    根本から違ってるんじゃない?
    私はこんなクーポン女とは、絶対友達になれない。

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2018/01/13(土) 18:07:06 

    >>643
    ん?
    友達のクーポンで150円になると踏んで付いて行ったってこと?

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2018/01/13(土) 18:07:46 

    もう誰が現金出そうがクーポン出そうがクレカ使うとかめんどくさいから気にしない。
    一円単位で割るのもめんどくさい。
    レジで個別会計出来ればそうする。
    その方が好きなもの頼めるし

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2018/01/13(土) 18:09:39 

    ちょっと話しは逸れるけど・・

    数人でご飯食べたり、支払うとき
    必ず自分がカードでまとめて支払いし
    あとは、皆からお金を集金する奴がいた。

    マイレージためたいばかりに。

    なんか、自分だけ得をしようと考える人って
    おぞましくて、笑える。

    +16

    -1

  • 648. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:49 

    友達と喜びを分かち合うより
    自分の特を先に考える意識が
    もう、私は無理だわ。

    +4

    -1

  • 649. 匿名 2018/01/13(土) 18:12:29 

    >>643
    ふ~ん。
    「犠牲と我慢」とまで思うほどなのに、クーポンがあれば付き合うんだ?(笑)

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/13(土) 18:12:35 

    >>612
    100円特させてあげたのに〜
    がイヤw

    友達同士ならまだいいけど、元カレに同じ事されたわ。 安く済んだね!良かったね!って 笑ってた。 引いたは

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2018/01/13(土) 18:12:38 

    >>647
    いるいる!さらに、居酒屋のモニターで支払額の何パーかポイントもらってるつわものも…

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2018/01/13(土) 18:12:46 

    私なら○○円以上の利用で使える飲食券とか割引券なら、
    友達と一緒に利用したおかげで○○円以上になったんだから、
    割引分引いた後で割り勘かな。
    例)1人2000円のランチを友人AとBの3人とも注文。
     3000円以上で使える10%オフクーポンなら
     2000円×3人=6000円 10%だから600円引いて残りを割り勘1人1800円
    一人で3000円食べてもお会計一緒にしてあげて割引受けさせてあげたい。
    支払う金額は 私2700円 友人AとB1800円(2000円の場合ね)
    間違っても割り勘はできないよ笑(シェアしたなら別だけど)

    でもクーポンはいわゆる現金と同じで特に利用条件ないならトピ主の友人と同じように
    使うかも。私がトピ主ならも多少の恩恵あずかれてるから感謝するよーー

    +6

    -2

  • 653. 匿名 2018/01/13(土) 18:12:52 

    >>642
    ほんとケチ臭いよね。
    自分がクーポン500円持ってたら800円奢る
    相手が悪いと言ったら次回はお願いねとか言って

    そんなんでモヤモヤされたらたまらない。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2018/01/13(土) 18:16:43 

    「残りを全部払わされた」となる思考回路が理解できない。
    自分が飲んだぶんじゃん。
    しかも、100円安くなってるし。

    +27

    -2

  • 655. 匿名 2018/01/13(土) 18:17:31 

    >>10
    いまさらだけど、割り勘こそみみっちいと思うのですが!

    +1

    -6

  • 656. 匿名 2018/01/13(土) 18:18:35 

    >>644友達が店に一緒にいたからクーポンで無料になれた
    自分一人なら無料にはならなかった
    友達を利用してタダ食いした感がぬぐえない

    +6

    -2

  • 657. 匿名 2018/01/13(土) 18:18:59 

    >>651
    年1で会うママ友の幹事がそうだよ。
    毎回モニターの店だった。必ず自分のゴールドカードで払う。
    でも年1だしだいたいオシャレな店セレクトするからどうも思わないけどな。
    連絡とか大変だしポイントくらい役得と思うけど。

    +9

    -2

  • 658. 匿名 2018/01/13(土) 18:19:03 

    クーポンは友達のものですよね?
    友達が現金ではなくても500円分負担してくれたわけで
    自分は100円得をしてるんだから
    ケチとかモヤる意味がわからん
    むしろ100円安上がりになったから感謝するべき

    +15

    -2

  • 659. 匿名 2018/01/13(土) 18:20:27 

    お金の使い方って
    その人の本性がまともに出るよね。

    今は、男女同権、支払も割り勘ってパターンが多いらしいけど
    割り勘当たり前と思ってる男性に言ってやりたい。

    割り勘けっこうです。
    でも、あなたには多分、
    女性の無私の愛情、大きな素晴らしい愛情は
    生涯、体験できないでしょうね。。と。

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2018/01/13(土) 18:23:16 

    クーポンを金券扱いの人多くてビックリ

    それを指摘するとケチだの いう人多いみたいだけど、 150円ずつ出す方が 蟠りできないし、 ケチでもなんともない

    これが金券だったら勿論、友人に400円渡す

    +11

    -10

  • 661. 匿名 2018/01/13(土) 18:24:41 

    >>658
    お金の額の問題じゃなくて、
    気持の問題じゃない?
    友達として、一緒に楽しい思いをしようねって前に
    自分優先の損得勘定がきてるんだもの。
    このクーポン持ってた人って
    本音を語れる、本当の友達いるのかな?

    +3

    -12

  • 662. 匿名 2018/01/13(土) 18:27:14 

    クーポン利用する人は自分だけ得するじゃなく、平等に得する方法を取らないとケチだと思われる可能性の方が高いことがわかりました!

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2018/01/13(土) 18:30:23 

    >>661
    たかがクーポンで友情なんて壊れないけど?
    損得に執着してるのはどっちだよ。
    クーポンまで計算に入れてキッチリ割り勘しないと納得しないなんて。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:15 

    うーんモヤモヤするのがわからない。
    元々400円払う気でいたんでしょ?
    それとも相手がクーポン持ってるからこの店にしようとか言ってたから割引期待してた?

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:14 

    この二人は、そもそも
    ものの考え方とか価値観が合わないと思う。
    一時が万事で
    些細なことで、もやもやイライラする人と一緒にいても
    不毛だし、お互い時間のムダ。
    距離を置いた方がいいね。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:42 

    >>1
    2人でお茶して800円!だよね。
    私はクーポン500円がある!
    私「私クーポンあるから全部払っておくよ!気にしないで!」
    友「えー!ありがとう!次は奢るね!」
    私「いいよ!くーぽんだし!(カチャ!と100円3枚とクーポン1枚をレジに置く)」
    (ふふふ、300円で400円の物を奢って貰えるかも!でも無くてもいいやクーポンだし)
    友達にクーポン500円がある!
    友「500円クーポン使っていい?」
    私「うわー!私、300円でいい?ありがとう!」
    かなぁ。
    友達は自分の飲み分より多くクーポンだろうと出してくれているのだから「150円出して!」なんて間違っても言わないかな。


    +9

    -3

  • 667. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:37 

    そもそも500円オフのクーポンって普通にお店で食べただけだともらえないよね?
    500円てことは株主優待券とかスタンプカードみたいにポイントがたまって発行されてると思う

    だから500円だけど、もしかするとクーポン出したママ友はそれ以上の金額をお店側に貢献してるんじゃないの?
    それならむしろありがとうって言うべきだよ

    家族じゃなく自分のときに使ってくれたんだから

    +16

    -1

  • 668. 匿名 2018/01/13(土) 18:39:24 

    このケースは千秋の考え方だな。500円分の金券と一緒だもん。その子のものだよ。でも20%割引クーポンなら、ちょっとモヤモヤするかも。例えば二人で2000円で20%割引クーポンだして1600円。友達が600円、自分が1000円だと、損してなくてもなんか引っかかる。

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:03 

    >>661
    親友がクーポン持ってたら、「どうぞどうぞ、遠慮なく使ってちょうだい」だわw
    「クーポン持ってるから、あの店でいい?」も、全然構わない。
    それで自分も100円割引になったらラッキーじゃん。
    割引も平等でないと「楽しくない」なんて、無い無いw

    +18

    -1

  • 670. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:13 

    ちがう、ちがうんだよ、もやもやの原因は金額の数字ではないんだよ。

    クーポンを使えるお店のセレクトについて。
    発言小町での投稿者が選んだお店で、友達がクーポン使うのはいいけど、あ、もってるんだーみたいな。
    友達が選んだお店で、友達がクーポン持ってると、あっこのクーポン使うために誘われたのが私なんだとモヤモヤします。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2018/01/13(土) 18:45:09 

    置かれている環境の違いかもしれない。
    今自分は子育ても落着きある程度使えるお金があるけど、でも逆に時間が惜しいから割り勘でごちゃごちゃする時間やモヤモヤしてる時間がもったいない。

    でも子育て真っ最中で自由に使えるお金もなく1円でも節約したい時ならモヤモヤしてたかも。

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2018/01/13(土) 18:46:04 

    >>669
    ここのトピを見てる限り、モヤモヤする人が多いみたいです。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2018/01/13(土) 18:47:48 

    >>672
    最初から読んでみ?
    モヤモヤしない人も多いよ。

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2018/01/13(土) 18:51:56 

    >>660
    え?
    10%割引クーポンならともかく、
    500円引きのクーポンって500円と同じ価値だよね?
    き、きききき金券と同じじゃないの?

    金券じゃないなら私もその恩恵を受けて300円を払わなくて良いってなるの?

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:31 

    それって、お友達がせっせとポイント貯めてもらったクーポンかもしれないよね?
    それを自分も使わせてもらおうなんて図々しいよ。
    フリーペーパーのクーポンとかならまだしも…。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:20 

    この場合額が小さすぎてどっちでもいいや、と思うけどじゃあ一万円の合計金額で友人が5000円引きのクーポン持ってたら、と考えてる。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/13(土) 18:56:43 

    その友達とのお茶は楽しかったのかな?
    相手が何を払うかでモヤモヤするなんて

    私は昔好きでもないカラオケに定期的に誘われて必ず適当な金額請求された時はモヤモヤしたよ。カラオケ好きじゃなかったから、何回目からは断ったけど。
    要は相手との関係だよね。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2018/01/13(土) 19:00:50 

    友達のクーポンだし、友達が自分の中の会計に使うのが普通だよね
    別会計にしてください。あ、私はクーポンなんだー、と言われてたとしても、私ならまったく何とも思わないよ

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2018/01/13(土) 19:01:17 

    何故クーポンを共有財産として見るんだろう?

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:11 

    この間これと全く同じ経験したけど(私がクーポン使った側)普通に何も考えずに残りの金額を割り勘したわ。自分だけクーポン使うって考え浮かばなかったな。本当に自分だけで使いたいやつは一人の時に使うのに取っておく

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:03 

    会計後に、あっクーポンあったww
    とか男同士ならシネwwとか笑って終わりだけど女同士だと根に持たれるの?

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:35 

    クーポンだしてからの差額を、互いに出し合う派です。

    この逆の人達(2人とも クーポンで支払いたい派)
    一枚しか使えないとして、タイミング 被ったら どうするの? ジャンケンして クーポン出す派 お金払う派に分けるのかな?

    その感覚が理解出来ないし 虚しくない?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:54 

    クレジットカードのポイント貯めたいし
    今月お金無くて今、現金が欲しいから
    私のクレカで支払い良い?
    って頻繁に言ってくる友達がいて
    割り勘分の現金を私がいつも友達に払ってたんだけど
    それはなんか気色悪いと思ってたわ。
    別に良いけど浅ましいなって。



    +12

    -1

  • 684. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:14 

    (*´ω`*)300円くらいなら、ありがたく払うけど、仮に8000円の会計で友達が5000円のクーポン使って残りの3000円・・・となると、うーん・・・考えちゃうかもです。
    でも友達が前回、その店を利用したから貰えたクーポンだから、やっぱりありがたく払うかな!

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2018/01/13(土) 19:20:30 

    どんなクーポンだったかによる。
    ホットペッパーとか誰でも使える様なものだったのなら300円の割り勘にしてほしいと思うし、誰かから貰ったとか以前利用した時に利用した人に渡しているクーポンとかならその人のものだと思うから300円にしてもらって有難いと思う。

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2018/01/13(土) 19:22:09 

    所詮人のものだしどっちでもいいかな。
    千秋の持論も設楽のコメントも理解できる。

    割り勘強要すると、
    映画の1回鑑賞無料になった時やレディースデーで安くなった場合、もそのお得をプールしなきゃいけないの?それおかしくない?っては思う。

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2018/01/13(土) 19:23:10 

    >>676
    5000円じゃなく、6000円クーポンとしてもう1人が、4000円支払うって事だよね。

    これは 価値観の違いだと思うけど、無料クーポンだった場合
    2000円ずつ出し合うほうが 気持ちがいい

    自分がクーポン出す側でも 同じ事する、って言うか 何度もしてきた。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/13(土) 19:28:15 

    友達が500円クーポン使おうが、5000円のクーポン使おうが自分の会計は自分で処理するけどな・・・。

    4000円払うところを3000円になったらむしろ1000円浮いた分友達と何かに使うけどな。

    5000円クーポンなら考える人ってちょっとおかしいと思うのは私だけ?

    +7

    -3

  • 689. 匿名 2018/01/13(土) 19:32:07 

    て、ゆうか
    500円分のクーポンがの800円の支払いで使える
    ってすごくないか?

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2018/01/13(土) 19:33:16 

    >>8
    金額にモヤモヤしてる訳じゃないと思うけど

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2018/01/13(土) 19:42:06 

    せっかく友達がクーポンを出してくれたのに300円を割れだなんてケチすぎるwケチすぎて怖いわ。すごく面倒臭い人だね。

    +11

    -1

  • 692. 匿名 2018/01/13(土) 19:46:13 

    私も経験者です!!
    みんなでバーベキューに行ったよ、その時に飲み物をスーパーで買い足しして、お会計のときに、割り勘になったから、私は、ビール券を持ってたからそれで払うつもりで「2,
    000円分だすね」って言ったら、「ラッキー!」とか言われちゃって、その分の残りをまた払わされてしまったから、ハア!?と思った。
    出さなければ良かったと、思ったよ。
    その子達とはもうあれ以来誘われても行きたくなくなって、会ってないよ。

    +24

    -2

  • 693. 匿名 2018/01/13(土) 19:49:14 

    >>692
    え?コジキみたいな友達だね。

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/13(土) 19:51:02 

    これ、クーポンじゃなくてお食事券じゃないの?ジェフグルメカードみたいなやつ。あれ、500円だし。自分を正当化したくてクーポンって言ってない?
    しかも割り勘より安くしてくれて、更にそれを割り勘って。そんなにお金ないなら家でお茶したら?
    私ならありがとう、むしろ悪いなー、と思うけどね。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2018/01/13(土) 19:51:33 

    クーポンの恩恵にあずかった上に、残りの300円割り勘にしようって言われたら気をつかちゃうかな。
    だから自分がクーポン使う立場なら、残り出してもらうか、いっそ全部出す。
    残りを割り勘でとは思いつかないだろうな、難しいね。

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:11 

    この間これと全く同じ経験したけど(私がクーポン使った側)普通に何も考えずに残りの金額を割り勘したわ。自分だけクーポン使うって考え浮かばなかったな。本当に自分だけで使いたいやつは一人の時に使うのに取っておく

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2018/01/13(土) 19:56:32 

    クーポンは、タダで貰えるんじゃなくて、それまでに飲食してすでに支払った金額に応じて店がそのお客様に対して還元してる金券なのでしょう?
    それに、400円分の飲食を自分がしてるんなら、本来は、400円分支払い義務があるよね?そこを、友達は自分一人のときも使える権利を放棄して、こな機会に出してくれたんだから感謝すべき。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/01/13(土) 19:57:12 

    たった数百円でみみっちいわ。
    何千円とかでもあるまいし。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/13(土) 19:59:42 

    >>433何で?
    割り勘で払う場合、人によって現金かカードかの違いがあるだけだよね?
    カードの人が自分の払った分だけポイントが付くのは当然だと思う
    年会費のかかるカードかもしれないし、カードを持つ理由も人それぞれだ

    1人だけ全額カード支払いでポイントをもらい、他の人から割りかん分の現金を集めるならモヤるけど


    +1

    -1

  • 700. 匿名 2018/01/13(土) 20:04:25 

    これ例えばカラオケとかの一部屋分の値段を割り勘とかならモヤっとするという人の気持ちも分からなくはないけど
    食べた物を割り勘とかなら自分の分は自分で払うのが普通じゃないの?
    合計800円だとしてもそれぞれ400円のものを食べて友だちが500円分のクーポンを使って代金をチャラにして更に自分の100円分も負担してくれるってことだよね
    モヤモヤするくらいなら自分でクーポン券貰って来て使えば良い

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2018/01/13(土) 20:05:43 

    300円を割り勘にしたらしたで、
    「150円くらい奢ってくれたらいいのに」
    って言いそうだわ、こういう人って。

    +11

    -2

  • 702. 匿名 2018/01/13(土) 20:06:19 

    クーポンは友達の物なんだから友達の分が無料になるのは当然!ましてや自分の分も100円安くなるなんてラッキーだと思う。残りの分で割り勘しろなんて図々し過ぎ!自分がクーポン出された側だったら絶対に『残りの分を割り勘にしてほしい』なんて思わない。

    +11

    -1

  • 703. 匿名 2018/01/13(土) 20:06:38 

    >>693
    そうでしょう?
    友達の友達だったから薄い縁だし、余計にモヤモヤしたよ。しかも、ほとんど私が奢ってあげたみたいになったのにも拘わらず、お礼を言われることもなく。
    あれ以来、モヤモヤするから、奢ってあげてもいいと思う人と一緒のとき以外は金券は出さないよ。

    あと、クレカのポイント欲しさに高額の買い物についてきたり、勝手に私が買う予定のものを「買ってきてあげたよ」と、恩着せがましく勝手に買ってきて請求するまさにハイエナのような先輩がいて、仕事辞めたいって悩んでる。ホントしつこいし、そんなのポイント泥棒やし、恥ずかしくないのかな⁉って。

    小町の件、少額だし、しかも自分は得してる立場やのに文句言う人がおるのは呆れる。きっとその先輩と同類よ。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2018/01/13(土) 20:07:29 

    グルメ券と無料クーポンでは話が変わってくる

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2018/01/13(土) 20:10:19 

    わたしは幹事よくやったけど幹事さん無料の時でも全体割りして自分も出してたなあ、、少しでもみんなに喜んでもらいたくて。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2018/01/13(土) 20:14:03 

    どういうクーポンかによる。
    道で配ってる。
    店頭に置いてあった。
    広告で入ってた。
    ケイタイクーポン。
    上記だったら一緒に使うのが普通だと思う。

    QUOカード
    ギフト券
    自分で貯めたポイント
    などは自分で使っていいし人が自分も一緒に使いたいって言う人はいないと思う。

    +12

    -2

  • 707. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:34 

    >>705それが普通

    みんなの人数が集まるから一人分割引されるんだから

    +9

    -3

  • 708. 匿名 2018/01/13(土) 20:17:12 

    500円クーポンなら500円の価値だから、300円でありがとう!だよね。

    また別の発言小町で、最近読んだのは、

    友達3人〔A子、B子、C子〕で遊んでた時、A子がカラオケのクーポン50%オフ券があるからってことでカラオケへ。
    A子がまとめて会計する。
    〔1人定価1200円のところ、3人とも50%オフで、1人600円の合計1800円。〕
    600円払おうとしたら、A子が1人1200円寄越せと。クーポンは私のクーポンだからと。

    結局、すったもんだの末、会計金額をB子とC子で割ったみたい。
    〔1人900円ずつ〕

    この場合はA子の神経がわからん。

    +23

    -1

  • 709. 匿名 2018/01/13(土) 20:19:41 

    私なら割り勘になった時点でクーポン持ってようと使わない。次回家族できた時とかに使うなぁ。あとポイントカードとかも相手が持っていなくて自分が持ってると相手の分まで自分のポイントつけてもらう人いるけど、相手にいいか確認してからにして欲しい。たまにママ友でいるけど。

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2018/01/13(土) 20:21:39  ID:j7EI4ouO1c 

    >>708矛盾してない?

    カラオケの話はおかしいのは当然だけど!

    500円クーポンの時は300円でありがとうってなるなら
    カラオケだってクーポンのおかげで1200円から900円になるんでしょ?

    +4

    -11

  • 711. 匿名 2018/01/13(土) 20:21:40 

    >>707
    横だけど、幹事タダ働きって事?
    いや、私も割り勘にする派だけどさ、それが当然みたいな言われ方されたらちょっと嫌だなぁ。

    +11

    -1

  • 712. 匿名 2018/01/13(土) 20:23:00 

    本来は自分のために500円使えるはずなのに、その分の100円こっちにくれたわけだから、そこは私は感謝するなー!!

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2018/01/13(土) 20:23:10 

    >>454
    飲食店のクーポンと、雑貨屋や服屋などのクーポンはなんか違う気が…。
    飲食店だと割り勘とか普通にあるけど、飲食店以外の店で割り勘ってなかなかないですよね?
    他人へのプレゼントを連名で買うとかならまだしも、お互い自分のものを買うのに「さっき飲食店で自分はクーポン出して使わせてあげたのに、ここで一緒に使おうとは言ってくれないの?」って思うのはどうなのかな。
    友達が「別に欲しいものないけど期限が今月末までだから」って言ってたとしても、買い物するしないは友達の自由でしょ。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2018/01/13(土) 20:24:59 

    >>711タダ働きなんて考えたこともなかった笑

    いつもどんな飲み会なのか知らないけど、私たちはただ店予約するだけだからその時その時でじゃー私が予約しとく!って感じだけど

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:09 

    普段から何かとケチでせこい陸マイラーの友人が飲み会の一切後輩にやらせておいて会計の時だけわたしがカードで払っとくね〜ってポイント目当てなの丸出しだった。そのあとみんなから集めるお金もレシート見せてくれないまま適当に○○円ね〜って。ちょっと嫌だったな。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:12 

    >>699
    みんなから割勘現金で集めてそのあとカードで一人が払うってことだと思う

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:36 

    金額の問題じゃなく 気持ちの問題
    無料で手に入れたクーポンを 友人と共有出来ない所に モヤモヤしてる話

    前に 無料クーポンを 売ろうとしてる人いて 引いたことある。
    それに 通じる気持ちだわ、 あげるという(共有しあう)気持ちが ないのかな…

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:09 

    >>714
    大した仕事ではないのでタダ働きだなんて思わないってことです!

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:20 

    これがきっちり400円取って100円自分の財布に入れたらもやるけど
    でも友達がクーポンのこと言わずに会計したらそうなるよね。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2018/01/13(土) 20:27:56 

    もし自分がクーポン持ってる方なら割り勘にするよね。
    その方が感じ良いし、友達だからあたりまえって感じ。
    でもあまり長く付き合いたくない友達なら自分だけで使っちゃうかな。それにこの場合、出してもらった方なのにこんなことグダグダ言い出す人間なんでしょ?嫌われてんじなゃいw?
    ふつう言わないよ100円は得してるんだし。他人のクーポンなんだし。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2018/01/13(土) 20:29:13 

    >>714
    来る人数把握して、予算いくらか決めて、コースはどうするか決めて、店に予約入れて、参加者にお知らせして、当日どう席を決めて時間決めて、支払いして、皆を無事に帰す責任を人に任せておいて、支払いは皆平等が普通ってあなたスゴいね(笑)

    +4

    -6

  • 722. 匿名 2018/01/13(土) 20:30:43 

    貧乏臭い話

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:14 

    >>715
    そういうのポイントゲッターって言うんだよ。
    クレカだけじゃなくTとかDとかポイント全般サッとカード出す人w

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:14 

    もし自分がクーポン持ってる方なら割り勘にするよね。
    その方が感じ良いし、友達だからあたりまえって感じ。
    でもあまり長く付き合いたくない友達なら自分だけで使っちゃうかな。それにこの場合、出してもらった方なのにこんなことグダグダ言い出す人間なんでしょ、嫌われてんじなゃいw?
    ふつう言わないよ100円は得してるんだし。他人のクーポンなんだし。
    自分嫌われてること全国発信してどうすんのよw?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:42 

    >>710

    ごめんごめん。ちょっと長くなっちゃうと思って端折っちゃった。

    最初カラオケの50%オフ券あるから、カラオケ行かない?ってA子が誘ってきて、
    50%オフ券あるなら行こうかーのきっかけだったみたい。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:46 

    私がクーポン持ってる側なら割り勘で150円ずつ払う!相手が持ってる側なら100円浮いて助かったよ!って相手に言うかな?

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2018/01/13(土) 20:32:53 

    >>720
    誤送信しちゃった、通報で削除願います。
    すみません。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2018/01/13(土) 20:33:29 

    >>710
    >>1は500円券だけど、カラオケは50%オフ券でしょ?
    A子だけ無料のほうがおかしいわ。

    +10

    -0

  • 729. 匿名 2018/01/13(土) 20:33:37 

    400円で良いのに友人がわざわざ500円払ってくれたって思うけど。この人がなんでモヤモヤするのかわからん。損してるのは友人じゃないの?私だったら400円の支払いで済むならクーポンは別の日に取っておくよww

    +12

    -0

  • 730. 匿名 2018/01/13(土) 20:34:28 

    >>721もう何年もこんな感じだよ笑
    みんなコースが嫌な人たちだから店だけ誰かが予約して普通に割り勘。待ち合わせ場所も時間も毎回同じ駅同じ時間だし!

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:36 

    友人が500円分の価値の物を持っていて、お互い400円ずつなのが300円で安く済んだのと同じだよね。少額だし、彼氏とか家族とか他の友達とかと使う事も出来たかもしれないのに自分を誘ってくれて特出来た訳だから感謝して有り難く払う。

    金額が大きい物でも、そこの店で沢山買ったりとか人から譲って貰った物でもその人が友人の為にくれた物で自分には入手出来なかったし、苦労したりアクションを起こして手に入れた訳だし、私は同じだと思うな。

    友人が楽しんでくれるように頑張って、「誘ってくれてありがとね。私で良ければ、また誘ってね」と言う。

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:53 

    >>714
    普段からの仲良しどうしならね。
    10人以上の会社関係でスケジュールや食事のお好みや時間あわせ、お店のランク決め、帰り道、二次会のおさえとかそういう幹事かなり時間も気も使うよ?

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2018/01/13(土) 20:38:56 

    >>721
    横だけど私の周りでは幹事も基本同じく払うよ。
    その代わり持ち回りで監事をする。
    人によってはクレカでポイント貯める人いるけど
    誰も何も言わない。
    端数切り上げて皆から集金して電話代だよと幹事にあげたりもしてる。
    ホットペッパーのクーポンなんか割引してからわるけどな。

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2018/01/13(土) 20:39:23 

    これが初デートや片思いの彼だったらやだかも

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:18 

    カラオケの話はA子がおかしいけど、

    A子が持ってたクーポンが50%オフじゃなくて1000円円券だったら一人で使って良かったの?

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:37 

    クーポンなければ四百円でしょ?
    三百円しか払ってないのに
    何もやっとしてんの?むしろラッキーだし!
    150円が妥当とかいう人は論外だわ

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:39 

    クレクレセコケチに施しをすると当然のようにつけこんでくるんだね。

    親しい友達以外は割引券持ってるとか言っちゃダメね。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:51 

    自分だけ現金出したって部分が気に入らないのかな?
    100円安くなったことは置いといて、現金出さずに済んだ友達ずるい!みたいに考えるような人と友達になりたくない笑

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:57 

    友だちが持ってるクーポン使える店に誘導されようが、残額割り勘にしてくれなかったろうが、楽しくお喋りしたのなら400円の飲み物に対して300円の支払いで済ませてくれてありがとうー100円奢ってもらっちゃった!って思うけどな
    利用されたとも150円損したとも思わない
    私が単純で扱いやすいやつなんだろうか

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2018/01/13(土) 20:46:53 

    私ならクーポン持ってるから、残りを割り勘にしようって言うかな

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2018/01/13(土) 20:47:33 

    >>735
    クーポンあるからカラオケ行こうってA子が誘ったなら、自分だけで使っちゃダメだと思う。

    たまたまカラオケ行ったときに1000円券持ってて、別会計だったから自分だけ使ったなら全然ありだと思う。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:48 

    私がクーポン使う側なら150円払う。
    友達が使う側でもお互いに楽しく居たいから、安くなった100円分で缶コーヒーでも奢って一緒に飲みたい。

    友達はお互い得出来るようにクーポン出してくれたのに、少ない金額でも自分だけお金払って気に入らないと思うなら自分の事しか考えてないと思うし、その友達じゃなくて何でもきっちり割り勘してくれるような人と付き合ってれば良い。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2018/01/13(土) 20:55:35 

    私は400円を相手に払うな。

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:44 

    クーポン出す側なら残りを割る。
    クーポン出される側なら残りの300円を全部払う。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:33 

    500円のクーポン券って考えるから、おかしいんだと思う
    500円の商品券と思えば、割り勘はナシだと思う

    これが100円とか200円のクーポンだと、ちょっと難しくなりそう

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:32 

    普段別々でランチを食べている同僚のおばさんが珍しくランチ誘ってきた。
    会社の近くのお店に行くつもりでいたら、会社から徒歩10分くらいのお店を指定されて
    なんでそんなところまで・・・って思ってたけど、すごくおいしいお店とかなのかな?と
    思って行ってみた。特においしいわけでもない1200円のランチ。
    お会計の時、おばさんは自分の分500円クーポン出してた。
    以前、ラーメン屋も一人で入れないと言っていたから、そのクーポンを使いたいために
    私を誘ったんだと、ていよく使われたなっていやな気分にしかならなかった

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:09 

    ¥500オフクーポンって、だいたいは、¥500以下では使えないよね。使えても、お釣りは出ません!とか。

    だったら、誰かといった時に使おう!っていう気持ちになるだろうけど、小町なんこに投稿されちゃうような間柄の友人に使うのが間違いだわな。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:35 

    これ似たようなこと最近あった。新幹線のチケットを買うときに自分は学割利用、友達は通常の購入だったんだけど私だけが得する分、二人のチケット代の和を割り勘にすべきか迷った。でも自分は高い学費出して通ってるし、冬休み中わざわざ学校行って学割申請したしと思って結局割り勘はしなかった。割り勘にすると自分だけが損することになるし。でも私が支払った金額を後ろで見てたからか帰りの車内で友達は若干不機嫌になっちゃった...

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:58 

    >>730
    あなた個人のお話しをされましても。
    私は一般的な幹事のお話しをしただけです。

    +3

    -4

  • 750. 匿名 2018/01/13(土) 21:08:43 

    自分が、クーポン持ってる側かそうじゃないか側で違ってくるな。クーポン持ってる側なら残り300円は半分こにするし、そうじゃない側ならつべこべ考えず300円払う。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/13(土) 21:09:54 

    クーポンだってお金と同じなんだから
    むしろ300円で済んでラッキーじゃん。
    そこまで割り勘にしようとするせこさに
    驚くわ。本当は400円なのに。

    +17

    -1

  • 752. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:05 

    クーポンを出す側なら150円払うって人が多いけど、私なら嫌だなぁ。
    ようは合計650円払うことになるけど、クーポンを出して、なんでさらに150円払うの?って私は思う。

    +23

    -3

  • 753. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:32 

    >>735
    いいと思うけど…
    A子のクーポンだよね?

    +5

    -5

  • 754. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:24 

    この前、20人くらいの集まりで食事することがあって、たまたまそこの店の一割引の券を私が持っていた。というか、夫の名前で届いたDMなんだけど、名義と違う私が使えるのか、人数が多くても可なのかわからなかったので、使えるかどうかわかんないけど~と幹事に渡しておいた。

    結果的には使えたんだけど、頼んだものも値段もバラバラなので、全員に一律200円ずつ返して、それでも3~400円くらい残ったから、幹事は「あなたのおかげで安くなったんだから」と私に渡そうとしてきて、じゃあ食後の会合のためにお菓子のファミリーパックでも買おうか、と話していたら、それはみんなのお金なんだから、ちゃんと分けるべき!と主張してきた人がいてみんなビックリ。

    で、レシートから計算してひとりひとりに返すのは大変だし、あなたやってくれる?って言ったら、それは幹事の仕事でしょってやってくれない。

    とりあえずその人の分だけ計算して渡して、あとは欲しい人はここから取って、残ったらレジの募金箱いれるわって言ったら、みんな募金でいいよってなった。

    それ以来なんかその人が周りから浮いてるみたいだけど、私のせいじゃないよね?

    +38

    -0

  • 755. 匿名 2018/01/13(土) 21:15:13 

    自分なら払うけど相手だったらもらわない人ってなんか裏で色々言ってそう
    「あの人ケチ」とか

    +1

    -2

  • 756. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:41 

    昔ママ友に遊園地の割引券があるからと誘われたの

    でチケット売り場で半額券2枚を彼女と娘で使っちゃった(笑)
    なんだかモヤモヤしたけど金輪際一緒には行かないと私と私の娘は売り場でチケット買ったわ。まー買うしかないんだけどね。
    ちょっと『 へ? 』って顔してたと思うけど
    彼女の誘い文句に嘘はないもの(笑)
    でも私なら割引券を値段の高い大人二枚に使って子供は正規の値段で折半するかなぁ、誘った手前。

    +19

    -1

  • 757. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:55 

    モヤモヤせずに
    テキトーに飲み物とお菓子買って
    さらっと「はい、これ多めに出してもらったから(笑)」って渡せばいいのに。


    いちいち
    いくらいくらって・・・

    融通きかなすぎだろ。
    友達にモヤモヤするって言われたり
    質問主がクーポン出してモヤモヤするならわかるけどさ

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2018/01/13(土) 21:18:35 

    >>749

    あなたすごいね笑

    なんて言うから説明したんでは笑?

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:49 

    >>758
    あなたの場合はただの飲み会じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:49 

    ホテルで。職場の福利厚生の割引券で別会計して自分の分に割引券使ったら会計一緒にして割り勘にしなかったって友達に怒られたことあるなぁ。
    でも、福利厚生のは本人しか使えない家族も使えないんだよって説明したし、ホテルだから宿泊者の名前も出てるからそれはできないよって説明したけど納得出来ないとかって言われたわ。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2018/01/13(土) 21:24:56 

    このクーポン出さなかった側の人は、人付き合いしたらアカン部類の人間だと思うわ(^^;)

    +13

    -4

  • 762. 匿名 2018/01/13(土) 21:25:44 

    >>759
    一応捕捉。
    それって「友達との」ただの飲み会じゃない?

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2018/01/13(土) 21:26:44 

    どっちでもいいけどそんなモヤモヤするならクーポン使わないでほしいね

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:36 

    むしろクーポンを出してくれて、100円安くなった事に感謝します。

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2018/01/13(土) 21:28:55 

    >>676
    その場合のほうが尚更、クーポン持ってる友人に割り勘なんて要求せんわ。
    5000円分の割引の半分を自分のために使わないとモヤモヤするなんて、全く思わない。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:36 

    >>760
    そこまで説明しても納得いかんもんなのか…女友達にありがちな「あなただけズル~い」ってやつですかね(´д`)メンドイ

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:44 

    このクーポンがポイントカードで貰った物かタダで貰った物かで気分が変わるわ
    前者なら300円払って貰う後者だったら150円ずつにする

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:10 

    モヤるどころかクーポンを出してくれた友達に「ありがとう」と言います。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:52 

    >>755
    そんなみっともないこと言うかよ。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/13(土) 21:34:22 

    自分にも少しでもお得になるなら有難いと感謝する。
    けど、もし自分がクーポン手に入れたらこの子にはされたようにクーポン使うわ。

    普通は同じ金額のものを頼んだとしたらクーポン使って残りを2で割ってってする。

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2018/01/13(土) 21:34:30 

    >>709
    でも、確認で聞かれてダメとは言えないよね。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2018/01/13(土) 21:35:52 

    >>755
    100円分使ってくれたんだから、ケチだなんて思わないけど。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:15 

    このトピ見て、割引券や金券出すと集られると学んだ。
    今度から別会計にしよう。

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2018/01/13(土) 21:38:16 

    前はポイントだけ貰う人いたけど、今は皆んながT、dポイント集めてるから割り勘になった。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2018/01/13(土) 21:42:18 

    >>708
    これはアウトだと思う。私だったら払った分を手切れ金としてA子とは距離を置く。

    クーポン利用して手持ちの現金を増やそうと思っていたにしても、せめて友達にはクーポンの話をしないで会計時もなんとか手を打って隠し通しておけばいいのに。そしたら誰も不快な思いもせず平穏なわけじゃん。

    クーポン持ってるの決まり文句で誘ったくせに友達からはちゃっかり元値を請求して差額をネコババするのもセコいし、最低限の配慮も欠如してて関わりたくないわ。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:28 

    自分が貯めたポイントだったら自分が使うかもしれないけど、クーポンは皆んなで使うものだと思ってたし、自分は友達にもクーポンあげたりしてたわ。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:29 

    横だけど、「幹事無料」のお店で
    その名の通り、「幹事」やってお金払わないとかあるの?

    私、会社でもプライベートでも幹事やるけど、自分だけ支払わなくていいなんて考えたことなかったよ。
    当然、割り引いた合計を自分含めた人数で割ってた。
    「幹事」が無料ってより「1名分」無料の感覚かな。

    +10

    -1

  • 778. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:53 

    むしろクーポンを出してくれて、100円引きにしてくれた友達が気前が良い件。

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:31 

    >>777
    誰の横?

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:33 

    ポイントとかクーポンて立派な対価だからね。その人のお金みたいなもんで百円得したことに感謝するべき。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2018/01/13(土) 21:49:51 

    クーポンはお金って言いはる人もいるけどそこの店に行かない人にとってはただの紙切れだよね。
    金券ですら換金しても10割現金になるなんてほぼないのに…。
    みみっちさで言えばどっちもどっちかと。

    +3

    -6

  • 782. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:27 

    300円くらいでグチグチネチネチ言う人ってメルカリでも333円を300円にしてくれとかネチネチ値下げ交渉してそう

    +7

    -1

  • 783. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:57 

    全然モヤモヤしないけどな。
    クーポン出した友達に100円お釣りくれって言われたケチかもって思うかも。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:47 

    もし、私がクーポンを出す側だったら引いた差額を割り勘するけどな。でもクーポンって使う時にいつも忘れる。

    +1

    -3

  • 785. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:56 

    自分と一緒の時にクーポン一枚もらってそれを友人が使ったわけでもなく、元々友人の持ち物でしょ?
    クーポンだって友人のお金と同じじゃん。それでこっちの負担を少し減らしてくれたんだからありがたいとしか思わないわ。

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:57 

    クーポン持ってる側の人がクーポン出したのに300円割り勘になって合計650円払ってモヤモヤしたって相談ならまだしも、何で得した側がモヤモヤしてるのか理解できないんだけど

    +9

    -2

  • 787. 匿名 2018/01/13(土) 21:55:01 

    >>777
    私は幹事とかは任せっきりの立場だけど、幹事無料の特典があるなら幹事はタダでいいんじゃないかと思ってるよ。
    それって店が幹事はタダにするよって言ってるようなもんだからね。

    ただ、もし幹事無料とかじゃなく予約で○割引安くなるみたいな特典だった時に値引き前の金額請求された場合はモヤるかも。たとえ負担分が前者と同じだったとしてもね。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2018/01/13(土) 21:56:45 

    カフェの500円クーポンが無料で貰えるとは思わない。500円引きになるまで貯めたんでしょうよ。
    ポイント貯めるまで購入した経緯があるなら、なおさらありがとうって思う。

    無料クーポンだろうと その人が提示するかしないか選択した結果だから、素直に出してくれてありがとうって思うわ。

    他人様のクーポンにそこまで乗っかる気満々で、割り勘にしない事にグダグダ言う人は、トラブル防止のため是非とも自ら個別会計を提案してね。

    もう一度言う、トラブル防止のため、自ら個別会計提案してね!!!!!!

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2018/01/13(土) 21:57:12 

    その辺に溢れかえってる様なクーポンを自分だけで現金の様に使ってたら引くけど、商品券やなにか特別なチケットだったらどうぞ自分の分だけ使って!って思う。

    例えば洋服を買って次回使える1000円券をもらって次に友達と一緒に買い物に行ってお揃いで服を買って一緒に会計した時に1枚3000円だったら自分2000円友達3000円。
    間違っても6000円→5000円になったからって2500円ずつにはならないよね。
    でも何%引きとかなら一緒に使う!
    まー洋服を一緒の会計で買わないけど笑

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/13(土) 22:01:28 

    めんどくさすぎ
    義務で行ったんじゃなくて一緒に出かけるくらい楽しいはずの友人じゃないの?
    まあ私がクーポン持ってたら出すし割り勘にもするけど

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2018/01/13(土) 22:03:53 

    >>781
    はい!その店舗以外は、それ紙切れ終了〜どっちもどっち!

    あなた、相談されないタイプじゃない?
    今回たまたまカフェの500円クーポンの話だけど、Tポイントカードやnanacoに置き換えても考えられる話だよ。
    そうだったらどーすんの?
    まぁ関係ないからどっちでも良いか(笑)

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2018/01/13(土) 22:04:55 

    クーポンの種類によるかな。ホットパッ パーとかで誰でも入手できるやつなら、残額を割り勘にするけど、何かのポイントとか会員限定とかで自分しか使えないやつなら普通に現金として扱ってほしい。逆の立場ならそういうクーポン出されたら100円得したって思うよ。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:13 

    現金じゃないとしても、クーポンもお金と同等の価値があるものだから、この場合はクーポンを出してくれた友人の方が100円多く払ってることになると思う。
    ケチな人なら差額の100円を請求してきたり、そもそも誰かと一緒の会計でクーポンを使ったりしない。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2018/01/13(土) 22:05:50 

    これ見てた!こういう立場になった事ないけど、私だったら100円うくしラッキーって思う。ありがとーうって友達に言う。だって400円が300円になるんだもの

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2018/01/13(土) 22:09:57 

    >>708それってクーポン50%オフ券使った、A子が無料のコジキ物件どころか
    A子 →600円のもうけ
    B子 →1200円払う
    Ⅽ子 →1200円払う
    悪質な詐欺みたいなもんだよね

    +15

    -0

  • 796. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:44 

    細かすぎて無理

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2018/01/13(土) 22:14:51 

    >>791
    いきなり失礼な事を言ってきますね。
    Tポイントやnanacoはクーポンじゃなくて電子マネーでは?

    相談もなにも、自分の周囲は金券とクーポンは質を含めてそれなりに区別してますし、そんな低レベルな問題でグダグダ言ってる人なんてそもそも周囲に居ないので。

    クーポンごときで数百円ごときで感情的になりすぎなんですよ。考え方が違うんだなーでどうして受け流せないんだか。

    +1

    -4

  • 798. 匿名 2018/01/13(土) 22:16:06 

    おー私もクーポン出す側だったら150円も出します!友達と安いー!って盛り上がりたいw

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:21 

    何のクーポンかによるんじゃない?
    せっせとポイント貯めてキャッシュバックのクーポンならどうするかは友達が決めることだよね

    予約サイトとかでグループ単位で使うのは残りをみんなで割ればいいけど

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:47 

    そ5万ぐらいその店に友達は使ってやっともらった500円のクーポン券を使ってくれたかもしれないのに、厚かましい友達だな。
    そんな人の時にクーポン出したくない。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:47 

    割り勘と決まってたなら自分の分は自分で払えば?
    クーポンを持っていなかったんなら普通そうでしょう。
    なんで友人のクーポンに甘えるの(笑)
    クーポンの情報を知らないあなた、
    甘えようとするあなたに、
    それを使っただけの友人に対してモヤモヤする
    資格はないと思います。

    +8

    -3

  • 802. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:13 

    買い物してやっと貯めて貰ったクーポンが~とか言ってる人ってクーポン欲しさに大して必要もない買い物してかえって出費がかさんじゃってるタイプの人?

    自分のクーポンなら自分だけで使えばいいとは思うけど、なんか主張が分かりやすくて笑えるw

    +3

    -15

  • 803. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:45 

    100円特したやだからありがたいけどな。
    それでモヤモヤする意味がわからない。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:41 

    人数そんな多くない場合はとにかく別会計が一番だね

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2018/01/13(土) 22:27:10 

    全体的に見ると、150円派って「自分なら300円を割り勘にする」って人が多いだけで、自分だけクーポン使うなんてずるい!!っていう書き込み自体はレアケース以外は少ないよね。
    なのになんでこんなに荒れてるんだろう。

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2018/01/13(土) 22:28:43 

    >>802

    図星つかれた節約空回りの貧乏人からマイナスの嵐

    +0

    -3

  • 807. 匿名 2018/01/13(土) 22:31:10 

    この場合ワリカンにできたところで150円しか変わらないんだしそんなことでグチグチ言われたくないわ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2018/01/13(土) 22:33:45 

    ケチくさい友達だなー。
    百円くらいで云々。。。
    外出しなきゃ良いのにね、お金ないなら。。。。

    私はクーポン出してくれて友達に感謝派だわ。
    ちあきと同じ考え。

    +12

    -1

  • 809. 匿名 2018/01/13(土) 22:35:26 

    金券やグルメカードとは 明らかに違くない!? クーポンだよね?

    どうしても使いたいなら、別会計にして 自分だけクーポン使えばいいんだよ。
    その際 金券とは違って クーポン券って
    ◯◯円以上から 使用可みたいな事柄書いてるけど その額まで 到達するには 相手との合計だったりしません?

    無料クーポンも 共有できず、 頑なにクーポン支払いしたいなら
    家族間や個人的に使えばいいんだよ。

    自分個人では 互いの為に使うもの=無料クーポン

    +6

    -4

  • 810. 匿名 2018/01/13(土) 22:36:42 

    クーポンクーポン読んでたら、クーポンてなんだ?って一瞬なった。音のひびきも可愛い。
    クーポン。。。
    書道の時間に同じ漢字書きすぎて「こんな字だった?」って思うのと似てる。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2018/01/13(土) 22:37:08 

    >>754
    その友達、細かすぎてうざいね!
    そんな事してたら友達居なくなってしまうよね。

    あなたの考えは良かったと思う!!
    その細かい友人も割引してもらえた事だけでも感謝すべきだわ。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2018/01/13(土) 22:37:19 

    >>805
    自分がそれをするって事は「相手もしてくれるのが当然じゃない?ケチだね」という意図が隠れてるから

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2018/01/13(土) 22:43:19 

    もし2000円位のランチだったら
    クーポン後出ししてきたらちょっとやだな

    ちょっと高いけど付き合い優先して一緒に行って
    あ、私割引あったわ、みたいな
    いや、あんた全額タダかい、って

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:59 

    100円特したから 有り難いと言ってる人達

    その逆意見に 数百円でケチくさいと言ってるけど、そこじゃない!お金じゃなくて、 気持ちの問題なのよ。
    ホットペッパーや 限定で貰った様なクーポンを 自分のためだけに 使うメンタルにモヤモヤ

    私なら 互いの為に使うという意見のどこがケチなのかな? 寧ろ逆では…

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2018/01/13(土) 22:45:10 

    >>812
    だから、それが思い込みなんですよ。
    誰もそんな事は言ってない。

    自分だったら負担分で割り勘するから、モヤモヤする側の気持ちも何割かは理解できるっていう事ですよ。でもだからって、友達の事だって別に否定はしていない。

    まあ、噛みついてくる人はそれすらも気に入らないんでしょうね。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2018/01/13(土) 22:50:48 

    >>814
    同意見です。

    ていうか、金券や電子マネーならまだしもクーポンを自分だけに使ってる人ってリアルでほとんど見かけないんだけど。
    ここでは肯定してる人多いけど、実際にそんな人っているのかしら?

    たまにそういう人を見かけたとしても、大体は元々が協調性に欠けた変わり者だったりする。

    +6

    -1

  • 817. 匿名 2018/01/13(土) 22:50:52 

    >>809
    「○○円以上」という条件があったとしても、クーポン使ってくれたらこっちも100円お得になるんだから、それでよくね?
    それとも、あなたもいくつかのコメントと同じように、「利用された」みたいに感じるん?

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2018/01/13(土) 22:54:32 

    >>816
    見たことないし、自分だけに使わないけど、自分だけに使う人がいたとしてもモヤモヤなんてしないってことです。

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2018/01/13(土) 22:55:34 

    >>573
    本当だよね。幹事さま分1名無料!っていうのは幹事の特権だしそのクーポンを得たのは幹事だからその人のものってことで会費無しでもOK?
    わたしはそう思わないし自分なら割引された合計を頭数で割るけど。
    なんかこの話、ややこしいね

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2018/01/13(土) 22:56:41 

    違う例えを出して申し訳ないのですが、、

    友達と映画を観に行く約束をしていた。
    レディースデーとかでもない普通の日なので、本来1800円。
    友達が会員で、映画何回か見たら1000円で見れるってやつと、その月誕生月で1000円で見れるってやつを持ってたので、一枚私にくれて、800円得した!有難いってなったけど、やっぱり申し訳なさを感じて、友達の分のドリンクの400円分くらい奢りましたよー!
    友達も私損してないから全然いいのにと、恐縮な感じでしたが、それでも私は400円は得してるわけだし、ありがたかった!
    友達って何も言わなくてもこうやって気を使えるものなのでは??
    相手に損をさせないよう気を使うというか、、

    +15

    -1

  • 821. 匿名 2018/01/13(土) 22:58:36 

    金額が金額だからまあいいかってなって、「ありがとう」って言うと思うけど
    心に多少の違和感は感じそう

    金額の大小に関わらずお金のことはきっちり気を使う人が周りに多いからかなー

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2018/01/13(土) 22:58:46 

    千秋に同感
    モヤモヤの意味がわかんない。

    クーポンだけど、自分も得してるんだから
    いいぢゃん
    むしろ感謝

    +11

    -1

  • 823. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:00 

    クーポンあるからこのお店にしよう!って決められて
    自分の分しか適用されなかったらはらたつかなー。
    今回はなん百円だから許容範囲だけど
    四桁になると話は違ってくる。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2018/01/13(土) 23:00:48 

    別に批判する訳じゃないけど
    いかにも日本的な話だと思った

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:05 

    >>817
    それも状況によるんだよ。

    前コメントにもあるけど、2,000円単位の高めのランチや結構歩かなきゃいけないような店に、クーポンを使う魂胆で誘ってきた場合には利用されたと思われても仕方ないよ。

    クーポン使う側だって、自分が大幅に安い値段になるから行くんであって100円安くなるくらいでは行かないと思う。

    100円安くなるからラッキーって言うけど、本来は大して食べたくもない物には1円も払いたくないの。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:08 

    えっ?
    なんでもやっとするの?
    友達がクーポン出してくれたから
    ついでに自分も得できたんでしょ?
    だったら友達がクーポン出さずに
    400円払う方がいいわけ?

    厚かましいんじゃないの、この人

    +14

    -0

  • 827. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:38 

    こういうのが嫌で株優とかは全額奢り出来る時しか友達とは使わない
    そうじゃなかったらクーポンあるとは言わないし、家族で使う
    高々100円だけどされど100円なんだよね

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:58 

    これが飲み屋で、合計8000円で、500円クーポンなら、割り勘3750円はわかるけどね
    てか、もやっとしたってことは400円のコーヒー飲んで150円しか払わないつもりってこと?
    図々しいわ!

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2018/01/13(土) 23:02:30 

    クーポンを使うときは、残額を割り勘にするという前提で食事に誘う

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2018/01/13(土) 23:02:42 

    別会計にしてたら文句言ってる友人(相談者)は定価支払ってたんだよね?
    最初から割り勘とか一緒にしないで別会計にするか、もう会いたくないこんな人と。
    相談者にもこの書き込み見てほしいくらいだわ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2018/01/13(土) 23:02:46 

    >>821
    へー、違和感あるんだ?
    私は全く無いし、モヤモヤもしない。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2018/01/13(土) 23:03:13 

    >>820
    あなたに共感する
    私も同じようなことすると思うわ

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2018/01/13(土) 23:05:10 

    >>828
    え?
    合計8000円で友人が500円クーポン持ってたら、私4000円、友人3500円でいいわ。

    +7

    -1

  • 834. 匿名 2018/01/13(土) 23:08:12 

    >>818
    見たことないなら違和感ないのも無理ないかと。

    いざそういう人に出くわしてみると、あ…って思いますよ、実際は。モヤモヤとは違う感覚ですけどね。
    多分これはお金の問題じゃなくて気持ちの問題ですね。

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2018/01/13(土) 23:08:30 

    >>820
    かなり違う例なので何が言いたいのか正確には分からないけど、クーポンを出してくれた友人に最大限配慮するってことかな?
    今回のケースでは、クーポン出してくれた友人に150円払わせるのは悪いから、自分が300円払うよね。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:31 

    クーポンって言葉の解釈で意見が分かれてるけど
    ネタ元の質問では有効期限が今月末の割引券のこと

    +3

    -1

  • 837. 匿名 2018/01/13(土) 23:12:42 

    なんかクーポン教の人がいるね
    モヤモヤがわからなくいいし、 無料クーポンを ガンガン使ってけばいいよ

    ただ (無料券の場合) 何も言わず 差額を出しあえる友人とご飯食べにいきたい

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:05 

    友達がお母さんから貰った5000円の食事券を持っていて、持ってるからご飯食べに行こうって誘われて行ったんだけどお会計が1000円オーバーして私が払うよ!って払いました。友達が当たり前でしょみたいな態度だったからモヤモヤした体験はある。私だったら差額も割勘にするなーっておもったんですけど、自分も図々しいなとも思う。すいません。

    +3

    -20

  • 839. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:29 

    >>836
    期限があるんだ?
    だったら、遠慮せずにさっさと使えばいいじゃん。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2018/01/13(土) 23:14:39 

    クーポンは皆んなで使うと思ったけど、ノンストップで、個人で使うという人が多かったから、今度から自分もそうしようかな。

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2018/01/13(土) 23:15:44 

    今日貴方達の時間浪費トピはここですか?
    頑張って監視して反対意見派に嫌味を貫き通して下さい

    +0

    -1

  • 842. 匿名 2018/01/13(土) 23:17:10 

    >>840
    いいんじゃない?
    使う側の自由だと思うよ。
    自分のためだけに使うか、みんなで分け合うかは。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2018/01/13(土) 23:17:58 

    >>838
    それは 貴方が図々しいかなw
    食事券とクーポンは 違うでしょ

    +4

    -1

  • 844. 匿名 2018/01/13(土) 23:18:07 

    自分は友達のお陰で得してるのにモヤるのは、友達のことを友達だと思ってない証拠だわ。

    私ならそんな恩知らずの子はもう誘わないし、まずクーポン出さない(笑)!お会計は…って言われたら別々で!という。
    別会計してるときにクーポン使ったのを見て友達が、ごちやごちゃ言うのは他人の財布に手を突っ込むのと同じ。クーポン、ポイント、金券、割引券、店からタダで貰った物じゃなくて、それまでの購入履歴に対しての店からのバックだから同行した友達の共有ざいさんではない。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2018/01/13(土) 23:18:40 

    もやった結果、縁切れたw
    だってそいつドリンクバー無料のクーポン持ってて、50円引きのレシートクーポン私によこしてきたよ。期限早くて私はスマホでクーポンあるからつかっていいよって上から目線。トピズレするけどその時の食べ放題のお店で寿司いっぱいとって、ネタだけ食べてシャリを残飯の中に捨ててたよ。

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2018/01/13(土) 23:18:56 

    >>838
    それはあなためちゃくちゃ図々しいわ!!

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2018/01/13(土) 23:19:01 

    >>132
    間違いを認められなくなったら人として終わり。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2018/01/13(土) 23:19:44 

    ずれるかもしれないけど、誰がそのお店を選んだか?というところにモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2018/01/13(土) 23:19:58 

    居酒屋行くと次回500円引きのチケット貰うけど、大体1枚しか使えないから、毎回持ってる人が出して、残り割り勘にしてたわ。
    自分の500円として出してもいいけど、なんかケチだね。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/13(土) 23:20:01 

    とんでもなくケチなトピ見つけた

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2018/01/13(土) 23:21:45 

    友達となら全然気にしないかなー!
    2人でもらったものならモヤっとだけど、その子の財布から出てきたものなら全然気にしない。
    ただ会社の歓送迎会でいつも使ってる居酒屋で会社の飲み会で溜めたも同然のスタンプカードの割引券を自分の支払い分として出してきた上司には引いた!

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2018/01/13(土) 23:22:32 

    >>845
    捕足ね、別会計のほうが全く気にしないな

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2018/01/13(土) 23:23:13 

    こんな事でゴチャゴチャ言う友達はいらん

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2018/01/13(土) 23:23:18 

    >>838
    いやいや、さすがに5000円もの食事券を出してくれた友人に対して、差額を割り勘で払わないとモヤモヤするなんて思いませんわw

    +16

    -1

  • 855. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:12 

    さあ、盛り上がって参りました‼
    面白い、
    もう絶対、奢ってあげたい人以外と食事する時は
    クーポン類絶対出さないって決めた(笑)‼

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2018/01/13(土) 23:29:22 

    >>848
    そう?
    誰でもよくね?
    クーポン持ってる人がその店を選んだらモヤるの?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2018/01/13(土) 23:29:47 

    割り勘って平等、っていう意味じゃないからね‼
    5000円の食事券だして残1,000円なら、払おうよ。3,000円分食べたんだからさ。

    私なら結局2,000円得させてもらったことを覚えてて、またの機会にお友達に2000円分のお土産あげるとかなんかの形でお返しすること考えるよ。

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2018/01/13(土) 23:32:56 

    >>838
    それは、あなたが自分とは違う価値観の人がいるって事がその時に考えられなかっただけだと思う。
    モヤモヤの原因は、自分だったら差額を割り勘にするからっていう自分の価値観が原因でしょ?

    図々しいっていうのとはちょっと違うと思う。

    +2

    -1

  • 859. 匿名 2018/01/13(土) 23:36:04 

    トピずれだけど、自営業の人が一緒に払って領収書きってるのもせこく感じます…言わないけど。

    +8

    -1

  • 860. 匿名 2018/01/13(土) 23:36:20 

    自分はクーポン反映後の金額で割り勘する派だけど、それで奢ってあげてるなんて思った事もないわ。

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2018/01/13(土) 23:37:52 

    別の話だしてすみませんが
    dポイントカードを今月中に1万円使ったら特典があるとかなんとかで、空港のラウンジが使える、とかで。私が買い物するときに付いてきて、クレカで払った上司。(もちろん私が後で現金で支払いましたよ)
    出張時に私の飛行機チケットも、その上司が立て替えて支払い、勿論ポイントゲット。ラウンジ一人で利用して、私一人外で荷物を見張らされてた。酷くないですか?
    私のお陰でラウンジがタダで使えたんじゃないの?

    +15

    -0

  • 862. 匿名 2018/01/13(土) 23:38:27 

    838です。やっぱり図々しかったですね、学生のときでお金がなくて、誘われなかったら1000円も払わなかったのにとか考えてましたが、5000円もの券を私に使ってくれて感謝ですよね。ご指摘ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2018/01/13(土) 23:39:30 

    >>840
    ここにもその意見多いもんね。
    私も分け合う派だな。

    でもこの例の場合は少なからず自分も100円得しているのでありがとうと思う。割勘にしろとは思わない。

    でもネットでパッと出てくるようなクーポンを出して私が見つけたんだから私のものよ!早いもん勝ちって感じで出してきて自分だけクーポン使ってたら損得の問題じゃなくてなんかケチ臭いなと感じちゃうかも。うまく言えないけど

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2018/01/13(土) 23:40:32 

    862さん、素直‼
    感謝したらまたいいことあるよね!

    +7

    -0

  • 865. 匿名 2018/01/13(土) 23:42:44 

    お金や物品のやり取りってやっぱり争いの元だよね。そこが合う合わないで、トラブルになるのってここ見てるだけでもかなり多いもんね。

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2018/01/13(土) 23:45:30 

    え、みんなクーポン出すとき自分一人だけ使うの?
    それ一般的?クーポンは出した人だけが割引を受けるべきって考えがものすごく多くて正直ビックリしてる。
    わたしは今まで「クーポン見つけたから使おうー!」ってやってきたし友達にも自分だけクーポン使う人に 会ったことないや。

    +15

    -1

  • 867. 匿名 2018/01/13(土) 23:45:34 

    クーポンは争いの元‼
    争いを避けるためには別会計がよろしい!
    奢ってあげたい‼って思える人とだけ使う。
    ケチ臭い人とは食事しない‼

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2018/01/13(土) 23:47:22 

    ケチケチ上司にはウンザリだね
    上司だから断るわけにもいかないのが辛いよね。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2018/01/13(土) 23:47:53 

    >>865
    もうほんと、1人の時でないとクーポンは使うまいと思ったよw
    ある意味参考になった、このトピ。

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:00 

    >>866
    で、自分だけに使う人がいたらモヤモヤする?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2018/01/13(土) 23:52:59 

    もともとクーポンを使うつもりで特定の店に誘う場合は、クーポンの事も伝えるよね?だってその時点で友達に合わせてもらってるんだよ。

    それなのに、言う必要ないでしょとかめんどくさいとかって人が居てびっくり。
    そういう人の方がモラルを疑うんだけど。

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2018/01/13(土) 23:53:06 

    このトピック見て、基本的に友達同士ではクーポン使うのやめようと思った。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2018/01/13(土) 23:54:13 

    発想が、セコイ!
    いたよいたよ。こういう人。
    一緒に買い物に行って、私のポイントカードが貯まってて値引き出来るって時に 私のはいくらになった?って聞くやつ。お前、ポイントひとつ貯めてくれてねーぜ?ってなったわ。
    普通に、あ。次回使いまーす。でスルーしたけどさ。

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2018/01/13(土) 23:55:17 

    >>825
    1円も払いたくないような店には誘われても最初から行かんわ、私は。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2018/01/13(土) 23:55:30 

    >>863
    同じく。
    こんなクーポンの使い方する人に出会った事ないけど、いたら黙って支払う。
    ただ優待株主ではなく、そこらでばら撒かれてる様なクーポンを
    現金と一緒は なんだか違うよね。

    100円得した! 割り勘するべき!以前の問題
    なんだか ケチくさい人だな…って なんとも言えない気持ちになるのは確か

    割り勘するなら互いに現金だせばいい

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:34 

    >>866
    いや、自分だけにクーポン使う人なんて実際はほとんど見ない。

    たまに居たとしても、いかにもな人だったりするわ。
    こういうのって性格やキャラによって面白いほど分かれる。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:49 

    定価の状態で割り勘ねって言って席で徴収して、レジでこっそりクーポン使ってくれたら良かったと思う。
    その人がクーポンでいくらか儲けた事になっても分からないし。
    バレる状況下で相手に変な気を遣わせる事になりそうならクーポン使うべきじゃない。

    +0

    -5

  • 878. 匿名 2018/01/13(土) 23:57:07 

    >>871
    ごめんね。
    たかがクーポンでモラルまで問うような人間が存在するなんて知らなかったもので。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2018/01/13(土) 23:57:23 

    クーポン出した側じゃなくて出された側がもやってるっていうのが何とも。
    自分が元々払う値段から増えたわけでもないのに?むしろ減ってるのに?と理解できない。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2018/01/13(土) 23:57:34 

    ワンドリンクでしょ?
    スタバとかの、そういうのって半分は個別会計なものでしょ???
    自分が600円のを買って、友達が500円の買ったら、それを割り勘で50円払わなきゃいけないの???

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2018/01/13(土) 23:59:19 

    >>698
    100円単位で割り勘にしてほしいっていう奴は、1,000円でも一万でも言うよ?

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2018/01/14(日) 00:01:01 

    これは値段が安すぎるからゴタゴタするやつだ。
    八万円の会計に五万円のクーポン使ってくれたら皆ありがとうしか言えないよね。
    五万円だったらクーポンじゃなく金券に昇格するよね。
    数百円なら何もゴタゴタしたくないなー。

    +4

    -1

  • 883. 匿名 2018/01/14(日) 00:02:10 

    コーヒーチェーンの先払いって別会計でいいけど、一緒に支払えば連れも100円お得になるから、好意でそうしたんじゃないの?

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2018/01/14(日) 00:02:40 

    私もクーポンあったらみんなで使おう派だな。
    ポテトサービスとかならみんなで食べるし、ドリンクバー一人サービスってのあったら、ドリンクバーセットでついてない子がいたら、その子にあげるし、みんなついてなかったら出さない。

    もし自分だけが使えるようなやつなら出さないかな、こういう風に自分だけ得してるーとか思われても嫌だし、、10%引きとかなら出す。
    上の例だとみんなと同じ考えで、自分がクーポン持ってるなら残りを割り勘。相手が持ってて、私の分も一緒に引いてくれたなら、ありがとう!!だわ。

    クーポン問題は出してくれる人の主観で決まるね、出してもらった側が残り割り勘だよねーとか決めることじゃない

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2018/01/14(日) 00:03:16 

    >>874
    友達が個人的に気に入ってる店ならまだしも、クーポンでタダ飯するために誘ってきた店になんか1円も払いたくないって話よ。

    なのに、わざとなのかクーポンの事を事前に言わない人がいるじゃないのよ。それじゃ断れないじゃないの。

    +1

    -4

  • 886. 匿名 2018/01/14(日) 00:04:39 

    モヤモヤすることか?
    本来なら400円出すところを300円で済んだんだから逆にありがとーて思うけど
    てかそんな小銭程度でめんどくさいな

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2018/01/14(日) 00:05:11 

    >>797
    クーポンごとき そうねその通りね
    私自身もあなたと同じで少額でグダグダとつまらない事をって思うけど、自分の意見としては、クーポン出してなぜケチ扱いされるのか不思議と思ってる。ただ、逆の意見の人も結構いると知れたし、生活上無くはない事例なので、対人関係のトラブルに巻き込まれないように、その辺注意しよーって思えたわ。それと感情的にはなってないよ(笑)

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2018/01/14(日) 00:07:48 

    自分の権利を何故か人に譲ってしまう心理が働く事が多かったの色々勉強になります!

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2018/01/14(日) 00:08:06 

    >>867別会計でも割り引きクーポンを使っている人がいたら、自分一人で使ってケチって思われるかも
    自分1人か、家族以外ではクーポンは使わないほうが無難だね
    もしクーポンを使うなら、使ったうえで割りかんにすると決めておいたほうがいい

    お食事券や金券をクーポンと勘違いされることもあると、ここを読んで学んだわ
    裏で悪口言われないように、気をつけようっと

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2018/01/14(日) 00:08:34 

    クーポン出した人が「相手が100円返してくれない」っていう相手へのみみっちいモヤモヤかと思ったらそうじゃないから吃驚
    この場合、投稿主が図々しいと思うよ

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2018/01/14(日) 00:09:17 

    >>882
    こんな事でわざわざ質問してくる人って金額の問題じゃなさそうじゃない?
    クーポン出した側の人が価値観の違う人との付き合いを、どうやって回避のするかの方が重要な気がする。別会計が1番良いと思うけどさー

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2018/01/14(日) 00:10:32 

    >>879

    この意見の人は こっちがクーポン出した事で安くなったのに 何故モヤモヤする?意味不明なんだよね

    根本の考え方が違い過ぎなんだと思います。

    モヤモヤしている方は、無料クーポンなら
    共有するでしょ、100円お得? …ありがとう ただ無料クーポンだよね?2人で使わないのかな…モヤモヤ

    でしょ。 損得だけじゃなく、気持ちの問題を話してるんですよ。 このタイプは
    お金にグダグダ言ってる人少ないと思う、気持ちの問題

    +3

    -4

  • 893. 匿名 2018/01/14(日) 00:11:07 

    毎回自分がクーポンでタダになる店しか選ばない人が
    いると周りはイラッとするよ。他の店を勧めるとじゃあ行かないって
    言い出したりして。もう一人で店に行きなよと言いたくなる。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/14(日) 00:11:08 

    店を選んでクーポン使っただけで「利用」だの「魂胆」だの、すげーな。
    色んな人がいるもんだ。
    気をつけよう。

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2018/01/14(日) 00:11:22 

    >>878
    それって別にクーポンの事に限った話じゃないですよ。
    まあ、言う必要がないと思うなら別に言わなくていいのでは?
    前の書き込みにもありましたが、創○などの宗教に勧誘してくる人たちも、あえて勧誘とは言わず食事に誘うフリして連絡してきますもんね。
    わざわざ魂胆を言う必要はないという考えの人も一定数いるのも事実ですから。

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2018/01/14(日) 00:11:58 

    全く気にならない(´・ω・`)
    割り勘なら席を立つ前にお金渡してるし・・・、それで余ったお釣りまで取られたら気になるけど

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/01/14(日) 00:13:38 

    >>797
    >>881こういう事もあるから、金額じゃないと思います。

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2018/01/14(日) 00:14:45 

    たかが数百円でそんなこと考えられるなんて、、、私なら思いつかないわ笑

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2018/01/14(日) 00:15:30 

    女性相手で一番面倒くさいところ
    「モヤモヤする」

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/14(日) 00:15:35 

    >>892
    無理クーポンだっけ?

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2018/01/14(日) 00:16:49 

    >>895
    いやいや、クーポンだよ?w
    たかがクーポンの話に、まさか宗教までぶっこんで来るとは思わなかったわw
    参りましたわw

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2018/01/14(日) 00:16:53 

    友達と割り勘でクーポン使おうと思うのって、私だったら二人とも250円ずつ得するね!という意味で使う。
    友達でしょ?
    そうじゃないなら一人や家族の時に使う。
    クーポンって一会計一枚ってよくあるし、友達だって使いたかったかもしれないじゃん。

    +7

    -3

  • 903. 匿名 2018/01/14(日) 00:19:46 

    >>902
    それなら別会計にして、それぞれクーポン使えばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2018/01/14(日) 00:20:10 

    たまたまクーポンなだけで、もらったかもしれない500円のクオカードで現金代わりに使ったらどうなのよ。残りの300円割り勘にしてよなんて絶対思わないよね?100円奢ってもらっちゃっていいの?ってなると思うけど。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2018/01/14(日) 00:20:45 

    >>894
    クーポン使いたいからこの店がいいって事を先に伝えてれば利用だとも魂胆とも言われないんだよ。
    逆にそれを頑なに言いたがらない人がいるのが不思議。やっぱりやましい気持ちがあるからじゃないのかと思えてしまう。

    +5

    -3

  • 906. 匿名 2018/01/14(日) 00:20:55 

    >>898
    たかが 数百円のために プライド捨ててまで 自分だけクーポンで ただ飲みしようと思わない

    +6

    -2

  • 907. 匿名 2018/01/14(日) 00:21:46 

    相手の得が嫌なんでしょ
    なんで自分だけ現金使わないでクーポン?っていう

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2018/01/14(日) 00:22:52 

    >>892
    500円の無料クーポン券ってすごいね
    てっきりドトールとかで貯めたポイントカードが500円分貯まったから友達のためにも使ったのかと思ってた。
    次回使える500円無料クーポンでもそれ貰うまではお金使ってるんだったら、その人の好意って受け取るかなー。
    ホットペッパーなら割り勘するけど…

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2018/01/14(日) 00:23:09 

    >>901
    クーポン使う魂胆なのにそれを隠して友達をひっぱりこんでるんなら宗教や商品の勧誘の手口と何の変わりもないでしょ。

    自覚ないならヤバイよ。

    +0

    -2

  • 910. 匿名 2018/01/14(日) 00:23:51 

    こういう時に金額の決まってる割引券使うのがおかしいよ
    使いたいなら自分の会計は別にして支払えばいい

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2018/01/14(日) 00:24:11 

    前に友達がディズニーのチケットをペアでもらったから一緒に行かない?と言われた。
    喜んでいたら、その代わりその日のディズニーでのごはんはご馳走してねと言われた。
    なんだかすごくモヤっとした。
    チケット代と比べたら安く済むしラッキーっちゃ
    ラッキーなんだけどね。

    +8

    -8

  • 912. 匿名 2018/01/14(日) 00:24:37 

    >>860

    私も!!

    てか誰でも手に入るような(ガストとか広告についてるような)クーポンなら普通に割り引きされた後の金額で割り勘になるよね。


    +4

    -0

  • 913. 匿名 2018/01/14(日) 00:24:38 

    自分よりお金の感覚がシビアな人の前ではクーポン使っちゃダメだね。
    逆にお茶ご馳走してくれた人とかの前で使って、残額は割り勘とか言い切れたら上手く人生転換しそうだね

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2018/01/14(日) 00:24:57 

    なんかケチな話だね。
    400円が300円になってそれで良いじゃん。
    わざわざクーポン使ってくれた友達に
    さらに割り勘って言える根性が汚らしい。
    貧乏なの?って思う。
    友達もクーポン使い損。
    こんな友達やだな。

    +11

    -1

  • 915. 匿名 2018/01/14(日) 00:25:17 

    色んな憶測飛び交ってるから言うけど、クーポンの前にまず金券じゃないの?
    代金800円に使える500円クーポンなんて考えにくい

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/14(日) 00:25:26 

    >>906
    無料クーポン=タダ飲み扱いとは思わなかった…

    よくあるウェルカムドリンク一杯無料とかも拒否するタイプ?

    +5

    -1

  • 917. 匿名 2018/01/14(日) 00:25:50 

    自分がクーポン持ってる側だったら
    残りのお金割り勘にするかもだけど
    自分がクーポン出してもらったら
    ラッキーて思って残り出しちゃう。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2018/01/14(日) 00:27:27 

    私の会社の保養施設でランチした時、会員である私は1000円で一緒に行った友達は非会員で2000円だった。計3000円を割勘にしたけど、この場合は自分は1000円でよかったってこと?

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2018/01/14(日) 00:27:33 

    >>915
    そうなんだよね。
    無料クーポンなんてどこにも書いてないのに…

    貯めたポイントかなんかで払ったんじゃないのかな?

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2018/01/14(日) 00:28:20 

    >>911
    要求されると拒否反応するよね。
    それなら行かないと言うと、
    ご飯代出さないケチと言われるし、
    モヤモヤしながら行っても…
    ディズニーランドなら楽しめるかもね~♡

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2018/01/14(日) 00:28:35 

    元ネタのどこから「クーポン持ってること隠して」って出てきたんだ
    色々勝手に妄想して、結果相手を責める行動に出るとは

    +4

    -1

  • 922. 匿名 2018/01/14(日) 00:29:00 

    >>905
    今度は「頑なに言いたがらない」かw

    +4

    -1

  • 923. 匿名 2018/01/14(日) 00:30:16 

    >>918
    そういうの迷うな
    でも、私が非会員の方だとしたら、会員である友達は1000円でOKかな

    +14

    -0

  • 924. 匿名 2018/01/14(日) 00:30:42 

    >>918
    私は割り勘じゃなくても気にならないよ。
    あなたが1000円で済むのは会員であるあなたの特権だもの。

    +10

    -0

  • 925. 匿名 2018/01/14(日) 00:31:14 

    クーポンを普通にみんなの為に出してあげれる人は、周りも出してあげる人が多いと思う。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2018/01/14(日) 00:33:27 

    >>911
    「えつ!ご飯代で良いの?ラッキー!」
    って喜んで見せれば相手も
    「あ!もっと高い物の方が…」と
    モヤモヤしだすかも

    +2

    -1

  • 927. 匿名 2018/01/14(日) 00:33:32 

    >>911
    自分だったらお断りするかな。
    もしチケット代がかかるなら絶対に行かないし、ただでさえ高い食事代を2人分も負担するとなると正直痛いよ。

    あと、もしこれがチケットを貰ったんじゃなくてチケット代を奢るからって話だったとしても断ってると思う。

    +3

    -4

  • 928. 匿名 2018/01/14(日) 00:33:33 

    >>920
    最後ウケたwww
    貰い物のペアチケットで、ご飯代要求とは驚くけど…ディズニーなら楽しめるかもね〜

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2018/01/14(日) 00:33:33 

    元ネタの投稿者が不満をネットに書いていて、
    それを見て「そんなのでモヤモヤしなくても」って言ったら、

    「でもクーポン使うことを隠してたかもしれない、サイテー」とか
    設定を妄想で付け足してまで叩く人は何がしたいんだ

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2018/01/14(日) 00:34:29 

    >>908
    500円クーポンよくあるよ
    2名さま入場時利用可能とか 沢山あるね

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2018/01/14(日) 00:36:26 

    >>909
    隠し持つクーポン……
    吹くわwwwwww

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2018/01/14(日) 00:37:56 

    >>930
    そうなんだ
    2名様入場時利用可能なら2人で使うな

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2018/01/14(日) 00:37:57 

    >>921
    元ネタの話じゃなくて、過去レスにそういうエピソードが書かれていて事前に言うべきかどうかでレスが伸びてたから、それについてのコメントでしょ。
    ちゃんと読んでれば分かるよ。

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2018/01/14(日) 00:38:47 

    >>911
    お礼の食事代とかはこちらから言うものであって相手に先に何か言われるともやもやするよね…

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2018/01/14(日) 00:40:04 

    >>919
    金券は金券
    呼び名で呼ぶ
    クーポンとは 呼ばない
    クーポンは 一般的に無料券の事 指す気が
    費用がかかっているものは チケット、券などの言い方が多々

    違うなら 失礼しました。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2018/01/14(日) 00:40:16 

    自分が出した側なら残高を割り勘だけど、友達が出してくれたならありがとう!と言って残高を払う。たぶんそれが自然の流れだし何とも思わない。
    なんか不思議だなー

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2018/01/14(日) 00:40:28  ID:3XJjN6mMmF 

    てか先にクーポンあるから使おう!って言わない?

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/14(日) 00:41:35 

    どうでもいいわ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2018/01/14(日) 00:42:20 

    前に知人にゴルフ誘われて、
    その人の会員のゴルフ場に友達も誘って行ったんだけど、場所が遠くて、しかも1人2万円…
    もっと近くで安い所あったよね~と話したら
    僕は会員だからこの値段で出来るんです。
    と、2000円の領収書見せた。
    この時は、みんなで割り勘でしょう!と思った。
    まして男のくせに女性に全額払わせる馬鹿野郎です。

    +14

    -0

  • 940. 匿名 2018/01/14(日) 00:43:21 

    >>916
    論点ズレすぎやろw

    +0

    -2

  • 941. 匿名 2018/01/14(日) 00:43:32 

    >>903
    400円の支払いに500円のクーポンって使えるの?
    それなら、すぐ手に入るクーポンなら友達にも教えて一緒に使いたいかな。
    そうじゃないなら、やっぱり友達いるときにわざわざ使わないな。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/14(日) 00:43:51 

    >>919ポイントをためてもらった金券に近いクーポンと
    無料でもらった値引きクーポンでは違いすぎる

    前者なら感謝しかないが、後者なら友達を使ってタダ飯を食うのかよ、と気分が悪くなる
    無料のクーポンは大半がクーポン券以上の値段のものを、食べないと使えないからね

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2018/01/14(日) 00:44:14 

    背景が分からないと何とも言えなくない?

    例えば、私の意に反して友達が強引に選んだり誘導してその店に入って今回みたいなことされたら、みんなもモヤモヤするんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2018/01/14(日) 00:44:41 

    >>905
    後から伝えられても別によくない?
    特に事前に知りたいなんて思わないけど。
    友達がクーポン使いたいなら使えばいいし、それ目的で店を選んでも、いつ伝えても、どう使っても構わない。
    むしろ、遠慮なんかしてたら「いいよーお得じゃん、使いなよー」って思う。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2018/01/14(日) 00:46:15 

    ありがとうって思うけど、
    もっと優しい人は、クーポン持ってるから150円ずつになるよって言ってくれそう。
    まぁ、こんな安い金額なら300円出すけどね笑

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/14(日) 00:46:35 

    >>935
    なるほど ただこのトピ見るとクーポンの認識が人それぞれだから 相談者に どこのどういうクーポンだったのか聞きたいwww

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2018/01/14(日) 00:46:39 

    こういう場で自分だけのクーポン使うなら残額は割勘にする気で使うよ

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2018/01/14(日) 00:46:58 

    >>943
    なんで強引に連れられたりするん?
    それ友達か?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2018/01/14(日) 00:48:42 

    そのあとやってた幹事のやつも幹事やった経験あるからか幹事無料でも何とも思わなかった。
    自分のときはもちろんちゃんと割り勘したけど、もし他の人が幹事やってくれてその人が無料になってたとしてもそれはそれでいいと思う。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2018/01/14(日) 00:49:36 

    友達と映画や遊園地に行って学割だったりメンバー特典で安くなっても、相手との差額払わないよね。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2018/01/14(日) 00:50:52 

    私は友達ににケチと思われるくらいなら多少は損してもいいやって思うような見栄っ張り女だから
    なんだか新鮮な話だわ

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2018/01/14(日) 00:51:22 

    >>944
    それは、行ったお店がたまたま自分も気に入った所だからでは?
    前にも書かれてるけど、それがボッタクリレベルの店やかなり歩かないといけないような遠い店だったりすると…やっぱりモヤっとしますよ。

    それにしても、ゴルフの件はひどい…。

    +4

    -1

  • 953. 匿名 2018/01/14(日) 00:51:35 

    『クーポンあるよー』で『イエーイ』の割り勘が普通だと思ってた
    持ちつ持たれつが友達だと思う

    +29

    -5

  • 954. 匿名 2018/01/14(日) 00:51:55 

    >>942
    そうだね
    私は前者だと思っていたけど、違うのかな?
    ポイントで友達の分も合わせて使った事があるけど、全額払えそうな額まで貯まった時に使うから、あんまりこういうシチュエーションになった事ないんだよな。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2018/01/14(日) 00:53:29 

    クーポン出す人が決まれば良いと思う。

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/14(日) 00:54:23 

    無理やり連れて行かれたカラオケでお酒も飲まないのにアルコールのフリードリンクの人達の分を面倒だから割り勘ね!とか言われた時はイラっとしたな。しかもご飯までガッツリ食べてた人も居たのに。

    +19

    -1

  • 957. 匿名 2018/01/14(日) 00:57:16 

    >>940
    数百円でプライド捨ててまでタダ飲みするのは嫌なんて発想出てこなかったから 興味本位で聴きたくなったんだよ。

    それと、クーポン使うからってプライド捨ててないと思うよ

    +3

    -1

  • 958. 匿名 2018/01/14(日) 00:58:32 

    >>956

    この状況でもし飯をたらふく食ってた奴がクーポンで自分だけ半額とかになってたら殺意レベルでしょう。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2018/01/14(日) 01:00:24 

    やっぱり、そのクーポンなり割引を
    手に入れる過程で違うかな。

    ・貰った遊園地などの入場券が自分の分だけあったら、残りの人数の入場料を自分含め全員で割る。

    ・何人かで飛行機に乗って旅行するとき、
    自分だけマイルを使って乗ったとしても、他の人の飛行機代を全員で割るとはならない。

    +8

    -2

  • 960. 匿名 2018/01/14(日) 01:00:45 

    これがもし30パーセント割引券とかだったらどうするんだろう?
    私はクーポン割引使ってその金額を割り勘って言うのが普通だと思ってたから、800円が300円になってもその半分の150円ずつ支払うのが普通だと思ってたよ。
    もし自分がクーポン持ってたらそうするよ。

    +6

    -2

  • 961. 匿名 2018/01/14(日) 01:04:29 

    次会う時にクーポン探すし使う
    友達なら

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2018/01/14(日) 01:06:23 

    千秋派だなぁ。
    クーポンは持ってる人のものだよ。

    +9

    -2

  • 963. 匿名 2018/01/14(日) 01:06:52 

    そのクーポンがどうゆうクーポンかによるかもね。株主優待とか2回目の来店とかでその友達だからこそ持っていたものなら、100円浮いたありがとうってなるけど…
    ホットペッパーとかでささっと簡単に手に入るクーポンだったら、ちょっとモヤるかもね。

    +3

    -2

  • 964. 匿名 2018/01/14(日) 01:06:59 

    >>960
    もう別会計にするよ。
    クーポンも使わん。
    面倒くさい連中がいるから。
    このトピ見て決めた。

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2018/01/14(日) 01:08:35 

    >>963
    そうかなぁ。
    私は全くモヤらないなぁ。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2018/01/14(日) 01:08:41 

    トピずれだけど、友達にちょっとしたお祝いを兼ねて奢ったんだけど、店からポイントカードの有無を聞かれた時、友達が即座に「ありま〜す」って言って出した。私も持ってるよ!!と思ったけど、あまりの素早さと、静止するのもなんか変な空気になるかなと思って言えなかった。金額にしたらすっごい小さいことなんだけど数年経った今でも実はモヤモヤしてる…。

    ちなみに今回のクーポンの件は素直にありがたいと思うし普通だと思う。「1人400円だから100円私にちょうだい」とか言われたらちょっとモヤモヤするかもしれないけど。

    +10

    -2

  • 967. 匿名 2018/01/14(日) 01:09:24 

    クーポン出して相手ぶんまで安くなってるのにモヤられてるクーポン出した側の子かわいそう。

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2018/01/14(日) 01:09:53 

    私は上っ面がいいので、『100円多く払ってくれてるから100円渡すね』と、とりあえず渡す旨を示す。大体の人は、『えーいいよ、100円はとっといて』となるので、100円得してラッキーてなるかな
    そこで100円とられたらチェッてなる(笑)

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2018/01/14(日) 01:10:56 

    相手との関係性とか相手のその時の言動とか、自分のその時の気分で何とも思わなかったりモヤっと来たりしちゃうかもー!

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2018/01/14(日) 01:11:37 

    >>968
    マジで上っ面だな(笑)

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2018/01/14(日) 01:12:16 

    普通に千秋の意見に賛同。

    モヤることがあるとすれば、もし以前にこの子とお茶して私がクーポン出した時はクーポン差し引き額割り勘したのに、とかの過去があればモヤる。それがないなら全然モヤらない。普通にありがとう。

    +11

    -0

  • 972. 匿名 2018/01/14(日) 01:13:40 

    友達といるときにそういうのを使うと面倒って何故か昔から思ってるから家族とか1人の時しか使わないなー。カラオケの割引券とかならガンガン使ってワリカンするけど

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2018/01/14(日) 01:14:26 

    たったこれだけのことでここまで熱く言い合えるのすごい

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2018/01/14(日) 01:15:36 

    >>952
    ぼったくられたり歩かされたりしたら、それ自体にモヤッとするw

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2018/01/14(日) 01:16:45 

    バカリズムのOLドラマで小峰さまが期限が切れそうだったからと言ってポイントでハロゲンヒーターを買ってきてくれて、タダですって言ってたのすごい太っ腹だしカッコ良いと思った!

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2018/01/14(日) 01:17:04 

    >>968
    私もそれやる派だな 笑
    相手が年上男性でどうしたらいいかわからない時もそうする 笑

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2018/01/14(日) 01:18:06 

    >>974
    たしかに 笑

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2018/01/14(日) 01:18:57 

    クーポンは持ってる人の所有物であり権利だから、それを分け与えてもらって感謝することはあったとしても分けてもらえなくてモヤモヤっていうのはすごく図々しいと思う
    割り勘をどうするかもそもそもクーポン使うかどうかも全部持ってる側が決めていいことだと思うし。

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2018/01/14(日) 01:19:39 

    クーポンが割り勘の値段より低くてそれしか出さないならモヤモヤするけど、500円なら現金と一緒だよねー
    150円にしたいとか小学生じゃん

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2018/01/14(日) 01:19:41 

    クーポン持ってるのはその人がそれだけ買い物したりしたから持ってるわけで、何もしてない自分に100円分使ってくれてることに感謝しても、文句言うなんておかしいよね。
    150円払う必要もないし、自分だったらありがたく300円払うわ!!

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2018/01/14(日) 01:22:37 

    ありがとうと思う。
    クーポン出してもらって残り半額出すよって言われたらいいから!って断る。

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2018/01/14(日) 01:22:39 

    クーポンって難しいね
    別会計で私がコツコツと貯めたポイントを使っても、自分だけ割り引きしてると、勘違いされることもあると学んだ
    はたから見たら、無料の割り引きクーポンか、貯めたポイントかは分らない
    いちいち説明するのも面倒だし、1人の時以外は使わないのがいいね

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2018/01/14(日) 01:23:49 

    どっちでもいい
    100円安く済むならラッキー
    半分も払ってくれるならまたラッキー
    その友人によると思う

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2018/01/14(日) 01:23:51 

    数百円の話なんだしふつーに払うよ。
    なんなら自分の分のお金渡すよ
    それで終わる話じゃないの?
    クーポン側が自分だったら期限切れそうでもめんどくさいから出さないかな

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:38 

    えっ、こんな事でモヤモヤするの?友達は自分一人で使えるはずのクーポンを使って相手が払うはずだった100円分をうかせてあげたんだよ?私だったらういた100円友達には渡すわ。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2018/01/14(日) 01:25:45 

    出して欲しいにしても払うにしても相手による
    日頃の行いと関係性で色々思うことが変わってくる

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2018/01/14(日) 01:25:46 

    友達がクーポン出したら千秋の考えで、自分がクーポン出したらクーポン分引かれた額の半額を払う。

    ほとんどの人間がそうじゃないの?

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2018/01/14(日) 01:28:01 

    ここ読んで思ったのは、自分はクーポンは共有派だけど、割り勘した相手がそうじゃない人の場合に限っては自分だけで使うことにしようかなって。
    そうじゃない人っていうのに実際出くわしたことはないんだけど。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2018/01/14(日) 01:32:15 

    一緒にいる人が1人にしろ2人にしろ男だったら意見変わる人多いんじゃないかな
    自分がクーポン持ってても、男がクーポン持ってても。

    +4

    -0

  • 990. 匿名 2018/01/14(日) 01:33:10 

    友人がクーポンをたまたま持ってたならいい。
    クーポンがあるためだけにその店にわざわざ行かされたのなら、ちょっと、、と思っちゃう。
    支払い金額が300円なら別にいいかな。
    でももし自分だったら150円払うよ!

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2018/01/14(日) 01:34:11 

    5000円以上で1000円割引クーポンなら引いた額から割り勘にしてほしい。
    額の問題かな?

    +1

    -5

  • 992. 匿名 2018/01/14(日) 01:34:53 

    割り勘でクーポン使うような人とは
    友達やめますよ。

    +4

    -2

  • 993. 匿名 2018/01/14(日) 01:35:57 

    モヤるかどうかは別として、実際にクーポンを自分だけで使う人って元々が友達でも人との間に壁を作るタイプの人が多いよ。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2018/01/14(日) 01:38:07 

    わざわざ遠い店に行こうと言われて食事。

    友達が無料券持ってて、割り勘した後に黙って自分の分だけ無料券で支払ってた時には、ちょっとイラッときた。

    +13

    -2

  • 995. 匿名 2018/01/14(日) 01:39:23 

    >>939
    このタイプの人(ゴルフ男)が 我が物顔で さっさと 自分第一な事しかできないのよね

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2018/01/14(日) 01:41:29 

    >>993
    へー、そうなんだ?w
    いちいちクーポンと関連付けて他人を観察したことないから知らなかったw

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2018/01/14(日) 01:42:44 

    >>992
    ご自由にw

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/14(日) 01:43:01 

    クーポン出す側でこの状況だと、やっぱ300円を割り勘にするなぁ。
    別々の会計でクーポン持ってるんだったら、
    全部自分で使うけど。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/14(日) 01:43:51 

    元記事の話は全然いいと思う。

    同じクーポンの話でも、
    クーポン反映によって安い金額で伝票切られてるのに、わざわざ反映前の金額で割り勘して請求するパターンは引く。

    損してないからとかそういう問題じゃなくて、セコさに引くんだよ。なんか、浮いた現金をその人がそのままシメシメとポケットに入れる姿が目に浮かぶの。
    得した金額も多くて数千円程度だろうに、その金額のためにそんなマネを何の恥じらいもなくできちゃうところがなんか可哀想。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2018/01/14(日) 01:46:15 

    お友達が何かを買って、その対価にクーポン貰ったんでしょ
    じゃあクーポンは友達のもの
    友達がクーポンで支払っても、なんの不満もない
    100円得した、ラッキーありがとうー!でいいのに、何をそんなにモヤモヤするのか
    友達はむしろ100円多く支払ってくれてるのに、それを割り勘なんてずうずうしい

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。