ガールズちゃんねる

若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁

408コメント2018/01/29(月) 07:43

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 10:35:24 

    若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁
    若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁www.jiji.com

    観光庁は、若者の海外旅行離れを食い止めるため、促進策を探る有識者検討会を設置して議論に着手した。海外での経験は視野を広げることにつながるほか、外国人観光客の受け入れ体制を整備する際役立つ。同庁は、若者が海外旅行をしやすくする取り組みの方向性を今年度末までにまとめ、2019年度予算概算要求に関連施策を盛り込む方針だ。



    1996年の日本人の出国者数は1669万人で、うち20代は463万人。2016年は全体が1712万人とほぼ横ばいだが、20代は39%減の282万人だった。主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にあることや、スマートフォンのゲームなど室内での趣味が増えたことなどが考えられる。

    +13

    -342

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 10:36:23 

    治安が・・・

    +773

    -17

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 10:36:35 

    金をください

    +1466

    -3

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 10:36:52 

    海外行きたいです、休みとお金さえあれば!

    +1276

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 10:36:57 

    休みも取れなきゃ金もないのに行けるわけないだろ

    +1358

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:06 

    体力あるうちに行った方がいいのはたしか…

    +476

    -7

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:20 

    じゃあ給料もっとあげて、無駄な税金はもっと下げて。旅行行くにはお金が必要なのよ。

    +1290

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:28 

    一番近い海外はあんな国ですし

    +772

    -15

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:33 

    なんでそんなことまで首突っ込んでくるの?
    業界の思惑?

    +727

    -3

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:34 

    日本が安全だしなー…

    +476

    -10

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:40 

    まずはお金でしょ!
    お給料上げてください!!

    +626

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:42 

    >主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にあることや、スマートフォンのゲームなど室内での趣味が増えたことなどが考えられる。

    給料が少なくてお金に余裕のない若者が多いという一番肝心の理由が抜けているんですが。

    +1034

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:49 

    金がないんです。

    +498

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:49 

    給料上げろ!税金減らせ!

    +535

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:56 

    こんな取り組みの予算請求なんてしなくていいんだけど。もっと他にやるべきことあんじゃないの。

    +425

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 10:37:57 

    30過ぎると面倒くさくなるから若い頃に沢山行った方がいいとは思う

    +280

    -8

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:18 

    スマホやゲームのせいにして景気フル無視じゃ話にならない

    +445

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:20 

    大きい出費にお金使えないから温浴施設やショッピングセンターなんじゃないの?

    +464

    -2

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:33 

    行かなくていい
    お金は日本で使って経済活性化!

    +371

    -16

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:35 

    こんなの、国がどうこうしようたって何も変わらない。
    お金と休みあげたら行くようになるでしょ。

    +379

    -2

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:41 

    そっちの都合でしょ?

    +168

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:42 

    今の若い人って視野狭いよね
    みんながみんなってわけじゃないけど。
    スマホ画面ばっかり見て、その小さい画面の中で他人とコミニュケーションを取ったり世界を知るから視野が広いと勘違いしてる。

    +31

    -100

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 10:38:55 

    行きたいよ!!!
    でもお金と休みがないんだよ!!!
    お金はあっても不安で貯金に回しちゃうし、休みはゆっくりするだけの最低限の日数しかないじゃん!!

    +409

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:01 

    吸いとられるだけ吸いとられて生活が苦しいんです。

    +331

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:05 

    スマホが旅行行かないのとなんの関係あるの?

    +257

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:08 

    高いし今テロとか怖いよ

    +229

    -8

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:14 

    税金使って国が検討するようなことなの?
    行きたい人は行けばいいし、興味ない人が無理に行く必要もない。

    +298

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:19 

    出国税もかかるんですよね…
    政府は色々考えて税金をとりますから。

    +329

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:20 

    1996年の若者なんて不況に就職氷河期今よりも劣悪だったけど海外行ってたで

    +23

    -31

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:21 

    今の政治家ってバブル世代が多い上に実家も裕福な人が多そうだからどうせたいした苦労もしてこなかったんでしょ。だからそうやってどうでもいいことばっか言う。

    +311

    -5

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:22 

    あちこち海外行ったから思うのか?
    やっぱり日本って良いな~
    公衆トイレがあんなにキレイなのって、日本くらいだよ。

    +239

    -9

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:47 

    やっぱり安心安全な日本が1番
    国内を知らずして国外に出ろとな?

    +111

    -12

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:54 

    テロに巻きこまれろってか!?

    +105

    -9

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 10:39:56 

    温泉もある、パウダースノーもある
    慶良間ブルーもある、南国もある
    治安もいい、ご飯美味しい、チップいらない

    なのになんで大金かけて危険な外国行かなきゃならんのですかい?
    先ずは国内活性では??

    +353

    -7

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:08 

    海外の治安が怖いなぁ。
    私が行くなら、国内→国内→ハワイ→国内→台湾→国内→国内→国内→ハワイ
    とか理想的。

    +112

    -11

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:21 

    海外旅行促進と出国税は相反する政策に見えるけど
    ただでさえ海外旅行は高いのにさらに税金が課されると思うとねぇ…
    出国税19年1月から=導入3カ月前倒し―政府・与党
    出国税19年1月から=導入3カ月前倒し―政府・与党girlschannel.net

    出国税19年1月から=導入3カ月前倒し―政府・与党 出国税19年1月から=導入3カ月前倒し―政府・与党政府・与党は8日、観光施策の財源に充てる「観光促進税」(出国税)を2019年1月から導入する方針を固めた。当初は同4月からの予定だったが、20年に訪日外国...


    +179

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:35 

    家が一番落ち着くから
    家に居たい

    +142

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:41 

    ド田舎に住んでるから海外よりも東京に行きたいわ
    イベントが沢山あって楽しそう

    +122

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:41 

    >>31
    日本っていいなーとは思うけど、海外も同じくらい素敵なところあるよね
    1年だけ住んでたことあるけど、移住したくなったよ

    +15

    -10

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:47 

    円高に振り切れば?日本人は海外に行けて、外国人は日本に来れなくなる。

    +131

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:02 

    1996年なんて団塊Jrが20代前半だった頃と比べても。人口に占める若者の比率が減ってるんだから海外旅行者に占める比率が減るのも当たり前
    なんで増やさないといけないのか意味不明

    +147

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:03 

    そもそもインドアな人間が増えただけでしょ。海外行って得なことって逆になに?なくない?

    なんかこういう的外れな政策だして、本当に必要な政策を邪魔してるとしか思えない。

    +131

    -5

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:13 

    視野が広すぎて肝心な理由が見えなくなるのか

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:23 

    お金がないっていう人いると思ったけど
    お金も時間もあって行かない人に対して言ってるんじゃない?

    +5

    -25

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:27 

    若くてまわりの大人に甘えられるうちに行った方がいいとは思うけどね

    +30

    -5

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:30 

    学生で生活や学費全て親支払いで旅費バイトでとかなら頑張れば庶民は行けるが
    就職したら給料やすいし生活や老後優先だよね。

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:30 

    ガルちゃんにこのトピ必要?
    グアムやハワイさえ行ったことないガル民が多いのに

    +18

    -22

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 10:41:48 

    >>9
    商売人が自分の所に金使ってほしいはフツー
    役所はよくわかんないな

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:00 

    日本にいても事件に巻き込まれるのはあるけどさ、わざわざ他国に行ってもし巻き込まれたら、どうせ自己責任だのなんだのって言われるんでしょ?

    +62

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:04 

    アラサー独身は男女共海外行きまくりなイメージ

    +38

    -8

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:06 

    お金と休みをください。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:30 

    なんでも若者の〇〇離れ〜って
    若い世代に負担を押し付けるな!

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 10:42:54 

    海外旅行行く金あるなら将来のために貯金したい。

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:03 

    輝く女性政策されて休みがないんですぅー
    あと
    金をください ウォウウォウ

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:05 

    海外に興味がないのに無理矢理行けって言われてもねえ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:11 

    まず海外行く休み取れないし、お金ないし、家族全員の予定合わないから。

    +47

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:11 

    なぜ、国内旅行でなく海外旅行なのか。そんなん考えるなら、過疎化した地方への国内旅行の政策取れよ。海外旅行の人数増やしたところで日本に何の得がある。

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:22 

    若者の〇〇離れシリーズは
    やめていただきたい。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:25 

    将来不安でお金使う気になれない

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:49 

    治安、お金、災害
    全部保証してくれるなら行きますよ

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:56 

    結婚して子ども2人以上で欧州やハワイ毎年いくひとはお金持ちだよね。
    親やお年玉やバイト代でいけるうちに行かないとお金も休みもない。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 10:44:01 

    ここでごねてる人ってそもそも若者なの?
    おばさんならあなた達には言ってないw

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 10:44:20 

    こんなに将来が不安なのに大金はたいて海外旅行しませんよ!貯蓄です。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 10:44:55 

    >>59
    まったく同じこと書こうとしてた
    お金があるからって使いたくない世の中さ
    しかも今は色々怖い

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 10:45:10 

    現実から目を逸らさず若者の貧困、中小企業のブラックさを改善してくれ
    休みもなけりゃ給料も安い
    治安も悪いのに海外行け行けと無責任な事言うな

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 10:45:28 

    なんだかんだ日本で世界中の味やブランド手に入るし日本も刺激的で楽しいしね。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 10:45:36 

    出国税を促進か

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:01 

    なんでそんなにお金ないの?

    +6

    -8

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:08 

    バブルを引きずってる中高年のお偉いさんが、またなんか言ってるよ・・。それより訪日の中韓人を減らして国内旅行しやすくして欲しい。

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:36 

    島国らしい意見ばかりだね

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:49 

    可処分所得が少ないんです。税金高いです。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 10:47:10 

    余計なお世話だよ。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 10:47:10 

    行きたいけど休めないし
    有給とったら嫌な顔されるし( ´Д`)
    非正規じゃないとなかなか行けないよね

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 10:47:39 

    息子は海外行きたくないし何でいかなきゃいけないの?だって。
    運転免許と海外旅行は学生じゃないとなかなか難しいよね。

    +20

    -3

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 10:47:47 

    金がない
    生きるたげで精一杯だよ

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 10:48:18 

    消費や税金は若い人働き世代がターゲットなのに手厚い政策は年寄り向けのまま。
    そりゃお金使えないよね。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 10:48:57 

    外国に金をおとすよりは国内旅行で国内にお金おとしたほうが日本のためによくない?
    春休みに九州にいく予定

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:04 

    お金ないし。出国税取りたいから促進してんの?無理だよ‼余裕ないから‼

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:06 

    そんな事より日本でお金落とした方が良くない?
    もっと外国人観光客にお金使ってもらうように仕向けたら?

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:42 

    スマートフォンのせいにするなよ。
    給料低いのと休みが取れないのが原因でしょ。政策でなんとかできる案件じゃん。
    スマートフォンは海外行っても電話ネットできるんだから関係ない。

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:44 

    手取り17万、有給は使わせてもらえない状態で行けると思います?

    +72

    -2

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:48 

    何で難しい採用試験突破したのに、こんなことになるの?不思議だね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 10:49:56 

    どんな高い山の上でもバーチャルで体験できるし、ゆっくり休みたいよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 10:50:58 

    国内旅行するわ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 10:51:00 

    若者が温浴施設って一部の人だけでは・・
    こじつけもいいところだ。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 10:51:11 

    お金くれたら明日から行ってきますよ!

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 10:52:15 

    なんで海外?
    国内で景気回した方が良くないか

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 10:52:16 

    今時の学生でも老後不安を現実に考えてる子多いよね。
    地に足ついてて偉いと思うけど。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 10:52:43 

    ファッション系のトピでは20代でもいい時計やコスメ買ってるやん
    お金ないんじゃなくて一緒に行く人がいないだけでしょ

    +4

    -11

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 10:52:56 

    >>82
    政治家は純日本人だけにしてほしいね

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 10:53:13 

    お金ない?まずはゲームの課金やめろ~

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 10:53:44 

    安楽死制度導入したら色々上手くいくのに

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 10:54:50 

    ローンとかでバンバン海外いってる人はお金大丈夫かな?とおもう。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 10:54:57 

    >>89
    友達いない、孤独系のトピ伸びるもんね
    ガルちゃんは偏ってる人が集まってると思う

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 10:56:14 

    今からそんなんだと子供生まれてからだと一切余裕ない生活だからから一生行けないよ

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 10:56:15 

    有給くれない会社って結構ある。そこに勤めてる限り、国内旅行すら厳しい。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 10:56:45 

    私は帰国子女だけど(アメリカ&東南アジア)、海外旅行に全く興味がない(笑)だってさ、日本って安全で食べ物おいしいし、他にも書いてる人いるけど温泉、ウインタースポーツ、綺麗な海とリゾート、山、紅葉、ディズニーにUSJ、世界でも有数の大都市(東京)とか本当に何でもそろってるんだよ?どうして大金はたいて労力使って海外行く必要あるんだ?っていつも思う。

    私が海外行くのは勉強と仕事のためで十分だわ・・・

    +50

    -10

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 10:56:51 

    休みさえあれば一人でも行きたい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 10:57:00 

    一部の金持ちセレブの子たちは親のコンドミニアムへとかパリコレ見にとかしょっちゅう行ってるのテレビで見るよ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 10:57:01 

    >>96
    最近はバイトでも有給あるのに。転職しようか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 10:57:31 

    今はバックパッカーとかも減ったのかな?

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 10:58:21 

    ゲームには惜しげもなく投入してるくせにお金ないとはいえない

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 10:58:59 

    海外旅行に行くと妬まれるんだよw
    会社の人にお土産渡すときも嫌味言われたり(気にしないけど)
    国内旅行だと不思議と妬まれない
    日本人ってそういうとこあるよね?

    +11

    -12

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 10:59:01 

    お金ないからむり☆

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 10:59:36 

    休みと金がねえんだよ

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 10:59:48 

    日本が面白いから国内旅行するんじゃん?
    観光庁はいったい何がしたいの?目的は?
    仮に海外に行って見聞を広めて来て欲しいと思っているのであれば、普通旅行じゃなくて留学を勧めるんじゃない?
    とにかく言葉が足りない。

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 11:00:10 

    単に少子化だから少なくなっただけじゃない?比率的には昔と変わらない気はする

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 11:02:09 

    身長150cmの私はアメリカで差別的な接客をされた
    もう2度と海外旅行には行きたくない

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:08 

    政府の言い分わかる。

    私は 今までタイ 韓国 台湾 中国 ハワイ グアム
    アメリカ本土(NY ラスベガス ロス)に行ってみた。全て超貧乏旅行。
    刺激を受けて 考える事も沢山あったなー。
    行って良かったです。

    しかし!
    1番エキサイティングで 楽しめて もう一度行きたい イヤ何度も行きたい!結果住みたいと思ったのは ……

    花の都 大東京

    でした。笑

    +32

    -9

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 11:03:37 

    ドイツに留学経験ありで、その他各国旅行したこともある友達が、海外旅行の添乗員になった。
    「今ならどの国に住みたいってある?」と聞いたら、
    「う~ん、やっぱり日本かな。総合的に、日本が1番。」と答えたよ。

    20年前の話です。
    今はさらにリスクが高いし、お金も時間も心の余裕もないのに、どうやって行けって言うんだろう。

    +25

    -4

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:02 

    国内でも飛行機乗るのに登場手続きが面倒なのに、海外なんてとんでもない

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 11:04:13 

    3週間の休みで日本に来てる外国人に会うと、そこだけは羨ましい気持ちになる。日本も少しまとまった休みが取れれば行きやすくなるんだけど、現実は難しいだろうな…

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:11 

    金がねぇ!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 11:06:48 

    貧乏旅行で物価が安い国なら国内より安く海外行けるが若くないと難しい。
    出した金額と効率と快適さは比例する。
    二十代はよくしたけど今は無理だ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:11 

    国内旅行のほうが日本の経済が潤うのでは

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:45 

    日本国内の事も良く知りもしないで海外か?

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 11:07:59 

    お金あったら行くんじゃない?増税とか年金問題とか考えたら使いたくても使えない

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:54 

    は?
    散々税金などでがんじがらめにしておいて、海外でもお金を落とせって?
    昔と違って、ちょっと旅行に行くにしても課題が多すぎるのよ。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 11:10:58 

    パスポート盗まれたき対策にワンタイム指紋登録的なの出来ないのかな。怖い目にあってもその国を出国して帰国できればハードルがぐっと下がる。大使館に連絡とかスムースにできるか心配

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:36 

    私は外国にお金をバラまきません
    地元商店街で使って、そのお金が地元で流通してほしい
    そしてまた私に戻ってきてね!

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 11:12:43 

    海外どころか近所のカフェだってお金がもったいなくて行けない。

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 11:13:44 

    年配の人は格安海外ツアーでよく行ってる。
    ただあの人達は何しに来てるかわからない人が多い。
    添乗員やってたが受付で自分の行く国すら言えない人がいる。
    バスに乗って観光地の写真取りに来ただけ。
    全部人におんぶに抱っこで現地語であいさつすらできない。
    それなのに「何十ヵ国行った」「パスポートに押す場所がない」と自慢し合う。

    +42

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:17 

    みんなだまされるなー
    なにかあるぞー

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:18 

    なんかおばちゃん臭い意見多くない…?

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 11:15:30 

    >>122
    おばさんになると頭が鈍くなるんだよ
    だから若いうちに行った方がいいの

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 11:16:13 

    親の生まれた国にいってみたいだけ?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:09 

    こんな事にまた何十億何百億って税金が使われるんだろうな。
    なんのために税金払ってるか分からなくなるよ。

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:40 

    >>125なるほどー
    私 アラフォーだけど
    遅い?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:42 

    内向きで向上心もないから

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 11:17:42 

    >>119
    盗難の時はパスポート再発行ではなく「帰国のための渡航書」を発行してもらう。
    事前にパスポートのコピーと写真を用意して領事館のある都市ならかなり早い。


    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 11:19:10 

    >>128
    アラフォーならまだ全然だいじょうぶ
    50越えると英会話覚えるの30代よりも3倍時間かかるらしい

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 11:19:11 

    じゃ、若者の税金やら年金を安くしてやらないと。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 11:19:50 

    多少の無理がきくのは若いうちだけだし
    格安航空券と安宿使えば、国内より安くつくでしょう
    治安もいい国を選べば問題ないよ
    外務省の渡航情報をよく読んで、無謀な行動を取らなければ大丈夫

    私も学生時代、航空会社の人から身内向けチケットを譲られる機会があったけど、
    ヘタレだったから国内しか使わなかったわ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:21 

    治安問題も解決してないのに よく行きたいなんて言えるね

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:25 

    私も行ってる方だけど、やはり金と休みだよ

    行かない人は金と休みがあっても行かないとは思う

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 11:20:38 

    平日休みの仕事してた時は安く行けたからちょいちょい行ってたけど、土日休みの事務員になってからは全く行かなくなったなー。旅費高すぎ。
    しがない事務員にはあんな金額出せない

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 11:21:34 

    その予算(税金)を給与に振り戻してもらえませんか?

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 11:21:38 

    若者じゃないけど行けてないよ。
    でも行きたいと思ってるけど行けてないって若い子もいっぱいいる。
    とはいえ、嘘八百の韓国押しとかには安くても騙されないでほしいと思う。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:13 

    海外旅行行きなよ、でも出国税1000円とるからね!税金目的もあるのではと思ってしまう

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:25 

    ふーん、出国税を新設した後はこれか

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:31 

    海外旅行したいけど(中国、韓国は除く)、旅行資金がないので無理だ。
    賃金安いので旅行へ行く余裕なんてない。近場の温泉へ行く事すら出来ない。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 11:25:34 

    >>128
    ツアーパックならまだ若い方。
    定年退職された方が多い。
    ただし春休みや夏休みや正月などやフリープランが多いと若い人が多くなります。
    ロシアやモロッコや南米などはツアーに行きなれた方が来て雰囲気が変わる。
    ロンパリローマやロマンチック街道は海外初めてな人が来ます。
    アジアは上から目線の方が多い。
    「貧しい」「汚い」連発してたまに現地ガイドが表面はニコニコして裏で少しキレてる。


    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 11:27:17 

    >>108
    私も小柄なんで、気になるんですが
    どういう接客をされたの?

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 11:29:07 

    国内のしかも住んでる地元の県内の観光地を行ってみて良さを知ろうよ。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 11:29:37 

    >>108
    そうなんですか?私150以下です、子供扱いされるんですか?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 11:31:40 

    日本人は海外だと若く見られる。
    27歳の時にお酒買うのに年齢確認された。
    昼間なの普通の町を歩いてるのに「海外をあなた一人で大丈夫?心配」言われた。
    小柄だから??

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 11:33:07 

    >>32
    こういう人って、大抵国内もよく知らないんだよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/12(金) 11:33:09 

    >>9
    業界の思惑だよ
    お隣の国と仲良しな奴等がゴリ押ししてるんじゃないかな

    ざっくりと海外なんて言ってるけど
    中身はお隣の国へのパック旅行だったりしてね

    あーやだやだ

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/12(金) 11:33:27 

    円安にしてGDP爆下げして外人を日本に呼び込むアベノミクスねぇ…

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:34 

    お金ない

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/12(金) 11:39:16 

    私は介護士なので
    お金はあっても、まとまった休みがとれないです。一年に一回くらい長期休暇がほしいです。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/12(金) 11:39:55 

    28歳だけど同世代の友達は何人か韓国によく行ってる
    正直引いてる

    +29

    -4

  • 153. 匿名 2018/01/12(金) 11:42:44 

    父が飛行機嫌いだから家族で元々、飛行機乗ったことがない。
    私も修学旅行くらい。
    年末はニュースで海外行く人たちの様子が散々やってて、不景気なのにお金ある人は持ってるんだなあと羨ましくなる。
    お金あったら海外に母連れてってあげたい。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/12(金) 11:52:45 

    >>94
    たぶん自覚ないけどキミもそうやで

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/12(金) 11:57:54 

    わざわざ高いお金払って差別されたり盗まれたり嫌なことされたくないもん。
    日本に来てる外国人に対してそんなことしないのに。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/12(金) 12:07:12 

    まずは国内旅行行きたいかなー

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2018/01/12(金) 12:11:07 

    毎年2回くらい海外いってるよ!って言おうと思ったけど、自分もう若者ではなかった、、、30代半ば

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2018/01/12(金) 12:14:18 

    福岡県民ですが 海外行くのも大変 一々羽田や成田迄 出掛けないといけない。それ自体旅行。成田は 乗り継ぎが不便だし。近い外国二カ国は 無料でもお断り。
    首都圏の方は 行きやすいでしょうけどね。パスポート10年物も高いよね。余裕で お隣の国行けるよ。
    若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁

    +12

    -5

  • 159. 匿名 2018/01/12(金) 12:20:50 

    バカ官僚の机上の空論に過ぎないわ。
    今の若者世代の状況を知らないのか?

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/12(金) 12:22:44 

    海外へ行く時もこれから出国税とるんだっけ?
    1000円位。
    そこから得る税収額大きいからなぁ。
    セコケチ政府の考えることだわ。
    もっと金を取るところはほかにあるだろうが。

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/12(金) 12:22:58 

    今20代前半だけど、50代ぐらいのおばさまと話してると全く価値観が違う
    あっちは「夏休みどこ行くのー?海外?」「冬はスキー?海外?」「クリスマスはどこで過ごすのー?」
    全然悪気ないから意地悪とか嫌味とかの質問じゃなくて
    若い大学生はそれぐらい当たり前!ってのが根底にある
    さすがバブル
    そして今は金銭感覚が全く違うんだよ…

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/12(金) 12:27:23 

    海外からの留学生にお金を払うよりも、日本人の学生が海外に行くよう支援してほしいんだけど。

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2018/01/12(金) 12:27:58 

    ヨーロッパは 英国以外のEU加盟国は 国内扱い。国内感覚で旅行できるもの。アメリカ、カナダも 殆ど 国内扱い。日本は 周辺国は 台湾除いて ならず者国家ばかり。中々難しいよ。

    +27

    -2

  • 164. 匿名 2018/01/12(金) 12:29:19 

    これに便乗して、韓国のオリンピック観戦に税金で補助金とかはさせたらダメだね。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/12(金) 12:31:09 

    週末は友達と話しながらネットゲームしてる。家にいながら一緒に遊べるし楽しい。
    外でたら、ろくなことないや

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2018/01/12(金) 12:31:54 

    別に若者が何しようがいいじゃん。
    旅行好きな人はなんとか帳尻合わせて有休とって行くよ。

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/12(金) 12:32:21 

    ヨーロッパやアメリカならわかるけど
    アジアの近場で魅力的な場所って正直少ないのよ
    日本は国土が狭く移動距離が少ないとこに娯楽施設が多いから、他のアジアから人気なのはわかる

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/12(金) 12:33:25 

    手取り12万、身長低いし差別うけるの分かってる。チップなんて払いたく無いし、何よりまとまった休み取れないよ。国内旅行はしたい。いづれ仕事辞めたあとにする。海外なんてハワイ以外はリスクが大きいよ!

    +22

    -3

  • 169. 匿名 2018/01/12(金) 12:35:21 

    だったらもっと若者に優遇な事をやってくれ!
    今の年寄り優遇な考えじゃ無理な話か!

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2018/01/12(金) 12:38:33 

    158
    福岡出身だけどお隣の国には行きたくない

    +16

    -3

  • 171. 匿名 2018/01/12(金) 12:41:41 

    お金が無い
    一緒に行く人もいない
    一人で行くほど興味もない

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2018/01/12(金) 12:48:56 

    なに、どうせ若い子に韓国や中国に行ってくださいって言ってるの?
    欧米は若い子だと高すぎて行けないからね。
    どうせ韓国政府に頼まれたんでしょ。

    +29

    -3

  • 173. 匿名 2018/01/12(金) 12:50:33 

    ツアーだとシニアのお世話をしなくちゃならないよ。
    添乗員1一人じゃ空港での移動の手続きもたいへんだから
    若いのがいると年寄りに頼りにされて旅行気分も台無しになる。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2018/01/12(金) 12:57:00 

    なんで海外旅行?
    日本人は国内旅行、外国人には日本へ旅行してもらった方がいいと思ってた
    フランス行ったけど、遠いし
    日本で満足、日本好き

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2018/01/12(金) 12:57:50 

    近くの国なら台湾、シンガポールかな

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/12(金) 13:05:56 

    高いんだよ値段。
    今のご時世無理あるだろ。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/12(金) 13:07:48 

    旅行代理店のツアーの料金下げてよ!
    明らかに年々上がってますけど?

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/12(金) 13:10:23 

    まーた若者の○○離れか
    問題は若者の○○離れじゃなくてお金の若者離れなんだよ

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/12(金) 13:12:46 

    若者じゃなくても海外旅行行きたいので助成してほしい。
    なんでいつも若者と老人ばっか優遇なの?30代~50代ってめっちゃ搾取されすぎなんだけど。

    +25

    -2

  • 180. 匿名 2018/01/12(金) 13:13:48 

    ただでさえ給料安いわ、税金社会保険取られまくりでお金ないのに、さらに出国税まで取るくせに、若者のせいにすんのかよw

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/12(金) 13:16:55 

    50万円を非課税でください
    そしたらモルディブ行くので

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/12(金) 13:18:41 

    昔のように治安悪い場所が限定できない。
    先進国のヨーロッパ各国でも観光地でテロが何度も起きてるのに命懸けで行こうとは思えないよ。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2018/01/12(金) 13:20:08 

    近くても安くても
    行きたくない国はある

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/12(金) 13:21:34 

    年末、GW、お盆になると旅行代金がバカ高くなるのに
    出国する人が毎年更新するから、お金がある人が何回も行くんだろうな。
    貧富の差がどんどん広がってる。

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2018/01/12(金) 13:25:45 

    >>158
    福岡空港から海外旅行してるけど、、

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/12(金) 13:28:49 

    お金くれたらみんな海外旅行行きたいに決まってるよね。若者は身の丈にあった遊びを探索したり楽しんでて偉いと思うな。無駄がなさそうで真面目だよね。
    お金ほしいよ本当に。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/12(金) 13:32:48 

    >>34
    同意。外国人が言ってたよ。
    日本は、雪国・南国・砂漠(砂丘w)もあるから、いちいち海外に行かなくても良いねって。
    温泉、スキー、ダイビング、サイクリング、芸術、歴史・史跡、料理、買い物、治安の良さ、病院、安全で清潔なトイレ、新幹線など時間に正確な乗り物・親切な警察まで。
    楽しい旅行に必要なものが国内にそろってて良いねって。

    +40

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/12(金) 13:34:32 

    正直ほっといて、って思うw
    私も出国税のことが一番初めに脳裏をよぎったよw

    元気なうちは日本国内でドライブして回ったりとか、体力使う旅行、
    歳をとったらちょっといいツアー旅行で海外、
    って感じがいいなと最近思うようになった。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/12(金) 13:35:18 

    値上げするくせに何をいってるんだ!
    ハッピーフライデーの怒りが再びきたわ。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/12(金) 13:35:26 

    >>1
    治安悪い、料理不味い、土産物もたいしたことない、交通の便悪い、移民やホームレス多い、テロ、ひったくり、ぼったくり、性犯罪・・・
    海外で巻き込まれたら、日本で同じ目に遭った時以上にダメージくらいそうだから、行かないよ。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/12(金) 13:36:02 

    お金持ってる役人がもっと使えばいいじゃん。
    これ以上若者から摂取してどうするんだよ。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2018/01/12(金) 13:36:09 

    安いビンボー旅行で台湾とか韓国とか中国行くくらいなら、国内旅行の方が随分とリッチな気分になると思うけど、「VERY妻」の毎年海外旅行ってのにこだわって、毎年台湾か韓国に行ってる人がいる。

    そういう人に海外旅行支えてもらえば?

    若者は海外もそうだけど日本のなかなか行けない場所とかそういう心から楽しめる旅行でいいじゃん。

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/12(金) 13:37:31 

    日本国内の旅行ならしたいな。
    できることなら47都道府県の名所&名物を堪能してみたい。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/12(金) 13:41:18 

    非正規雇用です。
    資格まで持ってて人材不足が叫ばれる業界で、望んでるのに正規になれません。
    車買えだの旅行しろだのいうなら、給与20万〜で全員正規雇用にして下さい。
    それもできなのにバカですか??

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/12(金) 13:44:15 

    お役人もことごとく失敗してるよね。
    taspoカード、マイナンバー、プレミアムフライデーとかさ。
    人の税金なんだと思ってんのよ。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/12(金) 13:44:18 

    若者は必ず海外旅行をするなんてバブルのころの価値観でしょ。
    あのころ海外に行った人は多かったのに、視野が広がった話はあまり聞かない。

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2018/01/12(金) 13:46:03 

    言うのは簡単。あんたたちは金に困らないだろうけど、ちゃんと一般人の平均的な生活調べ上げてくださいよ。

    とにかく言うのは簡単。誰だってお金がありゃ行くわ。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/12(金) 13:58:20 

    仕事休みにくいからね
    ハッピーマンデーなくして、昔みたいに平日に休み入れたら、隙間の平日に有休取って長期旅行しやすいんだけど
    昔はそんな風にしてたから、割と有休みんな取れてたのに
    国民全部が同じ祝日で外出して旅行しても、人多いし高いだけで、分散しないから疲労溜まるだけなのにな

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/12(金) 14:02:37 

    アメリカ行きたい。ニューヨーク、ブロードウェイ、ビバリーヒルズ、ハリウッド、ユニバーサルスタジオ、ロデオドライブ、ビジネスクラスで100万円くらい?

    +6

    -2

  • 200. 匿名 2018/01/12(金) 14:11:24 

    え?世帯年収さほど変わらず物価も税金もこれから上がり続けるよね?
    自己責任世代で年金もらえる年齢も上がってるし
    旅行どこへ行こうと勝手だと思うんだけど

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/12(金) 14:12:41 

    出国税で410億円の見込みだって
    もっと増やしたいのかな

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/12(金) 14:20:41 

    こういうの、やってる。


    〔2/28まで〕若年層旅行促進企画「パスポート取得応援キャンペーン」開催 - 新着情報 | セントレア
    〔2/28まで〕若年層旅行促進企画「パスポート取得応援キャンペーン」開催 - 新着情報 | セントレアwww.centrair.jp

    〔2/28まで〕若年層旅行促進企画「パスポート取得応援キャンペーン」開催 - 新着情報 | セントレア JavaScriptを有効(オン)にしてください。当ホームページでは、JavaScriptを使用しております。お使いのブラウザの設定でJavaScriptを有効(オン)にしてください。...

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:23 

    国内旅行で色々調べるのも面倒なのに、日常英会話のできない日本人にはハードル高過ぎる。遊びに行くのにわざわざ言葉や習慣を調べて行くとか面倒くさすぎる。どこ行っても治安の心配って、疲れに行くようなもん。

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2018/01/12(金) 14:24:52 

    >>192
    VERY妻ww

    私の周りにもいる。
    毎年LCCで台湾へ。で、旅行行った事はサッと報告のみして「あー、今年も年イチ海外旅行家族で行けたー!来年もまた家族で海外旅行行くぞー!」って台湾って文字を一切出さずに1年間引っ張る人。

    何度も言うけど、行き先は毎年LCCで台湾か韓国。


    で、自分は毎年海外旅行してるからVERY妻だってwww

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2018/01/12(金) 14:26:46 

    海外旅行楽しかったやポジティブなブログばかりだけどあまりあてにしない方がいい。英語しゃべれないだけで明らかに嫌な顔や差別されるし、日本では日本語がしゃべれないだけであからさまに嫌な顔はしないよねむしろ外国人が偉そう、外国人はするのよね、だからすくなくとも聞く力、喋る能力はそつなくこなせて高校レベルの文法は完璧にしていかないとダメだよ。平気だったという人のブログは参考にしないように。
    あと、どれだけ親切で評判の国も不細工には厳しいし冷たい人種差別は当たり前、わたしはもう海外にはいきません。
    国内旅行で十分。

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2018/01/12(金) 14:29:23 

    わしゃ去年3大陸、6ヶ国行ったぞ
    今年は4国になりそうだが

    これだから独身アラサーはやめられない

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2018/01/12(金) 14:30:47 

    仕事で仕方なく行ってる感じ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/01/12(金) 14:32:25 

    海外旅行好きだから空港の搭乗手続きも長時間フライトも苦にならないし、ある程度語学ができれば観光以外に現地の人とのコミュニケーションが楽しい。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2018/01/12(金) 14:33:39 

    台湾しか海外旅行してないのに「私の稚拙な英語だと全然通じなくて、まだまだ勉強だと思いました!」って報告…

    毎年台湾しか行かないなら、この際英語じゃなくて、台湾語勉強したら?

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2018/01/12(金) 14:35:21 

    ディズニー好き過ぎ!って言っても、家族で初海外香港ディズニーには予算の関係で行けず、激安韓国旅行…

    この時期によくぞ言ったよね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/01/12(金) 14:40:11 

    それがもうわずらわしいから日本でいいなぁ、サービスも人柄も日本の方が上だしいちいち目についちゃう衛生観念も日本のが上、安全面なんてもは世界一だとおもうよ。
    海外旅行の為にわざわざ語学頑張って努力してもそれに対して得るものが少なすぎる。

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2018/01/12(金) 14:40:54 

    >>205
    そりゃあ喋れないより喋れる方がスムーズだし楽しいに決まってるやん。そんなブログを参考にするのがまちがってるよ。
    語学ができなくてレストランとかで注文できるわけないし、一部のメジャーな観光以外は。
    あとよく差別差別いうけど、日本人は店はいるときに挨拶しないとかそういうので感じ悪い対応されるのはよくある。

    +3

    -3

  • 213. 匿名 2018/01/12(金) 14:43:48 

    旅行興味なかったらそんなに国内旅行もしてなさそう。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2018/01/12(金) 14:48:17 

    もうそんなに海外旅行って魅力的じゃないのかもね
    大枚はたいて行くほど価値があるものではないと思っているのかも知れない
    行ったら得るものもあるけど、でも今は価値が違うものに行ってるのかも?

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2018/01/12(金) 14:51:33 

    海外⁈
    テロが危なすぎて無理

    国内?
    老害車にひき殺される

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2018/01/12(金) 14:51:58 

    >>212
    外国人は日本にきて店入って挨拶するやつみたことないよ?
    日本人ディスるのはいいけど挨拶したりあちらのマナーにそったりしても差別はあるよ
    言語に関しては同意かな、日本人は外国人に優しすぎると思うよ言葉が通じない人に相手しすぎ、話しかけられても警戒してシカトするくらいしないとなにされるかわからない時代。

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2018/01/12(金) 14:53:16 

    お金はあるけど時間がないし、子供2人いるから連れて行かないといけないから行けるところ限られるんだよね〜。グアムとか韓国はそんなに行きたくないし、ハワイは日数いるし…。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2018/01/12(金) 14:53:23 

    >>213
    旅行自体に魅力がないんじゃないかな

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2018/01/12(金) 14:55:47 

    わたしの周りで明らかに外国や外国人を嫌ってる人が増えてきている気もするYouTubeで樹海で騒いでる外国人とかピカチュウで日本女は落ちるとか言った外国人見てるとしかたないか、、、

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2018/01/12(金) 15:02:16 

    お金と友達がない
    年間通して2連休すらない
    ダメだこりゃ

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/12(金) 15:03:02 

    テロとか環境問題とか色々大変なんだから海外旅行なんて本来は自粛すべきだよ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/12(金) 15:05:54 

    税金使うのおかしくない?
    国内を旅行してもらって経済を潤す方がよっぽど得策だと思うのだが。

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2018/01/12(金) 15:11:56 

    >>210
    それだったらガッツリ予定組んでTDRに行くわ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2018/01/12(金) 15:12:23 

    出国税だっけ?
    それを期待してるっぽい。
    国内の地方を旅行してもらった方が経済が回るでしょうに。
    国の経済だけ回しても国民が潤わないと活気のない日本になる。
    民の栄えなしで国が栄えるはずない。
    方向性間違ってる。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/12(金) 15:13:08 

    でも出国税を設けて腹立つ対策してるよね。日本を出国する度に1回千円の税金取られるって止めて欲しい。
    外国人に出国税を課すのは良いけど、日本人にや?のはおかしい。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/12(金) 15:13:27 

    平和なほうなドイツですらテロが恐い
    色々気を使いすぎて、帰ってくる頃は心身ともにクタクタ、海外旅行大好きな旦那に付き合ってるけど今年は勘弁してほしい

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:03 

    相方がヨーロッパ好きだからよく行くけど正直8時間のフライト&トランジットとかだいぶ辛くなってきた。行くならマジで若いうちがいい。

    +10

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:55 

    >>226
    ドイツは全然平和じゃないよ。
    むしろ東欧のほうが落ち着いていて安全だよ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2018/01/12(金) 15:19:00 

    >>228
    ドイツ在住の友人がドイツは平和だというのでそうだと思ってました平和や安全の基準が違いすぎて話が噛み合わないのかもしれないですね。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2018/01/12(金) 15:19:05 

    >>226
    移民歓迎な国はどこも危険ですから。
    テロを避けたいのなら移民受け入れ拒否している国を選んだほうがよろしいかと。

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2018/01/12(金) 15:19:51 

    飛行機が怖くて海外に行けない

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/12(金) 15:21:58 

    >>223
    ソレだと、年イチ海外旅行行ってるのー。というどーでもいいこだわりに当てはまらないらしい…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/12(金) 15:22:13 

    一番近い外国がアレって確かに萎えるよね

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/12(金) 15:24:29 

    あー出国税の税収狙い?

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2018/01/12(金) 15:24:59 

    若い世代に結婚しろ、子供産め、消費しろって、じゃあお金と時間下さーい!!
    給与が大して上がらないまま物価は年率2%上がってって、国が若い世代に要求してくることめちゃくちゃだ。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:06 

    >>212
    店員がHow are youみたいないわゆるいらっしゃいませーっていう言葉ならわかるけど、客側が挨拶しないから感じわるくとられるなんて聞いたことないどこの国?

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2018/01/12(金) 15:38:50 

    >>208
    書いてあることが煩わしい、面倒だから行かない人多そう 笑

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2018/01/12(金) 15:38:57 

    >>236
    ヨーロッパはたいがいそうだよ。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2018/01/12(金) 15:41:13 

    >>236
    そういうときはメイ アイ ヘルプ ユーや。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2018/01/12(金) 15:42:22 

    >>238
    アメリカとかは違うよー

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/12(金) 15:44:12 

    >>239
    あるていどの店ならともかくあんま言わないよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2018/01/12(金) 15:50:27 

    行きたいよ!でも日々の生活でいっぱいいっぱいで金と休みがないんだよ!!

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2018/01/12(金) 16:01:26 

    給料が増えない
    税金上がる
    将来が不安

    なので海外旅行とかのんきなこと言ってられない

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2018/01/12(金) 16:52:25 

    観光庁、国内旅行を促進しろよ。

    一体何の仕事してんだよ。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2018/01/12(金) 17:04:11 

    みんな誰だって海外行きたいさぁー
    旅行行きたいし
    遊びたいさぁ
    庶民から金巻き上げすぎなんだよ
    税金取りすぎーー
    頭の良い人が国を任されてんでしょー
    もっと考えて
    そっちからなんとかしてよ〜

    +20

    -1

  • 246. 匿名 2018/01/12(金) 17:13:05 

    税金の使い方、年代に分けて媚びるような政策ばっかりやめてほしいわ。教育の平等や底辺の底上げ生活保護の自立化、
    無職非正規は働き盛りにも多いよ?離婚したら貧乏抜けられないとか、やり直しのハードル高すぎ。それらを改善することは治安につながるのに。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/12(金) 17:14:26 

    税金赤字なんか浮いてるんかどっちやねん!年金下げてくれ。ばら蒔くな!

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/12(金) 17:15:15 

    エリートによるエリートのための政治

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/12(金) 17:21:31 

    >>236
    店員が How are you ??

    I'm pretty good !

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:06 

    いや、日々の生活!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:44 

    痒い所に手が届かない

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/12(金) 17:25:14 

    国内で使わせたらいいのに。なんかまた利権絡んでるの?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/12(金) 17:26:40 

    将来不安すぎて行かないんじゃないの?生活基盤が安定しないから。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/12(金) 17:27:28 

    子供産め 働け 海外行け

    なんなんこの国

    +49

    -1

  • 255. 匿名 2018/01/12(金) 17:30:46 

    海外旅行したいよ><
    給料が低いよ><
    休みも取れないよ!!><

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2018/01/12(金) 17:32:46 

    将来が不安なので、お金は貯めたい。たまに贅沢する位でいいです

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:56 

    丁度、今日
    来年の今ごろにイエローナイフに行こうと
    思い立ったところです
    お金貯めます

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2018/01/12(金) 17:46:58 

    日本が潤うように国内旅行勧めてよ

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/12(金) 17:55:47 

    若者の視野がどうのこうのと言っておいて本当は外国人に触れさせることで移民に抵抗をなくすための策略な気がする・・・。

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:22 

    海外行くにはお金と時間が必要って知ってるのかな?

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:14 

    ふざけんな、金も時間もねえよ!

    長時間労働の低賃金なんでね

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:09 

    格差社会に拍車さかるさかい

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:54 

    移民よ来い
    日本人よ出ていけ

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:39 

    給料が安い上に、稼いでも税金でがっぽりもっていかれ、休みはとれない。

    行きたいけど、行けないんですよ。

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2018/01/12(金) 18:39:36 

    民の栄なしで国が栄えるわけないというコメントが途中に書いてあって、納得した。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:05 

    じゃあ税金取るなよ

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2018/01/12(金) 18:55:13 

    今年から出国税で荒稼ぎしようって魂胆ですね。

    庶民は働き方改革も全然進んでいないので旅行の計画なんて立ちません。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2018/01/12(金) 19:12:15 

    学生のころ行ってたけど、最近は怖いな。
    当時とは情勢違いすぎる。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2018/01/12(金) 19:18:34 

    飛行機が絶対墜落しなくなったら行くけどね❗

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2018/01/12(金) 19:22:11 

    がるちゃんで書いたらマイナス食らうだろうけど、私、韓国行きたいんですよね。本場の焼き肉、あとエステ、あかすりとか、あと、化粧品とかも興味ある。韓国の女の人って肌綺麗じゃないですか?食べもんとかもあるかもしれへんけど(とうがらしとかキムチ食べてるから)

    +9

    -4

  • 271. 匿名 2018/01/12(金) 19:40:10 

    ネトウヨは海外旅行でもしたらいいと思う

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2018/01/12(金) 19:47:41 

    行きたい!すごく行きたい!けどお金がない!治安が悪そうで怖い!日本くらい治安がいい所ってあるんですか?

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2018/01/12(金) 19:51:10 

    出国税取られるんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2018/01/12(金) 19:51:35 

    しょーもない取り組みに予算使うんじゃねーよ
    本当に政府のやることってズレてる
    若者の給与水準が上がる取り組みとかに予算使えや

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:41 

    >>249
    pretty good ってまたビミョーな返事を。笑

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2018/01/12(金) 19:54:44 

    出国税取りたいからどんどん海外行けってか?
    国民から搾り取ることしか考えないんだな

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2018/01/12(金) 19:57:36 

    これだけWebでいろいろアクセスできるようになると現地行かなくてもいいよね。
    買い物はwebでいいし、景色もWebカメラでみれるし、語学もSkypeレッスンできるし。
    グローバルバーチャルチームで同じプロジェクトで働いてても、実際に会うのは2年に1回くらいだよ。そんくらい実際に行く価値って減ってるよね。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2018/01/12(金) 20:15:32 

    この前初めて出雲大社行ってきたけどすごく良かった
    二か月も経ってないのにまた参拝したくなってる。ご飯も美味しかったし!
    京都にも行きたいし、国内に旅行したい場所がいくつもあるからまだ海外まで目が行かない

    +22

    -1

  • 279. 匿名 2018/01/12(金) 20:37:35 

    外国人観光客の受け入れ体制を整備する際役立つ。

    なんだか利用しようとするゲスな観光庁

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/01/12(金) 20:40:58 

    とか言って出国税とるんだ。
    空港税とかタダにするから海外へ行けならまだわかるけど。相変わらずだね。

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2018/01/12(金) 20:51:10 

    出国税のためじゃないんじゃない?。だって一人1,000円でしょ?そんなするより国内で消費してもらって消費税納めてもらった方が確実。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2018/01/12(金) 20:58:03 

    要は若者はもっと海外に出て広い世界を見て欲しいってことなんだと思うけど、「ああやっぱり日本が一番いい」ってことを実感させるため?ってちょっと捻くれた考えを持ってしまった。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2018/01/12(金) 21:00:26 

    海外に行かなくなったこと自体は問題ではないと思う。
    問題なのは、外国に行って語学や文化等を学び吸収しようとする意欲や、高額な旅行費用のためにバリバリ働いて頑張って稼いだお金で海外旅行しよう!というバイタリティがなくなったことだと思います。

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2018/01/12(金) 21:08:16 

    >>283
    語学も文化もサービスの質も安全も今の日本の生活に勝るものはどこにもないから金払ってまでいく魅力が何もないんじゃない?現地の雰囲気ってわざわざ苦労してまで感じる時間も金も余裕はないよ金払って嫌な思いする必要もない、インターネットで情報は手にはいるし。

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2018/01/12(金) 21:11:16 

    海外旅行ってもはや余裕のあるドMがすることになってるよね 笑

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2018/01/12(金) 21:20:14 

    おかお金ないし、出国税なるものも出来るから余計行かなくなるんじゃない。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2018/01/12(金) 21:25:46 

    非正規なんで
    ムリっす

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/01/12(金) 21:35:35 

    JTBにてざっとシュミレーションしてみた。

    5/3~5/6 3泊4日 一人
    福岡国際空港発グアム行き(直行) ジンエアー
    眺望なしの安いホテル

    ¥182,880 でした。最低限でこの値段。貯金したほうが断然いいです。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2018/01/12(金) 21:40:38 

    1度は海外に行った方が良いと思うけど、「もっと海外旅行を・・・」ってのは疑問だな。
    海外で買い物したり観光してお金を使うより、国内で自分の好きなところや興味ある所に行ってお金を使ってあげる方が日本のためになると思うんだけど。。

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2018/01/12(金) 21:43:14 

    皆様書いてるけど、お金と休みが十分なら海外旅行行きたいよ!
    あと、もっと海外へ…というなら、出国税なんて止めて!他に取るところはあるんじゃないか?と思う。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/12(金) 21:44:36 

    働き方改革しないとね。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2018/01/12(金) 21:48:22 

    私は海外旅行好きだけど、わざわざ高いお金払って言葉もわからないわ日本より治安悪い国に行きたいと思わない人も多いと思う。場所によってはアジア人差別もされるし。
    綺麗な景色や名所もグーグルアースで見れるしって言ってた人もいた。
    それなら娯楽も多い日本で楽しみたい人が多くても不思議じゃない。

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2018/01/12(金) 21:56:48 

    国内旅行をなぜすすめない?
    出国税ねらいだとしたら、国内にお金を落として豊かにしようという気持ちはないのか?ほんとくそだね。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2018/01/12(金) 21:57:26 

    じゃあ賃金上げてどんな企業でも有給をすんなり取れるようにしろやボケナス!!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2018/01/12(金) 22:02:28 

    行けるなら多少無理しても行った方が良い

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2018/01/12(金) 22:09:09 

    上司「有給?とっていいよ」とは言うけど…

    実際有給の話になると微妙な表情するし、そもそも取っていいよじゃなくて「取りなさい」でしょう!有給は取らせる・取らせないではなく取ることが義務です。

    ってことをもっと徹底させてください。知らない中小企業の上司が多いです。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2018/01/12(金) 22:13:36 

    若い人ほんと若さがないよね
    ヤング元気だせ!

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2018/01/12(金) 22:16:50 

    >>295
    一度は行ったほうがいいツアーじゃなく個人でなおかつ一人で最初から最後まで手配。それこそ行った場所の本当の姿をみれるから
    あとはお好きなように 笑

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2018/01/12(金) 22:17:19 

    休みもないしお金もないから国内旅行にさえ行けてない

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2018/01/12(金) 22:21:14 

    >>292
    アジア人差別の現状を知らない人大すぎとうのアジアは外見差別が激しいし差別差別言い過ぎーって言ってる日本人はお花畑だなぁとおもう
    なかには自分はたまたま現地で優しくされただけでそんなことはなかったという人もいるし

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2018/01/12(金) 22:33:38 

    じゃお金と休みをください

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2018/01/12(金) 23:02:11 

    貴重な休日を使ってわざわざ言葉も通じない、
    治安悪いところに行きたいとは思わないかな。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2018/01/12(金) 23:14:48 

    >>302
    そうそう
    英語習得目的なら日本にいてもできてしまうし、現地で言葉が通じないなら不快になるだけ
    しかも治安も日本に比べれば天と地の差だし

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2018/01/12(金) 23:15:21 

    >>7
    外国人には免税だが、うちらは日本でも
    大体の国でも消費税を払わないといけない。
    なんか、嫌。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2018/01/12(金) 23:21:29 

    日本が一番きれいで、便利で、料理が美味しいと思ってるから海外までいきたい願望がない。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2018/01/12(金) 23:23:06 

    いま36だけど、20代でちょこちょこ行った。
    だからもう飽きちゃった。まだ独身だけど、転職して外国人相手の職場、同僚も外国人になったら旅行欲が全くなくなった(^_^;)

    行った国
    韓国二回
    ハワイ
    オーストラリア
    香港2回
    マカオ
    モルジブ
    アメリカ

    いまの同僚
    中国
    韓国
    北朝鮮
    東南アジア各国
    ロシア

    アメリカの国立公園めぐりしたい。
    でもかなりアメリカで差別いじめされたから怖くて…きっともういかないかな(^_^;)

    +11

    -2

  • 307. 匿名 2018/01/12(金) 23:36:24 

    >>305
    キレイだし、便利だし、親切だし優しいし、料理は最高だし出る必要性がないね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2018/01/12(金) 23:39:06 

    出入国や飛行機に乗ってる時間すべてが面倒で疲れる、トランジットなんかあった長時間フライトに限ってはもう地獄、経由地の待ち時間もゆっくりできないでそわそわしちゃうし

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2018/01/12(金) 23:40:16 

    ただでさえ国内にお金が回ってないのに、海外にお金落とすつもりないけど。
    するなら国内旅行にする。
    温泉いってまったりしたり、スキーしたほうがマシ。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2018/01/12(金) 23:47:19 

    外国人の観光客から金落としてもらう必要があるのはわかるが日本人は外国人に親切しすぎだと思うなぁだから馬鹿な外国人が調子に乗るんだよ、マナーのなってないやつらは厳しく取り締まるべき。道で英語で聞かれてあわててる人いるけど分からないならシカトでもいいくらい優しく接してあげる必要も義務もない、むしろ危ない奴もいる。
    ちなみに海外で何かされても言葉があまり通じない外国人ってだけで何があってもこっちが悪者扱いだし通訳なんか手配してくれないよその点日本は親切にしすぎ。
    完璧に英語を習得してからいくべきだとおもうしそこまでして行く価値のある外国って存在するのか疑問もある。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:18 

    海外も好きだけど、日本のためには国内旅行を促進する方がいいと思う。ご飯たべてお土産買ってホテル泊まって出国税どころじゃない経済効果だよ。

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:49 

    >>304
    そうそう、安全だから買いに来てるやつらに免税する必要ないよね。こないだイオンで生鮮食品や弁当も免税にしろとごねてる中国人居てびっくりしたわ。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:52 

    でも出国税1000円とる

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:37 

    そう、ほんと日本人は外国人に優しすぎ
    私はシカトしちゃう

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2018/01/13(土) 00:05:26 

    こんな事に騙されないよ
    お金使うなら国内で使うよ!!

    あればだけどw

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2018/01/13(土) 00:46:01 

    金と休みをよこせ。話はそれからだ。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2018/01/13(土) 00:47:12 

    上の世代より確実に何ランクも貧乏に落ちているのに、上の世代がやってたような娯楽やれって、頭おかしい。小学生でも矛盾してる、できるはずないって理解できること。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:06 

    時間と予算さえあれば行きますよ。。
    独身なら一人でも友達とでも行けるし、家族でも
    小さい子へのフォローがあれば行ける所もあるんと違うん?。
    実際日本に来てる中国とかインド辺りの観光客で
    幼稚園くらいの子を連れて来てる家族が多いのは
    治安の良さ(自国、他のアジア諸国に比べて)も
    あるけど、「施設が充実してて、怪我や病気になった時や迷子等に対応する日本のスタッフが優秀だから」と言う事もある。
    ニセコなんかも英語話せて看護師資格のある人が
    ホテルやスキー場のスタッフだったりするし。


    +9

    -0

  • 319. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:46 

    調査検討とか、バカ役人
    金と時間、分かりきってる
    調査なんかに金掛けてさ…

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:47 

    >>1
    そんなことを国に強要されるなんて異常
    国内外問わず、行きたいときに好きなところに行く、
    それでいいじゃん、つかそれ一択しかない

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2018/01/13(土) 00:51:14 

    どこも行きたくない。
    お金があれば買い物は都内で事足りるし時間があるなら寝ていたい。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2018/01/13(土) 00:52:22 

    お金があってもそれほど行きたいと思わない
    手続きも面倒だしあんまり興味ない

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/01/13(土) 00:53:35 

    >>1
    税金使って「外国旅行行ってください」?バッカじゃねーの?
    なんか利権が絡んでんじゃないのか?

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2018/01/13(土) 00:54:21 

    >>321
    これ。
    もっと旅行しろなんて言われたくない、どうせ税金増やして年金減らして給料も上がらないのに
    相変わらず有休は取りにくいのは変わらないんでしょ?。
    だったら賃金上がっても貯金して部屋でゴロゴロ
    してたいよ。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2018/01/13(土) 01:02:39 

    >>318
    確かに空港とか宿泊施設で働く人は日本は細かくてサービス早いよね。
    三ツ星ホテルでなくても夜もフロントにはしっかり人がいて寒いと毛布、子どもが熱出したら冷えピタとタオル持って来てくれて病院行くか、早朝から開いてるドラッグストアを教えてくれたり
    まだ営業時間なら、薬の名前言うと買ってきて
    部屋まで届けてくれる事すらある。
    海外でも頼めば叶うのかも知れないけど、治安もあるしね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2018/01/13(土) 01:03:34 

    30代前半。多分一生行けないと思う。
    行ったことない都道府県もまだたくさんあるし、国内を楽しんで生きるよ。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2018/01/13(土) 01:03:50 

    年間に6000人も行方不明の捜索がされてるのに?
    観光庁は自分のところの仕事の達成より、日本のためを考えるべき。
    若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2018/01/13(土) 01:06:12 

    税金バカスカとって、配分おかしくして将来の保証も万全でないのに、
    今お金使えるわけないじゃん。
    老後どうなるかわからないのに迎えられるかわからないのに、今お金使えるほど余裕ないっつーの。
    正社員 お給料500万円もらって立って、心配だよ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2018/01/13(土) 01:07:06 

    主な減少理由として、若者がショッピングセンターや温浴施設など近場で休日を過ごす傾向にある

    アホ過ぎる。
    何でそうやって過ごすようになったのか考えないの?わざとなの?。
    その傾向は少ない休みと予算で「出来る範囲で
    楽しもう」「出来る限り休もう」と考えた結果で
    あって「原因」じゃないのに。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:24 

    >>325
    海外では辛辣だよ英語話せなかったら終わる
    日本は英語でも一生懸命対応してくれる、サービスしすぎだわ

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:48 

    鬱病で薬飲みながら仕事してる人すらいるのに
    なんで「旅行離れを食い止める」有識者会議なんかしてんの…。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2018/01/13(土) 01:10:33 

    >>326
    行かなくてよいのでわ。外国人が死に物狂いで来たがる日本からでる必要性はもはやないね

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2018/01/13(土) 01:13:16 

    20代だけど、
    海外は行かないし行く気ない。
    それよりも47都道府県旅行して制覇したい!!

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2018/01/13(土) 01:13:42 

    >>325
    海外は5つ星ですらまぁまぁ
    日本ほど物にも経済的にも恵まれてない上お客様様の文化じゃないからクオリティ求めてもしかたない無駄金だよ

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2018/01/13(土) 01:15:57 

    海外の空港とかスタッフ適当

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:52 

    >>318
    外国人観光客にサービスしすぎだ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/01/13(土) 01:21:23 

    外国って向こうから不幸がやってくるから疲れるんだよね
    アメリカでは
    ただ観光したりごはん食べてるだけなのに、
    Www アジアン〜ニホンゴムズカシィ〜wwwwwってガラ悪い子たちにからまれた。しかもやつらは20代半ば。小学校教師だってさ。私アラフォーなんだけど。なんで親子ほど離れた奴らにあんたことされなきゃいけないの

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2018/01/13(土) 01:24:08 

    >>337
    ニーハオーチャイニーズ、コリアーン、って言われながら石投げられましたアメリカではないけど

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2018/01/13(土) 01:29:38 

    海外のホテルの評判とか日本人で神経質そうな人のしか参考にならない

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/01/13(土) 01:32:36 

    給料あげてください
    あと有給ください

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2018/01/13(土) 01:33:16 

    出国税取られるんじゃなかったの?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/01/13(土) 01:40:21 

    >>338
    石?ひどい^_^;)大変でしたね。

    アジアンをディスりに近寄ってくるよね。嫌いなら放っておいてくれたら良いのに、わざわざ嫌いですアピールをすることにすごくエネルギーを使ってる。
    アメリカは見知らぬ人同士がフレンドリーで(^。^)、と良く聞くけど、行って分かったのはあの国って、そうやって常に周りにアンテナ張ってチェックして、この人はやばい人かな?ってビクつきながら暮らしてるパターンも多々ありそう

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2018/01/13(土) 01:44:29 

    >>330
    まあ、英語は国際語みたいなものだからね。
    海外に行って英語じゃないと応対してくれなかった! てのと、
    日本に来たら英語話されても対応しようとする ってのは
    一見日本のほうが親切なようだけど、海外からすると「なんでこんなに英語通じないの?不便な国」って思われてる。
    頑なに英語を嫌うらしいフランス人とかと比べたら、そりゃ日本のが親切だけどw
    ただ、フランスは観光国としてずば抜けた需要があるから高飛車にも出れる。
    日本は中国にも大差で負けているからね、フランス人と同じ土俵でもない。
    同じくずば抜けた観光地のイタリアでもみんな英語で答えてくれるもんね。

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2018/01/13(土) 01:45:23 

    日本ほど外国人に優しい国はない

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2018/01/13(土) 01:46:27 

    >>343
    別に外国人の過ごしやすい日本でなくていいような

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2018/01/13(土) 01:47:32 

    >>343
    外国大好きな人みんなテンプルみたいに同じこと書いてる

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2018/01/13(土) 01:48:16 

    色々行ったけど、結局国内の温泉旅行が一番楽しい

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2018/01/13(土) 01:51:01 

    ゼブ島行きたい

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/01/13(土) 01:54:54 

    >>343
    不便な国なら来なきゃいいのに。わたしはわざわざ言葉の通じない海外に行こうとは思いません日本に色々求めすぎだわ、YouTubeの件でも日本人はさらに外国人に冷たくなってくると思うよ、まぁ国は観光客から金落としてもらうために必死だろうけどね。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2018/01/13(土) 02:07:51 

    >>343
    フランステロがこんだけ多いのにそれでも観光で遊びに行く人は自己責任でどうぞ
    何かあっても同情できない

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2018/01/13(土) 02:14:08 

    >>349
    国はっていうか、今の世界、外貨入ってこないと国は富んでいられないからね。
    日本が今世界で勝てている(圧倒的シェアのある)大きな産業がどれだけあるか。本当にほんの一握り。カメラくらいじゃないの?
    ひきかえ、外国からはたくさん買ってる(食料自給率は先進国最低)。雇用も外国でしてる。日本から金は出ていくばかり。
    日本だけでやっていこうよ!っていう気持ちがあるなら、食料自給率あげるところからだよね。そうしたら自国から出ていく金が減る。あと、英語を駆使して外国から金を稼ぎ、日本へ還元する。
    やっぱり「英語ができる=日本のためになる」が正解。逆はどん詰まり。勉強しない、できない人の可能性がいろいろ狭められるのと同じ理屈。

    私も外国の観光客をわざわざ歓迎なんて気持ちはないけど、理想は、どこか決まった観光地で外国人がお金を落としてそれで潤う日本人たちがいて、その潤いが国内に波及して日本全体を助けてくれることかな。まあ、だいたいの観光国もそうだと思うけど。観光地以外に入り込む観光客はそれほどいない。

    +9

    -5

  • 352. 匿名 2018/01/13(土) 02:15:31 

    >>346
    テンプルは寺

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2018/01/13(土) 02:19:28 

    >>351
    まぁ英語教育の改善をした方がいいのは確か。

    ただ外国人観光客にへらへら、おもてなし、親切丁寧に対応はやりたい人だけやってればいいと思うけどね。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2018/01/13(土) 02:28:14 

    それより食料自給率のアップに予算を使うべき。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/13(土) 02:36:44 

    貧乏コミュ障引きこもりの多いがるちゃん民では余計に批判される制度

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/01/13(土) 02:38:33 

    という事はスマホゲーム業界は儲かり傾向という事ですね。どっちかが盛り上がったらどっちかは沈む、あっちもこっちも同等に盛り上げるのは欲張りなんじゃない?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2018/01/13(土) 02:41:03 

    そんな何日も休みとれないよ。
    ただでさえ、人手不足で人数ギリギリ。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2018/01/13(土) 02:41:13 

    旅行って天候にも左右されるし、今はTVのほうがよっぽどきれいな画像で楽しめるよね。
    エコノミーで長時間飛行機に乗って疲れて、そこまでして見たいものも特にないので、南米とかに行く人尊敬する。タダで行けて休暇も貰えてやっと行こうかな、というレベル。

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2018/01/13(土) 02:56:57 

    金と時間が有ったらとっくに行ってるわ
    今の若者の現状、知らないの??

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2018/01/13(土) 03:14:14 

    日本のよさを外から確認するという意味では、海外行く意味あると思う。

    あと、政府が掲げるクールジャパンと向こうが日本に感じてるクールはけっこうズレてるから
    そういうの経験しとくのもいいかも。

    +15

    -2

  • 361. 匿名 2018/01/13(土) 03:20:05 

    何で海外?
    日本の中で金使った方がいいんじゃないの?地方活性化になるし。
    今の海外なんて…飛行機長いわ治安は悪いわ、海外に金落とすメリットもないじゃん。

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2018/01/13(土) 03:23:05 

    >>360
    海外行って帰国後凄まじい愛国者になって外国人大嫌いになる人多い、そういう意味では海外にいく意味あり

    +11

    -4

  • 363. 匿名 2018/01/13(土) 03:49:46 

    海外ね〜何処に行っても治安悪いし、料理もそんなに美味しいって程でもないし、日本人だとたかられるし。
    だいたい豪遊する程時間とお金がない。
    もし同じお金使うなら、日本国内で温泉旅館でゆっくりして食事も楽しみたい。

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2018/01/13(土) 04:25:45 

    パックツアーでおばちゃんおじちゃんだらけの中添乗員付きっきりの海外旅行してもあんまり意味ないよね。
    見識広めろって事ならお国が若者に留学費出してあげればいいんじゃないですかねぇ?遣唐使みたいに。だったら私も行きたい!

    +16

    -1

  • 365. 匿名 2018/01/13(土) 04:31:10 

    それが無理なら、スポンサーになって海外の楽しい情報番組を若者が好奇心を持てる感じに作ったらいいと思う。あの見どころ無しのしょーもないK国ですら宣伝しまくったから一時期行く人増えたんだから。ただ過剰に良く見せたから行って現実見てガッカリして嫌いになって帰って来る人も増えて逆効果だったけど。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2018/01/13(土) 05:54:43 

    海外に行けるだけの休みとお金がないから無理です。
    国内旅行すら休みとれないから無理なのに。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2018/01/13(土) 06:43:34 

    社畜社会日本じゃ無理でしょう。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2018/01/13(土) 06:51:44 

    貧しいと海外旅行どころじゃないよね・・・。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2018/01/13(土) 06:55:45 

    ネットで写真も動画もなんぼでもあるのに、わざわざ行く必要あるのかな?

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2018/01/13(土) 06:55:54 

    戦後70年以上も日本を支配し続けている支配勢力(官僚+自民)は、バブル崩壊後、20年以上も経済を立て直すことが出来ず、その失策を穴埋めするために近年、あらゆる規制緩和によって、政府への不満を払拭しようと試みている。小売り業界からの支持下落を食い止めるために日本人消費者に代わって外国人消費者を使って消費の下落を止めようと試みたのが「外国人観光客へのビザ緩和策」であった。どうして今までしなかったのか?どうして最近になって入国ビザを緩和したの?と少し考えれば一目瞭然だ。年金資金もアベノミクスと称して、危険な投資に回し失敗しているにも拘らず、未だに失敗を認めず、公の場では安定しているかのように装っている有り様。その資金が残り少なくなってきたので、今度は「年金の受給年齢」を「60代70代はまだ若い」とか言って、80歳まで引き上げようと模索している有り様。そんなコソコソした国民騙しをいつまでも続けているのが支配勢力のやり方だ。そういう観点から今回の「海外旅行」を呼びかける背景には何か裏があるのは明らか。海外旅行というと、まず「両替」をしないといけない。その両替される通貨で最も多い通貨が「米ドル」だ。2008年のリーマンショック以来、米ドルの国際的信用度が低下し続けている。一方、中国「人民元」の流通量は「ユーロ」を抜いて数年前にすでに世界第2位の通貨にのし上がっている。近い将来、中国「人民元」が基軸通貨となるとの予測が欧米のメディアは伝えている。日本のマスコミは報じず、中国経済のバブル崩壊の偏向報道ばかり繰り返している有り様。中国は世界最大の「米ドル資産の保有国」であったが、一昨年頃から保有するドル資産を急激に手放し始めている(兆単位)。その尻拭い(買い取り)をされているのが日本で中央銀行である。国民年金を使って必死に止めようとしている愚かな策を続けている。海外旅行に行く人が増加すれば、両替する人が増えるので幾分助かるので必死に海外旅行を呼びかけているのだろう。しかしその考えも甘いと思う。もう知恵を出し切れない支配勢力が限界に来ている現われ。国民年金はもう戻ってこない。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/13(土) 07:19:21 

    日本に観光資源がありすぎるのがいけない。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2018/01/13(土) 07:27:12 

    トイレ汚いからやだ
    日本が一番綺麗

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2018/01/13(土) 07:42:19 

    >>364
    年寄りってすぐ「少ない年金暮らしなんだから」と弱者ぶるくせに、海外旅行するお金持ってて意外と余裕あるのよね

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2018/01/13(土) 07:44:24 

    もっと国内旅行を推奨したら?
    海外より治安がいいし、日本の中でお金を回して欲しい。

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2018/01/13(土) 07:45:13 

    イメージとかアピールで動けるほど現実は甘くないんだよ!

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2018/01/13(土) 08:02:34 

    SNS、ネット、ゲームやってるだけで事足りるって人は
    多そうだけどね。まず人と接することが嫌という前提が
    あると、外出するのも億劫になるからね。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2018/01/13(土) 08:04:15 

    お金よりも治安と言語の問題が大きいでしょ。
    今は良くも悪くも情報が入ってきやすいし。

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2018/01/13(土) 08:07:36 

    お金もだけど、時間もないよ…

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:45 

    金と休みと猫預かってくれたらいくらでも行ってやんよ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2018/01/13(土) 08:40:15 

    本州から四国、九州、北海道、沖縄へ海外旅行!
    佐渡島、隠岐の島、屋久島も海外と言えば海外。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/13(土) 08:43:46 

    >>16
    うんそうだね。でも40過ぎるともっと更にめんどくさくなるよ。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2018/01/13(土) 08:44:09 

    行きたい場所はたくさんある。
    お金と休みがない。
    行けるわけない。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2018/01/13(土) 08:47:06 

    行けるだけの休みとお金がない…
    近隣国は行きたくないし。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2018/01/13(土) 08:48:19 

    なんで、海外旅行勧めんの?国内旅行の方がいいじゃない。国内にも良い所いっぱいあるんだから。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2018/01/13(土) 08:50:27 

    海外旅行促進は観光庁
    出国税は国税庁?外務省?
    もーわからん!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/01/13(土) 08:55:56 

    >>333
    そうそう!
    日本各地の素敵なところ、美味しいものを食べたい♪

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2018/01/13(土) 08:56:03 

    >>326
    私も30代前半まで行った事なかったけど、夫婦である程度お金がたまってそろそろ子供欲しいけどどうする?と話したとき自分達の人生を楽しもう、だから私達は子供生まないって決めたら余裕出るからそのお金で毎年海外に行くようになった。
    子供育てるのも旅行以上にかけがえのないものだと思うから、お金なくて時間もない若者は多いし、自分の人生何をとるかだよね。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2018/01/13(土) 08:57:44 

    格差も隠れてるよね。
    友達と海外旅行に行きたいって話しても、薄給で辛いし。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2018/01/13(土) 09:12:56 

    金がない金がないなんて言ってるやつらはいざ金があっても行かない。ほんまアホ。いきたけりゃどうやってでもいけると思うが。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2018/01/13(土) 09:15:45 

    >>354
    就農人口を増やすためにはどうしたらいいの?
    若い子たちは農家なんてやらないからさ。親も農家なんてやって欲しくないと思っているからだよね?
    きつい暇なし収入低いリスク高いから、やらなくなる。そこをなんとかしないと。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2018/01/13(土) 09:19:00 

    >>385
    縦割りだから、バラバラなことをしてる。
    だから、公務員って非生産的なんだよ。
    公務員も成果主義で良いと思うわ。無駄な施策ばかり思いつきやがって。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2018/01/13(土) 09:22:04 

    何言ってるんだか。

    最低賃金上げて、労働基準法変えて、税金下げてくれたらどんどん海外旅行行くわ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2018/01/13(土) 09:34:53 

    ハワイとかヨーロッパとかが地続きなら、もっとみんな旅行に行くだろうね
    でもそれじゃ海外ではないな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2018/01/13(土) 10:06:34 

    なんで海外に旅行に行かないといけないの?
    趣味をおしつけないでほしい。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2018/01/13(土) 10:07:07 

    いつの時代の若者と比べてんの?
    金ない時間ない気力ないで国内旅行も
    ままならないのに。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2018/01/13(土) 10:14:29 

    年間5千人以上の日本人が海外で行方不明になってる。
    ひとごととは思えない。

    ttps://missing-person-search.info/how-to-search-missing-person/in-overseas/

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2018/01/13(土) 10:19:42 

    休み少ない、取れない
    有給使ったら嫌な顔される
    給料少ない
    これで海外へは行けない。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2018/01/13(土) 10:26:38 

    『出国税』徴収目的かな??

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/01/13(土) 11:55:31 

    つまりは『旅行業界の利益が減ってきているから」だよね?何故人の会社の営業成績を気にかけて動かなきゃならないんだ?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/01/13(土) 12:09:39 

    若者はもっと海外旅行を!=促進策を検討-観光庁

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2018/01/13(土) 12:49:17 

    50代の私が20代の時は良く海外旅行行ったものだが、
    じゃあー、20代に戻って今、海外旅行したいかと問われたらNO!です。
    世界情勢が危ういしテロが多発してるし、税金は上がって引かれる金額が凄いし
    老い先考えると、そう浮かれてもいられない時代。
    冒険より堅実を取るわ。
    今の若い者~なんて言わない方がいいよ。
    古き良き昔の日本、世界とは違う。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2018/01/13(土) 12:50:58 

    >>400

    野党になったら、もっと悲惨だと言う事はガルちゃん民は解ってるから。
    どさくさに紛れて無駄な抵抗すんな。

    +3

    -5

  • 403. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:50 

    国内にお金落とすためにも、国内旅行でしょ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2018/01/14(日) 06:35:57 

    >>373
    それは同じ人が言ってるんじゃなくて、二極化してるんだと思う。弱小自営業とか、納税少なかった本当に年金が少ない人と、企業で高給で年金たっぷりな人と。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2018/01/14(日) 06:39:34 

    観光庁ってバカみたいなことしてるよね、きっと業界団体から割引チケットとかいろいろもらってるんでしょ。さすがにプレゼントはまずいから抜け道でね。ふざけた国土交通省のおっさんばかりなんじゃないの?国内旅行盛り上げればいいじゃん、過疎地とか。海外旅行なんて何の国民のためにもならないわ。昔ならまだしも、今外国に行くなんて危険きわまりないし誰が行くのかよ。海外経験して海外出張をいやがらない社会人をつくりたいってのがみえみえ。




    +1

    -1

  • 406. 匿名 2018/01/14(日) 09:55:43 

    逆に高校生の海外の修学旅行をやめて、もっと日本にお金を落とさせてよ。
    日本の景気をもっと上げて欲しい。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2018/01/14(日) 16:37:41 

    給料上がらないのに?
    なんで今?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2018/01/29(月) 07:43:15 

    各国での国内情勢は常に同じとは限りません。行く前に治安状況などを必ず目を通しておきましょう。
    『外務省 海外安全ホームページ』

    外務省 海外安全ホームページ
    外務省 海外安全ホームページwww.anzen.mofa.go.jp

    安全な海外渡航・滞在のために役立つ情報です。「たびレジ」に登録すれば最新情報が随時入手できます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。