-
1. 匿名 2018/01/09(火) 17:18:49
お金持ちの趣味が知りたいのでお願いします まずは私からゴルフ+76
-60
-
2. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:14
乗馬+253
-5
-
3. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:16
乗馬+140
-7
-
4. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:17
ハープの演奏+132
-9
-
5. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:35
スキューバダイビング+67
-23
-
6. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:36
豪華客船の旅+211
-3
-
7. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:36
ホームレスに10万あげて観察する+11
-45
-
8. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:38
人間チェス
ファビュラスな姉妹がやってるらしい+7
-29
-
9. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:41
ヴァイオリン+152
-5
-
10. 匿名 2018/01/09(火) 17:19:51
馬主+158
-4
-
11. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:11
デパコスの化粧品をあれこれ買う+10
-33
-
12. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:13
カーレース+62
-3
-
13. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:15
クルージング+127
-1
-
14. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:20
リゾートホテルで何もしないことを楽しむ+177
-2
-
15. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:22
風俗+7
-26
-
16. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:22
家族全員で音楽+87
-11
-
17. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:26
ヨット+105
-2
-
18. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:29
セーリング+43
-3
-
19. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:30
クルージング+72
-3
-
20. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:30
+43
-1
-
21. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:31
ボトルシップ。何となくイメージ+5
-2
-
22. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:49
+6
-55
-
23. 匿名 2018/01/09(火) 17:20:56
ボランティア活動+111
-6
-
24. 匿名 2018/01/09(火) 17:21:00
エルメスの上顧客になってシリーズで揃える+58
-6
-
25. 匿名 2018/01/09(火) 17:21:05
株+88
-4
-
26. 匿名 2018/01/09(火) 17:21:07
陶芸
土代、教室代、焼き代とかかるらしい+61
-7
-
27. 匿名 2018/01/09(火) 17:21:28
ちょっと長野の蕎麦が食べたくなった!と
ヘリで向かって食べるだけで戻ってくる+136
-3
-
28. 匿名 2018/01/09(火) 17:21:33
ものすごく高価な錦鯉を飼う+41
-2
-
29. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:05
切手とかトレカとか虫の標本やらの集める系+7
-1
-
30. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:05
>>1今時金無くてもゴルフやってる人おおいでー+88
-2
-
31. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:06
茶道、華道+19
-6
-
32. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:14
寄付+43
-4
-
33. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:22
探検家+6
-2
-
34. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:31
かなりメジャーな芸能人からグラビアまでタニマチ的な事をしてたなぁ。+17
-2
-
35. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:48
有名絵画を買い漁る+59
-2
-
36. 匿名 2018/01/09(火) 17:22:59
株と不動産ころがし+82
-4
-
37. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:00
骨董品を買う+55
-2
-
38. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:18
時計やグラスの収集
一級品の+28
-0
-
39. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:23
ボランティア活動+31
-5
-
40. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:25
海外旅行
+19
-4
-
41. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:27
スカイダイビング+6
-5
-
42. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:31
神田うのは娘にヴァイオリン習わせてるよね。神田うのはバレエか+77
-7
-
43. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:39
虫網持って蝶々を追い掛けて海外まで行く+18
-1
-
44. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:44
茶道も華道もゴルフもやってるけど、只の一般人の私・・・(笑)+14
-8
-
45. 匿名 2018/01/09(火) 17:23:45
+28
-8
-
46. 匿名 2018/01/09(火) 17:24:08
音楽や絵画
芸術系の大学行ったらお嬢様がちらほらいて、みんな大学院まで行ってた。+76
-1
-
47. 匿名 2018/01/09(火) 17:24:55
盆栽、
菊のデカいのを作る+11
-1
-
48. 匿名 2018/01/09(火) 17:25:59
日本舞踊
発表会に出ると先生への御礼、来て下さった方へのお土産などがかなりの額で必要らしい。+73
-5
-
49. 匿名 2018/01/09(火) 17:26:01
>>35
なんか裸婦が多いよね。
世界の美術愛好家にはエッチマンが多いから
いざとなると換金しやすいヌードを買っておくんだろうか?+4
-6
-
50. 匿名 2018/01/09(火) 17:26:18
猛獣を飼う+9
-5
-
51. 匿名 2018/01/09(火) 17:26:32
葉巻
+3
-0
-
52. 匿名 2018/01/09(火) 17:26:57
>>22
げっす+3
-0
-
53. 匿名 2018/01/09(火) 17:27:13
趣味でブティック経営+26
-1
-
54. 匿名 2018/01/09(火) 17:27:48
馬主+14
-0
-
55. 匿名 2018/01/09(火) 17:28:42
スポンサー業。
気に入らないと無情に切られる。+6
-0
-
56. 匿名 2018/01/09(火) 17:28:43
オペラ鑑賞+26
-2
-
57. 匿名 2018/01/09(火) 17:29:06
自宅でイルミネーション+14
-6
-
58. 匿名 2018/01/09(火) 17:29:24
高級風俗店めぐりフルコースplay+3
-10
-
59. 匿名 2018/01/09(火) 17:29:34
喫茶店経営+4
-7
-
60. 匿名 2018/01/09(火) 17:30:03
プラモデル+1
-5
-
61. 匿名 2018/01/09(火) 17:30:08
札束で顔をはたく
札束で火をつけて暖をとる+1
-8
-
62. 匿名 2018/01/09(火) 17:30:31
クラシックカー+22
-0
-
63. 匿名 2018/01/09(火) 17:31:51
SM愛好者が多い+14
-2
-
64. 匿名 2018/01/09(火) 17:33:04
>>34
いるよね、そういうお金持ち。枕目的じゃない「私的なスポンサー」ってやつ。
グラビア相手はどうか知らないけど。
+13
-1
-
65. 匿名 2018/01/09(火) 17:33:18
食べ歩き
近所ではなく県外やら海外に行きたいと思ったらすぐにビューン+3
-2
-
66. 匿名 2018/01/09(火) 17:33:40
フリーメイソン活動+9
-1
-
67. 匿名 2018/01/09(火) 17:33:51
競馬、囲碁、ジョギング+8
-1
-
68. 匿名 2018/01/09(火) 17:34:06
私の知り合いの金持ちは何故かトライアスロンやらフルマラソンやってる人が多い
+49
-1
-
69. 匿名 2018/01/09(火) 17:35:31
気球。
聞いた時、ピンとこなかった。+3
-1
-
70. 匿名 2018/01/09(火) 17:35:35
私の周りでは、男も女もジムに行ってる人が多い。+31
-3
-
71. 匿名 2018/01/09(火) 17:35:46
貧乏趣味ナシ+12
-1
-
72. 匿名 2018/01/09(火) 17:38:45
実はわりとなさそう。
仕事が趣味とか?+2
-4
-
73. 匿名 2018/01/09(火) 17:39:26
ヨット+11
-1
-
74. 匿名 2018/01/09(火) 17:40:01
お金持っててもやりたくない趣味がほとんど+2
-6
-
75. 匿名 2018/01/09(火) 17:40:05
ギガが減らない節約モードでガルちゃんをやる。+5
-0
-
76. 匿名 2018/01/09(火) 17:40:25
社交ダンス。ドレスもお金かかるけど、大会とかは専門の人にヘアメイクしてもらったりと、結構な出費になるらしい。+24
-0
-
77. 匿名 2018/01/09(火) 17:40:47
ホストクラブ+8
-5
-
78. 匿名 2018/01/09(火) 17:43:24
寄付
歌舞伎や相撲、宝塚やバレエ団に夢中になってる間は気前良く寄付して飽きたらポイっと辞めちゃうマダム達
+26
-3
-
79. 匿名 2018/01/09(火) 17:43:52
>>71
映画、本、スポ観+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/09(火) 17:44:27
ヨット+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/09(火) 17:44:53
ガルちゃん+3
-2
-
82. 匿名 2018/01/09(火) 17:44:58
高級会員制ジム。+23
-0
-
83. 匿名 2018/01/09(火) 17:46:24
射撃
誰もが出来るわけじゃない。
選ばれた人のみが出来る趣味だよね。+28
-0
-
84. 匿名 2018/01/09(火) 17:47:03
韓国プルコギ鍋日帰りツアー。+2
-12
-
85. 匿名 2018/01/09(火) 17:47:50
>>64
紫吹さんのばあやさんって
そういう方なのかな?+6
-0
-
86. 匿名 2018/01/09(火) 17:48:01
つまんな+2
-2
-
87. 匿名 2018/01/09(火) 17:49:06
ガルちゃんだよ+1
-2
-
88. 匿名 2018/01/09(火) 17:50:52
SM+3
-0
-
89. 匿名 2018/01/09(火) 17:51:11
フイギィアスケート観戦+3
-3
-
90. 匿名 2018/01/09(火) 17:51:18
車収集+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/09(火) 17:53:04
私一般的なOLだったけどゴルフしてたよ
そんなお金持ちじゃなくても普通のゴルフ場ならいけるよ+22
-0
-
92. 匿名 2018/01/09(火) 17:55:30
美食倶楽部+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/09(火) 17:57:24
オペラ観賞
良い席だと二万以上と高い
特に高い海外のオペラ引っ越し公演は良い席だと6万以上します。
金持ちしか無理たべ。
+20
-1
-
94. 匿名 2018/01/09(火) 17:58:45
>>64
高須さんみたいな人?
+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/09(火) 17:59:07
ペルシャ絨毯を集める+4
-1
-
96. 匿名 2018/01/09(火) 18:00:29
ヴァイオリンは自宅で練習する時、
親が子供に指導しないと
なかなか難しいものがあるよね。
ピアノのような気軽さで始めたらメチャ大変!
子供の成長により何回も高額なバイオリン買い換えなきゃならないし
親の私がストレスなんだろうか
突発性難聴になった。
デジタルものから聞こえる音が
錆びた金属のような感じに聞こえるんだわ。
+14
-4
-
97. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:04
友達で自馬を所有して乗馬をやっていて競技会にも出ている人がいます。
馬っていくらぐらいするの?と聞いたら、車買うくらいって。+9
-1
-
98. 匿名 2018/01/09(火) 18:02:05
実物が残る物が好きだよね
スマホで課金とかはしなさそうなイメージ+9
-1
-
99. 匿名 2018/01/09(火) 18:08:50
高級腕時計収集+6
-0
-
100. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:12
ハンティング+2
-1
-
101. 匿名 2018/01/09(火) 18:11:16
タワーマンションの高層階から下界を眺める。
+2
-6
-
102. 匿名 2018/01/09(火) 18:12:17
香道。爪の先ほどの香木が何十万何百万円とする。
それを毎回焚いてしまうという、恐ろしくお金のかかる趣味。
練り香ならそこまでもかからないが。+34
-2
-
103. 匿名 2018/01/09(火) 18:12:36
写真はカメラとか機材とか高いやつはメチャ高いから、揃えようと思ったらお金すごいかかる
フィルムカメラも、今フィルムとか印画紙とか高くてびっくりした。+3
-0
-
104. 匿名 2018/01/09(火) 18:17:03
クラシックカーをいじる&レースに参加+8
-0
-
105. 匿名 2018/01/09(火) 18:17:55
会員制高級ホテル、レストランの会員+16
-0
-
106. 匿名 2018/01/09(火) 18:18:10
アメリカの金持ちはコカイン吸ってるイメージ+5
-5
-
107. 匿名 2018/01/09(火) 18:19:07
ホテルに併設されている会員制フィットネスクラブへ行く。
供託金だけで数百万円はするようなところ。+9
-0
-
108. 匿名 2018/01/09(火) 18:20:10
日本人が考案した最高の知的ゲーム、パチンコ
+2
-15
-
109. 匿名 2018/01/09(火) 18:20:23
骨董品収集。+11
-0
-
110. 匿名 2018/01/09(火) 18:24:47
○春+2
-6
-
111. 匿名 2018/01/09(火) 18:30:28
自宅をサロンにしてポーセラーツ。
わたしの周りのガチセレブは、何故かみんなポーセラーツにハマっている。
何故だ?+4
-5
-
112. 匿名 2018/01/09(火) 18:31:52
株+6
-1
-
113. 匿名 2018/01/09(火) 18:31:58
車道楽+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/09(火) 18:32:19
クルージングかなぁ…+5
-0
-
115. 匿名 2018/01/09(火) 18:32:27
小型飛行機操縦+8
-0
-
116. 匿名 2018/01/09(火) 18:34:20
カーレース+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/09(火) 18:34:38
能+5
-0
-
118. 匿名 2018/01/09(火) 18:35:48
半分以上は中流層でもやってる趣味だねw+26
-2
-
119. 匿名 2018/01/09(火) 18:36:56
元旦のウイーンフィルハーモニーのニューイヤーコンサートを、本場にまで聴きに行く。
毎年、お着物で参加の日本人の方を見かける。
私は庶民なので、衛星放送でライブで聴くだけですが。+23
-0
-
120. 匿名 2018/01/09(火) 18:37:19
筋トレとかジム通い
お金あって地位なんかも当然入手済みだと、最終的に健康や若々しさにたどり着くイメージ+12
-3
-
121. 匿名 2018/01/09(火) 18:39:55
ワイナリー経営+15
-1
-
122. 匿名 2018/01/09(火) 18:41:35
センズリ+0
-4
-
123. 匿名 2018/01/09(火) 18:42:03
自宅の庭を解放して演奏会してる人を知ってる。+5
-0
-
124. 匿名 2018/01/09(火) 18:42:50
自宅に保管室作ってワインコレクターとか+3
-1
-
125. 匿名 2018/01/09(火) 18:42:51
子供にクラッシックバレエかな?+3
-2
-
126. 匿名 2018/01/09(火) 18:46:14
知人その1ネイルサロンを自宅で開く
知人その2エステサロンを自宅で開く
コミュ力あるお金持ちならではって感じがする+1
-5
-
127. 匿名 2018/01/09(火) 18:51:15
>>22
三浦って誰?+2
-0
-
128. 匿名 2018/01/09(火) 18:57:53
カジノ+4
-0
-
129. 匿名 2018/01/09(火) 19:00:14
能も香も習ってるけど、それぞれ月一万ちょっとだよ。+4
-1
-
130. 匿名 2018/01/09(火) 19:11:16
スナッフビデオ鑑賞会+1
-3
-
131. 匿名 2018/01/09(火) 19:15:43
茶道
習うだけで済めばいいけど、茶会のたびに先生に包み、着付けやヘアセットが必要になり、着物や道具をお勉強の名目でどんどん買わされ、許状も上に行けば行くほど高額になる
書や華、香道、懐石料理と習い事がどんどん増えてキリがない
商売上手な先生に乗せられて、京都から職人を呼んで茶室と茶庭を作った人もいる
文化財並みの茶碗を購入する人もいる
庶民は深入りしない方がいい
+29
-0
-
132. 匿名 2018/01/09(火) 19:15:50
>>27イエス、高須クリニック+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/09(火) 19:16:03
オーボエ+3
-0
-
134. 匿名 2018/01/09(火) 19:18:48
現役バレエダンサーを相手役に自分が主役のバレエ公演を開く+3
-1
-
135. 匿名 2018/01/09(火) 19:27:25
金持ちの趣味といえば貯金が一番に思い浮かんだw
金持ちになればなるほどお金大好きだよねw
死の間際まであらゆる手段でお金の収集しているイメージ+1
-2
-
136. 匿名 2018/01/09(火) 19:29:39
そこそこな方はゴルフ
ただ営業されている方は接待ゴルフから、ゴルフの人もいるから、お金持ちってイメージもないですけど…
完全にお金持ちの趣味だなって思うのは、乗馬。
月の維持費とか聞いたら、給与まるまる飛んでくなーって思いました。+7
-1
-
137. 匿名 2018/01/09(火) 19:36:31
>>48
+着物代
発表会の度に着物か帯が必要
「この演目には〜柄の着物がいい」「師匠の前ではこの帯ではダメ」と言われる
あればいいけど、なければ買わなくてはならない
+2
-1
-
138. 匿名 2018/01/09(火) 19:45:35
射撃+5
-0
-
139. 匿名 2018/01/09(火) 19:46:11
馬主になって競馬観戦
北島三郎が趣味で馬主になってたと聞いて
金持ちはすげーなと思いました+15
-1
-
140. 匿名 2018/01/09(火) 19:46:46
フィギュアスケート+5
-1
-
141. 匿名 2018/01/09(火) 19:53:55
カジキマグロ釣り
+0
-0
-
142. 匿名 2018/01/09(火) 20:05:45
射撃とか乗馬とか家で出来ないような事をやってみようとする時点で趣味にお金をかけられる人だよね…+6
-1
-
143. 匿名 2018/01/09(火) 20:05:56
>>49
高額で売買される絵画の殆どは裸婦画ではありませんよ。
ルーブルやオルセーにある非売品の最高峰絵画にも、ほぼ見られません(いくつか例外はありますが)
売買すらされない絵画の頂点はモナリザですが、これも着衣絵画です。
もう少し絵画を知ってから言及していただきたいわ。+2
-0
-
144. 匿名 2018/01/09(火) 20:08:03
>>134
バレエの素養がある前提なのよね?
相当の鍛錬が必要だけど。+3
-2
-
145. 匿名 2018/01/09(火) 20:11:05
ゴルフはテッパンだと思ってる。
実際に医者とか不動産経営者とか芸能事務所の社長までゴルフ場で会える。
ゴルフ以外なら車とか。+6
-1
-
146. 匿名 2018/01/09(火) 20:16:34
彼が外資系医療メーカーの管理職でお金持ちなんだけど、先生達と自転車(?)とゴルフによく行ってる。
自転車のタイヤのホイールが80万とか、私にはよく分からない。+2
-0
-
147. 匿名 2018/01/09(火) 20:18:00
今やほとんどの趣味は、中産階級より上ならば、やる気があればすることは可能。
お金持ちがやっている趣味、というよりは、お金持ち的趣味のやり方、だと思う。
囲碁・将棋は比較的お金のかからない趣味だが、
お金のある人たちは、トッププロに一局数万円で個人教授を頼み、
会員制社交クラブの囲碁部・将棋部に入り、
各地で開かれるトーナメント戦を全国追っかけし、
名人が作った碁盤・将棋盤セット(ひと組で数百万数千万円する)をいくつも持ち、
トッププロのタニマチになり、
個人でトーナメント戦を持って◯◯杯というのを提供し、
そういうやり方をする、ということだと思う。
+12
-0
-
148. 匿名 2018/01/09(火) 20:32:52
登山が趣味の人って平均年収800万円らしいですよ。私も登山が趣味ですが平均を大きく下げる存在です。+10
-0
-
149. 匿名 2018/01/09(火) 20:34:42
クレー射撃
貴族の遊びが起源のスポーツ。かつてヨーロッパの貴族たちが鳩を標的にして鉄砲で撃っていた。現在はクレーと呼ばれるお皿を飛ばし、それを標的にし撃つ。
麻生元総理がクレー射撃で五輪出場の経験があるのは有名な話。お金持ちのじゃないとできない。+3
-0
-
150. 匿名 2018/01/09(火) 20:34:55
バカラなとのギャンブル+1
-0
-
151. 匿名 2018/01/09(火) 20:38:48
ゴルフ
昔働いてたゴルフ場で1日プレイ+食事=4万円位なのに週4以上来てた人居た
暇と金なきゃ来れないよね
+2
-1
-
152. 匿名 2018/01/09(火) 21:05:05
お金持ちの男性は高確率でボクシングジムやその他ジムに通っている気がする。+7
-0
-
153. 匿名 2018/01/09(火) 21:31:17
昔はお金があっても出来ないことが結構あったけど、今はお金積めば大概の事は クリアできそうだね。
その意味では射撃が一番難しいのかな?
ライフル所持はかなりハードル高そう。
+0
-0
-
154. 匿名 2018/01/09(火) 21:32:29
前の勤め先のお客さんで、車は夫婦でそれぞれMYベンツを持っていてそこそこな年齢なのに肌ツヤツヤ髪サラッサラの綺麗なマダムが本当に趣味は乗馬と仰っていた。輝いていた。+11
-0
-
155. 匿名 2018/01/09(火) 22:22:23
ゴルフ ダイビング 海外旅行なら
私でもやってる!
ヨット もちろんマイヨット
乗馬 もちろんマイ馬
一流ゴルフ場会員とか は
桁違いのお金持ち。+5
-0
-
156. 匿名 2018/01/09(火) 22:27:34
>>42
貧乏人なバレエ主催者の場合、
自分がカルチャーあたりの教室を借りて指導して
どんなに下手な生徒にも全て発表会に参加させ
自分が主役の発表会にする。
本当は自分だけが好きな人が自分の為に発表会を開いているようなもん。
+4
-1
-
157. 匿名 2018/01/09(火) 23:07:06
+1
-0
-
158. 匿名 2018/01/09(火) 23:25:08
成金セレブとかじゃなくて、ガチの上流階級や貴族階級の人たちって、なぜかスキーとテニスだけは鉄板だよね。+9
-1
-
159. 匿名 2018/01/09(火) 23:31:27
証券会社で富裕層相手に営業をやってた私が思ったこと。
金持ち(男)はロードバイクとジム、ジョギングを趣味にしてる人がすごく多い!!
市営のドームやジムで走ったり鍛えてる人は金持ちが多い!本当に。使用料安いのに。
その他一部はキャンピングカーでちょくちょく旅行、登山、ヨット、スノーモービル、植物いじり、かな。
まだ自家用ジェットに乗ることとかいう強者には出会ったことがない。
+7
-0
-
160. 匿名 2018/01/09(火) 23:41:49
日本舞踊
高価な着物や発表会にお金かかる+5
-1
-
161. 匿名 2018/01/09(火) 23:56:55
着付けの先生って富裕層なのかな?
いっぱい着物持ってるけど。+5
-3
-
162. 匿名 2018/01/10(水) 00:18:37
茶道と日舞はすごいお金かかるよね。
お中元お歳暮お年賀全部現金って聞いたことある。
ことあるごとに金金金って感じらしい。+9
-1
-
163. 匿名 2018/01/10(水) 00:23:12
セコムだらけの邸宅区画に住んでる中間層です。
私の近所でわかる範囲ではヨット、外車コレクション、株式トレーダーの方はジョギング、奥様は観劇。
一番多いのはやっぱりゴルフと高級ペットの連れ回しかな。
我が家はどちらも興味なく、近所付き合いも皆無です。
+3
-1
-
164. 匿名 2018/01/10(水) 00:41:09
キャビアをスプーンで、プリンみたいに気軽に食べる+0
-3
-
165. 匿名 2018/01/10(水) 02:58:41
知り合いの代々金持ちは万年筆のコレクター
奥様は声楽家でずっと声楽習ってる。
会場貸切ったり先生への謝礼、伴奏者の謝礼とオペラ鑑賞と声楽は音大前から毎月20万以上掛かるらしいよ。+3
-1
-
166. 匿名 2018/01/10(水) 05:34:30
タニマチってどういう経緯でなるんだろ
歌舞伎や相撲だけでなく普通の芸能人やアイドルでもいるよね+7
-0
-
167. 匿名 2018/01/10(水) 07:22:59
クルージング+1
-1
-
168. 匿名 2018/01/10(水) 09:20:08
自転車
大金持ちはいないかもしれないけど、下位層がいないと思う。
+2
-1
-
169. 匿名 2018/01/10(水) 09:22:29
芸能人やスポーツ選手のタニマチ+1
-0
-
170. 匿名 2018/01/10(水) 09:45:22
自転車とマラソンに金持ち多い
マラソンなんてシンプルな競技だけどみんなシューズや時計、身につけているものが高額。自転車もそう。軽自動車買えるほどの自転車乗ってるし。
+4
-1
-
171. 匿名 2018/01/10(水) 09:52:49
病院でパートしていたときに思ったんだけど、
ベテランの男性医師は登山かマラソンか自転車やってる人が多かった。冬はスキー。
意外だけどゴルフはあまり聞かなかった。
若い医師はよくわからない。+3
-2
-
172. 匿名 2018/01/10(水) 10:19:10
バレエ
そんなに上手くもないのにホール貸し切ってやってた。+0
-1
-
173. 匿名 2018/01/10(水) 10:48:07
フィギュアスケート
お金持ちの子しかできないよね+4
-0
-
174. 匿名 2018/01/10(水) 10:53:15
お金持ちなのに普通の生活してる人もいるらしいから案外わからん
まだ派手な趣味やってお金を回してくれる方がありがたい+4
-0
-
175. 匿名 2018/01/10(水) 12:04:33
がちの金持ちって金使わないよね
おねがいだからバンバン使って世にまわしてくれ+6
-0
-
176. 匿名 2018/01/10(水) 13:40:01
ハープ 香道は資産家育ち自身も資産家
かついい教育受けた人多し+0
-0
-
177. 匿名 2018/01/10(水) 15:08:51
うちの会長ガチ金持ち。
刀剣、甲冑のコレクトしすぎて保管場所のために傾いてた美術館買い取り。
たまに、古い城かいませんかって営業くるんだって(笑)+5
-0
-
178. 匿名 2018/01/12(金) 00:52:06
自家用セスナ
で、自分で運転免許取るとか?+0
-0
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 14:40:10
貧乏のふりして遊んでる(笑)+1
-0
-
180. 匿名 2018/01/18(木) 23:17:52
>>96
私はヴァイオリン、ピアノを小さい時からしてましたが、親は全く音楽出来ませんでしたよ。
母親はニコニコしながら練習を見てるだけです。
練習する時はするし親が無理にさせなきゃってのは思わなくて良いのでは?
金銭面は確かに掛かりますけど、練習に関しては親がヴァイオリンやピアノをしたことないなら教えたりなんか出来ないので、先生と子供のやる気に任せれば良いと思いますよ。+0
-0
-
181. 匿名 2018/01/18(木) 23:35:36
お金持ちだから〜するとかではないと思うけどな。
興味あることは皆違うし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する