-
1. 匿名 2018/01/09(火) 08:56:40
私は普段BBクリームかCCクリームの上にルースパウダーを乗せています。ですが、最近下地の上にパウダーファンデーションを乗せた方が薄付きに見えるかなと思い始めました!
皆さんの意見を聞きたいので是非宜しくお願いします。+64
-11
-
7. 匿名 2018/01/09(火) 08:59:17
夏と冬で
主さんみたいにしてるよ
夏はCCクリームとか
冬は下地からとか+13
-7
-
8. 匿名 2018/01/09(火) 08:59:42
主さんと同じくBB+パウダー
ファンデーションよりルースパウダーの方が粒子が細かくて薄付きになる気がする+82
-8
-
10. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:53
カバーマーク、カバー力ありすぎて薄塗りしても暑化粧感あるw+92
-7
-
11. 匿名 2018/01/09(火) 09:01:22
BBやCCは濃く見えると思います
量やつけかたによるのかな?+74
-8
-
12. 匿名 2018/01/09(火) 09:03:00
薄付きにしたいけど肌が汚いからどうしても塗りたくってしまう…
まずは素肌を綺麗にすることからかな+86
-2
-
13. 匿名 2018/01/09(火) 09:03:09
>>11
顔全体には塗らないようにしてる+49
-2
-
14. 匿名 2018/01/09(火) 09:03:49
下地にフェイスパウダーだけで十分だと思う!
マットよりもツヤがある方が薄付きっぽく見えるから、さりげなくハイライトを鼻筋と目の下にいれると尚良し!+103
-3
-
16. 匿名 2018/01/09(火) 09:04:49
下地→コンシーラーで気になるシミやクマを叩き込んでカバー→パウダーファンデをさらっと塗ると重たくみえない。+21
-1
-
17. 匿名 2018/01/09(火) 09:06:37
顔の中心と気になる所だけカバーして
周りは薄くつけてみてはどうでしょう?
+25
-1
-
18. 匿名 2018/01/09(火) 09:07:22
BBCC塗布後、何も付いていない綺麗なスポンジでポンポン馴染ませつつ余分なクリームを吸い取る。
その後パウダーで仕上げます。+55
-1
-
20. 匿名 2018/01/09(火) 09:12:25
BBクリームより下地クリームのほうが仕上がりの透明感が上だったので
肌の調子が良くて透明感出したいときはBB使わず下地にしてる。+42
-2
-
21. 匿名 2018/01/09(火) 09:13:39
パウダーファンデを大きめブラシでで塗るのが一番の薄付きじゃないかな+58
-3
-
22. 匿名 2018/01/09(火) 09:15:33
プライマーからの気になる所にCC薄ずけからの
ブラシでファンデーション+3
-3
-
23. 匿名 2018/01/09(火) 09:16:15
RMKは薄いよ+38
-3
-
24. 匿名 2018/01/09(火) 09:17:45
>>16
私も一緒。下地(肌色を補整する物だと尚良し)塗って気になる部分だけコンシーラーでカバー。最後にブラシでササッとパウダーファンデ塗ってる。厚塗り感なくカバーも出来るから最近はずっとコレ+11
-0
-
25. 匿名 2018/01/09(火) 09:25:59
ルースパウダーよりパウダーファンデの方が薄付きに見える?
基本的にはルースパウダーの方が薄付きなんじゃない?
薄付きを求めるなら、色補正のないCCか下地に白くならないルースパウダーをパフではなくブラシでつけるのが良いかと。
ファンデ使いたいならパウダーよりリキッドの方が薄付きな印象になるよ。物にもよるけど。+18
-6
-
26. 匿名 2018/01/09(火) 09:29:36
肌が綺麗な人は厚塗りしてもそんなに濃いメイクに見えないけど、何か隠すものがあって塗ってるとコテコテして見える。+101
-0
-
27. 匿名 2018/01/09(火) 09:37:02
>>26
肌が綺麗でも厚塗りすればコテコテの厚化粧に見えるよ。
+41
-2
-
28. 匿名 2018/01/09(火) 09:45:01
>>16
>>24
私も全く一緒!
下地→コンシーラー→パウダリーファンデをブラシでのせる
色々試したけどこれが1番綺麗に見えるし濃くもならないし崩れても汚くない。+38
-1
-
29. 匿名 2018/01/09(火) 09:47:24
コスメデコルテの下地と透明のコンシーラーにファンデ使ってますが、薄付きで綺麗に仕上がるのでオススメですよ!+2
-0
-
30. 匿名 2018/01/09(火) 09:48:10
BBクリームの時はルースパウダー、CCクリームの時はパウダーファンデにしています。
パウダーはどちらもブラシ使いで。
粗が少し残るくらいにしておくと、見た目にも自然だし崩れにくい気がします。
肌の綺麗な人が羨ましい!+16
-1
-
31. 匿名 2018/01/09(火) 09:55:22
透明の下地 → コンシーラー → ルースパウダー → ハイライト
調子が悪い時はルースパウダーの前にパウダーファンデ入れて、綺麗なスポンジで軽くオフしています。
以上です!+6
-0
-
32. 匿名 2018/01/09(火) 10:07:22
RMK 下地 コンシーラー リキッド ルーセントフェイスパウダー
薄付きで肌もきれいに見える+5
-0
-
33. 匿名 2018/01/09(火) 10:12:39
下地からダイレクトにルースパウダーって学生かよっぽど肌がきれいな人じゃないと素敵にはみえないんじゃないかな。
本人は厚ぼったくなく、ナチュラルに見えてるって思ってるんだろうけど、他人からは何もしていないようにみえちゃって化粧に気を使っていない印象になってしまう場合も。
「薄付きにみせたい」ならわからないように下地でトーンをコントロールし、コンシーラーでうまく隠して軽くファンデーション、艶を出す為にパウダーをのせるみたいな行程が必要。+144
-4
-
34. 匿名 2018/01/09(火) 10:22:44
「薄くつける」と「薄く見える」は別物です。薄くつけても色が合わない等々で厚化粧に見えたりもします。まずは自分の肌色に合うものを探すところから。
薄付きに見えるコツは、「下地は顔の端まで均一に塗らない。中心を濃く、外を薄くグラデ塗りで」「クリームファンデは薄く塗り、シミやクマなど気になるところはコンシーラーを」「ルースパウダーや粉ファンデはブラシの先で優しくつける」+42
-1
-
35. 匿名 2018/01/09(火) 10:26:05
ファンデーションよりコンシーラーに力入れてる。
気になる部分にカバー力のあるコンシーラー入れて、ファンデーションを目の下に毛穴が隠れる程度に薄く置いて、その他はスポンジに残ったパウダーorクリームを内から外に向けて伸ばし広げ、最後にルースパウダーを入れて終わり。
全体にガッツリ入れるとオカメになるんで絶対やりません。+7
-2
-
36. 匿名 2018/01/09(火) 10:46:05
下地、ルースパウダー(パフ)、気になる所だけパウダリーファンデ、その上からブラシでふわっとルースパウダーをつける。
塗りすぎ?!と思うけどナチュラル肌になるし、崩れにくいから素肌感が増す。
ミラコレを買う時に薦められた使い方だけど、他のルースパウダーでも同じ方法でいいみたい。+8
-0
-
37. 匿名 2018/01/09(火) 11:15:19
外仕事してるけど、BBを日焼け止めで割って塗った上に日焼け止めパウダーもしくはベビパはたいて終了。
パ仕上げウダーの種類は天気によって変えてるよ!
ファンデより全然ナチュラルに見える!+3
-3
-
38. 匿名 2018/01/09(火) 11:43:25
1のケースかわいい+9
-0
-
39. 匿名 2018/01/09(火) 11:56:18
美容部員してます
BBは下地、保湿剤、ファンデ効果が混ざったオールインワンアイテムなので簡単に済ませたい時はオススメだけど、色がぴったりなものが少ない
首と同じ色にしないと厚塗り感が出てしまうから、BBで色が合わない人はファンデ塗ったほうがよほど自然になりますよ。
薄づきにするにはしっかり保湿、パウダーファンデならブラシ付け リキッドならスポンジで仕上げるとナチュラルです(^^)
+60
-0
-
40. 匿名 2018/01/09(火) 11:59:02
赤みや黄ぐすみが気になる人はブルー、グリーンやラベンダーのコントロールカラーつけてからファンデ塗ると薄くつけても綺麗に見えますよ〜
ツヤ系好きならMACのライトフルのパウダーファンデオススメ!+6
-0
-
41. 匿名 2018/01/09(火) 12:05:50
まず美肌になります+26
-0
-
42. 匿名 2018/01/09(火) 12:49:17
下地+クリームファンデですでに崩れるんだけど、下地なしでクリームファンデ塗った方がましなのかな?
ベースメイクに悩むアラフォー
+0
-5
-
43. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:56
下地つかわないで、ダイレクトにぱうだーふぁんでを筆で付けてるよ
下地いらん だめ?+0
-28
-
44. 匿名 2018/01/09(火) 13:34:16
>>42
それは崩れてるんじゃなくて塗りむらがあるんじゃないかな。リキッドやクリームファンデは肌の上に指ですべらせるように塗るんじゃなくて肌に入れ込むみたいな気持ちでポンポンとかトントンといった指やスポンジ使いが必要かと思う。最後にパウダーを軽くかけると綺麗に見えるし油分をコントロールしてくれて崩れ防止にもなる。+10
-0
-
45. 匿名 2018/01/09(火) 13:37:00
日焼け止め→目の下にコンシーラー→フェイスパウダーで終わり。
スキンケアには気を付けてます。+7
-0
-
46. 匿名 2018/01/09(火) 13:38:31
>>43
化粧なんて自由だからだめじゃないけど、下地は日焼け止め効果や化粧崩れ防止、ファンデーションの密着度を高めたり、顔色をよくしたり、この時期だと保湿とか、結構役割が沢山あるので、私にはないと困るなーってアイテムです。+13
-1
-
47. 匿名 2018/01/09(火) 13:44:36
>>44
パウダー以外はそのやり方だから、今度はちゃんとパウダー使ってみる!
なんだか厚塗りな気がして、粉っぽく見える気がして、最近パウダー塗ってなかったんだよね
あと、コントロールカラーは下地の上から塗る?
それだと下地+コントロールカラー+クリームファンデになってしまうー
+3
-2
-
48. 匿名 2018/01/09(火) 14:16:14
SPF入りの下地にMACのストロボクリーム少しだけ混ぜて塗ってクマと鼻の下の赤いところにコンシーラー塗ってTHREEのグロータイプのルースパウダーささーっと塗ってる
自分的にはこの方法が合ってるし薄付きです+6
-1
-
49. 匿名 2018/01/09(火) 16:03:41
>>47 コントロールカラーと下地が一緒になってるものがいいんじゃないかな?
あと粉も進化してるから粉っぽくならないのたくさんあるよ
ジバンシーやNARSのルースパウダーはサラサラで崩れにくいし薄づきだよ+9
-0
-
50. 匿名 2018/01/09(火) 16:09:22
bbは結構カバー力あると思うんけどccにルースパウダーのみの人って肌綺麗なんだね。羨ましい(´・ω・`)お若いのかな?+10
-2
-
51. 匿名 2018/01/09(火) 16:37:33
クリニークのこれは薄づきです。カバー力はあまりありません。+3
-1
-
52. 匿名 2018/01/09(火) 16:39:24
+6
-2
-
53. 匿名 2018/01/09(火) 17:38:59
>>33
これわかる。おそらく日焼け止めにパウダーのみでクマ、色むら丸出しの知り合いに「ファンデつけすぎじゃなーい?」言われて
お前はちゃんとファンデつけろってなった+25
-2
-
54. 匿名 2018/01/09(火) 20:41:46
リキッドファンデーションを手で塗るのはNGですか?誰か教えてください!+0
-1
-
55. 匿名 2018/01/09(火) 20:42:18
24hコスメのプレミアムカバー&エアリィ
8グラムで5000円弱はデパコス価格で見た目も可愛くありませんが
下地無しアイベースやコンシーラーと仕上げパウダーも要らなくなりました
その上使用量も少く済み肌に優しく石鹸で落とせます
色味は白目で油田部分だけは崩れますが綺麗に消えて汚くなりません+5
-0
-
56. 匿名 2018/01/09(火) 23:16:31
皆さん毎日何層もお化粧よくできるね
わたし横着なのかな
顔洗わないで化粧水とクリーム付けてパウダリーファンデ筆で付けて
眉描いてほっぺ描いて
目描いて口描いておしまいさ+3
-4
-
57. 匿名 2018/01/09(火) 23:40:00
色のつかない日焼け止めは全顔&首に塗るけど、下地やファンデ、bbなどは顔の中心から端に行くにしたがって薄ーくなるようにしている
というか、顔の端はほぼ塗らない
天然の?シェーディング効果狙いと薄付きにみえる効果があるかなと思って+2
-1
-
58. 匿名 2018/01/10(水) 02:27:18
商品名も書いて頂けると嬉しいです!
書いてくださってる方ありがとうございます!
勉強してます_φ(・_・ )+3
-0
-
59. 匿名 2018/01/10(水) 12:20:43
マキアージュのBBに、スノービューティーで仕上げています。うすづきで、色むら等カバーでき、艶肌になれます(^^)
シミなど気になる部分はコンシーラー。
29歳です。+4
-0
-
60. 匿名 2018/01/10(水) 16:06:24
>>56
下地使わずにスキンケア後にすぐファンデつけてるんですか?+6
-0
-
61. 匿名 2018/01/11(木) 05:40:29
RMKのファンデってしっかりつけても
ナチュラルなイメージ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する