-
1. 匿名 2018/01/08(月) 18:14:22
最近結婚退職し、そろそろパートを始めようと思っています。
タウンワークや店舗の張り紙などで探していますが、意外と求人が多く迷ってしまいます。
みなさん何を基準にパート先を選ばれましたか?
私は主婦なので土日祝はお休み、まかない付きなどが有難いかなと思っています。
+142
-23
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:14
自宅から通いやすい場所
+421
-2
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:23
出典:mybestjob.jp
+4
-10
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:43
>>1
食いしん坊だね!
飲食店ならまかないあるんじゃないかな?
新メニュー試食とか楽しそう+170
-7
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:52
+111
-18
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:58
まかない付きを希望なら飲食店?
まかないは基準に入ってなかったわw+368
-0
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:20
女3人とかはやめといた方がいいよ!+232
-2
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:33
幼稚園の長期の休みを休めるか、子どもの急な発熱とかにも対処してくれるかで選びました。+300
-3
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:41
まかない食べたいわ。+35
-2
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:47 ID:dIlq9prjOA
仕事の内容と時給+156
-3
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:15
+15
-6
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:22
自宅から近く、帰宅しながらスーパーに寄りやすいエリアから探す。+190
-1
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:33
「アットホームな雰囲気な会社です」
には注意+406
-4
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:53
勤務時間。休める曜日。+171
-1
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:06
賄いいいなー。
ファミレスとかでも社員割で安くご飯食べられたりするよね!+61
-3
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:19
子供がいるので、日曜祝日はお休み。
土日祝日休み希望だと難しいので、土日どちらかでも出勤できると伝えればかなり採用される確率は高いですよ。+184
-5
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:55
土日祝でまかない付きはないわ笑それって飲食系でしょ?平日のみ勤務なんて事務系だよ。+272
-14
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:55
週3日で1日5時間ぐらいのところを探しました。
+185
-0
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 18:18:56
ブラックではないところ。
頻繁に求人出している会社は良くない。+134
-0
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:08
子供いるなら同じ業務をしている人が多いスーパーやコールセンターか、夏休みなどに休みやすい学生バイトが多いファーストフードや飲食店+70
-0
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:09
まかないって変な時間帯にパパッと食べなきゃあけないよ
ゆっくり食べれないからあんまり好きじゃないな+115
-2
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:54
研究所とかが良いわ。
前働いてたけど、忙しく無いし、サービス業と比較して変な人が圧倒的に少なくて仕事しやすい+153
-2
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:09
主さん大丈夫だよ!
色々募集してても結局決まらなくて選り好みなんて出来なくなるから。
まずは面接だよ!+182
-6
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:12
賄いがあるとこよかったですよー!
1食分浮くし立ち仕事なのでカロリー消費できます。
ただ接客業だと土日両方休みって難しいかも。
私の地域だけかもですが昔みたいに学生さんは土日必死こいて働かないので主婦が駆り出されました!+136
-2
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:17
職場人数の少ないところは考えた方が良い
個人薬局で薬剤師と事務と二人体制だったけど、薬剤師の機嫌の悪さで雰囲気が最悪に。
次々と人が辞めていった。+172
-1
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:39
近い場所かつ残業がないところ
+22
-3
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:03
私のところ、土日祝休みの事務職だけど賄いあります。
レトルトだけど\( ˆoˆ )/+42
-8
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 18:22:43
天ぷら屋のランチ時間に働いてまかない付きでした
職人さんのまかない最高でした+103
-2
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 18:23:11
丸亀製麺は?長期休み、まかない90円、土日祝オッケー!+103
-5
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:18
パチンコ屋さん
土日祝休み
お昼ご飯は契約してる仕出し屋のお弁当メニューから選べるよ+10
-19
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 18:26:02
条件面はたくさん出てるので別の面で。
学歴不問と書いてある会社は避ける。
動物園の猿山みたいな職場が実際に存在する。
学歴で差別するなんて、と思っていたけど想像以上の中卒高卒の人間の視野と世界の狭さを目の当たりにしたら、そんな綺麗事言えなくなった。+140
-35
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 18:27:49
オフィス街の飲食店なら土日祝休みで賄いつきたくさんあるよ。
年末年始とお盆も休みのとこあるよ。
+63
-0
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:19
>>18
飲食でも平日の昼だけの主婦パートいるよー。
賄いあるかは知らないけど。+97
-1
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:19
>>28
うらやましい!+14
-1
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:26
パートに、通勤時間をかけるのは、バカらしい
程よい近さがベスト
余り近すぎだと、辞めたり、勤め先の人と会う確率が大きいから+215
-1
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 18:31:35
面接の日程がころころ変わるところ、家族経営、求人の情報と少しでも違うところはやめときな。
絶賛後悔中(T-T)+116
-1
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 18:33:15
子供がいないので土日休みにはこだわらないけど、できれば平日に休みを貰える。
車通勤可。+34
-1
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 18:34:21
あまり家から遠いと受からないよね。誰でもできる仕事に交通費をかけたくないからか知らないけど。+80
-3
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 18:39:15
>>1
賄い付きってことは飲食店だよね
飲食店で土日休み希望だと雇ってくれないと思う
せめてどっちかは出て下さいって言われるよ
それに、接客業だと主婦でも土日休みにしてる人はほとんどいないよ+66
-10
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 18:40:07
主婦だから、土日休みで昼間の時間帯…っていう条件かと思ったら、まかないが条件とは思わなかった!笑+59
-1
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 18:42:50
まかないあると楽だよね。
王将で働いてた時まかないあったよ。+24
-0
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 18:42:59
まかない付きでバイトしたことあるけど、修行中の若い男性料理人さんが作ってくれるまかないは楽しみだった!
でもパートのベテランのおばさんたちがタッパーに入れて持ってくる手作りのお漬物やら煮物とかも「美味しいです」って笑顔で食べなきゃダメだし、トイレ以外の休憩時間もずっと一緒にいないといけないから気疲れストレスで私は続かなかった。
私は休憩時間は1人になりたい派です…+119
-0
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 18:43:30
給食のおばさんは、賄い付くのかな?+21
-0
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 18:45:23
時給は安くても、自宅から近くて人間関係が良い職場が良い。
今働いているパート先は、通勤時間が自宅から15分以内で、スタッフの仲が良いから長く続けられている。前の職場は人間関係最悪ですぐ辞めた。+138
-0
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 18:45:42
主です。
賄いの反響が多いですね。笑
ないのが普通かと思いますが、何箇所か「食事付き」と条件のところに書かれているところがあって、それならお昼ご飯代が浮いていいかなーと思いました。
週1、3時間からOKなどと書かれていて、学生が多そうなカフェなどだと土日も休みやすそうですかね?+15
-35
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 18:45:58
土日祝日休みでお昼付きだったら、給食センターの調理員はどう?給食費は取られるけど、ふつうに買ったりするよりは安いよ。1食250円ぐらいだから。+68
-0
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 18:46:12
ハローワークで探すといいと思う。
担当職員も様々だけど、やはり条件や求人の選び方とか
細かく話してくれる。
求人情報誌はわりとあてにならないことが多い。+50
-3
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 18:49:29
>>46
主さん、正直飲食店はシフトが安定しないよ。あんまり主婦が働く場所に向かないと思う。+59
-10
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:23
・自宅から歩いて行ける
・平日のみ、土日祝は休み
・子供たちより後に家を出て先に帰れる時間帯
で、探しました。
時給は最低賃金だけど満足しています(*^-^*)+102
-1
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:58
近くがいいよねー+47
-0
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 18:51:58
飲食店のキッチンは顔がギトギトになるって聞いてやめた。+8
-2
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:29
面接で絶対「土日出来ますか?」って聞かれるよ!+76
-0
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 18:55:52
駐車場で自分の車で休憩が出来る所。
職場と駐車場が近いと一人で春や秋なら休憩が出来るから。
夏と冬だけは、休憩室で休憩します。
+27
-0
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:05
>>43
私も同じ経験あるから、気持ちが分かるわ。
有名レストランだったから、賄いの味はかなり美味しかった!賄いなのにベテランシェフが作ってくれたりもしていた。
でもみんなで一緒に休憩だから、気の合わない人とも休憩を過ごさなきゃいけない時間が苦痛だった。意地悪な先輩とも気を使って一緒にいたわ。
休憩は仲の良いスタッフと過ごすか、1人でとるかじゃなきゃ気が休まらないよね。
神経使って休憩にならない(笑)+46
-1
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 18:58:23
個人的には業務内容を覚えたら在宅勤務もえらべる!みたいなところがおすすめです。
子供が出来ると行動に制限がでちゃうけど、在宅なら働きやすいから。在宅なら業務内容にもよるけど幼稚園でもフルタイム並に働けると思う。
私は生まれてから完全在宅の仕事を探したけど、生まれる前からだったらもっと色々な仕事探せたな~と思う。
+25
-2
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 18:59:02
今度のパート先お盆とかお正月近辺に
しっかり休みがあるんだけど良いよ!
前は年中無休だったから正月里帰りとか
お盆の墓参りが結構大変だった
主婦だし義実家にも行かなきゃかもだから
もし良かったら参考にしてね+36
-0
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 19:00:23
学生時代に人間関係に嫌気がさして
コミュニケーション放棄したらコミュ障に。
コミュ障向けや黙々と仕事したい人向けの
求人サイト出来たら繁盛しそうなもんだけど+62
-5
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:21
>>44
学校が休みの日 特に夏休みとか仕事がなくなる。+9
-0
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:23
今の職場は勤務8年目になるけど、若い頃は転職しまくりで色んな仕事をしてきたけど
私の経験上、まかない付きは「ウエイトレス」と「旅館の中居」だったかな。
今の職場は土日祝休みだし、人間関係も良いし子どもの病気や急用にも対応してくれる会社だけど、多忙だしそれに対して給料は見合ってないかも笑
パーフェクトな職場なんて、ないと思うよ笑
何かを妥協しないことには。
皆が書いてるように
土日祝休みでまかない付きなんて、ないと思う。
あるとしたら、高校生が土日祝にシフトで入ってくれるような飲食店ぐらいかも。+73
-0
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 19:07:27
幸楽苑はどうですか?
平日のみOKで まかない195円で好きなラーメン食べれますよ(*^^*)+21
-3
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 19:11:28
自宅から自転車で行ける
土日休みじゃなくても、子供の行事とかではちゃんと休める
保育園からお迎え要請があっても嫌な顔せず早退させてもらえる
仕事内容や職場の環境が良い
産休中だけど春から復帰予定なので楽しみ!+19
-3
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 19:12:50
ヨークマートっていうスーパーは食堂があって定食が安く食べられたよ。
売り場に惣菜やお弁当、パンなんかもあるし、食には困らないよね〜+16
-0
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:10
何件かファミレスでバイトしてきたけど、(掛け持ちも含め)ファミレスには必ずと言っていいほど、社保に入ったお局様がいるよ。+57
-0
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:20
定休日がある。年末年始は休みの所がいいよ。シフト制だと、休みたい日が重なって雰囲気が悪くなる。+31
-0
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 19:19:14
飲食店のランチタイムの仕込みしてた!
賄いっていうか、お店で出してるランチメニューを
200円とかで給料天引きで食べられた!
でも週末は忙しくて人手が足りないから
土曜日か日曜日のどっちかは必ず出勤しないといけなかったり
逆に平日の暇なときは出勤しても帰れって言われてあまり稼げなかったり…
理想通りのパートってなかなかないね…+45
-0
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 19:20:09
適度に楽でないと家事との両立がしんどい。
私は最低賃金時給でレジのバイトを週4の5時間+66
-1
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 19:25:35
自宅から通いやすい・勤務時間&勤務日数(週2〜3日)・休日(土日祝休みや年末年始など)
そこを重点的に決めました、希望通りの職があったので良かったです。
まかない付きは飲食店かな、前にファミレスでパートしてたけど、メニューから社員割引で安く食べられる制度がありました。+12
-0
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 19:33:29
土日祝日休みは事務しかないだろ
事務はまかないなんて付かないわ
社員食堂で安く食べれるかもしれないけど、多分パートなら社員より高いと思うよ。
まかないなんて飲食店しかないから、主の希望の仕事はないと思う+7
-7
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:37
100均のセリア?もホワイト企業だって前にコメントで見ましたよ!
あそこの商品、他の100均より特色あるし、いいんじゃないかな?+26
-2
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:58
女は家事もこなさなきゃいけないからね
あまり頑張り過ぎないでね!+58
-1
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 19:36:14
「丁寧に教えます」も注意!!!嘘っぱち!+54
-3
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 19:40:55
私もパート探し中!都内に集中してる小型スーパーまいばすけっとを検討中!経験あるかたいますか?
やっぱり近いところがいいですよね!でも万が一、気まずい形で辞めたりしたらもう行けない(笑)+30
-0
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 19:42:19
扶養内で調整できるとこ。
看護師なので気を付けないとすぐにオーバーする+25
-7
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:50
日曜休めて、時給高くて、社販もあって、
仕事内容も自分に合ってるんだけど…
人間関係がすごく悪い。
派閥があって、陰口が飛び交う職場。
皆さんならどうしますか?
割り切って続ける…プラス
違う仕事探す…マイナス+21
-36
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:52
>>44
子供の春休みや夏休みは休みになるし、
確か幼稚園のところは月火、木金の週4で6時間くらいだから
すごく人気なんだよね。
でも検便が月1ある
年1の健康診断でも憂鬱なのに・・+9
-6
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 19:47:58
まかない付きをで自分の家の近く探して見たけど、田舎だからショッピングモールのフードコートとかが出てくる
飲食店だとやっぱり平日ガラガラ→土日人足りないってなるから面接時に了解もらっても働き出したら土日も出なきゃって雰囲気になりそう+31
-0
-
78. 匿名 2018/01/08(月) 19:49:41
まかない付きは置いておいて。
官公庁のパートが働きやすかったよ。
短期の募集多いし、一度働くとまた声かかったりする。
堅い職場だけどその分適度な距離感があって人間関係はラクだったわ。
+55
-0
-
79. 匿名 2018/01/08(月) 20:05:55
昔、接客業で私は子供なしだったから土日もでたけど、
土日祝一切でない人いたけど別にふつうに好かれて馴染んでたよ
人数が多かったからかな。+10
-3
-
80. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:45
馬鹿女がいないとこ
馬鹿女いると空気悪いし
意味無く疲れる
なんなんだろうあれは
自分に自信ないんだろうね
自分のテリトリー意識が異常
邪魔+27
-5
-
81. 匿名 2018/01/08(月) 20:17:43
学食は、賄い付きで土日祝日休みだけではなく、夏冬春休みもあるよ♪
資格あれば時給千円ももらえるし+8
-1
-
82. 匿名 2018/01/08(月) 20:23:06
最低賃金のパートに車で片道30分は遠いですか?
遠い→プラス 遠くない→マイナス+168
-3
-
83. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:04
土日出勤がある所だと、義実家に行けない理由がつくので、あえてそうしてます。
仕事してる方がいいから、って正月三が日出て来てる人結構いたよ!+33
-1
-
84. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:40
>>64
社保に入ってるお局はマジでやっかい者だったわ
みんな同じ時給なのに偉そうにする。
自分が沢山働かないと損するから扶養の奥さま達に早く上がれとか言う。
こっちだって八万まで働きたいんだよ、ドアホ!
てなわけで、キチンとまとめてくれるリーダーとか社員のいる職場がいいよね。+33
-3
-
85. 匿名 2018/01/08(月) 20:47:01
最近思うんだけど、完璧な人間がいないように完璧な職場なんて無いんだよねー
ここ読んで、皆、頑張ってんだなー、私もガンバローって思いました!
( ^ω^ )+51
-0
-
86. 匿名 2018/01/08(月) 20:48:21
人間関係は、入ってみないとわからないから辛いよね
今のとこは条件そこそこいいけど、人間関係がしんどい・・
だから転職したい+48
-1
-
87. 匿名 2018/01/08(月) 20:48:44
ぶっちゃけ入ってみないとわからない。
なんだかんだで人間関係が一番重要かな。
いつも求人出てるとこは要注意と思ったほうがいい+61
-0
-
88. 匿名 2018/01/08(月) 20:50:28
でしゃばりで図々しいババァがいたりすると最悪よね
でも自分がしっかりしていれば…回りは分かってくれると信じて頑張ってるわ (笑)+24
-1
-
89. 匿名 2018/01/08(月) 20:53:25
家の隣が美味しいお寿司屋さんなんだけど
まかない目当てで雇ってほしい笑
でも辞めたら行きづらくなるしな。悩む。+12
-0
-
90. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:46
わたしは官公庁のパートでいじめにあった。女だけの部署だったからもあるかな。
官公庁の中でも、派遣が受け持ってる部署だっけど、女の悪さがばっちりでてた。正規職員もいる部署からまた違ったかも。
ご参考までに。+38
-0
-
91. 匿名 2018/01/08(月) 20:57:10
家から車で2.3分くらいの耳鼻咽喉科の受付してたけど
帰りに近くのスーパー行ったら患者さんによくあったな。。
挨拶とかされるし近くのコンビニ行ったら患者さんがレジしてて
今日バイト終わったらまた行きますね〜とか言われてた。
みんな家の近くの病院行くから
あんまり近すぎる病院とかで働くのは辞めたほうがいいですよ(´・ω・`)+64
-0
-
92. 匿名 2018/01/08(月) 20:58:50
オフィス街だと飲食店でも土日休日だったりするよ。+11
-0
-
93. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:01
学校行事や子供の病気などで休みやすいか+27
-1
-
94. 匿名 2018/01/08(月) 21:03:55
接客業やってみたかったから
その中で、土日と夜は出なくて済むところと近距離
それと個人的に、トイレ掃除がないところで選びました。
入ってみると、やっぱり接客業で土日全休は難しいね。
それ以外は全てOKで職場の雰囲気もいいので
3年続いてます。
+26
-0
-
95. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:22
家からチャリで5分くらいの『お菓子の袋詰め』工場。実際は、立ちっぱなしで、検品とかもあって肉体労働で大変だった。ただ、『ドタ休』しても代わりはいくらでもいたので、休むのは簡単だった。+33
-0
-
96. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:53
高近短+4
-0
-
97. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:24
>>88
でしゃばり注意したがりおばさんに、波風たててはいけないと
はいはい、そうですねって
しとやかに従ってたらだんだん相手の態度がひどくなっていって
自分が病むよね
あんまりに細かいこと言ってくるから
何回か言い返したらそっからおとなしくなったことがあるわ・・+30
-0
-
98. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:11
自宅から徒歩で駅まで10分以内→電車で20分→駅からパート先まで、徒歩で約1分。アリですか?
アリ→+
なし→-+31
-15
-
99. 匿名 2018/01/08(月) 21:27:47
とにかく最初が肝心なのでこちらの希望はハッキリ伝えた。
土日祝休み、子供の行事や病気優先など。
後から約束が違うとかで嫌な顔されたくないし、こちらが働きにくくなるのは嫌だなと。
結果的に長く続けられる働きやすい職場に決まりました。+24
-0
-
100. 匿名 2018/01/08(月) 21:33:46
私は自分のやりたい事で選んだ。+8
-0
-
101. 匿名 2018/01/08(月) 21:35:57
>>97
そうなんですよ!
波風たてちゃいけないと思ってハイハイって大人しくしてると図に乗ってきて、ふと気が付くとやりたいほうだいされてたりする。
やはりある程度自己主張は大事だと思ったわ。+47
-0
-
102. 匿名 2018/01/08(月) 21:38:54
子供ができるまでは派遣で週3とかにしていた。
近所の飲食店とかは、子持ち主婦率高くて休み変わってとか、話が合わないとか色々疲れるから。
自分と似た境遇の人が多いところの方が楽+21
-0
-
103. 匿名 2018/01/08(月) 21:52:00
>>98
私、短時間のパートで働いてるけど家→職場まで電車+徒歩で片道50分だよ。
大阪住みだけど、地元には土日休みの求人がほとんどないから、大阪市内まで働きに行ってます。
短時間の勤務だから出来る事だけど、フルパートになったら市内で働くのは無理だと思ってる。子供いるしね。
朝、子供の見送りをしてから自分で家の鍵をかけて出掛けたいよ。+13
-1
-
104. 匿名 2018/01/08(月) 21:58:30
>>103
私も、大阪です。居住近辺に希望の職場がなく大阪市内まで出るか、悩んでいました。コメント参考になりました!ありがとうございます。+5
-0
-
105. 匿名 2018/01/08(月) 22:16:05
>>104
>>103です。
大阪市内に出るのは迷ったんですが、1回市内で勤務したら通勤がどんな感じになるか分かるし、もし転職する事になっても市内で探しやすいかなあと思いました。
片道長いけど、朝はラッシュ後の普通電車に、帰りは15時ごろなので座って寝てます(笑)
希望するお仕事が見つかりますように…。+11
-0
-
106. 匿名 2018/01/08(月) 22:16:14
>>61
やめときな。店長にもよるけど本当に本当にブラックだから…。+12
-0
-
107. 匿名 2018/01/08(月) 22:38:28
パート主婦ですが、飲食店や販売業はまず頭にありませんでした。
学生時代に飲食店や小売店でバイトしていましたが、土日祝、盆正月など人が休んでいる時にこそ人手が欲しい職場なので、たとえ休めたとしても気まずさがあります。
昔のアルバイト先は盆やクリスマスや正月元旦に出れる人を面接で選んでいましたが、いざ働き始めると実は大学生の子も地元に帰らなきゃいけなかったり、本当は主婦の人も実家に帰省したい、子供と遊びたいって本音が出てシフトを押し付けあったりしてました。
飲食店は、小額ですが払わなきゃいけないと所と8時間以上勤務で無料で賄いが出る所と2ヶ所経験しましたが、飽きるし太るし、タダの所はみーんな7時間あがりとかで賄いなんて嘘っぱちでした。
あと、飲食店は潰れやすいリスクもあります。
今のパート先は化粧品工場でアルバイトしています。
社内販売で安く買えるし、シフトが週毎申請で働きたい時に働けます。
お正月も休みですし盆もお休みをいただいています。
関わりが薄いので人間関係トラブルも無いです。+18
-1
-
108. 匿名 2018/01/08(月) 22:52:16
まかないなんている?
皆コンビニのおにぎりとか簡単なもので済ませる人沢山いるよ。
まかない選ぶ時点で職種限られるじゃんw+27
-3
-
109. 匿名 2018/01/08(月) 23:17:52
>>70
昔働いてたけど、ホワイトかと言われると別に普通だと思うよ。
今は違うのかもしれないけど。
私がいた店舗は店長もバイトだったしお給料もバイトと100円しか違わなかった。
人間関係も店舗によって違うから、そこは他のお店でも変わらないだろうし。
仕事量は多いし基本力仕事だから、腰痛めたりして辞めてく人は少なくなかったよ。
私は妊娠して辞めたけど、産休制度があるにもかかわらず取れないような条件を出されて辞めるしかなかった。+9
-0
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:39
まかない付きって言ったら飲食限定じゃん。
まかないあったら1食分は得かな?て気持ちはわかるけどね。みんなも書いてるけど、その上で土日祝完全休みはほぼ無理。+19
-0
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 23:32:36
>>37
私の事かと思ったw
マジ家族経営は鬼門。
実の娘雇ってるところは更にやめた方がいい。身内なのに社長とか専務とか呼びあってキモい。+41
-0
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 23:38:38
スーパーのレジで最近入ったけど後悔ばかり、、、。
女性ばかりで、自分としては頑張ってるつもりですが結構嫌みみたいなことをさらっと言われたり、まだ周りみたいにテキパキと出来ない為にコソコソ言われたりして、この前帰る為に車に乗った瞬間に涙がぼろぼろ出てきて大泣きしてしまいました( ノД`)
あと眠れない日が続いています(ToT)
前ホームセンターに勤めていたときは泣いたりなど一切なかったので合わないかもしれないと今悩んでます( ;∀;)
働くのって大変ですね((T_T))+79
-0
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 23:42:50
今までの話を総合してみると
女ばかりの職場、家族経営、面接時と話が違うのはダメだね。+35
-0
-
114. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:57
>>112
え、それ嫌ですよねー私も似たような職場よ。
真面目なかたなんですね!
慣れればこっちのもんかもよー
お互い頑張りましょう!!
+24
-0
-
115. 匿名 2018/01/09(火) 01:18:49
〉114さん
真面目というか元々群れたりすることが苦手で今の環境を本当に苦痛に感じてます( ;∀;)
今もまったく寝れずに困ってます。
旦那も心配してくれてまだ一ヶ月立ってないですがそんなに嫌なら辞めればいいと言ってくれました(ToT)
甘えた考えで情けないですが今すぐにでも辞めたいです((T_T))+29
-0
-
116. 匿名 2018/01/09(火) 01:24:17
>>112
私もレジしてましたが、正直合わない職場なら早々に辞めましょう。
泣いてまでパートする必要ない。
私は我慢して働いていたら、ある日ストレスで体中に湿疹ができ、今も治ってません。
奥歯を噛みしめる癖がつき、歯ボロボロになりました。
パートなんだからもっとラフに頑張れば良かったのに、辞めるとも言いだせずに数年我慢しました。
歯の治療と皮膚科通いで、逆にお金減った感じです。
今は小さな喫茶店で楽しく働いています。+50
-1
-
117. 匿名 2018/01/09(火) 02:11:20
レジ打ちすれば+0
-0
-
118. 匿名 2018/01/09(火) 03:22:21
①土日祝休み+平日に休みがとれる
②時給
③通勤時間
④仕事内容
の結果専門職しかなかったがそこは妥協して専門職で働いてる
+5
-1
-
119. 匿名 2018/01/09(火) 06:25:32
>>60保育園(大きめの園)パートとか。給食あるよ。子どもの急な対応も大丈夫だよ。ただ資格ないと時給ひくい、流行りの病気は自分がもらったりする…。+7
-0
-
120. 匿名 2018/01/09(火) 08:17:28
>>115レジなんてそこだけじゃないよ!私も1ヶ月たたず泣いた日があったよ。結局2ヶ月でやめた。でも、次のところは相性良かったみたいで楽しかったよ。+20
-0
-
121. 匿名 2018/01/09(火) 08:56:29
四時間くらいで週2
パソコンだけの仕事。電話
や接客なし。+10
-0
-
122. 匿名 2018/01/09(火) 13:26:25
事務職で家から近くて人数の多い会社を選びました。 人少ないとこは変なボス的な人がいたり、人間関係こじれたらキツイから少人数の会社は絶対いやだった。+11
-0
-
123. 匿名 2018/01/09(火) 17:34:47
子供がいるから、急に休んでもそこまで迷惑かけないところ。
50人くらいで働くので休んだことすら仲良しメンバー以外は気づかない。
ただ時給がめちゃくちゃ安い。
子供が熱だしたら休みたい!って条件の私でも雇ってくれたところだから、今はこんなもんだと割りきってます。
子供が大きくなったら他を探すつもり。+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/09(火) 17:40:52
>>112
相性ですよね。
今なんてどこでも求人だしてるんだから
よそに行けばいいと思う。私も雰囲気が合わないところは見切りつけて次に行きますよ。
学生バイトのときなんて、20箇所目くらいでようやく定着(そこで3年働いた)
パートは、5か所ほどを転々と3日~ひと月で辞めて、今のパート先(10年)に流れ着いた
長続きするところは
ここに長くいそう、って初日に予感しましたよ+13
-0
-
125. 匿名 2018/01/09(火) 18:05:10
家族経営で居づらいわ、タイムカード30分刻みだわ、家から近所なだけがメリットの事務職。9時から15時、でも最低賃金下回ってる事が発覚。病気の休みは取りやすい。子供が成長したら辞めてやる。
+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/09(火) 18:26:29
扶養内で働きたい場合、履歴書に扶養内勤務希望(130万以内)とか、書いたりしますか?+10
-0
-
127. 匿名 2018/01/09(火) 20:45:12
勤務時間合う所で探して、初めて女だらけの職場に入ったら、高卒の若い子が多い職場で、のんだか学生ノリに付いていけなくてしんどい…。
シフトの時間だけじゃなくて、もっと落ち着いた職場選ぶんだったな。。あと男女比…。+4
-0
-
128. 匿名 2018/01/09(火) 23:24:19
>>107
あるある!
「シフト融通がききます!土日稼ぎたい学生さん募集!主婦の方も募集!
土日休めます、試験のときは主婦の方と交代で!」
なんていってるけど、正月だのクリスマスだのってやっぱみんな休みたがるんだよね。
酷いのになると、主婦学生関係なく突然体調不良って一番忙しいときに急に休んでしまう+5
-0
-
129. 匿名 2018/01/12(金) 10:46:14
クリーニングは最悪+3
-0
-
130. 匿名 2018/01/30(火) 23:15:49
女性か多すぎない職場を選んだ
前の職場は女性が8割くらいで
居ない人や休みの人の悪口や噂話
あら探しをしていたのが嫌だった
+1
-0
-
131. 匿名 2018/02/02(金) 16:12:37
近所のパート全部制覇した感じです。
田舎は本当に仕事がない!
土日祝日休みを狙うなら、朝8時~4時位の掃除か、工場になりそう。
となると、家を出るのが7時10分、、
本当にキツい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する