ガールズちゃんねる

レジ係の「やめてほしい」ことに経験者から共感が続々集まる! 「後から袋入りませんはイヤ」「クレカでの返品はやめて」

1260コメント2018/01/26(金) 14:20

  • 501. 匿名 2018/01/08(月) 18:31:18 

    会計時ずっと携帯いじってて
    LINE送信がひと段落するまでお金を出さないマイペースな迷惑客。
    若い子に多いなー

    +50

    -1

  • 502. 匿名 2018/01/08(月) 18:32:01 

    3回くらい会計を分ける主婦。
    一体なんなの。あれ。

    +48

    -2

  • 503. 匿名 2018/01/08(月) 18:33:55 

    レシートとお釣りをお渡しするときですが

    レシートはお客様のものなのだからお渡しするわけで…

    要らないならそう言って欲しいのに、
    レシート有る限り釣り銭受け取らない!ってスタンスのジジイがいる!
    手を引っ込めるな!口で言え!

    しかも結構な頻度でいる。

    殺意わく!

    +53

    -0

  • 504. 匿名 2018/01/08(月) 18:34:00 

    >>448
    半ボケの実母らしき人に会計を任せてさっさと駐車場に出る妙齢の実子らしき組み合わせみてもモヤ〜っとするけどね。
    あとになってやれポイントカードがあっただの、釣り銭間違ってるだの言い出しかねないから。

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2018/01/08(月) 18:35:27 

    >>411
    買い物全部カード払いにしてる人結構いるよ
    100円以下のものでもカード出してきた女の人いたし
    っていうかお客様に対していちいち何か思うんだね
    そういう人って接客してて余計に疲れそう
    私は長年接客業やってるけどある時からどんなお客様がきてもいちいち何かを思うことをやめた

    +36

    -1

  • 506. 匿名 2018/01/08(月) 18:36:03 

    タバコは銘柄で言えと言うのは横暴では?

    タバコの銘柄がわかる人かわからない人かは客からしたらわからないんだからしょうがなくない?

    +11

    -3

  • 507. 匿名 2018/01/08(月) 18:37:15 

    使い古しのレジ袋をマイバッグとして持参してくださるお客様。
    でも小汚ないので触りたくない。
    新しい袋あげるから捨てて

    +19

    -12

  • 508. 匿名 2018/01/08(月) 18:38:04 

    お酒、煙草の年齢確認。免許証提示。
    明らかにおじさんにはいいませんが若いと感じたら年齢確認するのですが
    疑ってんのか!
    と怒るのはやめて。

    +26

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/08(月) 18:40:16 

    高校生の時スーパーでバイトしてたけど、ああいう所は変な客がたくさん来るのが当たり前だと思う。それをふまえて働かないとストレスたまると思う。

    +35

    -0

  • 510. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:06 

    コンビニとかスーパーでタバコ買う時
    クールのブースト8ミリって言っても
    わかってくれないことが多いから
    番号で言ってる!
    女の店員さんだと尚更 ?って顔
    一回される。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2018/01/08(月) 18:48:21 

    100均で働いてるけど、小さなお子さんのヨダレベタベタのやつとか、バーコード打ちたいのに商品離すと子どもさん大泣きとか、売場回ってる時にあやす用の商品を子どもに持たせて、会計でその商品いりませんって言われるのが地味にイライラする。

    +55

    -1

  • 512. 匿名 2018/01/08(月) 18:53:01 

    ブーストだのスムースレギュラーだの似たような名前のタバコがいくつ存在すると思ってんだ。だいたい長年の喫煙者って舌が回らないからピースだかメビウスだか聞き取れないくらいの人もいるし、クール自体売れ筋ではないし。
    タバコなんて吸うのやめたらいいのに…

    +26

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/08(月) 18:54:38 

    うんともすんとも言わない客
    喋れないの?ばかなの?

    +77

    -4

  • 514. 匿名 2018/01/08(月) 19:02:03 

    >>356
    あれ、すごく便利で店員さんが支払い済のかごにきれいに入れてくれたのに、それを崩してレジ袋に自分で詰めるのが勿体無くてたくさん買うときは使ってました。
    以前もレジのトピでレジかごバッグが迷惑だってコメントが多数あったので最近は使用を辞めました。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2018/01/08(月) 19:02:31 

    電話しながらの会計で、私の声が聞こえたらしく、カップルが電話で揉めたことがあったので、一切声を出すのやめた。
    大事な電話なのはわかるけど、支払いしてもらえず、並んでるお客様をそのままにできず、声をかけると、もうちょっと待てと。じゃあ、保留にするから、まずそこどいて譲れよ。

    +23

    -1

  • 516. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:15 

    >>396
    確かに刺し身を縦にするのは良くないけど
    わざわざ嫌味ったらしくする事無いじゃない
    やな感じ

    +15

    -9

  • 517. 匿名 2018/01/08(月) 19:03:41 

    レシート渡すと、メニューの上とかに置き去りで帰ったり、レシートよけてお釣り取ろうとする人多いので、レシート要るか要らないかの確認したら、ブチギレて怒鳴り散らして帰ったおじさんがいたけど、レシート渡してない訳でもないのに、確認しただけでそんな怒る事なのかな?と。
    レシートって絶対に受け取らせないといけないものなのでしょうか?

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/08(月) 19:06:45 

    レジで、店員さんの負担にならないように気を使って疲れてしまう。
    お金はそーっと丁寧に置こう、ポイントカードは会計前に、なにか聞かれたら滑舌良くはっきり答えようとか。
    若干コミ障の気があるから、買い物だけで神経すり減って帰ってくる。
    全部無人レジにして欲しい。

    +9

    -20

  • 519. 匿名 2018/01/08(月) 19:07:26 

    一歳児の子供にピッしてもらおうね~といって子供に商品持たせて時間待たせたり買い物の練習させて小銭ぶちまけたりお花畑が多いね 練習とかいる?後ろのお客様に申し訳ない

    +63

    -1

  • 520. 匿名 2018/01/08(月) 19:07:36 

    お財布からお札とかクーポンとか、指を舐めてから出す方…(主に年配の方…)
    あの…指がカサカサしてて取りにくいのはわかるんですが…すみません触りたくないです…

    +41

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/08(月) 19:09:16 

    >>176
    私はこのやり方が一番面倒だから、フルセルフか店員さんが普通にレジしてくれるのがありがたいです。

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2018/01/08(月) 19:10:02 

    >>14

    それは店員がきちんと注意してよ
    バカ親子のせいでほかの客が迷惑するんだから。

    +4

    -8

  • 523. 匿名 2018/01/08(月) 19:16:00 

    >>220
    スーパーやコンビニのレジは殆どバイトなのにそこまで求めるのはどうかと

    +12

    -4

  • 524. 匿名 2018/01/08(月) 19:16:16 

    前の人の会計してる時から、次に並んでるおっさんがずっとお札を口にくわえてて、そのお札で出さないよね?ね?って心の中で願いながら会計したけど案の定口にくわえたお札を出された時は泣いたわ。

    +41

    -0

  • 525. 匿名 2018/01/08(月) 19:17:36 

    >>250
    です。答えてくれた人ありがとう。お客側だとつい自分優先で考えちゃうけどやっぱりお店側はちゃんと業務上の意味があってやってるんだね。不快に感じちゃってたらごめんね。お仕事頑張ってください。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/08(月) 19:18:15 

    財布の中の小銭をトレーに出して、ここから持っていって!っていうの結構好き笑
    年配の方は自分で出すのめちゃくちゃ遅いから代わりに出してあげた方が楽

    +35

    -3

  • 527. 匿名 2018/01/08(月) 19:20:40 

    混んでるのにかごバッグ?をセットして詰めさせようとする人 しかも途中で手出して手直しする最初から自分でして! 混雑時はお辞め下さいと貼ってるのに袋詰めくらいできないんだろうか

    +26

    -0

  • 528. 匿名 2018/01/08(月) 19:22:18 

    会計終わって小銭出すとか明らかにひどいけど、
    店員側もアイスと肉まん一緒に入れてきたり、けっこう色々ある。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/08(月) 19:23:28 

    >>521
    最近あのタイプのレジ増えましたね。私も苦手。
    レジ係の方はお金を触らなくて良いから楽になったのかな?
    私が支払いをモタモタしてると、すぐ後ろに並んでる人が離れたレジに案内されちゃって焦る。
    お金を入れるとすぐお釣りが出るタイプとお金を入れて支払いをタッチしてからお釣りが出てくるタイプがあっていつも迷う。

    +3

    -12

  • 530. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:12 

    高校生でタバコの銘柄もわかってないレジのバイトの訓練中に、タバコを買いたがってたおじさんにキレられた事あります笑
    そのうちタバコの種類銘柄には自然と詳しくなったけどアレは怖かった…
    作荷台にカゴ置きっぱなし、カートそのままな大人たちを目の当たりにしまくって嫌な気分になったのも覚えてる。
    レシートだけ投げ返されたり、子供が吐いたものを見ないフリしてそのままにして帰っていく親を見たり思い出したらきりが無いくらいに客にされて嫌だった事ありまくります!

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/08(月) 19:27:44 

    昔、ティッシュにつつまれた温かい何か(ミカンくらいの大きさ)を渡されて捨てておいてと言われた時はすごく嫌だった
    しかも買い物してない人に
    あれ中身何だったんだろ…気持ち悪くて速攻捨てたけど

    +31

    -2

  • 532. 匿名 2018/01/08(月) 19:32:11 

    お会計のお金をトレーに置かず、打ち終わる前からずっとわたしの目の前に差し出して来るやつ。トレーあるのにレジ台にお金置くやつ、三つ折り、四つ折り、四つ折りのさらに半分に折られてるお札で出されるのも嫌。

    +36

    -0

  • 533. 匿名 2018/01/08(月) 19:36:32 

    タバコ番号で言ってあげたいけど、ホットスナックとかレジ横の缶コーヒーとかが邪魔で番号見えづらい。
    いつも行くコンビニは銘柄で言ってもニコニコ接客してくれるから感謝

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2018/01/08(月) 19:37:37 

    >>46
    セルフレジ普及してきてるもんね

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/08(月) 19:38:49 

    忙しいのかイライラしながら接客する人はほんとムカつく。ボランティアじゃないんだから表に出すな!あとポイントカード持ってますか?とか聞くときこっち見ずに商品スキャンしながら言う人なんなの?まじ対人レジなくなればいいのにめんどくさっ!

    +6

    -30

  • 536. 匿名 2018/01/08(月) 19:40:47 

    明らかに混んでるのに、財布用意していなくて、いくらです。って言った後にバックから出す人。
    せめて財布出しておいてくれ!

    +44

    -1

  • 537. 匿名 2018/01/08(月) 19:43:30 

    おばちゃん達にあるけど、
    私が出すから!いいから、私がとか
    会計前に決めておいてくれよ!

    +21

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:15 

    こっちはマニュアルだから袋の有無、カードの有無、支払方法聞いてるのにキレてこないでほしい…。お客様からしたら馴染みの店でも店員からしたらお客様の一人だから個人ごとに覚えてないのよ

    +47

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:47 

    セルフレジめんどいから嫌だな
    カゴごと全部ベルトコンベアーに流して自動精算されるレベルになればいいけど

    +19

    -2

  • 540. 匿名 2018/01/08(月) 19:52:54 

    トピずれだけど、イオンでレジのスタッフがマイバッグに詰めます。魚、肉などはビニール袋に入れて詰めます。って書いていたけど、レジが混んでる時も頼むお客さんいるの?
    後ろに並んでるお客さんに迷惑だから、私にはできない

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/08(月) 19:52:55 

    自己中心的な人が多いね。私客側ですが、店員や他の客が迷惑してるのに気づかないのかな?っていつも思う。
    ワザと困らせているキチガイもいるけど、誰からも相手にされない寂しい人なんだろう。

    +46

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/08(月) 19:57:29 

    これ見てタバコの銘柄言う人増えたら困る。

    タバコ番号で言ってください。吸わない人には銘柄言われてもサッパリです。番号で言ってくれる方達本当に助かってますありがとうございます。

    +32

    -1

  • 543. 匿名 2018/01/08(月) 20:03:37 

    ポイントカードでも小銭でも精算後にやっぱあったわって出してくる人に限って凄い文句言ってくる。そんなに文句言うんだったら確認した時に(それで)良いですなんて言わないで

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/08(月) 20:07:39 

    結構な量買い物されて、打ち込んでからお金が足りないからおろしてくるとだけ言われて、レジ保留に出来るからいいんだけど、悪ぶらずにそういうことしてくるのが腹立つ!お金足りないそっちが悪いんだから一言すいませんくらい言えよ。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/08(月) 20:10:00 

    客側だけどモメんの面倒だからコンビニでも会計はクレジットカード払いですぐ終わらせてる。それかnanacoカードだったら人が少ない特にチャージしてある。混んでる時に小銭探してる人待つのストレスだよね。会計ぴったり出すのが相手に親切とでも思ってそうなくらい10円とか1円を財布からゴソゴソ探してる年配の人居る

    +8

    -1

  • 546. 匿名 2018/01/08(月) 20:10:29 

    ポイントカード後出し困るよね。
    返品処理してまた打ち直さないといけないのに。
    なのに急いでるから早くして!ってキレる人は更に最悪。
    あなたのせいでそうなってるんだよ。

    +43

    -1

  • 547. 匿名 2018/01/08(月) 20:12:39 

    ドラッグストアで先週貰ったとかいう10%割引券を今日使えないのかとかレジの女性にキレてる50代くらいのオッサンが居た。レジの女性が可哀想過ぎた

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/08(月) 20:13:20 

    >>36
    私がその後ろに並ぶ客だったら「いい歳した大人が甘ったれてんじゃない、自分で出しな‼︎」と叱ってやるよ。

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:40 

    コンビニ店員の時、ファンがいて困りました。待ち伏せ、プレゼント、告白など。
    「この袋とじ開けて」と、成人誌渡された事があります。
    煙草の銘柄、ずいぶん変わってきているんですね。マイルドセブン、キャスター、懐かしいですね。

    +8

    -2

  • 550. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:40 

    ファミマでTポイントカード出す人に言いたい。
    ポイントは200円からです。
    おにぎり1個とかお茶1本でしつこくカード探さないで!
    どーせポイント付かないから諦めて。
    累計でポイント加算率が変わったりするけど、そういう人に限ってカードの登録してなくてどーせポイント使うこと出来ない人。
    あと、タバコもポイントつきません。
    ほかのファミマは付くのに!なんて嘘は言わないで下さい。

    +22

    -2

  • 551. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:46 

    ガルちゃんって、レジうち経験者多い!私もです。

    +37

    -1

  • 552. 匿名 2018/01/08(月) 20:20:06 

    この間コンビニでお会計ぴったり出して、ちょっと待ってもおばさん店員がレシート渡さないから店出ようとしたら
    レシートよろしかったですか?って言われた
    いや、レシートって必ず渡す物だし!渡さなかったのお前だし!なんで店員が決めてんの?
    私も接客業やってるけど意味わからなかった

    +8

    -12

  • 553. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:12 

    意外に多いのがレジ来たと思ったら売り場戻る人。
    買うもの決めてから来て欲しい。レジ詰まってる時にやられると本当にイライラする。

    +24

    -1

  • 554. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:02 

    レジの前に係員を立たせておいて
    並んでる人にポイントカードとお財布を準備してくださいと声かけ
    割引券の準備、支払い方法の確認をすればいい。
    行列の人に注文を聞くラーメン屋みたいな方式!

    +4

    -19

  • 555. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:07 

    >>550
    いつから来店point無くなったの?最近行かないから知らなかった‼

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:36 

    わかる!タバコは銘柄のほうが断然楽
    番号だとその番号を探すのに時間かかる
    客が途切れたときはレジ整理しながらタバコ覚える努力してたし
    いつまでも覚えない同僚の店員とか、それはそれでどうなのって思った
    バイトでも売ってるものについてはある程度知識は持つべきかなと思う
    私は非喫煙者だけど

    +7

    -14

  • 557. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:26 

    >>553
    レジ周辺のお菓子とかホットスナックのぞきに行く時あるよ。

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:25 

    スイカで支払うのに、何にも言わず黙って機械にスイカだけ置く人!スイカの場合だと当たり前だけど現金の時と操作が違ってくるから、大人だったら一言、スイカで、位行って欲しい本当に

    +42

    -1

  • 559. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:34 

    >>4

    聞こえないから大きな声で言って

    +5

    -4

  • 560. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:59 

    >>557レジ周辺ならまだしも、レジから離れてるところまで戻るのはやめて欲しいってこと

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2018/01/08(月) 20:30:24 

    小銭大量に出してきてここから取ってって言われたから100円玉とか取ってたら小さいのから取ってって言われた時はイラッとした

    +30

    -0

  • 562. 匿名 2018/01/08(月) 20:30:47 

    >>502
    お金の出所が違うんじゃないの?
    ヘルパーさんがそれぞれ別に回る家の買い物してたら会計別にしてレシートもそれぞれ出さないといけないとか

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2018/01/08(月) 20:32:19 

    飲食店だけど、お会計するときおばちゃんとか「1万でいいわ!」って言ったのに「あ!やっぱり2円あったから出してあげるわ!」って謎の上から目線で小銭後出しするw
    だから財布の中見てる10秒くらいは待ってる

    +24

    -0

  • 564. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:09 

    うちのスーパーはポイントカードがないんだけど、それに対してジジイにキレられた。
    なんでポイントカードないん?ここくらいやでそんな店。とかグダグダ。
    うるせーよ!バイトになんて回答して欲しいんじゃポイント貯まるスーパー行けや!!!

    +50

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/08(月) 20:33:46 

    >>556
    私もです。タバコ客多い店なら1ヵ月もすれば銘柄殆ど覚えるし、番号の人が少ないのに番号で言われると探すのに凄く手間取りますよね!

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:22 

    >>55
    すごくわかります!
    あれ私の中ではワースト3に入ります。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:48 

    私がバイトしてたスーパーでは、クレジットカードはそこ専用のカードしか使えなかった。
    だからいざ会計って時に自分のカードが使えず、「ならいらないわ」って山盛りのカゴをそのまま放置していなくなる人がいた。
    めっちゃ混んでる時にアイスやら冷凍食品が入ってるカゴを置いていかれるのは迷惑だったな。

    +27

    -1

  • 568. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:09 

    すいません、質問!

    エコバッグは
    レジの人がレジ通した後にカゴに袋広げて
    そのままカゴに入れてくれるんぢゃないの?

    エコバッグは
    自分で入れないとダメなの?

    すいません、単純に
    気になって

    +3

    -27

  • 569. 匿名 2018/01/08(月) 20:42:51 

    >>550
    なんかね、ファミマとローソンの区別つかない人よくいるよね。
    Tカードを出されても、ローソンでは無理っす。
    ポンタかdポイントっす。

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/08(月) 20:43:37 

    レジしてるとほぼ全員に殺意を感じる

    +27

    -9

  • 571. 匿名 2018/01/08(月) 20:45:53 

    >>568
    大抵レジのとこに写真付きでダメなバッグとOKなバッグ書いてない?
    だいたいカゴの大きさに忠実なバッグならOKだけど、セッティングはお客さんがした方がいいかも。バッグの向きとかわからないのあるし。

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2018/01/08(月) 20:48:00 

    レジの人大変なのはわかるけと、お年寄りにはおおらかにお願いしますって思った
    小銭の判別って目の悪いお年寄りには難しい場合もあるんだよね…

    +10

    -4

  • 573. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:29 

    >>568

    自分で入れるものですよ。

    +32

    -1

  • 574. 匿名 2018/01/08(月) 20:50:54 

    レジが完全にセルフになった時にレジをやってくれてた人がどんなにテキパキしてスピーディにこなしてたか痛いほど痛感すると思うよ。

    +66

    -2

  • 575. 匿名 2018/01/08(月) 20:51:41 

    飲食店のレジをしてた時は経費節約にうるさい店だからレシートは必要な人だけ渡して、普段はレシートが出ない設定にしてました。言わないとレシートもくれないのかとクレームがあり、不要な人にも必ずレシート発行することになりました。金銭授受はまず、お札を返して、小銭を返して、最後にレシートを渡します。不要で受け取らず振り払う人もいます。よく来店する方でレシート不要な人と分かってる場合は渡しません。またお金を投げる人にはお釣りのお返しは手渡しせず、トレーに返します。また支払いが遅い場合でも混んでたくさんお客様が待っていてもお金を出し切るまで伝票の整理をしながら待ちます。会計を急いでして後出しの小銭を出されて二度手間になったり、テンパるぐらいなら間違いをおこさないように待ちます。嫌なお客様もたくさんいますがこっちが嫌な顔をして火に油を注いだり、粗相したりするぐらいなら涼しい顔して丁寧に対応すれば怒り心頭のお客様も引っ込みます。

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:20 

    他の業種でレジやってます。

    ご老人は特に小銭が多く「スーパーでモタモタすると後ろの人に迷惑かな~って思って」と気を使ってるのが分かります。うちは小銭の方が助かるのでトレイに出してもらってお互いに確認しながら細かい方から払ってもらってます。「財布が軽くなったわ」って喜んでくれます。

    +26

    -0

  • 577. 匿名 2018/01/08(月) 20:54:22 

    >>572 とくに自分の親のようなお年寄りの方だとそう思いますよね。いつか自分も通る道だし、その時にもっとハイテク化が進んでたら自分も同じ立場になったら親切にされたいですよね✨

    +5

    -5

  • 578. 匿名 2018/01/08(月) 20:55:15 

    ポイントカード多すぎ
    いろんなスーパーやドラッグストアのポイントカードでもう財布の中混乱してる
    滅多に使わないコンビニのカード、間違って出してごめんなさい

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2018/01/08(月) 20:56:22 

    Suicaはわかるんだけど、manacaはnanacoと聞き間違えやすいし、正直どこの鉄道なのかわからないので紛らわしい。

    +11

    -1

  • 580. 匿名 2018/01/08(月) 20:57:06 

    スーパーのレジ業務をしていましたがレジ業務していると
    本~~~~~当にイライラする事が多かったです。
    お客さんがレジに来られたら大抵一番最初にポイントカードの
    有無を確認すると思うのですが喋るのが面倒なのが無言のお客さんが
    殆どで答えてくれないなら聞く必要ってないじゃんって
    いつも思ってました。そういうお客さんに限って後からポイントカード
    出してきてポイントつけろって言って来たりするんですよね・・・。
    商品スキャン中に腕を組んで待っているお客さんとか
    電話をしながらレジに来るお客さん、両手で持ちきれないほどの商品をカゴに
    入れないで持ってくるお客さんとか、本当に色々なお客さんがいますね~~。

    +34

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/08(月) 20:57:06 

    おつかいで来るおばさんは本当に困る!
    メモしてこいよ!って思う。
    ケントのメンソール!って言われても種類いっぱいあるわい!ってなる。
    あと、空箱持ってきて同じの出してんのに『これちゃんと同じやつ?』って言うやつ、見ろや!って思う

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:15 

    >>29
    会計後にお金を出す
    →計算しなおしで時間をとる。手間取ると次のお客様が不機嫌に。
    さらに、もし計算ミスをしたらレジ誤差発生

    会計後にポイントカードを出す
    →弊社のレジではポイント後付けが出来ないので、一度全て返品処理をした後
    改めてポイントカードを通した後でレジ打ち直し。
    次のお客様が不機嫌に。

    +27

    -1

  • 583. 匿名 2018/01/08(月) 21:02:28 

    >>558
    知らなかったよそれ
    当たり前じゃなかったです私には

    +2

    -13

  • 584. 匿名 2018/01/08(月) 21:04:50 

    >>555
    来店ポイントはもう何年も前に廃止されましたよ。
    ポイントも100円につき1ポイントから200円につき1ポイントに改定されてます。
    公共料金支払いやファミポートでもカード出す人は来店ポイント(レシートポイント)がまだあると、思ってる人なんでしょうね。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/08(月) 21:05:37 

    後から言うわけじゃなくて、カゴに袋いりませんカード挟んでるのにレジ袋くれたりするよね。そういう場合は大人しく受け取るけど。
    お互い様ですわ。

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2018/01/08(月) 21:07:26 

    お箸何膳ご入用ですか?と聞いたら指だけで2本
    そして素早くその手を下ろす。
    分かりずらいわ。
    そして、あなたには口はないのか。

    +35

    -0

  • 587. 匿名 2018/01/08(月) 21:09:35 

    すみません質問です。
    行きつけのスーパーのレジさん、こんにちはーと言ってくれるからこちらもこんにちはーって返してるけど、かえって迷惑だったりしますか?

    +3

    -13

  • 588. 匿名 2018/01/08(月) 21:10:14 

    昔あるコンビニで600円位のものを1つ買い物しようとしたときに、先にお金出して「あっちょっと待ってください」て研修中の男店員に言ってポイントカード出そうとしていたのにも関わらず無言で会計されたことはある。
    ポイントつけてくれとたのんだら、横からベテランっぽいバイトの女店員が出てきて「無理です」と言われ、何もせずに「無理」って言葉にイラッとしたから後でそこの店の店長にクレームをつけたことはある。2人ともバイトの学生っぽかったから一旦返品登録して再び会計登録することも知らなかったみたいだけど。一応その事も店長に言ったら本部の人と思ったらしくて自宅までお菓子持って謝罪にきたことはある。本部ではないけど一応元経験者で店長まではしたことはある。
    できなくても仕方ないとは思うけど、物は言いようだと。こっちも店に迷惑かけないようにと、それ以降はポイントカードだけは先に準備するようにしてる。

    +5

    -10

  • 589. 匿名 2018/01/08(月) 21:10:31 

    あめを箱買いした女性に
    「箱買いだから袋いらないからエコポイントつけて。
    一個一回レジに並ぶのもここで12個スタンプ押すのも同じでしょ?12個押して」
    って言われたことある。
    20個で100円引きになるやつ。
    まだ30代っぽい普通の人だったから
    なおさら気持ち悪かった。

    +42

    -1

  • 590. 匿名 2018/01/08(月) 21:10:33 

    >>558
    分かります!何も言わずにカードかざしてる人いるね。
    レジ側には支払い方法の選択しなくちゃならないんだよ。
    イオンは客がボタンで選択するけどコンビニとかは店員がレジで操作して初めて支払いが完了するのよ。
    他の人がレジで「WAONで」「Edyで」とか言ってるの聞いたことないのかな。
    世間知らずだわ。

    +32

    -2

  • 591. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:28 

    >>29
    前働いていた店では、
    返金処理→打ち直し→ポイント入れる
    返金処理したレシートは専用の用紙に貼り付けて日付、レジ担当者の印鑑、返金理由を記入して総務に提出

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/08(月) 21:11:52 

    梅沢富美男「お客様は神様
    レジ打ちは発言権なし

    だまってお客様の言うことだけイエスと答えろ

    あ?泣かすぞ」

    +8

    -11

  • 593. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:44 

    >>517
    そのクソジジイはそれ聞かれると自分の不躾な行為が出来なくなるから怒ったんだよ。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/01/08(月) 21:18:30 

    身内同士でのケンカもやめてほしいです
    本当に迷惑だしこちらも困るしみんな見てますよ

    あとこの前奥さんはすごくいい人なのに旦那さんが子どもにイライラしてて?終始不機嫌だったのが残念でなりませんでした
    更に八つ当たりされて運んだカゴの荷物ひったくるようにとりました

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2018/01/08(月) 21:20:20 

    >>570
    向いてないよ。仕事変えれば?客に迷惑

    +6

    -11

  • 596. 匿名 2018/01/08(月) 21:22:14 

    混んでる時に子供に支払いさせるの。
    しかもご丁寧に1つずつ財布から出して、これは違う、これをあと2枚とか親子で延々とすること。
    確かに社会勉強は必要だと思うけど、後ろの長い列が見えないのかな?急かすわけにもいかないし、後ろの客はイライラしだすし、勘弁してくれ。

    +38

    -0

  • 597. 匿名 2018/01/08(月) 21:24:33 

    会計時指を舐めてから紙幣を数える人が嫌。
    酷い時は硬貨やクレカ出すのも舐める人いる。
    以前唾どころか痰の付いた紙幣を渡された時は総毛立ったわ。
    幾らでも待つから唾付けてお金触らないで・・・

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/08(月) 21:27:10 

    >>569
    私、前まさにそれをやってしまった。ローソンで、Tポイントカード間違って出しちゃったら、ベテランっぽい店員さんが、それ、ライバル店のですよー笑
    って教えてくれた。ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:03 

    コンビニでバイトしてた時、タバコが覚えられなくて困った

    今は番号あるから楽だよね〜

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2018/01/08(月) 21:29:22 

    袋取り出した後、または袋に入れた後に「入りません」って言うのほんっとにやめてほしい!
    笑顔でありがとうございますって言うけど本当はだいぶ迷惑。
    主婦〜おばちゃんに多い。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:06 

    昔レジバイトやっていたけど、分かる分かる過ぎる。今でも覚えているのがそこのスーパーの株を持っているっていつも株券をヒラヒラさせながら色々要求してくるジイサンがいて、いつも混んでいるときだったから大変だった。サービスカウンターのおばさんに引き継ごうとするといつもおばさんに嫌な顔されるんだわ。株ジイサンも対して株持っている訳じゃないんだけどね。

    +14

    -1

  • 602. 匿名 2018/01/08(月) 21:32:58 

    お孫さんとレジに並んでるおばあちゃん、このおばちゃんにシール貼ってもらいー!ってお孫さんに言ってるの20代の私はちょっとショックであとで鏡みたよね。

    +29

    -1

  • 603. 匿名 2018/01/08(月) 21:34:55 


    >>149

    お前みたいな秩序のないbarbarianは客にも店員にもいらん 笑


    コンビニに誰が買いに来る?お前は誰かもわからん奴にどうやって差つけんの?

    +5

    -3

  • 604. 匿名 2018/01/08(月) 21:35:15 

    >>587
    こんにちは〜と返事してくださるお客様はよくいらっしゃいます。私は返事を返してくれると嬉しいです。私の経験ではそういうお客様は100パーセントっていっていいほど会計が終わるまで良いお客様です。

    +32

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/08(月) 21:37:22 

    小さい商品に対して1番大きい袋を貰いたがる老害

    +41

    -0

  • 606. 匿名 2018/01/08(月) 21:38:34 

    私は舌で指をなめてからお札を出されるのが本っっっっっっっ当に無理です。

    +36

    -0

  • 607. 匿名 2018/01/08(月) 21:39:42 

    >>553そういう訳の分からん、短気単細胞、そのくせプライドだけは高い人、他人の迷惑 笑

    じゃあ、レジの周辺、10メートルほど何も置くなや 笑


    お前がヒヤヒヤソワソワして
    なーんだ違うんかいいー!ってなっただけだろ、どんだけ脅迫障害なんだよ 笑

    ワガママすぎだろ。早とちりすぎなんだよ。そんなのでいちいちちまちまとイライラすんなよ。レジやんな!

    なんでお前の思い通りにお前のタイミングに合わせてお前の気にいるようにレジに行かなんとや 笑

    ヘソが茶を沸かすわ。どんだけ客は人権ないんだよ。

    粗暴な脳みそのbarbarianばっか。

    +3

    -17

  • 608. 匿名 2018/01/08(月) 21:40:07 

    返品交換でレシートいりますよね?
    レシートいらないって言ったのにあとで返品しに来てレジでレシートくれなかったとか言われるとき。
    人のせいにすな!

    +50

    -1

  • 609. 匿名 2018/01/08(月) 21:41:09 


    なんかレジ仕事、接客どころか人間辞めたがいいようなのばかり。


    +6

    -12

  • 610. 匿名 2018/01/08(月) 21:42:58 


    ここ見てたらレジの奴らワガママ自己中すぎ。病気レベル。
    あり得ない。呆れる。

    クズな変な客で合ってるじゃん。相性いいだろ。

    クズしか買い物しなくなってレジもクズで潰れたらいんじゃん?

    +7

    -34

  • 611. 匿名 2018/01/08(月) 21:44:26 

    二番目に並んでる時とか待機中のうちにカード類や小銭並べ替えてすぐ出せるようにしておく。

    金額言われて初めて財布広げ始めるばあちゃんの多いこと多いこと。
    気が利かない、気が回らないひとって本当に多いから、店内アナウンスや張り紙でお知らせしておいてほしい

    +21

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/08(月) 21:45:27 

    新卒で接客業についたけど耐えられなくて転職。
    転職した今でもこういうトピをみては当時を思い出してムカつき、店員さんに横柄な対応する客をみてはムカつき…笑
    我ながら無駄なことしてると思うけどど、それほど当時された仕打ちかわたしの中でしこりになってる。
    理不尽な要求に対応していくうちに性格はギスギスきつくなった。その割に得るものは無し。ビジネススキルはゼロ。

    本当に接客業なんかしなきゃよかった。
    心身ともに疲れ切った割に無駄な時間を過ごした。
    アルバイトなら人生経験になるし学ぶことも多いと思うけど、仕事にするのはオススメしない笑笑

    本当に無駄

    +22

    -4

  • 613. 匿名 2018/01/08(月) 21:46:28 


    レジが詰まってる時でイライラするとか私的感情言ってる人、見苦しい。

    どれだけ短気で血の気が多いの。ホント金持ち喧嘩せずだね。育ち悪い人の短気たるや。

    詰まってるってことは並んでるってことだろ。自分が勝手に焦ってるだけでしょ。

    そんな横暴な横柄なこと言って当たり散らされても。

    やっぱ筋の通らない論理性もない頭のおかしな人ばっかだね。

    そりゃ底辺、底辺と言われるわな。

    +4

    -9

  • 614. 匿名 2018/01/08(月) 21:47:57 

    レジやってて嫌なのは
    小銭後出し、トレイあるのに手渡ししようとする、
    レシート払いのけ、お金投げる、小声すぎて聞こえないから聞き返すとキレる、ポイントカード後出しかな。
    あと何が何でも無言で何も答えない、すごく急いでて袋をひったくる人。

    仕事はちゃんとしてるけど、こちらも人間ですから。

    +43

    -0

  • 615. 匿名 2018/01/08(月) 21:48:42 

    混んでるのに、今にも倒れそうなジジババでもないのに運んで!と当たり前のように待っててクレームつける人
    新年早々いたから嫌になる

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2018/01/08(月) 21:49:14 

    >>551

    そうなんだ! 笑
    道理で!149みたいなクズ多いはずだわ、納得

    +1

    -3

  • 617. 匿名 2018/01/08(月) 21:50:13 

    >>21
    カゴにピッタリ取り付けるエコバッグ使ってる。
    なにが悪いのか全くわからない。
    むしろ、重いやつ下の方に並べて綺麗に敷き詰められても、袋に入れるときは下の方取り出して二度手間だし、袋詰めるとこで混雑しない。
    皆使えばいいのにとすら思う。

    +11

    -11

  • 618. 匿名 2018/01/08(月) 21:53:29 


    なんかさーおかしいよね 笑
    ↓こんなんばっかはやたら尊重されて
    マツコ・デラックス、女子の制服の多様性に一言「性的少数者への配慮なら男女問わずスカート、スラックス両方用意して!」
    マツコ・デラックス、女子の制服の多様性に一言「性的少数者への配慮なら男女問わずスカート、スラックス両方用意して!」girlschannel.net

    マツコ・デラックス、女子の制服の多様性に一言「性的少数者への配慮なら男女問わずスカート、スラックス両方用意して!」 「女子だけスラックスOKにする理由が、痴漢被害から守ること、女子の安全を守るためにスラックス導入しようだったら、全然おかしくない...


    レジのクズに対して事実をここに書けば
    なんにも客には人権ない。

    気持ち悪い風潮。このサイトだけ?



    +1

    -16

  • 619. 匿名 2018/01/08(月) 21:53:37 

    DVDのレンタルショップでカードないと借りれないのに忘れて来ましたって言われても困る。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2018/01/08(月) 21:54:17 

    >>573
    これは自分じゃない
    レジ係の「やめてほしい」ことに経験者から共感が続々集まる! 「後から袋入りませんはイヤ」「クレカでの返品はやめて」

    +3

    -6

  • 621. 匿名 2018/01/08(月) 21:55:09 

    >>70
    わかる!
    スープに箸つける外国人の店員。
    日本人は箸つけとけばいいと思ってあるのかな?
    スプーンくださいって、言うけど。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:45 

    お店の人に怒られるから、やめなさ〜いっていうバカ親が多い。あたしらは、あんたの子供はどうでもいいから躾ません‼︎

    +34

    -2

  • 623. 匿名 2018/01/08(月) 21:59:59 

    >>595

    向いてるのか向いてないのか知らないが接客業10年目。正社員。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2018/01/08(月) 22:00:22 

    >>516
    私は桃の上に他の商品を置かれて「ちょっとちょっと」と言ってその場で置きなおしたよ。イヤミったらしく言われても勉強させてもらったと思わないとね。だってその人は無知でバカなんだから。

    +8

    -5

  • 625. 匿名 2018/01/08(月) 22:00:34 

    某レンタルビデオ屋でバイトしてた時、韓流好きのお客様に在庫調べてほしいDVDがあるって言われたから『なんという題名でしょうか?検索させていただきますね』と返したら、
    『題名分からないのよね!内容はウンタラカンタラ~』って語られて、流石にそれだけじゃ分からなかったから『申し訳ございません。題名が分からないと検索が出来なくて…』と返したら、
    『店員なのに分からないの?役立たず!』って言われて殺意覚えました。
    内容だけで分かるか普通?!エスパーかよ!しかも韓流なんてみんな似たような内容じゃねーか!!
    店員だからって興味のないジャンルまで全て把握してるとでも?!
    自分が探してるDVDの題名くらい把握してから来て!

    +54

    -0

  • 626. 匿名 2018/01/08(月) 22:02:20 

    >>617
    言ってることがよくわからないんだけど店員からしたら入れる順番に気を使うし時間かかるし手間だし当たり前のように詰めてって感じだしで良いことない、買い物終わってから自分で詰めて

    +23

    -3

  • 627. 匿名 2018/01/08(月) 22:03:37 

    >>620
    これに文句言う店員なら、全てセルフにして欲しい。

    気を使って綺麗に入れ過ぎて後ろのお客さんに悪いからセルフレジあるところなら全て自分でやってる。

    +3

    -6

  • 628. 匿名 2018/01/08(月) 22:04:09 

    客の立場だけど、払い終わってもお財布しまうまでもたもたしてその場をどかない客、早くどいてほしい。2,3歩離れてからやってほしい

    +34

    -1

  • 629. 匿名 2018/01/08(月) 22:04:48 

    子供用品のお店で働いてますが子供が口に入れたお菓子をその場で出させて渡されました…
    しょうがないのでそのままスキャンして渡すと持っていた手口拭きで拭いてから子供に渡してました!
    は!?なぜ先に拭いてから渡してこないの!?
    レジ混んでるのに子供に1つずつ渡させたり、ほんとバカな親が多いです。

    +40

    -1

  • 630. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:39 

    >>626
    入れる順番に気を使ってるのはカゴでも同じ。
    順番気にして重いもの下にする店員が多すぎるけど、その順番が迷惑。

    +4

    -12

  • 631. 匿名 2018/01/08(月) 22:06:36 

    >>626
    横だけど、貴方はカゴだと順番気にして入れてない店員さん?

    +4

    -7

  • 632. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:13 

    何様なんだろう、カゴにセットするバッグ勝手に持って来て詰めろってバカかよ

    +24

    -4

  • 633. 匿名 2018/01/08(月) 22:07:39 

    お札を出すときになめる人。ほんとに嫌だ!触りたくない!

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2018/01/08(月) 22:08:13 

    >>631
    私は客だよ、図々しい奴ばっかで怒ってるの
    これ使ってるレジ大抵混む

    +6

    -2

  • 635. 匿名 2018/01/08(月) 22:08:16 

    >>607
    553ですが、おそらく私よりも年上の方なのに、そのような言葉遣いをする大人もいるのだと、おもわず笑ってしまいました(笑)

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/08(月) 22:10:17 

    お店の人に怒られるから、やめなさ〜いっていうバカ親が多い。あたしらは、あんたの子供はどうでもいいから躾ません‼︎

    +24

    -0

  • 637. 匿名 2018/01/08(月) 22:12:18 

    飲食店ですが、あらかじめ金額の分かる伝票を渡してるにも関わらず、並んでる間にお札も小銭も出してない。自分の番になって初めて財布を開けて、そういう人に限ってきっちり小銭まで出したがる。
    「え~っと、ちょっと待ってね~」とか言いながら。普段スーパーとかで買い物しないであろうおじさんに圧倒的に多い。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/08(月) 22:15:54 

    スーパーレジです

    毎日のように仕事していると
    いつもくる客の顔も覚えていて、
    その中の一人、
    小さい品一つだけ買って
    「用事があるので大きい袋2枚つけて」
    毎回言ってくる笑

    お一人様一点商品を
    違うレジで買ってまた並んで
    また違うレジで購入してる
    バレバレのお客様もいる。

    +28

    -0

  • 639. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:56 

    手が不自由だから、袋に入れて欲しいと言うおばさん、カゴいっぱいなのに、小さい袋…カゴに合う袋持ってきてよ!毎回適当でいいから、と言ってくるけど、そういう問題じゃないんです!

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2018/01/08(月) 22:20:25 

    >>36

    老人体験した事がある。
    手足に重くて関節曲げにくい器具つけて
    手には分厚いビニール手袋。
    あれで小銭を選んで取り出すのは凄く大変。
    図々しい年よりなら別だけど、ちょっと、大目に見てあげてほしいな

    +19

    -1

  • 641. 匿名 2018/01/08(月) 22:21:09 

    商品を探しもせずレジ係に場所聞かないでほしい。
    店内広いし、他の店員呼ばなきゃいけないから。

    +19

    -1

  • 642. 匿名 2018/01/08(月) 22:22:30 

    トレーに小銭をばら撒いて「ここから取って」族の人に言いたい。
    ちんたら出されるよりこっちが小銭をピックアップする方が断然早いので撒くのは大いに結構。
    ただこっちが預かり金を入力してる間に残りの小銭を自分で財布にしまえよ。

    +38

    -2

  • 643. 匿名 2018/01/08(月) 22:23:26 

    変な客が多いんだと思うけど、イライラって引きずるでしょ。前の客が酷い人で、その気分のまま接客されるのは嫌だな。

    +6

    -1

  • 644. 匿名 2018/01/08(月) 22:25:00 

    後ろのお客さんがイライラしてるというコメント多いけど
    違うよね?
    レジやってるあなたがイライラしてるの。
    「お店の人に怒られるよ」って言ってる親と同じだよ。
    客は混んでれば諦めて待ってるから。

    +4

    -23

  • 645. 匿名 2018/01/08(月) 22:25:24 

    客がお使いで来た時に
    『ケントのメンソール頼まれたんだけど』って…ケントのメンソールでも種類いっぱいあるから何ミリか聞いても『わからん、ちょっと箱見せて』ケントのメンソールのやつ全部出したら『えっ!?こんなにあるの?』って…メモぐらいしてこい!って思う。
    あっ、でもたまにメモしてきた人でも逆に『本当にこれであってる?』って何回も聞いてくるのもうざい…本人がこいよ!って思う

    +21

    -2

  • 646. 匿名 2018/01/08(月) 22:29:50 

    挨拶も何も言わない店員もいるのだから
    お互いさまでは?こっちがありがとう言っても何も言わないよ

    +6

    -3

  • 647. 匿名 2018/01/08(月) 22:30:16 

    客からあれこれ(もっと値引きしろとか他の店の方が安かったとか理不尽なクレームなど)なにか言われても
    「私はただのレジバイトであり権限が一切ありませんので返答しかねます、責任者を呼びますので少々お待ち下さい」とすぐに主任呼び出してた
    主任から裏でいちいち呼ぶんじゃない自分で対応しろといわれたけど
    「私自身はレジバイトでありクレーム対応は業務外です。決定権がないのだから話を聞いても対処できないうえ、私を挟むことでお客様の時間を無駄に頂くようになります。このうえで判断した結果ですが、他に解決方法がありましたらご教授お願いします」と答えてストレスフリーに仕事してた
    慇懃無礼すぎだけど客も主任もなにも言わなかった
    呆れられてたとしてもどうでもいい
    私の給料に反映するわけでもないのにお前らのワガママに付き合ってられない

    +34

    -1

  • 648. 匿名 2018/01/08(月) 22:32:49 

    >>65カード探してるから 急かしたら悪いと思って待ってるのかもしれませんよ ボーッと突っ立ってるだけって 失礼すぎってかバカにしすぎだと思いますよ

    +10

    -1

  • 649. 匿名 2018/01/08(月) 22:34:40 

    レジ係の不満怖いわ。

    +4

    -15

  • 650. 匿名 2018/01/08(月) 22:37:51 

    この間某大型スーパーのフードコートのレジに並んだ時のこと思い出した。私の前が高校生カップルだったんだけど、店員さんがお会計は別々でしょうか?って聞いて一緒に支払った後、やっぱり別で!って言って払ってた。しかも女の方が二人分別々に払ってて、男が何でって聞いたら「こっちの方があとで分かりやすいでしょ!」って。まとめて払ってもレシートに明細載ってるし、わざわざ会計別にした意味とは?ってほんと謎だった。店員さんも私には聞こえるくらいの声で何だよ!って文句言ってた(^^;)
    店員さんへの受け答えもタメ口だし、態度も横柄だし、顔もブスだしで後ろに並んだ私もイライラ。
    親の顔を見てみたいって本当に思った。
    横柄な態度する人は見ていて気分悪い。

    +20

    -1

  • 651. 匿名 2018/01/08(月) 22:43:19 

    常連さんは「タバコ」しか言わないから
    出したら喜ぶ。嫌いな奴が「僕のタバコ」「おじいちゃんのタバコ」って毎回言ってくる。覚えてるけど出さない。常連ぶるなよ!

    +17

    -1

  • 652. 匿名 2018/01/08(月) 22:49:55 

    年末に、
    あとから小銭出されて後ろものすごく混んでてレジ間違ってしまい、そのお客さんにブツブツ言われ、イライラした。
    臨機応変に動けない自分にむかつく。
    でも後から出しといていちいちうざいお客様にもイライラした。

    +23

    -0

  • 653. 匿名 2018/01/08(月) 22:52:34 

    >>620

    すいません、568です。

    そのバックの事です、
    説明足りなくてすいません!

    マイナスいっぱいついてるから
    なんでだろー、みんなしてるのに
    おかしいのかなと思ってました(^_^;)

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2018/01/08(月) 22:53:13 

    >>607 先ほどからbar barianってなに?
    あのbarianがバー事業も始めたの?

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:03 

    ィ○ンにていつもカード出して一括払いをお願いすると
    店員にこういったカードはお持ちですか?(イオンのクレカ指しながら)
    と聞かれる
    毎度持ってませんと言って決済してもらうんだけど、
    普通、持ってたら出すからいちいち聞く必要あるの?と思ってしまう
    持ってるけど出さない客の数は非常に少ないのでは無いだろうか
    そのごく少数の客のために他の客に返答の手間と時間的ロスを強いてる
    状態を一言で言うとうざったい

    +7

    -26

  • 656. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:19 

    タバコはメビウスとかIQOSはわかる
    マルボロメンソールはライトとかウルトラライトの表示がなくなったからか、たまに迷う

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:52 

    お酒買ってタッチパネル押すやつあるじゃん
    あれは最初か最後にしてほしい
    途中とかないなって思う

    +3

    -6

  • 658. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:43 

    高校生のときコンビニでバイトしてDQN女に「マルメラ」と言われて「???」で聞き直したら怒りながら「マルメラ!!」マルボロメンソールライトの略だったけどそれからトラウマでタバコ注文されるとドキドキした。

    +25

    -1

  • 659. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:03 

    まだ釣りももらってないのに
    ビニール袋を持ちやすいように取っ手を広げて手渡されても
    お釣りを財布にしまうから持てないんです
    ごめんなさい

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2018/01/08(月) 23:12:12 

    >>16
    売ってやってるんだよ!ありがたく思え。

    +13

    -5

  • 661. 匿名 2018/01/08(月) 23:12:56 

    ポイントカード間髪入れずに出そうとしてるのに、先にお金置いてしまってたからってさっさと会計ボタン押して「ポイントは会計前じゃないと無理なんで!」って言った店員もこれ思ってそう。
    しかもポイントカードございますか?と聞いてこなかった。

    +4

    -2

  • 662. 匿名 2018/01/08(月) 23:13:06 

    >>655
    イオンだと他社クレジットで支払いしてもイオンカードを一緒に出すとイオンカードにポイントが貯まるんだよ。
    従業員が尋ねてるのは、お客さんが他社カードで支払う希望なのを理解してるけど、上記のシステムを忘れてたり認知してないお客さんがいるからではないかな?
    持ってるけど支払いはこのカードでなどと答えると、イオンカード提示で使用はしなくてもポイントが貯まりますよって答えてくれると思います。

    +34

    -1

  • 663. 匿名 2018/01/08(月) 23:15:19 

    この類のトピは毎回共感して書き込んでしまう。

    恐らくこう言う仕事は年末年始も関係無しだよね?
    みなさんお疲れ様!

    私も書ききれないけど、ポイントカードって制度本当にやめて欲しい。
    すごいがめつい。たかだか数十ポイントとかの為にエネルギー使う人が多くて、貧乏臭いって思う。

    +24

    -1

  • 664. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:31 

    アパレルなんですが、明らかに私服買ってるのに、制服代とか衣装代で領収書書かされるの多くて疑問に思う。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:42 

    トレイがあるのに、その上じゃなくてその横とかにお金出して来る人、なんで??
    お札ならまぁ100歩譲っていいとして、小銭とか…もうさ、なんで???
    もしかして目の前のトレイ見えてないの????

    +48

    -2

  • 666. 匿名 2018/01/08(月) 23:19:53 

    >>655
    そう思うよね。でも、後から聞いてもらえなかった、声を掛けてくれると出すのに、とかって言うやつもいる。
    酷いのは、無いと言っときながら、後で見つかったんでしょうね、出したのに付けて貰えなかった。と、他の店員に言って対応してもらってるのとか多いんですよ。

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2018/01/08(月) 23:21:18 

    コンビニでバイトしてるんだけど
    週に数回来るすごく綺麗なお姉さんがレジで商品を出すときに「お願いします^^」と言って商品すべてバーコードを上にして、直ぐに読み取れるように置いてくれるのでとても助かる
    レシート渡したときも「ありがとうございました^^」と笑顔で去っていく
    顔は無理なので、この気の利くところは真似しないとと思った

    +38

    -0

  • 668. 匿名 2018/01/08(月) 23:21:44 

    >>655
    カード出してないお客さんに聞くと以外と持ってるお客さん多いですよ。特にご老人は出し忘れが多いです。
    聞かないと後から聞かれなかった、ポイント入るなら出したのに、とか色々言われる事もあるんです…

    +25

    -0

  • 669. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:07 

    電話しながらをやめてはワガママだと思う。
    片耳でちゃんと聞いてるし必要な会話ちゃんとしてるしありがとうも言ってる。
    自分の仕事がやりやすくなるように電話切れっておかしい。

    +6

    -35

  • 670. 匿名 2018/01/08(月) 23:22:32 

    今某大型スーパーでアルバイトしてます。
    うちの店は基本的にカゴに設置できるエコバッグ以外の袋には袋詰めしないのですが(手が不自由なお客さまなどは別です)、この間若い女性に「これにいれて」と普通のエコバッグを渡されました。
    そのときかなり混んでいて、しかもそのお客様はかなりの量を買われていたので「カゴに設置できないエコバッグ以外のものには袋詰めしかねます」と真顔で断りました。
    なんでも言えばやってくれると思ってるのか知りませんが、こういう些細なことでも割と腹立ちますよね。スーパーでレジされてる方は本当によく頑張っていらっしゃると思います(´・ω・`)✨

    +17

    -2

  • 671. 匿名 2018/01/08(月) 23:23:17 

    金出し終わってんのに店員の目の前で財布ゴソゴソすんじゃねえよしまえ
    それから札の上に小銭乗せて一気に手渡しするのもやめろいらんことすんな
    レシートの上に小銭乗せてやり返すぞ?

    +4

    -3

  • 672. 匿名 2018/01/08(月) 23:24:40 

    >>663
    高額の買い物する人よりも、大して買わない人の方が、細かいことに煩かったりする。

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:15 

    コンビニでバイトしてたのき土方の人たちが一気にくるの勘弁してほしかった
    おにぎりあっためてーパンあっためてー弁当熱めにあっためてー
    カップ麺みんな食べるからお湯も一気になくなるし略称でタバコ注文してくるし
    トイレ使いまくるし手も服装も汚いしおまけに態度も悪いし
    もう最悪

    +23

    -8

  • 674. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:17 

    >>667
    素晴らしいお客様ですね…!!!
    店員も人間なので、そういった気持ちの良い態度をとってくださるお客様にはきちんとしようって思えますよね

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2018/01/08(月) 23:25:17 

    両方の立場で言うとありがとうは大切。面倒があってもこの一言で許せることもある。

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2018/01/08(月) 23:27:04 

    トピずれごめんなさい
    スーパーとかではなくショップ定員さんに聞きたいんだけど、小さい物買って他のも一緒に入れたいから手提げに入れて欲しいと言うお願いはやはり迷惑?
    前にそれで嫌な顔されて、買った商品の包装もあからさまにグチャグチャにされたから、図々しいお願いして申し訳なかったな~と反省した事あって
    とは言えそこまでするなら手提げはお渡し出来ませんと断ってくれれば良いのにとも思ったけど

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/08(月) 23:27:19 

    >>665
    私逆だわ
    カウンターに直置きすれば手でスーッとスライドして一気に取れるんだけど、トレイに乗せられると小銭とか1枚1枚手で摘むようにしないと取れないからすごい時間かかって嫌い
    それとカウンターの上に募金箱とか置いててゴチャゴチャするから単純にトレイが邪魔

    だから私がレジの時は必ずトレイしまう

    +4

    -9

  • 678. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:43 

    >>669
    あとであれがないだの間違ってただの言わないでね
    人が話してんのに電話してる奴のクレームは基本的に受け付けないんで

    +21

    -1

  • 679. 匿名 2018/01/08(月) 23:29:02 

    ポイントカードありますか?って聞かれるのがうざいって人いるけど、カードを持っててもこちらから言わないと出さないお客様って本当にたくさんいるし、後付けができないから全員に聞くように徹底していると思うよ。あなた一人にとっては煩わしいかもしれないけど、仕方ないよ。こういうこと言う人って接客業したことないのかな??

    +51

    -0

  • 680. 匿名 2018/01/08(月) 23:31:28 

    >>658
    危ない客。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:25 

    >>678
    受け付けたくないけど、そういうのに限って変な客多くないですか?

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:36 

    >>679
    そいつが頑なにポイントカード作らない常連で店側も知ってるのに毎回聞かれるなら確かにウザいけど、たった一回の接客で聞かれてキレてるならそいつが沸点低すぎ

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:10 

    ポイントカードを後から出されるのが嫌って気持ちも分かるんだけど…
    逆の立場から、レジについて早々「ポイントカードお持ちですか?」って聞かれるのも急かされてるみたいで嫌なんだよねー

    +1

    -21

  • 684. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:16 

    60過ぎのバアさん連れ
    100均で7点買って、袋7枚くれって言われた。連れの人にも言えば貰えるから買った数だけ袋もらっとき!って。信じられない!
    後日また50個くらいの買い物で、袋50枚ちょうだいって言われた。もう、開いた口が塞がらない。

    +26

    -0

  • 685. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:49 

    >>655
    イ〇ンで現在働くものです。
    他社クレジットでお支払いの場合でも、イ〇ンのクレカ、もしくはWAON POINTという紫色のカードをお持ちであればポイントを付与することができます。
    もし店員がカードの有無を聞かずに精算した場合、ポイント付与がどーたらこーたらというクレームに繋がる恐れがあるため、すべてのお客様に聞く決まりになってます。
    もし聞かれることにストレスを感じているのであれば、カード持ってないですと精算の際に一言教えていただけるとこちらとしても楽ですし嬉しいですm(_ _)m(お客様任せになってしまいますが…)
    ご参考までに……

    +14

    -1

  • 686. 匿名 2018/01/08(月) 23:35:04 

    >>676
    店員がクソでしたね。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:19 

    >>684
    恥ずかしい客ですね。

    +12

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/08(月) 23:38:50 

    「クレカでの返品はやめて」がよく分からない。
    同じ返品条件なのに支払い方法でその条件が変わってくるなんて
    消費者の側だけからしたらなんでって感じだし
    コメ読むと手続きが面倒だからだそうだけど、そんな事知らなかったし事前説明もないし
    クレカってだけの理由で返品しにくくなるんだったらクレカ使う利便性が半減しちゃうし
    クレカの使用もためらっちゃうな
    どれだけどう面倒なのかもちゃんと教えて欲しいし、どうしたらいいのかな
    嫌な顔されちゃうんだったら困るな

    +6

    -28

  • 689. 匿名 2018/01/08(月) 23:39:01 

    暖かいものと冷凍物一緒に袋入れようとする
    店員もいるしさ。。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:45 

    >>688
    返品自由によるんじゃない。
    単に消費者の間違いならやめてくれと
    思われても仕方ないわ。
    後ろで並んでてもイライラするし。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2018/01/08(月) 23:42:22 

    アメリカンドッグとアイス買った時に外人のバイトの人に袋分けますか?って言われた。一緒にしたらアイス溶けるわ

    +5

    -7

  • 692. 匿名 2018/01/08(月) 23:42:52 

    >>587
    迷惑だなんてとんでもない!すごく嬉しいですよ!
    9割のお客様はスルーなので、小さな声でもあいさつを返してくれたらほっこりします✨

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:30 

    >>644
    そうでもないんです。貴方のような客が増えると良いのですが、、、。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/08(月) 23:45:20 

    スキャン開始早々に「袋ちょうだい!詰めていくから!」と言うお客様苦手です。
    スキャンしてカゴに置こうとすると手が伸びてきて置き場に困るのと、生物はビニールに詰めてから渡さないとドリップが漏れてしまうだろうなと、色々心配してしまいますし、、、
    大変混雑している時は、ビニール詰めのサービスも申し訳ないけどサッカー台でご自身のでしていただいています。
    混雑してサッカー台の空きがないから機転をきかせてるようなお客様の考えもあるのでしょうか、普通に打ってた方がレジ作業としては早いものなので。

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:03 

    レシートいらないなら早く言ってほしい
    レシートとお釣りを手に渡しますよ~!って寸前で「レシートいらないです」
    ちょっとでも気が利く人は、私がお釣り取ってる段階で言ってくれるから助かる

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:08 

    >>660
    辞めていいよ。

    +4

    -4

  • 697. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:33 

    最近は店員様になってきてるのね…
    非常識過ぎなければある程度いいと思うんだけど、お客はそこまで気を使わないといけないの?
    だったらめんどくさいからロボットでいいわ

    +5

    -20

  • 698. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:22 

    マ◯クのレジやってるけど、
    客 「シェイク」
    店 「」
    客 「シェイク」
    店 「味は?」
    客 「何があんの?」
    これ多すぎ
    なんで味が何かも分かんないのに頼んだの?何を買うつもりだったの?
    分かんないなら聞きなよ

    たぶんソフトツイストがバニラしかないからシェイクもバニラのていで頼んでるんだろうけど、この聞かれないと答えないスタイルほんとに嫌い
    池沼なのかな?

    +30

    -1

  • 699. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:22 

    >>661
    ポイントカード→小銭→お札の順だよ

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:46 

    >>690
    どんな返品理由だろうが、同じ理由なのに、
    現金なら良くてクレカなら迷惑がられるって、こっち側も嫌だよ
    クレカの返品はサービスカウンターじゃ出来ないの?

    +2

    -10

  • 701. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:19 

    子供が気に入らなかったみたいでって返品にきたり、サイズ合わなかったら返品できます?って返品前提のお客様。

    +9

    -6

  • 702. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:21 

    セルフレジ、どんどん増えてほしい
    100均も早くセルフレジにしてくれないかな

    +27

    -0

  • 703. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:33 

    >>587
    むしろ嬉しいです!

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:46 

    荷物を買い物かごに入れたままでレジして
    その荷物も店員さんに精算済みレジに移してもらうって
    店員さん側は迷惑ですか?

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2018/01/08(月) 23:54:39 

    >>704
    私は全然迷惑に思いません
    でもその“荷物”が何なのかはわからないけど、お客様の物であることは確かなので、触らずにお客様に取ってもらいます
    勝手にさわっちゃいけないので

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:41 

    >>697
    >最近は店員様になってきてるのね…

    最近やたら「店員に偉そうにしない人が素敵」みたいな風潮が誇張されてるけど
    あれは飲食業界のステマの扇動で、店員教育を雑にして多少ガラの悪い接客でも
    客側に思いとどまらせて我慢させよう、そして利益効率を挙げようというズルい魂胆だよたぶん

    +1

    -21

  • 707. 匿名 2018/01/08(月) 23:55:57 

    ここで店員側のコメントに噛み付いてる人達って絶対レジしたことないよね。
    そんでスーパーとかでレジ係に理不尽なこと言うタイプの客だと思う。
    1回やってみたら?
    ずーっと立ちっぱなしだし、混んでるレジなんて特にどんだけ大変かわかると思うよ。

    +58

    -6

  • 708. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:18 

    >>655
    聞くとポイントカード持ってるって人多い。持ってないのに聞かれるのは面倒だって思うかも知れないけど、後々のトラブルを防ぐための手段なのでそれはお許しいただきたい。

    +31

    -0

  • 709. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:28 

    >>701
    子供服 サイズ合わないのは仕方ないのでは?

    +4

    -5

  • 710. 匿名 2018/01/08(月) 23:59:35 

    >>705
    レスありがとうございますw
    迷惑でなくてよかった
    よっぽどの事がない限りそのまま何事もなく移してくれたらこっち側は助かりますです
    どうせ私が自分の手で取った所で結局その荷物をまた精算済み用カゴに入れちゃうのでw

    +0

    -2

  • 711. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:18 

    >>700
    客側だし、できるできないじゃなくて
    普通に感情として嫌なんじゃない?

    言ってる内容クレーマー入ってるよ。

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:13 

    >>610
    お可哀想に。
    かなり病まれてるご様子。チーン

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:11 

    ポイントカードとかクーポンは言われないと出さない客が悪いよ
    いい歳した大人が店員にいちいち言われないとカード1枚出せないなんて、ある意味で人をダメにする接客
    そしてポイントカード後出しでもレジスターが処理できるようにしとけば、「カードお持ちですか?」っていちいち聞かなくてすむから効率よく客をさばけるようになると思うんだけどね

    +30

    -1

  • 714. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:36 

    >>707
    なんで仕事でお金貰ってる人の気持ちを
    払ってる側が気にしてあげなきゃいけないの?
    明らかにおかしい客ならともかく
    ずっと立ってるとか混んでるとか
    普通に愚痴じゃん、、

    +3

    -19

  • 715. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:44 

    >>710
    いや、触っちゃいけないから恐らくどこも店員が勝手に精算済みカゴに移せないことが多いと思います
    後で「あれがない!あの店員が荷物触った後になくなった」と言われて窃盗扱いにされても困るので、お客様の物は基本触らないです
    なのでご自分で精算済みのカゴに移す、もしくは手に持つことが普通だと思います

    +19

    -1

  • 716. 匿名 2018/01/09(火) 00:03:50 

    学生の頃レジしてたんだけど、ポイントカードとかの質問に対して声も出さない・首も振らないお客さんがいて、成人した良い大人が意思表示できないのって恥ずかしいなと思った(笑)

    +46

    -1

  • 717. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:13 

    >>711
    >普通に感情として嫌なんじゃない?

    だからどう嫌なのか知りたいんだけど
    どれだけ手続きがどう多くのなるのか知っておかないと
    こちらもどう思ったら良いか具体的に想像できなくて分からないもん

    +0

    -11

  • 718. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:18 

    >>569
    なんかツタヤのカードとかWAONポイントカードが
    どこでも使えると勘違いしてる人っていない?
    「このカード使えますよね?ポイント使ってください」って
    何度も言われたことある。

    うちのスーパーはツタヤグループと提携してないし
    イオングループでもないんですけど・・・
    というかむしろライバル会社なんだが。

    +17

    -0

  • 719. 匿名 2018/01/09(火) 00:05:39 

    >>644
    心に余裕があるお客様が多いですね。
    羨ましいです。嫌味ではなく、本当に。

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2018/01/09(火) 00:07:35 

    >>696

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2018/01/09(火) 00:08:12 

    ここ読んでると、袋詰めはお客様にしてもらうところが多いんですかね?
    うちの地域は基本袋詰めまで店員がやるのですが、マイバッグを広げるとカビてたり謎の臭い汁?的なものが入ってたりする時があって気持ち悪い。。
    変にでかくてふにゃふにゃのマイバッグとか、細長すぎるのとかも、入れにくすぎてテンポ悪くなるしイライラしてしまう(-_-;)

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2018/01/09(火) 00:08:36 

    >>717
    だから客側だって、しつこいな。。
    普通の人間なら返品できても手を煩わせて
    申し訳ないって感情にならない?
    クレジットカードなら手続き更に面倒そうなのは
    想像つくでしょ。
    まず返品しなくて済むように買い物しなよ。

    +20

    -2

  • 723. 匿名 2018/01/09(火) 00:08:51 

    実際に全てのレジがロボットになるのって大分先の話だよね…。
    私はドラスト勤務だけど、自動レジに変わったのがつい最近だもん。

    レジ打ちしてて、エコバッグ混んでる時でも店員に詰めさせる人が凄い嫌だ。
    後ろにどんだけ並んでも、「洗剤と食品を分けろ」「冷凍食品は一個ずつビニールに入れて」って要求してくる。

    +17

    -0

  • 724. 匿名 2018/01/09(火) 00:09:47 

    底辺の仕事なんだから、文句ゆう奴も、ゆわれる奴も、考えればわからない?誰でもできる仕事で雇われてるのに、有給ばかり取りたがるおばちゃんたち。それに偉そうに文句を言う底辺の客たち。笑えます。

    +0

    -25

  • 725. 匿名 2018/01/09(火) 00:11:13 

    たまに来るお客さんなんだけど、商品についての質問や相談とかじゃなくてお気に入りの店員をわざわざ指名してまで日々の愚痴を延々と言ってる人がいる…そしてほぼ100パー何も買わない。なにしにきてんだろ?

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2018/01/09(火) 00:11:47 

    カゴいっぱいに商品が溢れるほど無理やり詰め、そのほか手持ちで缶ビール4本持ってきたお客さんに「カゴ2つになってもよろしいですか?」と聞いたら鼻で笑いながら「イヤ。」とドヤ顔で言われた時はさすがにムカついた。
    クソムカついたからカゴひとつに山盛りに、かつ、綺麗に入れて差し上げた。
    この商品が潰れてるとか後から言われるのが嫌でカゴ2つにするんだよ。カートにはカゴ2つまで乗せれるでしょ?カゴから溢れた商品が床に落ちるよりはマシだと思うんだけど。
    という愚痴です。笑

    +26

    -0

  • 727. 匿名 2018/01/09(火) 00:12:00 


    普通な人はいいけど、レジの人のコメント頭おかしい人ばかりだね
    ヒステリックなfire病

    +6

    -22

  • 728. 匿名 2018/01/09(火) 00:12:03 

    >>714
    混んでること自体を愚痴ってるのではなく、混んでいる時に面倒な客が来ると余計に混むからなお大変、という話なのでは?

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2018/01/09(火) 00:13:43 

    レジ対応とは少しずれますが、
    やっぱりこれはやめとこうと思った商品を
    レジに持ってきて「キャンセルでお願いします」と
    言ってくれるお客さんはいいのですが、
    戻す場所が分からなくなったからと言って
    全然関係無いところに少し隠すように置いてあるのを
    見つけるとイライラします。
    どこにもぶつけようのない怒りです。

    +32

    -0

  • 730. 匿名 2018/01/09(火) 00:13:53 

    >>715
    私が行ってる近所のスーパー複数あるけど
    あなたと私の所では地域差があるのかも知れないけど(私は郊外のわりと都会のベッドタウン)
    私の場合はいっつも店員さんはみんな何事もなく移してくれてますw

    でも2回位レジの人がびっくりした顔で
    「アレ?!」みたいな顔されて、私も慌ててすみませんつって自分で取ったことがあったので、
    本当のところどうなのかなって思っちゃってw

    >あれがない!あの店員が荷物触った後になくなった

    客側が店員さんが荷物を触った場面を目視してるのなら、都合が悪いのならその瞬間に
    客が自分の手に戻すだろうし
    カゴにそのまま移して下さったのなら店員さんが懐に入れるタイミングなんかないだろうし
    そこまで大事な荷物はそもそも買い物カゴなんか入れて移動しないので
    なんて思ってました
    とにかく私の方が迷惑がられてなければいいですw

    +4

    -4

  • 731. 匿名 2018/01/09(火) 00:15:09 

    >>665
    明らかにスーパーの小銭トレイは分かりやすいけど、カフェやショップでたまに無駄に小洒落たトレイが置いてあるとよく分からない時ある。笑

    +13

    -0

  • 732. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:18 

    コンビニバイトしてた頃、タバコは困ったなぁ。
    セッターとかの略称が困る。

    いきなり、レジに立ちはだかって「ラッキー!」って言われた時は、
    「なんだか知らないけど、ようござんしたね。」と思ったわ。

    気づくのに数秒かかった。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2018/01/09(火) 00:21:23 

    口ないの?って言いたくなるジジイの多さ。
    年配の男性がダントツで礼儀知らずだと思う。
    信じられないほど失礼な人が多くてびっくりする。

    +31

    -0

  • 734. 匿名 2018/01/09(火) 00:21:49 

    おじいちゃんがタバコの銘柄を言い間違えて
    ハイライト めんそーれ
    と言った時は可愛いと思ってしまった。

    +27

    -0

  • 735. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:21 

    >>707
    そんなこと言われても…
    どんだけ大変か、ってそんなに大変ならやめなよ…

    何もレジの仕事『だけ』が大変な仕事じゃないんだから…(^_^;)

    +6

    -11

  • 736. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:30 

    >>688
    現金購入とクレカ購入それぞれの売買に関わる人や企業の数を考えたら手間が増えるのは理解できる

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2018/01/09(火) 00:23:17 

    でもここ見てると、こんなレジの人は嫌ダナーと思う人もちらほら

    +4

    -10

  • 738. 匿名 2018/01/09(火) 00:23:24 

    剥き出しで野菜を陳列してるスーパーで
    親の敵のように全ての野菜を触りまくってより好みしてるボケ老人
    お店の人が注意して欲しいんだけど
    汚くて買えない うちの近所のスーパーにいっぱいいる

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2018/01/09(火) 00:25:15 

    私が一番トラウマになった客は40代くらいのおっさんだったな。
    「底辺の人間に仕事させてやってんの誰のお陰だと思ってんだ!」って怒鳴られた時は怖くて足が震えた。
    まずこういう考えに行き着くこと自体があり得ない。

    +43

    -0

  • 740. 匿名 2018/01/09(火) 00:26:23 

    レジに文句言うなら
    お前がしてみろと言いたくなる。

    無愛想なババア
    マジで嫌いだから
    二度と来んな

    +22

    -1

  • 741. 匿名 2018/01/09(火) 00:27:27 

    >>729
    今日近所のスーパーで惣菜の揚げ物、
    (しかも自分がパックに詰めたんであろう商品)
    が隣のブロックの袋麺とかのコーナー置かれてて
    ビックリした。
    レシート出入り口に捨てたり非常識な客が
    一定数いるよね。
    レジっていうか店員さんは大変だと思う。

    +7

    -1

  • 742. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:02 

    >>688
    店の売り上げを訂正、だけに留まらずカード会社にも手続き連絡しなくてはいけない。要は店だけではなくカード会社という相手もいるという事、店側が申請しなくちゃいけないということ。

    でも、後に会計とは別で申し出てくれるのならまだいいんだけど、会計直後とかに気軽に言うのは、嫌な顔されるレベルで迷惑な事なんです。

    +22

    -0

  • 743. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:15 

    >>740
    まあ可哀想だけど、自分が辞めた方が早いよ。

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2018/01/09(火) 00:30:17 

    >>742
    >後に会計とは別で申し出てくれるのならまだいいんだけど、
    >会計直後とかに気軽に言うのは、嫌な顔されるレベルで迷惑な事なんです

    なるほどちょっと救われました
    店の裏側の実情を
    詳しく説明してくださってありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2018/01/09(火) 00:30:27 

    なぜ迷惑なのかわからないって言う人の中には
    今までレジをした事がないどころか あまり買い物をした事がないのか、と思うコメントもあるね。

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2018/01/09(火) 00:31:08 

    お客さんに恋愛感情を持たれたら迷惑ですか?

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2018/01/09(火) 00:31:34 

    ホームレスみたいな方が時々買いに来るんだけど臭いが本当に酷くて吐きそうになるの我慢してた。あれからマスク手放せなくなった。
    うちもお客さんが持ってきたエコバッグは基本店員が詰めるから本当に面倒くさい。普通のカゴならやりやすいんだけど明らかに小さいのとか洗濯物用のかごとかに詰めてと持ってくるし。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/09(火) 00:31:46 

    一つのカゴに落ちてくるくらいパンパンに商品を入れるの辞めてほしい。何個か分けてカゴに入れて欲しい。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2018/01/09(火) 00:32:00 

    >>730
    横だけど、クレーマー対策で店員さん
    教育されてると思う。
    わたしがいいと言ってるんだから、
    っていうのは通用しないよね。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2018/01/09(火) 00:33:30 

    >>746
    一度あるけど正直すっごい怖かった。
    ほとんどの場合ストーカー化するから。

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/09(火) 00:34:27 

    >>750
    へーーやっぱりあるんだね
    嬉しいってならないんだ

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:12 

    >>30
    仕方ないじゃん接客大変やる事多すぎな割に時給最低なんだから日本人で働く人少なくなるのは。
    コンビニは今かなり人手不足でどこもやばいみたいだから外国人だろうがシフト入ってくれる人は有難いんだよ

    +21

    -0

  • 753. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:20 

    >>688
    現金購入とクレカ購入それぞれの売買に関わる人や企業の数を考えたら手間が増えるのは理解できる

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:26 

    別にいいんだけど、最初から最後まで
    無言で帰っていく人が結構いる。
    男女問わず30代〜40代に多い印象。

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2018/01/09(火) 00:40:34 

    うわぁ…と思われると思いますが、自分はイヤホンして聞いてない人にはきちんと返事をするまで話しかけます。
    お金出してるのに何してるん?とこっち見た瞬間に喋ると外して「すみません、なんですか?」と聞き返されるので。
    意地悪いと自覚してます(笑)

    +22

    -1

  • 756. 匿名 2018/01/09(火) 00:40:58 

    >>748
    あるある。カート使ってる人に多いね。
    そしてそういう人に限って自分でレジ台に乗せようとしないよね。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2018/01/09(火) 00:43:08 

    ガルちゃんって30代以上が多いように思っていたけど、ここ読んでると若い人も結構多そう…
    若い子にも色んな子が居るけど…接客業にぴったりな親切な気持ちのいい子も沢山いるよね。
    だいたい接客の上手な人ってその都度自分の対応を見直して、経験を重ねるにつれトラブルを少なくして行ってるよ
    人に対して真心もあるというか…
    なんだかここ読んでると緊張して買い物するのが嫌になってくるね

    +8

    -4

  • 758. 匿名 2018/01/09(火) 00:49:04 

    定期入れっぽいの出して斜め上とか見てぼーっとしてる人ほんと勘弁して。
    交通ICとかEdyとかQUICPayとか別なんだよ、なにで払いたいんだよ、言えよwww

    +36

    -1

  • 759. 匿名 2018/01/09(火) 00:50:04 

    喋れよ、口あるだろ。

    +44

    -0

  • 760. 匿名 2018/01/09(火) 00:50:53 

    >>673
    土方や工場の人たちの方が、気分ラク
    あと会計済んだらサッとよけてくれる
    子連れの人たちの方が面倒
    フライヤーも決まってないのに声かけてきて、モタモタモタモタあれでもないこれでもない、しまいに相方さんのお客様に揚げ物先に買われたら騒ぐしさ
    あと会計済んだらサッサとよけてくれる?

    +29

    -0

  • 761. 匿名 2018/01/09(火) 00:51:12 

    >>753
    でもクレカでもクレカだからこそピッと一発で
    処理できるシステムかも知れないって余地あるんじゃね

    +1

    -8

  • 762. 匿名 2018/01/09(火) 00:52:41 

    この間のお昼にローソン行ったら、おじさんが店員にクレームつけてた。内容がクレカの支払いでカードが使えないとのこと。明らかにおじさんが悪いやろ。しかもそこの店長さんがわざわざクレカの会社に電話して対応してた。頭悪いのかおじさんが中々納得してなくて、暫くして納得したのか帰った。
    店員さんがその人を列から外して説明してたけど、クレーム中は長蛇の列ができていたからものすごく迷惑だった。こういう時店員さんは大変だといつも思う。

    +27

    -0

  • 763. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:21 

    >>751
    そりゃそうでしょ。だってこっちは必死に仕事中だもの。
    お客さんと店員では力関係の差が大きいのも要因だね。
    お客側は店員に比較的自由に色々できるかもしれないけど
    一方の店員は制約があり基本的に「NO」は許されないから。

    店員からすればこの状態を理解せず恋愛しようとする人は
    迷惑どころか内心、腹立たしく思う事すらある。

    ・・・と先日の某トピを見て思うのであった。
    釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕
    釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕girlschannel.net

    釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕 釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕(FNN)釈放後、再び同じ男性につきまとい行為をして、逮捕された。 無職・中村弘美容疑者(42)は11月、知人男性に大量のメールを送るなどして、ストーカー規制法違反の疑いで逮...

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:35 

    >>755
    私もやるよ
    手を止めてじっと目を見るとだいたい答え返ってくるけどね

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2018/01/09(火) 00:55:35 

    >>752
    その外国人すら
    割りの合わなさに気がついて、集まらなくなってきてる
    外国人アルバイトさえこなくなった「コンビニ」は誰が働くのか? - まぐまぐニュース!
    外国人アルバイトさえこなくなった「コンビニ」は誰が働くのか? - まぐまぐニュース!www.mag2.com

    外国人アルバイトさえこなくなった「コンビニ」は誰が働くのか? - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも悪...


    (ソースがビジネスジャーナルだからアレだけど…)
    来年1月に納税サービスが始まるらしいけど、
    どんどん、サービスを増やして負担を増やして
    賃金は最低賃金か最低賃金に毛が生えた程度のまま。
    日本人が集まらないから、低賃金で後進国の外国人に働かせようとか言うのが間違いなんだよ

    プレミアムフライデーとか祝祭日とか法律で賃金割増の義務もなくてサービス業とか飲食業とかいつも蚊帳の外だし
    賃上げや他の待遇を改善する方が先だと思うわ。

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2018/01/09(火) 00:56:32 

    お札に唾つけないでほしい

    +18

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/09(火) 01:00:46 

    一応接客してる側も人ではあるのに機械のような対応される時結構ある。無視されたりね。

    お金投げるとか本当にいや。絶対BtoCで就職したくない。

    +17

    -1

  • 768. 匿名 2018/01/09(火) 01:02:21 

    はやくスーパーもコンビニも商品を袋に入れて店から出るだけで勝手にクレジットカードなりApple Payなりに課金される時代になって欲しい。

    +18

    -0

  • 769. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:03 

    一円両替機ほしいw
    レジで一円出すの躊躇してたら溜まり放題w
    あの一円みんなどうしてんの??

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:05 

    パン屋のレジ係が一番大変

    +20

    -0

  • 771. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:29 

    喋ってる声が小さくて聞き取りづらくてすみませんが…て聞き返しただけですぐ逆ギレする客。
    しかもいい歳したオバさんで本当何なの?て感じ。

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2018/01/09(火) 01:04:31 

    >>766
    年寄りとかそうゆう人多いですよね。
    生理的に無理です。

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2018/01/09(火) 01:07:12 

    ここ読んでたら明日のバイト嫌になってきた、、、

    +10

    -1

  • 774. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:16 

    商品をやたら新品ないのか?とマウンテンに聞いてくる客が居る。
    そして新品を用意しても不良ほどでもないちょっとのキズで綺麗なのと交換しろと言ってきます。
    しかも購入後。
    そんなギャーギャー言うなら買うんじゃねーよ!
    新品欲しいならネットショッピング利用しろ!

    あと別の客で調べて新品ないだけで、
    じゃ、要らないです。と会計後に言われた時は
    二度と来るな!って思いました。

    +8

    -2

  • 775. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:54 

    >>688
    お店って、きちんと毎日売り上げ計算し(大きなところは、自動集計でデータが本部に集まっていく)納金します。
    現金の場合は、自分のところ会社だけですませられるけと、クレジットカードの場合、ある意味、他社がお金を建て替えています(場合によっては手数料、金利かかることも)から、その会社にも何かしらの伝票は必要になります。
    クレジットカードって、借金してるのと同じことだから。今、現在手持ちのお金がないのに、カード会社か担保してくれた信用で商品を取り引きしているだけ。
    実際、クレジットカードで返品ってよく考えてみたら、お金も払ってないくせに手間だけふやしてる迷惑なお客さんだと思うよ。

    +23

    -1

  • 776. 匿名 2018/01/09(火) 01:13:36 

    袋いらないは、あとで割引がめんどうとか?
    正直そっちの都合だから知らんがなだわ。

    +1

    -6

  • 777. 匿名 2018/01/09(火) 01:16:49 

    商品券のお釣りが欲しいからなのか、10個ぐらい商品を持ってきて1つずつお会計してっていう客!

    その商品の値段が100円ぐらいだからレジの中の硬貨が無くなる…。

    裏で商品券おばさんって呼んでます!

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2018/01/09(火) 01:17:00 

    まあこっちも完璧にお客さんに気持ち良く対応しきれない時もミスしてしまう時もある。

    でもそんなにきれることかな?って思うこともたまにある。
    5円袋代がかかるが、それを間違えて勘定してしまい、「いらないっていったじゃない!はー、もういいよ!」ってめっちゃきれられた…。

    いや、悪いのは本当にこちらがわなのだが、5円で店中響き渡る大声で怒鳴らなくてもいいじゃないか本当なんなんだよ。

    こちらの不注意ですが、お客さん本当に色々な人がいますね。最近は来た瞬間に雰囲気で察する力がつきました。図々しいのか、丁寧な人なのか、

    コンビニでのやりとりなんてとても些細なことだけど、そういう時に人格って出るとおもう。

    +9

    -5

  • 779. 匿名 2018/01/09(火) 01:18:05 

    コンビニ勤務なんだけど、今日雨がいきなり降ってきた時間帯にに40代くらいの女性が傘はあるか尋ねてきたから傘売場に案内したら「そーじゃなくてビニール傘とか忘れ物の傘とかあるでしょ?」ってキレてきた。
    ないって断ると「従業員の傘でも差し出すのが接客業だ」って喚いてたから、店長呼んだら(強面)すぐ帰って行った。
    もちろん傘は買わずに。
    意味わからない!
    そんな人が普通に出歩いてるのが怖い。

    +53

    -3

  • 780. 匿名 2018/01/09(火) 01:18:32 

    レシート見たら明らかにタイムセール前に購入してるのに値切って来る客とか嫌。
    タイムセールの前に購入されてるので…と丁重に断っても、
    何でやってくんないのよ!と逆ギレ。
    コイツ1人のせいでタイムセールなのにレジが全てストップ。
    営業妨害だよ。

    +22

    -0

  • 781. 匿名 2018/01/09(火) 01:20:36 

    レジ係に場所聞かないでほしい。
    とりあえず自分で探して、わからなかったらそこら辺で作業してる店員に聞いてほしい。

    +29

    -1

  • 782. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:21 

    レジに居る店員に向かって
    すいませーん!て遠くから呼んでくるの
    マジやめてほしい。

    +28

    -0

  • 783. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:47 

    出来ないやつの集まりじゃん。
    愚痴ってないで極めろ

    +2

    -27

  • 784. 匿名 2018/01/09(火) 01:23:07 

    レジ打ってるとむかつく客ばかり覚えてるし、絶対自分はこんな態度とりたくないって思うけど、良いお客さんも沢山いらっしゃいます。仕事帰りとか育児とかで疲れてるんだろうけど、最後に少しありがとうございますって言ってくれる人や、ポイントカードを見えるようにおいてくれる人のことは、本当にありがたいと思ってるし、すさんだ心が洗われます。本当に些細な気遣いして下さるだけで、全然違うから、自分も嫌な客にならないように気をつけたいですね。

    +26

    -0

  • 785. 匿名 2018/01/09(火) 01:24:36 

    >>762
    クレジットカードが通らないことで逆ギレする人ごくまれにいる。
    限度額オーバーだけじゃなくて、磁気がおかしくなっていたりすることもあるんだけど、かっこつかないからか機械がおかしいと怒りだす人たまにいた
    いつも思うのだが、カードに問題がある場合(磁気の問題も含めて)、本人が自分でカード会社に連絡して確認すればいいのにと思う。
    そんなところまで、面倒みてあげる必要ないんだよね。
    客の立場を利用して面倒なことを押し付けてるだけだよね。甘えすぎだし、店側も本来は、放置でいいと思う。カードが使えるようになるか、現金でどうぞでいいと思う。

    +14

    -1

  • 786. 匿名 2018/01/09(火) 01:26:20 

    >>783
    じゃ、お前はどんだけ極めてるんだよ

    +14

    -1

  • 787. 匿名 2018/01/09(火) 01:26:23 

    日本って結構セコい客多いよね・・・
    白人と黒人は本当にあっさり会計済ませて帰っていくけど。

    +7

    -2

  • 788. 匿名 2018/01/09(火) 01:29:34 

    >>783
    お前どんだけ極めてるのか言ってみろよ!

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:36 

    >>783
    そうやって言ってる奴こそ
    出来ない奴だと思うんだけど

    +9

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/09(火) 01:31:40 

    >>785
    そう!
    クレジットが通らないのを、何で通らないの?違うところでは通ったのに!とか、前は通ったのに!ってきれられる。

    いやいや、磁気が弱くなって来てるんでしょうよ。
    クレジットが通らないのは店員側のせいではないですから。スキャン下手とかないから。

    +23

    -0

  • 791. 匿名 2018/01/09(火) 01:31:40 

    こういう店員さんのトピであまりにも口が悪いコメントを見ると冷める。明らかに接客業向いてないんじゃない?って思うし。お客様を見下すようなコメントをする人はそもそもの考えがずれてるから接客業をしていても文句や不満がでるわけだし。

    +6

    -20

  • 792. 匿名 2018/01/09(火) 01:35:13 

    >>783
    あんた、レジ関係のトピで必ず出てくるねw

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2018/01/09(火) 01:36:21 

    >>791

    そうだね。お互い様でもあると思う。

    感じの良いお客さんも沢山きますよ。その度に本当にありがたいと思ってます。

    ただ一部の超強烈な方々があまりにもとんでもない行動をとるので、あまりにもインパクトが凄くて、つい言いたくなるんですよね、

    レジ打ちってただでさえ風下・末端業務あって下に見られるから。

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2018/01/09(火) 01:38:40 

    >>785
    クレジット通らなくて怒る人居ますよね。
    磁気やら限度額超えたりとかで。
    私は「つい15分前(別の店で)使えたのになんで?」とキレられました。

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2018/01/09(火) 01:40:34 

    >>787
    お店や店員に求め過ぎなんだと思う。
    私は、コンビニやスーパーにそこまで接客や丁寧さは求めてない。
    早くて、便利ならそれでいい。
    スーパーは、安くて、必要な物が手に入ればいい。
    お客様は神さまじゃないから。お店はお金と品物を交換する場所。日用品や食料品買うところはそれでいいと思う。

    +27

    -0

  • 796. 匿名 2018/01/09(火) 01:45:20 

    どんなに頭のおかしい客でも、どんなに客が理不尽なこと言っても、あの店員の接客が悪いのひとことで全部店員が悪くなる世の中うざい。
    まあそういう頭おかしい人って、お客様は神様だって自分で言い張っちゃうような人なんだけど。
    そういう人は本当に接客経験ないんだろうね。
    どんなときも客の立場が上なのってどうなのって思う。

    +28

    -0

  • 797. 匿名 2018/01/09(火) 01:46:36 

    チンするご飯を10個買って『お箸何膳おつけしますか?』と聞いたら『あんたならいくつ必要?あんたの思う数いれて』と言われてムカついたから『私ならいりません』と入れてつけなかった。家に箸ないのかよ

    +34

    -3

  • 798. 匿名 2018/01/09(火) 01:46:52 

    >>791
    勿論いい人も居たりしますよ。
    ただ、たまにモンスターみたいな客がいるから
    こうなるんです。

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2018/01/09(火) 01:51:15 

    >>794
    >つい15分前に~

    そんな軽い感覚でクレカ使ってる人だったら
    あっという間に限度額超えてそうだよね・・・
    たまにカードを通すとこが擦り切れてる人いるもんな。

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2018/01/09(火) 01:53:31 

    「(数日前に)あそこにあったの無いの?」と聞かれ
    数日の間に売れたのか探してもないので伝えたのに
    「嘘だ!あそこにあったのに無いのか」みたいに怒鳴ってきてまた探しても勿論無かった事伝えたら
    「騙された…」と訳の分からない事を言われました。
    こっちは騙してねーよ!

    +9

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/09(火) 01:54:18 

    >>791
    本当にね、あまりにも理不尽なお客さんっているんですよ。
    たまに目撃しますが、店員さんに同情するときあります。
    そのお客さんに本当は投げかけたい暴言をぐっとこらえて、ここで吐き出すぶんにはいいんじゃないんでしょうか?
    接客業の場合、外でなかなか愚痴は言えないでしょう。こういう匿名のところで害のない(お客さんが特定されないかぎり)程度の愚痴はいいと思うんだけどな。

    +35

    -0

  • 802. 匿名 2018/01/09(火) 01:54:51 

    >>791
    最近職場に入った後輩が、この職場に入ってから自分は接客業向いてないことに気がついたって言ってるけど、普通に人並みの接客できるよ。
    ただイラっとした時とか態度に出るけど、普通のお客様じゃなくて記事にある内容だったり、いちゃもんつけてきたりする人だけ。
    その姿見てると、接客する立場としてもう少し努力が必要だなって思うけど。

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2018/01/09(火) 01:56:43 

    レジやってた立場からすると、後ろに並んでるのに店員と話し出す人と、訳のわからない事でいきなりキレ出す人は迷惑だった。
    50歳以上の人が多かった。
    若い人は、そうでもない。

    +16

    -1

  • 804. 匿名 2018/01/09(火) 01:56:55 

    ヤバい人に遭遇しちゃった>>779の為にお茶持ってきたよ!
    お疲れさま!

    |∧∧
    |・ω・`)
    |o旦o
    |―u'

    +11

    -5

  • 805. 匿名 2018/01/09(火) 01:57:05 

    レシート出てお釣り渡そうとしてるのに『1円玉出してあげようか?』って別に出さなくていいですよ。なんで最初から出さないのか意味不明。レジに来て4点持ってきて『432円です』と言ったら『やっぱ2個いらない』ってお金足らないのかなと思ったら1000円札出すとか本当にわかんない。レジきて『これやめます。』って何?自分で戻せないの?

    +30

    -3

  • 806. 匿名 2018/01/09(火) 01:57:29 

    >>590
    無言で翳して、
    こっちが何の電子マネーか見て確認して当然
    察するのが当然
    って感じの客が多いよね。
    チャージすら無言でお金を出す客もいるし
    こっちがチャージか、不足分を現金払いか
    いくらチャージするのか(5000円札や10000万円札の場合)聞かないと言わわないし。
    ポイントカードとか出さない客が悪いのにクレームが来たからと、どんどん確認事項が増えて、一から十まで聞いて、客を甘やかしすぎだと思う。

    +25

    -1

  • 807. 匿名 2018/01/09(火) 01:59:31 

    接客される側のお客さんも、店員さんに過剰なサービスを求めちゃいけない。
    レジの店員さんは、ちゃんとレジ通して、お金のやり取りを正確にやってくれればOKだよ。

    +40

    -0

  • 808. 匿名 2018/01/09(火) 02:00:43 

    よろしいですか?って確認して会計したら、あとから小銭出す人はおばちゃんが多くて
    「3円あげるわ」とか「細かいの出してやる」って後から出しといて言い方…

    +30

    -0

  • 809. 匿名 2018/01/09(火) 02:03:07 

    お店にも客を選ぶ権利がある。
    モンスターは客ではないので、追い出せばいい。
    モンスタークレーマーは、お店にもそうだろうけど、他の客にも迷惑。
    見てるだけで気分悪くなるし。
    客も店員も、気持ち良いやり取りがしたい。

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2018/01/09(火) 02:04:12 

    コンビニとか、やる事多くて、店員さん大変そう。
    毎日おつかれさまです。

    +23

    -0

  • 811. 匿名 2018/01/09(火) 02:05:01 

    >>796
    接客業したことあっても、言う人は言う。
    私には、理解できないんだけどね。気にいらなかったら、次にそこにいかないと思うだけ。
    自分にとって正当だと思っていても、そうじゃないこともあるから。一旦帰ってしまえば、たいていのことは、面倒になりもういいやと思う。

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2018/01/09(火) 02:05:03 

    クレジットでお会計して、金額や支払い回数等合ってるかきちんと確認する為にレシートとクレジットの控えと並べて見せてる時に
    署名の為に早くボールペンよこせとジェスチャーやってくる客が嫌。
    レジ打ちの時に合ってるか三度見ぐらいして確認してはいるけど、万が一間違ってたらどーすんの?
    カード会社に問い合わせたり処理したり色々大変なのに。

    +6

    -3

  • 813. 匿名 2018/01/09(火) 02:08:59 

    いきなり『メビウス』って言われても沢山あるんですけど。『マイルドセブン』しか言わなかったり。びっくりしたのは売り込みたいから沢山置いてある商品を『たくさんあるから値引きになりませんか?』って馬鹿なのかな

    +18

    -0

  • 814. 匿名 2018/01/09(火) 02:09:47 

    複数個同じ商品を持ってきたり
    支払い用紙を持ってきたり
    した場合に○個(枚)でよろしいですか?
    と確認したら
    見てわからないの?
    見れば分かるでしょ
    とか、面倒臭そうにする人がいるけど
    間違いがないか、確認してるんだよ。
    万が一間違って清算が終了した場合は
    返品処理とかでお互いに余計な手間や時間が取られるんだよ。
    スムーズに事を進めるために確認してるんだよ。

    +12

    -2

  • 815. 匿名 2018/01/09(火) 02:12:09 

    商品とクレジットカード機能付きのポイントカード出されて、
    急いでるから!って言われたから慌ててレジ通してレシート渡したら、
    で、いくら?
    って財布構えてるのが一番腹立つ
    クレジットカード機能付きのカード持ってるやつはすべからくカードで支払ってほしい

    +1

    -9

  • 816. 匿名 2018/01/09(火) 02:12:26 

    お店の入口に屈強なガードマンがいれば、クレームの9割は無くなると思う。
    立場が弱い人に横暴な態度の人は、ゴミだと思ってる。

    +33

    -0

  • 817. 匿名 2018/01/09(火) 02:13:53 

    当たり前の様に缶詰に『ストローつけて』とかカップ焼きそば買ってって3分後にレジきて『湯切りして』って何様なの。

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2018/01/09(火) 02:14:09 

    クソ客の後の、普通のお客さんは神様に見える。

    +33

    -0

  • 819. 匿名 2018/01/09(火) 02:19:17 

    接客業やめて別の職種に転職しても客から与えられた傷は中々癒えない。
    人前で怒鳴られて受けた屈辱や、人間扱いされないやるせなさ、蔑んだ眼差し。
    人間が怖くなって身内にも友達にも壁を作るようになった。
    名札見て名前呼ばれるのも私個人に介入されるように感じて怖くなって、マスクして自分を覆い隠すことで心を守るようにしてた。
    自分の心がこんなに傷ついてるなんて気付かなかった

    +18

    -6

  • 820. 匿名 2018/01/09(火) 02:22:14 

    >>797
    ニーチェ先生みたい!
    ニーチェ先生が客に対して言ってる事って
    実際には口に出さないけど同じようなことを心に秘めて働いてる接客業や飲食業の人が多そう。

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2018/01/09(火) 02:23:20 

    舐めた手でお札だすやつ。
    紙じゃないポイントカードですら舐めるのなんなの。

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2018/01/09(火) 02:23:55 

    >>759
    喋れない病気の人だっているのよ

    +5

    -4

  • 823. 匿名 2018/01/09(火) 02:25:39 

    お金舐めて出してくる老人は本当に気持ち悪い
    札ならどこを触ったかじっと見てその箇所以外を持って取る
    たまに小銭やポイントカードを出すときに舐めて出してくる老人もいるけど、舐める必要ある?

    汚い、病気になりそう

    +19

    -1

  • 824. 匿名 2018/01/09(火) 02:27:25 

    >>819
    ちょっと自意識過剰の悲劇のヒロインみたいだね

    +5

    -4

  • 825. 匿名 2018/01/09(火) 02:31:27 

    アラフィフです子供の頃親が買い物に行くとき付き合わされてました。当時のレジは八百屋なら現金のやり取りレシートとかもらってなかった(今じゃ考えられないw)。スーパーのレジは現金や商品券が主でカードのお客さんなんて見たことなかった。レジも単純な作りだったと思う。
    今のレジは色々と機能(クレカ、ポイントカード、電子マネーetc…)が付きすぎて本当に大変だと思う。レジの店員さん毎日お疲れ様です!

    +9

    -2

  • 826. 匿名 2018/01/09(火) 02:32:01 

    >>21
    エコバッグで店員さんに入れてもらってます。子ども2人いて買い物するとき、袋詰めしてもらうと助かるからです。
    少し丁寧に入れなくてはいけないから大変かもしれませんが、通常でもスキャンのあとそれなりに気をつけてカゴに入れますよね?それでもやっぱり迷惑ですか?
    店員さんに少し負担をかけるのと、レジの時間が少し伸びてしまうので、後ろに並んでる方々には申し訳ないと思っています。
    しかし、カゴにしっかり入れてもらったあと、また詰め直すのは効率が悪いと思ってしまいます。

    +6

    -17

  • 827. 匿名 2018/01/09(火) 02:33:20 

    >>647
    分かるけどちょっと融通効かないなと思ってしまった。ごめんね

    +8

    -3

  • 828. 匿名 2018/01/09(火) 02:33:45 

    タバコ吸わないから「セッターひとつ」って言われても「は?」だった
    マルメンソフトとか、マイセン3ミリとか、なんのこっちゃ…と
    そのうち、ボックスとソフトどっちが多く出るかまでなんとなくわかるようになった。
    吸わないのにw

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2018/01/09(火) 02:33:53 

    客側だけどスーパーのレジの人は遅すぎるとイラッとはするけどその他の事でイラってきた事ないなぁ
    コンビニの店員さんは本当出来てない人がいたりする
    まぁうちの近所のセブイレだけど
    お弁当温めるか聞かずに袋つめ出すから毎回こちらから温めお願いしますって言わないといけないしお箸の入れ忘れも何回もあるしたまたま自分が選んだ弁当が賞味期限切れだった事があった。
    気づかずレジ持って行ったら店員さんに「こちら在庫が無いので売れないんですが」って言われ最初何の事か意味分からなかった(笑)
    職場近くのセブイレの店員さんは申し分無いんだけどなー
    話変わってレジされてる人がいるのに店員さんに横から質問する人、レジ以外にも店員さんいる事がほとんどだからちょっと探せよー!って思う

    +4

    -3

  • 830. 匿名 2018/01/09(火) 02:34:45 

    >>819
    私も同じです
    お互いにお疲れさまでした
    ご自愛ください

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2018/01/09(火) 02:40:17 

    >>817
    湯切り!?

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2018/01/09(火) 02:40:26 

    合計金額が出て、お金が足りない訳じゃないのに車に1円だけ取りに行くのやめて欲しいわ!
    混んでる時でも気にせずやるし!!

    それから『○○円でよろしいですか?』って聞いて『はい!』って言って現計押してから、怒るヤツ!!
    【後預かり】も出来るから怒らないで出せばいいのに!

    +4

    -3

  • 833. 匿名 2018/01/09(火) 02:46:56 

    スタンプ式のポイントカードで、500円以上お買い上げで一個押して貰えるシステムのお店にて、ゴミ箱のレシートめっちゃかき集めて押させようとしていたおばさんがいた。
    あまりにもえげつないやり方だったんで、自分が持ってるカードの裏にある説明書確認したら、一日1回のお会計でってあったんで、困ってるレジのお姉さんを助けようと注意したら逆ギレ(笑)
    半年前にポイントカード変わったんだけど、私はこのおばさんのせいなんじゃないかと思った。後ろに並んでいたおじいさんが、「あの人毎日やってるんよー、こりないよねえ」なんて言ってた。
    レジのお姉さんは「いつものことなんです」と言っていたけど、通報していいレベルだと思う。
    というか、私が通報すればよかったのがもしれない。お姉さん、役に立てずごめんよ。

    +16

    -0

  • 834. 匿名 2018/01/09(火) 02:48:16 

    都内のコンビニで5年間バイトしてたけど、他店での応援含めても変なお客さんほとんど記憶にない。クレームはたまにあったけどファミチキあげたらだいたい許してもらえたしw いま事務職だけど戻りたいくらい楽しかったな。
    その時学んだのは、目を合わせての「ありがとう」を言ってくれる人が意外と少なくて嬉しいこと! 自分がお客の時に言うようにしたら特に男の店員さんの反応が顕著で楽しい 笑

    +1

    -10

  • 835. 匿名 2018/01/09(火) 03:03:04 

    店員してるガル民に質問、袋が要らない場合はどのタイミングで言えば良いの?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/01/09(火) 03:06:41 

    >>83
    その店員が慣れてるかどうかなんてこっちは知らんわ

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2018/01/09(火) 03:16:00 

    店員さんにやめて欲しい事もかなりある。
    ポイントカードをイチイチ聞かないで。ポイント欲しい時は出すし、どうでもいい時もたくさんある。
    外国人店員の良いところはポイントカードを聞かないところ。
    お釣りで手を添えないで、ゾッとする。特に男の店員…
    お釣りは小銭から欲しい。札は後にして欲しい。札の渡し忘れ防止にどうしても前になるんだろうが、手順として先に小銭を財布に入れる方が合理的で好き。札は後から確認も含めてゆっくり財布に入れたい。
    お釣りの小銭をレシートに乗っけないで。不安定過ぎるし、レシート要らない。店員さんの手に触れたくはないけど、レシート緩衝材にするぐらいなら、多少触れてもしょうがない。てかトレーでやり取りさせて欲しい。トレー使わないコンビニ多すぎ。
    袋詰め一つ一つ丁寧にしなくていい。小さい袋はいらない。

    +3

    -31

  • 838. 匿名 2018/01/09(火) 03:18:08 

    忙しくてじじいがお金出すの遅くてずっと待ってて、その間に一緒にレジに入ってた子が質問してきて大事だったから急いで答えて、じじいがもうお金出しとるんじゃ!って怒鳴ってきてほんとにしねやって思った怒鳴るやつ

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2018/01/09(火) 03:19:35 

    全ての企業にはルールがあり、マニュアルがある。
    それを理解せず、すぐに「不親切・対応悪い」と全ての事柄をひっくるめてキレ出したりクレーム出さないでほしい。
    店員の提示しているサービスにも限界があるのに、お客のマイルールだけで「これくらい出来るでしょ」て言わないでほしい。
    嫌な事があったからって、店員に八つ当たりするのやめてほしい。
    お互い赤の他人なのに、店員だからって便利な奴隷扱いしないでほしい。

    上記の嫌な事が沢山あったから、私は自分が客の立場になったら店員さんに丁寧な聞き方したり、キチンとお礼を言うようにした。
    そうしたら、「お客様扱い」してくれるお店が増えた。

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2018/01/09(火) 03:29:16 

    小銭が数えやすいように、
    ●●
    ●●

    みたいな感じに並べてるのに、バーっと崩して『2(に),4(し)……』って数え出す店員さんがいる。それの手間を省いたつもりなんですが…と思う。

    +5

    -18

  • 841. 匿名 2018/01/09(火) 03:39:37 

    文句多すぎ。
    どんな仕事でもそんなもんだ。

    +1

    -8

  • 842. 匿名 2018/01/09(火) 03:51:11 

    コンビニで働いてますけど
    温めますか?
    袋分けますか?
    ポイントカードお持ちですか?
    お箸何膳ご入り用ですか?
    その他もろもろ聞きながらピッピッてレジ打って袋詰めしてお金数えなきゃいけないんだよ!!
    しかもスピード接客求められるし、、、。
    そんな時にちんたら行動の遅いじじばばが来て行列ができてってなるとやってらんねえってたまに思う。

    +22

    -0

  • 843. 匿名 2018/01/09(火) 04:10:57 

    レジはほんとにストレスたまるよね。
    なんかやたら上から目線のお客さんとか特に。
    お客だから何言ったっていいみたいなのはほんとにやめてほしい。あとクレーマーね。店の中で大声出すなよ他のお客さんに迷惑だろ

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2018/01/09(火) 04:23:14 

    >>806
    Edyとか、クレジットカードに一緒についてるやつはさらにEdyだかクレジットだか言って貰わないとわからないし、ポイント払いとかのパターンもあるし、一番腹たったのは、無言でカードと現金だしたから、ポイントだけつけて現金払いするつもりかと思って一応聞いたら「は?チャージ!馬鹿か」って言ってきた若い子持ちの女。
    あれが人の親かと思ったら日本の行く末は移民入れなくても十分不安だよ。

    +25

    -0

  • 845. 匿名 2018/01/09(火) 04:24:38 

    >>837
    ストレートで申し訳ないけど超めんどくさいね。いちいちそんなのに対応してられない。コンビニとか行かない方がいいよ?

    +15

    -2

  • 846. 匿名 2018/01/09(火) 04:25:21 

    受取断っていいのって硬貨20枚以上だっけ?
    とはいえ私が働いてた田舎のスーパーのレジだと、
    マニュアル上は断っちゃいけないことになってた。
    小学生がお菓子買うのに10円30枚出すのは仕方ないと思うけど
    超ならんでる状態でオバサンが10円200枚くらい出したときはキレそうだった。

    +10

    -0

  • 847. 匿名 2018/01/09(火) 04:26:48 

    >>761
    あなたはクレジットカードの仕組みすら知らずに使う人なのか…
    お節介だけど使うのやめた方が身の為だと思う。

    +13

    -1

  • 848. 匿名 2018/01/09(火) 04:30:07 

    とりあえず◯◯(返金処理、ポイントカードの有無を聞くなど)の意味がわからないって人は一回接客業してみてほしい。

    +16

    -1

  • 849. 匿名 2018/01/09(火) 04:31:16 

    >>777
    それ、店によってはお断り物件だよ。

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/09(火) 04:40:44 

    >>730
    横だけど、買い物カゴに財布入れてる人割といるのよ。
    一番底にあるから、スキャン終わらないとポイントカードも出せないから、ちょい手前かかる。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2018/01/09(火) 04:45:33 

    昔働いてたコンビニでタバコ1個買って大体のお客さんって袋いらないからそのまま差し出したら袋くれって言われたので1番小さいの入れようとしたらケチケチするな!って怒られて500ミリのペットボトルとか買った時とかに入れる袋に入れようとしたらお前はケチか!もういい!いらん!もう2度と来ない!って言ってタバコだけ持って帰られました。

    どうやら1番大きい袋が欲しかったみたいなんですがそれなら1番大きい袋くれって言ってくれればサッと出したのにタバコだけ入れて帰るもんだと思ってたのでやたらと怒られて嫌な気分になりました。

    そのおじさんもうこないと言いつつその後何度かきてる。で、違う店員が対応するから(情報共有はしてるけど忘れてる模様)いつも怒鳴ってて店員の子がどうすればよかったんだろってなってます…。

    +31

    -1

  • 852. 匿名 2018/01/09(火) 05:08:42 

    煙草は番号の方が助かる。
    コンビニのバイト始めたばかりの時に銘柄言われても全然分からなくて「こちらですか?」って聞いたら「それじゃない、そっちの!」ってキレ気味に言われて、そっち!じゃ分からんし番号言ってくれって思った。
    やっと覚えた頃にデザイン代わったり店長が並びを変えたりしたもんだから思わず叫んでしまったよ。笑

    +22

    -1

  • 853. 匿名 2018/01/09(火) 05:18:50 

    レジに人がたくさん並んでてレジうち真っ最中なのに、横から来て「〇〇どこにあるの?」とか質問してくるやつ。
    いや、ちゃんと並んでください。

    +54

    -1

  • 854. 匿名 2018/01/09(火) 05:41:37 

    >>837がうちの店にきませんよーに!
    ワガママな客だね。

    +16

    -0

  • 855. 匿名 2018/01/09(火) 05:47:40 

    客のクレーム言うけど、こっちもクレームとは言わない。言わないけど、不満はあるよ。
    言わないけどね?
    お互い様と思わせて。人それぞれだけどね?!
    声が小さい、耳にイヤフォン、札とカードの重なり。不満はあるよ。嫌だなこの人。顔や態度に出る人なら尚更。
    タバコの番号や銘柄。お互い慣れてると思って言ったり、初心者初対面だから知るか!って思うでしょうよ。
    嫌だよね。本当に分かる。
    分かるけど、客も不満に思う態度を取る定員もいるんだよ…!
    みんながみんなとは思ってないけどね、、、。
    思わないけど、こんな風に思ってる定員いるなら、イエスウーマン貫くわ。

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2018/01/09(火) 05:50:22 

    レジ近辺の店員同士が知り合い以上友達未満みたいな変なノリの雑談して笑ってるの見ると
    「お前らは大人しく機械みたいに作業だけしてろバイトが」って思っちゃう

    客の前で自我出さないでネ

    +5

    -28

  • 857. 匿名 2018/01/09(火) 05:53:19 

    時々謎英単語とか謎カタカナ使う人のコメント見るけど、おそらく普段から自己ルール押し付けるお客なんだろうことがしのばれる。
    相手に伝わるかどうかなんて1ミクロンも考えてないことがよくわかるコメントだ。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2018/01/09(火) 06:07:18 

    >>837のコンビニにトレー置いて欲しいって言うのはちょっと分かるかも
    お札1枚の時とか台にポンって置くのちょっと嫌だなぁって思う
    小銭出し間違えた時も拾いにくいし
    でもスペース的に置いたら邪魔なんだろうなーとは思うけど
    ポイントカードは出し忘れる時あるから自分が忘れてない時でも言ってくれる店員さんは気がきくなーって思ってる
    あとカード探してる時コンビニだと1000円以下の買い物多いしポイントカード出すんで待って下さいってわざわざ言うの諦めちゃうから言ってもらえると助かる(笑)
    レジ終わった瞬間にポイントカード思い出して無理ですよね…?って確認した時申し訳ないですって言われるとガッカリくらいだけど淡々と無理ですね。って無愛想に言われると確認してくれる人もいるのに気きかない店員だなって思ってしまった事ある
    自分が悪いんだけど何かなぁーって
    ポイントカードに限らず1個1個聞いて確認してくれる店員さんの方がきっちり丁寧に接近してるなーって思います

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2018/01/09(火) 06:14:44 

    「タバコの番号を探さずに銘柄を言って」ってやつは、番号探すのに時間かかって分からないんだったら、とりあえず銘柄言ってって意味でしょ。
    こっちからするとよく売れてるやつは銘柄ですぐわかるけどマイナーなやつは番号の方が良い

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2018/01/09(火) 06:21:11 

    >>55
    めっちゃわかる!!
    一言、『あ、レシートいらないです』って言ってくれれば良いのに、小銭を持った右手と添えたレシート持った左手の間にサッと手を入れてくる!

    良い歳してそれも言えないの?おじさん!と思う。

    +18

    -1

  • 861. 匿名 2018/01/09(火) 06:30:00 

    >>860
    もちろん、なんらかのご病気で喋らない方は別。

    明らかに偉そうなタイプに多いです。

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2018/01/09(火) 06:38:03 

    逆でコンビニで袋入れ苦手な店員おるね
    昨日指導したやったわ(笑)

    +1

    -15

  • 863. 匿名 2018/01/09(火) 06:42:54 

    コンビニでバイトしてた頃、客に金投げられて床に落ちたの拾ってたら「早くしろよ!」ってレジ台蹴られた事ある。思い出してもイライラしてきたw

    +33

    -0

  • 864. 匿名 2018/01/09(火) 06:50:34 

    わざわざツイッターで発信する神経がわからん。

    +3

    -5

  • 865. 匿名 2018/01/09(火) 06:53:48 

    全部精算した後に「あ、温めますか?」って聞いてくるやつ
    今は温めものだけ最初に出して温めさせてから、他の商品をレジに置いたりフライヤー注文したりしてるわ

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2018/01/09(火) 06:59:03 

    学生時代に一回は接客のバイトやっとくべきだね
    多少は店員側の気持ちが分かる大人になるはず

    +20

    -0

  • 867. 匿名 2018/01/09(火) 07:00:19 

    マスクしてて目もあわせず、小さい声で領収書って呟かれててもさ、こちらはレジ音や周りの雑踏で聞こえないよ。
    後から不機嫌に領収書は!?って言われてもねぇ。
    お互い人間同士なんだから、何かして欲しいときははっきり伝えましょうや。

    +40

    -0

  • 868. 匿名 2018/01/09(火) 07:01:32 

    タバコについては、わかってたら番号がいいけど、レジに来てから探すなら銘柄言ってってこと?

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2018/01/09(火) 07:06:12 

    コンビニバイトした事あるけど本当におっさん世代のマナーが悪かった
    若者の事どうこう言えないよ

    +25

    -0

  • 870. 匿名 2018/01/09(火) 07:10:48 

    >>826
    負担だと分かってるならやめなよ
    周りの人に迷惑かけてまでやってもらおうと思う気が知れない

    +8

    -1

  • 871. 匿名 2018/01/09(火) 07:14:59 

    >>864
    こういうことはどんどん言ってもらったほうがいいと思う。
    悪気マンマンでやらかす客には効果ないだろうけど
    悪意なくやっちゃってるお客さんは
    あ、迷惑だったんだ気を付けよう と思うじゃん。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2018/01/09(火) 07:16:43 

    店員だって普段は買い物するけど
    何円あったのに~とか無駄な抵抗は一切しない
    黙って去る

    +18

    -0

  • 873. 匿名 2018/01/09(火) 07:17:18 

    うちの旦那、知らない人にもとにかく話しかける。それがフレンドリーで素晴らしいことだと思ってる。レジの時にも「この商品大好きなんですよー」とか「売れ筋ですか?売り切れないようにしてもらいたいなぁ(笑)」とか「これって安売りとかしないんですか~」とか。
    でもレジバイトしてたことのある話好きではない私からすると、話しかけられたらニコニコしていちいち何か返さないといけないのがうざったいから大人しくしてて欲しい。正直、客とその場限りの適当な会話とかめんどくさい。思いやりとか思ってるなら、最後に「どうも」で十分。
    でも旦那には通用せず、多分今日もどこかだレジの時にペラペラ話しかけてると思う。迷惑だと思った店員さん、ごめんなさい。

    +26

    -1

  • 874. 匿名 2018/01/09(火) 07:24:45 

    >>826
    サービスとして袋詰めやってる店もあるけど
    そうじゃない店なら正直迷惑だと思う。
    カゴでも気を付けて入れるから袋でもいっしょじゃない?
    と思うかもしれないけどカゴと袋じゃ実は詰め方が全然違います。

    私一人くらい、と思うかもしれないけど
    ぜんぶの客が袋詰め求めだしたら精算に時間がかかるし
    人員も余計に必要になる場合もあります。

    お子さんいて大変だとは思うけど
    あなたの考えはちょっと違うと思う

    +17

    -1

  • 875. 匿名 2018/01/09(火) 07:26:14 

    タバコについては意見が分かれるよね。
    さっさと銘柄言えよ! ってのと
    銘柄で言うなよ!番号で言えよ! ってのと

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2018/01/09(火) 07:31:18 

    いつも思うけど、じゃあ他の仕事すれば?って思う。レジの仕事じゃなくても、嫌なことなんて山ほどあるわ。

    レジ袋が、どうだのお釣りの後出しがどうだので怒ってる時点でしょうもない。

    +4

    -19

  • 877. 匿名 2018/01/09(火) 07:32:42 

    袋いらない人
    別にもらっても困らなくない??(笑)

    +18

    -1

  • 878. 匿名 2018/01/09(火) 07:35:03 

    大小40点の品を
    ほぼ半分は「袋に二重にして入れて」と言われたのがイラッとした(笑)

    百均だけどね
    非常識だわ。

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2018/01/09(火) 07:43:23 

    私も接客してるんだけど
    先輩と飲みに行ったとき
    先輩のあまりの態度の悪さに引いた。
    先輩は仕事ではお客さんに凄く対応よくて
    少し憧れてたのもあって尚更。
    先輩の言い分は「日頃接客してるとこういう同じ職業の人の粗がよくわかってイライラするわ。」
    と言っていたけど、とくに変な接客されたわけでもないし、何にイライラしたのかさっぱりわからない。
    ていうのもやんわり伝えたら「あんたまだわかってないね」だって。
    酔ってたし日頃の鬱憤が溜まってたのかな?
    と思ったけどその日からみる目変わりました。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2018/01/09(火) 07:43:34 

    客側からもいわせてもらうけど、レジ袋いると言っているのに忘れられたこと何回あるか!

    あと、お釣渡すとき、変に気持ち悪く手を触ってくるのも気持ち悪い。

    +3

    -5

  • 881. 匿名 2018/01/09(火) 07:48:46 

    つか袋の紐部分ネジネジすんのやめろよ。
    重いもん入ってると持って歩くのいてェんだよ

    +9

    -5

  • 882. 匿名 2018/01/09(火) 07:50:51 

    レシートとお札は同じところに入れるから同じタイミングで渡してほしい。
    後口臭い

    +1

    -7

  • 883. 匿名 2018/01/09(火) 07:51:46 

    >>76
    それを防ぐために私は先に端数の小銭を出したあとお札をトレイに乗せるようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2018/01/09(火) 07:53:24 

    一番マゾかった返品処理は割引商品数十個だったなー。
    一個ずつ値引き計算して手打ち入力、全部入力して計算合わなかったら最初からやり直しー。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2018/01/09(火) 07:53:38 

    有料袋に入れて、って言うから(言い方も偉そうに当然のごとく)品物を入れたあと、連れが後から来て、「袋あるよ」
    で、要らないから出して。
    なんじゃい、それ。
    イラッとした。

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2018/01/09(火) 07:57:13 

    食品と食べ物一緒の袋に入れられて頭来て本部にまでクレームしたことあったわ。
    食品と食べ物ってありえないよね??
    びっくりしたマニュアルないのかよ

    +0

    -22

  • 887. 匿名 2018/01/09(火) 07:58:05 

    イケメンがレシート渡すとき手触れるとドキドキして、何回も通ったことある人 ➕

    +1

    -11

  • 888. 匿名 2018/01/09(火) 07:58:28 

    たまにしか来ない人でマルボロのボックスでって言ってくる女性いるんだけど
    どれや

    +6

    -1

  • 889. 匿名 2018/01/09(火) 07:58:47 

    金投げるやつうざい。何様?くそが

    +24

    -0

  • 890. 匿名 2018/01/09(火) 07:59:33 

    割り箸多く言う人が嫌です。独り身のクセに二膳で!とか痛々しい。いつも一人でくるじゃんw

    +6

    -3

  • 891. 匿名 2018/01/09(火) 08:01:28 

    お金置くトレイに商品置くおじさんとかばあさん

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2018/01/09(火) 08:04:35 

    いろんな客がいるんだから接客に携わるならある程度は覚悟して仕事した方がいいと思う。なんでもかんでもレジの人の働きやすさを優先しろってのは違う。

    +3

    -15

  • 893. 匿名 2018/01/09(火) 08:05:34 

    無人レジと人的と両方ある店舗だけど
    結局は酒類の確認とか年寄りのやり方わからないーとかで無人にも2人常駐してる
    近所のスーパーは無人レジ撤去して店員かスキャンして支払いを客が自分でやる店もある
    完全に無人レジに移行するのはなんだかんだで5年じゃ無理だと思う

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/09(火) 08:07:44 

    米を袋に入れて客に渡すと、何故か片方の持ち手だけで持ち上げた。
    勿論、袋は裂けた。
    怒って、二重にしろ、入れろ。こんな弱い袋使うな!とぶちギレ。
    二重にしてから、両方の持ち手で持っていただくと宜しいかと、と声かけして渡したが、まだブツブツ言ってた。
    次の客が呆れていた。

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2018/01/09(火) 08:09:56 

    >>886
    食品と食べ物???
    同じではないの?それ。
    意味わからない。

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2018/01/09(火) 08:10:48 

    近所のマイバスでトイレットペーパーを買った客が袋に入れろと騒いでたんだけど薬局じゃないしそんな大きい袋がなかったみたいで暫く店員さんに文句言ってた
    袋に入らないようなものを売るなと騒いで結局買わなかったみたい
    レジが2台しかない店だから一台で混んだ時間を回してて他の客にも迷惑でしかなかった

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2018/01/09(火) 08:14:50 

    刺し身どころか、魚も買ってないのに、ワサビと醤油を袋に沢山詰めてかごに入れてる人、あれ何なの?
    それと、丈夫なナイロン袋を束で入れてる人も。

    +16

    -0

  • 898. 匿名 2018/01/09(火) 08:20:33 

    >>890
    2膳はまだ可愛い。
    三貫入りパックで10くれと言われ、一瞬手が止まった。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2018/01/09(火) 08:30:24 

    お金を出す前に、ポイントカードを出す人は有難い。
    小銭を探してるうちにカードがスキャンできるのに、声をかけても、有ると言うだけで後出しだから時間食う。
    前、かなり混んでたときに、時間がかかってたので、その客を見ながら次のスキャンを始めていたら、先輩が飛んできて、鬼の形相で怒られた。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/09(火) 08:38:54 

    >>892
    客側にもマナーは必要

    +6

    -1

  • 901. 匿名 2018/01/09(火) 08:38:59 

    >>125
    必死すぎ

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2018/01/09(火) 08:39:22 

    個人的にはタバコだと「上から4段目の右から2番目を3個」とか忙しい時に言われると数字がごちゃごちゃになって混乱することが多い

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2018/01/09(火) 08:40:15 

    >>78
    温かいものと一緒にレジに出したら『わけるものありますか?』と聞かれたので、面倒だろうしと思って『一緒で良いです』と行ったら、小さい袋に凄い時間かけてぎゅうぎゅうに冷たいものと温かいものを詰め出して、最後に肉まんを潰す勢いで上に入れようとしたので『わけてください』と泣く泣く言ったことがある。

    最初からわけてくださいって言った方が良かったのかなと潰れて具がはみ出した肉まん見ながら途方にくれた。

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2018/01/09(火) 08:45:40 

    >>853
    逆に、私が買う商品のレジうちしてる最中に、他の店員が聞かれたことに対して横から返事をして、レジうちが疎かになる人がいる。

    目の前の仕事をしっかりやっていただきたい。

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2018/01/09(火) 08:47:09 

    >>855
    頑張って書き込んだ!





    でも「定員」って言っちゃったよw

    +2

    -2

  • 906. 匿名 2018/01/09(火) 08:47:11 

    >>899
    でもカード出しててもスキャンに夢中で結局終わるまで受け取ってくれない店員さん結構いるんだよね
    最近多い支払いだけ機械でって場合お金置くトレーも無いし
    やり場の無いカードを差し出した手w

    +2

    -6

  • 907. 匿名 2018/01/09(火) 08:48:31 

    会計の時、お金出し終わった後に小銭ごちゃごちゃ確認する人凄く多い。
    それで会計してくださいとか言ってくれないと会計していいのかダメなのか分からない。
    時間がもったいない。

    +20

    -0

  • 908. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:37 

    強烈なの思い出した。
    今は無き渋谷東急プラザ地下の鮮魚コーナーのレジで、あからさまなヒステリー状態でレジやってる人がいた。

    商品出してお金出してお釣りもらうだけの言葉を交わすことも無いスムーズな流れだったのに、もうイヤー!ってお釣り投げつけられた。あ然だったよ。散らばった小銭、周りにいたお客さん達が拾ってくれた。

    ストレス爆発したんだろうけどぶつける相手を間違えないで欲しい。

    +23

    -1

  • 909. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:48 

    タバコ吸わないからわからないんだけど、
    番号で注文して欲しいから、番号が書いてあるのかと思ってた。
    番号注文が困るのなら、何のために番号が書いてあるの?

    +22

    -0

  • 910. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:49 

    ペロッと舐めて札を取り出す人マジでやめてください。

    +16

    -0

  • 911. 匿名 2018/01/09(火) 09:04:26 

    箸は店舗で補充するからまだいい。
    アイスのスプーンが常に足りなくて困る。特に代わりのきかないハーゲンダッツ。
    アイスの業者が少なめにしかくれないんだよね。
    スプーンくれないなら業者はもうカップアイスもってくんなっていつも思う。

    +22

    -0

  • 912. 匿名 2018/01/09(火) 09:04:50 

    コンビニで外人の店員は100%暖かいものと冷たいものを一緒に入れるのはやめて欲しい。特にアイスとチョコは教育してくれ!

    +9

    -0

  • 913. 匿名 2018/01/09(火) 09:14:13 

    >>171
    普通小銭を先に出すでしょ?
    小銭出すとこ見てればいいだけでは。

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2018/01/09(火) 09:14:16 

    レジしてるけど、別に苦痛じゃないけどな。
    人変われば対処方法もランダムで大変だけど人と接してるのが楽しい。

    +6

    -1

  • 915. 匿名 2018/01/09(火) 09:30:12 

    このトピ読んでると
    コンビニレジが一番にロボット導入されちゃいそうだね
    でもお互いのためにはよさそうだね

    +17

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/09(火) 09:31:14 

    カップルとか子連れに多いんだけど、アイス1個だけ買って「スプーン2つ付けてください」
    これマジで辞めて。普通に考えて無理です。アイスとスプーンは常に同じ数で仕入れられてます。
    そもそも、同じアイスをつつくのにスプーンだけは別々にする意図が分からない。スプーンが1つだけだと何か困る理由でもあるの?
    詳しく言うと職業特定するから言えないけど、レディーボーデンみたいなデカいやつならまだしも、あんな手のひらサイズの小さいアイス1個だけ買ってスプーンは人数分って...
    アイス買う金もないの?

    +7

    -10

  • 917. 匿名 2018/01/09(火) 09:35:01 

    >>171
    「見えない」じゃなくて見なよ
    そんなの遠くからトレイだけチラッと見て「1000円お預かりしま~す」とか言ってるからそうなるんでしょう
    もしかして手がないの?

    +10

    -1

  • 918. 匿名 2018/01/09(火) 09:40:06 

    どれもあるある過ぎてわかるわー。

    私はレジで他のお客さん対応してるのに、横から○○はどこ?とかやめて欲しい。
    ちょっとは待つか、売り場の店員に聞いてくれ。

    +23

    -0

  • 919. 匿名 2018/01/09(火) 09:46:15 

    ベビーカーに乗せてる赤ちゃんにお菓子持たせて、そのお菓子をスキャンする時ヨダレでべっちゃべちゃな時。笑顔でやるけど内心涙目。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/09(火) 09:47:17 

    ここで書いてあるのと同じことがまとめサイトに載ってたとき、「店員の分際で」ってすごく叩かれてた。
    それに比べてガルちゃんは共感してくれる人が多くて平和だね。

    +16

    -1

  • 921. 匿名 2018/01/09(火) 09:51:47 

    タバコは吸わないから番号のがありがたいよ‼︎ わからないとキレだす客もいるし番号ならすぐだしね‼︎

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2018/01/09(火) 09:54:42 

    殆んどのお客さんも店員さんも
    最低限のマナーはできてるし、
    嫌な思いする事なんて滅多にない。
    それどころか笑顔で挨拶してくれたり
    「今日は忙しいね、頑張ってね(*^^*)」って言ってくれるお客さんも多いから嬉しい。
    でも本当に少数のヤバいお客さんが濃すぎて
    その日あった10の嬉しい事を打ち消すほどの破壊力。

    +21

    -1

  • 923. 匿名 2018/01/09(火) 09:55:05 

    もうコンビニもスーパーもレジ無くしてセルフにして!それか老がい消えろ!

    +13

    -1

  • 924. 匿名 2018/01/09(火) 09:56:53 

    タイムセール中、長蛇の列
    お客様の会計をしてるのに、横から「1時間前に、買ったのをタイムセール価格にしろ」と言われた。
    会社の決まりで、タイムセール価格にしないといけないから
    「ご対応致しますので、恐れ入りますがお並び頂いてもよろしいでしょうか?」ていったら
    「え?急いでるんやけど」と逆ギレされた。
    それを見ていたほかのお客様が
    「対応する言うてるんやから、並びなさいよ。」
    て言ってくれたら、どっかいった。

    +35

    -0

  • 925. 匿名 2018/01/09(火) 09:58:45 

    サンクスで働いている時ガスマスクしたまま入店する男とエロ本コピーしようとして(止めた)た男いてドン引きだったわ。

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2018/01/09(火) 10:04:53 

    そんなん一人一人いちいち覚えないわー

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2018/01/09(火) 10:09:57 

    タバコの銘柄言っても何番ですか?って聞かれたことあるからそれからは番号で言ってたのにダメだったのね
    若い女の子のレジは詳しくないと思って気を使ってたけど迷惑だったか

    +2

    -1

  • 928. 匿名 2018/01/09(火) 10:11:28 

    ていうか、明らかにマナー悪いとかならまだしも、なんなの?
    細かい注文つけてクレカでの返金メンドくさいとか知らんがな、それがあなたたちの仕事でしょ?
    利用する側も言いたい事は沢山あるけどね
    まぁレジ打ちなんて近い将来無くなるだろうからどうでもええわ

    +3

    -18

  • 929. 匿名 2018/01/09(火) 10:16:46 

    タバコの銘柄いってもわからない店員がほとんどだよ
    売り方ディスプレイに問題があるんだ

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2018/01/09(火) 10:18:09 

    たまに急いでいるのかレジの人が、お札だけ先に出して小銭を探しているとお札だけで会計しようとするときがある…だからなるべく小銭を手に出して置いて、レジの画面?見ながらサッと出せるようにはしてる。後はパッと小銭を見て○○円出しますと言うようにしてるけど…
    そういうのも迷惑かけてるのかな

    シールでいいときもなるべく早く言うようにはしてるけど、二人体制とかだと言う時に既に袋を持っている時がある。商品をいれてはいないけど、あの袋は次の人使えるのかなとか気になる…出してしまったらもう使えないものなのかな?
    どうしたらスムーズなのか考えるけどなかなか難しいです。

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2018/01/09(火) 10:18:28 

    >>929
    わかるw
    「そういう商品はありません」とかいうコンビニ店員もいるし
    いや、そこにあるんだけどねw
    お互いに番号言う方が早いし確実
    あとは番号が分かりやすいようにしてもらう必要がある

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2018/01/09(火) 10:21:12 

    私の職場地域柄もあるのかご年配のお客様が多いです。

    よくある事柄だと
    ポイントカード有るかお聞きする→無い→会計処理後差し出されるとか、
    2~3点の場合、袋詰め致しましょうか?→お願い→袋詰め後要らないとか、

    レジ以外では
    買い物リスト一覧メモ持参で、お願いと頼まれ店員が全てピッキングするとか、
    自分の前に1~2人レジに並んでるだけでキレ出すとか、、

    それ以外にかなり酷いお客様多々います。
    出禁にしたほうが良いと思われる人もお客様…

    うちの職場だけなのかわからないけど、そういったお客様に対する社員さん達の対応がまた酷くて
    なあなあ。
    (例えばいかにも強面、怖そうなお客様にはしょうがないから良いか。そうでないお客様にはお断りとか)

    前職も接客業だったのですが、いけないものはいけないとキッチリしていたのでびっくりです。
    余りにも酷いので春に転職しようと思っています



    +9

    -0

  • 933. 匿名 2018/01/09(火) 10:26:23 

    タバコはKENTが種類多くて困る
    普通のメンソールにカプセルメンソール(ブースト?)、1ミリ、3ミリ、6ミリ、太いの細いの、普通の長さにロングサイズ
    銘柄言うのも大変、聞く方はもっと大変
    メーカーが呼称を決めて、客と販売店に提案してくれたらいいんだけど

    昭和の頃はシンプルだったね
    マイルドセブン、ケントマイルドとかサッと言えた

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2018/01/09(火) 10:28:47 

    いまコンビニは外国人も多いからなぁ
    いろいろコミュニケーションも大変だ

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2018/01/09(火) 10:32:11 

    スーパーのレジなんかだと、あっちは準備万端で仕事の体制できてるけど
    こっちはそうでもないことがあるので、あとから言うこと変わることはあるよ
    どのレジ並ぼうかなと見てるときに「こちらへどうぞ」と呼ばれて入って店員はレジ開始
    こっちは荷物から財布を出す前に「ポイントカードはありますか?」とか聞かれる
    あるつもりで「はい」と言ったら忘れてきてた、なんて別に不思議ではない
    そしてそれは客のせいではない

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2018/01/09(火) 10:33:11 

    >>909
    ほんとそれ!!!!!!

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/09(火) 10:33:29 

    何より小銭とかをお賽銭みたいにちょっと投げる人が一番腹立つわ
    育ち悪すぎ

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/09(火) 10:35:14 

    >>909
    店主の考えた効率化と対応するバイトとの相違
    それで文句言われちゃ客はいい迷惑

    +3

    -3

  • 939. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:24 

    早くオール無人レジにしてほしい。
    そもそもアメリカじゃあレジ員の立ちっぱなしは人権侵害扱いだよ。
    日本は客を甘やかし過ぎたから機械に任せるのが一番いいと思う。

    +26

    -0

  • 940. 匿名 2018/01/09(火) 10:40:06 

    俺これ吸ってるんだアピールかな(笑)

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2018/01/09(火) 10:41:11  ID:xJ7zMp72e4 

    タバコは種類が多いので番号で言ってもらえると助かります。最初アイコスって何かわからなかった。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/09(火) 10:44:21 

    >>938
    タバコに関しては店主側が強欲だから悪いってのもあるからね。
    タバコは売り場面積に対して粗利がすごく高い商品なんだよ。
    一割くらい儲けだから一つ売れれば40円。
    だから店主側は置けるだけ置きたい、でも増えれば増えるほどレジの効率は駄々下がり。
    さっさとタバコ一個1000円くらいにして誰も買えないようにすればいいのに。

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2018/01/09(火) 10:44:51 

    うまい具体例が出せないけど、マルボロにしてもライトとかメンソールとか色んな種類があるんでしょ?
    しかもそれをみんなマルメンとか略称で呼んでるから取り間違えおきそうだし、番号の方がスムーズだと思う。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2018/01/09(火) 10:45:22 

    タバコタバコって、現代はタバコ吸わない人の割合が多数なんだから銘柄も知らないとか言われても…笑
    銘柄知ってても何の役にも立たないからなぁ

    +4

    -4

  • 945. 匿名 2018/01/09(火) 10:45:27 

    キズひとつない綺麗な美品の新品を執拗に求める客

    ブランド物ならともかく
    ファストファッションのお店では勘弁してくれ

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:55 

    客「◯◯ってあるの?」
    私「ありますよ〜ご利用ですか?」
    客「いやいらないけど」
    なんで聞くの???これ本当にわからない
    一回ならまだしもそれを3回ぐらい続けられたときはさすがにイラっとした

    +10

    -1

  • 947. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:57 

    >>583
    あなたが行くお店の方に同情します。

    +5

    -3

  • 948. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:09 

    セルフレジにするのはいいけどお年寄りとかは使い方わからないからちゃんと説明してあげてほしい!
    この前もおばあちゃんがわからなくて困ってて後ろにいた私が教えてあげたけどその間店員は無視!
    他にも袋いらないって言ってるのに袋入れたらたり商品投げるようにレジ通したり…店側もちゃんとしてほしい!

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:13 

    コメントのほとんどは、セルフレジにすれば解決しますね

    +13

    -2

  • 950. 匿名 2018/01/09(火) 10:51:57 

    レジに来るなり「マイセンの10番!2つ!」って投げ捨てるように爺さん客に言われて、ソフトかボックスか聞いたら「はぁ?常識で考えろ」と言われ、私なりに考えてメビウスの10mmソフトを差し出したら「お前はアホか!」と頭ごなしに怒鳴られた。
    結局、お客さんが言ってた商品は番号10番の「セブンスター」のことでした。
    「最初からこれ出せやボケェ!」って分かるかボケェ!

    +14

    -0

  • 951. 匿名 2018/01/09(火) 10:52:02 

    細かいの(小銭)はないと言ったからレジを済ませたら、あ!あったわ!と言う老人。
    レシート見ながらつり銭の計算するの面倒なんだよね。
    あと、お札を指にツバつけて出す老人!
    汚いからやめて!
    お札を四つ折りとか汚い状態で出さないで!
    広げて枚数に誤りがないか確認するの時間かかるし。
    汚い札を次のお客さんのつり銭にできないし。
    今からレジ打つから慌てて、いくら?!
    とかイライラしながら聞かないで!
    電話しながら来ないでほしい。
    あとあとトラブルあっても知らんからな。

    、、、いっぱい書いてすみません。

    +12

    -4

  • 952. 匿名 2018/01/09(火) 10:52:44 

    >>935
    あると言って無いのは、何の問題もない。

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2018/01/09(火) 10:53:37 

    >>944
    ずら~~と並んだ銘柄、喫煙者でも全部知らないのに吸わない人には酷だよね
    番号なら順番に並んでるんだからそれが一番合理的

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2018/01/09(火) 10:54:36 

    まじでこの人は自分中心で世界が回ってると思ってるのか?ってぐらい自己中な人間が多くてびっくりする

    +10

    -1

  • 955. 匿名 2018/01/09(火) 10:54:38 

    >>952
    いや逆だってあり得るよ
    こちらは急がされて生返事しちゃうこともある
    ストアオペレーションの問題も大きい

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/09(火) 10:56:10 

    >>951
    お札の状態まで店が文句いうのは心得違いもいいところ

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2018/01/09(火) 10:56:46 

    旦那がアイコスユーザーなのでコンビニに行くついでに頼まれるけど、なんだかごちゃごちゃしたレジ奥でずらーっと並んだタバコの中からお目当ての番号探すの難しいよ。

    +2

    -1

  • 958. 匿名 2018/01/09(火) 10:57:59 

    >>939
    本当座ってできる事何故立たせるをだろう…と10代の頃から思ってた
    日本人が時間や労力の割に生産性が低いって、こういう精神論持ち出すせいだと思う
    仕事が無くても上司帰るまで帰れないとか無駄の極み

    +18

    -1

  • 959. 匿名 2018/01/09(火) 10:58:59 

    コンビニのタバコの一覧表を店内の人があんまりいない場所に置いてくれるといいな
    レジ隣のカップ麺用のポットが置いてある付近とか
    レジ前でウロウロ確認する必要もないし会計はスムーズになる

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2018/01/09(火) 10:59:13 

    たしかに一回丸めて捨てただろ…ってぐらいぐっちゃぐちゃのお札見るときある笑

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:03 

    もうタバコも自販機にしてくれ(笑)
    ユーザー登録でもしてさ。

    +8

    -0

  • 962. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:20 

    >>937
    後輩と服買いに行った時、その子がそれやったから瞬間的に頭叩いて「投げるな!」と叱ったことある。
    「何で?いつもやるよ?」と返されて唖然とした。
    失礼なこと、恥ずかしいことと親がしつけてないんだと思う。

    +21

    -1

  • 963. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:47 

    >>951
    そんなこと言ったら店側こそ汚い札客に渡さないでよ。
    確実に一度濡れたようなゴワゴワの札とかカビ生えてるような硬貨平気で渡してくるじゃん。

    +7

    -5

  • 964. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:50 

    >>950
    セブンスターならマイルドセブンじゃないよねw

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2018/01/09(火) 11:01:09 

    日本で買い物するならちゃんと日本円出してくれや

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2018/01/09(火) 11:01:39 

    >>951
    あなた向いてないよ
    ごめん、そう思った

    +2

    -8

  • 967. 匿名 2018/01/09(火) 11:03:27 

    >>941
    わたしも。フミカスとかアイボン?アイポン?とかいたし
    芸能人の愛称かと(笑)

    +4

    -1

  • 968. 匿名 2018/01/09(火) 11:04:13 

    それか、タバコをご購入の方は番号をご指定ください。とか書いておけばいいかもね。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2018/01/09(火) 11:04:48 

    前にどっかのコンビニで「タバコは番号でお願いします」って書いてあって番号の方が吸わない店員さん(学生とか)にも分かりやすくて良いのかな?…と思ってたんだけど違うの?

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2018/01/09(火) 11:05:42 

    >>963
    おいおい。レジは銀行じゃないんだぞ(笑)

    +2

    -8

  • 971. 匿名 2018/01/09(火) 11:08:04 

    買って気に入らなかったから返品〜はよくあるけどやっぱり嫌だなぁと思う
    レンタルじゃないんだからさぁ…不良品以外は返品お断りの店が羨ましい

    +9

    -1

  • 972. 匿名 2018/01/09(火) 11:08:27 

    「セブンスター下さい」
    「なんミリですか」
    「セブンスターって一つしかないんですけど(いやらしい顔)」

    分かる人にしか分からない話だけど、
    これは答えとしては意地悪。
    ~番です。とか
    ベーシックなやつ。とか言えばいいじゃん

    +20

    -1

  • 973. 匿名 2018/01/09(火) 11:08:58 

    超人気商品で他の人が注文しても確保出来なかった商品の取り寄せを要求してきた人が居た。
    問い合わせ殺到しててもうどこかけても確保出来ないのに他の在庫上がってる店舗数店舗に電話かけさせられ、予想通り確保出来なかったことを伝えたのに納得して貰えず駄々をこねられた。
    明らかに20歳過ぎてた女だったのですが、いい歳こいて欲しいのが手に入らないだけで睨みつけてごちゃごちゃ言うな。
    子供かよ。

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2018/01/09(火) 11:09:08 

    まぁ売主、買主で言えば
    名前も分からないもの売るなよって感じだけど
    対応してるのは最低賃金のバイトだからね
    客もバイトの言い分も分かるのでその辺の問題は雇い主が解決するべき

    +4

    -1

  • 975. 匿名 2018/01/09(火) 11:09:39 

    >>970
    いやいや、普段はもちろんいわないよ(笑)
    レジ側が四つ折りのお札に対して文句言うなら、客側だって我慢してるんですけどって事。

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:45 

    >>972
    私はわからなかった(笑)

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2018/01/09(火) 11:11:10 

    婆さんに米を駐輪場まで運んでくれ、荷台に括り付けてくれと言われたことあるな。
    レジまで抱えて運んで来れたのに何で急に重いからって言い出すの?と思った。
    しかも明らかに私の方が小柄で華奢なのに。

    +10

    -1

  • 978. 匿名 2018/01/09(火) 11:11:25 

    >>970
    流れ見てる?
    客も銀行じゃないよ

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2018/01/09(火) 11:12:04 

    でもさ、一番直してほしい客はここ見てないと思うの。

    +16

    -0

  • 980. 匿名 2018/01/09(火) 11:12:42 

    カルトン目の前にあるのになんでそれ以外の場所にお金置くかな?見えてないのかな

    +6

    -1

  • 981. 匿名 2018/01/09(火) 11:14:40 

    私はお札を取るときに唾で指を濡らす人が本当に嫌だ!
    只でさえ汚いのに唾で余計汚くなる。

    +9

    -1

  • 982. 匿名 2018/01/09(火) 11:16:07 

    スーパーやドラッグストアで買ったものは自分で袋詰めするのが当たり前だと思ってる。
    でも非常識な人がいるからか、店員さんがすごーく申し訳なさそうにレジ終わった後袋詰めお願いできますか?って聞いてきてさ。イヤイヤ全然自分でするし普通でしょ。そんなこと聞かないで〜ってこっちが申し訳ない感じ

    +3

    -3

  • 983. 匿名 2018/01/09(火) 11:16:26 

    ・目の前でナイロンの手提げ袋に商品全て入れたのに、
    「紙で」と仰られる

    ・散々悩んで、商品を何点か変更された上での「急いでるんですけど」

    ・他にお客様がお並びになられていらっしゃるのに
    小銭40枚ほどレジカウンターに広げられ、
    少しでも小銭を使い切ろうとなさる方
    (大抵数えるのに必死すぎて、何度も支払い金額確認される上に
    ご自身で数えられている金額をその都度失念なさる。)

    と、いった方は40代後半から60代の方が多く、
    人生の諸先輩方ですか、心が痛みます。

    きっの、職場でも家庭でも
    気が回らなくて煙たがられていらっしゃるのじょうね、お可哀想に。
    と、思いながら子供をあやす気持ちで微笑みますよ。

    +9

    -3

  • 984. 匿名 2018/01/09(火) 11:17:34 

    なうでお客さんのレジしてるのに、
    横からめちゃでかい声で
    ねぇ?〇〇はどこにあるんだ?と悪びれる素ぶりなく聞いてくるじじいのばばあ。
    少々お待ちくださいと言うと舌打ちかなんか小さい声でブツブツ言ってるし。困る。

    +23

    -1

  • 985. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:04 

    千円札から出すと勝手に会計されるから小銭から出して札出してる
    こっちも考えてやってるんだよ

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:13 

    タバコなんか全員taspo持ちにしか売らないようにして自販機にすりゃいいんだよ
    いちいち客だってタバコ1つだけでレジに並びたくもないでしょ?
    タバコ吸う客なんて変なおっさん多いし店員も無駄に絡みたくないだろうし、win-win。
    導入に金はかかるだろうけどそれは経営者側がやれ。
    宅配便も同様。宅配ロッカー全コンビニに設置してやれ。

    +14

    -2

  • 987. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:15 

    タバコ番号見えなくて、銘柄で言ったら探しもせずにそっぽ向きながら番号でお願いしまーーーす
    ていわれる。
    気分が悪くなるから全店でどちらかに統一してほしい

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2018/01/09(火) 11:19:05 

    コンビニと喫茶店でバイトしてたので
    接客業の大変さや、理不尽なお客さんに対してのイライラも分かります。
    すごく理不尽なお客さんがいるのも分かります。
    しかし、日頃接客業をされてる方で
    常にイライラしている、呟くような音量で声が小さい
    気が利かない、不親切な店員さんもすごく多いんですよ。

    そんなに接するのが嫌なら工場のラインで黙々と
    作業する方が良いと思うんだけど・・と思う様な店員さんが多いです。
    もちろんお客さんに喜んでもらおうと頑張ってる人が多いとは思います。

    コンビニならではですが、タバコについて思ったことがあります。
    確かに番号で言ってくれた方が楽な場合もありますが
    略して注文する人をココで小ばかにしたりするのは良くないと思いますよ。

    タバコに詳しくなかったので苦労しましたが、
    お客さんが少ない時に名前を覚えるようにしたり
    あの人はこのタバコ、この言い方、とかスムーズに
    対応できるようにしましたよ。

    お客さんを馬鹿にしすぎてる人が多くてびっくりしました。

    +5

    -9

  • 989. 匿名 2018/01/09(火) 11:19:36 

    コンビニの電子マネーも結構トラブルの元だよね。
    セブンで特製肉まんを買ったのに中身が通常の肉まんで、かじった後だったので差額返金求めたら、電子マネー会計だったから無理って言われて揉めたよ。
    本社に聞くって言ったらレジ処理せずに現金返してたからレジの子が自腹切ったのかも。

    +7

    -1

  • 990. 匿名 2018/01/09(火) 11:20:06 

    >>977わかる〜。私も経験あり同じことを思ってました。
    私の場合ありがとうもなしで、当たり前の顔していなくなりました。イラっとしました。笑

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2018/01/09(火) 11:24:45 

    客と知りあいだから、レジで長話はやめてほしい。後ろに並んでる人いるのに。
    お待たせしました~すら言わない店員にはびっくり。

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2018/01/09(火) 11:24:56 

    >>988
    コンビニバイトした事ないけど、今は色んな支払い方法とか宅急便受け付けたり本取り置きしたり色んなサービスがあって手一杯だろうからタバコの銘柄まで暗記しろってアルバイトに求めるのは酷な気がするよ。

    タバコ自体も新商品がどんどんでて流れも早いしね。

    +19

    -2

  • 993. 匿名 2018/01/09(火) 11:25:41 

    これ、客側から接客業の人に対して【やめてほしいこと】
    のトピ立てたらかなり伸びそう。

    食品レジで、やわらかいものの上に重いもの乗せる
    温かいものを冷たい物と一緒にかごに入れる
    デザートやパンを肉のパックの上に乗せる
    そういう店員さん多くてびっくり(-_-)

    あと、コンビニ店員で
    「温かいものと袋一緒で良いですか?」
    っていう馬鹿な聞き方する人が多すぎる。

    +8

    -4

  • 994. 匿名 2018/01/09(火) 11:26:58 

    >>962
    人の頭を叩くのもダメ。
    親の躾でいうならあなたの親御さんも問題。

    +2

    -2

  • 995. 匿名 2018/01/09(火) 11:27:45 

    >>992
    暗記しろ、じゃなくて
    そのお店で働いているんだから、
    業務の一環としてお客さんの求めてることに
    応じようとする気持ちがあるかないかの話なんです。
    タバコは銘柄が多いからなかなか覚えられない、というのは
    分かりますが「セッタとかマイセンとかヤンキーみたいw」
    のように小ばかにしてたりするのが不愉快です。

    +3

    -5

  • 996. 匿名 2018/01/09(火) 11:31:08 

    >>995
    お客さんの求めてることはアルバイトの酷使や負担増じゃなくてスムーズな会計だよ。
    それなら覚える手間かけるより、マックのレジにあるメニューのような見やすい一覧作ったり工夫すればいい。

    +8

    -1

  • 997. 匿名 2018/01/09(火) 11:32:47 

    >>835
    レジを打つ前に「レジ袋いりません」と伝えていただけるのが一番ありがたいです。

    商品を打ってる時に言われても、打ち込みに集中していて聞きもらす場合がありますので…
    あと、助っ人にきたスタッフがレジ袋出す前に「レジ袋不要」の情報を伝えれるので、そのスタッフを別の仕事に向かわせられます。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/09(火) 11:39:15 

    >>958
    20年前に、デパートでバイトしたことあるけど、レジ打ち専門がいて座ってやってたなー。お客さんには見えないところにあるんだけど。別に見えたっていいと思うんだけどね。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/09(火) 11:41:09 

    みんな自分がいちばんだから無理

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2018/01/09(火) 11:41:15 

    >>998
    高額のお買い物が多いからレジの現金も多いってことだろうね
    つまり防犯
    昭和の頃からそうだったけど、今ほどカード会計の率は高くなかった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。