-
1. 匿名 2018/01/08(月) 15:36:22
出典:pbs.twimg.com
これに対しては「わかる」「全てに同意」といった共感の声が寄せられていたほか、このようなツイートも。
ほかにも、「今手持ちないから下ろしてくると言われても困る」「タバコの番号を探さずに銘柄を言って」「クレジットカードでの支払いの返品はやめて欲しい」といった声が続々集まっていました。レジ係の「やめてほしい」ことに経験者から共感が続々集まる! 「後から袋入りませんはイヤ」「クレカでの返品はやめて」 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jpとりわけレジをする際に後から小銭を出したり、電話しながら会計を済ませたりしがちですが、接客をする側からしてみれば迷惑に感じている様子。ある『Twitter』ユーザーが会計の際にやめてほしいことを列挙...
+690
-52
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 15:37:39
タバコは本当に分からなくて苦労したわ…
+1259
-18
-
3. 匿名 2018/01/08(月) 15:37:48
じゃあレシートの上に小銭置かないで欲しいって願いまだ届いてないんですけど、それはどうなりましたか?+111
-543
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 15:37:49
袋要りませんって言ってるのに袋に入れられることある
お互い様じゃ+1625
-429
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:00
記事よりガチホモ研究所が気になるわww+1469
-15
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:01
最初から袋出す習慣をやめたらいい
今時やってるのはアジアだけ+59
-256
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:02
さっき杏仁豆腐を縦に袋に入れられて直した
学国籍の男の子だったけど、それくらいはさあ。。。と思った
ってここは店員側でしたねごめんなさい+69
-313
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:14
きっとレジの人も聞くのもめんどくさいはず
でも規則だからさ+1123
-8
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:18
分かるわ~+477
-21
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:20
接客業してるとこういう事がたくさんで辞めてほしいですよね(;_;)+1130
-28
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:27
タバコは番号の方がわかりやすくない?+2286
-19
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:29
私はタバコ、番号で言ってくれた方が有難い
〇〇のソフトとか言われても、書いてないから分からない+1952
-16
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:30
お会計でお釣渡そうとした時に『あっ3円あった~』ってあとから出してくるのやめてほしい。+1825
-20
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:33
子どもをカートのカゴの中に乗せないで!!
汚い!!+1699
-17
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:36
お金投げるようにおかないで~+1437
-9
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:52
バイトで金もらってんだから黙って対応しろ+90
-760
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 15:38:59
レジ係はやること多すぎ。セルフレジでいいやん+1455
-30
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:04
お札とレシートを一緒にしまいたいのに、先にお札、後から小銭とレシートを渡してくるのやめてほしい+71
-472
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:12
えー袋もったいないっていうからいらないって言ってたけどそんな風に言われるならじゃあ袋もらうわ。+629
-286
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:21
煙草って銘柄じゃなくて番号で言うものだと思ってた+1308
-20
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:29
エコバッグに自分で入れないで店員に入れさせるやつ何なの+1499
-125
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:33
タバコはレジにわかるように番号がふってあるんだと思ってた
だから番号で言うのは正解なのでは?+1674
-10
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:38
ロボットに相手させろ+369
-14
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:42
私の経験だと袋もだけど、レジ入力が終わってレシートが出てる時に、『あ、細かいのあった』って出されるのが嫌だったな。+1267
-16
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:50
タバコは吸わない人間からしたら全然分からない。だから番号は便利。+1236
-10
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:51
後から小銭が1番腹立つ+1002
-15
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 15:39:55
アイコンのぶりっ子が絶妙にキモい+434
-21
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:09
私生活でのイライラをレジに当たるなとは思う
レジする前から不機嫌で怒ってる謎
+1280
-15
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:21
愚痴言いたいのもわかるけど、
後でお金出すとか後でポイントカード出すと
どんなことで困るのか分からないから、
その理由を書いてくれると助かる。
+61
-464
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:21
最近のコンビニ外人さんばっかりで、レジで「すいませーん」って言っても
品出し優先で全然来ない。。
やっときてもお待たせしましたも無し。
コンビニにホスピタリティは求めないけど、最低限の接客してほしい+1127
-53
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:35
今レジ自動でお釣り出すシステムのところ多いし後から3円あります〜とかは確かに困りそう。+936
-8
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:40
>>4声小さいんだよボケが+66
-81
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:48
ポイントカードありますか?
って聞いて、無いって言ったのに後から出してきて、ポイントが付けられないというとキレてくる人止めてほしい+1443
-6
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 15:40:55
>>3
それはその店に直接どうぞ。
いまどきそんなマニュアルがあることが驚き
+258
-15
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:12
日本のサービスは何でもやりすぎ、そんなことまで対応できる時給ももらってないし。客側も考えよう+900
-19
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:12
パンパンの小銭入れ開けて、出してくれっていう年寄り。勘弁して。+1156
-75
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:36
アイスクリームと焼き芋いっしょに入れられた時は袋別にしてくださいって言った+761
-13
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:39
>>29
レジやり直し+461
-7
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:41
喫煙者のタバコの話についていけなかったからタバコの略称を聞いただけでスッとだせるレジの人凄いと思う。今は番号で言うのが普通みたいだけどね。+401
-8
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:48
いろんな職業の「やめてほしい」ことリスト、みたいなのができないかなあ
知らずにやってしまっていることもあるだろうし、知ったことで意識して直す人が増えたら
社会人の仕事のストレスがわずかなりとも減るだろうに+710
-12
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:50
タバコは銘柄で言われてもわからないから番号の方が助かったけどなぁ+519
-7
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:53
>>17
でも働き口が少なくなるよ+35
-40
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:54
もーなんなのー+17
-14
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 15:41:58
あなたたちの言い分は聞いた+21
-22
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:04
年寄りが鼻かんだティッシュを捨てといてって手に乗せた時は流石にキレそうになった
気持ち悪いし汚い+967
-6
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:16
まぁ、あと5年もすればレジ係なんて仕事は本当になくなってるよ。+751
-30
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:23
近所のマイバスはパートのおばちゃんがいらっしゃいませも言わんとずっと二人で話ながらレジ打ってるよ+317
-7
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:26
>>36
その後ろに並んでしまったときの絶望感やばいよねw+483
-17
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:42
>>29
ポイントカードは会計した後だとポイントつけられないのがあるからじゃないかな?店員さんがスタンプ押すやつならいつでもいいんだろうけど。+654
-5
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:44
一人レジに来るとぞろぞろ集まってくること
明らかに見てから集まってきてる+341
-36
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:53
帰ってから戻ってきて「さっきポイントカード出し忘れた」+270
-9
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:54
コロッケ3個買ってるのに、ソースくれないから、くださいって頼んだ。
「2個でいいですか?」って言うのやめてください。+22
-130
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:00
>>29
既にお会計しちゃって、ポイントつけれなかったり、お金入れられない。できても全部取り消して一からとか
さらに嫌なのはそのことに文句言ってくる人+467
-3
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:09
カゴの放置
+256
-4
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:13
レシートを避けるようにお釣の小銭を受け取る人がいた。
わかる人いるかな?
あれすごく嫌だった。+772
-11
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:14
どんな仕事にも無駄があるし、面倒もある。
それを込みでの給料だよ。
+53
-76
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:21
20個以上の品物持って来て1個ずつ領収書くれって言われた時は泣きそうになった…+548
-4
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:28
>>4
いつもの癖で勝手に手が動いて入れちゃうんだよね…
ごめんなさい
+203
-4
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:42
私もレジやってるけど、やめてほしいことってそんなにないなぁ
後ろが並んでるのにしゃべりだすおばさんとか勘弁してほしいけど+169
-56
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:43
>>38
打ち直ししてるところを見たことが無いんだけと…+9
-151
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 15:43:44
客からは小銭を数えてるときにポイントカードは?って聞いてくるのやめてほしい。+16
-97
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 15:44:12
>>29
お会計が終わったあとだと、その取引の処理が終わってしまっているんです。
後からポイントカードや小銭を入れることができないため、
私のお店では一旦返金処理を行って1からやり直す必要があるんですよ、、(;_;)+617
-2
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 15:44:36
なんでそこまでいろいろレジ係が対応しないととダメなの?じじばばも甘えないでセルフレジおぼえよう+531
-11
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:14
タバコって銘柄で言うものなんですかね?!
だとしたら何のための番号?+317
-4
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:15
近所のスーパーの要領悪いおばさんはポイントカード出すまでレジ打たないでただボーッと突っ立てるだけ
カード探してる間に打っててくれよと思う
他のレジの人は探しててもさっさと打ってくれているのに+182
-42
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:29
タバコ、昔吸ってたけど銘柄いっても店員がえーっと、、って探すこと結構あったと思うな。番号のが早いと思う。+305
-0
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:31
>>32
聞こえるように言って、分かりました、とも言われたのに入れられたんですけど?+16
-63
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:45
たばこ、銘柄わからないなら本人来いよ。
あとから違うって返品来るな。
あと、人が並んでる時にこれもこれもって
あとから持ってくんな。後ろに迷惑やわ。+325
-9
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:45
おひとり様1点限りの品物を2個持って来て、1つだけでお願いしますって言ったらキレだしたジジィ
責任者呼んでもずーっとキレてるから面倒で売ってしまった
高齢者のキレ率半端ないわ+615
-3
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:45
サラダでスプーン
ドリアで箸
店員もひどいで。。。+324
-48
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:48
>>55
分かります。それで一回小銭ぶちまけたことあります。言ってくれたらこっちで捨てるのに+143
-4
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 15:45:49
>>60
精算まで終わったら打ち直さないと駄目だよ。
その後返品処理もしないといけない+278
-1
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:04
近所の学生コンビニバイト、ホットドッグのレジ打って商品忘れたり、箸くださいって言ってるのに忘れるの、やめてください。
+76
-50
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:17
袋入れちゃったあとに袋いらないって言われても、結局その袋は次のお客さんに使えないし捨ててるよ。だから持ってってほしいわー。(次のお客さんに一度広げた袋使うとクレームが来たりするから)
+335
-10
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:29
クレカの返品は許して
食品返品することなんてほとんどないけど、たまにメーカーの自主回収あるし、普通の返品はスーパーならサービスカウンターで返品でしょう?+26
-107
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:30
細かい小銭だしてるのにさっさとお札でお会計しちゃうレジもちょっと待ってくれーって思う。
+199
-55
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:33
小銭後出しされても会計後はもうできんけどな
コンビニとかはできるのか
そりゃめんどくさいね+133
-0
-
78. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:38
トピタイの「後から袋入りませんはイヤ」って
袋に全部入らないから袋くれって意味かと思ったら違った+111
-15
-
79. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:03
後から小銭出されるの困るって言う店員さんは、お釣りも自動で出てくるタイプのレジなのかな?
+195
-29
-
80. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:13
>>67
レジしてる内に忘れたんだよ。私も、つい習慣的に入れてしまいそうになるときある+177
-6
-
81. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:20
タバコの銘柄メビウスをマイセンって言うのやめて!+215
-10
-
82. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:24
某大手スーパーのレジやってたけど、本当にいろんなタイプの人が来た。
弁当購入の人に割り箸いるか聞いたら「箸がなくてどうやって食うんだ?」って返されたり、
ポイントカード持ってるか聞いたら「普段こんなスーパー来ないんだけど」って返されたり、
YesがNoかでいいのにいちいち嫌味混ぜてくる人って何なの?
反面教師になった。+1084
-4
-
83. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:32
>>41
覚えきれてないときは番号で言ってもらったほうが助かったけど、慣れて場所を覚えると銘柄の方がスムーズ。
+39
-20
-
84. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:50
まぁ「お客様は神様です」って時代は終わったよね。+601
-4
-
85. 匿名 2018/01/08(月) 15:47:52
混んでるレジで「悪いけどこれ車に運んで」って言われたよ
+348
-2
-
86. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:02
>>62
お店で違うんですかね?
“ポイントカードは支払い前にお願いします”と書いてあるお店で、
私の前の人があとからカードを出して、
レジの人はそのまま何事もなくピッと通して返してたんですよね。+15
-45
-
87. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:05
近所のいくつかあるスーパーではポイントカード忘れて後から出しても、次回レシート出して頂ければって感じの対応が多いです。+131
-16
-
88. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:11
>>80
レジしてる人もいれなくていいですを忘れるし、客も袋要らないですを言うの忘れるってお互い様じゃん。+181
-12
-
89. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:27
>>78
×袋入りません
○袋要りません
だよね+205
-9
-
90. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:44
うちはポイントカード忘れたら電話番号で検索して加算できるんだけど、電話番号をお伺いしたら、声が小さかったり、早口で聞き取り辛かったりのお客はたまにいる。そういう客に限って、声の大きさも、喋るスピードもかたくなに崩さないんだよね。+275
-1
-
91. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:46
>>65
カード探してる自分が要領悪いおばさんじゃん+272
-11
-
92. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:59
>>21
コンビニでエコバッグに入れるから袋なしでって言ったら、入れましょうか?ってレジの人が入れてくれたよ+82
-8
-
93. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:01
何でキレられてるか分からず怖いからネットスーパーで買うわ。+107
-10
-
94. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:02
凄くレジ並んでるのに、合計金額言ってからサイフを出す人
サイフはレジを通している間に手に持っていて欲しい+426
-6
-
95. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:09
給料もらってんだから文句言うなっていう糞クズ客いるけど
お前みたいな基地外糞クズゴミカス人間の対応する
精心的負担に見合うだけの給料こっちはもらってねえから!
殴られないだけ有難いと思えよ!
+600
-43
-
96. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:12
>>81
マイセンってもうないの?+83
-6
-
97. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:14
>>37
分かる!
去年の夏にお弁当とアイスクリーム買った時に
全然アイスクリームを袋に入れてくれないな〜と思ってたら温めたお弁当の上に置こうとしてて
「アイスクリームと袋を分けてください」って言ったら舌打ちされたわ。
冷たい麺類や温めてないお弁当なら袋一緒でいいけど
温かいものと同じ袋は本当にやめてほしい。
+362
-11
-
98. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:20
例の順番をちゃんと見てて仕切ってくれるレジの人大好き。ぐだぐだを利用して横入りしてくる奴いるから+177
-3
-
99. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:31
この前ダイソーでご老人がレジの周りの置いてあるオススメ商品を「邪魔だ!」ってキレてた。店員は大学生ぽい男の子。
最後に「今度きたときまた置いてたら承知しないかな!」って吐き捨てていった。
100円しか買ってないやつが何を言う・・と後ろから見ててイライラ。
バイトに言われても困るよね。+530
-6
-
100. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:32
たかだか数百円の商品に万札出してくるやつ
金持ちアピールでもしたいのかな+17
-123
-
101. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:41
レジはいずれセルフになるよ。それがいいだろ。+248
-4
-
102. 匿名 2018/01/08(月) 15:49:47
>>58
>>67
落ち着いて…
大体58みたいな感じだから、もう一回普通に
「あ、袋要らないです〜」って言ってみたら
店員側も「あっすみません」ってなって終わり+132
-4
-
103. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:10
>>95
殴られないだけ有難いと思えとか…それは共感できないわ+26
-66
-
104. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:10
レジ混んでる時にノロノロ小銭出すの迷惑。レジ係の私が悪いわけじゃないのに私のせいにされる+366
-11
-
105. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:20
>>70
ドリアにはストローだろ+19
-37
-
106. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:29
いつも来てくれるお客さんで、会計後に必ず笑顔で『ありがとうございます』って言ってくれる子がいる
おばちゃんメロメロですわ。
嫌なのはイヤホン外さない人かな。お箸かフォークかとか聞いてるのに聞こえてない。パスタだからフォーク入れようとするとイヤホン外さないまま『いらない、箸』とか言うのやめて。
+418
-5
-
107. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:32
商品詰めた後に「あ、袋いらなかったからやっぱり出して」って言われるとムカつく。+264
-3
-
108. 匿名 2018/01/08(月) 15:50:49
若い人のクレームはほとんどない
あるのはお年寄りかな?
耳も遠いしね
あとは赤ちゃんが舐めてべちょべちょの商品を渡して、「これも」がきつかったかな+360
-3
-
109. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:17
後から「小銭3円ありました~」は嫌っていうかめんどくさいんだよ。
後からでも3円貰って小銭減らしたきっかりの釣り銭は返せるには返せるけど、でもレシートは直せないんだよ。どっかの店の買い出しの人は気を付けてよ。って感じ。+207
-2
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:27
返品。
返金するのに書類を書かないといけない。+209
-5
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:27
>>67
私も1度それの経験ある。
『袋はお持ちですか?』と聞かれて『あります』と答えたら『わかりました』と言ってカゴに袋を入れられた(笑)
ま。
レジは忙しいし、ながら作業だから思わずってこともあるよ。
+163
-2
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:43
>>90
周りで誰が聞いてるか分からないから、電話番号を大きな声で言いたくないんだよ。
紙に書くとか入力式にしてください。+36
-78
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:47
>>17
AI化進めばいらないのばっかだよね
不具合ばっかで全く効率性がない。+33
-1
-
114. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:51
おつり渡される時は手を触れられたら気持ち悪い+24
-21
-
115. 匿名 2018/01/08(月) 15:51:54
お金ないから取って来ます
後で来るので置いておいてもらっていいですか?
とカゴをレジの横にキープ
そして取りに来ない+251
-4
-
116. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:04
イヤホンしたままの奴もね。
なんか聞いてもイヤホンで聞こえないから、え?って言われる。
いちいち手間取らせやがって。+280
-7
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:20
袋いりますか?
いらないです…あっやっぱりいります!はよくやってしまう。ゴミ捨てるのにまとめたいからもらっときたい。+10
-28
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:30
>>30
若い男の子がそんな感じよ
何かやってるから待ってても
どーぞーだけお待たせ致しました無し
商品も雑に扱ってくれる
接客業やってる私から見たら凄くイライラする
でもコンビニだしって思うようにしてる
まぁそこの店長も無愛想だから他の店員も育たないだろうけど+145
-2
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:39
はやくレジの仕事なくなって機械が全部やれば全て解決だね+270
-3
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 15:52:51
>>83
そんな事情イチイチ知らないわ
名前と番号を一緒に覚えればいいだけでしょ
+90
-7
-
121. 匿名 2018/01/08(月) 15:53:29
タバコ、番号の上下間違えてるおっさんもいるからね…
25番って言われて25のタバコ出したらどうやらその下のやつが欲しかったとか、たまにある。
でも、配偶者だか家族のタバコを全くメモも取らずに名前も覚えずに「1ミリ!1ミリで420円のタバコ頂戴!」っておばさんいたなあ、そりゃわからないよ。
+259
-0
-
122. 匿名 2018/01/08(月) 15:53:35
>>114
こういう人は逆に乱暴にされたほうがマシって人?
やな奴より、どちらかというならまだそちらのほうがいい。悪気ないもん相手に。
真心があるだけ。
+12
-3
-
123. 匿名 2018/01/08(月) 15:53:37
レジの仕事やってみると、客がレジの人舐めてるのがよくわかるよ。+489
-5
-
124. 匿名 2018/01/08(月) 15:53:54
クレーマーは長年働いてなかったり接客業をやったことないジジィとババァばかりだよね。
意外と見た目イカつい土方さんとかは愛想がいい。+496
-5
-
125. 匿名 2018/01/08(月) 15:53:59
>>67
もう一度いらないですよって言えば良いだけの話だろボケカス+38
-21
-
126. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:18
とっさきに入ったスーパーでレジ袋必要ですか?と聞かれたからハイ!と言ったのに袋もらえなかったことがある
??
しょうがないからその前に買った100均の袋に食品詰めて帰ったけどレジの子若い子なのにボケてんの?かと思ってモヤモヤ+27
-28
-
127. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:25
>>121
うけた+7
-2
-
128. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:32
>>81後赤ラークも!ラーク全部箱赤いから分かんねぇーよ!ってなる+17
-16
-
129. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:39
>>102
何度も言わせんな、と思う+9
-27
-
130. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:41
おばあさんに多い。
後からあったわーとか言い出しそうな人何となく分かるからそういう人が小銭出さなかった時には一応1万円で宜しいですか?って聞いてから打つ。
にもかかわらず後から細かいのあるわーって出された時にはほんとにムカつく。+294
-2
-
131. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:46
タバコの銘柄言ってわかるの?
タバコ吸わない人もいてわからないのでは?
何のための番号?+148
-1
-
132. 匿名 2018/01/08(月) 15:54:58
お金を投げる人はやだ+237
-2
-
133. 匿名 2018/01/08(月) 15:55:06
お釣りをパラパラと上から落とすのやめて!
お客の順番をチラッとでも確認してよ!+60
-6
-
134. 匿名 2018/01/08(月) 15:55:35
例えば、852円のとき、千円札出して52円を出そうとしたら『千円ですね』って会計終了される。
せっかちなのか?
小銭も出すだろう、って考えは、ないのか?
イライラします。+59
-119
-
135. 匿名 2018/01/08(月) 15:55:51
>>125
それでもう一回言ったら向こうが間違えたのに、袋要らないって早く言えよって思ってるかもしんないじゃん。+18
-7
-
136. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:08
自分がレジバイトしてたのはもう20年くらい前だけど、昔はここまで変な客いなかったよなー。+155
-6
-
137. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:20
>>123
接客ならどの仕事でも同じですよ+66
-4
-
138. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:32
>>125
うるせーな、黙ってレジ入っとけ+14
-42
-
139. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:41
>>112
ポイントカードをちゃんと持ってけ!
忘れたらポイントは諦めろ!
後ろで並んでても、こういう客嫌だ+297
-5
-
140. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:48
>>36
もたもたされて後ろに行列出来るより100倍マシ。+47
-1
-
141. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:49
レジ係は品出しに全く関係してないから、商品のこと聞くのはやめてほしい。聞くならせめてインカム付けてる時にして・・・+22
-51
-
142. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:52
>>62
ポイントカードの類って「お会計前にお出し下さい」って明示してあるし、出し忘れとか 持ってなくて敢えて出さないとかの時は店員さんが大抵「ポイントカード宜しいですか」って聞いてくれてる気がしてた
そして、もし仮に持ってて出し忘れてしまっても、こちらの不備だから「ま、仕方ないか」と思ってた
大きなポイントもだけれど、ほんの僅かのポイントも、とにかく何かとこだわる方いるし、列も凄いのに何かと言ってる方をたまにお見掛けするけど、出し忘れた側の不備かと思ってました
応対なさるって…凄いですね、大変+180
-2
-
143. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:54
既出以外だと、めっちゃ混んでて忙しいレジ打ちしてる時に反対側から「セール品の卵どこにあるの?」とか、聞かれるの無理。答えられない。+340
-4
-
144. 匿名 2018/01/08(月) 15:56:55
>>112
めんどくさいな
カード忘れたのそっちの都合でしょ
嫌ならポイント諦めてよ
ほんとウザいこういう人+317
-6
-
145. 匿名 2018/01/08(月) 15:57:47
タバコは番号の方が探しやすいよね
吸わない人からしたら銘柄言われても探すの大変だし同じ銘柄でも色々あるしソフト、ボックスなど
たぶん>>1は書き間違いだよね+89
-2
-
146. 匿名 2018/01/08(月) 15:57:52
>>95にプラスしてる人、じゃあ態度悪い店員さんは殴られても仕方ないの?
ボソボソ小声で喋るから聞き返したら逆ギレしてくるコンビニ店員とかいるんだけど。+25
-26
-
147. 匿名 2018/01/08(月) 15:57:54
今は禁煙したから関係ないけど、いつも行くコンビニじゃない場合はタバコの銘柄番号探そうと思っても、前をふさぐ物が多くて番号が見れない。番号表とか置いておけば?+86
-4
-
148. 匿名 2018/01/08(月) 15:57:56
「買い物袋いりません」カードを置いているお店ありますよね。
そのカード使っても、袋入れちゃってくれる時ありますよね。
私も、タバコは番号で言って欲しいから つけられているのだと思っていました。+96
-2
-
149. 匿名 2018/01/08(月) 15:58:04
コンビニとか庶民のスーパーにくる客にはなんも求めんわ(笑)だから客側もちゃっちゃと買ってさっさと帰ってくんない?嫌なら百貨店や高級スーパーへ行け+124
-9
-
150. 匿名 2018/01/08(月) 15:58:45
たまにしか来ないくせに常連ぶって「俺のタバコ」、知るか!+186
-1
-
151. 匿名 2018/01/08(月) 15:58:50
>>86
お店で違うのかもしれないです。
例えば、現金払いの場合だとお釣りを出す前であればポイントを付けることもできます。
支払いが完全に終わった後にポイントカードを出されてしまうと、
少々面倒なことになるところが多いと思いますよ〜!+104
-0
-
152. 匿名 2018/01/08(月) 15:58:54
>>134
混んでる所だと店員さんもそうなりがちだよね
なので私は先に小銭から出すようにします+110
-3
-
153. 匿名 2018/01/08(月) 15:58:56
ヤンママ、子供のお菓子差し出して「テープ」
貼ってもお礼なし
イラっ+236
-3
-
154. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:05
慣れてると銘柄で言われた方が感覚でこの種類はここってわかってるから早かったりもする。
私も吸わないけど、仕事だから自然と覚えたよ+16
-1
-
155. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:05
>>31
私が働いてるところは大手のスーパーじゃないからレジが自動なので対応できないって言って断るよ
変なお客様いないからみんなわかってくれる
自動で対応するとなると返品対応してもう一度打ち直すしかないからたぶんどこも断ってるんじゃないかなー+74
-0
-
156. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:08
>>138
私も客側なんですけど+1
-37
-
157. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:18
前からレジしてる人に聞きたいと思ってたんだけど、釣銭渡す時に手を握ってくる人は何なの?どーゆーつもりでやってるの?全身の毛が逆立つってーの!+10
-38
-
158. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:30
もう早くロボットが全部やればいいじゃん。仕事なくなるだろうけど。+130
-3
-
159. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:33
>>75
多分、クレカの返金って現金で帰ってくるよね(コンビニはそのはず)
疑いたくはないけど、クレカの現金化になっちゃうから店の信用度が下がるとかじゃなかったかな。
+1
-25
-
160. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:37
>>134
千円だすときに
あと52円も出します!って言いながら出せば?
忙しいときは店員もイライラしてると思うよ+207
-8
-
161. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:46
>>132
かまってちゃんか、こういうとこでしか上に立てない人なんだよ。かわいそうな人だなって思ってみてます。+51
-1
-
162. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:48
レジの人も相手の手を触りたくないのか
手のひらにバラ!ジャラ!みたいに落とすみたいに小銭出すのやめてほしい
レシートの上にそういう風に出されると滑って小銭落ちるんだよー+88
-8
-
163. 匿名 2018/01/08(月) 15:59:54
「ポイントカードはお持ちでしょか?」と聞いて「持ってない」って言ったのに会計終わってから「カード持ってるのに何で聞かないんだ!!ポイント入らなかっただろ!!」ってクソジジイにキレられた事ある。+252
-2
-
164. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:15
>>104
お年寄りにもそう思うの?+11
-27
-
165. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:20
袋要らないと言って2~3円引きにして貰ってお会計を済ませ、後から別のレジ行って袋くれって言う人いるらしいね。あまりにもセコいというか薄汚い。+258
-3
-
166. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:20
>>134
血の気の荒いせっかちなまくし立てるような殺気立ってる人いるよね。
ものの数秒早くしたくらいで何も変わらないのにね。
ゴキブリみたいな速さでカサカサやらないといけないみたい。
かといって、トロくさーくトロートローして逆に待ってる客が「何してるの?」っていらつくような客に対してはそんな態度とらないし、お礼もちゃんと言ってる。+51
-4
-
167. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:36
コンビニでおじさんの新人店員が、手持無沙汰なのかペットボトル一本買うだけでレジ手伝いに来て
ややきつめの小さい袋に入れてくれた
袋結構です…って言えれば良かったけど、無理してレジ来ないでくれ+37
-6
-
168. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:42
>>37
私はアイスとホットのペットボトル一緒に入れられた。
いや、別でしょう。
あと、たまーにコンビニで漫画買うんだけど
漫画とペットボトル(こっちは冷たい方ね)一緒に入れられた。水滴つくでしょ(怒)みたいな。+51
-13
-
169. 匿名 2018/01/08(月) 16:00:49
ここにもめんどくさいやつ多いね
生協やネットスーパー使うか、外商呼べるレベルにまでなってみればw+25
-25
-
170. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:00
ゆ~~~っくり見て回って、レジで「急いでるんだから早くしろ!」
だったら早く回れ!+287
-3
-
171. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:09
お金を置くトレイに小銭の上にお札を置くのはやめてほしい。
見えない。
千円、お預かりします。
って言うたら、イラっと無言で千円札をのけて
客「端数、ここにあります。」
札の上に小銭を置いて、幾らを出しているか分かりやすくしろよっ!
って思う。
気の回らない人って、本当イラッとする。
+109
-64
-
172. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:34
>>157小銭落としたりしないようにとかそういうふうに渡すマニュアルなんじゃない?+19
-0
-
173. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:36
ポイントカードありますか?って聞いて「ないです」って言われたからレジ進めたのに会計終わった後に「カードあるんですけどー」
後付け出来ませんって言ったら店長呼べと
「あの店員がカードありますか?って聞かないからカード出さなかったのに後付け出来ないとか言われたんですけどぉー」
店長に怒られた+240
-1
-
174. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:36
>>134
小銭ありますって言えばいいのでは…?+69
-7
-
175. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:51
>>151
なるほど。
確かにお釣り受け取る前にカード出されていかも!
今後自分も注意します。
親切なご説明、ありがとう。+17
-0
-
176. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:51
近くのスーパーで、レジ係りの人は商品をスキャンするだけで、支払いはその後すぐそばに設置されてる機械にお客側でするシステムに変わってた。これって画期的なんかな。+201
-2
-
177. 匿名 2018/01/08(月) 16:01:53
海外じゃ日本の店員は客に気を使いすぎて気の毒って意見のほうが多いよ
メディアじゃおもてなしが海外で大絶賛!みたいに報道してるけど+161
-2
-
178. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:05
>>169
どちらかというと店員キレすぎだから全部自動レジにすればいいじゃんって思ったけど+43
-8
-
179. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:06
>>134これ混んでる混んでない、遅い遅くない関係ないんだよね
+30
-1
-
180. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:07
>>169
お前が面倒くさいわ。+12
-11
-
181. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:29
商品をひったくるように持っていく人何なの?
まだ袋に入れてないままバッと奪うように持っていく人いるけど、袋に入れないものは原則テープ貼らなきゃいけないのにそれすらもできない
もし疑われたらあんた自身の責任だよ?と言いたい+205
-3
-
182. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:35
>>153
私はそういうのテープがなんですか?って言うよ。~ください、~してくださいって言わせる。+29
-10
-
183. 匿名 2018/01/08(月) 16:02:57
>>177それは外国人だからよ
+13
-0
-
184. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:25
小銭ありますって言わなくても札だけだして小銭ポケットいじってたら小銭出すなーって思うじゃん。
私もレジの仕事してたけどそういうの考えてないのか、面倒だからさっさと札だけで会計したいのか、やたらせかす店員はクレームきてたよ。+79
-6
-
185. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:49
>>146
じゃあ殴ってみれば?+4
-10
-
186. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:51
>>156
なんだこいつw+17
-1
-
187. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:53
>>134
先に小銭を出すようにすれば問題解決
最初にお札を出すからそうなる+121
-10
-
188. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:56
知らんがな。
こんなの職種別に最近よく見るけど
気にしてたらキリなくて、客は神様とは
言わないけど、気使いに行ってるんだか
なんだかわからない。常識超えない程度に
自分らしくさせてもらう。+5
-24
-
189. 匿名 2018/01/08(月) 16:03:58
スーパーによって、ポイントカード読み込むタイミング違うんだよね。
商品打ってる途中にピッてするところと、会計の時にピッてするところ。
+86
-0
-
190. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:01
>>164思うよ。態度や顔には出さないけど+22
-1
-
191. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:23
>>29に対して凄いマイナス付いてるけど、レジの仕組みを知らない人からの素直な意見&お願いでしょ。そんなマイナス付けることなのかね。
+12
-28
-
192. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:37
>>174
小銭から出す時もあるし、お札から出した時は出したらそっこう、犬みたいにさーっとうばいとる 笑
+9
-8
-
193. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:38
今から買い物行かないとならないのにこんなの見ちゃったら憂鬱だわ~雨だし+12
-3
-
194. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:45
レシート折って+4
-32
-
195. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:52
タバコは困る。銘柄言っても通じないし。番号言ってんのにパートさん探せないし。
あと、「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれたから、「タバコはTポイントつかないって聞いてたんですけど?」
店員「商品はたくさんあるからいちいちわからないです。」
どんな応対だよ!?
+97
-6
-
196. 匿名 2018/01/08(月) 16:04:58
「袋いらないです」はたまに言うの忘れますごめんなさい。ジュース一本だけとかガム1個だけだったら言わなくてもテープで済ませてくれるかな…と思っちゃうから。
あと、「袋入りませんカード」がある店で口頭で「袋いらないです」っていうのは迷惑?カードを戻す手間が申し訳なくていつも口頭で言っちゃうんだけど…。+28
-3
-
197. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:08
タバコは困る。銘柄言っても通じないし。番号言ってんのにパートさん探せないし。
あと、「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれたから、「タバコはTポイントつかないって聞いてたんですけど?」
店員「商品はたくさんあるからいちいちわからないです。」
どんな対応だよ!?
+15
-8
-
198. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:13
>>163
ジジィがすっとぼけた事を言ってキレ出したら、認知症かな?って思うよね(笑)
ボケの兆候だよ。きっと。
+117
-4
-
199. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:19
>>171
お札先に出すと小銭出す前に会計されるから困るんだよね客からすると
+66
-2
-
200. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:36
>>98
例の順番ってなに?
列の順番じゃなくて?+12
-1
-
201. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:53
>>185
そんなことしないけど殴られないだけ有難いと思えって感覚は人としておかしくない?+11
-15
-
202. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:53
>>101
セルフレジに慣れない、主に高齢層も多いから
高速技を持つプロのレジの人も残しておいてほしい。
セルフレジで、その場でいちいちビニールにくるんでる人や、お釣りが出てくる間に荷物を取らないでボーッと待ってる人を見ると、効率悪いなーと思ってしまう。+88
-7
-
203. 匿名 2018/01/08(月) 16:05:56
>>134
小銭先に確認したらいいんじゃない?
私、細かいお金から出すようにしてるよ+36
-3
-
204. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:00
>>177
確かに。ニューヨークで店員に舌打ちされながら「ハァーン?(黙れジャ○プ)」って感じで接客されたことあったな…。+75
-3
-
205. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:11
>>76
それ小銭の上に
お札出してるんじゃないですか?
私にとってはやってほしくない
No.1です。
+43
-15
-
206. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:16
>>184
それ。
小銭出そうとゴソゴソしてるの気付かないの?みたいな。
さっさとお釣り渡してくるから『小銭出したい』とも言い辛いし。
混んでもないのに。+13
-17
-
207. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:25
タバコに関しては
銘柄で言われてもわからないって人が多いイメージだから
こっちも気使ってわざわざ番号探して言ってやってんだけど
銘柄でちゃんと通じるならそっちのが有りがたいわ
+27
-0
-
208. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:27
学生の時でもいいから一度は接客業経験すべき+221
-2
-
209. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:47
>>171
札の上に小銭を置こうとする前に「千円お預かりしまーす!」ガッシャーンって会計する店員がいるからだろ。
渡された金額くらい確認しろよ、1秒もかからないだろうが。+50
-13
-
210. 匿名 2018/01/08(月) 16:06:49
ここレジ店員の人ブチ切れてるけどレジの仕事なくなってロボットに取られたら困るの自分もなのでは?って思うけど+8
-57
-
211. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:00
先程コンビニで、お釣530円の買い物をしました。
どうしても100円玉が欲しかったので、「すみませんが、お釣100円玉でいただけませんか?」といった買い物をしてきました。
これも、レジの方にとったら、めんどくせーウザイ客だったのかな?ごめんなさい。+41
-26
-
212. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:07
GUみたいなセルフレジ増えるといいね。
一つ一つピッてやらなくていいやつ。+102
-2
-
213. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:10
>>181
レジ係と客とのわずかな接点とは
いえあなたの心の醜さが相手に
伝わってるんだよ。
レジとはいえ早くあなたとの関わりを
断ちたいとてう防衛本能。
客商売向いてないんじゃない。+4
-44
-
214. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:22
>>163
レジ袋要りますか?
↓
要りません
↓
レジ袋入れる
の逆バージョンですよ。
お客側もうっかり聞き逃しはある。
キレられたらすみません、で終わらせる。
+37
-2
-
215. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:55
客側だけど、レジ袋いらないって言ったのにレジ袋をくれても、エコポイントがきちんとついてたり2円値引きしてくれてるなら何とも思わないよ。普通に大丈夫ですって袋返すだけ。+44
-2
-
216. 匿名 2018/01/08(月) 16:07:56
>>157
じゃああなたはぶん投げられとけばいいじゃん
+9
-4
-
217. 匿名 2018/01/08(月) 16:08:20
サービス業が人が足りないのは過剰な接客をやりたくない人が増えたからだと思う
私は専業主婦だけど、お客様は神様っていう接客を廃止してくれたらサービス業やりたいと思うもん
でも今のサービス業なら絶対やりたくない+170
-8
-
218. 匿名 2018/01/08(月) 16:09:06
もうみんな社会に出る前に
強制的に接客の仕事やらせて
こんな客は迷惑だ、嫌だってのを
徹底的に叩き込んだほうがいいんじゃないの?
それか全部機械化して接客しなくていいようにするか
+167
-2
-
219. 匿名 2018/01/08(月) 16:09:26
>>197
うわーひでえ
なんて答えたらいいんだろ
タバコはポイント付かないから、Tポイントカード持ってるけど出さないよ、と言ってもいちいち覚えられませんって言われるのかな+25
-0
-
220. 匿名 2018/01/08(月) 16:09:33
>>141
それはあなた職務怠慢だわ
店員である以上、お客様に聞かれる事あるのは当然だよね
自分の知らないこと聞かないでなんて思いながら接客してるの、絶対相手に伝わってるよ
接客向いてないから辞めな+19
-83
-
221. 匿名 2018/01/08(月) 16:09:45
>>211
いえいえ全然かわまないですよ~
(ヾノ・∀・`)+39
-7
-
222. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:14
イヤホンマイク?で電話しながら来られるのすごい困る
お客さんの言葉に反応してたら電話だった、ってすごく恥ずかしいし、こっちの説明も多分伝わってないだろうし
電話終わったかな?っていうところで接客を始めてもまた喋り出すし+137
-2
-
223. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:16
>>176セミセルフレジはスキャンする側は面倒くさい。ボードが近いから打つとき圧迫感があるしボードの下にキーボードがあってその下にスキャナーがあるから通すときキーボードが邪魔でしょうがない。
ボードの位置が高いからチビの私は少し見上げないといけないから首が疲れる。
精算もお客さんがトロトロしてる時とすぐに詰まるからあんまり意味ない+6
-3
-
224. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:23
お客さんの、細かいのあります(お財布やポケットごそごそ)は結局ない場合も多いから、うちのお店では次に並んでるお客様をお呼びして、商品をスキャンしながら待ってます。そうしないとあっという間に列が伸びてしまう...。
+43
-1
-
225. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:28
うちの70近い両親、セルフレジ普通に使えてるけど。老人だから無理ってのは甘え。+115
-7
-
226. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:30
マックでテイクアウトでシェイク頼んだらストローが無かった時は本当に困った。普段からストローの入れ忘れの多い店だけど、シェイクはストローがないと飲めないよ!+103
-3
-
227. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:31
後からレジ袋要らないが困るのは、一度出したレジ袋は使い回しが出来ないからじゃなかった?
+31
-0
-
228. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:35
レジで商品スキャンしてる時や、お金が足りない時にアイスとか刺身返すのやめて、ほんとに。混んでる時は特に!てか、財布の中いくら入ってるか確かめてから買い物してよ。
あとレジが混んでて並んでる時に買い物かごを列に(レジの台に)置いて、かごに入れ忘れた商品を売り場に取りに行く人いるけど、悪いけどその場にいないんだから他のお客さんを先に会計するよ。他のお客さんも、いなくなったから先にいいよねって人いるし。なんで私後に回されてるの!すぐ戻ってくるのに!って怒るくらいなら、一言声掛けてから行って。レジにも列の後ろのお客さんにも何も言わずにいなくなってさ、私たちはあなたがすぐ戻るかなんてわからない。実際戻ってくるのにかなり時間がかかる人もいる。商品どこにあるのかわからなくてーって人いるもん。
めちゃくちゃ怒られたんだけど、並んでた他のお客さんが『勝手にいなくなったのが悪い』って言ったら言い合いみたいになってて(^_^;)『あんた!店長に電話するからね!』って言われたけど、『はい』と返した。実際店長に電話来てないけど。
本社や店長、上司に言ってやる!とか捨て台詞言う人って、ほぼほぼ言わないよね。+136
-5
-
229. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:38
「タバコの番号を探さないで銘柄で言って」
っていやいやいやいや!
間違った情報教えないでよ!
番号探してくれる人は店員が銘柄解らないと思って探してくれてるんだからいい人だよ。
少しも探そうとしないでなんか略して銘柄言ってくるおっさんとか、詳しくないバイトは困るし間違える。+133
-1
-
230. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:44
ていうか小銭小銭言ってるけどコンビニなら電子マネー使おうよ+4
-15
-
231. 匿名 2018/01/08(月) 16:10:56
客はあくまでも「お客様」であって、決して「神様」ではない。いい加減分かれ!+166
-1
-
232. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:10
>>213
う、うわぁ…+19
-2
-
233. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:41
+36
-3
-
234. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:50
ならんでやっと自分の番きたのに
横から割込みして店員に場所きいたりする人が結構いるんだけど
その相手をしちゃう店員も多くて本当迷惑
なんでしっかり待つように言えないんだろう+123
-11
-
235. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:52
袋いらないですって言ったら次回から(袋いらないですって)札を入れてくださいって怒られた
他の店員さんに言われたことなかったから意味が分からなかった+6
-14
-
236. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:59
>>199
その出した小銭が見えないようにお札を置くのがどうかと思う。
って、言ってるんじゃないの?
私は先に出した小銭の下にお札を少しだけ挟むように置くけどなぁ。
パッと見て小銭+お札を出してます。って見て分かるようにね。+59
-1
-
237. 匿名 2018/01/08(月) 16:12:43
>>228
もう少し端的に纏めて欲しかったw+13
-4
-
238. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:02
>>230
年寄りが電子マネーを使ってるとでも?+4
-19
-
239. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:09
>>220には絶対うちの店来ないでほしい(笑)切実に(笑)+110
-7
-
240. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:14
スーパーのレジで打ってる時に後ろや横から商品の場所聞いてくるやつ
馬鹿なのかと思う+210
-2
-
241. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:24
>>149
どこ行ってもいくら払ってもクズは一緒
クズはクズ。
あと、百貨店や高級スーパーも
普通のスーパーと似たようなもん
+19
-1
-
242. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:39
一回店で会議になったことある問題なんだけど、、、
ご要望用紙に
【お釣りの時手を触られるのが嫌です】
【小銭を投げるように渡さないで】
【セルフレジわかりません】
が結構あって、手を触らずに丁寧に小銭を渡すやり方を考えよう!って小一時間悩んだけど何も改善案出なかったわ(_ _ )ごめん
お釣りをトレーに置いてた時期もあったんだけど、【トレーの小銭とりずらい】ってかかれるし、、、
もうどうしたらいいの?状態。
丁寧に手を添えて小銭を渡す
↓
手に触れないで
↓
トレーに置く
↓
とりずらい
↓
セルフレジ投入
↓
セルフレジわからん
↓
迷宮入り+147
-3
-
243. 匿名 2018/01/08(月) 16:13:57
>>234が割り込まないでください!って言えば?+17
-8
-
244. 匿名 2018/01/08(月) 16:14:43
>>236
会計して、んで金額わかって
客が小銭出しててその上に札出してたら結構な時間だし
そこに意識配るのもレジの仕事ではないかな
それくらいはできると思うんだが+4
-7
-
245. 匿名 2018/01/08(月) 16:15:08
10年やってますがお客様にイライラすることはありません。ただひとつだけ…赤ちゃんや子供のよだれのついた商品を渡すのは止めてほしい。
汚いし、そのお客様の見えないところで除菌シート等で対応して次のお客様に接してますが、よだれだらけにする前に商品を買ってほしい!
+125
-2
-
246. 匿名 2018/01/08(月) 16:15:16
レジで会計待ってるときはきれいに整列して静かに待っててほしい+61
-3
-
247. 匿名 2018/01/08(月) 16:15:18
>>171
客商売むいてねーwww+14
-7
-
248. 匿名 2018/01/08(月) 16:15:22
ホームセンターやコンビニでレジやったけど、コンビニの客が一番タチが悪い。何であんなにイライラしてんの?たまに「こいつバカかよ」って本気で思った事あるし。+146
-1
-
249. 匿名 2018/01/08(月) 16:15:35
>>209
…だろうが。
↑キレすぎ(笑) 大丈夫?
+11
-9
-
250. 匿名 2018/01/08(月) 16:16:29
トピズレごめん、レジ係経験者が多いから教えてほしいんだけど
おつりを渡す時に大体の人がお客の掌にレシート乗せてからその上に小銭置くよね?あれ何で?
たまにレシートの残りが少ないのか丸まった状態なのを頑張ってまっすぐにしてからその上におつり置かれたりするんだけど、先に小銭渡して後からレシートだけもらった方が早い気がしたりするんだけどそうでもないのかな。
レシートの上におつり置かれると滑って落ちやすいし財布に入れにくいんだけど、先におつりくれるトコってあんまりないからレジやってる人からしたらやっぱり別々に渡すのは面倒なのかなと思って。
気分を害したらごめん。単純に疑問なもので。+8
-30
-
251. 匿名 2018/01/08(月) 16:16:33
お札先に出して小銭出す場合も店員さん待ってくれるし小銭出さない時も待ってる感じがしたら「あ、それでお願いします」って言うし「(出してるお札)からでよろしいですか?」って聞いてくれる
ここ読んでると私は店員さん運がいいんだと思った+60
-2
-
252. 匿名 2018/01/08(月) 16:16:44
>>238
普通に使う人いるよ。
WAONとかクイックペイとか。
別に難しいものでもないし。+71
-1
-
253. 匿名 2018/01/08(月) 16:17:21
>>243
それで揉め事になったらお店に迷惑がかかる。
店員さんがやんわり注意してくれれば納得して大人しくなる人は結構いるから、店員さんには申し訳ないけどそれがベストだと思うよ。+12
-7
-
254. 匿名 2018/01/08(月) 16:17:34
>>238
年寄りが電子マネー使ってないというのは偏見+95
-2
-
255. 匿名 2018/01/08(月) 16:17:38
口が付いてない人が多いね、神様はそういう構造なのかな+29
-13
-
256. 匿名 2018/01/08(月) 16:17:44
>>238うちのスーパーでは電子マネー使うお年寄りのひとそこそこいるよー。小銭やお札いちいち出さなくていいから楽って言ってるよ+60
-0
-
257. 匿名 2018/01/08(月) 16:17:56
>>165
他のレジだとお金とらないの??+8
-0
-
258. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:02
>>220
大体は答えられますが、「明日、苺売ってますか」なんて質問は担当の人に聞いてもらわないと分からないです。+128
-1
-
259. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:04
「接客業向いてないよ」って言う人
こちらも人間だから嫌なことをされたら困るんだよ…
直接お客さんには言わないからさ、せめてこういうところで愚痴らせて…+173
-6
-
260. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:09
>>243
支払いの割り込みじゃなくて、
『○○はどこにありますか?』質問してくるんでしょ。
なかなか『割り込まないでください』とは言えないでしょ。+136
-2
-
261. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:19
>>203
どっちから出してもかかる時間は大差ないのにね。
やっぱアホみたいに呼吸の浅い人ってレジ関係なく単細胞だと思わざるを得ないわ
+3
-8
-
262. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:30
ツバつけてお札を数えないで欲しい。
やり返したろうかと心の中で思う。+118
-3
-
263. 匿名 2018/01/08(月) 16:18:49
何年もコンビニで働いてるけど
本当に無で働かないとやってられません…
小銭全部出してここから取ってとか会計済んでるのに商品持って来る人とか本当に毎日毎日
+89
-1
-
264. 匿名 2018/01/08(月) 16:19:20
レジ打ち仕事モードの時は大抵の事は対応してるけど、
レジが込み入ってる時間帯に来て、小銭入れぽんと開けて
「ここに入ってる金額分だけ商品打って」と言われた時には殺意覚えた。
財布内の金額くらい大体でいいから把握しといてよ〜
あと、店内商品の金額表記は税抜き価額と()で税込価額両方掲載してるんだけど、
税込金額見ないでカゴに入れて、会計の時に消費税分金額が増えるもんだから、
ピッタリ買えたはずなのにどういうこと!?と文句言う客が今でもいる。
どうして税込価格にしないのよ!と言われても、しがないパートにはどうしようもできないです。+103
-6
-
265. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:00
駅前のダ○エーでレジのバイトしてた時、たまにサービスカウンターにも入ってた。
ある日衣料品買った50代くらいのおばさんが包装してって言ってきて、包装紙選んでもらおうとサンプル見せたら「あらやだ、全部ダ○エーのマーク入ってるじゃないの。他にもっと綺麗な包装紙ないの?」って言われた。
中身ケチってスーパーの衣料品買ってて何言ってんだろこのおばさんwって感じだった。
見栄張りたいなら徒歩3分のところに高○屋も伊○丹もあるんだけどなーって思った。+159
-2
-
266. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:02
ここチラッと読んだだけで本当に殺伐としてるね(笑)
客側からコメントしてる人はやっぱりなんとなく横柄だし
店員さんもめちゃくちゃストレス溜まってるんだろうな
ほんと早く全部AI対応になって
接客とかなくなればいいのに+174
-6
-
267. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:15
>>221さん、お返事有難うございます。
良かった(^^)ホットしました。+8
-2
-
268. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:25
>>250
小銭を先に渡すと、コンビニの場合、ほぼ8割の客はレシートを受け取りません。
レシートを確実に渡すための苦肉の策です。+38
-1
-
269. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:40
>>171
え、ネタ?
頭おかしい(あんたが)
お金はすべて受け取って確認してから○円お預かり致しますって言うよね?
表面に置いてある千円だけ目で見て千円でよろしいですかって言うの?
こんな馬鹿レジがいる店、他の店員と店長と客が気の毒だわ
+40
-13
-
270. 匿名 2018/01/08(月) 16:20:42
>>187
融通利かないから客が気を遣わなん
+4
-0
-
271. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:30
>>4
「お互い様じゃ」
さすが、お客様……+3
-17
-
272. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:37
>>260
じゃあ黙って待ってれば?+3
-12
-
273. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:43
>>228 大いに大いに同感です。+5
-5
-
274. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:45
>>209
言い終わる前に、口塞いで言わせない的なやつだね 笑
小銭出すなよ!って感じの人 笑
1秒も与えん。
+14
-0
-
275. 匿名 2018/01/08(月) 16:23:52
このトピ読んでるだけで胃がキリキリする+28
-0
-
276. 匿名 2018/01/08(月) 16:24:23
最近の若い子がよく「大丈夫です」って言葉を使うけど、どっちの意味で受け取ったらいいかわからないときがある。
問いかけへの返事は、イエスかノーかはっきりしてほしい。+108
-3
-
277. 匿名 2018/01/08(月) 16:24:33
>>149
それ、働く側だよ。
じゃあ働かないで優雅な貴族でいられるような身分になれよ
どこの店舗だろうと人間的なクズはクズなんです。
+4
-2
-
278. 匿名 2018/01/08(月) 16:24:43
>>250
ドラッグストアで働いてます
マニュアルにそう書いてあり、研修でもそう習ったので従ってやるしかないのですが、たしかにそうですよね
何度も渡す手間を省くためなのかなと思ってます
こちらも渡すタイミングを計り、注意してゆっくり渡してます
+19
-0
-
279. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:06
>>239
行かねーよ+5
-5
-
280. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:15
>>210 それを言ったらすべて終わる。+3
-4
-
281. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:26
お札を一枚毎に三つ折り四つ折りにしたままトレーに置かれると、混んでる時は迷惑だなーって思っちゃう。せめて開いて欲しい。+145
-2
-
282. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:35
お釣りの小銭をつまんで取ってくる人
落とすしなんか指先同士触れ合うのもなんか気持ち悪いしやめて欲しい+12
-0
-
283. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:45
たまにおばさんで財布に3000円しかないから3000円分まで通したらストップしてって言って残りは自分で棚に返すのかと思ったらしないし図々しいにもほどがある!+107
-3
-
284. 匿名 2018/01/08(月) 16:26:54
>>13
昔レジバイトしてた時のバイト仲間で
例えば自動釣り銭機からでた247円のお釣りを渡そうとしたら「3円あったわー」と言われて
「かしこまりました」と247円に渡された3円をそのまま合わせて渡してた人がいて笑った
それくらいしてやってもいいと思う
どうせそれまでもそれからも同じように後出ししてきたしし続けるだろうし
でも度胸あるよねw+148
-3
-
285. 匿名 2018/01/08(月) 16:27:01
>>258
それを担当に確認するのが、お客様から質問された店員の仕事。+6
-33
-
286. 匿名 2018/01/08(月) 16:27:12
>>272
そんな煽る?+6
-0
-
287. 匿名 2018/01/08(月) 16:27:51
>>204
日本人は世界で1番嫌われてるからしょうがないよ+3
-24
-
288. 匿名 2018/01/08(月) 16:28:03
レシートを受け取らないように、手をずらされるのが一番嫌だ。
いりませんの一言も言えないのか。+149
-0
-
289. 匿名 2018/01/08(月) 16:28:29
>>276ほぼノーと受け取っていいと思うよ+35
-0
-
290. 匿名 2018/01/08(月) 16:28:41
先に袋いりませんって言っても袋出された事何回もあるんだけど…+6
-11
-
291. 匿名 2018/01/08(月) 16:28:55
>>242
あの紙って一応見てるんだねー
見ずに放置だと思ってたよ+6
-3
-
292. 匿名 2018/01/08(月) 16:29:20
>>279
マジで絶対来るなよ+24
-3
-
293. 匿名 2018/01/08(月) 16:30:03
スーパーでものすごいお金出すの遅い人、何個財布持ってんだよってくらいなんかバッグから色々だしてるやつ、本当迷惑。
何十何円まできっちりだしたいならスタンバイしとけよwとおもう。
+115
-3
-
294. 匿名 2018/01/08(月) 16:30:06
>>250
店舗によって違うと思うから何ともいえないけど、私もレジやってた頃は小銭はレシートの上に乗せてって言われてた。
でもお客さんのてのひらにレシートを乗せて小銭じゃなくて、自分の左手にレシート、右手でジャラっと出てきた小銭をつかんでレシートの上に小銭乗せて両手でお客さんにお釣りを渡す。
お客さんはレシートを滑り台のようにしてすべらせて財布に入れるようにする、みたいな事だったかと。(あくまで私がバイトしてたスーパーは、ですが)+22
-3
-
295. 匿名 2018/01/08(月) 16:30:09
前に客のジジイの勘違いの濡れ衣でキレられた。
あとから、ジジイ自身の勘違いだと分かって、ごめんねぇ!?って、謝って来られたけど、帰りにひっくり返って頭でも打てば良いと本気で思った+68
-5
-
296. 匿名 2018/01/08(月) 16:30:23
>>286
わざわざ相手にしちゃ駄目だよ+5
-0
-
297. 匿名 2018/01/08(月) 16:30:45
>>285売り場にウロウロしてる従業員に直接聞けばいいじゃん+75
-4
-
298. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:19
袋いりませんの前に、何なにカードはありますか?とか聞かながらすでに袋触ってるし、するとこっちも、ああ…って諦めて袋入れてもらうよ
余計なカードあとから出すクレーマーがいるからレジも聞かなきゃならないから袋のタイミングまで押し寄せてくるんだよね
マジカードごときのクレーマーいらないわ
そんなに買ってないだろ!ってのw+23
-0
-
299. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:28
>>167
袋詰めの練習してるんしゃない?+5
-1
-
300. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:47
>>285
コンビニならともかく、レジ係と売場管理が分かれてる大きなスーパーでは無理だと思う。
あなた区役所の水道課に行って遺産相続の手続きしろって言うタイプ?+115
-0
-
301. 匿名 2018/01/08(月) 16:32:57
接客やってると本当にジジイやババアのクレーマーや非常識さが目立つわ。
若い人のスマホしながらレジのほうが全然マシ。+142
-1
-
302. 匿名 2018/01/08(月) 16:33:24
>>295
謝ってくれただけいいジジイだよ…
勘違いってわかっても
お前が紛らわしいことするからだ!俺は被害者だ!謝れ!!って
喚き散らして逆ギレするジジイもいるよ…
+102
-0
-
303. 匿名 2018/01/08(月) 16:33:30
>>149
おまえの人間性を露呈すんなクズ 笑
じゃあお前が政治家にでもなってそんなん叶えろやハゲカスうんこ
そういうトピ立てろや
庶民は百貨店行けーってトピでも立てとけ。
百貨店なんか庶民腐る程おるわ。
店員も庶民じゃハゲが 笑
お前も単なるうんこ製造機だろうが
+14
-9
-
304. 匿名 2018/01/08(月) 16:34:29
>>290
カゴに袋を入れる動作が体に染み付いてるんじゃないの?
私も何回か入れられたことあるけど『要らないですよ~』って返すぐらいで気にならないけどね。+54
-2
-
305. 匿名 2018/01/08(月) 16:34:31
>>293
若者の男性でめっちゃ遅い人いたわ
コンビニだしそんなに遅いならスイカ使いなよってかんじ
動きだけみてたらじーさんかよってレベルの
なんかラップやってそうな?若いごつい人+10
-0
-
306. 匿名 2018/01/08(月) 16:34:45
>>46
無人化して対応出来ない年寄りは切り捨てた方がいいよ。
時給以上のサービス求め過ぎてて、どう考えても調子乗ってるもん。+74
-4
-
307. 匿名 2018/01/08(月) 16:35:11
>>304
それであとから言うなって言われるのもやだよね+4
-2
-
308. 匿名 2018/01/08(月) 16:35:15
>>258
担当者に聞きに行けばいいだけの話
私も仕事でお会計やるし、客層も高齢者が多くて色んな質問あるよ
それをめんどくさい、聞くなと思ってるなら素質無いわ+11
-22
-
309. 匿名 2018/01/08(月) 16:36:07
やっぱコンビニみたいな誰でも行けるような安い店は客の民度も低い
超高級レストランで働いてた時は紳士淑女ばかりだつた+54
-4
-
310. 匿名 2018/01/08(月) 16:36:14
>>304
染み付いてるから袋触るの早いんだよねー
それもあると思うよ、あとからしか言えないときあるくらい早い
私は袋触るのみたらもうそのまま入れてもらう+30
-0
-
311. 匿名 2018/01/08(月) 16:36:27
>>306
超高齢社会の日本に住んでる事知らないのかな?+5
-4
-
312. 匿名 2018/01/08(月) 16:36:44
>>304
私も気にしてなかったけど要らないって言ったのに袋に入れられて、要らないです〜ってもう一回言ったら先に言えよ!って思われてるのかもしれないと思うと悲しくなった+20
-1
-
313. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:05
>>307
まあね(笑)
レジの人も客も人間だから聞き間違いはあるんだし、
そこはお互いピリピリする事か?って思う。+34
-3
-
314. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:28
ものすごーーーく嫌な客の後に
ものすごーーーく素敵なお客様が来ると幸せな気分になる。+176
-2
-
315. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:29
だから前から言ってんじゃん。
クズがいなくなればすむこと。まともな人、モラルのある人は、店員、客どちら側でもトラブルなし。
クズな奴がいらないの。
人間の感情や人格が関わって他人に被害被る体制すぐにやめればいいのにね。
人がクズである限り絶えん。
AIで上等だわ。それで仕事がなくなって困る世の中ならそれまで。
そんな世の中であることが悪いんだから、消滅するしかないわ。
仕事や在り方の体制変えなん。
+10
-8
-
316. 匿名 2018/01/08(月) 16:37:45
接客業が変わったのね。+4
-3
-
317. 匿名 2018/01/08(月) 16:38:01
元スーパー勤務
うちのスーパーは今時珍しく袋が無料で客が欲しがるだけあげる方針なんだけど
貰えるだけ貰おう精神の客が多くて私が損するわけではないけど無性に腹が立つ
無料だとわかった途端に3枚も4枚も要求する客
一番酷い客はカゴ2つで16枚要求した客
買ってないのに袋を要求し、防犯のため(と内心イラつくために)断った従業員宛に名指しでクレームを入れる客
レジ袋有料を始めたの誰だよ!エコとか言ってるけど経費削減のくせに!有料でも無料でも面倒くさくなっちゃったじゃん!+87
-3
-
318. 匿名 2018/01/08(月) 16:38:27
>>311お年寄りの人がセミセルフやセルフレジのやり方を覚えようとしないのが悪い+14
-4
-
319. 匿名 2018/01/08(月) 16:38:42
>>308
お客がその質問してる人だけならともかく、スーパーならその後ろにも4〜5人並んでると思うんだけど、その人たちを待たせても良いと?
+51
-1
-
320. 匿名 2018/01/08(月) 16:38:53
コンビニってタイミング早いよね
袋の有無が間に合わないときがある+8
-0
-
321. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:17
客も店員も余裕なさすぎだよね
ほんと嫌な世の中になったなあ
+63
-0
-
322. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:23
このツイートへのリプで「カードありますか?って聞いたときにすぐ出せなきゃ諦めろ 出すな」ってあった気がしたんだけど、ピッピッしてる途中で出すのってダメなの?
並んでるときはカード出して待ってるけど、レジすいてるときはレジ行ってから財布出すんだけど+12
-5
-
323. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:31
近所に一回の買い物で、10円引きを10枚まで使える計100円の割引シートを配ってるスーパーがあるんだけど、何回か遭遇したおばさんが(私も客側です)合計金額から100円引くんじゃなくて商品一品一品に10円引きを10商品にさせる人がいます。何が違うの??
すごい時間かかるし店員さんに「毎回悪いねぇ」とか言ってるから自覚しているようだけど、、、どうしても何故そうしてるかが分かりません。私が馬鹿なの?(笑)+27
-1
-
324. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:32
>>315
そのAIにいずれみんな乗っ取られる+10
-0
-
325. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:37
仕事がなくなるってことはそれだけ人が人間が要らないってことだから減るしかないでしょ。
人間が多すぎて仕事のほうが少ないってバランスおかしすぎじゃん、
人間を養えない地球上、おかしい。
+32
-2
-
326. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:44
>>22
ごめんね。
番号が遠くて見えない・・
番号で買ってと言うなら、もう少し近くに・・
+12
-4
-
327. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:54
>>313
こっちはいいけど、レジ側が勝手にむかついてるのいやじゃない?+5
-11
-
328. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:58
接客業って仕事キツイのに給料安くない?
もう少し上げてほしい+148
-3
-
329. 匿名 2018/01/08(月) 16:40:19
カードの上にお札置くなって言うけど、カードあるかって聞かれるから先に出すことになるんだけど。
さっさとカードの処理しろ。+9
-10
-
330. 匿名 2018/01/08(月) 16:40:29
今思うとマックのスマイル0円とか恐ろしい事だったよね
今やったら、馬鹿なYouTuberがマックの店員は本当に0円でスマイルやってくれるのか?みたいな動画絶対出すよ
店員の顔もモザイクかけずに+126
-2
-
331. 匿名 2018/01/08(月) 16:41:17
タバコはレジにきてから「えーっと・・」と探す人が結構いるんだけど、一人で探してないで銘柄教えて!一緒に探すから!ってことかなと思いました。混んでる時はちょっと迷惑なので。
レジの順番来る前に番号探しておいてくれると助かります。+35
-3
-
332. 匿名 2018/01/08(月) 16:41:25
>>326銘柄を正式名で言えば?+8
-0
-
333. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:10
>>29
まず最初にやった会計を取り消ししなきゃいけない。お釣とレシート渡したならそれを返してもらってレシート番号入力、取り消し処理、最初のお金を一度全部出す。
再度レジして、後でなぜ二度会計になったか詳しく書かなきゃいけない。
うちはこんな感じだね。+56
-0
-
334. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:25
>>318
あなたには身近に高齢者は居ないの?
歳をとると段々物忘れが始まって幼児化が始まる人もいて、
私たちからは簡単に見えても本人たちにはなかなか難しいんだよ。
いずれ自分もわかる日が来るよ。
+16
-12
-
335. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:25
>>330
てか今もマックデリバリー頼むときにスマイルいかがですか?みたいな項目出てくるよ。+6
-0
-
336. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:38
クレーマー婆がマイナス押してるわね+15
-7
-
337. 匿名 2018/01/08(月) 16:42:40
まったく共感できなかった
言われたことやるだけだから楽でしょう、どれだけサボりたいの+2
-35
-
338. 匿名 2018/01/08(月) 16:43:29
>>15
私もそれをやられてとても不快だったから、自分がお客側のとき絶対やらない。
手が滑ってお金を投げるように置いてしまったときはレジの人に謝る。
あと、たまにお金を置いた後にお金を指差す人もいるけど、なんかやだな。
「コレでお願いします」ってことなんだろうけど、「ほらよ」って言われてるみたいで。+34
-0
-
339. 匿名 2018/01/08(月) 16:43:54
レジを急かすほど
急いでるお客様に限って
お金を出すのが遅い。
体格の良いお客様に限って
カートからレジ台にカゴを移さない。
しかもカゴは山盛り。
あまりの重さにお客様側に行って
持ち上げて台に乗せようとした私が瞬間
「重いよ~。はい、せーの」と
そのお客様に掛け声をかけられた。
応援するより手伝って欲しい(笑)
+126
-3
-
340. 匿名 2018/01/08(月) 16:44:22
>>29です。
レジの内容を知らないから、何をすればレジの人は助かるのか困るのかも分からないから。
こうして説明してくださって助かります。
有難うございます。+12
-3
-
341. 匿名 2018/01/08(月) 16:44:29
>>314
涙出そうになるよね…
天使様に見えるよ
全力で心のこもった接客しちゃう
私はよその店に客として行っても
店員さんに絶対酷いことは出来ないわ
店員さんに多少嫌な態度とられても
「ああ、何か嫌なことがあったのかな
お察しします…がんばれ」って思っちゃう+87
-3
-
342. 匿名 2018/01/08(月) 16:45:09
コンビニやスーパーの接客に期待しすぎなんだよ
海外なんて無愛想なの当たり前じゃん
なんで安い時給で質のいい接客求めるかな?
いい気分になりたいなら高級スーパーいきなよ~+126
-6
-
343. 匿名 2018/01/08(月) 16:45:23
マックスばリューで、銘柄言うと必ず何番ですね、何番ですねとしか返さない男の店員がいる
こっちからすると何番が分かりにくい時もあるのにさ
気分悪いからこの男のレジには並ばない
銘柄言った方がいいの?どっちよ!
+7
-10
-
344. 匿名 2018/01/08(月) 16:45:28
おばあさん?おばさん?で、レジのピッを全部やってもらってから、財布をゆーーーーーーーっくり探して、ようやく財布だ…と思ったら、スーパーのカードをゆっくり出す。そのあとゆっくり……お札…。
そのあと…ゆっ……くり、財布をかばんの中に入れ、
ゆっくり…小銭入れをさがす…さがす…カバンから出す…小銭入れからきっちり端数をさがす…ゆっくりお金を扱う…
小銭入れをしまう…。
っておばさんの後ろに数回並んだことがある
この前のおばあさんか…と思った。+64
-1
-
345. 匿名 2018/01/08(月) 16:46:02
>>329
そこはさすがにカードもお札も置くところ見てるんじゃない?+4
-1
-
346. 匿名 2018/01/08(月) 16:46:24
>>334
AI対応出来るお年寄りになってください。若者に偉そうに説教したり、思い通りにいかないと大声張り上げたり、散々迷惑掛けて年金で優雅に生活してるんだから、せめて時代の流れに順応して下さい。+25
-3
-
347. 匿名 2018/01/08(月) 16:46:24
>>337
お、おう…+2
-1
-
348. 匿名 2018/01/08(月) 16:46:39
30年後には国民の半分が年寄りになる
少子高齢化ヤバイ
クレーマージジババだらけになる+38
-1
-
349. 匿名 2018/01/08(月) 16:46:46
休憩時間のレジ係むっちゃ怖いんだけど…ちゃんと接客してる?とか言ってwww+4
-3
-
350. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:10
>>308
横だけど、皆ちゃんとやってるんじゃない?
やってるけど、暇な時ならまだしも今はちょっと無理って時もあるんだよ。めんどくさい、聞くなって、心の中で思ってても普通にきちんと接客するよ。仕事だもん。
レジ係は基本的にレジを離れられないのよ。内線電話があるレジじゃなかったりすると担当者に聞くのもレジを離れなきゃならないの。でもすごい混んでて長蛇の列で客をさばかなきゃならない時とかはなかなか難しいんだよ。+68
-1
-
351. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:13
>>342
いい気分したいっていうか、あとから袋いらないってムカつく!と言ってるのはレジ側だけど?+9
-0
-
352. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:18
>>337こういう態度だけでかい奴に接客しなくない+21
-3
-
353. 匿名 2018/01/08(月) 16:47:33
>>288
わかる!受け取りの掌をくるっと回し続けて渡せないじじいがいて??と思ってたらレシートいらなかったらしい
たった一言も言えないか!?ってムカつく
あとお金置くトレーのすぐ横にレシートを捨てるミニゴミ箱がおいてあるのにトレーにレシートを置いてく奴&その場でレシートだけ落として立ち去る奴
誰かが片付けないといけないのがわからないか!?とブチギレ+94
-0
-
354. 匿名 2018/01/08(月) 16:48:18
>>319
聞くなというより、横入りするのではなくちゃんと並んで聞いてってことだよね。+24
-0
-
355. 匿名 2018/01/08(月) 16:48:37
>>324
接客業は激安激務だから早く乗っ取られて欲しい。+57
-1
-
356. 匿名 2018/01/08(月) 16:48:57
エコだし、わかるけど
マイバック(レジかごサイズの四角いヤツ)に
詰めるのって難しいんです…
なるだけ牛乳パックを底にして
キャベツ置いて、箱物置いてって
普通にかごに移すより
頭と気をつかいます
そのまま持って帰られるわけだし
なるだけ綺麗に崩れないようにしたいんです
+52
-3
-
357. 匿名 2018/01/08(月) 16:50:27
>>327
別に気にならない。
ほんの2、3分の出来事だし、顔見知りじゃないし。
+5
-3
-
358. 匿名 2018/01/08(月) 16:51:01
おばさんとかおじさんって人に迷惑になることが分からないの!?って行為をするよね。
この前レジの前で袋詰めされてびっくりしたよ。他のお客様のご迷惑になるので…って注意したけど。
何か言われた時ニコニコして申し訳ございません。と返してたけど最近はできなくなってきた。
だめなものはだめだし、嫌なものは嫌と伝えてる。
細かいお金を会計後にだされた時も、もう会計終わってしまったので、と断ってる。
接客業としてはだめなんだろうけど…+90
-0
-
359. 匿名 2018/01/08(月) 16:51:30
商品をおもちゃにして子供に遊ばせてる親。床に置いたり乱暴に扱ってるから注意しても聞かない。2回目言ったらデカイ声で嫌味言われた(`´)しかも遊んでた子供には睨まれる始末。。+66
-0
-
360. 匿名 2018/01/08(月) 16:51:41
レシート渡さない前提みたいなのたまにいる
レシートください。まで客って言わなきゃあかんわけ?
基本渡すものでしょ。それをいるいらないは客が判断すればいいんであって、いらないならいらないで言うか捨てるかするから、レジの人はレシートは渡さなきゃいけないものじゃん
何判断で渡さないの?言わなきゃくれないのなんなの?それ客に渡すものだよ。+42
-21
-
361. 匿名 2018/01/08(月) 16:51:56
指舐めてお札やポイントカードを取り出す人が
本当に気持ち悪い。それ触る店員の気持ち考えてって思う。舐めたところ触らないように気をつけてるけどね。+92
-0
-
362. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:10
クレジットカードの返品は処理が面倒くさい!+60
-1
-
363. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:43
>>357
寛容にってのはレジにもいいなよ+2
-3
-
364. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:48
レジに並んでやっとお会計になってもお待たせしました言わないし、お釣りは片手で渡すし、レシート要らないって一言も言ってないのに渡そうとしないし、客のモラルも落ちてるけど、店員の質も落ちてるよ。
私は接客業してるから余計に他店に行った時に目につく。過剰なサービスはする必要無いけど最低限な事はして欲しいと思う。+14
-16
-
365. 匿名 2018/01/08(月) 16:52:59
>>346あなたもそう言われないように頑張ってね+10
-3
-
366. 匿名 2018/01/08(月) 16:53:59
>>325
だから支配層、富裕層のごく一部が、甘い汁吸いたいために奴隷のような環境の人間がたくさん必要なの。
そこに鍵があるから、バランス悪いの。
バランス良くしたら、甘い汁吸えなくなるトップがいるから。
ふんだくって働かず独り占めしたいヤツらがいるんだから、しわ寄せは必ずあって当たり前なんだよね。
+2
-6
-
367. 匿名 2018/01/08(月) 16:54:03
こだわりがあるなら、自分で袋詰めしろって感じ。以前、突然袋詰めの仕方が気に入らないってキレてきて名前まで聞かれた。はー⁈って感じ。周りの客も呆然。もう買い物に来ないだろうと思ったら何事もなかったかのように来てあたしのレジに来る(笑)許せないから、嫌いオーラ出してたら、あたしのレジは来なくなった‼︎(笑)+91
-1
-
368. 匿名 2018/01/08(月) 16:54:24
>>363
面倒くさい人だね(苦笑)
+8
-2
-
369. 匿名 2018/01/08(月) 16:54:30
>>70
私、アサリの味噌汁にスプーンが付いて来た事があったw+3
-5
-
370. 匿名 2018/01/08(月) 16:54:32
レシートいりませんっていうのが本当にむかつく。捨てるのが手間だから絶対にやめて。自分で勝手に家で捨ててよ。あと、レジを打ってる時に、横から話しかけないで。気が散るし迷惑。あとレジのパートに、商品の入荷いつ?とか絶対に聞かないで。こっちはレジ専門のパートなんだから、そんなもん知らんわ。+51
-25
-
371. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:00
イラついたのは大量の生物をクレジットで買って5分後くらいにやっぱりいらないと全部返品した客
あと買った10~20分後に割り引きが始まって「私のも安くなるかしら?」とか言ってくる客
買い物終わったらはよ帰れ+91
-0
-
372. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:07 ID:A3tbfz9Qjk
今のレジはハイテクだから分かんないけど
ポイントカードは先に通さないと後から出されたらレジに通した商品を全部消してまた商品を通し直さないといけない。商品を消す作業だって、複雑で品数が多いと尚更!+26
-0
-
373. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:07
私が勤めているところは
激安スーパーで
レジのお客様が途切れることがありません
それを承知でお越し頂いていると思うのですが
レジが遅い、客が多い、待たされるって言われます
私達が急いで打っていても、既出だけど
支払いに戸惑っているご老人の多いこと!!
万札で払っておきながら、財布ゴソゴソ
「あったよ!1円!」って、お客様が時間をかけているの
ある程度で良いから、レジ待ちのときにお金を用意して欲しいです
「○○円です」って言われてから
バッグの中からお財布を探し出すのは
やめて頂きたいです+75
-1
-
374. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:25
>>363
自分が嫌だからと言って強要しないで欲しいわ+1
-6
-
375. 匿名 2018/01/08(月) 16:55:46
タバコは最初のうちだけ困ったけど品出ししたり慣れればそんなに苦ではなかった。
常連さんの買う銘柄も覚えちゃうし、自分タバコ吸わないけどコンビニバイトで一時スゲェ詳しくなったわ。
迷惑なのは老人の小銭ぶちまけて支払い金額取ってくれって奴。
小学生のガキでもやらないのに恥ずかしいと思わないのかな。+35
-0
-
376. 匿名 2018/01/08(月) 16:56:06
スーパーの早い店員のレジって本当いつも早い
これ時給換算したら得する人そんする人出てきそうってはたからみて思うほど差がある
イライラしたくないから多少人が多めでもレジうまい人の方に並ぶとテンポよく気持ちがいいから遅れたとしてもそれでいい+69
-2
-
377. 匿名 2018/01/08(月) 16:56:24
>>259
わかった、理解したよ。
そう書いちゃった人間より。+6
-1
-
378. 匿名 2018/01/08(月) 16:56:25
>>370
店員がレジ専門かどうかなんて客は知らないよ。店に店員として立った以上は対応すべきでしょ?担当じゃないなら迅速に担当呼んで対応させればいい話。+15
-34
-
379. 匿名 2018/01/08(月) 16:57:08
>>12
私も高校生の時にコンビニでバイトしてたけど、
商品名を省略して言う人とか、何言ってるかわからなかった。+25
-0
-
380. 匿名 2018/01/08(月) 16:57:17
今の季節は空気が乾燥してるから、お札をペロッと舐めて財布から出す年配の人、本当に多い。
自分もいずれ年取って手が乾燥してお札が出しにくくなるんだろうなって分かってるけど、分かっているけどね…。+23
-1
-
381. 匿名 2018/01/08(月) 16:57:44
あとから袋いりませんはイヤ
いやってなに 笑
単に感情や気分の問題 ?
まぁ色んなクズいるけど人格治す薬や技術のほうが先かもね。そしたらクズな客やクズな店員もいないのでは。
+5
-27
-
382. 匿名 2018/01/08(月) 16:58:07
こういうタイプのマイカゴに入れてって言うのやめて。持つ部分をどっちか横に倒せるのはまだなんとかいいけど倒れない奴だと商品入れづらい!
このカゴ小さいの持ってくるくせにいっぱい持って来るから入り切らないよ+49
-3
-
383. 匿名 2018/01/08(月) 16:58:29
すべてはポイントカード出し忘れの馬鹿のせいだと思う
余計なカードある前提で聞いてくるのも
あれは店員がわるいわけじゃないよね
ポイントカード出し忘れの馬鹿があとから言うからだよね
たかが一回忘れたくらいで、言うかね?普通
でも多いからそういうシステムなんだろうね〜
ほんとに馬鹿のせいだわ+66
-0
-
384. 匿名 2018/01/08(月) 16:58:53
>>360
そりゃそうなんだけど、
レシートいらない、なんでわざわざ渡してくるの?普通渡さないでしょ?ウザいんだけど!
っていう客もいる
店舗や客層にもよるだろうけど
コンビニなんかはそういうレシートいらない普通渡さないでしょって客が多数派だから
店員もレシート渡さないの前提でやっちゃうんじゃないかな
+32
-2
-
385. 匿名 2018/01/08(月) 16:59:12
>>381
あとからってどのくらいあとから?
袋に詰めてから、
袋はいりませんと言うってこと?
+6
-0
-
386. 匿名 2018/01/08(月) 17:00:37
仕事だから仕方ない。それはみんなわかってるよ!でもレジは時間によってとてつもなく忙しくて途切れなく客きてずっと立ちっぱなし。そこに返品、返金とかの作業があると更に客が詰まって。買う側も計画的にしなきゃ!最低限のマナーだよ!+63
-1
-
387. 匿名 2018/01/08(月) 17:00:53
>>370
むしろレシート欲しいって言わなきゃ渡して来ない店員はなんなの?
だから客もレジもお互い様じゃん?+32
-9
-
388. 匿名 2018/01/08(月) 17:01:24
>>370だけは接客やめて欲しい+14
-10
-
389. 匿名 2018/01/08(月) 17:01:57
>>385
それさすがにないでしょ、+0
-0
-
390. 匿名 2018/01/08(月) 17:02:38
エコバッグに詰めろ客、超めんどくさい
基準も人それぞれだから、こだわりがあっていちいち口出ししてくるような人は自分で詰めろって思う
例えば玉子と肉のパックどちらを下にするかとか人それぞれじゃん
肉のパックを下にしたら「ちょっと!!肉の上に置かないで!!あり得ない!」みたいなことを言われたりするんだけど、それならてめーで詰めろボケが!と内心思う+83
-1
-
391. 匿名 2018/01/08(月) 17:02:42
かなり大量の商品を購入したあと、小銭が車にあるから、って取りに行くのやめてほしい。
その後に何人もレジ待ちのお客さんいたら、待たせるわけにもいかないし、1度打ったのを取り消して次のお客さんの精算しなきゃならないから、二度手間になるんだけど!+49
-0
-
392. 匿名 2018/01/08(月) 17:03:29
袋いらない人は袋不要の札を入れて下さいとかいてあって、私は袋が必要なのでいつも札は入れてないのに毎回必ず袋はどうされますか?と聞かれる。
札入れてねーだろ!
毎回毎回聞くなうっとしい!
なんのための札だよ!
って思ってる。+12
-9
-
393. 匿名 2018/01/08(月) 17:04:43
あんまり言いたくないけど客が多い時の高齢者とかは迷惑だよね。ここまで一人で来たのを感心するくらいヨボヨボで。小銭出す手が震えてばら撒いたりね。+21
-4
-
394. 匿名 2018/01/08(月) 17:05:40
>>370
レジ中に横から話しかけないでってのには同意。この前、レジ中に凄く話しかけてくるお爺さんがいて、あまり内容を理解しないまま相槌を打っていたら、何か残念そうに帰っていった
後で思い出すと、別のスーパーで売れなかったものをうちのスーパーが売ってるから、うちのスーパーは安いんだ。みたいな内容だった
んなわけあるか!+40
-2
-
395. 匿名 2018/01/08(月) 17:06:06
>>370
全然関係ないこと、担当外のことを聞かれるのは接客・非接客でもみんなあることなのよ?
裏側でもこの担当ならこれも知ってるよね?みたいなかんじで聞かれたりするの。
接客なら尚更。
みんなそれを対応しつつやってるのね?
私はわかりませんが、一緒に調べてみますね。とか、◯◯部署だと思いますよ。とか。
私のわからないことは聞いてくんな!話しかけるな!って、会社内でもそうなんだから、不特定多数の客なんて当然だよ
あなたお仕事自体向いてないのでは?+7
-40
-
396. 匿名 2018/01/08(月) 17:06:33
刺身のパックを縦にして勝手に袋詰めするような頭の悪いバカはレジすんな
その場で嫌味ったらしく横向きに直したわ
+18
-11
-
397. 匿名 2018/01/08(月) 17:07:04
ポイントカードいちいち聞いてこないでほしい
入会しますかとか返事するの面倒くさい
忘れる人がいるからというなら忘れる人に文句言ってほしい+5
-32
-
398. 匿名 2018/01/08(月) 17:07:47
私はレシートとお釣渡すときに、レシートだけ受け取らない様に、手を引っ込める人が嫌
いらないならいらないで一言『レシートいりません』って言えばいいのに
黙ってレジ台の上に捨てていく人とかもマナーがなってないなぁと思う+110
-0
-
399. 匿名 2018/01/08(月) 17:08:07
バブルも株も自由にゲームのように操作してるしね。
昭和の頃を生きてないから知らないけど、今の資本主義のせいで酷くなった。昭和は大丈夫だったものが、ことが
今は故意に意図的に格差作って生き辛い人が出るようにしている。
得をするのは誰?
+6
-1
-
400. 匿名 2018/01/08(月) 17:08:59
にんじん1点
たまご1点
パン1点
とか言ってる暇あるならはよレジせーや
周りに購入品聞こえるし不快+7
-39
-
401. 匿名 2018/01/08(月) 17:09:03
>>397
ごめんなさいね一応決まりなもので…
聞かなきゃ聞かないで怒る客もいるんだよ…+60
-1
-
402. 匿名 2018/01/08(月) 17:09:13
>>334スーパーで働いてるから腐るほどいるよ。少しずつ覚えて慣れれば簡単ねって人もいるけど教えようとする前に面倒くさいからいいって覚える気がない人が年寄りは多いから言ってるの!+5
-3
-
403. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:07
レジ待ちの間にカードとか探して用意しとこうていう考えはないのかな?払う時にゴソゴソしてさ+70
-2
-
404. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:20
>>384
あなたがいう、両方いるって話はわかる
でもレシートは渡すものだよね?
反対意見のいらない人がいるからそっちを主体にして本来渡すものも渡さないはおかしくない?
両方いるから、基本証明書なんだから渡すものものでしょ?いらない人がいるのもわかるけど、だからってそっちに寄るのはどうなの?
だっている人もいるでしょ
しが本来渡すものじゃん
逆ならわかるんだけどさ。
+18
-5
-
405. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:31
何かどこかの団体?協会?イベント系の買い出し部隊みたいな人達がカゴ3~4つくらいに駄菓子を大量に入れて持って来た事があって、たぶん種類ごとに分けてくれてたんだけど結局カゴの中で混ざっちゃってさ。
「×」ボタンで数量入れてパッパとスキャンしたかったんだけど混ざっちゃってるからどれを「×」ボタンで処理していいかこっちも分からなくて、たぶん値段は同じと思うんだけどJANコードが違うなら「×」ボタン不用意に使えないし。
確か休日の夕方頃のすごく混む時間帯に来たけどレジスキャンするだけでものすんごい時間かかった。スキャンしてもスキャンしてもカゴの中身が全然減らなくて(苦笑)
疲れた~!!+38
-0
-
406. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:43
>>19
は?+2
-2
-
407. 匿名 2018/01/08(月) 17:10:59
トレイを置いてるのにそれを避けてお金を置く人の心理が知りたいです+107
-1
-
408. 匿名 2018/01/08(月) 17:11:24
クソ混んでるときに子供にカード持たせてレジに渡そうととさせるやつもうざい
あと、子供用の小さいカゴも本気うざい
さっさとまとめてレジしろやバカ親+95
-2
-
409. 匿名 2018/01/08(月) 17:12:19
>>401
みんなわかってんだよ
だからむしろクレーマーにむかついてる
そんなに一回に買わないくせに、あとから言うんでしょ?
店員のマニュアルなのはわかってるけど、うざいのはうざいわけよ
みんなその店員さんにうざがってるわけじゃないし、事情もわかってる+9
-4
-
410. 匿名 2018/01/08(月) 17:13:30
ポイントカードの有無聞いたり、レジ袋のカード入れてるのに聞いてきたり、商品の読み上げしたりは本人の意思じゃなくて、お店指示で言ってるだけだから、不快に思ったからって目の前の店員に文句言うのはやめてあげて欲しい。聞くのだって面倒くさいし、商品の読み上げなんて口カラカラになるし、やらないで済むならやりたくないって思ってる店員が大多数だよ。+94
-3
-
411. 匿名 2018/01/08(月) 17:13:39
200円のものをカード払いしてる男いたわ
ひいた+6
-29
-
412. 匿名 2018/01/08(月) 17:13:57
セルフレジもっと普及してほしいなー+38
-2
-
413. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:06
テナント店ですが
エコバッグやマイカゴ忘れたからって
乾電池など小さい物買ってデカイ袋下さいとか辞めて下さい+28
-5
-
414. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:09
スーパーで見てると下手な人はずっと下手で、うまい人はうまいよね
これ自分がバイトしててキビキビやってたら、あの人全然やらなくない?とか思いそう
不満ないものなの?
だってうまい人は本当いつもうまいよ+53
-1
-
415. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:29
確かに電話しながら来られた時はイラっとした。
若者とサラリーマンの男に多い。
でもその内レジなんて人いらなくなるんだろうな。+20
-0
-
416. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:43
前コンビニでバイトしてた!
メビウスを、前の銘柄でいうひとがいて、最初戸惑った!
なんていう名前だったかな、、+23
-1
-
417. 匿名 2018/01/08(月) 17:14:54
>>409聞かれる前に出せよ+2
-4
-
418. 匿名 2018/01/08(月) 17:15:18
混んでないときに○円あるので出しますって言ってるのに無視してお釣り渡してきたおばさん!
むかついた!
+33
-1
-
419. 匿名 2018/01/08(月) 17:15:32
>>2
むしろ番号で言った方がいいと思ってました!
1にもあるように、銘柄で伝えたほうがいいんですか??
+4
-1
-
420. 匿名 2018/01/08(月) 17:15:45
>>414
むかつくよ。クレーム多いし自動精算レジになるまではそういう仕事できないやつほど過不足出すしね。でも上が雇ってるんだから仕方ない。+8
-3
-
421. 匿名 2018/01/08(月) 17:15:55
>>395
ちゃんと対応するけど、内心ではってことでしょ?そんな客に向かってあからさまに「私が知らないことは聞くな!」って態度してる人いないよ+28
-0
-
422. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:17
感じのいい店員さんもいるんだけど、ここの人みたいなストレス抱えてるのかな。+45
-0
-
423. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:19
>>416
マイルドセブンかな?+17
-0
-
424. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:20
>>416マイルドセブン+8
-0
-
425. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:25
カートのカゴを置くところに子供乗せるの本当にやめて。
「あぶないよ」って言ったら「ほら、お姉さんに怒られた」って言う親。
いやいや、私に怒られるからじゃなくて危険だからやめさせろよ、あんた母親でしょ!って思う親が本当に多い。+115
-1
-
426. 匿名 2018/01/08(月) 17:16:40
わかってるけどポイントカード聞いてくるのがうざいってのもダメなの?
それもダメなんだ?
クレーマーが理由はわかるけど聞かれる時点でめんどうなのはそうなんだからさ、それを吐き出すものあかんの?+11
-7
-
427. 匿名 2018/01/08(月) 17:17:21
>>417
国語できないの?+1
-6
-
428. 匿名 2018/01/08(月) 17:17:33
返品って処理多いし、お客様に一度品物が渡るし、お店からするとマイナス
本当に必要なものかよく考えて買うべき
特にクレカはめんどくさいよね+41
-5
-
429. 匿名 2018/01/08(月) 17:18:57
ここ見てると店員ってアホ多いね+11
-46
-
430. 匿名 2018/01/08(月) 17:19:35
>>160
出すっていって、あっ52円なかった!なんて言われたらよけいイライラする。+11
-1
-
431. 匿名 2018/01/08(月) 17:19:49
こちらとしてもタバコの銘柄言っても今どき分からない店員さんが多いのは分かってるから番号で言いたいんだけどさ、番号が全然見えないんだよね。
肉まんやらホットスナックやらレジ周りにごちゃごちゃしてるからレジ上に番号一覧表出して欲しいな。+25
-1
-
432. 匿名 2018/01/08(月) 17:19:58
>>404
そんなにレシートって貰えないもんなの?
私はコンビニとかファミレスでは
会計のときお金渡す前にレシート下さいって先に言っちゃってるわ+8
-0
-
433. 匿名 2018/01/08(月) 17:20:20
>>423
あ、そうです!ありがとうございます、スッキリしました。
それで、略してマイセンって言われて
1ヶ月くらい戸惑ってました!
+1
-0
-
434. 匿名 2018/01/08(月) 17:20:55
複数人で来て「あ、○円足りない。ねー、あと小銭○円ない?」とみんなでガサガサ財布の中の小銭を探し出しのはやめてくれ。お釣り渡した方が早いから。あとコンビニのレジ前は狭いのでファミリーで会計を待つのはやめて。通路が狭くなって他の客に迷惑です。+74
-2
-
435. 匿名 2018/01/08(月) 17:21:21
>>86
分かりませんが、あとからポイントカードを探されると時間のロスになるから、、、とか??
「先に出してね!」ってしておけば先に出さないとポイントつかないのかな?って用意してくれる人も多くなりそうだし
忙しい時はカード探されてる時間もおしいから+0
-4
-
436. 匿名 2018/01/08(月) 17:21:46
>>429客のほうが馬鹿ばっかだよ。後キチガイも多い!+41
-4
-
437. 匿名 2018/01/08(月) 17:22:25
>>436
いや、どっちもどっち+2
-11
-
438. 匿名 2018/01/08(月) 17:22:38
>>400
これね「あなたにんじん1点 たまご1点
パン1点 買ってますからね。間違いないですよね?」の意味もあるとか。レジの人とお客側との確認だからね。+69
-1
-
439. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:18
近くの激安スーパーに行くと、レジの人が無愛想で怖い。
激安だからとガマンするけど、なんだかなぁ...+11
-3
-
440. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:55
>>404
本社にクレーム出したらどうかな
レシート渡すように徹底しろって+8
-2
-
441. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:57
>>395
だからさー、あんたもさっきから向いてない向いてないってどんだけご立派な人間か知らんけども。
こっちだってプロなんだからムカつく客がきても笑顔作って「ありがとうございました」「失礼いたしました」「確認致しますので少々お時間頂いてよろしいでしょうか」って、最大限できるだけの対応はするし、自分で無理だと思えば上司呼んだり臨機応変にやってるの。
ここで愚痴ってる人だってやってるの。
忙しい時間帯にだってやってるの。仕事ってそういうものでしょ。+86
-3
-
442. 匿名 2018/01/08(月) 17:24:53
百貨店の食品売り場でバイトしてるんですが、商品をさして「これください」とだけ言う人が結構いる。名前言ってくれないとこっちからは覗き込まないとわからないし、商品が3列ぐらいになってるのでどれのことかわかりません。+17
-3
-
443. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:11
>>400
相互確認の為のやつ。
レジ打ちしてるのも人間だから数量間違いすることもあるのよ(しちゃダメなんだけど)
間違いなくレジ打ちする為の作業。+56
-0
-
444. 匿名 2018/01/08(月) 17:27:50
レジ前で、私が出す、出さないのやり取り。迷惑だし、そのやり取りしてる最中に、混みだすからやめてほしい。+40
-1
-
445. 匿名 2018/01/08(月) 17:28:30
>>426
本当そうだよ。面倒なものは面倒だよ。店員だって喉がカラカラと言われても知るかってのじゃあ聞いてくるなよ店長に言えっての。こっちもそこまでレジ店員に気を使って我慢したくないよ
+6
-6
-
446. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:36
自分が客になった時優しくなれる、それだけでも接客やっていてよかったと思う+76
-2
-
447. 匿名 2018/01/08(月) 17:35:53
>>30
低レベルな客にはそれなりの接客なんですよ。+25
-4
-
448. 匿名 2018/01/08(月) 17:36:22
年末年始に多かったけど、親戚一同とかで買い物に来て、嫁と姑が「ここは私が払うから」「いえいえ、お義母さん、私が払います」とかレジの前で揉めるのやめて。しまいにはお互い譲らなくて二人ともお札出してくるから、こちらとしてはどちらからもらったらいいのか分かりません。立場的にはお姑さんからもらうのが正解なんだろうけど。+37
-2
-
449. 匿名 2018/01/08(月) 17:36:40
こういうところで仕事なんだから文句言わずに黙ってやれ!とか言う人はレジの経験無いんだろうな〜としか思わない(笑)
レジ経験ある人ならこの記事の内容、100%とはいわなくても必ず1つは共感することあるはずだよ。だからそんな事書かないと思う。+97
-1
-
450. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:04
>>430
そう?無かったんだって思うだけだよ。+1
-1
-
451. 匿名 2018/01/08(月) 17:40:41
思い出しただけで怒りで震えるようなクソ野郎が来るから皆それを思い出しながらか書き込む
結果、必要以上に殺伐とする+61
-1
-
452. 匿名 2018/01/08(月) 17:42:23
よく見てるとじじいかばばあがレジの人に迷惑かけてるよ。+64
-4
-
453. 匿名 2018/01/08(月) 17:43:40
私もレジ経験あるから解るけど接客業はイライラするよね
でも仕事だし、それでお給料貰ってるんでしょ+51
-12
-
454. 匿名 2018/01/08(月) 17:44:52
>>36
私は休憩できる!と思ってぼけーっとお金出されるの待ってます。笑
あとはクレジット控えの整理したりとか。+9
-1
-
455. 匿名 2018/01/08(月) 17:47:11
ポイントカードを札の下に置かないで欲しいのは、
機械によっちゃ先に通さないと後でカードの適応が難しかったり、
何よりもカードに気づかず会計してしまう可能性があるので、そうなった場合にポイントつけ直すにも処理時間がかかり客に待ってもらわなきゃいけなくなり、誰も得しない。
だから、100%間違いなくポイントが欲しい人、待ちたくない人はカードをわかりやすくしておいてほしいのです。
店員もカードが札の下に隠れてないか毎回気をつけてはいますが、ロボットではないので見逃してしまう場合もありますからね。+30
-2
-
456. 匿名 2018/01/08(月) 17:48:52
自分のタバコの番号を探すのが時間かかるなら銘柄を言ってってことでしょ?+8
-1
-
457. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:20
エコバッグをかごに設置してくれる人がいるが
無言で入れての意志だけど・・・まだマシ。
折り畳んだエコバッグを商品の上に載ってて…
入れないで先に商品を流してたら
『え!入れてくれないの?』とビックリしながら
嫌な言い方をされました。
それなら、袋詰めお願いします。とかちゃんと言いなよ。疲れるわ~
全然エコじゃないわ~+83
-0
-
458. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:02
会計後の商品の袋詰めするサッカー台に
かごを置きっぱにされたまま帰る人がたまにいる。
明らかに次きた人に邪魔なのに
なぜ戻さないのか不思議です。忘れてるのか
+88
-0
-
459. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:11
うちのスーパーは今時珍しく
現金しか使えません
なのでレジ打ち終えて「○円です」と言った途端
「足りないので下ろしてきます」って
併設されてるイオン銀行に行くのはやめて!
または、「あの肉と、魚とキャンセルします」って
選びながら返品するのもやめて!
あなたのせいで、後ろのお客様がキレてるの
で、その文句を私達店員に言うの
自分のルールがあるのか
ガムを紛れないようにタマゴのパックの上に置いて
カゴに入れたら、お菓子はお菓子でまとめてって言われた
いやいや、お菓子はガムだけです!
自分が食べるから気にしないのか
食パンの上に鶏肉パックなんかの重いものを置いて持ってこないで!
レジ打ちしてるときには、パンが潰れて四角じゃなくなってるよ~+39
-1
-
460. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:08
すべてセルフにしてほしい!それが最もベストな折衷案で最善の落とし処、それが答ですよ!セルフだと解らないだとか言ってる消費者に、いちいち合わせてたら、IT化にも、グローバル化にも、効率化や生産性向上にも遅れてしまう為、セルフは苦手って消費者を、調教していくことが最善策!+57
-0
-
461. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:35
前行ってたスーパーで大学生のバイトの女の子がすごい愛想悪かった
細かいの○円ありますって出してるのに一万円札をビラビラさせながら 一万円からでよろしいですかーって勝手に会計された!
後ろ混んでる訳じゃないのに、勝手にイライラされて
こんなレジ係の人もいるんですよ
あなた達だけが腹立ってるんじゃない+9
-19
-
462. 匿名 2018/01/08(月) 17:53:57
レジで文句言う変人って相手を見極めてるんだよね。
同じ接客販売でも人当たりがいい同僚は変なババアに絡まれたり特定の人に絡まれたりする。
一方私は絡まれない。
たぶんどーでもいい話は聞き流してるしハキハキしてて気が強そうに見えるから(実際気が強い)。+53
-0
-
463. 匿名 2018/01/08(月) 17:54:06
サッカー台で
肉や魚を1つづつトレイから出して
ナイロン袋に詰め替えて帰らないで下さい
そしてそのトレイは台に置いたまま
非常識にも程がある+73
-0
-
464. 匿名 2018/01/08(月) 17:56:45
たばこは困難…echoとか分かりやすいならいいが
同じ銘柄だけで、種類がたくさんあるのはわからない。
番号言われ、確認してOKだったのに
あとから、これじゃない言われた…
ちゃんと確認してほしいわー
適当に返事するな
+15
-0
-
465. 匿名 2018/01/08(月) 17:58:23
私が働いてるスーパーは袋いらなかったらポイントが追加されるんだけど袋いらないって言っておいて精算後すぐにやっぱり袋ちょうだいって言ってくる人は絶対狙ってやってる。
あとレシート!
要らないなら口で言えばいいのに手で払ってくる人まじでムカつく。+78
-0
-
466. 匿名 2018/01/08(月) 18:00:15
>>216
えぇぇぇー!私怒られてるの?知らない人の手握っていいと思ってる人がいるって事?どーやったら不快なく釣銭渡せるか先輩を参考にすればいいだけの話じゃないの?+6
-3
-
467. 匿名 2018/01/08(月) 18:01:10
タバコは銘柄で言って欲しいなら店側が番号振らなきゃいいだけの話じゃん。
こっちは若いバイトはタバコの銘柄なんか分からないだろうと思ってわざわざ気を遣って番号で言ってるのに。+11
-2
-
468. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:08
>>81
老人に多いですよね‼︎名前変わって何年も経ってるのに…
ウィンストンの事も、キャスターマイルドって言われて何ミリのかわからなくて困りました。書いてある名前で言ってくれー!+14
-0
-
469. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:25
お金を投げてくる奴には、今後お金に困る生活をしろと思ってる。笑+61
-0
-
470. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:08
レジ袋は多めにもらえるとありがたい。
たまにこの量でこれだけ!?って思う時あるけど、言うのもあつかましいしパズルのように詰めてる。
後で入りきらなくて結局スミマセンもう一枚…ってなる。
なんか恥ずかしいんです。+1
-16
-
471. 匿名 2018/01/08(月) 18:06:45
>>21
スーパーと勘違いしてるんじゃないの?+1
-2
-
472. 匿名 2018/01/08(月) 18:07:54
お札出した後に細かいの有りますじゃなくて細かいの出してからお札出したらよくない?
レジしてるけど細かいの出してからお札出す人多いよ?
そっちの方がこっちも有難いし。
+17
-0
-
473. 匿名 2018/01/08(月) 18:08:14
指舐めてお札渡すのやめて
ハンドクリーム塗って+38
-0
-
474. 匿名 2018/01/08(月) 18:11:02
>>33
私もバイトしてた時、これが1番嫌だった。
向こうからしたらポイントカードをスキャンし直せばいいと思っているかも知れないけど、返品処理しないといけないし面倒なんだよね。
しかもそれが1ポイントとかだったりしたら、どっと疲れる。+37
-0
-
475. 匿名 2018/01/08(月) 18:11:17
カート自分で片付けないやつはうざい+27
-0
-
476. 匿名 2018/01/08(月) 18:11:31
袋はご利用ですか?ってマニュアルで聞いてるだけなのに
見てわからない?手ぶらでしょって言ってきたババア
マジでクタバレや+95
-2
-
477. 匿名 2018/01/08(月) 18:12:55
>>431
そんなスペースないから、どうぞ自販機で。
+6
-3
-
478. 匿名 2018/01/08(月) 18:14:06
タバコを変に略するの止めて欲しい。
セッタンとなマルメラとか笑っちゃいそうになるしヤンキー丸出しで、こっちが恥ずかしいわ。+25
-1
-
479. 匿名 2018/01/08(月) 18:15:59
何回も確認してこれでレジ打ちますよ?って確認もしてるのにずーっと財布の小銭入れを触ったり見たりしてる客。
細かいの出されるかと思ってなかなか現計キー押せない笑+39
-0
-
480. 匿名 2018/01/08(月) 18:16:39
安い菓子だけを買うだけなのに
透明の見える袋に入れるのではなく
グレーの見えない袋に入れてくれと
言ってくるクソみたいな客
+53
-2
-
481. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:27
嫌がらせかと思うくらい後出しが多い。
しかも諦めが悪い。
申し訳ないけど凄く混んでる時は自動釣銭機なので後出し対応できないって断ってる+32
-0
-
482. 匿名 2018/01/08(月) 18:17:51
レジ混んでるのに会計何回も分けるやつはうざい+28
-0
-
483. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:38
レジ通して会計済のカゴに商品移してる時に
カゴごそごそ漁ってぐちゃぐちゃにする人。
せっかく綺麗に移したのに+8
-1
-
484. 匿名 2018/01/08(月) 18:19:58
22時過ぎにセールだったからって弁当5つも買って全部チンしてって…
レンジ2つしかないし、時間かかるのもあったから「少しお時間掛かりますけど宜しいですか?」って聞いたら大丈夫って言ってたのに案の定イライラしはじめてたわ。
オバサン1人だし家族が居るにしても22時過ぎに弁当5つも食べるのかも疑問だった。
たまに無料のサービスは全部やってもらうって人いるからね。+28
-0
-
485. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:18
子供が勝手に入れたお菓子に怒りだして買うのか買わないのか分からない家族。+46
-0
-
486. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:46
電子マネーでの支払いは何のカード使うか、ちゃんと伝えて欲しい。
読み取り機の上にお財布から出さないでカードかざして黙られてても、こっちは分かりませんので。
あと、対応してる電子マネーはたくさんあるし。
「何の電子マネーで支払いですか?」って聞いたら、「ナ◯コで払うに決まってるだろ!」って怒鳴ってくるおっさんとかいるからね。+68
-0
-
487. 匿名 2018/01/08(月) 18:20:47
>>55
わかる。すっごくわかるよ。
あれやるのだいたいおっさん。
レシート要りませんって言うか自分で捨てろやボケェェと心の中でいつも思ってた。
こっちはレシート渡さないといけない決まりだからやってるのにさ、なんなのあいつら。+35
-0
-
488. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:29
タバコのことに関しては意見あるわ
銘柄言えって言うけど、全国どこのコンビニでもどのバイトにも銘柄きちんと覚えてるわけでもないのによく言えたな
番号言われない程度に銘柄くらい覚えとけや+4
-4
-
489. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:37
クレジットカードのサインを適当に書く人。
サインの意味分かってるのかな。+42
-1
-
490. 匿名 2018/01/08(月) 18:21:48
>>480
見えない袋持ってる方が生理用品買ったみたいで恥ずかしいけどね。+19
-2
-
491. 匿名 2018/01/08(月) 18:23:31
電子マネーで残高不足になってその場でチャージし始めるから行列ができる。
会計前に残高調べておくでしょ普通!!!+14
-10
-
492. 匿名 2018/01/08(月) 18:24:42
>>487
そうなんだよね。
渡さなきゃならないから渡しているだけでキレられる意味わかんないし、だいたいレジ横にレシート捨てるゴミ箱あるんだからもらって入れれば良いだけなのにね。
なんかあっても絶対に返品させないからなっていつも思ってる。+34
-0
-
493. 匿名 2018/01/08(月) 18:25:36
>>94
しかもそういうジジイババアは、お財布入れてカバンのファスナー閉めるのも、その場所でする。
「一歩ずれて下さい」ってよく言った。まじ迷惑+39
-0
-
494. 匿名 2018/01/08(月) 18:26:05
>>171
あなたも同類だと思う
普通、目視だけじゃなくて手に取ってお札が重なってないか確認するよね
自動のレジならいいけどそうじゃないところで目視だけで確認されると不安になる+7
-2
-
495. 匿名 2018/01/08(月) 18:28:26
レシートとお釣りの間に手いれてくるやつ腹立つ
レシートいらないって一言言えばいいだけなのに+19
-0
-
496. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:04
レジやってると変な人たくさんいるよね。
自分がされて嫌だった事は買い物行った時しないように気を付けるようにしてる!笑
+58
-0
-
497. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:30
うちは袋二円、お箸もお弁当買ったからって全員には渡しません。
袋はご利用ですか?
あたりまえでしょ?どうやって持って帰るの?
お箸おつけしますか?
箸無くてどうやって食べんだよバカかよ!
いちいち怒る人いる。、+65
-0
-
498. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:30
レジの時に、年寄りだとお札折ったまま出すのとかも嫌だった。
+26
-0
-
499. 匿名 2018/01/08(月) 18:29:49
よく多いのが
領収書とレシート下さいって言う人。
どっちも領収書になるので2枚は渡せないって言うとなんで?って言う人が多い!
+64
-0
-
500. 匿名 2018/01/08(月) 18:30:06
パスタに箸とフォークどちらにするか聞いて「パスタはフォークでしょ。」とざます系のおばちゃんに激ギレされている店員さん見たことあるけど、気の毒だなって思った。
+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する