ガールズちゃんねる

ゆるく読める小説

102コメント2018/01/08(月) 19:53

  • 1. 匿名 2018/01/07(日) 21:19:14 

    何も考えずに見れるようなテレビ番組や映画はありますが、小説にもそういうものはありますか?
    小説をあまり読んだ事がないので読みたいのですが考えさせられるものや衝撃的なものは今は疲れてしまいそうなので…
    ほのぼの、まったり、軽く笑えるような小説があったら教えてください!
    あらすじもあると嬉しいです♪
    そういう類の小説の雑談もあればしましょう

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/07(日) 21:19:47 

    ダイハードじゃダメですか?

    +0

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/07(日) 21:20:38 

    +40

    -6

  • 4. 匿名 2018/01/07(日) 21:20:57 

    +1

    -10

  • 5. 匿名 2018/01/07(日) 21:21:23 

    きりこについて
    面白かったですよ
    ゆるく読める小説

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/07(日) 21:21:45 

    コンビニ人間て本を最近読みましたが2時間くらいで読めるし内容も重くもなくふーーんて感じだけどつまらなくもなくって言う、、

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2018/01/07(日) 21:22:01 

    西加奈子さんの「漁港の肉子ちゃん」
    なかなか面白いですよ。私的に

    +23

    -6

  • 8. 匿名 2018/01/07(日) 21:22:12 

    奥田英朗の伊良部シリーズ。
    空中ブランコ
    イン・ザ・プール
    町長選挙
    全文短編集だから読みやすいし笑えるよ。

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/07(日) 21:21:55 

    +2

    -18

  • 10. 匿名 2018/01/07(日) 21:22:56 

    このすば!
    ゆるく読める小説

    +6

    -34

  • 11. 匿名 2018/01/07(日) 21:23:42 

    シグマフォースシリーズ!

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2018/01/07(日) 21:23:11 

    星新一

    +50

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/07(日) 21:23:42 

    >>1
    小説のよりもエッセイの方が笑えるのは多そう。

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/07(日) 21:23:55 

    松本人志のエッセイ集は今と言ってる事が全然違うくてある意味笑えるよ
    ゆるく読める小説

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/07(日) 21:24:34 

    ラブコメだけどすらすら読めた。

    +2

    -33

  • 16. 匿名 2018/01/07(日) 21:25:30 

    湊かなえさんの山女日記。
    ミステリィーではないし、自分も休日に山登りしてる気分で読めます。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/07(日) 21:25:10 

    将棋ファンなら是非
    りゅうおうのおしごと!

    +6

    -30

  • 18. 匿名 2018/01/07(日) 21:25:09 

    小説じゃないけど…

    北大路公子の
    「生きていてもいいかしら日記」
    スラスラ読めるし、
    読んで何の足しにもならないけど、
    北大路さんと呑みながら話してみたいな
    と、思っちゃう。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/07(日) 21:25:44 

    まったり系。
    ブックカフェに行くような人が好きそうなイメージ。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/07(日) 21:26:01 

    村上春樹
    騎士団長殺し

    +1

    -13

  • 21. 匿名 2018/01/07(日) 21:26:36 

    バール追分。
    おいしいご飯がいろいろ出てくる、ほのぼのしたバー兼カフェの話です。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/07(日) 21:26:40 

    群ようこ
    軽めで読みやすいよ

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2018/01/07(日) 21:27:21 

    かもめ食堂
    群ようこ 映画原作本です。
    群さんはエッセイもゆるく読めます。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/07(日) 21:27:11 

    はたらく魔王さま!

    +6

    -27

  • 25. 匿名 2018/01/07(日) 21:27:29 

    >>17
    将棋はじめたけどこれで勉強になるんすか?

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/07(日) 21:27:10 

    西加奈子は読みやすいよー
    簡単に読めるけど意外と深いし

    大人の読書初心者におすすめ

    +31

    -4

  • 27. 匿名 2018/01/07(日) 21:28:45 

    小説でないですが、伊集院光さんのエッセイは面白いですよ。
    勝手に読んだ両親まで爆笑していました。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:37 

    ない

    +1

    -8

  • 29. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:39 

    星新一さんのショートショートはいかがでしょう
    短いし、面白いから文章苦手なは人にもオススメです

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:57 

    筒井康隆の『笑うな』ってタイトルの短編集

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/07(日) 21:30:10 

    東野圭吾の〇〇笑小説シリーズは笑えるよ。怪笑小説、毒笑小説、黒笑小説、歪笑小説の4つが出てて、一応短編なんだけど同じ人物が出てきたりするから怪笑から読んだ方がいいです。小説家と出版社のやりとりは実際にありそうで小説家が可哀想になりながらも笑えます。私のお気に入りの短編の一つのあらすじ(wikiに書いてあったやつ)は
    「新米作家、熱海圭介のデビュー作『撃鉄のポエム』が2時間ドラマ化する企画が出された。圭介は有頂天で、友人、親や親戚などに言いふらしてまわる。あの有名俳優に演じて欲しい、などと勝手な妄想を抱く圭介のもとに送られてきた企画書は、原作には全く忠実でなかった。無論圭介は怒りだし……。」
    ゆるく読める小説

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2018/01/07(日) 21:31:12 

    これ面白かった
    ただ好き嫌い別れると思う

    +3

    -38

  • 33. 匿名 2018/01/07(日) 21:30:55 

    農ガール農ライフ。
    仕事も彼氏も失っていきなり農業に手を出す女の子の話で、あらすじだけ聞くと悲壮感も考えさせられることもありそうだけど、文章がカラッとしてるのと主人公がねちっこくないので、わりと気楽に読めますよ。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/07(日) 21:31:14 

    ラノベ苦手な方は携帯小説がおすすめですょ。

    +1

    -29

  • 35. 匿名 2018/01/07(日) 21:31:41 

    住野よるの「か、く、し、ご、と」
    君の膵臓をたべたいの作者で、作品の中の会話のテンポが独特で面白く、軽く読める感じです。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/07(日) 21:31:36 

    >>26
    『円卓』がサイコーに面白かった。
    私はこれで七福神が全部言えるようになった。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/07(日) 21:32:58 

    イン・ザ・プール
    短編なかんじで、ゆるくサクサク読めます

    +29

    -3

  • 38. 匿名 2018/01/07(日) 21:33:11 

    小説じゃなくてごめん
    旅行ガイドブック、頭が疲れた時のお友達です
    「いつか行きたいなぁ」って思っているうちに癒される

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/07(日) 21:33:30 

    ブームは去ったけど、君の名はの小説版。
    アニメより描写が詳しくて、意外に楽しかったです。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/07(日) 21:33:41 

    コメディ読みたいときはジーヴスシリーズかな
    ゆるく読める小説

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/07(日) 21:34:08 

    元気が出るお仕事小説。

    +10

    -19

  • 42. 匿名 2018/01/07(日) 21:34:49 

    これなんてどうよ。
    台湾好きには必須。

    +10

    -4

  • 43. 匿名 2018/01/07(日) 21:37:29 

    おすすめ!続編もあるよ〜
    ゆるく読める小説

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2018/01/07(日) 21:37:45 

    東野圭吾のガリレオシリーズは。
    アンチもいるけど、初心者でも上級者でも楽しめて、やっぱりすごいなーと思っています。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:38 

    IQ探偵ムーシリーズ
    ポプラ社のほうから出版されてる。
    大人が読んでも面白いと思う。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:49 

    昔ながらの探偵とかのシリーズもの。
    赤かぶ検事とか、赤い霊柩車とか。
    実はまだ活動してる赤川次郎とか。

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:29 

    小学生~中学生向けの小説、割とマジで
    「空飛ぶ教室」「二人のロッテ」とか、大人になって読むと心がじんわり温かくなって切なくなる

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:43 

    片桐はいりさんの小説はほのぼのしてて面白かったですよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/07(日) 21:38:40 

    >>8
    面白いよね!サクサク読める。
    でも電車とかで読んだらダメだね。私は吹き出してしまったw

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/07(日) 21:40:03 

    >>46
    今日次郎さんの新刊買った!
    「幽霊審査員」(宇野警部と夕子シリーズ、第25弾だそうです)

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/07(日) 21:40:41 

    >>36
    私も円卓好き!
    電車の中で読んで笑っちゃった

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2018/01/07(日) 21:41:03 

    >>45
    ポプラ社は大人が読んでも楽しめるよね~大好き!

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2018/01/07(日) 21:43:25 

    ガルちゃん好きな人は、この本好きだと思う。
    ゆるく読める小説

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/07(日) 21:45:07 

    給食のおにいさん

    料理人だけど事情があって給食のおにいさんに。
    ほのぼのしてて、ほろっとするところもあり。
    まあまあのゴタゴタもあるけど全体的に平和でマイルドです。
    ゆるく読める小説

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/07(日) 21:45:53 

    タイトルの割には健全

    +3

    -21

  • 56. 匿名 2018/01/07(日) 21:47:52 

    桜木紫乃さんの「ホテルローヤル」短編集だからちょこちょこ読める。
    同じホテルを舞台にしたそれぞれ別な話なんだけど、最後まで読んでよく考えると…ネタバレになるから言えないけど、おすすめの本です。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2018/01/07(日) 21:51:38 

    古いかも知れないけど。
    ゆるく読める小説

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/07(日) 21:51:36 

    >>19
    同じ作家のコレもオススメ

    いくつもの人生がとけあった「名前のないスープ」をめぐる、ささやかであたたかい物語。

    サンドイッチとスープを食したくなるけど(笑)
    ゆるく読める小説

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/07(日) 21:51:59 

    柳広司のジョーカー・ゲームシリーズがおすすめ
    短編集でどれも軽く読める

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/07(日) 21:52:02 

    「ランチのアッコちゃん」のシリーズ

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/07(日) 21:52:07 

    >>8
    私もこれ好きです!
    まったり読むのにちょうど良さそう。
    伊良部先生が坊っちゃんのおっさんで心療内科してて、適当なんだけど肩の力抜ける読感です。
    メンタルの悩みもヘビーなのじゃなくてどこか滑稽さがあるので読みやすいです。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/07(日) 21:52:41 

    乃南アサさんの「最後の花束」
    短編小説です。全部最後にどんでん返しがおこったりスカッとしたりで面白かった!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/07(日) 21:53:29 

    クスリと笑える。
    ゆるく読める小説

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/07(日) 21:55:55 

    超高速!参勤交代
    ゆるく読める小説

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/07(日) 22:00:35 

    遠藤周作の「天使」
    短編集なんだけど、小説家と犬の話が超笑える。
    そしてただ笑えるだけじゃなくて最後にちょっぴり切ないようなほんわかするようななんとも言えない読後感が残るのがまたいい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/07(日) 22:01:33 

    小説というか旅行記かな?
    めちゃ笑えた
    ゆるく読める小説

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/07(日) 22:15:28 

    いっぱい出てるけど群ようこさんのエッセイがイチオシ!
    まだ出てないところで本上まなみさんのエッセイも好き。何冊か出ているので特に 「芽つきのどんぐり」とかオススメ。
    ゆるく読める小説

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/07(日) 22:31:53 

    >>69
    アニメのほうは観たけど原作は知らない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/07(日) 22:46:50 

    試着室で思い出したら本当の恋だと思う

    短編集で面白かったです

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2018/01/07(日) 22:53:49 

    さくらももこのエッセイ

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2018/01/07(日) 23:06:43 

    ゆるく読める小説

    +13

    -3

  • 75. 匿名 2018/01/07(日) 23:18:44 

    ペンギン・ハイウェイ
    ゆるく読める小説

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/07(日) 23:42:39 

    時は江戸時代。体の弱い若だんなと、若だんなに仕える佐助と仁吉を始めとする妖(あやかし)たちが協力して事件を解決する、キャラクターを立てた時代物ファンタジー
    ゆるく読める小説

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/08(月) 00:53:15 

    >>8
    インザプール!と思ってトピ開いたら既に書いてる人がいた♪
    奥田英朗の短編は笑えるし読みやすいものが多いのでオススメです
    家日和、我が家の問題も面白いですよ(^-^)

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/08(月) 01:01:11 

    ラノベでもキノの旅とか狼と香辛料がオススメかな。ただ一般人は読まんよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/08(月) 01:05:36 

    ラノベと携帯小説うぜえ。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/08(月) 01:08:29 

    和菓子のアン 坂木司

    ゆるーく楽しく読めます。和菓子が食べたくなります。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/08(月) 01:10:06 

    小説トピなんだからラノベや携帯小説挙がっても別にいいでしょう。
    小説じゃないのも幾つかあるし。

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2018/01/08(月) 01:14:29 

    村上春樹さんだったら騎士団長殺しじゃなくて
    風の歌を聴けとかが読みやすかったです。
    四部作あるから結構面白くて好きです。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/08(月) 01:17:21 

    主さん赤川次郎とかオススメだよ。
    セーラー服と機関銃とか読んだことあるからあれが一番読みやすいと思う。

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/08(月) 01:22:06 

    風の歌を聴けは三部作ありますよ。
    まあ好き嫌いが別れる作品ですが…羊をめぐる冒険やダンス・ダンス・ダンスは個人的に好きです

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/08(月) 01:24:11 

    ラノベと携帯小説読んでから純文学読むんやで。

    +0

    -9

  • 86. 匿名 2018/01/08(月) 01:28:55 

    君の膵臓をたべたい
    まじ泣けました。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2018/01/08(月) 01:44:00 

    村上春樹の騎士団長殺しはほんとにつまらない。
    スプトーニクの恋人は読みやすくて好き。
    騎士団長殺しはオススメできないな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/08(月) 01:47:54 

    カズオイシグロ

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2018/01/08(月) 01:54:10 

    橋本紡の空色ヒッチハイカーと流れ星が消えないうちに
    もう絶版だけど図書館で探せば見つかるよ。
    個人的には面白かった。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/08(月) 03:05:18 

    >>31
    興味がわきました!
    早速明日探します。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/08(月) 06:14:26 

    吉田修一の横道世之介です!
    ゆるくと言っても色々ありますが、
    横道世之介みたいな小説教えてください!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/08(月) 06:44:15 

    江戸川乱歩の芋虫とかほのぼの、まったり、軽く笑える

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2018/01/08(月) 08:15:15 

    カズオイシグロは緩くないと思うなぁ。

    >>58
    私も1番にこれ挙げようと思った。
    緩いし、読んでてほんわか幸せな気持ちになる。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/08(月) 09:57:25 

    90歳何がめでたい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/08(月) 10:01:41 

    角田光代さんの
    今日も一日きみを見てた

    写真が多くて癒されます
    ゆるく読める小説

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/08(月) 11:04:12 

    群ようこさんの
    れんげ荘シリーズ(写真は2冊目)
    会社を辞めて実家も出て
    働かずにボロアパートでゆるゆる暮らすお話。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/08(月) 11:42:05 

    >>56
    これは私も好きだし作品としてはオススメだけど、
    主の『ほのぼの、まったり、軽く読める』とは言えないと思うな~。
    むしろ内容は重いと思うよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/08(月) 13:04:40 

    吉本ばななのエッセイかな

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/08(月) 13:12:00 

    小説ではないんだけど映画がお好きならば
    石川三千花の勝手にシネマとか、ともだちシネマ
    顔が掟だ!も面白い

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/08(月) 15:32:49 

    スラスラ軽く読めるのは、宮部みゆきの「ぼんくら」シリーズですかね。江戸の人情物です。横溝正史の「人形佐七」シリーズは、江戸の岡っ引きものです。きわどい描写とギャグで、凄惨な事件が軽く解決されていきます。ホントに何にも考えずに(しかし何かしら残る)読める本は、エッセイとか対談集ではないかと思います。小説は、その世界に入り込むことになるので(少なくとも私は)疲れます。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/08(月) 19:06:10 

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。
    読む候補がいっきに増えて嬉しいです!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:07 

    奥田英朗さんの、「家日和」や「我が家の問題」「マドンナ」、
    坂木司さんの「ホテルジューシー」や「ワーキングホリデー」はいかがでしょう。
    悪人が出てこないし、クスッとするようなほのぼのとしたお話ばかりです。
    文章もあっさりしていて、読みやすいです。
    「家日和」「我が家の問題」「マドンナ」は短編集なので、とっかかりやすいと思います。
    (奥田英朗さんは、難しいテーマを扱っている作品も多いので、短編集やオムニバスになっているものがおすすめです)
    坂木司さんは、最近ドラマになった「女子的生活」はギスギスしていますが、
    その他の作品は、ほのぼのするヒューマンものが多いので、
    どれもおすすめです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード