-
1. 匿名 2018/01/07(日) 18:45:41
これ(=お通しに対するクレーム)について松本は、「観光客に関しては『チップと思って我慢せえや』という思いが僕はありますけどね。つべこべ言うな(笑)」「われわれはチップに納得できない。だって、お通しは"もの"があるから」と主張。「日本の文化はそうなんです。落語だって枕があるでしょ。いきなり落語から始まらないんですよ。お通しって枕みたいなものですから」「それを黙って聞いとけっていう話ですよ」と持論を展開した。
+540
-15
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 18:45:55
せやな+794
-11
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 18:45:57
観光客のくせに文句言い過ぎ(°▽°)+886
-13
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:23
確かに+556
-9
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:48
外国人うるさい+641
-10
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:55
郷に入れば郷に従え
ヌーハラと同レベルのあほらしいクレーム+719
-6
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:48
わかるけど、正直お通しっていらないなー+468
-33
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:37
何で『来た身』なのに文句多いんだろうね外国の人って
+714
-9
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 18:46:52
お通しもチップも嫌だ。+451
-10
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:03
郷に入っては郷に従え+344
-5
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:21
居酒屋入らないって選択肢もあるのにね+472
-5
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:08
押し売りという悪い商慣習+17
-52
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:27
日本じゃあ来るな、別に困らない、各国には各国の文化がある+339
-4
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:18
この人あんまり好きじゃないけど、この意見は支持+317
-14
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:26
嫌なら来んな+215
-3
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:33
確かにチップの何かモヤモヤする。
日本よりサービス悪いのに。+516
-5
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:55
だから居酒屋へ行きたくない人が増えているのわからないのかな。+14
-40
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:52
外圧で色々なことが変えられる風潮いや
民泊とか+184
-1
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 18:47:28
>>1
なるほど!その考えなかった
そう言えば海外行ったときチィップ嫌々払ったよ+179
-2
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 18:48:26
こういう人って席料とかにも文句つけそう
お通しはまだ食べられるからいいけど席料はなんもないからなおさら。+204
-5
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 18:48:29
なるほど
確かにチップこっちは海外行ったら払ってるわ+224
-3
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 18:48:31
居酒屋なんて、お茶もお水もタダなんだから。+298
-7
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 18:48:25
たかが数百円でしょ+147
-7
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 18:49:06
お通しがなくなったらビール一杯だけとかのセコい客が増えそう+105
-6
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 18:49:26
確かに。
日本人でもお通しはいらないっていう人いるけど、日本ならではのものだからね…
日本人でもお通しはいらないって人いるけど高い物でもないし、そこは我慢して欲しいな。+155
-12
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:15
黒塗りに文句も言うな+11
-6
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:12
>>19
〝チィップ〟でなんか少し元気出たわ!笑+98
-3
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:19
その時々の旬のもの出してんだよ
有り難く頂戴してください+31
-12
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:20
美味しければまあいっかってなるけど、まずかったらイラッと来るわ お通し
+174
-6
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:54
ほんと思うんだけど、日本人は海外行ったらそこの国のやり方を事前に調べておいたりして合わせるのに、日本に来る外国人って絶対そういうことしないで「なぜなんだ」とかアホみたいにぬかしやがるよね。
どういうつもりなんだろう、理解に苦しむわ。+327
-10
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:53
お通しは無駄に高くて嫌+36
-13
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 18:50:56
お通しなしで席料取るだけにしたら文句ないのかな?+114
-2
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:03
とんちんかん+2
-5
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:22
文句があるなら来るな!勝手に来たくせに何様だ!!+63
-4
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:35
嫌なら立ち飲みや100円居酒屋みたいにお通しない店で飲みなよ。+118
-6
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:45
逆にアメリカとか行くとチップ払うのがマナーのひとつに含まれてるくらいなのになんでそんなにごちゃごちゃ文句言われる筋合いがあるんだろうね。+192
-3
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:43
ほほう
+53
-1
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 18:51:59
松ちゃんの言うこともわかるけど、甲殻類アレルギーなのに海老出されたり、前の人の残り物みたいなピーナッツ出されたりするくらいならサービス料金として支払った方がモヤモヤしない。+51
-5
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 18:52:23
でも日本人も外国に行ってお通しなら我慢できるがチップを強制的に払わなきゃならないとなると抵抗あるだろ
まっお互い様なんだから否定すべきではないよ松っちゃん+10
-29
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 18:52:55
お通しが美味しいと他の料理も期待できる+32
-2
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 18:52:39
とりあえずのビールと一緒に枝豆が出てくるとちょっと嬉しい。
+95
-5
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 18:53:05
いるかいらないかは日本人が決めること
外国人は黙りなさい+130
-10
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 18:53:12
そういうことガタガタ言ってる外人は、いざ自分の国で日本人が「自分の国には無い習慣なので」ってマナー違反をしたら、そういうことなら仕方ないよねって寛容に許してくれるのかね?+131
-3
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 18:53:46
頼んでいないもの出されてこちらがお金払うのはおかしい。松本も昔は「おかしい」って言う立場の方の人間だったのにな+11
-10
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 18:53:24
日本は物価が高いだ、家が狭いだ文句ばかり言ってる在日外国人はそれだけしか稼げないってことだからさっさと住みづらい日本から出ていけばいい。+20
-9
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 18:54:40
>>41
枝豆はどうせ頼むからお通し来たら嬉しいね+6
-5
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 18:54:23
私これ前から言ってたのに。
これで、この意見は「松本の真似」って捉えられちゃうんだな…+4
-18
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 18:55:06
松本って世論をよく見てるね
それを代弁すれば印象よくなるし楽勝だな!+10
-8
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 18:55:38
外国では酷い対応で酷い料理出てもチップだもん
他国に文句つける前に自分の国を見直せと言いたい+71
-3
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 18:55:51
でも海外の白人有名人たちが日本批判に走ったらガル民の意見コロッと変わるんだよね
知ってる!+10
-18
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 18:57:21
>>37
八剣伝はこの中にないのね。
村さ来は好きだった。+4
-0
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 18:58:18
お通し制度が嫌なのって、外国人旅行者だけじゃないよね
お通しって良心的で美味しい店と適当な店があるから、いらないって人の意見も分からなくもない
実際、最初に居酒屋行った時は、何なのそれって思ったし+21
-2
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 18:58:03
ちょっと話ずれるけど、
この少し前?に女子高生が集まる居酒屋の紹介がされてて、アルコール飲まないならそれはそれでいい!っていう話だったんだけど、店側からしたらアルコールで利益取ってるんじゃないの?
って不思議だった。
居酒屋って利益の大部分をドリンクに乗せてると思ってたから、続いてほしい居酒屋では、アルコールでなくても(ソフトドリンクでも)それなりに多目に注文するようにしてたけど、食べ物とドリンク1杯だけでも店側は全然問題ないのね?+6
-5
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 18:59:06
わたしのバイトしてた居酒屋、お通しがチキンナゲットとか、ポテト、ウインナーやブロックベーコン焼いたのとかだったよ(笑)
残す人ほとんどいなかった。+2
-0
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 18:59:04
チップもお通しもおかしい、両方なくなればいい+11
-5
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 19:00:17
留学生も文化を学びに来たのか分析しに来たのかよくわからない人が多い。+12
-3
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 19:00:48
お通しそのものに関しては私もいならい派だけど、外国人からとやかく言われたくない。
こっちだって外国に行ったらチップをちゃんと払うけど、そんなものだと思ってるしイヤなら行かなきゃいい話。
頼んでないのに勝手にやって来ていいサービスは当たり前に受けるくせに、たかが300円のお通しに、しかもチップと違ってモノがあるのに文句をいうななんて何様なんだろう。こういう傲慢なところが本当にイヤだ。
この一件で万が一お通しがなくなるとしてもそれはそれでいいけど、外国人に言われたからやめるはすごくイヤ。
+39
-4
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 19:01:11
日本人としてもお通しは時代に合わないからやめるべき+9
-15
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 19:01:03
外人に言われて従うのが嫌とか
そういうのはいいから、廃止した方がいいんだよ。+7
-14
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 19:02:04
そんな事より芸人なんだから笑わせてくれ…。+4
-4
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 19:02:03
私はお通し好き
自分で頼むものはいつも決まったものばかりになっちゃうし+12
-3
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 19:02:50
大抵の日本人は初めて海外旅行に行くときにいろいろ勉強して、チップが必要なんやな~忘れんと渡さな! 緊張する~!
てな感じやけどな。
ある程度勉強してから日本に来いや!
嫌なら来るな。
+39
-4
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 19:02:48
日本人観光客に対して→うちらのやり方に不満あるなら日本帰れよバーカ(差別的な行為に不満言った時でもこんな感じの開き直り)
日本に対して→日本は気が利かない
理不尽すぎるだろ。+20
-3
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 19:03:18
海外もおかしいところがあるよね
テーブルにパンが勝手に置いてあって
料金に入ってたり、入ってなかったり…
そんなの日本にないし、客が戸惑うだけだから
止めろと言ったら止めるのかな+20
-1
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 19:06:44
>>42
なんか言い方が上から目線みたいで嫌だな
普通に日本人の中にもお通しは必要ないっていう意見もあるんだから、お通しを出すか出さないかは店の判断でしょ
+5
-17
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:15
>>34
そこはお互い様
日本人にも昔は海外で「チップ面倒!なんで払うの?」言ってる人いたからね。
+9
-11
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 19:07:06
最近、新聞の投書欄にもいろいろ日本人のこと書いてくる外国人多い。もっと異文化受け入れろとかうるさいわ+39
-3
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:08
お通しはやっぱりイラっとする+12
-16
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:49
そよね。
我々も外国に行って、
お水はタダでは出てきませんよね。
お水は、お金を払って注文するものですよね。
それに文句言ったりしませんやん。
なんなら、便所とか、便座ないし、ペーパーないし、汚ったないし。
文句言いたくなるとこたくさんですが、しゃあなし郷に従っとりますわ。
清潔な国もありますがね。+22
-3
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:14
お通しもチップもいらない、押しつけがましいわ+11
-6
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:18
私お通し好きだよ
たいてい美味しいし
てかはっきりいうと千円もしないお通し代に文句つけるほど経済的に困ってないし
いちいち気にする人は店に対応を求めるのではなく
そういう店いかずに自粛しろとしか思えない
外国に旅行いくなら、自分の国とは違うんだから
何にするにしても想定外の金はかかるくらい考えとけよと思うんだけど+10
-7
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:22
文化とか習慣とか知らないからじゃないかな。+2
-4
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:16
>>67
お前がまず異文化に慣れろと返すのみ+7
-3
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:48
そう?お通し好きだけど?
お店によって変わるし
ある程度の味が想像できる+12
-7
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:32
みんなすごいね。
私はお通しが当たり前って嫌だな。いらない。
仕方なく払ってるけどね。+12
-11
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 19:20:05
チップの方が物ないぶんモヤっとするよねw日本人は。そういうの普段から慣れてないから。
海外行って、連泊するから部屋の清掃してもらう時に枕元にチップ置くとか、正直意味がわからない。大金置くわけじゃないからまだいいんだけどさ。+7
-4
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 19:19:58
客から席料を取るのに、ただお金だけ取るのも味気ないので、一品出すようにしたと聞いたことがある…
それがお通し制度の本当の由来であれば、本来はもらえない一品をお店の好意でもらってると思えるので、
そんなに悪い気はしないかなと思った。
居酒屋って滞在時間も長い場合が多いし、数百円の席料だと思えばね。
お店も大変なんだしきっと。+18
-3
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 19:21:40
えっ。お通しってお金とられてんの?無料だと思ってた…。+4
-13
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 19:21:46
お通しなんていらない
正々堂々とサービス料として取ればいいじゃん
+10
-4
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:20
でも嫌いなものや食べられないものを出されて、お金払わないといけないのは嫌だわ。+7
-8
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:19
ビール先に来た時のアテになるから無いよりマシ
スピードメニュー頼むか店任せかの違いだけだと思ってる
+2
-2
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 19:24:41
>>77
本来はもらえないレベルの一品ならまだわかるけど
居酒屋とかは大抵適当なものだからねえ+6
-1
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:03
居酒屋でバイトしてるけど、私のいる店で文句つけてくるのは大半が中国人とか韓国人。説明してもずっとグチグチ言ってる。英語圏の人たちは元々知ってて喜んで食べてくれる人が半分、知らなくても説明すれば納得してくれる人が半分って感じ。日本に近い国の人たちのが日本の習慣知らないとか意外だった。しかも面倒臭い。+19
-3
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:58
>>83
純粋に質問なんだけど
日本人でも批判する人は多いものをどうして店は採用してるの?+3
-9
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 19:28:12
じゃあ来ないでお願い。+11
-2
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 19:28:28
>>83
チップ制度のある国の人は
それと似たようなものだと考えるからだと思う+1
-2
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 19:29:24
当たり前すぎて気にしたことなかったわw
嫌いなものでたら食べないけど、わざわざ無くせとまでは思わないな
酒の席なんだから楽しく飲めればそれでよし+11
-2
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 19:29:41
>>67
それ朝日新聞じゃない
あえて外国人ばかり取り上げている気がする+7
-2
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 19:31:59
>>84
意地悪な言い方だな
それバイトの子に聞いてどーすんのさ+12
-2
-
90. 匿名 2018/01/07(日) 19:42:53
>>7まぁ席代だから仕方ない
居酒屋でもお酒呑めない人もいるし+6
-2
-
91. 匿名 2018/01/07(日) 19:54:54
少しの酒で長時間だと儲けにならないから
お通しで取ってる感じだろね+2
-2
-
92. 匿名 2018/01/07(日) 20:05:10
日本人だけどお酒飲まないからお通しも食べたことない。どういうシステムなの?300円くらい取られるの?+2
-0
-
93. 匿名 2018/01/07(日) 20:12:14
両方の言い分はわかる。
苦手なものがお通しできた時はイラってするし、たのんでもないのに金取られるのかと思ったりもするし。こういう時はテーブルチャージ料と思って割り切ってる。+7
-0
-
94. 匿名 2018/01/07(日) 20:27:21
お通しはその店のレベルが出るから好きだわ
お通しが美味しい店だと「よっしゃ」って感じがするわ+6
-2
-
95. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:41
日本人も海外行ったらチップ渡すんだから、お通しぐらい払えばいいのに、チップより安いんだし+3
-2
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 20:32:17
まったくその通りだと思う。
私もチップには違和感あるけど、剛にいれば郷に従えでマナーだと思って我慢してる。
お通しも日本の文化、とやかく言わずに従って下さい。+6
-2
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 20:36:42
暴力容認発言からワイドナ見る気しない。+2
-6
-
98. 匿名 2018/01/07(日) 20:43:16
旅行なら数回経験するくらいのはず。それくらい我慢できるでしょ。留学なら日本文化を学びに来てるはず。受け入れてください。永住なら好きで日本にいるはず。文句を言うな。+7
-2
-
99. 匿名 2018/01/07(日) 20:48:08
チップ用の小さいお金を別に用意して旅行に行ってた私は真面目だなと確認した。+5
-1
-
100. 匿名 2018/01/07(日) 20:49:29
お通しより海外のチップ制度の方が面倒くさい。
+10
-2
-
101. 匿名 2018/01/07(日) 20:51:20
国によって文化が色々違うのを楽しめる余裕は欲しいなと。東南アジアの国によってはスーパーの買い物のお釣りが飴だったりする国もあるけど、それも面白かったりする。+8
-2
-
102. 匿名 2018/01/07(日) 21:02:45
頼んでもいないのにお通しが出て、700円もしてた。あれは場所代だよね。+10
-1
-
103. 匿名 2018/01/07(日) 21:10:59
オラオラ、白人でござい~
英語通じねぇのかよ!?
お通し?要らねぇよ
うっせぇな、麺すすってんじゃねぇ
タトゥーはファッションなんだから風呂入れろや
ベッドもちっちぇし、部屋もせめぇなぁ…+20
-4
-
104. 匿名 2018/01/07(日) 21:15:53
よその国の文化に文句言うのであれば、来ないで下さい。
むしろ、私たち日本人があなた達のマナーの悪さに文句言いたいぐらいですよ。
今の日本で政権を任せられるのは安倍さんしかいないと思ってますけど、多すぎる外国人何とかしてもらえませんか。
VISA取得緩和なんてもう止めて下さい。
日本が汚れてしまいます。+13
-2
-
105. 匿名 2018/01/07(日) 21:50:00
嫌なら居酒屋行かなきゃいい
私はアメリカでチップ払うの嫌だったから払わなくていい店によく行ってた+11
-2
-
106. 匿名 2018/01/07(日) 22:13:38
チップというかチャージでは+4
-2
-
107. 匿名 2018/01/07(日) 22:48:52
私、お通しで出てくるの食べたことない。
だからってその分お金払いたくないとか思ったこともない。
+9
-1
-
108. 匿名 2018/01/07(日) 23:46:12
白人はじゃっぷを舐めてかかって来るからね~…
外国の小説にも、チップをいくら渡したらよいか、悩むしめんどくさい
と言う台詞があったよ。チップ文化はフランスが強く残っていて、
イギリス人はフランスに旅行に行くと、チップに悩むとか…+5
-2
-
109. 匿名 2018/01/07(日) 23:57:03
お通しの数百円くらいなら別にいいし、おなかにもさほどたまらないから他の料理への影響もないからいいけど、京都市内で連れて行かれた創作料理のお店で、一人3千円くらいするコース料理が一種類だけあってそれを絶対頼まなくては他の料理が頼めないってシステムが参った。
絶対頼まなくてはいけないコースにアレルギーの生魚があったから残したら、店員に食べるように説得されるし、断るとそのコースに入ってた鍋料理のたれを終わる頃に持って来たり、ドリンクの提供が私達だけ明らかに遅かったりなど意地悪されて散々だった。京都人・・・
あれは強引すぎておまけに絶対注文必須の料理にしては高いし、誰か文句言わないのかなと今も気になってる。でもまあ観光客で混んでたけどね。+5
-1
-
110. 匿名 2018/01/08(月) 00:22:15
NHKみたいなやり方だよね+4
-4
-
111. 匿名 2018/01/08(月) 00:48:54
海外に来て、たったの数百円でゴチャゴチャ言うなら来なくていい。お通しはいらないとか言うくせに、日本のおしぼり文化は享受してる。海外ではテーブルに置いてるおしぼりを使ったら、それもチャージする国もあるんです。日本みたいに清潔でアツアツのものではなく、安っぽい百均にありそうで臭い香料付きのおしぼり。+9
-1
-
112. 匿名 2018/01/08(月) 00:51:19
>>101
その通り!その余裕がない人、楽しめない人は来なくていい。+6
-1
-
113. 匿名 2018/01/08(月) 00:58:24
なら日本語はなさんかい+6
-1
-
114. 匿名 2018/01/08(月) 04:31:41
意見で嫌いなものだから、アレルギーだから、まずいからとかじゃなくて本来お通し出そうが出すまいか席料っていうのは取られるわけ。
アレルギーとかなら変えてもらえばよい。
食べたくないからお通しいらないです、お金は払います、はよいけど
その分節約したいから引かないでください、は通用しないよ。
たかが300円位でしょう。
お店の事を少しは考えてあげなよ。
そんなん言ってたらお気に入りのお店もどんどんつぶれるよ。
あとお店側も500円とかのお通し代をとるならそれなりのものを出す事。
+4
-1
-
115. 匿名 2018/01/08(月) 09:51:10
チャイナ、まじ飯に金出さない+3
-1
-
116. 匿名 2018/01/08(月) 10:05:42
これ見てたけど、外国人は席料として料金を支払う事には抵抗ないんだって。
頼んでいない物が出てきてサービスだと思っていたら有料だった事にイラっとするらしい。
だから、席料としてレシートに同金額を明記して、これはサービスですってお通し出すなら
問題ないらしい。ややこしや〜+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/08(月) 10:16:23
>>116
私も見てました。
だとしてやかましいわ!と思ってしまう。
こっちは日本なら当たり前に受けられるサービスに対して、海外でチップを払うことにイラっとするわ(笑)
だからといっていちいち言わないし投書しようだなんて思ったこともないけどね。+4
-1
-
118. 匿名 2018/01/08(月) 10:45:22
チップ文化まじいらない!
それに外国のレストランのテーブルの担当制度もいらない。 担当じゃない人以外に注文しても曖昧な返事か快く返事してくれても注文したもの持ってこない。
担当もあんまりテーブルに来ないし。
+4
-0
-
119. 匿名 2018/01/08(月) 14:23:26
日本人だって、外国に行ったときに日本より低レベルなサービスしか提供されていなくてもチップを払っているわけなんだから、いちいち文句を言うなと思うわ。+5
-0
-
120. 匿名 2018/01/08(月) 15:09:03
安部と会食したと聞いてもう芸人てきがしない
昔はお笑いだけをを追及していたけど今はビジネスとしてお笑いを追及している感じ
ヤッパリ地位確立すると堕落するね+2
-1
-
121. 匿名 2018/01/08(月) 15:46:12
日本の文化なんで、それがイヤなら日本に来るな。+4
-0
-
122. 匿名 2018/01/08(月) 15:48:03
チップは親切に仕事してくれたお礼に払うなら気持ちいいし
従業員のボーイさん自身に直接渡せるのがいいけど
お通しってのは経営者におカネが行っちゃう訳だし
不要な食べ物が来るのはもったいないという観点からも困ったもんです
チップは一応強制じゃないし額もだいたい自分で決めれるし
そもそもチップもお通しも両方否定している外国人さんだっているんじゃない?
私は日本人だけどお通しは嫌だし日本人でもお通し制度に納得行かない人は多くいるのに
外国人って話にすり替えちゃってる気がする
私はだからいつも持ち帰りにしてます+2
-2
-
123. 匿名 2018/01/08(月) 17:21:16
海外の接客態度でチップはやだなって思う。
お通しも選べる所とかあるし、要らなければ断れた気がするんだけど。違うのかな?+2
-0
-
124. 匿名 2018/01/08(月) 17:25:54
日本で席料金とったらお客減りそうだけどね。
どんどん海外の文化取り入れて日本がなくなってくね。
海外の人は日本に来てるのに合わせないんだな。+4
-0
-
125. 匿名 2018/01/08(月) 17:30:26
日本でも、旅館に泊まった時に母がチップ用意してて、出かけてる間に部屋に置いてあるのを貰ってくらしいんだけど、もしただ置いていただけのお金が無くなってたら泥棒じゃんって思うんだけど。+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/11(木) 19:32:43
チップは客から出すものでお通しは店から出される押し売り
これのどこが似たようなものなのか+0
-0
-
127. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:35
そもそも席代って何?
何で居酒屋だけそんなのとるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(54)が、7日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)で、居酒屋の"お通し"にクレームをつける外国人に苦言を呈した。