-
1. 匿名 2017/07/23(日) 13:08:18
ここでMCの東野幸治が、「ワイドナ高校生」として出演している其原に、街中や公共交通機関で障害者などと遭遇した場合、何らかのアクションを起こせるか、と尋ねる。其原は、過去に電車内で見かけた人が高齢者なのか判断がつかず、躊躇の末、席を譲れなかったことがあると返答した。
其原コメントに対し、松本は真顔で「ん~…というか、もう立っときや、自分が! 若いんだから! そもそも座るという発想がもう」と苦言を呈したのだ。
スタジオがウケている中、東野が「(若いときは)座ってたでしょ!? 松本さんも」と反撃。すると松本も「たまには張本(勲氏)みたいなことも言うたろうと」と、各方面への苦言で有名な野球評論家・張本氏の名を出し、さらに笑いを誘っていた。
+166
-55
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 13:09:28
松本大嫌い。+114
-366
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 13:10:22
そうだね、立ってればいいとも思う+929
-185
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 13:10:27
座るわ!+570
-61
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:01
私も譲る勇気がなかったら、ただ立って出口付近へ移動する。そこに座るかどうかはその人次第かなって。+858
-14
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:02
張本みたいなこと言うたろ
のボケやろ。+582
-14
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:06
この高校生の言うこと別に間違ってない。+550
-66
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:23
今、電車のドアが開いたら真っ先に優先席に座る若い人多いよね。
75歳の母親は立ってました。+290
-154
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:27
座らせてよ+245
-34
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:44
松本もういいよ、飽きました+46
-105
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 13:11:46
ワイドナショーの松っちゃんの発言って毎回ネットニュースになるね+376
-5
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:16
松本嫌い
依怙贔屓激しい+44
-115
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:20
確かに中途半端な高齢者には席を譲りにくい
失礼になるかもしれないし+569
-7
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:31
若くても座りたいでしょ
+525
-17
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:32
前譲ったらキレられたことあるよ
そんなに年寄りじゃない!って。電車の中で酷い目にあった。
昔電車通勤の際に妊婦の人が同じ駅から旦那と2人で乗ってきて毎日普通席のところに行って、普通席の座ってる人の前に立って譲らせてたことがあった。
なんだろなぁ、、、難しいよね。+374
-24
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:33
高校生だろうがなんだろうが、そこに席があったら座ったっていいじゃん+493
-20
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 13:12:56
ワイドな女子高生ってあんまり頭良いように感じない
+228
-1
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:00
>>10
産ませてよ。
ってコント思い出した。+104
-5
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:08
自分に余裕があれば譲る
若かろうがしんどい時はしんどい+371
-9
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:27
タイトルで受ける印象のような言い方してない+68
-5
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:37
はっきり言ってさ、お年寄りよりも若い人の方が疲れてると思う
もうお年寄りは弱者じゃない
若者が弱者の時代+312
-124
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:37
座りたいならまず優先席に行って+263
-8
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:39
ゴキブリ1匹で引っ越しするような松本が電車なんか乗るわけ無いだろ+140
-11
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:42
優先席は必要としている人がすぐに座れるように避けてる。普通席?はいいよね。+294
-2
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:54
お笑い芸人としても松本人志は嫌いじゃないけど
教養の無い瞬発力だけの人がこの手の番組でコメントすると
ちょっと斜に構えた中学生レベルのコメントになって悲惨
脱原発デモに対して電気使ってデモしてるんだから矛盾してるとか
ドヤ顔で言ってたけど、イヤイヤ、、、電気を否定してるわけじゃないだろと
好きだっただけに残念な気持になった
ワイドナショーの松本の発言はそれ、全然上手い例えじゃないよってのが多い+23
-41
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 13:13:59
若いから立てって発想がもう老害に片足突っ込んでないか+238
-47
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:06
>>9
なんでマイナスなの?
事実なんだけど。+22
-28
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:08
だけど、高齢者だから変わってあげるというよりは、別に相手が座りたそうだったら変わってあげたらいいんじゃないの?+10
-4
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:22
ボケて言ってるのにね。
芸人がコメンテーターするのやめたらいいのに。+135
-11
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:36
苦言って別に顔しかめて真面目に言ってる感じではなかったけどね。
文字におこすとこうなるけど。+58
-5
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:39
優先席ならともかく、なんで料金を支払って立ってろよっ!なんて言われなあかんの?
松本なんてカスみたいなことを、テレビでだだ流しておいて。+38
-35
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:55
正直ワイドナに女子高生いらない。
ワケわかんないこと言う子もいるし、なぜ女子高生を出すのか謎だし。+264
-8
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 13:14:59
若いから立たなきゃいけないと言う発想自体が既に老害…
席が空いてれば誰が座っても別にいいよ。+141
-38
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 13:15:02
高校生までは、立ってるのがマナーだとおもってた。
今時は、座るんだね。+17
-67
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 13:15:29
てゆうか、電車で席譲る問題あるけどさ、
一生じゃないんだからいいじゃんて思う。
乗ったところでたかがだいたい30分でしょ?
よっぽどの障害持った方は一目で分かるし譲るべきだけど、高齢者はしゃーないよ。+8
-31
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 13:15:48
この女子高生のコメント力が微妙だったから笑いにもっていたんでしょ。+158
-7
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 13:15:51
学生の頃に、明らかな腰曲がったおばあちゃんが乗ってきて朝の混んでる時だったけどタイミングを見つけて席空いたのを教えて座らせたら、近くに居た男子高生4人くらいが、スゲー。うわー。とか言ってこっちを見られたことがあります。
何がうわー。なのか…こっちが変な不快感になりました。+213
-7
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 13:16:28
>>22
ん?なにを言ってるの?ちゃんとよく考えててから発言してね。
+29
-20
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 13:16:41
そもそも自分が立っとけ!って言っちゃ話はおしまいじゃん。
譲ろうと思ってても、断られたらどうしようとか色々考えて躊躇する気持ちはよく分かる。+64
-6
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 13:16:42
松本みたいに老いを認めない質の悪い老人ばかりだから、向こうから言われない限り譲る必要なんてない。親切心で声かけても、『俺は年寄りじゃない!ばかにするな!』と激昂しだすしね。
めんどくせぇ。+32
-18
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 13:17:01
うちの母61歳は最近男子高校生に席譲られて「女性だから譲られたのかな」とかすっとぼけたこと言ってた。若く見られるのが自慢なので老人の自覚がない。老人扱いされたらムッとするのかもしれない。+185
-4
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 13:17:05
わざわざ席ゆずるのも面倒だし相手に気を遣わせたくないので、私も基本的に電車では立ってます。
疲れ果ててるときは別だけど…。+62
-3
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 13:17:29
>>35
そんな時代あった?+31
-4
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:02
優先座席には極力座らないようにしてる
+86
-1
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:07
若くても、疲れていたりしんどかったら座る権利はある。老人など見た目に弱い立場にいるであろう人に譲るべきという固定観念は若い人にはプレッシャーになると思う。一見健康そうで若いから立っとけは嫌だな~。松ちゃんは好きです。+110
-9
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:23
同じお金払って乗ってるんだから座る
+126
-10
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:30
>>22
出た。若いが上の害。
私は若者害と名付けた。+13
-27
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:31
子供の頃、親に座らないように言われた。
大人や弱い人が座るから、元気な子供は座らないんだよ、って。
※元気な、ね。
+137
-7
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:52
若い時は「若くたって…」と言い、年を取ったら「年配者を労れ…」と言う人っているよね。+23
-5
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 13:18:56
マタニティーマーク同様に
シルバーマークみたいなものがあれば良いのにとは思う。+11
-0
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 13:19:20
善意で譲ってあげようとして年寄りに怒られるってよくある。みかけるし。
もうわけわかんないし、面倒ごとに巻き込まれたくないので年寄りだろうが他人には話しかけたくない。+62
-1
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 13:19:26
高校生だけど、席空いててもずっと立ってる(笑)
大量に人が降りて車両ガラガラなときもあるけど、それでも立ってるから、不思議そうな顔で見られることもあるけど。+11
-3
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 13:19:48
>>33
こういうのがフジの浅はかなとこだと思う。
とりあえず出しときゃいい、って発想。
出すならもうちょっと気の利いたこと言える子、大人がなるほど、ってなるコメント言ってほしい。+10
-5
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 13:20:36
前に、若い学生の女の子が、お年寄りがきても席を譲らず、その後に乗ってきた子連れの人に席を譲ってた。
なんかさ、、、なんなんだろうね?+12
-19
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 13:20:48
専用席じゃないんだから空いてたら優先席に座ってても良いと思う。必要そうな人が来たら譲れば良い。
降りる人達押し退けて先に乗り込んで来る元気な老人には席譲らないけどね。+12
-5
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 13:20:55
>>42
61歳はまだまだお若いですよ!
+7
-7
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 13:22:40
いつも乗る電車では、高校生?制服の子は立ってるよ。
制服で学校わかるから、良い学校だなぁと思う。+8
-13
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 13:23:33
座らせろプレッシャーかけれる人には譲らない
元気な証拠だし+60
-2
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 13:23:33
仕事で死にそうになって片道1時間半の電車で帰ってる時、1時間経ってようやく席が空いた〜と思ってたらおばあさんが私の近くに乗ってきて譲らなきゃいけない雰囲気になった時は正直泣きたくなった。譲ったけどさ…+92
-0
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 13:24:05
お年寄りに譲って断られたこと何度もある
断ったあとムッとした顔してたから年寄り扱いが嫌だったのかと思うと怖くて今は譲れない
下向いてる+33
-0
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 13:24:54
席空いてるのに座らないのってそれはそれで邪魔なんだよね+28
-3
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 13:25:09
>>57
アラサー、アラフォートピになると、
BBAとか老害とかのコメントで溢れてるのに、
若い人ってなんか調子いいんだね。+6
-13
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 13:25:25
そういえば高校生が座ってるのあまり見たことない。+3
-16
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 13:25:56
大きいリュックサック背負って登山行くだろう高齢者には譲らない。+76
-1
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 13:26:33
高校生が座ってないといい事なの?
優先席以外では座る権利ある+33
-5
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 13:26:35
>>63
ごめんなさい、若くないです。34歳。母親が60歳なもんで。+3
-1
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 13:26:43
以前杖をついた足元がおぼつかないお年寄りが乗ってきたので、少し距離が離れてましたが、席を立ち声を掛けにいったらその隙に5歳くらいの男の子がサッと得意げに座ってしまいました。
「おばあさんに譲るんだよ」と話しても聞く耳持たずどかなくて仕方なくそのままにしました。
親は少し離れたところで見て見ぬ振り…
周りもおばあさんに席を譲る人はいません。
みなさん一部始終見ていたのに。
それ以来目の前にいる人にしか席を譲りませんし、空いてる電車しか座らないです。+64
-3
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 13:26:53
>>63
オバサンて卑屈ですね。こういう風にならないよう気をつけます!+12
-4
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 13:27:04
>>58
わかる。私立の制服の子は立ってるね。+3
-16
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 13:28:01
張本っていつも理不尽な文句ばっかいう爺さんの真似をしたってボケのために、
わざとめちゃくちゃなことをいったってことがわかってない人がちらほら
+30
-2
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 13:29:57
高校生がすわってるのって、田舎なのかな。
高校生しか乗ってないような電車。
都内だけど、私服高校生はわからないけど、制服きてる子は立ってる。
短時間しか乗らないからかなぁ。+2
-18
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 13:30:07
若いなら立ってろみたいな風潮は行き過ぎだよね
でも、仕事でクタクタの時に元気そうな男子高校生が目の前ではしゃいで座ってたらイライラするかな笑
人間ができてないんで
+27
-6
-
74. 匿名 2017/07/23(日) 13:30:37
必要な人が来たら譲る!って優先席に座る人いるけどさ、見た目でわからない障害の人や妊娠初期の人にも譲ってくれるわけじゃないよね。気づかないから当然なんだけど。
結局譲る相手は選んでところにモヤモヤする。
だったら最初から立っとけっていうのはわかる気がする+37
-4
-
75. 匿名 2017/07/23(日) 13:31:42
がるちゃん、高校生いるんだねw+2
-1
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 13:32:14
若いやつはたっとけ
座るなんて生意気だ
藤井聡太四段の29連勝に、大竹まこと「誰かシメてやれ」とコメント 理不尽な若者叩きに呆れる声girlschannel.net藤井聡太四段の29連勝に、大竹まこと「誰かシメてやれ」とコメント 理不尽な若者叩きに呆れる声 一方で、話している最中に徐々にヒートアップしたのか、大竹は「77歳のじいさんが、14歳のガキに『どうもすいません』って。それはあり得ないだろ。77歳のじいさん...
+12
-3
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 13:33:04
見てたけど、けっこう本気で高校生に言ってた感じだった。東野さんに言われて、慌ててボケたように思えた。
まっちゃんがこういうこと言うんだ、って意外だった。+10
-3
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 13:33:08
びっくりだわ
年寄りに席譲るのは当然として学生が座ると非難対象になるとは+32
-6
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 13:34:11
席は早い者勝ちです。+10
-6
-
80. 匿名 2017/07/23(日) 13:34:34
>>22
そういう疲れじゃないでしょ+5
-0
-
81. 匿名 2017/07/23(日) 13:34:55
通学は立ってる。
ディズニーに行くときは座るけど。
+7
-2
-
82. 匿名 2017/07/23(日) 13:34:56
>>16
妊婦が夫婦で普通席の前に立って席譲らせてたって書いてるけど譲るか譲らないかはその人次第じゃない?
私は今妊婦だけど別に譲って貰いたいためじゃなくて座れなければ普通に席の前に立つしかないよ…+12
-3
-
83. 匿名 2017/07/23(日) 13:35:06
いや、空いてたら座るわ。
満席で、微妙な年の人が立ってたら、私も立つけど。どうぞ!とか声はかけないかな(^_^;)+29
-1
-
84. 匿名 2017/07/23(日) 13:35:44
これ優先席だけの話じゃないよね
なんで空いてるのに座らないか理解できない+9
-1
-
85. 匿名 2017/07/23(日) 13:37:13
自分が高校生のときは立ってたよ。
仕事で疲れてる大人は偉いって思ってたから。
今の高校生は、大人を尊敬できないからなんだろうね。+6
-20
-
86. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:13
総集編に、なに言ってんだか+6
-1
-
87. 匿名 2017/07/23(日) 13:38:29
若いなら立っとけ、の発言がいい悪いは置いておいてこんな話今に始まった話じゃないよね。風潮は、とか言ってるけど、マナーとしてお年寄り、体の不自由な人、妊婦さんに席を譲りましょう、なんてずっとずっと前から言われてること。+9
-2
-
88. 匿名 2017/07/23(日) 13:39:53
目の前に高齢ぽい人がきて、席を譲ろうか悩んで声をかけられないなら無言で席を立てばいいのにね。
+8
-5
-
89. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:01
+25
-12
-
90. 匿名 2017/07/23(日) 13:40:47
空いてるのに座らないの?のコメの人
都心は通学時間帯座れないから+4
-6
-
91. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:11
譲るほうも勇気が要るのは、怒るお年寄りが居るからだよね。
怒られたらやだなと思って躊躇するのは、そうさせたお年寄りが存在するからでしょう。だから老害って言われるんだよ。+39
-1
-
92. 匿名 2017/07/23(日) 13:41:24
私も幾度となく、明らかにご年配と思われる方に席を譲るも、ことごとく断られる。
もう降りるから、とか、手を顔の前に出されて「大丈夫です」と拒否されたり、席を立ちながら譲ろうと思ったら腕をがっしり捕まれニッコリと、「いいのよ、あなたが座りなさい」と、言われたり…
あと、年配なのか?際どい人には声をかけにくいのもわかる。
先日も職場のおばさんが、バスで席を譲られたから私はおばあちゃんに見えるのねと肩を落としていたので、ああやっぱりそう思うんだなとわかった
混んできたらすぐに席を立とうと思いました+7
-0
-
93. 匿名 2017/07/23(日) 13:43:23
明らかにヨボヨボしたご老人とか妊婦マーク下げた人とか怪我してたり子連れで大変そうな人には譲る+15
-0
-
94. 匿名 2017/07/23(日) 13:43:43
この間、バス乗ったら中国人がドカドカ乗ってきて優先席にためらいなくドンと座ってた。
日本人客はもちろん優先席は開けておくもの、という常識があるので座らなかったのにね。
いくらシートに英語や中国語で書いても常識通じないから意味ないね。+14
-4
-
95. 匿名 2017/07/23(日) 13:46:17
普通の席はいいけど優先席は学生限らず健康な人は座るべきじゃないと思う。
優先席が空いてたら普通同様に健康そうな人が座ってるの見るけど…座った後はみんなスマホに夢中で高齢者や妊婦、障害者が近くにいても大概気付いてない。+21
-10
-
96. 匿名 2017/07/23(日) 13:51:06
>>90
えっ都内だよ
朝は座れないけど帰りは座るよ+1
-1
-
97. 匿名 2017/07/23(日) 13:53:37
>>89
このポスターよく見るけどさぁ…
年収含めた暮らしのことをなんで例えに出すんだろう。優先席って、身体的にハンデ、不自由、弱さがある人に席を優先しましょうって話じゃないの?
そもそも疲れてるだけの理由で優先席には私は座れないかな。
年収とかまでのバックグラウンドを書くのであれば、おじいさんは若い時死ぬほど勉強等をがんばって体壊しながらお金を貯めたのかもしれないし、税金をたくさん払ったかもしれない。
年収300万サラリーマンは、若い時頑張らなかったから大した職に就けなかったのかもしれない。
このポスターは悪意がある気がする。
長文失礼。+46
-13
-
98. 匿名 2017/07/23(日) 13:54:48
私も土日仕事でクタクタだから優先席座っちゃう
遊びの人は立っててって思う+23
-2
-
99. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:09
若い人の方が疲れてると思うんだけどな
座ったっていいでしょ+10
-8
-
100. 匿名 2017/07/23(日) 13:55:19
>>89
なにこれ。
年収関係ないよねw+23
-3
-
101. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:18
今日のワイドなショーみたいな回はいらないや。おまけを繋げて放送すんな+6
-0
-
102. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:30
総集編が、ニュースになるんだね
+8
-0
-
103. 匿名 2017/07/23(日) 14:00:56
判断つく時→声かけてゆずる
判断つかない時→何も言わないで立ち上がりドア付近に移動
何にも悩まない+4
-1
-
104. 匿名 2017/07/23(日) 14:01:10
優先席は別として、席を譲るのは善意でしょ。
善意は他人から押し付けられるものではないよ。ただの強要になってしまう。+11
-4
-
105. 匿名 2017/07/23(日) 14:01:43
+0
-13
-
106. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:20
>>104
譲りたくない人に説教したわけではなく
この子が「“譲りたいけど”分かんないんです〜〜」って言うから「じゃあ立ってれば?」って言われたんじゃない?+26
-1
-
107. 匿名 2017/07/23(日) 14:07:25
昨日子ども3人と父親が並んで座ってて、子どもはみんなでゲーム。
そこに赤ちゃんかかえてベビーカーを担いだ母親が乗って来たんだけど、父親は無視。
周りが見えてないのかなんなのか...奥さんにも気を遣えないんだろうね。
反対にこの間は同じような母親におじさんが席を譲ってあげて、ベビーカー持ってあげてた。
おじさんが先に降りたんだけど、そのあとは私と残った人がベビーカー持ってた。(その母親も座りながら握ってたけど、子守してると一瞬両手離す時があったから。)
若者は立っとけというのは納得いかないけど、優先されるべき人に席譲れない人の感覚がわからないな。。+11
-0
-
108. 匿名 2017/07/23(日) 14:11:58
これ、途中から見たんだけど今日はなんで総集編だったの?
ニュースいっぱいあるのにさ。+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:15
若かろうが、年取ってようが、妊婦だろうか、独身だろうが、病気だろうが、病気じゃなかろうが、座りたいコンディションの時や、立っていたくないメンタルの時があります。だって人間だもの。若いからこう、元気だからこう、そーゆーのやめれ!じじいが。+39
-5
-
110. 匿名 2017/07/23(日) 14:14:48
今日のワイドナショーはつまらなかった。
楽しみにしてたのに。+4
-1
-
111. 匿名 2017/07/23(日) 14:26:54
>>4
五月蠅いよマジで、年齢近い奴がマナー悪いだけで一緒にされるのイヤなんだけど?
近いなら普通に立てるし余裕じゃん。
足腰悪いの?
+3
-6
-
112. 匿名 2017/07/23(日) 14:27:55
若くても疲れてるときとかあるし+16
-2
-
113. 匿名 2017/07/23(日) 14:35:04
>>95
なんでこれマイナス?
普通のことじゃない?
ガラッガラの電車だったら好きなとこ座れば、って思うけどね。+7
-1
-
114. 匿名 2017/07/23(日) 14:41:46
子供の部活の試合で電車使うけど、
プリントには「座らない」って書いてある。+7
-0
-
115. 匿名 2017/07/23(日) 14:41:51
>>69
既に卑屈なコメントしてるじゃん。+6
-3
-
116. 匿名 2017/07/23(日) 14:44:42
>>113
いま、自分の権利ばかりだけを主張する人多いから。
若い人は上の人に気遣いを求める子が圧倒的だよ。+1
-4
-
117. 匿名 2017/07/23(日) 14:47:14
若い人だって疲れてるんだよ
女の子なら生理の日もあるしね…座りたいよ+38
-4
-
118. 匿名 2017/07/23(日) 14:53:33
筋トレしろー!若いのに優先席に座ったって当然なんて将来ロコモで寝たきりだぞ!+5
-6
-
119. 匿名 2017/07/23(日) 15:01:14
若い人っていうか30歳ぐらいの女が真っ先に優先席に行くのはよく見る+10
-2
-
120. 匿名 2017/07/23(日) 15:06:17
優先席に座ること自体が悪みたいな風潮なんなの?あくまで優先席なんだからお年寄りや子供連れが来たら何も言わず立ってどくよ。空いてるんだから座ってもいいでしょ。こっちだって低血圧でずっと立ってたら立ちくらみするんだよ+33
-6
-
121. 匿名 2017/07/23(日) 15:06:17
>>119
私は20代~30代位の男でよく見る。
あとヒールの高い靴を履いてる女。
+8
-0
-
122. 匿名 2017/07/23(日) 15:06:29
若くても心臓病とかなんで座らせて頂きたい…前座ってたら同じ学校の先輩にめっちゃ悪口言われて泣きそうだった+8
-1
-
123. 匿名 2017/07/23(日) 15:07:04
>>120
どくなら良いよ。
どかない人が多いの。+7
-0
-
124. 匿名 2017/07/23(日) 15:14:00
若いから座るなはおかしいだろ
誰だって座りたいんだから+9
-2
-
125. 匿名 2017/07/23(日) 15:14:30
正直優先席が空いてるのに普通の座席に座る高齢者やお子さん連れを見ると「あなた方があちらに座れば立ってる人4人座れるのに」と思ってしまう+33
-4
-
126. 匿名 2017/07/23(日) 15:14:57
>>120
そういう人のための優先席なんだから堂々と座ればいいじゃん。
低血圧なんだよね、つらいの誰もわかってくれないけどって周りのせいにしないでさ。+8
-4
-
127. 匿名 2017/07/23(日) 15:15:05
座りたかったら座りたい言え老害共が+8
-10
-
128. 匿名 2017/07/23(日) 15:15:54
高校生でもすごく体調悪い人だっているんだよ
若くても電車乗るとしんどくなったり気分が悪くなる人もいる
+22
-2
-
129. 匿名 2017/07/23(日) 15:17:00
>>118
でもちょっとわかる。
私も筋トレしたら疲れにくくなった。
筋肉の大切さはもっと広まってほしい。+4
-0
-
130. 匿名 2017/07/23(日) 15:17:35
歳より若いほうが今は疲れてる!
若いんだから立ってろ!
180度違う人間の発言じゃなくて
むしろ同類に見える+6
-1
-
131. 匿名 2017/07/23(日) 15:24:37
優先席が必要か否か、って高校受験の小論文のテーマによくあった気がする。
本来は、電車やバスの座席は体が辛そうな人や不自由な人、お年寄り、妊婦さんにさっと気づいて互いに譲れば優先席なんて必要なかったはずなのに、そうできないから作られたんでしょ。
マナー低下の産物。年齢どうのこうのじゃなくて公共の場所なんだから互いに見ず知らずの人を労わる気持ちを持ってたいわ。+17
-2
-
132. 匿名 2017/07/23(日) 15:59:39
自分の体力があったら譲ってる
でも歩き疲れて足パンパンだったり具合悪いときは譲れない
若者だって体調ってものがある…+9
-1
-
133. 匿名 2017/07/23(日) 16:04:08
私は30歳ぐらいまでは空いてても座らなかったわ。今は体力ない人いっぱいだね。+9
-2
-
134. 匿名 2017/07/23(日) 16:07:48
高校生の時母親に、学生は学生料金なんだから席譲りなさいって言われたなぁ+9
-2
-
135. 匿名 2017/07/23(日) 16:24:41
松木だって若い時ずっと勃ってただろ!+2
-3
-
136. 匿名 2017/07/23(日) 16:37:08
>>47
あなたクレーマーでしょ?+6
-3
-
137. 匿名 2017/07/23(日) 16:39:43
話びわ、悪わるんだ
はわ割、!?ルワンダ わはーらふ欄ら ら笑、わわほれ、、)優帆、?+0
-3
-
138. 匿名 2017/07/23(日) 17:06:20
単純に座るほうが面倒+0
-0
-
139. 匿名 2017/07/23(日) 17:06:21
>>137
どうした!笑。+3
-0
-
140. 匿名 2017/07/23(日) 17:07:37
>>1
ちょっと待って!
よく見ると、この高校生かわいい+2
-4
-
141. 匿名 2017/07/23(日) 17:16:13
いや私若いけど通学2時間かかるしお年寄りとか妊婦さんに譲りたくないときもあるよ。そのために普通席座ってんだから譲られるべき人は優先席行ってください。ドヤ顔でこっち見てこないで。+15
-15
-
142. 匿名 2017/07/23(日) 17:40:31
周りが見えてない視野の狭い高齢者は大迷惑。妊婦に席譲れと杖で叩く老害もいる。スーパーでも自分が取りたい商品の前に人が居ても構わず押し出すからね。本当腹立つ。+7
-2
-
143. 匿名 2017/07/23(日) 17:47:47
妊婦、老人は優先席行けっていうけど、優先席の前に立っていても譲ってもらえたことなんてないですよ。
サラリーマンとか女子大生、OLの元気そうな方が座っていて、ちらっとこっち見て、スマホか寝たふり。
普通席の前に立つと嫌な顔されるし、どこにいろっていうのか。
もう、産休入ったからいいけど。+21
-1
-
144. 匿名 2017/07/23(日) 17:50:27
譲ってもらう気満々な元気なおばさん達はムカつくから譲らない!
こっちは仕事帰りでヘトヘトなのに、高そうなブレスレットつけてお土産たくさん持って遊びに行ってる人には譲りたくないなー!
+10
-3
-
145. 匿名 2017/07/23(日) 18:25:21
>>22
何で?+2
-0
-
146. 匿名 2017/07/23(日) 18:31:02
私は足が痛いか疲れた時以外、バスでも譲るか立ってる。
自分の祖母位のお年寄りが立ってると大丈夫かなぁってなる。
余計なお世話かもしれないけど。+1
-0
-
147. 匿名 2017/07/23(日) 18:32:37
>>109
そこまで怒るような事じゃないし、言い方じゃなかったけど…+4
-2
-
148. 匿名 2017/07/23(日) 18:46:44
私はパッと見は解りずらい足に障害があります。
電車やバスで踏ん張って立ってると結構痛くて座りたいです。
私は障害者です、席譲ってくださいっ言いたくなる位痛い時があるけど歳関係なく私みたいに見た目わからない障害者や怪我してる人がいるかもっと思えば我慢できる。
それより車両か席増やしてって思う。+18
-0
-
149. 匿名 2017/07/23(日) 18:56:59
>>33
大人もアホなコメントする人多いし、高校生かどうかは問題じゃないと思うよ
どんな人を呼ぶかが問題+2
-0
-
150. 匿名 2017/07/23(日) 18:59:54
普通にボケただけじゃん
こういう記事だけ見てマジレスするやつ嫌い+5
-1
-
151. 匿名 2017/07/23(日) 19:01:01
あまりにも若者なんだから立つのが当たり前、年寄り優遇しろ!って言われたら立ってられないような年寄りならタクシー使えば良いのにって思っちゃう
若者よりお金持ってるじゃん、家でTV観てるだけじゃんて
申し訳なさそうにしてる年寄りになら譲ってあげようかなとも思うけど、当然って顔されたら譲りたくないよそりゃ
+19
-4
-
152. 匿名 2017/07/23(日) 19:05:11
張本みたいに言っただけなのにね。
ちゃんと見てないんだね。+4
-1
-
153. 匿名 2017/07/23(日) 19:15:00
若い人に厳しくて老人には甘い人ってやだ
コメンテーターの古市さんは逆だから好き
頭もいいし
+9
-6
-
154. 匿名 2017/07/23(日) 19:19:07
結構人がたくさん乗っていて
私が立ってた場合
お年寄りとか乗ってきても席を
譲ってくれる人いなかったら
私が座っていたなら譲るのにな、
と思うから座る(笑)
正当化させすぎてるけど、
私より年上の人はみんな年寄りなので(笑)+2
-4
-
155. 匿名 2017/07/23(日) 19:43:31
私は若いうちは立ちなさいって教育されてたので
よっぽど空いてるときじゃなきゃ立ってたよ
妹もそうしてるらしい
幼いころのしつけって抜けないものだよね+6
-4
-
156. 匿名 2017/07/23(日) 19:45:11
通学に時間かかるとか具合悪いとかって時の話じゃなくて
この人は譲ろうか譲るまいか迷ってたんでしょ?
ということは余裕がある状態なわけで
私も、それで迷ってたなら「私なら立ってるなー」って言うわ+9
-1
-
157. 匿名 2017/07/23(日) 19:58:20
法律的に譲らなくても別に逮捕されないし悪いことじゃないから問題ない
+3
-1
-
158. 匿名 2017/07/23(日) 20:19:24
>>109
なんで怒ってんの?+1
-1
-
159. 匿名 2017/07/23(日) 20:56:16
>>115
感じは悪いけど全然卑屈では無いね+1
-0
-
160. 匿名 2017/07/23(日) 21:04:50
私は今右足首を剥離骨折してるんだけどギブスつけて松葉杖でも誰も電車で席譲ってくれないよ
+12
-0
-
161. 匿名 2017/07/23(日) 21:20:45
まだ20台前半だけど譲らないよ
こっちは始発で仕事行った帰りなのに、1日中優雅にランチやショッピングしてたんだろうなってお婆さんに譲る気なんて起きない+12
-3
-
162. 匿名 2017/07/23(日) 21:23:30
この子が美しいの事実!+1
-4
-
163. 匿名 2017/07/23(日) 21:27:17
高齢者の席譲れアピールもやだし、譲ってキレられるのも嫌だし、面倒だから座らない派。+5
-0
-
164. 匿名 2017/07/23(日) 21:31:56
>>28
そういう発言が
イヤがられるのさ+1
-1
-
165. 匿名 2017/07/23(日) 21:58:14
>>73
高校生からしたら、あなたが仕事でクタクタなんて知ったこっちゃない+3
-5
-
166. 匿名 2017/07/23(日) 22:20:23
仕事してる妊婦だけど、通勤の電車とか皆見てても疲れてて座りたいだろう…とは思う。自分も妊娠する前は妊婦の体の辛さなんて分からなかったし…でも、本当に10分とかでも立ってると足は浮腫んで、腰は痛くて、貧血になってたりするんだよーー涙だから、絶対変われ!とは思わないけど、変わって貰えるとただただ有難い事ではある…+9
-2
-
167. 匿名 2017/07/23(日) 22:23:14
妊婦や子連れや怪我人が優先席に座るのはもちろん当たり前なんだけど、でもその人らが優先席でスマホいじってるのはなんだかなぁって思う。優先してもらうマナーには乗っかるのに、混雑時に携帯やスマホはいじらないってマナーは守らないのかね。+6
-2
-
168. 匿名 2017/07/23(日) 22:34:24
若かろうがすごい疲れてる時やしんどい時は座りたいわ、+5
-1
-
169. 匿名 2017/07/23(日) 22:36:42
この前東京へ遊びに行ったときに満員電車でおばあさんが席を探していて、私は座っていたのでそのおばあさんに席を譲ろうと思い声をかけに行っている間に違う外国人の方が座っていてマジか...と思った。
+5
-0
-
170. 匿名 2017/07/23(日) 22:46:45
松ちゃんのこと、老害とかって言ってる人もいるけど、テレビ見てた感じだと、女子高生のコメントがあまりに普通だったから、松ちゃんが、面白くしようと思って言った感じだったよ。別にお笑い番組じゃないから、コメントは普通でいいんだけど。
+8
-1
-
171. 匿名 2017/07/23(日) 23:01:04
わたしも同じ状況で立ったことあるけど、声かけなかったから普通のサラリーマンに座られたわ…+4
-0
-
172. 匿名 2017/07/23(日) 23:23:36
妊婦マークと同じように、ヘルプマークがもっと認知されればいいのにね。悪用されないように、配布の仕方を工夫してさ。(ネットで売るやつは取り締まるとか)
見えない障害や病気抱えてる人なんて山ほどいるんだし、そういう人が堂々と優先席に座れればいいと思う。
席を譲ってあげようと思えるくらい元気な人は、席が埋まって来たら立ってあげれば良いと思う。+5
-0
-
173. 匿名 2017/07/23(日) 23:52:03
譲るのは置いといて 学校帰りの子供もすごく疲れてると思うよ+8
-1
-
174. 匿名 2017/07/24(月) 00:20:42
基本立ってるけど生理痛酷いときとかは座りたくなる
若いからいつでも健康ってわけじゃない+6
-0
-
175. 匿名 2017/07/24(月) 00:21:00
介護職で夜勤明けとかめちゃくちゃ疲れてたけど席は譲ってたね。
ふらふらの、くたくたでもやはり老人のからだとは違うんじゃないかなって思ってた。
自分が年を取らなきゃわからないことだけど
お年寄りは自分たちが思ってるよりしんどいと思う。声かけなくとも席をあけたり。
ただ若者はたっとれって言われるのはちょっとわからないよね。+4
-0
-
176. 匿名 2017/07/24(月) 00:23:59
175ですが、空いてるときは座っちゃう。
わりと席がうまりかけはたつ。
子持ちになり子供に座らせたりはしちゃうけどね。+2
-0
-
177. 匿名 2017/07/24(月) 00:39:29
>「たまには張本(勲氏)みたいなことも言うたろうと」
こいつにしろ岡村にしろこれ本人の前で呼び捨てして言ってみろ+3
-2
-
178. 匿名 2017/07/24(月) 00:41:21
>>170
ソフトバンクの内川選手の顔をヒョットコとか
藤井四段に童貞でなくなったらとか言ってる時点でアホの老害+2
-0
-
179. 匿名 2017/07/24(月) 00:47:18
この話はボケだと思うけど、私は脳貧血をおこしやすいから、せっかく席に座れたら譲らないかもな。住んでる所は田舎で車社会だからそんな機会ないけど。+1
-0
-
180. 匿名 2017/07/24(月) 00:58:23
高校生ばかり主体にすることが子孫繁栄の本質を浮き彫りにしている。それを否定する事で自分を肯定するのは間違ってはいないが、真実は1つしかない。+0
-0
-
181. 匿名 2017/07/24(月) 00:59:24
松ちゃんには何とも思わなかったけど、30後半女子高生に席を譲られたときは、いい子だなと思ったけど、ショックでした。
それにしても、其原有紗さん、すごく可愛い子ですね(*^_^*)+2
-0
-
182. 匿名 2017/07/24(月) 01:10:04
前に残業帰りの20代サラリーマンがくたくたで座ってた時にハイキング帰りのリュック背負ったお年寄りに「席譲れ」って要求されて断ったって話あったよね。
+6
-0
-
183. 匿名 2017/07/24(月) 01:36:04
席を譲るべき時に譲ることはもちろん大事だと思うけど
若い人は疲れてないみたいな意識やめてほしいって昔から思ってる。+5
-1
-
184. 匿名 2017/07/24(月) 03:14:12
生理痛で死にそうな時は寝たふり+2
-0
-
185. 匿名 2017/07/24(月) 04:14:57
正直若いときの疲れって今思うとあんま疲れてなかったなって思う
あと譲って怒られたことあるからもう譲らないみたいなこというのはなんか違うと思う+0
-0
-
186. 匿名 2017/07/24(月) 04:18:44
ただの笑いのネタをいちいち記事にするから
いらん論争が生まれる+1
-0
-
187. 匿名 2017/07/24(月) 04:27:08
疲れてるなら若くても座ってほしい
下手に倒れられて時間取られる方が迷惑+0
-0
-
188. 匿名 2017/07/24(月) 07:12:30
ワイドナショーの高校生っていつも女子高生だよね
まっちゃんがロリコンだから?
その辺の素朴な美少年の高校生も出して欲しい
出てたら絶対見るし女性視聴者の方が多いのに+3
-0
-
189. 匿名 2017/07/24(月) 08:01:42
高校生くらいの若者よく優先席座ってるけど、
なんだかなぁ+0
-0
-
190. 匿名 2017/07/24(月) 09:06:49
>>160
去年同じ状況で出勤中、女性は譲ってくれたけど男性(サラリーマン)は一回も譲られたことなかった。普通に携帯触りまくってるくせに。+0
-0
-
191. 匿名 2017/07/24(月) 09:12:05
高校生が座らないのが逆に迷惑だったりします。
朝の混んでいる電車で目の前の席が空いたら、立ってる人のスペースを広げるためにも座ってほしいな…+1
-2
-
192. 匿名 2017/07/24(月) 09:41:52
若くても疲れてたりしんどかったり、ありませんでしたか?+1
-1
-
193. 匿名 2017/07/24(月) 09:54:54
私も若いときは座ってた。
でも勝手なものでアラフォーになって、まだ十代や二十代の若い人が、真っ先に席を取りに行く姿は、なんだかなあと感じる。
女性は若くても生理など体調悪いときもあるし、足がヒールだったり座りたいだろけどね。
それでも若い人と年寄りでは、筋力に差があるからさ。
女性が男性に、男の人にやってほしいと思うことがあるように、年寄りは若い人がこうしてほしいと思うことは多いと思う+3
-0
-
194. 匿名 2017/07/24(月) 10:54:29
普通の座席なら好きにすればいい。
優先席で譲る勇気が無いなら、松ちゃんの言う通り。+1
-0
-
195. 匿名 2017/07/24(月) 10:56:41
あ、と思ったらすぐ立って譲ってるなあ。あとは荷物多く持ってる人には譲る。年齢はどうだろう、直感だから足腰弱そうな人とか一瞬では判断出来ないよね+0
-0
-
196. 匿名 2017/07/24(月) 11:20:27
>>32
冗談っぽく言ってたんだよ。
怒った感じではなく。+2
-1
-
197. 匿名 2017/07/24(月) 11:28:11 ID:j1WJuTBS5j
>>172
右膝に障害を抱えているものです。
静止している平らな場所でなら、立っていることはできます。
しかし、電車やバス等、常に揺れていたり、ブレーキがかかる度、身体でバランスを取らなければならない乗り物内では、立っていると余計に脚を痛めるし、転倒の危険があります。予測不能な揺れは、本当に恐怖です。
私の外見からはおそらく障害は判らないでしょう。
そのせいで、よく嫌がらせに遭います。
最近も、空いていた優先席に座ると、年配の方に、「おじいさん(自分のこと)が立ってんのに…」と持っている重たい荷物を私の膝にぐいぐい押し付けられたり…
目の前の優先席が空いたので座ろうとすると、中年男性がすっと前に入り込んで来ました。「すみません、脚が悪いので、座らせていただいてもいいですか?」と訊くと、すごい目つきで睨まれ、舌打ちされた挙句、無言でそのまま座られてしまいました。私は、既に他の誰かが座っている座席を譲ってもらおうとは思いません。空いていたら、座らせていただこうと思っています。ただ、優先席での嫌がらせは本当に多いので、仕方なくヘルプマークを付けることにしました。これをつけていると、「同情を買おうとしてる」等と、却って嫌がらせを助長するという話も聞いていたので、付けるにあたってはかなりの時間、葛藤しました。
自分が障害を持つことで、公共交通機関での、周りの方々にも目を配るようになりました。
お互いが同じ人間同士、思いやりを持って生きて行きたいですね。+2
-0
-
198. 匿名 2017/07/24(月) 11:53:53
若い=元気っていうのもどうだろう
私は10代の時は自律神経失調症だったから立ってるのは本当に辛かったし、電車の中じゃないけど何度か倒れたこともある。
人それぞれ体調や体質があるんだから、若い人は立ってろ!はおかしい。
それにちょっと買い物に行ったおばさんと学校・部活終わりの学生だったら絶対後者の方が疲れているよね。+2
-0
-
199. 匿名 2017/07/24(月) 12:33:28
急なギックリ腰の時は譲れなかったな〜+0
-0
-
200. 匿名 2017/07/24(月) 12:43:59
>>155
私も。でも私だけじゃなく、周りの友達もそうだった。
良い教育だと思うから、自分の子供にも言うと思う。
もちろん、具合が悪いときや怪我したら別。
年齢関係なく、誰も病気や怪我の人に座るななんて言わないのに。+0
-0
-
201. 匿名 2017/07/24(月) 12:46:35
>>114
良識ある学校の指導だと思う。
持ち物で学校の名前はわかるし、言ってみれば学校代表なんだし。+0
-0
-
202. 匿名 2017/07/24(月) 12:53:36
>>49
同じ。そう言われたし、周りの友達も通学で座るような子いなかった。
民度が低くなったのか、土地柄なのか。
+0
-0
-
203. 匿名 2017/07/24(月) 16:44:10
私は高齢者の部類だけど、最近の老人はがめつくって見てて恥ずかしい。元気なんだから立っとれや!って思ったりします。ただでさえ高齢化社会で電車の中ジジババばっかりなんだから。今の若い人達は可哀想。私達のしわ寄せが全部若い人にいっちゃってるので。だから私は極力若い人に迷惑かけず行きたいと思ってます。+1
-0
-
204. 匿名 2017/07/24(月) 16:45:48
>>203
そう思うなら、お金だけちょうだい。
年金沢山もらえていいね。
別に席なんて沢山ゆずってあげるから。+0
-2
-
205. 匿名 2017/07/25(火) 03:55:56
昨日、杖をついた方に席を譲る外国人を見た
日本人は座ったまま
+1
-0
-
206. 匿名 2017/07/25(火) 04:07:44
>>204
がめつい若者が一番やだわ+0
-0
-
207. 匿名 2017/07/25(火) 04:08:12
>>205
お、も、て、な、し?+0
-0
-
208. 匿名 2017/07/25(火) 07:03:18
>>51
なんかそのうちマークだらけになりそうだよね。+0
-0
-
210. 匿名 2017/07/26(水) 00:49:02
これリアルタイムで見てたけど、まっちゃんわらかそうと言ってたけど言葉はキツかったなと思った。
東野がこの後この子にフォローいれてたよ。
でも、障がいを持った人の話しをしてたのに、この子がお年寄りに…と話しを変えたりとなんか、ん?と思う事もあったし。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、ダウンタウン・松本人志が、現役女子高生タレント・其原有沙(そのはら ありさ)に電車マナーをめぐり苦言を呈した。 番組では、格安航空会社・バニラエアを車椅子の男性客が利用した際の騒動を取り上げた。車椅子の男性客は、同行者の介助を受けての搭乗を制止されたため、腕の力で17段のタラップをのぼっていた。