-
1. 匿名 2018/01/05(金) 23:21:13
正月早々風邪をひきました。
病院もやってないのでどうにか民間療法で緩和させたいです。
アロマや生姜湯を飲むなどのおススメ対処法を教えて下さい。
ちなみに物凄い勢いで鼻が出ていて喉の奥の方が乾いてて辛いです。
熱も39度あります。+83
-8
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:15
喉にはハチミツが1番+165
-1
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:17
えっ
いつ申請したトピ?
明日午前中に行っておいで+207
-0
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:20
同じく風邪引いてるw+99
-0
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:22
+204
-4
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:49
鼻うがい+28
-5
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:01
寝よう❗+104
-1
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:06
ポカリスエットかアクエリアスを2リットルがぶ飲みして熱いくらい体を温めまくったら即効で治る
汗と尿から菌を排出!+282
-14
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:02
家系ラーメンがいいらしいよ!+5
-28
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:05
+54
-10
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:20
もう病院開いてるよ?
それでも民間療法希望なのかな。+154
-1
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:35
加湿!+46
-1
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:41
卵酒とか?+107
-2
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:49
ふと思いつくのは
レモンのはちみつ漬け (クエン酸とオリゴ糖で滋養強壮を高める)
甘酒 (麹菌で体内菌のバランス強化)
ヨーグルト (乳酸菌で体内菌のバランス強化)
くらいかな
タマゴ酒とかは何が効くのか謎なのでやったことない
+73
-1
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:52
とりあえず、スマホ置いて寝てなさい。+176
-0
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:16
インフルだったらいけないし、病院は行っといたほうがいい+139
-1
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:39
卵とネギ入りの雑炊食べる+30
-1
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:46
39度ってインフルの可能性ない?+199
-0
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:57
大根を拍子切りかさいの目切りにしてハチミツをかけてしばらく置いておいて、大根のエキスでハチミツがゆるくなったらそれを飲むと喉が楽になりますよ。+65
-2
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 23:26:09
マヌカハニー
口に含んでしばらく喉に溜める。
以降30分は極力飲食しない。
のどが痛くて風邪引きそうな時に
何度か試したら効きました。
普通のはちみつでも喉には良いみたい。
+91
-4
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 23:26:45
5日ならもう個人病院はやってるとこ多いんじゃ?
うちは今日子供と旦那の風邪で2つの病院行ったよ。+86
-2
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 23:27:15
大根はちみつ!+24
-2
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 23:27:53
喉の痛み、鼻水、鼻づまりにはルルアタックが、よくききました!+66
-2
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 23:28:22
寝てるのが一番。
睡眠中に免疫細胞が活発になって戦ってくれる。+122
-0
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 23:28:14
免疫力高めて菌に勝てるようにビタミンCを大量に摂取するといい
濃縮還元グレープフルーツ100%ジュースを1日5杯くらい飲むといいよ+75
-7
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 23:28:11
とりあえずポカリなどでこまめに水分補給
ビタミンCたくさん摂取(サプリやみかんなど)
部屋の加湿と、あれば濡れマスクつける
首を暖かくして寝る
↑私は風邪引いたら絶対してます!お大事にしてください。+101
-1
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 23:28:56
すりおろし生姜ひとつまみ、刻み葱小さじ一杯、味噌小さじ半杯、鰹節をお湯で溶いたものを飲んで寝る。あとは卵酒。
むかし、母に教わった身体をあっためる方法。+20
-2
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 23:29:13
ビタミンCドリンクのんで早く寝る+24
-0
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 23:29:18
喉を乾燥させないようにマスクをして、あたたかしょうがのどあめおすすめです!+33
-0
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 23:29:26
今風邪引いてて、風邪薬を飲んだんだけど15歳未満は飲んじゃいけなくて、今16歳なんだけど副作用が出た…
飲むのやめました+5
-24
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 23:30:38
インフルエンザなら早く行かないとタミフルとか効かないよ!
+58
-2
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 23:30:55
風邪で騒ぐな+6
-21
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 23:31:27
咳喉風邪に浅田飴
+3
-1
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 23:31:52
喉の痛みは焼酎を染み込ませたタオルを首に巻くといいです。わたしは子供の頃からやっています。+7
-5
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 23:31:56
39度も出て大丈夫?
病院がダメなら、麻黄湯とか風邪薬飲んだ方がいいんじゃない?
喉が痛かったら、プロポリスやエキナセアもいいと思う。
2つとも天然の抗生物質って言われてるからね。
お大事に。+51
-1
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 23:32:11
キヨーレオピンかカツジン。
ジキニンを二袋飲んで寝る+8
-1
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 23:32:53
熱→菌の働きを弱らせる
ビタミンC→菌と戦う免疫力をあげる
水分→菌を排出する
体温めてビタミンCと水分摂取しまくってみてね。お大事に!+62
-0
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:13
インフルめっちゃ流行ってるからね+32
-1
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:15
明日病院に行ってインフルエンザの検査してもらった方がいいと思います。周りにうつすと大変だし。+61
-3
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:56
>>30
強めの薬だったのかな。
やはり市販薬より病院に行けるなら行くのがベストだね。+1
-0
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:55
インフルエンザかもね
加湿器で湿度50%くらいにして、室温も22〜24度位に
栄養と睡眠しっかりとること
ネックウォーマーで首回りを温めるとか
水分をこまめに取るとかマスクするとか。
あと、咳をするときにあんまり激しくゲホゲホしないほうがいい
はちみつがあればスプーンひとさじ
ゆーっくりなめて喉をコーティングするようにとどめてみて
熱が高いから明日病院へ行ったほうがいいと思う
どうぞお大事に+61
-0
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:47
薬飲んで朝まで爆睡+11
-0
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 23:34:14
首、手首、足首をあたためる+14
-0
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 23:34:18
>>29
これ好き。+4
-0
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 23:34:29
寝れる環境なら寝るのが一番。
風邪のウイルスが発熱で死ねばもうこっちのもの。
バイキルト的に栄養剤飲んで!+29
-1
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 23:35:14
>>36
キヨーレオピンってなんか久しぶりに聞いたw+28
-1
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 23:35:39
>>40
そうですね~
そしてまずは寝ます!w+6
-0
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:02
旦那は濃厚味噌ラーメンに刻みネギたっぷり+すりおろしニンニクを食べると治るらしい。
何故だか不明なんだけど。+36
-1
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:04
寝る時にネックウォーマーをして喉を温める
ポッカのレモン100%を水やお湯で薄めてのむ+26
-2
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:33
イソジンけっこう効果ある!
乾燥が大敵だから、なるべく水分とって喉を潤す、マスクする。
暖かくして十分過ぎるほど睡眠とって!+30
-1
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:39
これしてたらすぐやめて、明日病院に行こう+49
-0
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:29
ネギを肛門に+0
-18
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:57
首の後ろの窪んだ部位(盆の窪)は
風邪のツボでもあるから、そこをカイロなどで温めるとだいぶ楽になるよ。
+18
-1
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 23:36:45
食欲が普通にあるなら、牛丼に紅ショウガ山ほど入れて、キムチ乗せて、
生卵かけて食べる
緑茶をがぶ飲みして菌を外に出す+10
-9
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 23:37:42
別のトピでも書いたけど、旦那の弟がインフルエンザウイスルが心臓にきて元旦に亡くなったよ
(年末年始だし)寝て治そうと思ってたのか受診せず自室でそのまま亡くなったらしい
警察も来て大変だった
39度も熱あるならインフル疑って病院行って。
本当にあっという間だったらしいから
家に家族も居たのに異変に気づけなかったみたい+82
-4
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 23:38:08
おでこと脇のどちらかとそけい部(ショーツの線のところ。コマネチする部分)にケーキ買ったときの保存用の小さいアイスノンを置いて、三点クーリングした方が良い。
直接は寒いから、ミニタオルやハンカチを巻いてね。
鼻水はまめに鼻をかんで、20分に一回、水分補給して、脱水予防。
スポーツ飲料水なら尚OK。
咳が出るなら、横向いて寝たり、いらない毛布や布団を丸めて背中に置くと座った状態になって、肺を広げるから呼吸が楽。
鼻が詰まってたら、詰まってる鼻と反対側の脇にペットボトルを脇に2~3分当てる。右の鼻が詰まってるなら、左の脇をペットボトルで圧迫すれば鼻詰まり解消。
今の時期、インフルエンザの可能性が高いから、症状がひどいなら、救急外来へ行った方が良い。
もしくは、明日の朝一番に内科受診した方が良い。
素人診断が一番怖い。ほっといたら、他の人にも感染させてしまう。+40
-0
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 23:39:57
インフルエンザの可能性があるなら
うかつに市販の薬や解熱剤は飲まない方がいいんじゃないの?+22
-0
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 23:40:51
ここな
+25
-0
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 23:40:50
扇雀飴の
はちみつ100%キャンディ
殺菌効果もあるし良いよ+16
-0
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 23:41:33
私SNS一切やってないんだけど、おととい友達がいきなり「お風呂上がり薄着してたら風邪引いた、熱38度ある」ってわざわざメールしてきて、昨日は全く何もなくてさっき「37.5度だ」ってメール来て
いちいち私に熱ある報告メールいらんよ、薄着してた自分のせいじゃんって返事したけど
そんなに心配してほしいのか…
昔からの友達で遠慮しないでお互いボロクソ言える相手だから言えるんだけど、正直ウザい+7
-17
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 23:42:00
もうそろそろ病院もやってるんじゃない?
時期も時期だし診てもらったほうがいいよ+26
-1
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 23:42:11
>>48
ヨーロッパっぽい治し方だねw
スペインだとオリーブオイルで上げた(っていうか煮たっていうか)ニンニクをがんがん食べるのが民間療法のはず
日本だとお粥なのにスペイン人の胃腸すげぇと思ったのを思い出したw
ちなみにアメリカはチキンスープ
豚骨スープ:水分、塩分(汗で出る)の補給
ネギ、ニンニク:ビタミン等の栄養、滋養
って考えれば理にかなっているんだろうけど、消化器系強いなぁと思う+17
-0
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 23:43:21
私も元旦風邪ひいたけどお白湯と生姜紅茶をがぶがぶ飲んで葛根湯と龍角散のど飴摂取してマスクして寝たら一日で治りました
お大事にしてください+17
-2
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 23:43:59
主さんは病院へGO!
ちなみに私は、風邪引きかけたかなぁって時は葛根湯
あとコンソメスープにお米と卵を入れて、洋風お粥っぽいの作って食べる(体温まるし食べやすい)+24
-0
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 23:43:49
喉が乾燥してるならマスク!
寝るとき用のシートが入ってるやつ!
昼間でも風邪の時はしてる
小林製薬のがオススメ!
私は緊急用にストックしてるぐらい
助けられてる!
+19
-0
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 23:44:24
今朝起きたら風邪ひいてしまってた。
アクエリアス2リットルボトルを
飲み続ければ早く治るけど、
買いに行く体力なくて
以下の方法やって寝まくったら
夜には楽になったよ。
↓
緑茶に梅干し、生姜、黒糖、蜂蜜を混ぜて飲む。(梅干しに風邪予防効果があるそう。緑茶でなく紅茶でも可)
味噌汁を飲む、インスタント可(味噌に風邪にいい効果)
きなこヨーグルト、納豆(腸内環境を整えることで免疫力が上がり治りが早くなる。ただし、お腹壊してる時はヨーグルトは×だそう)
たくさん水分摂って、ビタミンサプリメントをやや多めに飲む。
あとは、ストレスを溜めない。
テレビやネットはネガティブなものを避けて、明るいもの、笑えるものをセレクト。
お大事にねー。
+25
-0
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 23:45:23
>>65
私、喉が弱いから一年中寝る時はマスクしている(日中用の普通のやつ)
そういやここ二、三年風邪ひかなくなった+15
-0
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 23:48:46
インフルエンザでは?
こわいね、お大事に。+4
-0
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 23:53:49
常温のポカリを飲む。冷たいのみものは、喉を刺激するからダメ。
咳が出てるときは、柑橘系の飲み物食べ物は、余計に咳が出やすくなるからダメだよと、医者と親に言われたよ。
一番は、明日の朝イチに病院に行ってください。+23
-0
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 23:53:59
マスク重宝するよね!
単純にあったかいし、保湿されるから
喉の乾燥にはいいんじゃない?
私も寝る時にマスクしてみようっと
朝起きると喉がカラカラになってること多いから+15
-1
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 23:57:37
みんな、結構ヘビーなもの食べられるんだねぇ(><)
熱出ても必ず胃腸もダメになるから、ビタミンC取りたくても
柑橘系食べたり、脂っこい物食べたらすぐピーピーになります涙
ねぎ味噌生姜のお湯で溶いたのと、お粥、ポカリ、米麹甘酒
でいつもは頑張ります(><)+19
-0
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 23:59:26
ホットワインにレモンの輪切りにシナモンスティックで風味づけ
でも家に常備されてないようなモノばかりだね・・・・ごめん。
+7
-2
-
73. 匿名 2018/01/06(土) 00:02:12
明日、医者に行きなさい。
一人暮らしで、歩けないならタクシー呼んでさ。
で、帰りにマスクとかプロポリスとかお粥のレトルトとか買って。+23
-0
-
74. 匿名 2018/01/06(土) 00:02:27
寒くて乾燥した部屋で寝てると治りづらいよ!
とにかく加湿して暖かい部屋で寝る!
+9
-0
-
75. 匿名 2018/01/06(土) 00:05:33
旦那が熱あるって早く帰宅したわ・・・
子供が受験なんだから、明日病院に行くように言ったけど嫌だそうです。
綿棒鼻穴に入れるの嫌だそうです・・・・
あんたは子供か!?+20
-1
-
76. 匿名 2018/01/06(土) 00:05:20
熱あるし、免疫力落ちきってる時に病の巣窟である病院避けたいの分かる〜 風邪は薬では治らないって言うし
インフルエンザも型調べて、酷いのでない限りそこまで花対処しないんよね
だから民間療法知りたいのわかる。
生姜 ニンニク 蜂蜜 梅干し(塩分)ポカリスエット りんごすりおろしヨーグルト混ぜ 大根おろしと鯖 大根お味噌汁に卵(加熱)
家庭の医学とか分厚い本に 大根賽の目切ったのを蜂蜜に入れて飲むだか食べるだかするって子供の頃やられて吐いたからコレは逆にオススメしないわ+21
-0
-
77. 匿名 2018/01/06(土) 00:10:22
普通の風邪ならいいけど、熱が高過ぎるから心配だね。違う症状出たら無理せず病院だよ。昨年末、いつもなる副鼻腔炎が市販の薬で治らずかなり悪化して病院行って怒られちゃった(-_-;)成分調べたら処方箋の薬は有効成分が二倍だもん。そりゃ違うよなーって。+7
-0
-
78. 匿名 2018/01/06(土) 00:17:36
青ねぎのネバネバをしっかり煮出した出汁で鳥雑炊、生姜も入れて仕上げに卵とじて刻み海苔を散らす、サイドはポカリとプリン。
彼氏が風邪ひいた時のメニューだけどすごくお気に入り。+5
-3
-
79. 匿名 2018/01/06(土) 00:18:30
>>60
わかる。
遊びなど何かの誘いを断る時なら
今、熱が出て…などの
体調不良は伝えるべきだし、
一人暮らしでヤバイ状況で
見舞い品が必要とかなら仕方ないけど、
そうじゃないなら
大人しく寝てろよと思う。
ホント、うざい。
+5
-1
-
80. 匿名 2018/01/06(土) 00:25:33
私も以前39℃の熱が出て、ちょうど土曜の午後で病院も空いてない時だったけど
とにかくひたすら寝た。
水分補給をしっかりして。+6
-0
-
81. 匿名 2018/01/06(土) 00:30:55
>>1インフルかもしれないから病院行った方がいいよー。+5
-1
-
82. 匿名 2018/01/06(土) 00:36:23
生姜湯
でもインフルなら病院のお薬しか効かない+7
-0
-
83. 匿名 2018/01/06(土) 00:45:38
柚子ジャムでお湯で割ってゆず茶
マスク、スポーツドリンク
睡眠をたくさんとるといい
漢方の風邪薬が胃に優しいんだよね
+5
-0
-
84. 匿名 2018/01/06(土) 00:49:03
ポカリ。
飲む点滴ですよ。+10
-0
-
85. 匿名 2018/01/06(土) 01:02:58
アロマならティーツリーやユーカリをぜひ。
大根をおろして番茶と混ぜて飲むのは、私は効果がありましたよ。
喉が痛いならレンコンをすりおろしてスープにしたり。
あくまで民間療法なので、病院に行くのが一番かもですが!
お大事に。+4
-0
-
86. 匿名 2018/01/06(土) 01:04:43
レトルトのスープカレーを食べたら治る。
でも私、滅多に風邪ひかないバカだから参考にはならないかもしれない。+2
-0
-
87. 匿名 2018/01/06(土) 01:07:02
仲間だ。私ものど風邪がひどくて眠れない
マヌカハニー、のどあめ、白湯、保湿などやってるのに辛くて眠れない+6
-0
-
88. 匿名 2018/01/06(土) 01:17:06
>>79
私からメールした返事ではなく、風邪引いたってメールが突然来たわけです
私は絶対「大丈夫?」など言わない性格なのわかってるくせに、なんでメールしてくるのか本当に謎
友達は昔からかまってちゃん&注目され好きでもちろんSNS多数やっててそちらにも書いてるはずなのに、わざわざ私にまで話振ってくるかっていうね
悪い子じゃないけど、こういうところは本当ウザ
あ、家族と同居してるから助けを求めてるわけでもないです
友達は民間療法としてガッツリ熱いお風呂に入ったようです
効果のほどはまだ不明だけど、熱いお風呂に入る療法って本格的に風邪引いた後だともう手遅れな気がする
+2
-16
-
89. 匿名 2018/01/06(土) 01:34:11
風邪の引き始めなら、市販薬は薬剤師さんに聞いて、症状にあった一番効くヤツを教えてもらって、高くてもドリンク剤いいヤツ飲んで、ビタミンC飲んで、水分を良く摂って、加湿して、マスクして、ひたすら寝る。と、だいたい治る。でも、引き始めの対策を怠ると長引く。最初が肝心なのかと思われます。結局、病院も初期段階で行かないと治り悪くなるよね。あとは点滴とかすると違うけど。
私の場合、長引くとアレルギーも重なって、咳で肋骨にヒビ入ったり、数ヶ月単位で咳が出続けたりするから、鬼の様なスタートダッシュをするよ!
無理は禁物なので、ゆっくり休んでください!お大事に!+8
-0
-
90. 匿名 2018/01/06(土) 01:36:08
筋トレ
+2
-5
-
91. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:37
ビタミンCをとる+13
-0
-
92. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:15
スッゴイ酷い時は効かないかもだし、気休めかもだけど、喉がイガイガして眠れない時、両耳をゴシゴシ擦ると、少し緩和されるよ!やってみて!+4
-0
-
93. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:47
鼻水とか鼻づまりには、アロマフューザーたいてべパーミントがオススメです!ほんとスッキリする。これだけで鼻通るよ。+5
-0
-
94. 匿名 2018/01/06(土) 02:37:13
39℃あるならインフルの可能性あるよ。
他の人にうつす恐れがあるから病院行くべき。+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/06(土) 02:47:59
毛布や布団を何枚も重ねて、頭からすっぽりかぶって汗を出すこと。着てるシャツは汗を吸い取りやすいものを着ること。汗でびしょびしょに塗れたら、体が冷えないうちに新しいシャツに着替えて、再び汗出し作業に励む。これを繰り返すと体温も下がり、回復に向かいます。食事は食欲がない場合は、生卵+味噌汁+かつお節のスープで栄養補給だけ。又、熱い紅茶に砂糖を多く入れて飲むようにすると、免疫力が上がります。
+11
-6
-
96. 匿名 2018/01/06(土) 04:54:13
うちも家族5人クリスマスから風邪ひいてました。ピークが大晦日から元旦にかけて。
最悪なお正月でした。
救急かかったけど薬なんてたかがしれてる。
民間療法なんてものも効果なし。
風邪はひたすら栄養とれるだけとって寝るだけ。
ゆっくり寝れれば徐々に治りました。+3
-2
-
97. 匿名 2018/01/06(土) 04:55:26
銀魂の近藤さんがすごい方法で風邪治そうとしてたよね。真似しないように。+4
-5
-
98. 匿名 2018/01/06(土) 04:58:51
生姜をうす〜くスライスして沸騰した水に入れて煮詰める
それにはちみつを入れて飲むとよく効く+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/06(土) 04:59:55
漢方いいと思いますよ。主さんの症状なら麻黄湯かな。近くのドラッグストアで置いてないか、電話してから買いに行ったらいいと思います。対処療法の、市販の薬より、免疫あげてくれるからおすすめ。+3
-1
-
100. 匿名 2018/01/06(土) 05:18:23
私が小学生の頃風邪をひき喉が痛くなったとき…
母が生理用ナプキンに焼酎を染み込ませ、それを三角巾で巻き首に巻いてくれてました。
確かにそれで治っていたんですよね~
生理用ナプキンって今考えたらありえませんが(笑)+7
-2
-
101. 匿名 2018/01/06(土) 07:36:58
土曜でも 午前中なら病院開けてない?
倒れる前に病院行っときなよ 帰りにコンビニ行って
レトルトお粥 ポカリ 買って 薬飲んで休みなね+4
-0
-
102. 匿名 2018/01/06(土) 07:47:34
1です。
まさかトピ申請通ってると思わずに寝てました。
熱はすっかり下がり平熱ですが喉と鼻の違和感がまだあります。
首を温めアロマを焚いて蜂蜜なめたら土曜日でもやってる病院探して行ってきます!
受診した後にまた皆さんのコメント見て参考にします!
本当にありがとうございます。+23
-0
-
103. 匿名 2018/01/06(土) 07:49:50
医者が風邪引いたときにやることは
とにかく体を休めることだって
体温めて寝まくるのが一番!+19
-0
-
104. 匿名 2018/01/06(土) 08:19:18
太葱をアナルに入れる。+3
-10
-
105. 匿名 2018/01/06(土) 08:46:32
風邪は病院行っても意味ないから3連休休めるなら水分とって寝て過ごした方がいいよ。
熱下がったのならなおさら。
+12
-0
-
106. 匿名 2018/01/06(土) 09:58:02
今の季節病院行っても胃腸炎かインフルもらうだけだよ、沢山食べて寝て下さい+12
-1
-
107. 匿名 2018/01/06(土) 10:33:48
小さい時にお婆ちゃんに 額にでっかい梅干しを貼り付けられ、首にネギ巻かれた思い出があります
不思議と治るお婆ちゃんの民間療法は今思えば凄いなって思ったよ+5
-0
-
108. 匿名 2018/01/06(土) 10:35:05
風邪ひいて病院で薬もらったけどなかなか効かず、、。咳しんどいわー。+3
-0
-
109. 匿名 2018/01/06(土) 10:39:42
>>108
咳にはブロン液だよー+5
-0
-
110. 匿名 2018/01/06(土) 11:35:59
背中を温める!
特に上部。肩甲骨あたり。
なんか体調おかしいと思ったらカイロをはって温めてます。効きますよ!+6
-0
-
111. 匿名 2018/01/06(土) 13:16:30
あまり風邪引かない熱出さないのですが昼頃から全身寒気する
首にストール巻いて腰にカイロ貼って温めてるけど寒いよ
さっき熱計ったらまだ上がってなかったけど熱出そう
+8
-0
-
112. 匿名 2018/01/06(土) 15:06:31
私も風邪ひいていて一番辛い時期は過ぎて動き回れるけど、乾いた咳と鼻づまりが残ってて地味に辛い。こんな時はどうしたらいいかな。+8
-0
-
113. 匿名 2018/01/06(土) 15:29:27
インフルじゃないの?+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/06(土) 15:33:00
温かい飲み物のんで 加湿して マスクしてのど飴なめて寝る 寝るひたすら寝る+4
-0
-
115. 匿名 2018/01/06(土) 16:33:48
今まさに風邪引き中~
寒気がやっと引いてきた・・・
そんな私のオススメは
ホットコーラです!
わたしの場合はショウガのスライスもアレンジで加えてます。あとシナモン。
温めるとシュワシュワがなくなるけど。
+2
-2
-
116. 匿名 2018/01/06(土) 19:38:54
ポテチを食べる+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/06(土) 20:08:18
普通の風邪なら栄養ドリンクで風邪薬を飲んで出来るだけ安静にする+2
-1
-
118. 匿名 2018/01/06(土) 20:31:47
3首温める事の重要性を最近になって実感しました(T-T)
若い頃は余裕だったのに。。。+3
-0
-
119. 匿名 2018/01/06(土) 22:03:22
>>112
加湿器使ってると百日咳になる+0
-2
-
120. 匿名 2018/01/07(日) 08:05:45
1です。
皆さまありがとうございます。
インフルではありませんでした。
消化のいいもの食べて体温めて沢山寝たら随分楽になりました。
マスクして寝てるんですが朝になると外れてて鼻と喉の繋がってる辺りに違和感がありますが節々の痛みなども無くて快適です。
今日は首という首を温めて初詣に行って来ます!+5
-1
-
121. 匿名 2018/01/07(日) 22:15:48
足裏にヴィックス+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する