-
1. 匿名 2018/01/05(金) 00:11:17
映画を観に行ったとか買い物に行ったとか旅行へ行ったとか自分のことを話すのが苦手です。
まったく話さないわけではないですが、友達と会ったついでに「そういえばこの前◯◯に行った」などと言う程度です。普段LINEをしてたりするのに言いません(出掛けた先でLINEを読んでも相手の用件に対して返すだけです。)SNSのアカウトも付き合いで作っただけでまったく触らずです。
そのせいか友達に「いつも何してるの?」と聞かれたりすることが多いです。何処にも出かけてなかったり友達がそんなにいないと思われていてマウンティグのようなことをされることも少なくありません。
同じように自分のことを話すのが得意ではない方っていらっしゃいますか?+234
-3
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 00:12:01
+88
-5
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 00:13:18
職場では自分からは絶対自分の話をしない。
聞かれてもあいまいに濁すし聞くなオーラ出す。
仕事にプライベート絶対知られたくない。
嫌われるのは承知です。+260
-5
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 00:13:35
毒親育ちで自分の事を親に話す習慣が無く育ち、家庭のことは友達には隠したい幼少期だったので、今でも自分の事を話すのが苦手です+210
-7
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 00:13:55
典型的な陰の者+1
-23
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 00:13:59
まず聞かれない+64
-1
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 00:14:49
どこに行ったとか何を見たとか食べたとか普遍的なことは自ら話すけど、家族のことや恋愛のことなどアイデンティティに関わるようなことは自分から積極的に話さないかも。
聞かれれば話すけどね。+174
-1
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 00:15:41
話す相手がいない+48
-1
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 00:16:53
主さんとは違って、話す事が無い。
毎日何やってんの?って聞かれたら困るな…。食べてガルちゃんして寝る。+142
-5
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 00:17:02
まるでストーカーみたいな女でござるな(^ω^)+3
-18
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 00:17:04
自分の話はしないですね。
たいした経験もないし、自分のことを特に人に知ってほしいとも思ってないですから。
何度か人から、自分の話をしないね、と言われたことがありますが、済んだことは忘れてしまいます。+150
-3
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 00:18:04
自分のことペラペラ喋ると自慢だと思われそうで話せない。
聞かれたら話すくらいで丁度いい。+169
-2
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 00:18:32
話し出すと止まらなくなるから聞き役に徹することにしてる。+23
-2
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 00:19:18
私は恋愛の事話すのが苦手かな。
友達全員じゃないんだけど。
こっちが話そうとしないのに、もう○○した?とかまだそんな段階じゃないって言ってるのに根掘り葉掘り聞いてこられるとちょっとうんざりする。
聞かないと話してくれないって言われるけど、そんなんだから言いたくないんだよって思う。+46
-1
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 00:19:43
それの何が悪いのかわからない
そんなことでマウンティングする人がいるのにもビックリ
+48
-1
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 00:20:17
苦手だな。だから承認欲求強い人や目立ちたがりな人にすごい嫉妬して苦手。看護師とか保育士なんかは嫉妬しまくってる。+27
-6
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 00:20:18
そういえば小学生の時に母から、他の子は女の子は学校であったことを、うるさいくらいに話すのに、なんであなたは話さないの?とか、他の女の子は話すんだから、あなたも学校であったことを話しなさい、と言われて困ったことがありました。
なんで話さないの、って言われても、済んだことはすぐ忘れるからです。+94
-2
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 00:21:58
自分のことを話すのが下手?それでいいと思う。
世の中、自分のこと話したい・自分の話を聞いてほしい(そしてともすればそれでマウンティングしたい)人たちばかりだから。
+33
-4
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 00:22:10
私も同じで、聞かれたら話す程度です。
私の話なんて面白くないだろう。と考えたり、後は失言が多いからトラブルになりたくなくて無口になってます。
+161
-2
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 00:24:49
自分のこと話さないと馬鹿にされる。
でもこっちも結構充実した生活を送っていると知るとケッて顔されるw+83
-2
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 00:25:02
自分の好きな芸能人の話を素直に色んな人にする人、いますね。
私は言わないから、私がが誰のファンなのか、知らない人が多いかも。
そういうことも話題の一つになることはわかってるけど、わざわざ自分から言うつもりはないな。+31
-3
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 00:24:52
>>8
>>6
ごめんね、ちょっと笑っちゃったよ。
そんな私も同類だからね。
特に聞かれなかったら言わない。
おかげで職場ではミステリアス女子って一線置かれて楽。(良い意味・悪い意味含めてだろうけど)
孤独が嫌なら無理して話すことだね。
孤独が嫌いじゃない私は楽だけどり
+51
-1
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 00:25:13
聞いてる方が楽+40
-1
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 00:25:48
何処かに出掛けてて友達が少なくないならその事を話せばいいだけでは?+1
-2
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 00:28:46
去年の10月に転職しましたが、今の職場では私に子供がいることを話したことないな。
隠してるわけではなく、あえて話そうとしてないだけですが。
でも言わなくてもわかるらしく、子供さんいくつ?って聞かれることが多いです。+28
-1
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 00:28:35
ちびまる子ちゃんの野口さんみたいな感じ?+4
-9
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 00:29:31
私も同じです。でも休みの日とかどこにも行かないことがほとんどだし、ネタもない。
職場に真逆で自分のプライベートなことをものすごく話す人がいるけど、それもそれでどうかと思ってしまう。+81
-3
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 00:29:50
>>24
話したくても話せない人のトピではないので、アドバイスはいりませんよ。+18
-2
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 00:30:28
自分の話しは普通にしますが、
話の中心になるのは苦手です。
求心力に自信が無い+69
-1
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 00:36:10
主です。
トピ承認ありがとうございます。
同じような方がいてくれて嬉しいです。
ああ、そうだ!って思えたのは>>17のコメントです。
確かに小さい頃からそうでした。+18
-2
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 00:39:42
自分をアピールするのが苦手。
そういうの簡単にできる人いるよね、羨ましい。
私は話し下手だし、長々と話しても場が白ける気がするから話せないでいる。
自分のことを話したくないわけではないんだけど。+84
-2
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 00:40:47
特に語るほどのことを持ち合わせないものでね
いや、ほんとに休みの日とか何してたって聞かれても自分でも何してたんだろうって思うもの
休みの日は時間が溶けてなくなります
やりたいことはいっぱいあったはずなのに気づけばもうこんな時間+52
-2
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 00:42:02
会話のきっかけの為だと解ってはいるけど、初対面で色々質問してくる人が辛い。適当に流すと、そこから会話を広げようと色々聞かれる。悪意がないだけに本当に辛い。+30
-2
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 00:43:30
>>7
アイデンティティじゃなくてプライバシーな+2
-4
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 00:47:33
自分のこと話さない人いるよね。過去のこととか。+14
-1
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 00:48:05
はい。
英語習ってるんですが、フリートークで自己紹介をしなければいけない。
英語の文法以前に、何話せばいいかで躓き、「なんでも遠慮なく相談して」と言われた先生に相談したら、想定外だったらしく困らせました。
私の名前は…〇〇、何歳で、どこ出身です。今はどこどこに住んでます。
好きなこと…特になくて、英語はスキルアップのために学んでて…
とか話したけど、私の時だけつまんないらしくみんなシーン…。
+31
-1
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 00:49:25
自分のこと話さない人は、話してもつまらないなぁ。上っ面だけの会話って感じ。主さんは、彼氏とか旦那とか親密な人に対してもそんな感じなの?+11
-10
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 00:54:04
自分のことを話すのが苦手です。話してもすぐ終わるし面白くないので私が話すとシーンとなってしまいます。+59
-1
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 00:55:46
昔そうだった。
なんでもない話が出来ないから、人と親しくなりにくかった。
その場に『受け入れられている』っていう感覚がないとなかなか出来ないよね。
場数を踏むしかないかなぁ。+67
-1
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 00:55:55
>>4
私も毒親育ちで似ています。
毒親の機嫌損なわないように余計な事話さないようにしてたら、話さなくなって、話し方がわからなくなった感じです。+35
-1
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:10
>>36
めっちゃわかります。
英語スキル伸ばしたいだけなのに会話能力が求められるからそこでつまずく。話すこと無いなって。笑+35
-1
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:31
親の立場ですが、幼稚園の懇談会が苦痛でした。
子供のこと、自分のこと、何が好きかとか話すのって苦手…。
普段、先生にも聞かれて少し話したりしてもだんだん全身が震えてくるのが分かる。
どうしてなのかは自分でもよくわからない。
嘘を言ってるわけでもないのに。+33
-1
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 01:02:36
休みの出来事とか話さないから
年中予定の無い人間だと思われてる。
旅行に行ってもお土産とか買わないから。
マウンティングされますよー。
でも、その人とは価値観が違うから
興味あるフリして聞き流す 笑+27
-2
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 01:14:47
もし自分がこの話をされたらどうかな?と考えてしまい、相手は返しに困るのではないか?だからなに?状態になるくらいのつまんない話かな?と思うと何も話せなくなる。+11
-1
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 01:20:24
職場とか自分のまわりの人ってペラペラ身内のことか自慢話しとかよく喋る。
普段こちらには自慢するような話しはないので、
聞いているだけでほとんど喋らない。
+20
-1
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 01:24:02
>>27
本来は隠すであろう、家族の深刻な問題もベラベラしゃべる人いる。
こっちも何て返したらいいのかわからないくらい重い話。
コミュ力高いとは思ってない。+31
-1
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 01:27:44
そういえば「うちの嫁さんが〜」「こないだ娘と〜」とか聞いてもいないのに自分の家庭のこと話してきてた上司、離婚したわ。独身の私に家庭があることを自慢したいのかなと思ってたけど、単に不和だと思われたくなかっただけだったのかな。本音がわからない。+16
-1
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 01:28:06
私のことなんか興味ないだろうなって思うし話上手じゃないので日常の出来事をおもしろおかしく話すことも出来ないから話さない。
趣味の話も押し付けてるような気持ちになるから話せない。+47
-1
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 01:30:33
オチのある面白い話しなら話す+9
-1
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 01:34:32
私は程よい自己開示と過剰な承認欲求のラインがいまだにわからなくて、会話も受身だしあまり突っ込まず引く方。
でも自己開示が上手な方が好かれやすいよね。+27
-1
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 01:48:51
職場では聞かれたら話すくらいで丁度いいと思うよ。聞いてもいないのに彼女が〜とかベラベラ喋ってる人いるけど、正直どうでも良いし、何でそんなに言いたいのか謎。+26
-1
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 01:53:34
○○行ってきた!とか○○食べた!とか
相手にとって興味ない話を振られたら 自分なら困ると思うからわざわざ話題のネタにはしない。+28
-1
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 02:06:05
「○○ちゃんて秘密主義なんだね」と言われたことがあります。
自分でも知らず知らずの内に自分のことを聞かれたり話すような機会を避けてたみたいです。
実際そういうのが苦手なのは事実だし、だからといって今のところそれが原因で何かトラブルになったこともないので態度を改めようとは思っていなんですが、やはり相手からすると愛想が悪いとか気取ってると思われてしまうでしょうか…。+16
-1
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 02:09:07
そりゃ、聞かれたら適当に答えるよ。聞かれてもないのに自分からは言わないわ。職場なら特に。
言う必要ないことは言わないよ+27
-3
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 02:09:07
他人に興味がないから、知りたいとも思わない。
よって、自分のことを話しても興味がないだろうな、と思い話さない。話す必要もない。ひたすら聞き役。
昨日○○行った〜、とか突然話せる人ってスゴイと思う。+24
-2
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 02:13:15
私は自分のこと全然話してくれないと言われたり○○って全然喋んないよね〜とか
面白いこと全然言わないとか言われてきたけど別にみんなの前でそんな訳ではなく心を開いてる片手で数えられる程度の友達にだけ自分の事ペラペラ話すかなー。
ただ自分と関わる9割の人の前では自分の事何も話さないからそう言われる。
主さんは親しい人にもそうなのかな?+17
-1
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 02:16:47
相手の話聞いてばっかり。逆に聞かれても自分の話は二行ぐらいで終わる。+13
-1
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 02:22:36
え、聞かれてないなら話す必要ある?
友だちは別として。相手も別に興味ないだろうしさ。興味があればきいてくるはずだと思う。+14
-1
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 02:27:09
出生が暗く、考え方感じ方も暗くなってしまい、また人間不信なので自分のことを話すのが苦手です。
暇だから友達とライン、どこかに行ったからツイッターに投稿、とかも無いです。アカウントはあるけど。
+22
-1
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 02:27:48
でも日常のことを話してそれがリア充寄りだったらマウンティングだ自慢だって言われるんでしょ?
相手に合わせて出来事を話すのが面倒臭くて1日寝て過ごしてますーって言うようになった+21
-2
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 02:30:44
ていうか他人がどこどこに行ったとか何したとか聞いても面白くなくない?
その出来事にオチがあるならともかく日記みたいな話し
自分が人の出来事を楽しいと思えないから自分も話さないなー+28
-1
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 02:37:18
喋るのめんどくさい+16
-1
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 02:41:53
自分にとって最高に面白いオチだとしても、相手がどう判断するかはわからないよ。
だから何?レベルかも。
気を使われるのも、反応が冷たいのも耐えられないからそもそも何も話さないで今の空気を維持する。+13
-3
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 02:47:24
話しても反応してくれないから話さないとか、
職場で話す必要がないなどの意見される方は
コミュニティのない職場なんでしょうか?
そんなところがあるならうらやましいなぁ+7
-3
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 03:01:21
貧困と毒親で後ろ暗い生い立ちなので、社会人になるまでのことは話したくない。
就職して以降のことなら耐えられる。
それなのに、やたらと家族の話や深い話を聞かれたりされたりする人と出会って困惑してる。
よく居るお節介なおばさんタイプではなく、
同年代の男性だから不慣れで上手くかわせず、つい話してしまう。
すごく苦手だ+15
-1
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 03:52:20
貧困毒親育ちだとやっぱりこうなるのかな。家庭のことを恥じて隠し続ける学生時代だったから。
友情も恋愛も浅いところまでしか行けない。自分のことを知られるのが嫌。
何度も転職している。根掘り葉掘り聞いてくる人がいる、噂好きな職場、たったそれだけの理由で。+14
-1
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 04:19:49
>>53
愛想悪いとは思わないんですが、私の場合は話しかけたらまずかったかな…ごめんなさい!と思ってしまいます(笑)
一言二言で察せれば一番いいのですが、それが出来たらお互い苦労しないんですよね。
自分のことを話さないだけで会話が嫌いではない人と、そもそも誰彼構わず関わるのが嫌だという人とでは話が変わってくるのですが、情報がないまま心理戦を起こすのもおかしい気もするので、とりあえずこちらから当たり障りない話題ふって…という感じです。だらだらと自分語りすみません。
いつも娘と仲良くしてくれる子のお母さんがなんとなく自分の話をあまりしない人なのかなと思いましたので。(かといって素っ気ないわけでもないのですが、私が一方的に話してる気がして)
お友達のお母さんには、行事等でお会いする際、不快感やうざったさがない程度に、ご挨拶させて頂けたらという気持ちでいることにします+1
-2
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 06:40:21
友達だったり仲良くしてる人には自分のこと喋るけどスピーカー女とか自分とは環境違うなって人には自分のことは一切喋らない
母と姉がアスペ気味のスピーカー女で人の人間関係にグイグイ入ろうとして壊す人だから自分の生活を守るためそうなった+9
-1
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 06:46:08
>>1
そう言う状態なのにずっと友達で居てくれる人に感謝だよ+3
-4
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 06:50:41
親や実家、育ちは周りが引く位の経験をしてるので、
話作ってます。
かもなく不可もないような内容で普通の家で普通に暮らしてみたいな感じにしてるので詳しくは聞かれません。
休みの日は疲れてて寝てるとかそんな感じ+5
-1
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 06:50:59
学校で
自分の家族のこと、食事の話とかお互いあーだこーだ話してる人達がいる。
始終そんな感じだから 見てて気持ち悪い。
お互い依存しあってるふうに見える。
そう思ってしまう私は毒親、毒家族育ち。
+2
-1
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 07:14:59
普通の人→相手が自分のことは話さないけど他のことは話してたら特に気にならない
粘着質→自分のこと話さないなんて人に言えない生活なんだわor話すことのないくらいなにもしてないんだわと勝手に妄想+6
-1
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 07:47:35
すんごい分かる。たぶんつまんない人間だと思われてる。+9
-1
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 07:51:12
仕事が保育士なので子供と話すだけで精一杯。
スイッチがあるのかもしれないけど、普段は寡黙。
特に仕事場の人とは雑談さえしたくないと思うほど。一人黙々と仕事が出来る職場がいいな+6
-1
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 08:35:09
私も両親の仲が悪く、会話のない実家で育ったからか夫以外には自分から自分の話はしない。だから自分の話・家族や子どもの話ばかりペラペラ話す人と話すと疲れてしまう。最近、LINEで35行の自分語りの長文きてとても疲れた。+1
-1
-
76. 匿名 2018/01/05(金) 08:48:05
毒親に育てられたから
過去のことは言いたくない+1
-1
-
77. 匿名 2018/01/05(金) 08:52:12
自分のこと話すの申し訳ないと思っちゃう+6
-1
-
78. 匿名 2018/01/05(金) 08:56:37
聞いてもいないのに子供の学歴とか家の大きさが会話に出る職場の人。
たいそうスゴイお家に住んでるんだなーと思っていた。
ある時、その人の家まで行く用事ができ随分話しと違うなーと思ってしまった。+8
-1
-
79. 匿名 2018/01/05(金) 09:23:05
周りを見ても、ここに行ったの!これ食べたの!楽しい思いをしてる私を見て!って押し売りみたいに教えてくれる承認欲求の強い人って思春期に親に話をちゃんと聞いてもらってなくて淋しかったのかな、と思ってしまう+10
-1
-
80. 匿名 2018/01/05(金) 09:43:46
言わないのは愚痴や文句になりそうな予感もあるから。
話した所でしんどくなる事もあるしね…
長年の友達や知り合い、職場では全然自分のこと話さないから聞き役になる事が多いなぁ。
ま、適当にうなづいて流してますが。
+3
-1
-
81. 匿名 2018/01/05(金) 09:50:16
自分から自分の事滅多に喋らないな。
大体聞き手。
親しくなってくると聞かれたら話すようになるけど、基本自分からは言わないね。
話したとしても後に残らない、後味悪くならないように軽く笑いに誤魔化して終わるようにしてる。自分の言葉が良くも悪くもあまり影響を与えたくないし。会話は楽しく終わりたいのが信条。
+4
-1
-
82. 匿名 2018/01/05(金) 09:54:29
自分の話するの苦手
話題振られても適当なこと言ってすぐに人に振っちゃう
本当は順序良くテンポ良く話したいのに出来ない
大人になってからひどくなった
なんでだろう…
だから面接の自己PRみたいなのとが本当に苦痛だった……(´Д` )+4
-0
-
83. 匿名 2018/01/05(金) 10:04:54
>>9本当にトピずれすみません!
こういう話し方、書き方の方がすきです。分かるかなー?ガルちゃん歴長いと、好みのアンサーあるよね。+2
-2
-
84. 匿名 2018/01/05(金) 11:05:48
自分の事、話さないと友達できないかな+0
-1
-
85. 匿名 2018/01/05(金) 11:32:11
自己紹介で大勢の前で自分のこと話すのが辛すぎる。+5
-1
-
86. 匿名 2018/01/05(金) 12:29:56
聞いてきてくれれば全然答えるよ。ただどうせ、自分の話なんか興味ないかと思って自らは話さないだけであって。
+5
-1
-
87. 匿名 2018/01/05(金) 15:16:25
他人より劣っている部分と優れている部分の差が激しすぎて
無難なことしか言えないや
全部言ってたら二重人格みたいになっちゃう
傍から見たら普通のつまらない人みたいに見えていると思う
ちょっともどかしい+0
-1
-
88. 匿名 2018/01/05(金) 16:41:34
>>60
リア充の話でもないなんてことない話でも勝手にマウンティングとか見下された認知して悪口言ってくる人いるからね。
あとは悪口言いたいだけのために他人を探る人。
そんな人のためになんで自分のこと話さなきゃならない?
お昼休みって苦痛だわー
+0
-1
-
89. 匿名 2018/01/05(金) 20:39:02
聞いてくれたら全然話す。でも聞かれてもないのに自分から話すことって滅多にないかもしれない。隠してるとかじゃ全然なくて。
+1
-1
-
90. 匿名 2018/01/05(金) 23:57:15
苦手と言うよりは、話したくない。
職場では特に、自分のプライベートを知られたくない。
50歳のお局がペラペラと色んな話をしてくるけど、「あんたの恋愛話になんか興味ないし、黙れよ」と思う。
本当に痛い人(*_*;+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/06(土) 12:55:14
>>66
深く共感する!
私も毒親育ちで人に心を開けないし
根掘り葉掘り聞いてくる人無理。
職場でも自分のことは話さないから
変わり者だと思われてるだろうな~
一匹狼で、過ごしてます
+0
-0
-
92. 匿名 2018/01/10(水) 10:17:12
共感できるコメントが多くてちょっと嬉しくなっちゃいました笑
私も自分のこと(趣味とか休みの日のこと、これまでの生い立ち?とか)や家族のことは人には話さないです
聞かれたら答えるけど、それでも濁したり、ごまかしたりします(笑)「あなたには関係ないことなのになんで話さないといけないんだろ」って思うし、会社にはおしゃべりな人がいるから、なんとなく怖くて警戒してます。
無駄に自分のことが人には知れ渡るのが嫌です。田舎だから余計にそう思うのかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する