-
1. 匿名 2018/01/04(木) 13:27:28
最近、知人が結婚しました。
職場結婚で、結婚後も仕事は続けるそうです。
その知人は、夫と部署は異なるものの同じフロアで働いており
パーティションはありません。
家でも一緒、職場でも一緒で、私なら息が詰まりそうですが
知人は平気みたいです。
旦那様と同じ職場で働いてる方、どうですか?
色々お話を聞かせてください。+54
-23
-
2. 匿名 2018/01/04(木) 13:27:45
楽しいよ!+34
-34
-
3. 匿名 2018/01/04(木) 13:28:41
大丈夫だから結婚してるんだよ+200
-5
-
4. 匿名 2018/01/04(木) 13:29:51
自営だから、基本一緒。
慣れるまでは一日中行動を監視されてるみたいで嫌だったな。+100
-6
-
5. 匿名 2018/01/04(木) 13:29:55
自分の事じゃないんだ+96
-2
-
6. 匿名 2018/01/04(木) 13:30:25
平気だよ
家では好きなようにやらしてもらってるので苦にならない+29
-5
-
7. 匿名 2018/01/04(木) 13:30:16
子供ができて保育園に入れた時、熱でお迎えに行くから早退しなくちゃ、って時など融通が利きやすい。+105
-5
-
8. 匿名 2018/01/04(木) 13:30:39
主がダメだからって知人を否定するのは違くない?大丈夫な人は大丈夫。大丈夫じゃない人は結婚の条件にすら入らないから心配する必要ないよ。+185
-6
-
9. 匿名 2018/01/04(木) 13:30:54
>>3
それです+8
-2
-
10. 匿名 2018/01/04(木) 13:31:12
主の事じゃないんだね。
だったら“余計なお世話”じゃない?(苦笑)+191
-6
-
11. 匿名 2018/01/04(木) 13:32:04
いまの会社、夫婦同じ部署で机も両隣の人たちがいるよ(笑)
本人たちは仲よさそうだけど、周りは気を使うよね…+132
-5
-
12. 匿名 2018/01/04(木) 13:32:09
>>1
それを知ってどうするの?
主さんは彼氏が同じ職場の人で結婚とか考えてるとか?
+67
-2
-
13. 匿名 2018/01/04(木) 13:32:27
私は絶対無理だけど、社内には結構いるよ!あんまり職場では絡んでないし、言われなきゃわからないくらいの人が多い。
+78
-4
-
14. 匿名 2018/01/04(木) 13:32:41
20人ほどの小さな職場ですが、私はパートで働いています。
子供の用事で休まなきゃいけない時は他人ではなく旦那にも頼めるし、子供のお迎えや夕飯の買い物など相談できるので、とにかく便利です。
ズル休み防止もできるし(笑)+6
-13
-
15. 匿名 2018/01/04(木) 13:32:49
人のことのなのね
ほっとけばいいじゃない+64
-3
-
16. 匿名 2018/01/04(木) 13:33:57
主に迷惑かけてないんならいいんじゃない?+36
-2
-
17. 匿名 2018/01/04(木) 13:34:19
+5
-4
-
18. 匿名 2018/01/04(木) 13:34:31
夫婦で自営とか、わんさかいるじゃん+61
-4
-
19. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:07
>>1
私なら息が詰まりそうですが
↑なら、主さんはやめとけばいい。他人の意見聞いたところで、本人が無理なら理解できないだろうし無理だよ。+60
-3
-
20. 匿名 2018/01/04(木) 13:36:46
主もその知人夫婦と同じ職場で働いてて目障りなんだね。ありえない!って言ってほしくて立てたトピに思える。
じゃなきゃ無関係の主が立てる意味がわからない。+84
-3
-
21. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:17
>>11
うちにもいますが、結婚してからの方が周りは楽になった気がしますね。+18
-4
-
22. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:27
仕事してる時くらい別々がいいなぁ…。
家庭の息抜きできる場所でもあるし。+7
-7
-
23. 匿名 2018/01/04(木) 13:38:31
部署は違うけど一緒です。
同じような仕事なのでお互いの大変さもわかるし、家事も半々に分担してます。
+11
-4
-
24. 匿名 2018/01/04(木) 13:38:51
自営業も多いがるちゃんでなんで聞いたの?
怒られるに決まってるやん+11
-5
-
25. 匿名 2018/01/04(木) 13:39:15
>>1
別にその知人を見下しているわけでもなくただ気にならないか聞いただけなのに変なのばっか沸いてるね。気にするな。+10
-19
-
26. 匿名 2018/01/04(木) 13:39:21
お昼休憩の時に六人がけのテーブルを夫婦二人で占領してるから困る+34
-4
-
27. 匿名 2018/01/04(木) 13:40:13
やめる理由がなければ、きちんと仕事して迷惑もかけてないんならいいと思う。
職場でイチャイチャとか贔屓とかあるなら嫌だけど
主はなんで気になるの?+30
-3
-
28. 匿名 2018/01/04(木) 13:40:19
夫が板長で自分が女将
仕事に入ると性格が激変する夫に、、
慣れるまで10年
その間、飛び降りたい衝動にかられたのが2回
18年経った今は何事にも動じなくなりました
+45
-3
-
29. 匿名 2018/01/04(木) 13:43:39
>>25
いや。
そもそも他人の生活が気になるのが分からないんだよ。+9
-2
-
30. 匿名 2018/01/04(木) 13:43:46
病院だけど主人と同じ職場だよ。
家にいるより病院の方が遭遇するからあれ買ってきてとか業務連絡出来る+7
-12
-
31. 匿名 2018/01/04(木) 13:44:35
旦那が私の部署の上司だけど仕事中は別に関係ないよ。なんか仕事の事で不満があった時は家に帰ったら仕返しするくらいかな。本人たちより多分周りが気を使ってるだろうね。+30
-4
-
32. 匿名 2018/01/04(木) 13:45:18
夫婦だと公言してるのは別に何とも思わない
職場恋愛して秘密裏にしてる奴らが一番面倒くさくて厄介なんだよなぁ+21
-3
-
33. 匿名 2018/01/04(木) 13:45:37
知人のことなのに、同じフロアとかパーティションがないってよく知ってるね。
というか、自分の夫じゃないなら「夫」じゃなくて「ご主人」とか「旦那さん」とか言いなよ。+69
-6
-
34. 匿名 2018/01/04(木) 13:46:43
えー、彼とは別々の在宅仕事でほぼ一日一緒だけど全然平気。
家の中でもそれぞれ個室で仕事してるから顔突き合わせてはいないけど、
ドア解放して声かけたらその場で返事したり、お茶とか間食持って行って
ご飯は家でそのまま食べて、仕事終わったあとで彼はジムに行って私はそのまま家でゴロゴロ。
たまに一緒に外食しに行ったり、片方が友達と出かけたり。
この生活が15年は続いてる。
このまま続けていきたいとも思ってる。
一日一緒だと息が詰まるというのは、相手のペースを尊重していないからだよね。+8
-4
-
35. 匿名 2018/01/04(木) 13:46:48
職場恋愛で、女の方も正社員やめたくない正社で働きたいと思ったら辞めるのもったいないから同じ職場で働いてるんじゃない?
結婚したらどっちかが今までのキャリア捨ててやめろっていう方が可哀想だよ
このご時世なかなか再就職も難しいだろうし+31
-4
-
36. 匿名 2018/01/04(木) 13:48:18
そこに、義両親が働いていたら普通ならどん引きますか?って質問をすれば良かったのに。
自営じゃなくて、雇われでね。+6
-1
-
37. 匿名 2018/01/04(木) 13:49:37
>>14
その職場の雰囲気などは分かりませんが、もし私が働いているなら家の事を会社で話すのはとても迷惑です。
周りが気を使います
やめて下さい+17
-11
-
38. 匿名 2018/01/04(木) 13:50:53
職場で恋愛するような人って、自称仕事が出来る人達だよね。
モテない人に多く、周りから迷惑な存在だとさえ知らない。
自営なら、良いんじゃないの?+14
-13
-
39. 匿名 2018/01/04(木) 13:55:26
正社員共稼ぎ産休育休育児しながら男並みに稼ぐなんて尊敬します+11
-5
-
40. 匿名 2018/01/04(木) 13:56:35
>>37
なんでも聞き耳立てないでスルーすればいいんじゃない?
みなに公表するように話すわけではないんでしょ?
個人的な会話を禁止しているみたいで、
職場でのけ者にされてる人の僻みみたい…。+5
-5
-
41. 匿名 2018/01/04(木) 13:57:34
>>39
自営業もいますが想像できませんか。+2
-2
-
42. 匿名 2018/01/04(木) 13:57:27
>>29
ガル民なんか皆気にして叩きまくりじゃん+2
-3
-
43. 匿名 2018/01/04(木) 13:57:56
ほんとは自分の事だけど、身バレしたくなくて、攻撃されるのも怖いから友人って言ってるんじゃ?知恵袋に多いよ。+10
-1
-
44. 匿名 2018/01/04(木) 13:59:13
>>42
そーなの?
叩きまくったことないわ+1
-1
-
45. 匿名 2018/01/04(木) 13:59:48
主さんの問題は
>家でも一緒、職場でも一緒で、私なら息が詰まりそうですが
そういう相手と結婚する、していることだと思います。
この先ずっと一緒に生活する相手なのに。+9
-1
-
46. 匿名 2018/01/04(木) 14:03:29
まだ新婚だったら息が詰まりそうとかないんじゃない?
これから嫌になったら辞めるよ その前に妊娠出産とかで辞めるかもしれないし、ちゃんと仕事できてるなら人のことは気にしない。+7
-1
-
47. 匿名 2018/01/04(木) 14:04:06
私もよく息が詰まらない?とか自分なら耐えられない!とか言われたけど全然平気だった。
今さらヤキモチ妬いたりとか無いし、喧嘩もしないし。
気を付けてたのは、他人行儀でいることくらい。
職場恋愛はけっこうあって、私の他にも3組結婚しています。+11
-5
-
48. 匿名 2018/01/04(木) 14:04:23
>>41
何の話ですか?
主のご友人に対して尊敬すると申し上げていますが+1
-5
-
49. 匿名 2018/01/04(木) 14:13:07
>>29
ガルちゃんでこんなこと平然と言えるとはw
頭が大丈夫な人ですか?w+1
-7
-
50. 匿名 2018/01/04(木) 14:15:07
当人がいいならいいんじゃないの?他人が割り込むこと?+15
-1
-
51. 匿名 2018/01/04(木) 14:17:42
>>11
わかる!
大きな会社なら平気だけどほぼ零細だと面倒くさい!
同じ部署て2人一気に有給休暇とかやられると、一人で回さないといけなくなるし、2人共休みますと社長にしか言わないから当時定時過ぎてわかったり…夫婦は別の部署にして欲しい+9
-1
-
52. 匿名 2018/01/04(木) 14:23:18
>>48
こういう人が職場にいると雰囲気悪いだろうね。+7
-1
-
53. 匿名 2018/01/04(木) 14:29:53
>>33
確かに。
フェイクかもね、主自分のことだったりしてw
うっかり夫と書いたり設定が曖昧だな。+10
-0
-
54. 匿名 2018/01/04(木) 14:38:33
普通の社内婚だけど、産休中に育児のことをペラペラと話されてしまって辟易してます。
言い方の問題で勘違いされそうなことを言っちゃうんだよね。
もし>>1の環境なら転職する。
+11
-0
-
55. 匿名 2018/01/04(木) 14:42:20
うちも同じ会社だけど、部署も違うし働いている場所も全然違うし、関わりがあるのは大きな飲み会の時くらい。
同じ場所や建物内で関わりあるようなところなんて、知らず知らずのうちに職場の人に気を遣わせたり迷惑かけてしまいそうで嫌だけどな。
その中でプライベートの話するなんて論外。+8
-0
-
56. 匿名 2018/01/04(木) 15:24:35
>>52
すぐ叩こうとするの怖いです+1
-1
-
57. 匿名 2018/01/04(木) 15:31:55
以前働いた会社でご夫婦いたな。
通路挟んで隣同士の席。
奥さんが旧姓のままで仕事してて、奥さんが上司だった。
あるときしょーもないことで大声で夫婦喧嘩始めて周りがビックリしたことを思い出した。
上司が『煩い!家でやれ!』って言ってた。
その後ずーっと静かで疲れたな。+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/04(木) 15:32:08
>>52
先に>>39が絡んできてるんだよ+0
-1
-
59. 匿名 2018/01/04(木) 15:33:15
大丈夫ですよ。仕事の話や職場のことも共通の話題にできるからよく分かるし共感し会えるし。
むしろ会話は多い。+5
-2
-
60. 匿名 2018/01/04(木) 15:33:45
>>58
間違えた>>41ね+0
-0
-
61. 匿名 2018/01/04(木) 16:09:47
部下と結婚しました
部署も同じなので、贔屓だと思われないようにわざと厳しく接するのが大変です
メリットとしては、休みや残業のタイミングが一緒なこと
子どもが発熱したら夫を早退させて私が夫の分カバーできること
デメリットは、お互いの収入がなんとなくわかることかな
+9
-0
-
62. 匿名 2018/01/04(木) 16:33:29
本人たちは本人たちも問題だから関係ないけど、周りが気を使う+3
-1
-
63. 匿名 2018/01/04(木) 16:40:31
トピずれかもですが
新卒で就職する会社に
母親が元社員で現在はパートとして
勤めているというのはコネですか?
はいプラス
いいえマイナス
+3
-3
-
64. 匿名 2018/01/04(木) 19:07:27
私、新年度から夫の職場に就職します。
同じ資格職なんだけど…。
みなさんにご迷惑かけないように頑張ります。+4
-2
-
65. 匿名 2018/01/04(木) 19:40:36
上司の奥さんが女性の多い部署にいて、上司が奥さんの立場を守るためにその部署の言いなりになってる。部下はほんと迷惑。
あまりにも酷いから、上司よりも年配の人が嫁さんにちゃんと家で注意しろって一喝した時はスカッとした。+3
-0
-
66. 匿名 2018/01/04(木) 20:15:53
最初は、良いんだよね…最初はね
職場一緒で、ご飯も一緒に食べれたりして
でも、数年経つと、本当に監視されて
してる、みたいになる
しかも、仕事一緒だから、悪さすると
分かりやすい!手に取るように浮気とか
分かるから、嫌だな+1
-0
-
67. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:07
本人達が平気でも、一緒に働く方は気を使うから疲れる。ケンカなんかしてようもんなら尚更。+3
-0
-
68. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:51
家族経営の会社で職場に夫婦いたけど、離婚した+0
-0
-
69. 匿名 2018/01/04(木) 21:13:56
同じ会社だよ。しばらくして夫が転勤になって今は別の営業所だけど。
会社でも特に個人的に話すことはないし(業務で必要なら話すかもしれないけどほとんどない)家でも仕事の話はしないよ。お互い仕事は仕事とわりきってるし家庭にまで持ち込みたくないから。
個人的に公私を分けられないならやめた方がいいかと思うけど、その夫婦と会社がいいならいいんじゃないかな?うちの会社は職場結婚多くて奥さんがそのまま働いてる人多いよ。辞めるのもったいないし。+5
-0
-
70. 匿名 2018/01/04(木) 23:26:33
旦那経営者、私役員。仕事になると鬼になるので本当に嫌で離婚したくなる。当たり前だけど家帰ってもいるからうんざりして子供がいないので休日は友だちと予定を入れてるけど、最近それも面白くないらしく、外出禁止された。自由がなさすぎて結婚して後悔してるよ。+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 00:51:51
仕事の事で相談しあったり、共通の話題があるから会話も途切れないし、うちは上手くやれてますよ。+1
-2
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 01:40:02
うちはいつも書いてるけど私が正社員で役職あって旦那は私の部署の部下(笑)それで契約社員だし…
家でも会社でも旦那は私の部下です(笑)アメとムチで旦那をコントロールしてますね。
家事は私がするし、旦那は家ではゴロゴロしてるけど旦那の給料は私が全部握ってるっていうか同じ部署で私がリーダーだから旦那の給料明細は私が預かり旦那には渡さない(笑)旦那はずっと自分の給料知らずに働いてます!そこから小遣い制だし!
しかもうちの会社何故かボディーチェックあって女子は当然作業着でチェックするのに男性は女子の時間がかかるからってパンツ一丁になって終わりってシステムだから(笑)それに女子更衣室はちゃんとあるのに男性は休憩室が更衣室になってて(笑)
だから旦那は毎日色んな女子や男性にも下着姿見られるわけだから(笑)私の選んだいいパンツ履かしてます。だけど私はあくまで旦那の下着選びの参考にイケメンや派遣の男子学生とかの履いてるパンツ見ます(笑)
+0
-5
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 09:41:04
>>40
仕事中ですよ?
仕事とプライベートの区別もつけられないの?
私が勤めている所は大きな声で「今日のご飯何する?」と言ってます
自分達は小さいと思っているかもしれないけど、周りには意外と聞こえてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する