ガールズちゃんねる

旦那さんと同じ職場の人

67コメント2015/02/05(木) 18:32

  • 1. 匿名 2015/02/04(水) 10:14:04 

    私は、現在妊娠中で産んだら仕事を考えています。 旦那はウチの会社で一緒に働こうと言っています。旦那さんと同じ職場で働いている方どんな感じですか?

    +5

    -54

  • 2. 匿名 2015/02/04(水) 10:17:09 

    もともと同じ職場ならわかるけど、
    わざわざ同じ職場に勤めようとまでは
    思いません(^^;;

    旦那とは職場恋愛でした。

    結婚して寿退社しました♡

    +186

    -10

  • 3. 匿名 2015/02/04(水) 10:17:25 

    旦那じゃなく、まだ彼氏の段階ですが、正直同じ会社だと色々やりづらいです。
    意識してしまうのでオススメしない。
    怒られてるとき・失敗したときとか見たくないし見られたくない

    +213

    -5

  • 4. 匿名 2015/02/04(水) 10:17:49 

    私情を絶対に交えなければいいけど、どうしたってそうはいかない。
    私は半年だけ引き継ぎの関係で同じ職場にいたけど、ひやかされたりオヤジにはなんとなくイヤらしい目で見られてた気がして居心地悪かった。

    +80

    -5

  • 5. 匿名 2015/02/04(水) 10:17:56 

    違う部署ですが、同じ会社で働いてます!私は別に嫌じゃないですよー

    +51

    -13

  • 6. 匿名 2015/02/04(水) 10:18:30 

    土木関係ですが同じ職場です!
    別に普通ですよ!
    茶化されたりしますけど。笑

    +20

    -14

  • 7. 匿名 2015/02/04(水) 10:18:42 

    ちょっと違うかもしれませんが私は結婚してから少しの間、主人と同じ職場でした!

    経験者から言わせて頂きますが、
    同じ職場だと本当に良い事ありません!(´;ω;`)
    喧嘩も増えるし本当にトラブルばかりで....。

    自営業など仕方のない理由で一緒にお仕事をされてる方には申し訳ないですが、
    そうでない方は同じ職場は避けた方が良いと思います!

    不快に思わせてしまったらすみません!

    +109

    -4

  • 8. 匿名 2015/02/04(水) 10:19:16 

    自営業とかフリーランスでパートナーとかなら分かるけど、一般の企業でそれは難しいと思う。

    +50

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/04(水) 10:19:54 

    部長と奥さんが一緒の事務所だった。

    しょっちゅう夫婦喧嘩。
    理由はくだらないこと。

    まわりの迷惑も考えて。

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/04(水) 10:19:57 

    茶化されそうでなんか嫌だな

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2015/02/04(水) 10:20:39 

    周りがやりづらいよヽ(´o`;

    +107

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/04(水) 10:21:02 

    旅行などで一緒に休みにくかった。違う部署のときに旅行の予定立てて、いざ旅行ってときに同じ部署になってしまい、ヒンシュク買いました…。失敗してるところも見たくなかったし、今は全然違う職場になり、ホッとしています。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2015/02/04(水) 10:21:27 

    奥さんが社内にいると
    例えば男同士の軽い下ネタなんかも言いにくいだろうし
    何かとめんどくさがられそう。

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/04(水) 10:22:03 

    わざわざ同じ会社で働くんですか?
    元々同じとか、個人経営の職場とかならわかりますが一般企業では無しだと思います。
    というか採用されないと思います。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2015/02/04(水) 10:22:59 

    社内結婚です。
    私の場合は幸い部署は違うので社内で会うのは月に数回とかのレベルなのですが、
    それでも周囲に気を遣ってしまうし、
    もちろん周りの方も気を遣って下さってるのがわかるしでなかなかですね。

    なので、主人が出席する会社の飲み会には私は出ないようにとかしています。

    どうしても意見が合わないこともでてくるので、帰宅後はお互い会社の話はご法度にして家庭円満を保っています。

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2015/02/04(水) 10:23:52 

    一緒の職場にいますが、私はパート旦那は社員。私がやらかしてしまうと、彼にも悪いので、変なプレッシャーはあります…子供ができたらやめようと思っています

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2015/02/04(水) 10:24:00 

    職場恋愛だったので、同じ職場です。
    同じ職場はすごい大変なので、止めた方がいいと思います。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2015/02/04(水) 10:25:05 

    付き合ってから出産までの6年間同じ会社で働いてました
    部署が違いずっと顔を合わせてる訳ではなかったけど
    周りも公認だったので特にやりにくいとか困ったとかは無かったです
    喧嘩した時とか仕事頼みに来られるとイライラした位です(笑)

    でも今まで一緒に働いてたんじゃなく
    産後に一緒に働くのは私は嫌かな
    周りの人も気を使う気もするし
    何かと自分も気を使うこと増えるし

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2015/02/04(水) 10:25:42 

    私の経験から言うと…大企業で顔も合わせないような部署で働くなら良いと思うけど、中小企業で常に顔を合わせるような感じだと大変だと思います。

    周りも知らず知らずの内に気を使うみたいです。
    私は一年頑張ったけど、お局の嫌がらせ(結婚したこととで)で心がついていけなくなり退職しました。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2015/02/04(水) 10:26:09 

    同じ職場ですが、違う部署で働いています!

    同じ職場であれば、お互い理解し合えるので、そんなに喧嘩はしませんよ。

    +8

    -9

  • 21. 匿名 2015/02/04(水) 10:27:46 

    元々同じ職場で出産後復帰なら分かるんですが、何でわざわざ旦那さんの職場に就職なんですか??
    旦那さんが個人経営されてるなら分かるんですがね。
    普通の会社員なら、職場の人達が困惑しそうだよね。

    私は職場恋愛で結婚しました。
    付き合ってすぐに彼(旦那)が転職し、私はその会社に残り、数年後に結婚しました。
    やはり自分達はよくても、回りの人達は気を遣ってくれていたと思ってます。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2015/02/04(水) 10:27:50 

    うちで働けばって事は
    旦那様が経営者なのかな?
    それなら考える余地あるけど
    旦那様が雇われ主なら無しかなー
    その前に書類の時に不採用になるのでは

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2015/02/04(水) 10:28:33 

    社内恋愛とか、結婚しても職場が同じなどは。外野からすると本当に勘弁して欲しい。仕事がしづらくてしょうがない。意識するな、という方が無理というもの。世の中、星の数ほど会社はあるのだから、どちらかは辞めて欲しい。と毎日おもいながら仕事しています。

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2015/02/04(水) 10:28:35 

    職場の人に自分の人生を披露してる感じだよね。

    披露宴に招待するだけなら容姿くらいだけど、職場が同じって事は、人柄とか能力とか全部わかられる
    わけじゃないですか。

    まあ、好きになっちゃったらしょうがないけど。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2015/02/04(水) 10:28:37 

    職場恋愛ですら気を遣うから同僚目線で言うとやめてほしい!!!

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2015/02/04(水) 10:28:43 

    部署が違うとかなら良いけど、同じフロアはキツイ!

    今日は会社休みます(ドラマ)では、花笑さんの真後ろに田之倉くんが座ってたけど、自分の彼氏があんな所にいたら意識しまくって絶対仕事にならんよw 

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2015/02/04(水) 10:30:27 

    まあ1さんは違うと思うけど
    物凄く公私混同する夫婦が同じ会社に働いてて
    物凄くやりにくかった

    旦那が上司の立場を傘にきて
    妻は威張りまくるし
    夫婦喧嘩の後だったりしたら社内で妻(ヒラ)は夫(上司)に
    すごくぞんざいな口きくし(「あーはいはい解ってますー!聞きましたー!はいはいー!」みたいな)

    奥さん妊娠して退社してくれてほっとしたわ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2015/02/04(水) 10:33:58 

    家でも外でも一緒なんて考えられない

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2015/02/04(水) 10:39:50 

    家族経営とかなら理解出来ますけど、周りが気を使ったり、やり難いから正直やめて欲しい。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2015/02/04(水) 10:41:04 

    旦那さんが経営されてるなら良いのでは?
    社員の人は遣りづらいでしょうが。
    旦那さんが雇われの身なら、なぜ敢えて同じ職場にするのかな?と思う。よっぽど福利厚生とかが整ってるなどのメリットがあるなら別だけど、面白味がないように思う。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2015/02/04(水) 10:45:03 

    昔、ちょうど仕事辞めた後、当時付き合ってた彼氏が俺が面接官だし、うちの会社うけて一緒に働こうと散々言われました。
    かたくなに、拒否しました。

    もともと同じならともかく彼氏と同じ職場はやりづらい。
    結婚してる今は、旦那と家でも職場でも一緒って本当に無理。
    付き合ってる時は同じ課で職場恋愛だったけど、いろいろ面倒だったもん。
    せめて、同じ課でも係長系列が別だったからよかったけど、これで一緒だったらもっとやりづらかったと思う。

    旦那が嫌いとかじゃなくて、一定の距離感は必要だと思う。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2015/02/04(水) 10:53:27 

    職場による。
    男が多い職場なら大丈夫。
    女が多い職場ならダメ。
    男は夫婦のことなんか気にしないか茶化して終わりだけど、女はそうはいかない。喧嘩した次の日とかすぐ分かるし、そういうの職場にいらない。

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2015/02/04(水) 10:55:01 

    はい
    家族経営の中小企業の小さい会社に勤めてます。業務は別ですが
    事務はほぼ私一人でやっているので引き継ぐにも膨大な量だし、子供も欲しいので退職届けを出しているのですが、求人をかけてくれず困ってます。
    逆算して入籍前から話をしているのに…
    私に任せすぎていなくなるのが困ると言われてもこっちが困る
    社長夫婦以外は周りも口に出さずとも気を遣ってるだろうし、求人出さないなら社長夫人が私の仕事すればいいのにー
    絶対他の社員もビミョーに思ってるって

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2015/02/04(水) 11:02:45 

    職場の規模による
    同期同士で結婚した人いるけど、フロアが別々にあるような大きなオフィスビルなので普通の別会社と変わらない
    片方や子供に何かあればお互い連絡を取りやすいので協力し合ってるのは利点

    主さんの場合、夫が「ウチの会社で一緒に働こう」と言ってるのが気になる
    幼い子供が生まれたばかりでは間違いなく何らかの事態で周囲の従業員に迷惑をかけるでしょう
    個人経営で夫が事業主ならありえるけど入社後周囲がなんて思うか想像したほうがいいよ・・・

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2015/02/04(水) 11:07:45 

    同じ会社で働くって、お互いを他人より遠い他人と思えるような人じゃないと周りが迷惑。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2015/02/04(水) 11:10:15 

    こういうトピはやめた方がいいんじゃない?
    気分が悪いよね。(しっかり見たけどね)
    友達ならやめなよ。

    +0

    -13

  • 37. 匿名 2015/02/04(水) 11:12:32 

    うちの職場にも何組かいます。
    本人達は気付いてないけど周りはすっっごく気を使ってます。
    奥さんパートでも夫の威を借りて偉そうにしてるし。

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2015/02/04(水) 11:40:43 

    友人が職場恋愛してたが、結婚が決まって公になった途端
    嫌味な奴らが友人に
    「あんたの彼氏やらかして今怒られてるよー」とか
    「○大卒で入社○年目だし、そろそろ昇進じゃない?あれー、まだ彼氏昇進しないの?」
    「旦那の給料○万位でしょ?こんな安月給でどうやりくりしてるの?(高収入の場合は「旦那のボーナス○カ月分でしょー?その指輪それで買ってもらったのー?」)」
    だの
    本当にやかましかった

    1さんもこの手の事を言われても上手く交わせるように
    あと貴女の仕事ぶりに不満がある時
    貴女が直接注意されるんじゃなく
    旦那を通じて注意されるとかめんどくさそうだったよー
    (家で旦那から「お前、もう少し会社では気を利かせてはたらけよ…俺が言われたよ」とか言われたらしい)

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/02/04(水) 12:17:06 

    同じ職場です

    会社では、他人です
    一切、私事はさみません

    普段から喧嘩しないので
    会社でイライラもしません


    +21

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/04(水) 12:17:25 

    私は結婚してから夫と同じ職場で働いています
    夫は結婚して暫くしてから独立
    最初の頃は仕事のやり方で衝突する事もあったけど
    今は仕事も家庭も一緒に守ってるって感じで
    ウチは仲良くやっています
    子供もまだ小さいので、家で子供の面倒を見ながら
    仕事したり、職場に子供を連れて行って仕事したり
    そこら辺は何かと便利ですね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2015/02/04(水) 12:37:39 

    社内恋愛で結婚しましたが、支店が違うので仕事上では全く関わりがありませんでした。
    私の会社では結婚が決まったらどちらかが異動の決まりがあります。
    それが普通だと思っていましたが他の会社はどうなんでしょうか?
    周りも気を使うし、自営業でもない限り同じとこで働くメリットってないと思います。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2015/02/04(水) 12:50:13 

    職場内夫婦多いけど、同じフロアにならないようにとか、色々気遣って配置されてるせいで奥さんは楽な外部に出されてることが多い。
    あと離婚したときが周りが本当に気をつかうし、ややこしくて正直迷惑なことも多いです。

    職場環境によるでしょうね。
    うちの職場では色々大変そうです。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/04(水) 13:21:12 

    同じ会社だけど支店が別で安心してたのに、来月から旦那がわたしのいる支店に転勤してくる。部署は違うけどやりづらい…
    人事よ少しは考えてくれ~

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/04(水) 13:26:09 

    彼氏ですが、社内恋愛禁止の会社で主任と付き合ってました
    仕事中は今まで通り敬語で話すし普通にしてたけど、どこかで一緒にいるとこを見られてたらしい。
    すぐに噂になり、○○主任最近○○さん(私)に緩くない?とか影で色々言われてた。
    社内恋愛禁止だったからこっちがいけないんだけど、私が辞めるってなった時に妊娠したらしいとか、別れたから辞めるらしいとか、根拠のないことばかり言われていい気しなかった。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2015/02/04(水) 13:29:32 

    一緒に会社設立して家族経営、順調に伸びて社員も増えてるけど…
    がむしゃらに頑張って上手くいってる時はまだよかったけど、今は息苦しくて、かなりな危機です>_<

    でも、別れる=職まで失う、の図式なのでどうにもならず諦めました。
    結論として専業で経済的に依存してて別れられられないのと同じ図式になってる事に大失敗だったと実感中!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/04(水) 13:44:26 

    5 周りは気を遣います^^;

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/04(水) 14:04:34 

    13
    奥さんが同僚旦那さんは別の部署って人がいたけど、結婚したら奥さんの方が
    旦那との性生活を仕事中にドヤ顔で語り出したり、元カレの顔や人数まで語りだし
    反応に凄く困った。しかも、会社中の独身社員に声かけてた人だったし・・・。
    声が大きいし、毎日仕事もしないで1日中のろ気られて、集中できなくなってしまった。
    困っても言いづらい話で、何にしても、やりづらいことこの上なかったですよ。

    以前他のトピに書いたら、のろ気ぐらいなんだ!かわさないでどーする!って怒られたけど、
    毎日街宣車みたいなスピーカー声でのろ気聴かされたらかわせないし、ノイローゼになりそうだった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/04(水) 14:05:41 

    言葉はきついかもしれませんが、同僚としてはすごく嫌でした。
    休みは同じタイミングで取られるため、旅行の日数分(職種的に)フォローにまわらないとダメ出し、そこに先輩の休み明けなど重なると下の人間としては辛いです。
    あと、女性の方はひいきにされてこっちの仕事が増えるし、そのことに対する愚痴は言えないし(笑)

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2015/02/04(水) 14:09:13 

    社内恋愛までは100歩譲ったとして、結婚しても尚同じフロアで働く夫婦は空気が読めないと思う。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/04(水) 14:15:37 

    私もパートを探していて、
    『奥さん(私)がパート探してるならうちの会社で事務やらないか?』
    って上司から誘い受けてるんだけど。どお?
    と旦那から言われました。
    『はぁ?』と思いました。
    もちろん即答でお断りしました。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/04(水) 15:47:24 

    本人同士は気にせず良いかもしれないけど、周りが会議の席順なり電話の引き継ぎなり本当どうでもいいことで、気を遣うから辞めて頂きたい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/04(水) 16:05:48 

    4年程、同じ職場で働いていました。
    公私混同してはいけない。と思い他の同僚と同じく夫の事も苗字にさん付けで呼んでいたら、周りから自分の旦那のことも、さん付けで呼ぶんだね。とか言われて…正直めんどくさかった。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/04(水) 16:18:37 

    社内結婚しました。
    夫の仕事の失敗やら夫の過去の恋愛やら、聞いてないのにお局がチクチク言いにきて辛かった。
    えっ、知らなかった~?ダンナから聞いてないの~?のエンドレス…
    妊娠を機に退職しました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/04(水) 17:11:11 

    正直、経営者でもないのに自分の職場に奥さんを入れたがる男性の気持ちがわからない。

    前の職場にいた男性が、妊娠8か月の奥さん(実務経験者)を連れてきて働かせてました。
    その奥さんは出産まで働いてたけど、いきなり『この仕事の極意』みたいなのを書いた自作プリントを職場で配って、「数年後もここで働いてよかったと思えるようにしましょう」とか上から目線で言って周囲は明らかに引いてるし、かなり変な夫婦だった。
    三十路なのに一人称がボクなのにもドン引いた。

    一番のアホは雇い入れた経営者だけど。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/04(水) 17:49:21 

    同じ職場で働いた事はないけど前に働いてた飲食店でカップルがいました。しかも同じ時間にシフト合わせて入ってるから9割いつも一緒にいて暇な時間は二人で立ち話するし喧嘩した日は一切口を効かないから周りも気を使うし仕事でコミュニケーション取らなきゃいけないのにお互い避けてるし、彼氏の方に話しかけたら彼女が睨んでくるしやり辛かった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/04(水) 17:53:30 

    うちの会社って旦那さんが経営者ってわけじゃなく旦那さんは会社員なんですよね。
    旦那さんの一存であなたを入れられるほどの家族経営的な会社ならいいと思いますが。
    私も、主人と同じ会社でしたが結婚が決まり辞めました

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/04(水) 17:54:12 

    同僚で、毎日働きもしないのに、お喋りしに来てる人が奥さんの方。

    新婚旅行に半月も2人で休暇取って、その間仕事は全部丸投げして
    帰国したら昇進してましたwコネだったけどあからさま過ぎて引いた。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/04(水) 18:20:05 

    彼氏が社員で彼女がアルバイトのカップルがいますが、公私混同していて周りが迷惑しています。
    彼女の方はなにかあるとすぐに彼氏を頼って行ったり、仕事中にLINEをしたり…。
    本人たちは気付いてないみたいだけど、影では結構問題になっていたりします。

    職場恋愛はいいけど、周囲が気を遣っていることを知ってほしいです。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/04(水) 18:40:36 

    同じ会社といっても ほとんど顔を合わせない
    人間関係も別だったらいいのかもしれないけれどね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/04(水) 18:41:11 

    兄が社内恋愛で、結婚の場合どちらかが辞めなければならないそうです。しかしお互いもう40代なので子供を諦めており、好きな仕事だから続けたいと辞める気はないみたいです。
    親同士顔を合わせ婚約の状態で数年たちますが、親は本人たちがそれでいいならとは思えないみたいです。別れるつもりはないようですが、いまどき夫婦で勤務できない会社なんてあるんですか?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2015/02/04(水) 19:00:47 

    普通は断るかなー…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/04(水) 20:32:13 

    今 違う部署で働いていて産休明けに再び・・・というんだったらいいんじゃないかな


    +1

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/04(水) 20:52:36 

    私も主人と職場、(部署もほとんど)一緒でした。人にもよるかと思いますが【諸刃の剣】だと思います。
    お互いに価値観が似ているので、意見交換やアドバイスができるメリットもなくはないですが
    ほとんどは、デメリットでした。
    夫婦ケンカした日には最悪です。
    周りからの偏見もありますし…
    周りも少なからずとも気は使いますよね。
    なかなか、公私混同しないとか、割り切ってとかは同じ部署だと難しいと思います。
    7年一緒に勤めて、先月退職しましたが
    もう、一緒にしたいとは思いません。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/04(水) 21:05:45 

    会社は同じだけど、主人→本社勤務、私→支社勤務、職場で顔を会わせる事はほとんどありません

    顔を合わせるのは会社の忘年会やらの時位です


    プライベートでも極力仕事や会社の話はしないようにしています

    したら、最後はケンカになる事が多くて‥

    ちなみに主人は役員で会社のナンバー3ですが社長のイエスマンで、私はクビ覚悟で社長と大ケンカする位の暴れん坊‥

    仕事や会社の話は一切合いません( ̄▽ ̄;)

    違う職場だったらなー!って思う事が本当にたくさんあるので、近々転職予定です( v^-゜)♪

    私には合いませーん!



    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/04(水) 21:42:51 

    私も同じ会社だけど、旦那は営業関係だから、外行ってるか事務所にこもりっきりなので、現場にいる私とは全く会いません…。
    特に冷やかされもしないし、同じように夫婦で…って人もいるので、気にしないです。
    もともといた職場なので、居心地もいいです。

    ただ、元は違う仕事で、これから同じ会社で…のお誘いなら私は断ってたと思います。
    自分の出来?次第で旦那に何かしらの影響あったらどうしよう…とか余計な事を考えてしまうかな。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/05(木) 10:35:16 

    会社は一緒だったけど
    運転手だったから一緒にいることはないし
    顔をあわせることもない。
    本当に結婚してんの?って位お互いに素っ気なかったし
    普通でした。


    ただ、やっぱ同時に休みとるのは
    さすがに気まずかったし、
    いいずらかったです。

    今は別々の会社なのでその辺は気が楽になりましたねー。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/05(木) 18:32:28 

    職場結婚だったから出産までずっとやめずに勤めてました。大きな病院勤務で、私は事務。旦那はリハビリ。部署まったく違うからばったとも合わないし、人数多いから、夫婦って知らない人も沢山いて働き易かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード