-
1. 匿名 2017/01/24(火) 10:35:13
うちの主人は自衛官なんですが
宴会が多過ぎて困ってます
楽しく飲み食いするならまだしも
結束力強化のためという名目で
ほぼ強制で仕事のうちなんだそうです
酒癖の悪い人も多く主人は
ストレスがたまるようです
しかも回数が多い
部隊の飲み会
チームの飲み会
所属の科全部の飲み会がそれぞれあり
新年会
忘年会
感送迎会
会費もお酒を大量に飲むこと前提なので少ないときでも4000円とかなりかかります
なんの飲み放題パックなんだ!?と毎回思います
無くならないかなぁ+152
-3
-
2. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:28
ありません。+4
-7
-
3. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:38
給料を上げてください+142
-1
-
4. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:07
頻繁な飲み会+87
-1
-
5. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:12
休日に呼び出すのはやめて
できればメールなんかもやめてくれ+91
-1
-
6. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:32
サービス残業…
どんだけブラックなんだよ+125
-0
-
7. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:43
家を建てたら転勤させないように+64
-2
-
8. 匿名 2017/01/24(火) 10:37:45
転勤が決まるのが移動する一ヶ月前。
今年の4月から娘が幼稚園なんだけど
もしかしたら転勤になるかもしれない。
お金も払って制服も買ったのに…+108
-3
-
9. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:11
帰りが遅すぎるー。2人目生まれた途端に凄く遅くなった…パワハラか!?
早く帰してくれ!ついでに給料上げろー+19
-27
-
10. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:22
無駄な飲み会が多い。毎月飲み会するなら給料やボーナスにまわせって思う。+86
-1
-
11. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:48
忘年会とかの飲み会を何故か月曜にすること。土日休みなのに。こっちも働いてるから夜遅くに介抱とかしたくない。
金曜にした方が良いと思うんだけどなあ。
+58
-1
-
12. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:55
旦那さん、彼氏さん、につっこむ人絶対いる。+6
-7
-
13. 匿名 2017/01/24(火) 10:39:13
>>9
あ、それは…(察し+65
-11
-
14. 匿名 2017/01/24(火) 10:40:23
多過ぎ+31
-1
-
15. 匿名 2017/01/24(火) 10:41:06
>>9
うーん、なんかそれは仕事じゃない気が…+70
-5
-
16. 匿名 2017/01/24(火) 10:42:14
飲み会。
何かにつけて、打ち上げ。
だいたい男の飲み会の後は、キャバとか風俗だから本当に嫌だ。+98
-2
-
17. 匿名 2017/01/24(火) 10:43:23
月々の給料を上げろとは言いません。
せめてボーナスは寸志でもいいのでください。
今時ボーナスのない会社なんてあるのか…笑+29
-1
-
18. 匿名 2017/01/24(火) 10:44:16
海外転勤を2ヶ月半前に教えてくること
さすがにキツイわ+46
-1
-
19. 匿名 2017/01/24(火) 10:44:44 ID:v5Ghc2IPRS
社長が部下を飲みに誘い、入院させること。
とにかく帰宅しない社長は、帰りたい部下を誘い飲みに連れていく。
翌日、社長の出勤は遅いが部下はいつも通りの出勤。
部下のことも考えてほしい!+54
-2
-
20. 匿名 2017/01/24(火) 10:44:48
うちも飲み会。
飲むのは全然いいんだけど、頻繁すぎるのと体育会系のノリらしくてたくさん飲まされるから体が心配。
20代半ばにしてすでに健康診断の数値が悪くなってきた。+35
-3
-
21. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:28
飲み会トピになってる!!+12
-0
-
22. 匿名 2017/01/24(火) 10:45:46
突然、ボーナスが出なくなった!+14
-1
-
23. 匿名 2017/01/24(火) 10:46:54
無駄な出張やめて。全く関係ない部門の売り上げを伸ばすのにどうしたら良いかって会議に、わざわざ施設閉鎖して全員行く必要ないじゃん。ってかその部門の人たちが考えなよ。+6
-2
-
24. 匿名 2017/01/24(火) 10:47:17
出張費が少ない。
今時そんな金額で三食食えるか!
+26
-0
-
25. 匿名 2017/01/24(火) 10:47:49
会ったこともない男の先輩が嫁の教育について夫に語るのを止めてほしい。しかも「つわり中でも妊婦は歩いた方が良い」とか「最近の家電で家事を楽させるべきじゃない」とかイライラすることばかり。+108
-0
-
26. 匿名 2017/01/24(火) 10:48:13
男性の飲み会の後の二次会は風俗。
マジ。+30
-14
-
27. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:05
2週間休めないのっておかしい。
+22
-2
-
28. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:41
社員旅行。
旅費は出してくれても、現地で使うお小遣いは各自で、だから家計はマイナス。
周りの目もあるから、恥ずかしくない程度に持たせないといけないし。
それならそのお小遣いで家族旅行に行きたい。+36
-15
-
29. 匿名 2017/01/24(火) 10:49:43
皆年寄りばかりなので育児についての理解がない。
出産直後から残業当たり前、私が2日間入院して旦那が付き添ってくれた時も次から次へと電話がかかってきて何で休んでるのか、何があったのか社内で噂たちまくり。
休みは週に一回、休日出勤もあり、GWも仕事です。だからなのか離婚率も高いみたい。
残業代は全額つくし交通費もきちんと出るから何とかやってます!+10
-3
-
30. 匿名 2017/01/24(火) 10:51:00
終業の定時がないため、日によって突然15時に帰って来たり、23時になったりする。
しかも職場内では緊急時以外ケータイ禁止なので、旦那が終わってから連絡をくれるまでわからない。
色々困ります…+30
-0
-
31. 匿名 2017/01/24(火) 10:51:29
いい加減地元に帰らせてください
急な仕事もやめて+1
-0
-
32. 匿名 2017/01/24(火) 10:52:21
彼氏じゃなくて自分だけどデベロッパー勤務してて思うこと
課長クラスは飲み会は週5回です
部長クラスになると加えて土日のどちらかは月に2回くらいはゴルフです
女遊びも派手でキャバクラは当然、既婚者でも風俗にいったという話もしょっちゅうです
不倫は文化だと思われてます
給料はいいけど旦那にATM以外の機能を求めるならデベロッパーの男とは結婚しない方がいいです
離婚率も高めです+40
-0
-
33. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:01
小梨既婚のおばさん上司が、食事会を
定期的に開きたがる。
1回6000円とか。
旦那は酒飲めないし居酒屋理が嫌いだから
何回かは断ってるのにしつこい。
みんな子供いるし家族で外食したほうが
いいのがわからないのかな?+62
-0
-
34. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:32
彼氏の上司
飲み会があると、毎回彼氏に車で自宅まで迎えに来させる
そして二次会三次会まで付き合わせて、彼氏の自宅と逆方向なのに車で送らせる
そこまでさせといて彼氏の飲み代は全額自己負担
しかも車の中散らかして帰るらしいし、あの上司大っ嫌い+56
-1
-
35. 匿名 2017/01/24(火) 10:53:48
起業してほしい
切実に。+7
-3
-
36. 匿名 2017/01/24(火) 10:55:20
帰りが遅い。
休みなし。
+9
-0
-
37. 匿名 2017/01/24(火) 10:55:28
第二口座があった事。
みなさんの所もあるかもしれないから、要注意ですよ。+8
-2
-
38. 匿名 2017/01/24(火) 10:55:35
>>19
入院?+4
-1
-
39. 匿名 2017/01/24(火) 10:55:42
どんどん人が辞めて行くのに増やさないこと
おかげで旦那の仕事が増えて土日も仕事が入る
そのくせ給料上がらないし、住宅費も出ない
役職いらないから残業代くれ+37
-2
-
40. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:03
【相談】
男性を信じることができません。怖いというより、嫌い。話をしてもつまらない、頼りにならない、といった感情です。
昔の日本男児だらけの日本であればそうは思わないと思いますが、現代男性のように打てば崩れる人たちに何かを求めようとは思えなくなってしまいました。
頼りにできない人間と結婚という形を取るのか、尼さんになることも手なのかもしれない。この状況を打開できる方法を教えてください。
【回答】
男性に対する期待値が異様に高いため、自縄自縛で苦しんでおられる。それが、文面を拝見しての第一印象です。
男性に対して端的に興味がない人は、わざわざ「嫌い」とも感じませんし、「打てば崩れそうで頼りないからダメ」と、ことさらに否定したくもなりません。
「自分を楽しませられるよう、会話をリードすべきだ!」「頼りがいがあって、ただ一方的に自分を守ってくれる人であるべきだ!」
そうして幼児みたいに庇護されたい欲望を持っておられるがゆえにこそ、それを満たせない現実に嫌悪感を抱かれているのでしょう。
けれども、よくよく考えてみれば、「頼りない人間と結婚かあ…」と迷っておられる傲慢さ以外に、いったいご自身は相手に何を差し出しているのでしょうか。
かつての「日本男児」ですら、徹底的な男尊女卑の特権を得ることといわば交換に、女性を庇護していたのです。
現代のように男女平準化した時代に、何も差し出さずに「ただ勇ましく庇護してほしいよー」と駄々をこねても、そんな人を心から愛し守ろうと思える聖人は、この世にいません。
「頼りがいのある男性に出会えないのは、自分の性格ゆえでは?」と、視線を180度転回してはいかがでしょうか。+1
-22
-
41. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:14
>>35
起業した祖父と起業した父と起業した彼氏がいるけど起業って大変だよ+9
-2
-
42. 匿名 2017/01/24(火) 10:58:11
どうでもいい飲み会
たいした来客でもないのにすぐに飲み会開くの止めて欲しい。会社や上司が飲み会費を全額負担するならいいけど、毎回5000円もとるのはおかしい。
+32
-0
-
43. 匿名 2017/01/24(火) 10:59:57
外資ならではの実力主義過ぎるところ。
下からバンバン切ってくスタイル怖いです。+8
-1
-
44. 匿名 2017/01/24(火) 11:01:53
社員を会長のやっている趣味の会の会員にして、休みの日でもその行事をいれ集まらせる。
自分が長でやることが楽しくて集まりのたびに社員は家族を顧みる時間もなく、小さい子のいる社員の家庭は喧嘩ばかり。
家族経営会社で会長や役員はお金があり潤っているが社員たちはたいして貰っていないため、副業する者も。それは黙認。
そして社員たちは万年睡眠不足。
今までもそうだか、製造業だからか(寝不足などで)気をぬくと指を落としたり潰したりの怪我をする。+11
-0
-
45. 匿名 2017/01/24(火) 11:02:03
残業代と休日手当下さい。
名前ばかりの管理職で時間外タダ働きとか…大企業だしいつか絶対問題になると思う。+24
-0
-
46. 匿名 2017/01/24(火) 11:02:59
休みが週1〜なしのところ。
旦那の体も心配だし、
二ヶ月の赤ちゃんの世話をすべて1人でやるのは
なかなか大変+29
-0
-
47. 匿名 2017/01/24(火) 11:04:02
夫は薬剤師ですが、その薬局に勤めてる薬剤師が夫しかいないので止めて欲しいです
もう一人薬剤師を雇って欲しい+23
-0
-
48. 匿名 2017/01/24(火) 11:04:03
>>40
どうした?
ここは旦那を叩くトピじゃないよ。+0
-1
-
49. 匿名 2017/01/24(火) 11:04:15
旦那の会社の若者達よ、とにかく結婚式に呼ぶのはやめてくれ!!
同じ会社なだけで、たいした関わりもない20代の後輩に御祝儀3万も包みたくない!
立て続けに結婚続いた時は、ブチ切れそうになりました。
+57
-0
-
50. 匿名 2017/01/24(火) 11:04:52
退職金がないこと
どうしてよ!!+4
-1
-
51. 匿名 2017/01/24(火) 11:09:39
酒乱のタコ頭上司が酒を飲みたくて開く飲み会、いい加減にしてくれ!+8
-0
-
52. 匿名 2017/01/24(火) 11:12:17
飲み会からのキャバクラ、多分ときどき風俗。
旦那の飲み友達とか不要! てか友達が不要!+9
-1
-
53. 匿名 2017/01/24(火) 11:13:15
>>43
だからこそやり甲斐があるんじゃないの。出来る人間はどんどん評価されていくから楽しいんじゃないの。+5
-1
-
54. 匿名 2017/01/24(火) 11:14:26
>>43
下でも上でも数字出せなけりゃ切られるよ+4
-1
-
55. 匿名 2017/01/24(火) 11:14:57
転勤の辞令を2週間前に出すのはやめてほしい!
辞令が出ないと転勤先の不動産も動けない。手続きも含めて時間もかかるし、休みも取れないから、物件見られるのもせいぜい1日。
1日でこれから住む場所なんて決められないよ!
しかも数ヶ月〜2年の頻度で転勤ときた。もう嫌だ…+23
-1
-
56. 匿名 2017/01/24(火) 11:17:56
>>18
えっ 2ヶ月半は普通かと
うちは海外でも2週間前とか
笑うしかない+8
-0
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 11:17:57
残業代なし
休日に会社の行事、会長のプライベートの呼び出し
家庭の時間ないわ+8
-0
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 11:20:23
会社の同僚がどんどん夫を悪の道に誘い込もうとすること
同僚たちは離婚経験者がおおく、夫にも妻のいるデメリットを吹き込んで
夫にも離婚の良さをアピールしているらしい
ちょっとお触りする飲み屋とかガールズバーに連れて行ったりしてる
たぶん夫の事を嫉妬して幸せを壊そうとしてるんだと思う+48
-3
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 11:21:13
ここに出てるの半分くらいは普通だなーと思う私はおかしいのかな
あんまり働いたことがない人がギャーギャー言ってる感じもする+7
-19
-
60. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:29
>>59
経営者タイプなのでは?
でも家庭から見た会社像も大切だよ+11
-1
-
61. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:52
企業戦士と呼ばれた時代よりはだいぶましなんだろうけどね
大先輩の意見が聞きたいところ+2
-1
-
62. 匿名 2017/01/24(火) 11:23:12
>>58
そうだよ。だから 旦那さんも職場で家庭の幸せな話しないほうがいいよ。幸せな事じゃなくても家庭の話はしないに越したことはないよ。気を付けて+19
-0
-
63. 匿名 2017/01/24(火) 11:23:16
うちも飲み会かなぁ。
それも細かく分かれてるのがさらにウザい。
プロジェクトの忘年会・新年会
チームの忘年会・新年会
フロアの忘年会・新年会
会社全体の忘年会・新年会
…多すぎだろ。+23
-0
-
64. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:40
>>63
3割くらいは嘘と思ってた方が賢明
あと会費がやたら高い場合も嘘の可能性あり
まわりの男性社員見てるとそう思う+15
-2
-
65. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:32
>>63
うちのダンナ、参加してないよ。適当に嘘ついて。+3
-2
-
66. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:52
>>59
失礼でしたらごめんなさい。
ご結婚はお済みですか?
+6
-4
-
67. 匿名 2017/01/24(火) 11:29:11
飲みに誘われて何も考えずにひょいひょい行ったら、
旦那の店の社長、店長、コンサルタントなどに、
今後の店の方針についての相談を受ける事。
ちなみに毎回旦那は不在。
なんでそうなる。。。+4
-1
-
68. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:31
飲み会は仕方ないってわかるけど、嫌ですよね。
夫の職場は普通の食事の後に高級クラブらしい。
でも、それなりの所だとお酒が苦手かすぐ気がついてくれて、女性の方が盛り上げる為にのんでくれたり、周りにはばれないように焼酎→水・ウィスキー→ウーロン茶と誤魔化してくれるみたい。
変に安い居酒屋だと飲め飲めと強要されるのが怖いけど、その点だけはよかったと思うようにしてる。
あと、お店が手土産を用意してるからそれが楽しみです。+17
-1
-
69. 匿名 2017/01/24(火) 11:31:19
給料あげてほしい
日曜しか休みないから月4日
せめて祝日休みにしてほしい
有給という制度を取り入れてほしい
ガソリン代支給して下さい
切実+23
-0
-
70. 匿名 2017/01/24(火) 11:31:22
旦那も飲み会凄い多いけど、
家族第一主義ぶって、ほとんど断るよ?
断れない時も月1あるけど、
本人の意思な気もする。
+20
-0
-
71. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:13
ボーナスも退職金もない。
給料も安い。
本人はやりがいだけをモチベーションにしてるけど、家族は辛すぎる。+18
-1
-
72. 匿名 2017/01/24(火) 11:32:56
営業マンの夫ですがうちも飲み会です。
全部経費で落ちるわけではないみたいで出費が痛いです。本当はお小遣い制にしたいけど難しくて。
基本週3回はなんらかの飲み会。
前もってわかればいいけど当日夜に連絡くると夕ご飯の支度に困ります。
手の込んだ料理つくったけど飲み会になって無駄になることもあるし、最近は作る気がおきなくてそんな日に限ってまっすぐ帰宅だったり。
この時期は新年会が多いですね。
今度の土曜日に昼から取引先と新年会みたい。
せめてお給料が多ければいいけど少ないので生活カツカツです。+9
-0
-
73. 匿名 2017/01/24(火) 11:33:12
嫌がらせの丸出しの左遷転勤+2
-0
-
74. 匿名 2017/01/24(火) 11:38:49
私自身 飲み会がいっぱいある職場にいる
取捨選択が難しい
断るのって なかなか勇気がいるんだよね
+1
-0
-
75. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:22
>>64
それは大丈夫です(笑)
会費は全額会社負担なので。
わたしは元々同じ会社にいたので、その仕組みもわかってます。
女子社員はほとんど参加せずに帰ってましたが、男は参加しないわけには行かないのが実情です。
特に旦那はフロアの責任者でもあるので不参加はありえません。
大手なので部門が細かく分かれてます。
平日、飲み物や社食はすべてIDで済むので現金は持たせていませんし、クレカは明細でバレるので浮気しようにもできないと思います。
そして何よりうちの旦那は全くモテません(笑)
+3
-1
-
76. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:25
毎日居眠りしてるのに、
文句ばっかり言って八つ当たりしてくるお局を首にしてください。
税金対策でレクサス買うなら、
その分従業員にボーナスください。
せめて休日出勤手当つけてください。+8
-0
-
77. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:54
社員旅行が韓国なこと。
上層部が気に入ってるのと 安く行けるかららしい。
今はあんまりいかない方が良いと思う。+14
-1
-
78. 匿名 2017/01/24(火) 12:01:31
サービス前残業
遅出の日も早出の日と同じ時間に出て行く。
これ残業代でたらかなり給料上がると思う。+7
-0
-
79. 匿名 2017/01/24(火) 12:18:07
>>1 さん
私の夫も自衛官です。飲み会本当に多いですよね!!回数も多いし、一回の宴会で5000円位かかるし…。
せめて回数を減らして欲しい
+4
-0
-
80. 匿名 2017/01/24(火) 12:19:13
旦那は災害の時にはむしろ出勤しないといけない仕事なんだけど、上司が許可しないと食事も出来ないみたいで、旦那はそれも仕方ないと思って居るみたいだけど、災害の復旧作業をしながら、一日以上食事も出来ない時があるので、そこは食事位しっかりさせて欲しいと思ってます。+5
-0
-
81. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:07
有休消化する奴は極悪人みたいな風習+9
-0
-
82. 匿名 2017/01/24(火) 12:31:16
飲み会のあとにみんなで風俗行くのやめろ!
キャバならまだしもソープとか1人ずつだしみんなで行く意味あんのかよ!+29
-0
-
83. 匿名 2017/01/24(火) 12:40:13
上司の趣味の釣りにつきあわされる
釣り竿やらの道具一式、ウェア…
仕事終わりにつきあわされて、鯵とか持って帰ってこられても、お風呂上がってから魚さばきたくないし!
イヤなんだけど!+2
-0
-
84. 匿名 2017/01/24(火) 12:47:24
旦那はなんでも器用にこなすせいか、ちょっとしたことでもすぐに頼まれる。
備品が壊れた・ちょっと調子が悪い、とかでもすぐ頼まれるらしく、そのせいで自分の仕事が後回しになって結局帰りが遅くなったり、出勤時間が早まったり、ひどいときは休日も急に仕事行ったりする。
新婚旅行中や正月休みでも電話がかかってきたし、うちは去年赤ちゃんが生まれたから旦那には少しでも家にいてほしいし、ちょっとはみんな自分たちでどうにかしてほしい・・・
ちなみに、残業代は見込み残業で毎月固定。+3
-0
-
85. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:19
田舎の公務員あるあるかもしれないけど、
鹿や猪出たら、立ち会いで呼び出される。
大抵早朝、突然なので、この季節は特に…
あと土日は基本農業関係のイベントで
年に一回の芋掘り等の為に田畑を耕しに行く
そして災害起きたら帰れない
それなのに他所の公務員と比べると
給料がとにかく低い。財政難…+0
-0
-
86. 匿名 2017/01/24(火) 13:01:15
社員旅行。
今年は海外に3泊4日。
冠婚葬祭以外の欠席は認められないのに休日出勤手当てはなしという矛盾。
海外でもし事故に遭っても労災が適用されるかは不明。
旦那は激務で連休が取れず家族旅行なんて行った事がないのに。
人様の大切な家族を思いつきで連れ回すなと言いたい。
連れ回すならそれなりの手当てや保証や安全管理をしっかりしろ‼︎
完全に労働基準法違反です。+13
-0
-
87. 匿名 2017/01/24(火) 13:29:40
不倫を黙認。
周りから責められればいいのに。+2
-0
-
88. 匿名 2017/01/24(火) 13:36:41
>>64
>>65
63じゃないけどごめん、ダサい
自分のところの旦那がしょーもないからってよそ様の旦那まで同じとは限らないからね
ただの妬みでしょ
+3
-0
-
89. 匿名 2017/01/24(火) 13:45:34
子供が生まれ、家を建てたら単身赴任になること。
赴任先が中国やベトナムで、期間も3年以上だからなかなか小さい子ども連れて行きにくい。
田舎が本社の中小企業だからお給料もそこまで多くないし、単身赴任の手当てもそんなになくて二重生活だと赤字だし。
独身だと、辞令出すと簡単に辞められてしまうから、転職しづらい家を建てたり子ども生まれた人を海外赴任させるって。
年末に生まれたばかりだけど、 4月から中国だって。
幼稚園入園までには戻ってきてほしいなぁ…+10
-0
-
90. 匿名 2017/01/24(火) 13:52:57
未だに接待三昧な事。
こういった古い毒にしかならない文化は廃止して欲しい+7
-1
-
91. 匿名 2017/01/24(火) 13:56:37
突然の勤務交代。本当は夫は日勤なのに早番専門の女の人がしょっちゅう休む。わざわざ前日の夜に電話してきて「すみません。明日休むので早番代わってください」って。体調が悪くなるのは仕方ない事だからとOKしてたけど早番だと最寄り駅までのバスがまだ動いてないから車で行って最寄り駅付近の駐車場に停めるしかない。1日1800円自腹。つい最近体調悪くて休んでいるその人がユニクロで試着してるの見てからズル休みでしょ?って思っちゃって代わってほしいなら駐車場代払え!って思ってしまう。+4
-0
-
92. 匿名 2017/01/24(火) 14:37:36
会社というか、その業界全体で基本的に日曜しか休みがないこと。福利厚生がほとんど無いこと。+2
-0
-
93. 匿名 2017/01/24(火) 15:06:38
株を買わせるな!
こんなちゃっちい会社の株なんか買うメリット皆無だし。+4
-0
-
94. 匿名 2017/01/24(火) 15:39:52
付き合いの飲み会やゴルフ代が浮けば子供もう一人作れるんだけどな
やるならやるでその分給料上がればいいけど税金増えて手当も減る中そんな兆しは無いし…
+4
-0
-
95. 匿名 2017/01/24(火) 16:15:54
主の自衛官繋がりで
転属の美化は辞めてほしい+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/24(火) 16:30:09
出張が多い。出張に行ったからといって給料がすごく増える訳ではないので、外食費や飲み代がかかり、自宅から通っている時の方がよっぽど貯金ができる。
毎回、複数で行くからキャバクラとか風俗に行ってるんだろうな…+5
-0
-
97. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:19
サービス残業毎日2時間
月2位研修やミーティング(休みの日だったとしてもお金でない)
有給は溜まる一方で買い取りなし
年末年始、お盆、土日祝日関係なし
給料上がらない
介護士可哀想すぎる+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/24(火) 18:57:53
全支店、全社員集まって行う運動会。休日家族まで駆り出されて迷惑
社員旅行、殆ど男ばかりなので酒と女で遊ぶ旅行になってる実態
基本給激安、その他手当でなんとかそれなりになる給料。ボーナスは基本給なの辞めてほしい。
普段お金を扱う仕事なんだけど、計算が合わないと自分が悪くなくても自腹を切って補填しないといけない。
無駄にお金をかけて決起大会やら運動会やらするお金あるならその分ボーナスに足してくれ+2
-0
-
99. 匿名 2017/01/24(火) 22:38:48
休日の突然電話で今から仕事来れないか?
休日ぐらいゆっくりさせてほしい!+3
-0
-
100. 匿名 2017/01/24(火) 22:49:12
人数多い会社なのに社員の身内に不幸があったら香典を包むこと。
父母ならわかるけど祖父母もなので毎月のように出費が嵩んでお返しのお茶等がたまっていく。
せめて同じ課の人だけにしてほしい。+1
-1
-
101. 匿名 2017/01/24(火) 22:52:57
外資系で働く夫の会社では男女でお泊まりありのキャンプがあった。
既婚者を誘うなんて信じられない‥。
行く方もバカすぎる。
ってその前に疑われても仕方ないような前科があったから余計に敏感になってしまった。
ここは日本なんだよ!
海外ドラマみたな感覚でお泊まりキャンプしてんじゃねーよ!
おっさんのくせして、リア充大学生みたいなことしてんじゃねーよ!+5
-0
-
102. 匿名 2017/01/24(火) 23:52:17
厚生年金未加入
健康保険はあるんだけどね+0
-0
-
103. 匿名 2017/01/25(水) 00:22:59
飲み会に週一以上で誘われてること!!
小さい会社だから飲み会の主催者が社長で断りにくいらしい!
飲み会誘う人って、絶対欲求不満な人だと思う!
+7
-0
-
104. 匿名 2017/01/25(水) 02:10:07
休みが週1回あるなら良い時
3週間ないとかやめてほしい
社員旅行
女性上司が酔ってからんだり本当にやめて欲しい+4
-0
-
105. 匿名 2017/01/25(水) 21:56:45
休みの日に呼び出しとか辞めてほしい
予定崩れる
+0
-0
-
106. 匿名 2017/01/26(木) 09:21:35
年に一度だけど、忘年会が泊りがけ、しかも怪しい格好のコンパニオンをたくさん呼んで行われること。
普通の飲み会の二次会が怪しいお店なこと。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する