-
1. 匿名 2018/01/04(木) 13:04:46
他人と比べても仕方ない…と頭では分かっているつもりでも、周囲の人と比べてしまい、劣等感を抱いている自分がいます。羨ましく思い、時には妬んだりする事もあり、そんな自分がつくづく嫌になります。同じ様な方いらっしゃいますか?どうすれば劣等感を抱かず生きていけるのでしょうか?+107
-7
-
2. 匿名 2018/01/04(木) 13:05:01
+119
-2
-
3. 匿名 2018/01/04(木) 13:06:10
全く比べないって人も少ないかと。+96
-2
-
4. 匿名 2018/01/04(木) 13:06:23
気にしないようにするのが一番だけど無理なら、もう自分が勝ち組になるしかない。+49
-0
-
5. 匿名 2018/01/04(木) 13:06:29
目標を持とう。とりあえず何か成し遂げる、成功するといった体験をして自信を少しずつ持つ。+54
-0
-
6. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:03
人は唯一無二です。
だれ一人として同じ人間はいません。
あなたは、あなたしかいないのです。
あなたしかない良さや、素晴しさが絶対にありますよ。+87
-1
-
7. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:28
妬み嫉みは人間の感情ですから
それを表に出さない賢さを身につけたい+89
-1
-
8. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:24
美人を見ると嫉妬してしまうとか?+9
-9
-
9. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:43
上ばっか眺めてないで、下も覗いてみれば?+28
-3
-
10. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:59
管理人はなんでゴキ画像消さないのか
もしや管理人が貼ってるのか?+7
-0
-
11. 匿名 2018/01/04(木) 13:08:30
とりあえず私はTwitterとInstagramをやめました。
他人の生活が見えなくなってとっても快適だよ。
一喜一憂してたのが馬鹿みたい。+82
-3
-
12. 匿名 2018/01/04(木) 13:08:36
「隣の芝生は青い」って言葉があるくらい、人間て周りが良く見えちゃう生き物なんだよ+75
-0
-
13. 匿名 2018/01/04(木) 13:08:59
劣等感ねぇ、上見て暮らすな下見て暮らせば、隣の芝は青く見えるの考えで。
他人は主の事も気にしてないと思うよ。+8
-2
-
14. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:14
私、今高2でまだ初体験をしたことがなく、周りの子がどんどん済ませていって少し焦ってます。
彼氏入るけど不安だし怖いし…みたいな。
ついこの前、ワンナイトではじめてを済ました子に上から目線で〇〇は一生処女貫いてとか早くしちゃいなよ〜と上から目線で見下されたかのようにいわれ腹立ちます…+61
-4
-
15. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:07
羨ましいと思うから頑張ろうと思う事もある+9
-2
-
16. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:37
うちは、親が常に人と比べてあーだこーだ言うタイプだったから、大人になった今でも他人と比べてしまう…
それはもう治らないと思うから、絶対に口には出さないように気をつけてる。+36
-0
-
17. 匿名 2018/01/04(木) 13:10:02
地元のモールで、同級生をたくさんみて
ほうれい線、私よりみんな凄えなとか
ひどいこと考えてました
ごめんなさい+40
-4
-
18. 匿名 2018/01/04(木) 13:10:31
幸せになる
これしかない。+16
-1
-
19. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:09
>>2
いろんなトピでGの画像貼ってる人いるから黒くてびっくりした
かわいい猫ちゃん+7
-2
-
20. 匿名 2018/01/04(木) 13:11:22
自分は自分。
他の誰でもない自分だから他人と比べたところで何も変わらないよ。+17
-0
-
21. 匿名 2018/01/04(木) 13:12:06
悩み尽くした結論がこれ
ひとの目を気にし過ぎもダメ、
気にしなさ過ぎもダメ。
+41
-1
-
22. 匿名 2018/01/04(木) 13:13:13
>>14
そのバカ女に私は本気で好きになった人としかしないって言ってやれ。+81
-0
-
23. 匿名 2018/01/04(木) 13:13:16
適度に忙しい方がいいよ。暇だと余計なこと考えるんだし。+6
-2
-
24. 匿名 2018/01/04(木) 13:14:13
私は他人と比べて優越感を持ってる。
ダメじゃないと思う。+1
-4
-
25. 匿名 2018/01/04(木) 13:14:30
>>21
ジョンの持論は一理あるけど、こんな人達だらけだと社会がおかしくなりそう+10
-0
-
26. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:16
わかります~
昔からそんな感じです。今も
比べてもしょうがないってわかってても、つい比べてしまうんですよね
最近、周りがリア充だからネガティブばかりです+8
-0
-
27. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:52
今失業中なので、楽しそうにしてる人見ると比べちゃうかな(^_^;)
気にしても仕方ないって分かってるけど、劣等感を感じてしまう。+15
-0
-
28. 匿名 2018/01/04(木) 13:16:57
すごくよく分かる。
私も比べては落ち込むから。
私のがいいなって思って一瞬優越感に浸ってしまう時もあるけど後でこれってマウンティングってやつ?と思うと自分が嫌になって落ち込む。
今妊娠中なんだけどこのままだと子供にもしてしまいそうだし、これからママ友とか他の家庭と比べてしまいそうで嫌。
子供にもこんな考え方してほしくないし。
だから今年から比べるなら他人とじゃなくて過去の自分と今の自分を比べるようにしようと思った。
それで少しでも良くなってたら褒めてあげられる自分になりたい。
そうすれば誰も嫌な思いしなくて済むし、自分も頑張れるかなと。
+34
-2
-
29. 匿名 2018/01/04(木) 13:17:42
比べすぎて気が参ってしまうのはダメだけど、時々比べてあぁ〜ってモヤモヤするのは人間として当たり前だから、あんまり思いつめなくて大丈夫よ。人間らしく生きてると安心しな!+7
-1
-
30. 匿名 2018/01/04(木) 13:17:53
わかります。比べても仕方ないのはわかるけど‥。生まれ育った環境も大きいと思う。考え方を変えるのって難しい+17
-0
-
31. 匿名 2018/01/04(木) 13:19:38
>>22
次言われたらそれいいます!ありがとうございます♪+8
-0
-
32. 匿名 2018/01/04(木) 13:19:57
人は自分の事そんなに見てないって思ったりしてます
実際そんなに注目されてないし見栄張る事ないよ!+4
-0
-
33. 匿名 2018/01/04(木) 13:21:08
過去の自分と比べればいい+16
-1
-
34. 匿名 2018/01/04(木) 13:25:16
比べるけど1分経ったら、人は人、己は己。
自分の道は自分しか歩めない。
と気持ちを切り替えてる。
どんなに羨んでも他人の経験は自分はできない。
逆もまたしかり。+9
-1
-
35. 匿名 2018/01/04(木) 13:26:58
>>2
うちの黒猫かと思ったw 黒猫の顔ってどれも似たり寄ったりだよね……あ、そういうこと?+8
-0
-
36. 匿名 2018/01/04(木) 13:27:20
やっぱり若い子をみると、自分が年をとったなぁって実感する。
そして…ネットで顔のシミ取りや痩せるをスマホで検索しはじめる。+7
-0
-
37. 匿名 2018/01/04(木) 13:28:51
ひとが生まれ育った環境で左右される
キューバで生まれマリファナとレゲエに委ねたゆったりの人生もあり、タイの奥地で象にまたがりそこらの自然を食いながら生きる人生もある。
で、私たちはコンクリートジャングルの中であくせく生きながらささやかなる楽しみが良しと思う人生もある。+15
-0
-
38. 匿名 2018/01/04(木) 13:34:55
一度自分がどうなれば自信を持てるか真剣に考えてみる
それを実現するための方法も含めてノートか何かに書き出してみる
実現可能そうなことは実際に実行してみる
周りではなく自分を見つめ直してみたら少し考え方も変わるんじゃないかな+4
-0
-
39. 匿名 2018/01/04(木) 13:41:31
自分の人生と他人の人生を比べてしまう人が、年賀状トピで「子供の写真載せるなー!」「家族写真載せるなー!」って叩いてるんだろうなと思う。
自分は自分、人は人、ってちゃんと割り切れないと、たかがハガキ1枚に一喜一憂して感情を振り回されるみじめな人生になってしまうよ。+24
-4
-
40. 匿名 2018/01/04(木) 13:55:52
>>39
年賀状トピはほんとひどい。
「配慮しろ」って考え方で固定されてて、自分が「独身様」ってことに気付いてない。
他人と比べて自分を高められるならいいけど、そこまで強くないなら、比べないほうが幸せだよ。+6
-4
-
41. 匿名 2018/01/04(木) 13:59:17
>>14
わたし、大学一回生の時だったよ、
19歳かな・・・
別れてしまったけど、
知的で聡明で、素敵な男の子で、
今でもいい思い出です。
早く経験しなきゃ、などと焦ることないよ!+12
-0
-
42. 匿名 2018/01/04(木) 14:18:40
比べちゃう
幼い時から負けず嫌い、上になりたいってずっと思ってた。嫌われてたこともあるよ。テストの成績とか聞いたこともあってそりゃ、悪い点数の子からすればうざいよね。自分より上の子にひとり対抗心。今じゃ言わなくなったけど暮らし、お金、生活気になる。こんな性格疲れるのに治らない。病気だよね。そのくせ、インスタ、Facebookは見る頻度減ったから成長したと思いたい。見たって意味無いのにね。+2
-1
-
43. 匿名 2018/01/04(木) 14:31:41
悟りを開いた人でもない限り比べちゃうよね
平等なのは死が訪れる事位だよね
モヤモヤしたら何か楽しいこと考えて忘れよう!+7
-1
-
44. 匿名 2018/01/04(木) 15:00:45
私もです。仕事は接客業で、嫌なお客様にも丁寧に対応してきました。
毎日頑張った成果なのか、同棲していた彼からプロポーズされて幸せ絶頂だったのに…
くだらないことで喧嘩して婚約破棄。
職場でも同年代の人はみんな結婚したのに。何で私は報われないのかなって比べてしまいます。+8
-2
-
45. 匿名 2018/01/04(木) 15:08:19
自分とこよりボロい賃貸に住んでる友達がいるからなんか安心してる。
どんなに高そうな食器とか家具使っててもボロい賃貸だし。
友達が中古でも家とか買ったら嫌な気持ちになると思う。
会うたびに色々探り入れてしまう。
+3
-12
-
46. 匿名 2018/01/04(木) 15:57:48
比べない人の方が少ないよね。
私も悶々としたときは「今私は頑張りが足りないから人が羨ましいんだ!もっと頑張ろう~っ」と切り替える目安にしてます。
やりたいこととか一生懸命やってたら、他人と比べる余裕ないはずだから。+5
-2
-
47. 匿名 2018/01/04(木) 16:00:31
>>35
うちの黒猫にも…。
黒猫を飼う前は見分けがつかないなんてあり得ない!と思ってたけど、今は見分ける自信がないです。+2
-1
-
48. 匿名 2018/01/04(木) 16:18:47
隣の芝は青い。隣の人もあなたをそう思ってる。誰が誰を見ても、隣の芝は青い。+5
-3
-
49. 匿名 2018/01/04(木) 16:19:00
>>28
妊娠中なんだね、産後はキツイよ。過去の私は全く違う私だもの。
よく泣く寝ない飲まない食べない体重増えない・・・些細な事が悩み事になって、あの人の子はって比べてしまいがち。
上手くいっていると躓いて悩んでるママを見て、うちの子はこうすればこうなるのに下手なんじゃない?って勘違いを起こしてしまったり。
産後は余計に比べるな、が難しくなるよ。過去の私ではなく私が産んだ大切な子っていう存在を受け入れる事と、謙虚でいる事を大切にして欲しい。+9
-1
-
50. 匿名 2018/01/04(木) 16:20:22
>>41
ありがとうございます!私も焦っていなかったんですが周りがどんどん済ませていって逆に経験してないのがおかしいよみたいな感じで…
でも、このトピに書き込んでて、やっぱり今はいいかなと思いましたww+2
-1
-
51. 匿名 2018/01/04(木) 16:21:54
>>46
心と体のパワーレベルがプラスのときは、頑張ろうって思えるけど、マイナスのときは卑屈になっちゃうね。
+2
-1
-
52. 匿名 2018/01/04(木) 16:27:26
比べる事って何の意味もない。
……頭では分かってるんだけど、比べてしまう。+9
-1
-
53. 匿名 2018/01/04(木) 16:52:37
比べないて自分が幸せならそれでよい。とかいうけど、そんなの女は無理!人と比べた上で幸せを感じる生き物なんだよ。それはしかたない+3
-1
-
54. 匿名 2018/01/04(木) 16:56:04
金と学歴は比較してしまうなあ
比較しないようにしてるけど無理+1
-2
-
55. 匿名 2018/01/04(木) 16:59:50
>>40
横だけど
あなたの言う「独身様」だけどさ
家族写真はまだ分かるけど子供だけの写真はやめて欲しいな
子供とは友達ではないから、どうでもいいんだよね+8
-6
-
56. 匿名 2018/01/04(木) 17:30:38
どうしても比べちゃう。
自分の事ならまだ自分だけにしか迷惑?ないからいいけど子供産んだら他の子見て絶対焦ったり比べたりしちゃうから子供は産まない。
友達の子が成長してくの見て本当は凄く羨ましいけど、でも今世では産まないことにする。
ちょっとトピズレ?語ってすみません。+2
-0
-
57. 匿名 2018/01/04(木) 17:38:58
他人と比べての劣等感が、自分の頑張りの原動力になってる
だから努力してる+2
-0
-
58. 匿名 2018/01/04(木) 17:47:34
自分がしたいようにうまくいったりしたら満足な人と
他人と比べての優越感や羨ましがられたり悔しがられたりしないと
満足感が完成しない人は元々精神構造が違うと思うから
そのあたりを変えるのは難しいのは見ててわかる
後者は度が強い人だと周りがわずらわしいし迷惑だけど
+1
-1
-
59. 匿名 2018/01/04(木) 18:03:20
人と比べない人なんていないと思う。図々しい人だってきっと見栄を張るのに精神すり減らしていそう。主さんは謙虚な人だと思います。こればかりは、自分を尊重する心を育まない限りは解決しないかと。+3
-1
-
60. 匿名 2018/01/04(木) 18:08:15
比べちゃいますね。どうしてみんな頭が良いんだろう、お金があるんだろう ってね。
羨ましいですよ。
でも良い生活してる人、良い仕事をしてる人って、
日々小さな努力を長い間積み重ねてるんだって、気づいた。
今更遅いけど。
+8
-0
-
61. 匿名 2018/01/04(木) 19:19:10
>>49
ありがとうございます。28です。
やっぱり比べちゃうこと多くなるんですね、産まれたら。
私が産んだ大切な子。
謙虚な気持ち。
あと今の気持ちと。
忘れずに頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございます(^^)+0
-0
-
62. 匿名 2018/01/04(木) 20:59:00
私は人と比べても特に何とも感じませんが、そこで劣等感になってしまう人と言うのは自分に自信がないのかもしれませんね。
それは容姿とか学歴とかでは無く、自分自身の経験や人間的魅力に自信を持てる女性に成長すればいいと思います。
それは、ちょっとした心がけ次第で出来る事だと思います。+9
-0
-
63. 匿名 2018/01/04(木) 21:40:48
ネガティブなことにも誇りを持つこと
ポテチの大食いでも彼氏いない歴更新でもいい+3
-0
-
64. 匿名 2018/01/04(木) 22:00:37
>>39
いや、年賀状の子供問題は嫉妬だけじゃないから
そういう考えのあなたおかしいよ。
まともに普段コミュニケーションしてない人から家族通信みたいな年賀状が来るのがやだ、って人が大多数
私子持ちだけど親友以外は家族年賀いらないな+5
-0
-
65. 匿名 2018/01/04(木) 22:12:50
人のステキなとこを見つけられるのはいいことだと思うよ!無意識にだろうけどね。
でも、その分自分の良いとこも見つけることが一番大事だと思うな。
だから、人と自分を比べるんじゃなくて、‘‘それぞれ‘‘って考えるべきだろね。+0
-0
-
66. 匿名 2018/01/04(木) 22:36:38
>>14
ケツの軽いヤりまんと違うからwwって軽く鼻で笑ってやれ!+2
-0
-
67. 匿名 2018/01/04(木) 22:53:59
義兄嫁さんと比べて落ち込んでしまう。義実家で気をきかせてテキパキ動く人で、私にはできない。邪魔になるし 義兄嫁さんにまかせてでしゃばらないようにと思ってるけど…。できない嫁と思われているだろうなとまた落ち込む。+0
-0
-
68. 匿名 2018/01/04(木) 22:55:10
>>39
違うよ。子供が不細工だからだよ。+2
-0
-
69. 匿名 2018/01/04(木) 23:48:27
まさに今日他人と比べてました。
仕事で大変な思いをしながらも健気に頑張っていたら運命的な出会いがありもうすぐ入籍する人、確率が低く授からない中奇跡的に授かった人など、みんな色々ある中幸せ掴んでて凄いなと思いました。
自分は仕事でいっぱいいっぱいの中真面目にやってたらダウンし、そばにいて欲しい時に彼氏にフラれました。
自分も頑張ってるのに、この差は何だろうと思いました。
でも、ここに来たら自分だけじゃないんだと思いました。
今日このトピたまたま見つけて良かったです。+2
-0
-
70. 匿名 2018/01/04(木) 23:52:19
ちょっと違うかも知れないけど
比べる対象がある(誰かしらと関わって生きている)のは幸せだと思う。
比べないと身の丈もわからないし
比べる事によって自分という人間がどんな人なのか知る事ができるし。
そこから調長所や短所を知っていけばいいのではないかな??
劣等感をもってしまう時があるのもわかるけど+1
-1
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 00:55:58
>>14
初体験とは本気で好きになった人として絶対に後悔しないこと。ワンナイトラブはただの体のつながりで後悔がどこかにあるものって言ってあげて(笑) だから何歳とか関係ないし焦る必要はないよ〜。焦ってて後悔するよりまし!+1
-0
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:53
>>42
facebookもインスタもやってるけど、利用の仕方が変わってきた。fbは好きなサイトのみ見て他はスルー、投稿、イイねはしない。理由は会社のある人たちが友達にいてプライベートを知られたくないから。インスタはイヤなことがあったら何か楽しいことを投稿して気持ちを消化。fbでつながるイヤな人は始める前にブロック済(笑) 気持ちを切り替えるだけで楽になりましたよ!+1
-0
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 04:46:01
子供に恵まれなくて長年不妊鬱だったけど
舅さんが難病で亡くなるわ弟が白血病になるわで
不妊鬱どころではなくなってきてる…
もう姑も自分の両親も介護も必要になってくるような年齢だし不妊鬱でいる暇がなくなってきてる
お子さんは?と聞かれればそりゃツライし
自分が死ぬ時にはきっと
「やっぱり子供は欲しかったな…」が最後の言葉になるかなと思うくらい欲しかったけど
今はそれどころではない+1
-0
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 04:46:41
インスタとかは全くやってないや+0
-0
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 05:13:15
羨ましいと思って頑張れるだけのスキル身に着けたり仕事頑張るなら良い事だけど、
何もしないで何も身に付かず仕事も出来ずに
他人眺めて羨ましいとか妬みとか30超えても思うだけなら
単なる馬鹿だと思う。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する