- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/01/02(火) 22:06:38
彼氏と結婚の話が出ており、来月の私の誕生日に、婚約指輪をプレゼントすると言ってくれています。
その気持ちは嬉しいのですが、婚約期間しかつけない物に大金をかけるのは、もったいないと感じてしまいます。近々財布が一緒になると考えると余計に。
私は金銭面ばかり考えてしまうのですが、そういう問題ではないのですかね。
実際に結婚された方のご意見を伺いたいです。+258
-41
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:16
嫁側がいらないなら不要!
タンスの肥やしになるのももったいない。+696
-21
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:37
+51
-58
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:46
男にカッコつけさせてやれよ
一世一代のイベントなんだからさ+470
-103
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:50
婚約指輪要らないから結婚指輪にお金かけたい+436
-43
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:35
愛があればプルタブでOKだよね!+21
-60
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 22:07:53
話し合ったほうがいいよ〜。+263
-6
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:15
女の憧れ
+42
-48
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:18
いーなー貰えるだけ+305
-8
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:25
婚約期間しかつけないものではないよ。
お呼ばれの時とか使える。
でもいらないなら買わなくて良いと思う。+635
-11
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:19
いりません。
その分を結婚式と新婚旅行にまわしました。+334
-43
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:35
値段関係なしにケジメとして必要!+43
-48
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:44 ID:dIlq9prjOA
私ももったいないから要らないと思ったけど、一生ものだから買って良かったと思う+309
-33
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:56
貰った方がいいよ。
ただし、名前や記念日の刻印はしない事
もしもの時売れなくなるよ+42
-85
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 22:08:56
旅行代にまわすとか虚しいよ+47
-66
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 22:09:20
私が主なら嬉しいけれどね。+279
-12
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 22:09:32
ジルコニアはいやだな。+145
-10
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 22:09:29
いる人はいるし、いらない人はいらない
人それぞれだよ+347
-6
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 22:10:09
そこは彼氏を建てようよ。ちゃんと喜んであげなよ。+47
-38
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 22:10:51
あとでやっぱり欲しかったなーと思うよりは貰った方が良いと思う!+292
-10
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 22:10:39
私は婚約期間も短かったし、結婚指輪しかつけなくなると思ったので辞退し新婚旅行や新生活の費用にまわしてもらいました。+198
-22
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 22:10:54
現在婚約中ですが金銭的な理由なため頂いておりませんし、相手の方が母子家庭の人なため結納もしていません。
本音としては婚約指輪は欲しかったし、結納もしてほしかった。+221
-56
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:07
別になくていいと思う
ただ貰ってないと言うと性格悪い人から「え〜!〇〇ちゃん貰ってないの〜?可哀想〜!私は絶対欲しかったから△△ってブランドの高い指輪もらったよ〜〜」とか言われるかもね
鬱陶しいよね+333
-15
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:09
婚約指輪いらないし、結婚指輪も安くていいから(一万もしないの)ブライトリングでプロポーズされたい
+9
-26
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:09
>>4
男性の意見だね。
くだらない。+8
-28
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:36
男にも夢があるんだよ+101
-9
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:44
結婚するならお互いの金銭感覚って大事だよね
+159
-2
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:55
うちはいまタンスの中。ダイヤモンドをリメイクしてネックレスにしようかな。+71
-5
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:58
見せびらかす相手も友達もいないのでいらないです!!!。゚(゚´Д`゚)゚。+13
-16
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 22:12:25
おめでとう!
金銭的な価値観は近い方が良いと思います。彼とよく話し合った方がいいですよ〜+119
-1
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 22:12:54
デキ婚だったけど、婚約指輪貰えた
何かお祝い事ある時につけてます+34
-26
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:24
私も要らないな~と思ってた
普段アクセサリーつけないので、好みのデザインもよく分からなかったしね
でもいざ買うとなったらワクワクしたし嬉しかったよ
あれから15年だけど今でも時々つけてるし、たまに眺めてるよ
結果的に良かった+270
-11
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:12
時計とかネックレスにしてもらえばいいやん。
指輪なんてタンスの肥やしになるだけだよ~+43
-18
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:24
迷うぐらいならありがたくプレゼントしてもらったほうが後悔しないと思います。
結婚式に呼ばれたときなどかしこまった場では使えますよ。
指輪にまったく興味がないのなら、腕時計や別のアクセサリーはどうですか?+172
-5
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:50
わたしの友達は、指輪より大きい冷蔵庫が欲しいって言って買ってもらってた
+26
-26
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:06
ほんとに要らなかった+22
-17
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:21
いらないならいらないでいいんじゃない?
友人は婚約指輪も結婚指輪も買わずに高級時計ペアで買ったらしい+162
-10
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:22
男が格好つけたいんだし結婚指輪と一緒につけられるようなデザインのものもあるし
いいんじゃない?+15
-6
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:27
私ももったいないし要らないな思ってたけど、
同時期に婚約した子がもらったって話聞いて羨ましくなって買ってもらった(笑)
ちなみに手元に届いたのは入籍後!
婚約期間しか付けないとか気にせず普通に仕事以外ではいつもつけてます(^ω^)
必要か不要かでいうなら、主さんが欲しくて彼が買ってくれるというなら貰ったらいいと思います!+85
-11
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:58
結婚式とかちょっと良いところでの食事とか、つけるシーンも無くはないけど主がいらないなら買わなくていいんじゃない?
ちなみに私はダイヤのネックレスにしました!大きい石の指輪は似合わなかったので。+79
-5
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 22:15:20
婚約指輪を貰う代わりに別の事にお金を使う予定の友達が結局、別の事が出来なくなってしまって怒り心頭で私に貰える物は貰っとけとアドバイスを頂いたのでくれる物は貰っておきます。
という事で私は婚約指輪を頂きましたが、タンスの肥やしです。
ある日婚約指輪の入ったケースの上に便座カバーを置いてたら怒られました。+9
-16
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 22:15:33
ダイヤネックレスにしたら頻繁に使うよ+60
-5
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 22:15:52
慰謝料とかお金が必要になる時のためなら
いまなら純金かなー+7
-7
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:05
私じゃなく友達だけど、腕時計をそれぞれに贈ってそれを婚約の印にした人いますよ
腕時計なら日常生活で使えるし、何十万も出せば国産のでも海外のでも一生物が買えるって理由で
婚約指輪に納得できないなら、それに代わるもので一生物ってのはどうでしょうね+114
-5
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:21
私は欲しいなーとか思ったけど結局買わず、結婚指輪だけ
それすら2児を授かったいま、日常生活で付けてない…
+58
-10
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:37
普段アクセサリーつけない、いらない派だったけど
くれるって言うなら貰っときなと周りに言われ、そんなもんかと有り難く頂きました
貰ったら貰ったでやっぱり本物のダイヤって綺麗〜とうっとりしたし
お祝いの席やらちょっと良い所にランチに行くときつけて行ってます
つけると背筋が伸びるし、色々思い出して彼を大事に支えて行かないとと初心を思い出させてくれます+180
-11
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:08
みんななんだかんだ言って
指輪買ってるじゃん+68
-9
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:21
婚約指輪と結婚指輪って、見た目は違うの?+11
-21
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:26
私は結婚指輪があればいらない。その分新婚旅行と結婚式に回したいと言いました。
でも男の人によっては婚約指輪を渡してこそ一人前!みたいな人がいると思う。
これからの金銭感覚も大事だし彼氏さんと話し合ってみるのがいいと思います。+104
-6
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:50
指輪をつける習慣がないならいらないけど
ちょっとした席につけられる指輪はあった方がいいよ
既婚者からすると結婚後ネックレスとか時計は購入しやすいけど
高い指輪ってなかなか買いにくいから、くれるなら貰っておいて
リフォームするのもアリだと思うw
+48
-5
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:53
婚約指輪渡すねって、彼からの愛情じゃん、素直にもらいなよ。
結納してない、婚約指輪もらってないって聞くと、旦那さんの甲斐性ないんだなーと思う。+76
-32
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:05
プロポーズから入籍までが早かったから、結婚してから婚約指輪と結婚指輪を両方買ってもらったよ。
こういう指輪は婚約指輪でしか貰えないし。+21
-2
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:10
>>51
結納って当たり前にやるの九州くらいだよ
+11
-35
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:14
200万円のハリー・ウィンストンの婚約指輪は、けっこんした今でも普段使いしています+23
-25
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:21
貰えるもんならほしいよ。みんなそうでしょ?私は欲しいよ!!+55
-8
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:28
婚約指輪は私は要らないと思ったからペアウォッチにしたよ+10
-5
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:40
お出かけとかに使えるしきっと彼氏はプレゼントしたいんだよ!
人生で一度なんだし、好意を素直に受け取ってみてはどうかな?+57
-2
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:39
婚約すら今どき必要ナイ+5
-22
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:38
私はいらなかったから婚約指輪は断った
結婚指輪は旦那が欲しがったから買った
婚約指輪の金を車にまわしてパナメーラ買ったよ
婚約指輪の10倍かかったけど旦那も喜んだし良かった+6
-17
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 22:20:16
私もトピ主と同じ考えだったけど、結局買ってもらって正解でした。
式のときにプロにも写真に残してもらって思い出になったし、ハネムーンのときもずっとつけていました。
友達の式に参列するときも結婚してる子はみんなつけてくるし、やっぱりキラっと光っててつけてるとテンションあがります。
マリッジリングとセットのデザインなんで普段からつけやすいし、特別なデートや記念日の時にはつけていますよ。+93
-3
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:03
いらないと思うならなくていいんじゃない?
私は頂いたけど普段は使ってない。
ただ気持ちが嬉しかったし、今でもたまにつけてはウキウキしています。+15
-2
-
62. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:08
買ってない。自分がマッサージの仕事をしてたので仕事柄つけられないってことで買わなかった。
でも結婚してすぐに妊娠してつわりが酷くて仕事辞めたから、買っても良かったなと思う。
今は子どもにお金がかかるから指輪買うお金があったら子どもに回してるけど、2人のためにお金を遣うことができるなら買っておいても良いと思う。+27
-2
-
63. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:33
>>48
婚約指輪はよくある中心にダイヤが入ってるやつ。
結婚指輪はシンプルなやつ。+23
-2
-
64. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:26
結婚指輪があればいらないかなって思っていましたが、プロポーズの際に用意してくれていて、実際いただいたらとても嬉しくて毎日着けています!見るたびに幸せになりますし、男性の覚悟のあらわれだと思いました。いただけるのならいただければ良いのではないでしょうか。+70
-2
-
65. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:29
婚約指輪貰えなかった人がマイナス押してるの?+54
-10
-
66. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:23
>>53
静岡ですが結納しましたよ。
自分の世界が狭いですね。+26
-6
-
67. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:38
>>51その人が新婚で大きな注文住宅建てたら嫉妬するくせに(笑)+6
-11
-
68. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:36
婚約指輪いらない
家が欲しい+28
-8
-
69. 匿名 2018/01/02(火) 22:23:57
子供が大学入るときにあのお金あったらなーと思う時がきます。+6
-17
-
70. 匿名 2018/01/02(火) 22:25:59
>>1
男性のプライドは女性より高いから旦那さんになる人がくれると言うなら断らずに素直に頂きましょう。
それに結婚する前だから婚約指輪を買うお金は旦那さんになる人の懐から出るんだから結婚後の事まで考えずに。
毎年来る誕生日や結婚記念日とは違う通常、一生に一度しかないお祝いなんだから。+61
-2
-
71. 匿名 2018/01/02(火) 22:26:09
いらないなら断れば良いけど
くれるなら貰っときゃ良いじゃんね
悩む事かな~?+12
-1
-
72. 匿名 2018/01/02(火) 22:26:18
>>63
回答ありがとうございます!
中心にダイヤが入ってた方が可愛いですね。
違いが分かりスッキリしました。
ありがとうございます!+8
-1
-
73. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:05
ちょっと不吉な話で申し訳ないのですが、相手有責で離婚しました。慰謝料は、渋られて、子供もいないし面倒だからいいやと諦めました。
それなりに高い婚約指輪貰っていたので、売れば何かのときの足しになると思ってます。
貰えるときに貰えるものは貰っておいた方がいいですよ。+74
-2
-
74. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:10
無くてもいいと思うけど、あっても困らない。
一般的な収入だと頻繁に買う金額のものではないし、そういうのを選ぶ楽しさを味わえるのは良かったかな!+19
-1
-
75. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:39
パールの指輪がほしくて、もらいました。記念日に食事行くとかちょっと気合い入れておしゃれした時つけます。贅沢はあまりできないけど、大変なこともいっぱいあるけど、頑張ろうと思わせてくれる大事な指輪です。+37
-3
-
76. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:28
母は婚約指輪0.5ctの婚約指輪持ってたけど、使わないからってネックレスにリフォームしてた。
指輪としてつけてるとこ見たことないかも。+22
-3
-
77. 匿名 2018/01/02(火) 22:27:49
ペアリング可愛いー❤️+2
-5
-
78. 匿名 2018/01/02(火) 22:28:37
私は指輪は出番少ないと思ったので、ネックレスを代わりにお願いしたよ!
確かに高い買い物かもしれないけど、それを買ってでも嫁にしたいって思ってくれてる気持ちの表れだと思うのは私だけかな( ̄▽ ̄)+52
-1
-
79. 匿名 2018/01/02(火) 22:28:41
>>73中古の婚約指輪の買取価格ってハイブランドでも10万いかないよ+15
-11
-
80. 匿名 2018/01/02(火) 22:29:25
要るかどうかと聞かれたら別に無くても困らない。
でも結婚したらそれこそ高価なプレゼントなんてそうそう貰う機会ないと思って遠慮せずに買って貰ったよ。
主が要らないと思うならそれで良いかと。
価値観なんて様々だから。+14
-2
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 22:29:36
迷うぐらいならありがたくプレゼントしてもらったほうが後悔しないと思います。
結婚式に呼ばれたときなどかしこまった場では使えますよ。
指輪にまったく興味がないのなら、腕時計や別のアクセサリーはどうですか?+14
-2
-
82. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:00
貰えるもんは貰っとこう。+21
-2
-
83. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:25
婚約指輪いらない!って言ってたけど結局ブライダル系のサイトとか雑誌見てたらほしくなっちゃって入籍半年前に買ってもらったよ。
今でも結婚指輪と重ねてつけてる+53
-3
-
84. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:24
>>79
それでもまったく無いよりはいいんじゃない?+11
-1
-
85. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:52
>>66田舎だからあなたがやった人だったってだけでは…
リクルート社のデータとしても結納なんて九州外ではあんまりしてないよ。顔合わせだけ。+7
-21
-
86. 匿名 2018/01/02(火) 22:32:37
指輪いらないから両方買ってない
私もペアで某時計買ってもらった。+4
-2
-
87. 匿名 2018/01/02(火) 22:34:31
ハリー・ウィンストンの指輪もらいました~にマイナスしかついてない時点で嫉妬でしかない
ほんとうに不要と思うならほかにまわせばいいし
すこしでももらったほうがいいかな~?っておもうならもらっといたほうがいいですよ+31
-8
-
88. 匿名 2018/01/02(火) 22:34:36
>>85 九州住みだが、結納なんてしなかった。両方の親と食事会したけど。+12
-5
-
89. 匿名 2018/01/02(火) 22:35:04
>>1指輪に憧れもこだわりもないから、その指輪買うより今後の生活に役立つものを買ってくれって言うかな。でも少しでも憧れとかあるなら買ってもらった方が心残りないと思う。
私自身は元々ブランド物にも関心ないくらいなので、興味ないやつが持ってても指輪が可哀想だから特に貰ってない。
かわりに私の事大切にしてね!って冗談言ったら5年経つ今も何だかんだ大切にしてくれている。
+8
-4
-
90. 匿名 2018/01/02(火) 22:35:24
私はアクセサリー嫌いだから婚約指輪なしで結婚指輪をダイヤ付にしたけど、結婚指輪すらハレの日にしかしてない。
その代わり挙式も披露宴もかなり豪華に好きな場所でやりました。
挙式はジューンブライドの6月、披露宴はクリスマスシーズンに。
+11
-9
-
91. 匿名 2018/01/02(火) 22:35:50
必要とか必要じゃないとかで買うものなの?
そんな事思うなら貰わなければいいよ。+12
-2
-
92. 匿名 2018/01/02(火) 22:38:17
そうそう。みんな買うものってぜんぶ必要か必要じゃないかで買ってんの?極貧の人はともかくさ
+11
-2
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 22:38:22
ハリーウィンストンといっても300万未満もあるからなあ+14
-4
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:27
私はもらわないで結婚指輪を少したかいものにした+9
-1
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:23
指輪二つはいらないかな(^^;)+8
-11
-
96. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:28
私もいらないかな?と思って伝えましたが、そういう訳にはいかないと言われました。
男側にも考えがあると思いますよ。
日常でも付けやすいダイヤの小さいもので、結婚指輪とのセットリングを買ってもらいました。
貰うと嬉しいもので、たまに眺めてニヤニヤしてます!+49
-2
-
97. 匿名 2018/01/02(火) 22:39:58
子供できたらそんな高いジュエリー買えないから!
一緒に婚約指輪を選んだのも良い思い出。
指輪でなくても、何かしら記念にあるといいと思う。+40
-2
-
98. 匿名 2018/01/02(火) 22:40:33
>>92
旦那金持ちだけど、私が貧乏性なんで不必要なものはいらなくて必要なものやほしいものに金をつぎ込みたい
実家は金持+3
-9
-
99. 匿名 2018/01/02(火) 22:40:34
>>93
300万未満だとしたらなんなの?
ハイブランドの名前出すとピンキリだからーとか言い出す人
マウンティングなの?
で、あなたはいくらの指輪いただいたんですか?+26
-5
-
100. 匿名 2018/01/02(火) 22:42:01
婚約おめでとうございます。
いるいらないは人によって本当に違うと思いますが、
私は付き合っている時にファッションリングをプレゼントしてもらっていたことと、使う頻度を考えるともったいないので、結婚の話が出た時から婚約指輪はいらないと伝えていました。
ですが、記念に形としてなにか渡したいと考えてくれたようで、ダイヤのネックレスをプロポーズの際にプレゼントしてくれました。
ネックレスだと、普段使いできるので毎日つけられ、とても気に入っています。
+16
-2
-
101. 匿名 2018/01/02(火) 22:42:13
>>99
結婚指輪は60万くらいのだよ
婚約指輪の代わりにパナメーラを買ったよ+0
-7
-
102. 匿名 2018/01/02(火) 22:42:58
要らなくても貰っておけば
つけなくても何か会ったときに見るだけで当時の気持ちを思い出すから
場所をとるものでもないし+30
-1
-
103. 匿名 2018/01/02(火) 22:43:19
>>98
つきつめれば欲しいものが必要ではないものになる場合もあるでしょ…+5
-1
-
104. 匿名 2018/01/02(火) 22:43:25
じゃ、2、3万円くらいの安いやつにしたら?+5
-1
-
105. 匿名 2018/01/02(火) 22:43:38
毎回ハリー厨はただただ自慢したいだけで現れ、あしらわれると発狂するね(笑)+31
-4
-
106. 匿名 2018/01/02(火) 22:44:32
>>103
そうだよ
それが自分にとって必要か不必要かってことじゃないの?
社会通念の必要不必要じゃなくてさ+4
-1
-
107. 匿名 2018/01/02(火) 22:44:53
私も婚約指輪はいらないと言いもらってません。
しかし旦那は婚約指輪は男が買うものとは知っていたようですが、結婚指輪と同様に「婚約指輪もペアで付けるもの」と勘違いしていたことを最近知りました……
ドン引きです。こんなにオツムの弱い男と結婚したことに一抹の不安を感じております。
ヤバイですよね?+5
-18
-
108. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:16
>>101
わぁ!いいな!パナメーラ!!+6
-6
-
109. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:23
私も婚約指輪いらないって言ったわ+2
-4
-
110. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:55
結婚して10年経つけど、婚約指輪をはめると嬉しくなるよ。
結婚してからはお金がもったいなくてこの値段のアクセサリーは買えないから、貰って良かったと思ってる。+46
-3
-
111. 匿名 2018/01/02(火) 22:47:53
欲しいものを買ってもらった方がいいよ+12
-2
-
112. 匿名 2018/01/02(火) 22:49:28
私はもらって良かったです!
平日は仕事柄、一粒ダイヤは目立ち過ぎてつけられませんが、結婚式の参列、週末のお出かけなど、けっこう普段使いしています。
+31
-2
-
113. 匿名 2018/01/02(火) 22:49:53
元々婚約指輪には何の憧れも無く、結婚指輪だけ購入。夫は婚約指輪の存在すら知りませんでした。
+3
-5
-
114. 匿名 2018/01/02(火) 22:50:18
要らないと思ってたけど、
嬉しい物だった。
婚約指輪もらって、結納して、結婚式あげて、新婚旅行行って。
結婚して3年目。嫌なところもあるし喧嘩もするけど、
離婚だー!って気持ちになる前に思い出すから大切な事なのかも。+51
-2
-
115. 匿名 2018/01/02(火) 22:50:26
私も婚約指輪なんてもったいないから要らないし結婚指輪も安いもので充分だと思った。結納も無し。
現在結婚20年目。旦那は私をあまり大事にしてくれてません。欲しがらなさすぎると粗末に扱われるのかも。+39
-8
-
116. 匿名 2018/01/02(火) 22:50:32
>>107
男子なんて結婚指輪と婚約指輪の違いからわかってない人わりといるから+20
-1
-
117. 匿名 2018/01/02(火) 22:51:09
こういう場面で見栄を張れない男はケチだと思う。見栄を張らせてあげるのも大事。+30
-6
-
118. 匿名 2018/01/02(火) 22:52:04
いやいや、ハリー本人じゃないけど、マウンティングするぐらいならポルシェ 911ぐらい買いなよ
だいたい車のことなんてきいてもないのに車の話だしちゃって
指輪はそんな高くないけどそのぶん高級車かってるんで!って意味だろうけど+3
-13
-
119. 匿名 2018/01/02(火) 22:53:17
>>118
ハリーさん、誰にコメントしてるの???+9
-3
-
120. 匿名 2018/01/02(火) 22:53:18
いらないと言ったが、
貰ったら宝物。
1番高いジュエリーです。+45
-2
-
121. 匿名 2018/01/02(火) 22:53:27
自分の欲しいものを買うって意味でしょ+1
-1
-
122. 匿名 2018/01/02(火) 22:53:55
「婚約指輪」ってカテゴリーがあるというより、
婚約であげると婚約指輪になるんだよ。
良い指輪を買って、普段使いすればいいのに。
普通は使うよ。もったいないから。+6
-13
-
123. 匿名 2018/01/02(火) 22:55:00
要らない。もともとアクセサリーつけないので断った。それに婚約指輪貰ったらお返しとしてお高い腕時計とか返さなきゃいけない。けど彼も腕時計要らないと言ってたし婚約指輪もやめた。+4
-5
-
124. 匿名 2018/01/02(火) 22:55:11
婚約記念品なんて好きなもの買えばいいんだよ…+11
-1
-
125. 匿名 2018/01/02(火) 22:55:24
婚約指輪っていう原価は安いものにお金使うほどバカらしいものはない
そんなちっぽけな指輪はいらない
もし贈ってくれるなら価値のあるものがいい
だから私はお断りしました
なくても幸せですよ+2
-22
-
126. 匿名 2018/01/02(火) 22:56:58
>>107
そーだねそーだねバカだね
じゃ、離婚すれば?
私は婚約指輪買ってもらったから
高みの見物
+3
-13
-
127. 匿名 2018/01/02(火) 22:58:19
結婚したら自分の為に高価なアクセサリーなんて、買うお金があったとしても、それこそ家族旅行の費用や家のもの優先になってしまって、なかなか買えないよ!若いうちは高価なアクセサリーに興味がなくても年齢いくと安いアクセサリーだと似合わなくなってくるから、指輪とは言わないけどダイヤ、プラチナ、ゴールドは買っといた方がいいよ!+44
-3
-
128. 匿名 2018/01/02(火) 22:59:28
仕事柄指輪ができないので、
婚約指輪も、結婚指輪もどっちも持ってない。
まわりには、結婚したのに指輪もらえないなんて可哀想!って言われて腹が立った。+21
-4
-
129. 匿名 2018/01/02(火) 23:00:16
貰って損はない!!
貰っておきなー!!!+28
-2
-
130. 匿名 2018/01/02(火) 23:03:41
私は婚約指輪もらったらもらったで嬉しいしくだらないなんて思わないけど
それも所詮戦後商業的に作られた価値観なので、ダイヤの指輪に特に喜びを感じない人がいても不思議ではないと思う+9
-9
-
131. 匿名 2018/01/02(火) 23:05:04
婚約指輪いらないから、一粒ダイヤ埋め込みのマリッジリングとエタニティリング買ってもらって重ね付けしたり右につけたりしてます+7
-5
-
132. 匿名 2018/01/02(火) 23:06:27
この手のトピで必ず湧くマウンティングおばさん+11
-4
-
133. 匿名 2018/01/02(火) 23:09:44
>>122
でもジュエリーショップに行くとエンゲージメントリングってカテゴリー別にされてない?
大体の人はエンゲージ用の指輪をわざわざ買ってプレゼントすると思うよ?+11
-2
-
134. 匿名 2018/01/02(火) 23:09:47
>>130
女の価値=指輪の値段みたいな人いるよね
ダイヤに魅力を感じるか感じないかなんて人それぞれなのに+33
-6
-
135. 匿名 2018/01/02(火) 23:11:15
母も私も自分に稼ぎがあるのもあって、お食事やパーティーなんかにも自分で買った宝飾品をしていくことの方が多い。
婚約指輪って、結婚から年数経つと一張羅的で結構使いにくいのよね。
ないならなくても困らないと思う。別のもの貰えば?+4
-11
-
136. 匿名 2018/01/02(火) 23:12:45
ダイヤそのものより相手が真剣に選んでくれたとか選ぶのに付き合ってくれたに喜びを感じる人だっているでしょうよ
そんなに高価なものでなくても自分の時間つかって働いて稼いだお金なんだから+56
-1
-
137. 匿名 2018/01/02(火) 23:15:43
結婚指輪さえつかなくなったから
結果的にはもらわなくて良かったかな
一粒ダイヤのネックレスは欲しいな+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/02(火) 23:19:46
買う買わない以前に>>1と彼の金銭感覚がちょっとズレてるからちゃんと話し合おう+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/02(火) 23:20:04
男も結構婚約指輪渡して求婚シチュエーションに憧れある人いるからねー
同期も北欧のクリスマスマーケットのど真ん中で指輪パカって渡したらしい(笑)
聞いたら10万ちょいのかなり安めの指輪だったけど、彼も彼女も幸せだったと思う
+21
-2
-
140. 匿名 2018/01/02(火) 23:20:55
結婚してしまったら、アクセサリーにお金はなかなか使えない。
結婚式や何かのパーティには付けていけるから買ってもらって良かった。
+12
-0
-
141. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:54
婚約指輪は婚約指輪で貰って良かったと思う
旅行や結婚式に回さなきゃいけないほどお金に余裕がないのなら貰わなくてもいいんじゃない?+21
-0
-
142. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:07
婚約指輪を貰えるのって基本的には人生に1回だけだと思うし、たまにつけると何だかんだ初心を思い出せていいよ!指輪つけない人ならちょっといい腕時計とか、消耗品じゃなくてずっと使えるものがいいと思う(o^^o)+17
-0
-
143. 匿名 2018/01/02(火) 23:26:09
>>115
人によると思います。
私の親は婚約指輪も結納も結婚式も新婚旅行も無しだったらしいけど、結婚35年目でも父は母のことすごく大切にしてるし、夫婦仲いいですよ。
子供にお金使いたかったから何もしなかったそうです。
だから子供4人が大学卒業して
お金の心配がなくなった結婚30年目の時に、ヨーロッパの豪華旅行に夫婦で行ったり、指輪やバックなどのブランド品を300万円分父から母にプレゼントしていました。
私も親と同じことしたいし、子供の大学の学費を考えるとそっちの方がいいから、婚約指輪なしで子供が巣立ってお金が余ったら指輪プレゼントしてねと夫に頼みました。+14
-15
-
144. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:44
買ってくれると言っているのにこういう場面で我を通すのは先行きに不安を感じる+9
-6
-
145. 匿名 2018/01/02(火) 23:28:10
今のジジババは金あるからな~
私たちがジジババになるころにはこどもなんか産んだら富裕層のぞいてみんなカツカツじゃない?+13
-3
-
146. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:02
>>144
トピ主は堅実なだけだと思うが?
普段から「みんなが買うから」で買うんじゃなくて、立ち止まって考える人なんでしょ。+10
-5
-
147. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:42
シンプルな結婚指輪ひとつ付けることになぜか憧れがあって、主人にいらないことを伝えて結婚指輪だけです。
他のかたも書いてますが、私も友人から「買ってもらえなかったんだ!あたしは買ってもらったよー」と言われました。
でも婚約指輪を付けていた友人は他の友人から「それいくらだった?」「私のほうが高い」とマウンティングされている場面も見たことがあります。
なのでどちらにしても言われるので、主さんの好きでいいと思います。+25
-2
-
148. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:18
いつか離婚したときに
夫婦共有の財産ではなく自分の財産だから
(財産と言うか所有物?)
指輪売ったねだんそのまま自分のものに出来るよ
又、旦那が突然死んだときに売って
生活のたしにするとか
共通の財産と言えど、旦那名義の
通帳だと大きい額窓口で下ろせない(本人じゃないから)手続きに時間かかるから
それまでの数日間(例え数万でも)繋ぎになるとか色々意味があってのことなんだって
婚約指輪
だから大昔は給料日3ヶ月分とか言って
これだけのお金をあなたにあげるから
結婚してくださいって決意の現れでもあるわけ
最近は後先考えず子ども出来た!
まずい!はやく結婚しないと!
婚約指輪?そんなことしてる暇なくね?
って感じみたい
主が要らないならいいんじゃない
私は成金義親が堅苦しいほど昔堅気の人で
婚約指輪も作らせてくれて70万のダイヤとプラチナの婚約指輪だよ
その時期にダイヤやプラチナが
高いかどうかは運次第+13
-5
-
149. 匿名 2018/01/02(火) 23:33:22
>>146
横からだけど、相手が買ってあげたいと思うんだから、それを尊重して受け入れるのも大切だと思うけどね。
ましてや誕生日プレゼントみたいに、これから何回かあるものじゃないしさ。
いらないならいらないで、自分の考えを話して、納得してもらうのも必要だよ。+13
-1
-
150. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:03
もらっときなよ。もらえない人からしたら悩みでもなんでもないよ。
うちの従業員指輪系もらえてなくて、でもプライド高いから自分がいらないって言ったみたいに言ってて、聞いててかわいそすぎた。+21
-2
-
151. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:28
彼に、常識なくて本当申し訳ないんだけど
婚約指輪と結婚指輪ってどう違うの?と聞かれた!
説明をしたときに、他にお金回した方が…って思う冷静な自分がいました(笑)
逆に彼は説明を受けて、ちゃんとやらなきゃ(あげなきゃ)!となったみたいなので任せることに。
実際貰えるのであればきっと嬉しいもんね。形として。
+13
-1
-
152. 匿名 2018/01/02(火) 23:41:27
司法修習中に結婚した友人の弁護士夫婦も婚約指輪買わなかったみたい。その通りお金もったいないから。結婚式はド派手だったけどね。
そこは当人たち価値観では?+10
-3
-
153. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:55
指輪いらないならネックレスおすすめ+7
-3
-
154. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:15
私は絶対に欲しくて、買ってもらったよ
ダイヤなんて、この先の人生で手に入れられるかわからないもん
ここでもらっておかにゃ…+28
-2
-
155. 匿名 2018/01/02(火) 23:51:54
>>1
年に何回かドレスコードが必要なお店で食事したり、既婚になってから参列したフォーマルな場面など結婚してからも出番は多いです。
普段からダイヤアクセやパールとか身につけるけど、4Cグレードの高いキラキラしたリングは特別ですよ。輝きが全然違うしテンションが上がります。
身につける度に一緒に選びに行った婚約中の思い出がよみがえりとても幸せな気持ちでいっぱいになります。
お幸せに(^^)+25
-2
-
156. 匿名 2018/01/02(火) 23:53:47
>>118
ポルシェの人じゃないけどさ
なんでポルシェ911ぐらい買いなよってなるの?
普通車は好きなものを選んで乗るよね
そして引っ張り出した車がポルシェ911とか
それぐらいしか知らないんだな
無知だなって感じで恥ずかしい+9
-0
-
157. 匿名 2018/01/02(火) 23:58:44
>>125
婚約指輪をもらって喜んでる人が沢山いるのわかってて
価値が無いような事や
ちっぽけだのバカらしいだのと
言ってのける無神経なアナタが
何より人としてちっぽけ。
+31
-2
-
158. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:18
今婚約中の者です。私事ですみません。私はプロポーズされた時に貰いました。私自身は要らなかったのですが、彼がジュエリーサロンに勤めていることと、なにより一生に一回しか贈られない指輪ということで、ありがたく頂戴しました。
婚約指輪は結婚してもお呼ばれの時等に結婚指輪と婚約指輪を重ねて着けると良いそうですよ。
主さんが要らないのであればなくていいのかもしれませんが、彼氏さんが主さんへ贈りたいと思っているのであれば彼氏さんの想いだと思って受け取っても良いのかな?と思います(*^^*)
素敵な彼氏さんですね、末永くお幸せに✨+23
-1
-
159. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:37
私は婚約指輪はいらないのでエルメスのバッグにしてと言いました笑
結婚指輪は貰いましたし、結婚式などは祖母の形見の指輪があるので自分ではすごく良かったです。
何より普段使いやちょっとしたお出掛けに使えるので大活躍です。
主人も婚約指輪にこだわりが無かったから言えました。+5
-8
-
160. 匿名 2018/01/03(水) 00:01:10
>>143
いや、そういう事を言ってるんじゃないでしょ。
迷ってる主に大事な事かもって言ってるだけでさ。。。
そりゃあ何事も人によるだろうよ。
+4
-2
-
161. 匿名 2018/01/03(水) 00:02:15
ただの石ころ貰って喜んでるなんてね…
1度鑑定するといいよ+2
-15
-
162. 匿名 2018/01/03(水) 00:02:18
>>156
ハリー・ウィンストンの指輪も値段じゃなくて好きなデザインえらんだら300万未満でしたってこともあるでしょ
ハリーもポルシェもお互い様なわけ+6
-0
-
163. 匿名 2018/01/03(水) 00:03:24
金銭的にきつくても「指輪いらないよね?」って言ってくる彼氏はやばい気がする。
でも貰うかどうかは別として、「あげたい」と言ってくれる人であって悪いことはない。+65
-1
-
164. 匿名 2018/01/03(水) 00:05:53
人それぞれだと思うけど、
貰った人で「こんなの要らなかった!」なんて言う人居ないし、
みんな嬉しそうだよね!
金額じゃなくてさ。
まだ若くて大変なら10万くらいのでもいいのよ。
+33
-1
-
165. 匿名 2018/01/03(水) 00:05:52
お金がもったいとか、箪笥の肥やしになるとか、
そういう問題じゃない気が・・・
やっぱり貰うと嬉しいし、母親も娘の私に未だに婚約指輪嬉しそうに見せてくるよ+30
-2
-
166. 匿名 2018/01/03(水) 00:06:33
ハリーの人はどのトピでもしつこいし自己顕示欲強すぎ。
構ってほしいならハッシュタグでもつけてインスタにでも貼っときなさい。
+22
-0
-
167. 匿名 2018/01/03(水) 00:07:23
大学費用として子供1人につき最低で500万円。
仕送りしたり私立に入るかもしれないことを考えると、本当は子供1人につき1000万円貯金しなきゃいけないって言われてる時代だからね…。
子供2人欲しいなら最低1000万円。
そりゃあ、経済面を考えるのも当然だと思う。
いま欲しくないなら買ってもらわなくてもいいんじゃない?
前にも書いてる人いるけど
子供産まれて経済的な目処が立ったら買ってもらう方が、低収入だけどお金がかかるいまの時代にはあってる気がする。
子供が産まれてから、婚約指輪買ったり、結婚式新婚旅行豪華にやったこと後悔してる人結構いるから。+11
-3
-
168. 匿名 2018/01/03(水) 00:07:55
はいはいハリーハリー+3
-1
-
169. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:11
>>161
されど石ころ
気持ちが沢山詰まったものだから
もし偽物をつかまされてたとしても
とても大切な宝物。
そして、大抵の人は相手の気持ちに対して
喜んでるんだよ
とても嬉しい事だからね。
婚約指輪自体いらなくても
贈ろうとしてくれる相手の気持ちは嬉しいでしょ?+22
-1
-
170. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:26
結婚後も、ちょっとしたお出かけやお呼ばれの席で結婚指輪と婚約指輪をセットでしますよ^o^
口数の少ない主人ですが、指輪を見る・はめる度に「今までありがとうと、これからもよろしくの意味を込めて渡したい」と言ってくれたことを思い出します♫+25
-0
-
171. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:58
貰うものは何でも嬉しいの?
そんなにみんな、困ってるんだね
+1
-11
-
172. 匿名 2018/01/03(水) 00:10:00
HARRYもポルシェもはたから見たら同レベなのにめっちゃ叩かれてんじゃんwww+6
-0
-
173. 匿名 2018/01/03(水) 00:10:27
必要かどうかって聞かれると人それぞれだけど貰えるなら欲しいって思うのは女心じゃない?
新婚旅行とか結婚指輪の費用の足しにしてもらったなんて旦那の稼ぎが悪いとしか聞こえないんだけど(笑)
私はカルティエの婚約指輪もらった。
マイナス攻撃だろうけど反論する人は必死すぎて笑える+17
-3
-
174. 匿名 2018/01/03(水) 00:11:10
さすがに偽者の石はいらんわ
偽者わたすなんて頭足りないだろ+2
-1
-
175. 匿名 2018/01/03(水) 00:12:29
>>165
今の時代、政治のせいで給料上がらず
どうしてもお金が勿体無いってなるんだよ
なんとかならない厳しい時代だと思う
皆んなが余裕あるわけじゃないからね+6
-0
-
176. 匿名 2018/01/03(水) 00:13:07
100万(仮)なんてフルタイムで稼いでたらすぐ稼げるんだからそんな結婚しますって時期に指輪代をせこせこ他にまわさなくてよくない?とおもっちゃう…
しかもそれ言う人って大抵 堅実アピールしてくるから腹立つわ~~~~~~+29
-2
-
177. 匿名 2018/01/03(水) 00:13:05
>>174
最初から偽物とわかれば
それは欲しくないよね
後からわかったならもう仕方ない+7
-0
-
178. 匿名 2018/01/03(水) 00:15:04
>>143
人によると思いますが
婚約指輪もらってもきちんと子供の大学までの費用は考えてますよ。
私は貰わなかった人を否定してません。
ただ迷ってるみたいだから私はこうだから大切な事かも。と言ったんです。
いちいち人を否定しないであなたはあなたの考えとして発信すればいいのではないですか?
+10
-3
-
179. 匿名 2018/01/03(水) 00:15:51
偽物はちょっと…ね
気持ちがこもってる以前に詐欺じゃん
それでも知らなかったら嬉しいの?+1
-4
-
180. 匿名 2018/01/03(水) 00:16:19
婚約指輪もらいました。結婚指輪と重ね付けできるデザインにしたので、お出かけの時は付けてます。なのでわりとよく使ってます。ネックレスは子供に引っ張られるのでわたしは指輪の方がの方がよく付けます。
+13
-1
-
181. 匿名 2018/01/03(水) 00:17:07
ちなみに子育てに響くような金額の物は貰ってませんから。
その時の彼が頑張って贈ってくれたものだから嬉しいし、気持ちと一緒に大切にするんです+18
-1
-
182. 匿名 2018/01/03(水) 00:18:00
私より明らかに裕福な夫婦が何組か婚約指輪買ってないし、奥さんの価値観次第じゃない?
+24
-1
-
183. 匿名 2018/01/03(水) 00:19:45
貧乏人ほど拘るかも
お金持ってたら自分で買えるし+4
-11
-
184. 匿名 2018/01/03(水) 00:23:09 ID:F1RCLxLD6d
もらってはいても、みんな言うほど婚約指輪つけてないでしょ…
それがトピ主が気になるところなら、普段使いできる記念品を貰えばいいのでは?+14
-2
-
185. 匿名 2018/01/03(水) 00:24:00
みんながみんなではないのはもちろん前提として男は金をかければかけるほどその対象への執着心が増す
だからほしがらなさすぎてないがしろにされるようになったってのも否めないよね
その可能性はあるわ+9
-2
-
186. 匿名 2018/01/03(水) 00:25:32
あっても邪魔にはならない。
キラキラみると幸せな気持ちになる。
婚約指輪の分結婚式と新婚旅行にまわすって
人いるけど
私は結婚式と新婚旅行にもそこそこお金かけて
それプラス婚約指輪も必要!+17
-1
-
187. 匿名 2018/01/03(水) 00:26:35
ケチな人って愛情もケチるのよ
堅実を通り越してケチだと思う
お互いが指輪あげないいらないと思うならいいけど、主の彼はあげたいと思ってるから違うケースだよね
男女立場を替えれば、主が記念日に張り切って料理を作りワインを用意したのに夫に「納豆と味噌汁でいい、その分将来のために貯金しろ」と言われるようなもの
温度差があると一方は寂しいのよ+51
-5
-
188. 匿名 2018/01/03(水) 00:27:35
価値観次第+6
-0
-
189. 匿名 2018/01/03(水) 00:31:03
すでに結婚指輪をオーダーしていたので婚約指輪はなしかな?と思っていたけど、サプライズでもらいました。すごく嬉しかった!キラキラしてみてるだけで心が弾みます。
結婚指輪のことで散々はなしをしたから好みのデザインもバッチリだったし、重ね付けもできるデザインを考えてくれて居て感動しました。
くれるなら頂いたらいいと思う。+8
-2
-
190. 匿名 2018/01/03(水) 00:31:46
それぞれだといえば、そうですよね。
わたしは貰いませんでした。
主さんと同じ理由です。
その分結婚指輪はグレードアップしました。
婚約指輪の分を何かに回してくれると気持ち的には落ち着きます。
一生に1度なのでなかったものにされるのは、私は辛いかな、+5
-0
-
191. 匿名 2018/01/03(水) 00:32:21
>>161
鑑定書ついてるでしょ?
自分のときは付いてたけどな?+9
-0
-
192. 匿名 2018/01/03(水) 00:33:03
私は絶対に必要。
遠慮しちゃって40万くらいの婚約指輪を
もらったんだけど
もっと欲を出してダイヤが大きいものに
すればよかったなぁ。
質にはこだわったから輝きはすごいけど。
+9
-6
-
193. 匿名 2018/01/03(水) 00:34:36
そういえば婚約指輪っていつからあるの?+4
-0
-
194. 匿名 2018/01/03(水) 00:34:41
断ったよー、対して貯金なさそうだったから。
結納も断って、みんなで食事会したよ!
本人が良ければオッケー!
男の方から断るのはナシですが。+21
-0
-
195. 匿名 2018/01/03(水) 00:35:04
どんな指輪を想定して話してるんだろ??
+0
-0
-
196. 匿名 2018/01/03(水) 00:36:53
+19
-4
-
197. 匿名 2018/01/03(水) 00:38:45
>>183
自分でも買いますし、親からジュエリー譲り受けたりしますけど、夫になる人に買ってもらった指輪はまた特別な価値があるんですよ。
他人にはわからなくて良い、自分にとっての価値です。
結婚を控えた二人がいろいろお店探ししてあれこれ共に悩んで選んだ指輪。そこに大切な思い出や思い入れがあってこそ価値があるんですよ。
自分でも給料や賞与入れば普通に買いますけどそれとは違いますね。もちろん自分で買ったのも働いて買ったという思い入れがあって宝物ですけど。
+24
-0
-
198. 匿名 2018/01/03(水) 00:39:12
ハイブランドの指輪をsnsや友人に自慢しまくる人がいるけど、よほど嬉しいのかと思う
普段から買えないんだなあと+4
-5
-
199. 匿名 2018/01/03(水) 00:39:32
少なくても何百万レベルのダイヤじゃないと、いざというとき売ってもたいしたことないもんね
そう思うと安物つけてるのが恥ずかしくなる
やっぱりハリーだわ+2
-7
-
200. 匿名 2018/01/03(水) 00:43:10
婚約指輪って婚約中は嬉々として毎日のようにつけるのに、結婚した途端なぜ使い惜しみする人が多いんだろう?
結婚すると結婚指輪をつけるから頻度が下がるのは分かるけど、たまに重ね付けしたり何なら結婚指輪外して婚約指輪だけつけたりしたって良いと思う。
自分は婚約指輪に憧れがなかったから貰ってないけど、貰った人にとっては身に付けると幸せな気分になれる指輪なわけでしょ?もっと頻繁に付ければいいのに~と思う。+23
-0
-
201. 匿名 2018/01/03(水) 00:44:31
なんとなく、すごいの買ってもらった人ほどバツついてる。
私の周りではね。+7
-12
-
202. 匿名 2018/01/03(水) 00:44:27
>>200
TPOってしってます?+2
-7
-
203. 匿名 2018/01/03(水) 00:44:53
今は偽物でもよく出来てますよね
婚約指輪って男女どちらも自己満だと思うのでお好きにどうぞ
婚約指輪があるからって幸せの保証にはならない+4
-2
-
204. 匿名 2018/01/03(水) 00:45:41
婚約指輪っていつ着けるの?漬けてる人見たことない+4
-10
-
205. 匿名 2018/01/03(水) 00:46:14
婚約指輪ってダイヤとかのやつ?+9
-1
-
206. 匿名 2018/01/03(水) 00:47:03
わたし貰ってないわ!+2
-2
-
207. 匿名 2018/01/03(水) 00:47:49
婚約指輪や結婚式やらちゃんとした人ほど離婚してる。。私の周りだけど、、+4
-15
-
208. 匿名 2018/01/03(水) 00:50:41
だーかーら偽者つかませられるってどんな状況なわけ????なぞなんですが??????+7
-3
-
209. 匿名 2018/01/03(水) 00:53:49
>>160
>>178
婚約指輪や物を欲しがらなかったせいで、夫は>>115さんを大事にしてくれないというようなコメントに感じたので…
貰っていたとしても大事にはされなかっただろうし、貰わなくても大事にされる人はいるしと思いこのようなコメントになりました。
不快に思わせたなら申し訳ないです。
婚約指輪貰った人が子供の学費を考えていないと言うようなことも、言ったつもりも全くありません。+11
-2
-
210. 匿名 2018/01/03(水) 00:54:23
ちゃんと調べたら偽物だってこと、あるかもね
知らないほうがいいかも+2
-4
-
211. 匿名 2018/01/03(水) 00:54:33
>>193
夏目漱石の『それから』にちらっと出てくる
明治期に海外から入ってきた文化だね
ただ、小説内では婚約指輪とは書いていなかったから、まだ曖昧っていうかイギリス帰りの漱石レベルなら知っているけど一般的には普及してなかったんだと思うよ+8
-0
-
212. 匿名 2018/01/03(水) 00:55:22
本人が必要ないと思うなら無理して貰わなくていいと思うけど、貰うのおすすめする。
私の場合だけれど、かしこまった場でほんと使える。あと、リングつけるだけでなんとも言えない幸せな気持ちになる。結婚するまでも結婚してからも夫婦って楽しいことばっかりじゃない。しんどいこともあるけど婚約指輪見ると初心に返れる。私は彼に選んでもらって私も彼を選んだよね、って初心に返れる。そういったアイテムのひとつになるよ、婚約指輪。
婚約指輪って婚約記念品だから。実用的な“ 思い出”だから。+33
-2
-
213. 匿名 2018/01/03(水) 00:57:07
初心にかえるなら結婚指輪でよくない?+3
-8
-
214. 匿名 2018/01/03(水) 00:57:00
>>205
うん
婚約指輪=真ん中に宝石がついた指輪(石はダイヤとか誕生石とか人によるかと)
結婚指輪=金か銀だけのシンプルなやつ、人によっては小さい宝石を埋め込んだものの時もある+4
-1
-
215. 匿名 2018/01/03(水) 00:58:38
>>204
友達の結婚式とか行って、既婚者の指を見るといいよ
皆さん婚約指輪付けている
あとは結婚記念日とか、クリスマスディナー行くとか、いわゆるハレの日に活躍する+29
-2
-
216. 匿名 2018/01/03(水) 00:58:55
私は婚約ネックレスにして貰いました
憧れていたブランドの一粒ダイヤのすごくシンプルなもので、約10年間ほぼ付けっ放しするくらい未だにお気に入りです!+7
-0
-
217. 匿名 2018/01/03(水) 01:00:42
婚約指輪ってハレの日のためだけにあるのか…
要はただの見栄だね。納得+6
-17
-
218. 匿名 2018/01/03(水) 01:00:57
>>197
一生一緒にいる人から「一生一緒にいよう」って意味で貰う最初で、もしかしたら最後の宝石だからね
男性側も覚悟を決めている証拠だし、もらったらやっぱり嬉しいし一生の宝物になるよね、と思う
主さん、お幸せに♥+19
-2
-
219. 匿名 2018/01/03(水) 01:01:06
逆に婚約指輪も買えない様な甲斐性なしと結婚出来る?その後が不安じゃない??+14
-6
-
220. 匿名 2018/01/03(水) 01:01:10
婚約指輪と結婚指輪じゃ意味合いがちがうんだよねー
婚約指輪はいわば結婚への決意だよ+21
-3
-
221. 匿名 2018/01/03(水) 01:02:10
またこのトピ?ちょっとは検索したら?自分で決めろよ+6
-0
-
222. 匿名 2018/01/03(水) 01:02:33
>>217
違うものだと振袖とか、留袖とかもそうじゃない?
ハレの日だけの特別なもの
見栄だと思うか、ハレの日のものを貰ったって嬉しく思うか、それは人によると思うよ+13
-1
-
223. 匿名 2018/01/03(水) 01:03:17
買えない男と要らないから買わないのは違うくない?
+24
-1
-
224. 匿名 2018/01/03(水) 01:04:41
>>219
主さんの場合、彼は婚約指輪を贈りたいと思ってて、でも主さんは今後一つの財布でやっていくんだから現実的に考えたいなぁって思っている
甲斐性なし男の話じゃなく、ロマンティック男とリアリスト女の話かと+18
-2
-
225. 匿名 2018/01/03(水) 01:06:59
>>202
町内会の掃除やらにつけてきたらTPOをわきまえろよと思うけど、邪魔にならない状況でつけるなら全く問題なくない?
ハレの日限定みたいなルールでもあるの?
でっかいダイヤならあれだけど1カラット未満だったら日常つけても悪目立ちするほどでは無い気がする。+12
-3
-
226. 匿名 2018/01/03(水) 01:07:45
>>219
婚約指輪もらわなかったけど
旦那は財力あるし関係ないと思う+10
-5
-
227. 匿名 2018/01/03(水) 01:07:47
ロマンティック男とか片付けられてかわいそう
一生に一度の贈り物をしようとしただけで非現実的とか片付けられるの?
おかしくない?+16
-8
-
228. 匿名 2018/01/03(水) 01:09:04
>>220
決意表明の指輪なんていらなくない?結婚記念ならいいけど+1
-13
-
229. 匿名 2018/01/03(水) 01:10:13
価値観の問題だよね
結婚指輪はまあいいけど、婚約指輪はガチでいらない+5
-11
-
230. 匿名 2018/01/03(水) 01:12:56
婚約指輪不要と伝えていたので
代わりに婚前旅行で私のずーっと行きたかったところに旅行に行きました。
貰ったものを見るよりも
旅行に行った時の写真や動画をあとでみて幸せな気分になるタイプなので…。
私の希望に沿ってくれる優しさに感謝です。
夫も会社で「婚約指輪かってないの?」と聞かれるみたいですが、
そういう時に「どこどこの指輪あげました」って言いたい彼氏さんなら貰ってあげた方がいいかもしれないですね。
お二人で決めたことなら、他人に何と言われようと気になりませんよ。お幸せに!+13
-3
-
231. 匿名 2018/01/03(水) 01:14:46
>>225
婚約指輪のダイヤモンドって埋め込んであるようなデザインじゃなくてでっぱったようなのが多いし仕事じゃ邪魔なんだわ
物とかにぶつけたら物が傷つく場合もあるしね
おまけに日本じゃ装飾品=贅沢品というイメージがあり外資でもないかぎり婚約指輪をずっとつけてるのはマナー違反でしょ
デザインの性質上 家事にも不向き
おのずと使う場所が限られるってだけ
べつに装飾品の楽しみかたは装着することだけに限らないから+11
-7
-
232. 匿名 2018/01/03(水) 01:15:43
指輪に決意なんて…小さいな+3
-12
-
233. 匿名 2018/01/03(水) 01:16:01
婚約指輪もらえないからって嫉妬すんのヤめたら??
さっきから同じ人でしょw+20
-4
-
234. 匿名 2018/01/03(水) 01:19:38
>>4
婚約指輪贈ったくらいでカッコつくかな?男の自己満足。もらう本人もったいないって感じてるのに+2
-6
-
235. 匿名 2018/01/03(水) 01:23:12
私もいらなかったからもらってない。+6
-2
-
236. 匿名 2018/01/03(水) 01:25:21
いらないって人の意見にすぐ妬みとか言い出す人いるね
そういう思考が不思議です+12
-9
-
237. 匿名 2018/01/03(水) 01:26:10
嫉妬と書いてる人がいるけど婚約指輪なんてポーンと買えるけど本当にいらない
婚約指輪なら1〜2カラットくらいの普段使いできるネックレスの方がほしい+4
-16
-
238. 匿名 2018/01/03(水) 01:29:22
人それぞれ価値観は違うので、他人に聞いても仕方ないと思う。
私は婚約指輪はパーティなんかにつけて行ったりしてかなり役立ってます。
婚約指輪が150万程で、確か結婚指輪が40万くらいの貰ったけど。結婚式もしっかりしたし、主さん達のお財布事情でよく考えて決めたら良いのでは?+8
-4
-
239. 匿名 2018/01/03(水) 01:29:24
うーん必要かどうかって言われたらいらないけど欲しい笑+9
-0
-
240. 匿名 2018/01/03(水) 01:29:53
1カラットはともかく2カラットのダイヤモンドのネックレスなんてセレブだね
いいな~+13
-0
-
241. 匿名 2018/01/03(水) 01:32:08
私は欲しかったので買ってもらいました。
いかにもな感じだと付けにくいので、普段でも付けられるようなデザインのものにしました。
ただ、周りの友人はいらないからもらっていない子が多いですね。
個人的にはお呼ばれの時などにあった方がやっぱり華やかだと思ったので、もらって後悔はしていません。+8
-0
-
242. 匿名 2018/01/03(水) 01:32:06
>>236
婚約指輪の必要性についてしつこくレスして失礼なこといってるからじゃない?+7
-2
-
243. 匿名 2018/01/03(水) 01:36:03
パーティーやお呼ばれにあったほうがいいって方は他に宝飾品お持ちじゃないんでしょうね
たしかに最初で最後の宝石なら一つあってもいいかもですね+3
-5
-
244. 匿名 2018/01/03(水) 01:38:50
わたくしはたくさん宝飾品をもっておりますのでオホホホ+4
-3
-
245. 匿名 2018/01/03(水) 01:40:42
再婚ですが、初めて婚約指輪も結婚指輪も貰って、主人の希望でどちらも毎日重ね付けしてます。
最初は指輪なんて高いし要らないよって言ってましたが、いざつけると、とても可愛くてお気に入りなので前向きな気持ちになれます。
私は旅行とか思い出を作りたかったのですが、今では指輪を貰えて良かったと思っています!+21
-1
-
246. 匿名 2018/01/03(水) 01:52:04
主さん ありがとう
タンスの肥やしになっていたの思い出しました。
子供も少し大きくなったし、何かの時につけようっと。+9
-2
-
247. 匿名 2018/01/03(水) 01:54:26
ダイヤとか宝石は、現金とは違うパワーがあるよ+17
-2
-
248. 匿名 2018/01/03(水) 02:02:28
がるチャン、ためになるな
喜んで受け取って、婚約中彼の前でつける。
結婚後は、晴れやかなとこに行く時つける。
出かけなくても婚約記念日にはつける。
夫婦円満の秘訣かも。
+27
-1
-
249. 匿名 2018/01/03(水) 02:05:38
一粒ダイヤのネックレスか真珠のネックレスの方が結婚してから出番がありそう、婚約指輪は付ける機会があまりない。+5
-2
-
250. 匿名 2018/01/03(水) 02:08:04
もしものときは婚約指輪売って生活の足しにするってコメあるけど、売ったところで大した金額じゃないだろうに+10
-0
-
251. 匿名 2018/01/03(水) 02:09:53
宝石もアクセサリーも興味ないから持ってない
結婚指輪は持ってるけど手にアクセサリー付けるの苦手だからほとんどしてない そんなもんだよ+7
-0
-
252. 匿名 2018/01/03(水) 02:10:44
確かに、何でもない時でも、奥さんが婚約指輪して笑っていたら、旦那さん嬉しいかも。+18
-2
-
253. 匿名 2018/01/03(水) 02:14:40
指輪には、鑑定証付いてるよね?+10
-1
-
254. 匿名 2018/01/03(水) 02:15:48
>>251
同じだぁ~+3
-1
-
255. 匿名 2018/01/03(水) 02:24:47
住んでいる地域や年代にもよるよね…
私の住んでいる地域では、いまは結婚式やらないのが当たり前の地域で、婚約指輪を持っていてもする機会があまりないので、20代~30前半のここ最近結婚した人は、お金あっても婚約指輪も貰っていない結婚式もやってない人しかいません。
10年以上前に結婚した35~40歳くらいから上の世代になると、結婚式やるのがまだ当たり前だったので、持ってる人が多いです。
でも沢山人を呼んで豪華に結婚式やるのが当たり前の地域だと、結婚式に頻繁に呼ばれるから、欲しくなくてもいい指輪持っていないと困ったりするかもしれないでしょうしね…。+9
-5
-
256. 匿名 2018/01/03(水) 02:31:38
婚約指輪の代わりにダイヤのピアスにしてもらった。
結婚式やパーティにもつけられるので重宝してしてる
婚約指輪よりよっぽど使えると思う+6
-10
-
257. 匿名 2018/01/03(水) 02:32:37
婚約指輪は立派なものにしてもらった
いざという時のために
+9
-2
-
258. 匿名 2018/01/03(水) 02:34:05
若い時ににかった婚約指輪とマリッジリング
ちゃちすぎてこの年になるとつけるのも恥ずかしい
なんだか大学生のペアリングみたいな代物なので+11
-0
-
259. 匿名 2018/01/03(水) 02:35:42
婚約指輪も結婚指輪も妊娠中に浮腫んで外したっきり一度もつける事なく17年+5
-2
-
260. 匿名 2018/01/03(水) 02:43:20
婚約指輪つけると幸せな気分になるし、なにより旦那がすごく嬉しそうな反応をするから貰って良かったよ。
今後の生活を脅かすくらいの、収入に合わない値段の指輪を買ってくれたわけでもないし。
今後の教育費に「あの指輪買わなければ」って思う人は、そもそもそこに至るまで身の丈に合ってない生活を送ってきた人だと思う。
+26
-1
-
261. 匿名 2018/01/03(水) 02:55:14
婚約指輪いると思います。
婚約指輪贈れないような人と結婚したくないからです。時代錯誤かもしれませんが200万以上の品物でないと、誰に批判されようとも受け取りたくもありません。
結婚ってある程度お金も必要だし、男としてのけじめも必要。婚約指輪にお金かけられる収入で、尚且つそれを惜しまない男性がいいからです。+9
-10
-
262. 匿名 2018/01/03(水) 02:56:08
指輪代を他のことに回すって、セコイなぁて思う笑
それで一生人の指輪妬まないならいいけどね笑
指輪とかいらないし新婚旅行いいとこ行ったよーって言いつつ、わたしの指輪妬んでくるの辞めてくれ笑
あと、結婚後財布一緒だからって、今のお金の使い方にまで口出しするのってガメツイ+32
-12
-
263. 匿名 2018/01/03(水) 03:20:36
結婚式挙げてない人や、婚約指輪を貰ってない人って、その理由を話してくる人が多い。
「指輪つけないし」「お金もったいないし」とか。
こっちが「結婚式は?」「指輪は?」って聞いたならわかるけど、何も聞いてないのに“貰わない(挙げない)理由”を熱弁してくる。+40
-3
-
264. 匿名 2018/01/03(水) 03:28:34
私は婚約指輪は買わなかったです。結婚式くらいしかつけるときないし、まわりに、普段から付けてる友達ほぼいない。ずっとつけてる人いたら、ちょっとイタく見える。+1
-20
-
265. 匿名 2018/01/03(水) 03:32:07
1の言ってるペアリングって婚約指輪ではないんでしょ?たった8ヶ月で婚約指輪って重くない?
ペアリングくれるなんて愛されてるのにダサいとかありえないって思うなら別れてあげてほしい。
彼氏がジュエリーショップで喜んでくれるかなって選んでるなんて可愛いしますます好きになる。
金銭感覚も価値観も合ってないし、彼氏さんにはプレゼントを素直に喜んでくれる別の女性がお似合い。
そして主にはハリーさんがお似合い。
+8
-3
-
266. 匿名 2018/01/03(水) 03:39:55
↑ペアリングもらったって言うトピと間違えたわ(笑)
書き直してくる!
婚約トピとか多いね~+6
-0
-
267. 匿名 2018/01/03(水) 03:53:48
婚約、結婚指輪重ね付け出来るのにしたよ
普段も使えるしいろんなイベントにも必須アイテムだと思う
女性の手をきれいに見せてくれるしダイヤモンドは最強のパワーストーンだと思ってる
どんな服にも合うし
+9
-1
-
268. 匿名 2018/01/03(水) 04:02:45
>>264
婚約指輪は贈られる物ですよ
今は普段使い出来るデザインが多いから重宝します
逆にある程度の年齢でマトモなジュエリーひとつもしてないとちょっと、、
ガサツに見えてしまう
+8
-3
-
269. 匿名 2018/01/03(水) 04:03:44
>>263
ホンコレ
+9
-0
-
270. 匿名 2018/01/03(水) 04:35:42
私は欲しい!!
買ってもらえる方がいいと思う+13
-1
-
271. 匿名 2018/01/03(水) 04:51:28
財布が一緒になるのは結婚してから稼ぐ分だけだよ。
それまでのお互いのお金は個人のもの。
彼が贈りたいっていってくれてるのならありがたく素直に受け取りなさいな。
勿体ないとか他に回すとかそういう問題ではないよ。+20
-2
-
272. 匿名 2018/01/03(水) 04:57:39
そんなのはバレンタインと一緒で、ジュエリー業界の戦略なんだから。乗せられてどーする。
昔からの流れで結婚指輪は外出て必要な時はあるかもしれないけど、ってか家事の時邪魔 婚約期間短いのにいらないわ+3
-13
-
273. 匿名 2018/01/03(水) 05:01:17
仕事中金属身に付けられないから必要ないんだよなぁ。誰が決めたんだろう?海外にはそんなのあったっけ?+0
-8
-
274. 匿名 2018/01/03(水) 05:03:46
25才前後の時、宝飾に目覚めてローンで色々買った。その中に1キャラットのダイヤペンダントも持っていたので、婚約指輪は結婚指輪と重ねてつけられるようなメレダイヤの一文字タイプのデザインリングを頂いた。
主さん、アラフォーの私が言うのもなんだけど(時代が違うw)、それなりに金かかる女の方が旦那は出世するかも。回り見ても物欲無い子でお金しっかり管理(貯金)してる人より前者の方が歳いってから旦那の収入に開きが出てくるような…まぁ一概に言えないけど。+21
-4
-
275. 匿名 2018/01/03(水) 05:05:53
婚約って結婚を念頭に置いてるんだから、結婚指輪を買って貰って婚約時右につけて、結婚式後そのまま左に付け替えればいいじゃん。式しないなら婚姻届出した後に。+1
-3
-
276. 匿名 2018/01/03(水) 05:20:12
>>273
海外では男性がひざまずいて指環を見せて
結婚して下さい。でしょ
+6
-2
-
277. 匿名 2018/01/03(水) 05:25:07
>>259
お子さんの入学式や卒業式に全くジュエリーなし?
サイズ直しすればいいのに+6
-2
-
278. 匿名 2018/01/03(水) 06:29:28
正月に義実家行く風習なくせ!
今時、同居とかありえない!
義親の介護とかいつの時代!
婚約指輪よこせ!
男が奢るのが当たり前!+5
-8
-
279. 匿名 2018/01/03(水) 06:36:44
うちも最初は必要ないよって話したけど、買いたいと言われて買ってもらった。
今結婚7年目だけどよく着けてるよ!
別に結婚式、授業参観などのイベントだけじゃなく、普段から週末は着けてお出かけすれば十分元は取れる。
結婚して子供できたらしばらくはちゃんとした(プラチナとかゴールドの)ファッションリング買えないし(うちの場合は金銭的に)、かといってメッキのアクセサリーなんて年齢的に着けたくないから、買ってもらって良かったよ(^-^)v
それより何より思い出だから。
キラキラしたダイヤ見るたび幸せになれます(^-^)
子供できたらどんどん自分のことは後回しになるから、婚約指輪買って、家計が破産するとかじゃなければ、買うことは悪いことじゃないと思う(^^)/
有名ブランドとかじゃなく、卸売り屋さんとかで十分素敵なものがありますよ!+12
-1
-
280. 匿名 2018/01/03(水) 06:46:47
うちはそのお金を旅行と元々もってたおうちのリフォームの方にお金を使ったよ。旦那がお金持ちなかってもらってもよかったんだろうけどそうでもないし、特に興味もなかったし。
ほしいかほしくないかで決めていいと思うよ。ローンで買われるならやめた方がいいかな。+5
-1
-
281. 匿名 2018/01/03(水) 07:38:48
>>256
婚約指輪も結婚式にもパーティーにも
つけていけるよ?
+5
-2
-
282. 匿名 2018/01/03(水) 07:48:16
0.8カラットのティファニーもらったよ♡
つける機会たーくさんあったよ!!
前撮りや式はもちろんハネムーンフォトもつけてたし、笑
結婚式に出向く時は必ず着けてる。
夫婦の記念日ディナーやホテルでランチやディナーの時、少しキレイめにドレスアップする日は
うっとりしながら、、笑
子供出来たし回数は減ったけど、
また小学生ぐらいになったらバンバンつける予定♡
母から譲り受けたものもあるけど、
それとは違って特別!!+17
-1
-
283. 匿名 2018/01/03(水) 08:41:42
わたしも主さんと一緒で勿体ないと思っていたから、
結婚指輪と重ね付けできるハーフエタニティにしたよ。
婚約指輪も結婚指輪もピンキリで
お値段張らなくても可愛いものもたくさんあるから
たくさんお店を回ってみたらいいと思う!
+7
-0
-
284. 匿名 2018/01/03(水) 08:46:01
私は貰いました!
お金にはあまり困ってないし金かけるとこはかける!って人だったから。婚約期間も一年くらいだったけど結婚指輪はもっといいやつ買ってもらいました。
私は病気で子宮全摘してるから子供は作れないっていうのが先にあったからってのも一つの理由+7
-1
-
285. 匿名 2018/01/03(水) 09:12:30
ときどき出てくるパーティーっていう単語はなんだ…?(;゚д゚)
生まれてこのかたパーティーと呼ばれるものに出席したことがないんだけど、もしかして、服屋で言われるという"ちょっとしたパーティー"ってのはこれなの…!?
結婚したら何かあるの…?(゚ω゚;A)+9
-4
-
286. 匿名 2018/01/03(水) 09:14:01
>>263
そういうトピだからね
馬鹿なの?+4
-3
-
287. 匿名 2018/01/03(水) 09:29:20
普段使いできるデザインで、マリッジリングとセットのものにしてずっとつけるようにすれば?それほど高くない価格のも沢山あるよ。
+4
-1
-
288. 匿名 2018/01/03(水) 09:32:02
>>286
文脈的にトピ以外での話じゃん
馬鹿なの?+3
-1
-
289. 匿名 2018/01/03(水) 09:33:00
お金ある人は貰えばいいんじゃない?+0
-0
-
290. 匿名 2018/01/03(水) 09:40:55
私も婚約指輪はいらない派でしたので、主人にお願いしてダイヤのネックレスを貰いました!
ダイヤのネックレスがあれば他のネックレスいらなくなっちゃって、姪にあげたら凄く喜ばれた(笑)+8
-0
-
291. 匿名 2018/01/03(水) 09:42:41
ブランドじゃないけど1ctもらったよ
最初こそ結婚式やらにつけたけど、今は正直つけてません。+3
-0
-
292. 匿名 2018/01/03(水) 09:43:22
いらないならいらないでいいと思う。その代わり、式や新婚旅行の費用に回したり、新生活に回したいって言えばいいと思うよ。
私はデザインをザ!婚約指輪にしないで、ファッションリングとしてもつけられるようにして、ちょっと良いところにお出掛けするときなんかにつけてる。+1
-1
-
293. 匿名 2018/01/03(水) 09:47:32
弟が結婚することになったけど、
お嫁さんより弟の方が指輪買いに張り切っている(笑)+10
-0
-
294. 匿名 2018/01/03(水) 10:13:58
個人的には絶対いるし、買って良かった、というよりもなくてはならないレベル。
結婚の支度のときに使ったものってもう使えなくなったりしたもの、じゃまになってるもの、たくさんある。そして旅行とか思い出として写真に残ったけど実際に形として残らないものもある。
宝石はきちんとしたものをもらっておいたら一生ものだし、なにより小さいから邪魔になるものではない。
子供の行事関係などいつでも使える。子供とかいるとなんとなくでお金は常にでていくので宝石なんて買う余裕もないし、買えるうちに買っておいたら一生ものだと痛感する。
流行の服を新調しなくてもいい宝石身につけるととりあえずは様になる。
年とっても思い出になるしね。おばあちゃんがおじいちゃんにもらった指輪だと見せてもらったりするといいなあと思うし。
+10
-0
-
295. 匿名 2018/01/03(水) 10:21:39
今しか貰えないものだから、
彼がせっかくそう言ってくれるならいただくのをおススメします。
私は石から選んで、結婚指輪とセットで着けられるデザインにしました。
婚約指輪自体はシンプルなデザインだけど重宝してる。
結婚式への参列はもちろん、ちょっと良いレストランで食事をする時やクラシックのコンサートなどで着けてるよ。海外旅行先でも着ける機会があった。
元々ジュエリーには興味ないので、他のものは持ってません。
心底価値を感じられないのなら、彼と相談だね。+6
-0
-
296. 匿名 2018/01/03(水) 10:27:59
今31の世代だけど、お互い公務員だしそんな高いものでなくてもいいけど、私は貰うことには迷いさえなかった。
でも大学や高校の同級生には婚約指輪いらないって言った人が結構いる。
本人とご主人の職業的にも多分普通に買えるだろうから、彼女たちはほんと興味なかったんだろうと思う。
時計買ったり結婚指輪をオリジナルオーダーでこだわったり価値観は多様化してるので、周りを気にしなくていいのでは?+10
-1
-
297. 匿名 2018/01/03(水) 10:38:34
いまだに男にかっこつけさせてやれとかいう
昭和の思考を語る人がいるとかが驚き。+1
-8
-
298. 匿名 2018/01/03(水) 10:43:30
値段は要相談にして、ちゃんともらってもよいのでは?そして、主もちゃんとお返しをする。
わたし子供いるけど、娘にもこれはパパがくれたんだよーっとか話してるし息子うまれたらそういう形式的なこときちんとできる人にしたい。節約って言葉は良いようにもきこえるけど、裏をかえせばそういうことができない稼ぎしかない、またはドケチ、形式,儀式を軽んじるかんじするし。
もっとストレートにいうと、そんくらいも買えない男と娘一緒になってほしくもないし。余裕のあるひとと一緒になってほしい。
+13
-0
-
299. 匿名 2018/01/03(水) 11:18:40
最初はいらないかなと思っていたけど、実際にお店に見に行ったら欲しくなってしまって、婚約指輪の平均と言われているお値段よりも安めの指輪を買ってもらいました。
彼氏も最初なしでいいか〜と言っていたのですが、出来上がった指輪を見て私より嬉しそうにしていました。+7
-0
-
300. 匿名 2018/01/03(水) 11:19:51
娘が「買わなくていいよね?」と言われたら、そんな男には嫁がせたくない
息子が彼女にあげる余裕がないと言えば、自分のダイヤネックレスをルースにしてでも贈らせる
娘がそれなりの男性と婚約しても「いらない」と言えば、特になにも言わない
+16
-0
-
301. 匿名 2018/01/03(水) 11:30:40
指輪に興味がなく、結婚指輪のみ。婚約指輪ではなくて、一粒ダイヤのネックレスを貰いました。ネックレスはとても重宝してお出かけの時はほぼつけてます。が、結婚2年にして、ダイヤキラキラの指輪に興味が出てきてしまいました。10年目にエタニティを買ってくださいと頼み了承を得ましたが、8年後本当に買ってくれるかは分かりませんね…
なので、貰えるものは貰ったほうがいいのではないでしょうか。+15
-0
-
302. 匿名 2018/01/03(水) 11:33:17
金額にはこだわらないからすきなデザインが欲しいと思いつつ、いざとなると安物でいいやと思いましたが、一生に一度なんだからと頑張ってくれたので買ってもらいました。もはや要らないといったら、後から文句を言われるのもいやだったみたいです(笑)+4
-1
-
303. 匿名 2018/01/03(水) 11:38:16
若い頃買ったので、0.26ctのリングで高いものじゃないけど、30代の今もエタニティの結婚指輪と重ね付けしてデートしますよ+6
-1
-
304. 匿名 2018/01/03(水) 11:38:32
普段アクセサリーはつけずあんまり興味なかったものの、見に行ってつけてみたらキラキラで、こんな時じゃないと買ってもらえないよな〜って思ったよ+5
-1
-
305. 匿名 2018/01/03(水) 11:47:48
もらえるならもらっときな!
婚約指輪は今しか買ってもらえないよ
時計やペンダントは結婚10周年でも他の記念日でももらえるしさ
立てづめじゃない普段使いしやすいデザインにすればちょっとしたお出掛けにもつけられるし+10
-1
-
306. 匿名 2018/01/03(水) 11:49:26
ダイヤのペンダントを買っちゃうと、お揃いで指輪も欲しくなっちゃうんだよ~+7
-0
-
307. 匿名 2018/01/03(水) 11:54:24
私も、たまーにしか付かないものに何十万は勿体ない!という感覚で、婚約指輪はいらないと思ってました。ただ、旦那さんはケジメや覚悟のような感覚で買ってあげたかったらしく、普段から重ね付けができるものを選んで毎日つけてます!
あまりダイヤが大きいものを毎日付けるのも抵抗があったので、結果値段もそこまで高くないものになったので、金銭的にもよかったです!+11
-1
-
308. 匿名 2018/01/03(水) 12:02:05
否定する人は嫉妬してるようにしかみないよ。お金に一番こだわってるのは嫉妬してる人達だよね。もらった人は一部除いてその気持ちが嬉しいと思ってるって言ってるのに、「お金がもったいない」「普段じゃ買えないの?とか」一番お金に固執しているね。+12
-3
-
309. 匿名 2018/01/03(水) 12:10:57
贈りたいと言われたので、いただきました
最初予算を聞いてその範囲で、オーダー
石を選んだら、ほしい大きさが予算の約半額
なので次の旅行費用にしましたよ
+4
-1
-
310. 匿名 2018/01/03(水) 12:13:36
頑張って何十万程度の婚約指輪だったらなくていい
特別なときにする指輪がそれしかないのも寂しいね+3
-4
-
311. 匿名 2018/01/03(水) 12:14:04
そりゃお金に拘るよ
どうせなら自分の好きなものや欲しいものをもらった方がいいじゃん+2
-4
-
312. 匿名 2018/01/03(水) 12:15:53
※実際に結婚された方のご意見を伺いたいです。※
※実際に結婚された方のご意見を伺いたいです。※
※実際に結婚された方のご意見を伺いたいです。※
コメント見てると、相手いるかも怪しい人がケチつけててわらうわ。
トピずれだからどっかいけば?+12
-1
-
313. 匿名 2018/01/03(水) 12:17:52
べつに婚約指輪じゃないほしいものならそれこそいつでも買えるじゃんw+5
-2
-
314. 匿名 2018/01/03(水) 12:20:02
価値観の問題でしょ
婚約指輪なんていらないから他のものに投資してほしいという+1
-2
-
315. 匿名 2018/01/03(水) 12:20:27
結婚してるけど必要かと言われれば必需品ではない
ないと困るわけでもない
小さいダイヤつけてたら、この程度と思われることもあるかも
だから結納の時につけたっきりです
要らないって言ったのにね+4
-4
-
316. 匿名 2018/01/03(水) 12:22:24
婚約指輪は婚約した時の男の決意の表れなんだから、もらえるならもらっとけばいい。結婚前の彼氏のお金を結婚後共有財産にしようとしてるのかと思うと、トピ主が結構ケチくさく思ってしまった。。。+14
-1
-
317. 匿名 2018/01/03(水) 12:23:21
主は勿体無い派なんでしょ
それなら相手にそれを伝えてみたら?+4
-1
-
318. 匿名 2018/01/03(水) 12:25:06
気持ちだからもらっていいと思います。
ゼクシィに載ってたけど、お返しをするらしいですよ。オーダーメイドのスーツとか、かばんとか。
わたしは腕時計をプレゼントしました。+6
-1
-
319. 匿名 2018/01/03(水) 12:25:41
>>316
いや、ほんとう。なぜかトピ主は堅実で、相手は夢見がちみたいに叩かれてるけど、婚約指輪を買うお金とはべつに貯金してるでしょうよ。
婚約指輪かったぐらいですっからかんになる貯金で結婚しようとしてるならそのほうが心配だわ。
結婚してないんだから、それぞれのお金だよ!+11
-1
-
320. 匿名 2018/01/03(水) 12:26:08
貰ったのにダイヤが小さいからいらなかったなんて、人の気持ちが考えられない人なんだね〜私は若いから給料もよくないのに買ってもらってその気持ちが嬉しいよ。外に見せるために買ってもらったわけじゃないからね!+6
-1
-
321. 匿名 2018/01/03(水) 12:26:22
決意がないと買えないなんて、その程度の財力じゃイヤだわ
+4
-3
-
322. 匿名 2018/01/03(水) 12:52:16
財力財力って言ってる人、どんだけコンプまみれの生活してるの+5
-1
-
323. 匿名 2018/01/03(水) 12:55:12
年収600万くらいで買ってたら、そのお金貯金しといて〜とは思うね+2
-8
-
324. 匿名 2018/01/03(水) 12:55:06
私はあえて石なしにしました!
石なしでも見栄えするデザインでオーダーはさせてもらいましたが…
休日や大丈夫な日は重ね付けできるので、
満足してます!
子育て中なので、他の石つきのはたまーーーーに、つける程度です(><)+6
-0
-
325. 匿名 2018/01/03(水) 12:57:16
トピ主の彼は普通にくれようとしてるんだから、一般的な経済力はあるんだと思うが+3
-1
-
326. 匿名 2018/01/03(水) 13:04:08
>>324
それ結婚指輪と何が違うの?+9
-0
-
327. 匿名 2018/01/03(水) 13:07:28
男性が贈りたいって言ってるのに、お金もったいない違うことに遣いたいって可愛くない女だよね。
そもそも結婚後に財布が同じになったとしても、まだ彼氏のお金なのにね。卑しい。+13
-3
-
328. 匿名 2018/01/03(水) 13:10:58
贈られても困るものってあるよね
婚約指輪に限らず+4
-0
-
329. 匿名 2018/01/03(水) 13:13:36
婚約指輪を贈れる人って年収何千万以上に限定すればいいのに
何百万の人が買う指輪って必死すぎてウケる
ダイヤも小さすぎて見えないくらいでしょ+2
-13
-
330. 匿名 2018/01/03(水) 13:16:44
いらないって思ってても自分の仲良い友達、姉妹が貰ってたらメラメラと嫉妬心湧くよ。その時に、いや、わたしたちは新生活にお金かけたんだって自分に言い聞かせるんだろうけど、やっぱ一回湧いた嫉妬心はなかなか消えない。
その状態で、無意識にこのトピ開いて自己正当化してる人が何人いるだろう。+12
-2
-
331. 匿名 2018/01/03(水) 13:17:26
結婚したら、あまり高いものは買わなくなるよ!
婚約指輪は、決意表明だし、欲しいなら遠慮せず言ったら良い!ダイアにかける予算決めたり、なしにするなら結婚指輪を良いのにするか、新婚旅行豪華にするか、家買うかにもよるし。新生活で結構細々お金かかるよ。引っ越しする人多いし+3
-1
-
332. 匿名 2018/01/03(水) 13:18:04
>>327
同感。好意を素直に受け取れない、あまりにも生活生活だと男も稼ぐ意欲なくなるわ。+7
-2
-
333. 匿名 2018/01/03(水) 13:19:10
>>329
小さいダイヤでもダイヤはダイヤ。ナシはナシ笑+8
-1
-
334. 匿名 2018/01/03(水) 13:19:14
>>329欲しかったのにもらえなかったんだねかわいそうに
そんなに年収なくてもみんなそこそこの貰えてるよ+9
-2
-
335. 匿名 2018/01/03(水) 13:21:55
小さすぎて見えないぐらいってwwww
目が悪いのかしら?
+9
-2
-
336. 匿名 2018/01/03(水) 13:22:43
貰ったら嬉しいものだし、婚約期間のデート中はつけてました。家事の時は外しました。
外で太陽の光でキラキラしているのも見てると嬉しいものです。+1
-1
-
337. 匿名 2018/01/03(水) 13:24:08
>>334
そうだね(*^^*)
わたしの旦那年収500万代だけど、70万のカルティエ買ってくれたよ!全然、ダイヤ目に見えますよ!笑+10
-3
-
338. 匿名 2018/01/03(水) 13:26:02
新婚生活が婚約指輪ローンなんてやだわ
もしくは貯金が底をついたとか…
かわいそうに
最低何千万か貯金くらいは残しててほしいね+2
-6
-
339. 匿名 2018/01/03(水) 13:26:44
くれようとしてるんだから、素直にもらっとき+7
-0
-
340. 匿名 2018/01/03(水) 13:27:25
たった70万の指輪で喜ぶなんて…
どんな生活してるんだろ
私の1ヶ月の小遣いだわ+4
-12
-
341. 匿名 2018/01/03(水) 13:30:20
>>340
あら素敵な生活ですこと!そのような暮らしぶりならさぞかし素敵な宝飾品や家具に囲まれてお幸せなんでしょうね〜もってらっしゃる宝石の1つでも投稿して皆様に自慢して差し上げて〜笑+6
-0
-
342. 匿名 2018/01/03(水) 13:30:57
>>340かわいそうに…(笑)+7
-2
-
343. 匿名 2018/01/03(水) 13:31:49
>>340奥様の素敵な指輪アップして(笑)(笑)+10
-0
-
344. 匿名 2018/01/03(水) 13:32:24
>>340
いやいや小遣い70万もあるのに、1月3日からガルちゃんで暇つぶしないっしょwwwwウケる+11
-0
-
345. 匿名 2018/01/03(水) 13:34:20
>>340
年収何千万以上じゃなくても目に見えるダイヤモンドの指輪かってもらえますってことでしょ
いいから奥さまの素敵な婚約指輪みせてくださいよ~+5
-0
-
346. 匿名 2018/01/03(水) 13:35:07
お小遣い70万の奥様はお正月はバカンスなんじゃないの?wwww
+9
-0
-
347. 匿名 2018/01/03(水) 13:37:27
340逃げるなよww+7
-0
-
348. 匿名 2018/01/03(水) 13:38:56
2、3回しかつけてない。
会社につけて行ったら嫌味言われたしいらなかった。+0
-1
-
349. 匿名 2018/01/03(水) 13:39:04
>>340指輪みせて★+4
-0
-
350. 匿名 2018/01/03(水) 13:40:23
婚約指輪って貰うのが一般的じゃないの?
友達や兄弟、職場の人もほとんど貰ってるよ。
+7
-1
-
351. 匿名 2018/01/03(水) 13:41:10
主さんの言う大金はいくらなのかによるけど、都会なら予算に合わせてセミオーダーできる店舗は沢山いるし、遠方から来てる人もいるよ。
彼は主さんの喜ぶ姿が見たいんだよ。話し合って送りたい気持ちはくんであげてあまり高くないの送ってもらったら?それも一つだし。
結婚指輪を豪華にするか、式をランク上げるか、家買う時に使うか自由だよ+5
-1
-
352. 匿名 2018/01/03(水) 13:42:59
借金してまで買うものじゃないけど、ある程度の収入があるなら買ってもらったら?
30万円くらいでも買えるよ。+9
-2
-
353. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:02
年収も貯金も結婚前から私のほうがあるから婚約指輪いらない
そのかわり貯金がんばって
女性も稼いだらいいのよ+4
-1
-
354. 匿名 2018/01/03(水) 13:51:30
100万以内の婚約指輪って万が一の時売っても1ヶ月生活できないよ+7
-1
-
355. 匿名 2018/01/03(水) 13:55:24
>>354
万が一の時のために売るつもりでいる人なんて今時いないw+11
-2
-
356. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:15
クリスマスにもらったばかりで毎日嬉しくつけてるんだけど、欲しくないならナシでもいいと思う
+4
-3
-
357. 匿名 2018/01/03(水) 13:57:41
ダイヤくらい自分で買うよ
貰ったものはもし別れる場合、処分に困るしたいした金額にもならないけど自分で買ったら最後まで大事にすると思う+2
-5
-
358. 匿名 2018/01/03(水) 13:58:52
離婚したら売るよね?
そのまま使うの?
+1
-2
-
359. 匿名 2018/01/03(水) 14:00:26
いいやつ買ってもらいなよ!
結婚したあとも、ちょいちょいつける機会あるよ!+4
-3
-
360. 匿名 2018/01/03(水) 14:00:49
趣味に合わない家具なら邪魔だけど、指輪なんて邪魔になるものでもないし、もらっておけば?
彼にとってもちゃんとケジメを示したことになるし、彼の両親も誇らしいだろううし、周りもちゃんとした人だと評価すると思う。+10
-1
-
361. 匿名 2018/01/03(水) 14:01:48
指輪はあまり好きじゃないので婚約指輪は買わなかったけど、どう言っても、かわいそうだの私の指輪は〜だのマウンティングしてくる知人がいたわ。
めんどくさいので、次の結婚式に祖母にもらった1ctダイヤリングわざと薬指に付けて行ったら、案の定その子はそれどうしたのかめちゃくちゃ聞いてきた。
「もらった」とだけ言っておいた(笑)
貰っても貰わなくても、周りにこういうタイプがいると大層めんどくさい。
+9
-1
-
362. 匿名 2018/01/03(水) 14:07:19
>>361
そんな嫌な人間関係の渦にいるなんて、ダイヤもかわいそう+3
-4
-
363. 匿名 2018/01/03(水) 14:08:15
>>362せやな+3
-3
-
364. 匿名 2018/01/03(水) 14:08:17
会社で婚約指輪をあげなかった男がケチと言われていた。
彼女の母親のダイヤをリフォームして婚約指輪にしたそうだけど、それって彼女も彼女の親も本当は欲しかったのかな?って。
+10
-2
-
365. 匿名 2018/01/03(水) 14:18:05
婚約破棄だの借金、死別に離婚,,,むかしならともかく
売っても大した金にならないし
いらないんじゃないかな
+1
-4
-
366. 匿名 2018/01/03(水) 14:19:57
つけないし、つけると落としそうで落ち着かない。
一粒ネックレスのほうがいいかも。
それか、結果指輪をエタニティに。+2
-7
-
367. 匿名 2018/01/03(水) 14:23:44
結婚したら指輪なんか買わないから〜って言うけど、
うちの母は自分でエメラルドだのタンザナイトだのパライバだの、婚約指輪以上の値段のリング普通に買ってる+5
-5
-
368. 匿名 2018/01/03(水) 14:25:10
そんな珍しいの?
私なんて婚約指輪も結婚指輪も無し、なんなら新婚旅行も無しだよ。
結婚が35歳どうしだったので、もうどうでもいいかなーと。
その代わりマンションのローンも殆ど消えて、娘の七五三で写真とったから、それで満足。+6
-10
-
369. 匿名 2018/01/03(水) 14:27:51
>>368
一見堅実そうに見えるけど、それでいいのって思っちゃう。堅実に頑張ったご褒美に10周年とかにいいアクセサリーもらえたらいいなぁて思う+9
-1
-
370. 匿名 2018/01/03(水) 14:31:02
結婚指輪なくても上手く行ってる夫婦はいるよ!
その人達は家のローンに回してる。お互いに納得してるなら大丈夫!
もし親の立場なら、ないないづくしで娘をしっかり養ってくれるか?は少し心配する。お金を使うことも一つの心意気だし、純粋に女の子に喜んで欲しいからだよ。+7
-2
-
371. 匿名 2018/01/03(水) 14:31:52
晩婚になるほどこうあるべき!ってのは薄れていくのはあるね+6
-1
-
372. 匿名 2018/01/03(水) 14:38:18
男性側からしたらけじめのようなものなのかもね。
私は指輪は要らなかったから時計にしてもらったよ。
バーキンとか自分の使いやすいものにしてもらったら?+1
-2
-
373. 匿名 2018/01/03(水) 14:38:35
アトピーもちです
指輪すると指に湿疹できるので
どうせつけないから要らないと言ったんですが
強引に買われてしまいました
そしてやっぱりつけることなく幾年月…
生まれた子どもも男の子ばかりで
あげる相手もなく
本当に不要なら譲らない方がいいですよ!
私は指輪買うなら車のほうがよかったと
今でも思います
+2
-5
-
374. 匿名 2018/01/03(水) 14:40:16
いらない
と、紛失した私が言ってみる+1
-2
-
375. 匿名 2018/01/03(水) 14:41:50
>>374
見つからなかったんですか?(ToT)
わたしも無くしたらどうしよう+0
-1
-
376. 匿名 2018/01/03(水) 14:42:35
>>351
結婚指輪豪華に1票
フルエタニティ買ってもらいなよ+1
-4
-
377. 匿名 2018/01/03(水) 14:43:49
>>375
はい
引っ越しのドサクサでどこかへ(遠い目)+3
-1
-
378. 匿名 2018/01/03(水) 14:49:22
>>377
ふとした時に出てくることを願います!見つかったらいいですね(ToT)+1
-1
-
379. 匿名 2018/01/03(水) 14:53:05
>>376
同じような理由でフルエタニティにしたママ友。
ボスママに、あんなギラついた指輪して見せびらかして嫌味?!とか言われて無視されてたよ。
こんなこともあるから、どちらかというと、婚約指輪豪華(ママ友になるべく見せない)プラス、上質でシンプルな結婚指輪をお勧めする+7
-1
-
380. 匿名 2018/01/03(水) 14:55:40
フルエタいいよ
毎週末くらい使ってる+0
-3
-
381. 匿名 2018/01/03(水) 14:58:33
大きなダイヤつけてると嫌み言われ、なければないで貰ってないの?と言われ…
婚約指輪って家の中でしかつけれないね+5
-1
-
382. 匿名 2018/01/03(水) 15:02:53 ID:GGkEMXu15I
80万の婚約指輪、離婚したから売ったら1割もなかった
ちゃんと鑑定書もあったけどたいして価値ないのね…悲しくなったわ
幸せな間は気にもせずつけてたけどね+1
-1
-
383. 匿名 2018/01/03(水) 15:05:40
>>369
何も身につけたくないので、アクセも腕時計もしない。
旅行も好きじゃないし車にも拘りが無い。
娘の学費と、夫婦の老後にまわす予定。+1
-5
-
384. 匿名 2018/01/03(水) 15:05:52
婚約中にしか使わないっていうのが寧ろ謎。
結婚してからも夫婦デートするときはつけてますよ~。
もう、家事はしないぜ!っていう区切りになって気分はいいですよ(笑)
勿論年をとってもつけられるシンプルなデザインを選ぶことになりますが。
誕生日にプレゼントをくれるようなタイプでもないし、日々にそんな余裕もないのでもらっておいて良かったですw
+3
-2
-
385. 匿名 2018/01/03(水) 15:05:44
私は婚約指輪の代わりに家を買って貰いました
もちろんキャッシュです
結婚後の生活もラクだしアクセサリーは私の収入で好きなのを買ってます
こういうのもいいですよ+1
-5
-
386. 匿名 2018/01/03(水) 15:09:10
子ども産まれると危なくてほとんど出来ない
デートも家族揃ってだしパーティーなんてまずないよ
+3
-2
-
387. 匿名 2018/01/03(水) 15:12:34
結婚したら指輪なんて買えそうにない、プレゼントも無理そうな相手なら婚約指輪くらい貰ってたら?+4
-1
-
388. 匿名 2018/01/03(水) 15:13:30
向こうがくれるというなら貰っておいてもいいとは思うけど、一度話し合ってみては?
私の周囲では指輪代を新居の家電購入費や新婚旅行費に回した人も結構いるよ。+1
-2
-
389. 匿名 2018/01/03(水) 15:23:15
買ってあげたいと言ってるなら素直にもらっておくべきかな。
私が男なら「無駄だから要らない。マンションの頭金にした方がいい。」とか言われると萎えると思う。+11
-2
-
390. 匿名 2018/01/03(水) 15:25:48
>>389
それな!堅実だなとか思わない!萎える!
今後、嗜好品買おうとしたら勿体無いって言われるんだろうなって返って身構えるかも+8
-3
-
391. 匿名 2018/01/03(水) 15:26:30
とりあえず、下見に行ってみたら?
試着してるうちに欲しくなるかもしれないし、逆にやっぱり要らないと思うかも。
それから決めても遅くない。+6
-1
-
392. 匿名 2018/01/03(水) 15:27:12
ほんと可愛くない女が多いな+7
-2
-
393. 匿名 2018/01/03(水) 15:27:18
男は無駄遣いが好きだから
+3
-4
-
394. 匿名 2018/01/03(水) 15:28:54
けど男の無駄遣いを喜んで受け取る女の方が大切にされる+2
-2
-
395. 匿名 2018/01/03(水) 15:30:44
主みたいなタイプの女って、誕生日に花束とか買ってきたら『枯れるもんにお金使いやがって、生活費の足しになったのに』とか言いそうで可愛くない+9
-3
-
396. 匿名 2018/01/03(水) 15:31:54
せめて女性くらい現実的でいないと
しっかりしてていいと思うけど
要らないものまで買ってたらキリがない
欲しい人は貰えばいい
媚びる女は続かないよ
+3
-9
-
397. 匿名 2018/01/03(水) 15:32:16
男の方がロマンティストが多い。
女の方がずっと現実的。
「指輪に50万かけるくらいなら、もっといい洗濯機と冷蔵庫が買えたのに」と言われて、しっかりして頼もしいと思うか、夢がないとガッカリするかは相手次第。+6
-1
-
398. 匿名 2018/01/03(水) 15:35:32
子供の教育資金にするって人ー
婚約指輪ケチったところで足らないし、わたしは指輪も我慢して子供に使ってるとか言って勝手にイライラして子供に当たらないでくださいよ+10
-2
-
399. 匿名 2018/01/03(水) 15:37:36
それってお金カツカツの貧乏性なだけじゃん
婚約指輪のお金けずらないと高い家電かえないんだね
かわいそうです+11
-3
-
400. 匿名 2018/01/03(水) 15:37:49
可愛いだけじゃ生活できないよ
最初はいいだろうけど、物にこだわる人って記念日とかにもうるさそう
お金がないから要らないって訳じゃなく、余るほどお金があっても婚約指輪自体興味がなくて要らない人も多いと思う
どうして相手の好みを尊重しない?+3
-6
-
401. 匿名 2018/01/03(水) 15:39:44
そんな極論いってたらあなたたちが間食するお菓子も体に不要なエネルギーだし、お菓子かわなかったら他の食材かえるし、無駄でしかないから買わない方がいいんじゃない?
ってレベルの話になるわ+11
-2
-
402. 匿名 2018/01/03(水) 15:40:16
必要ない!
うちは結婚指輪だけ。いらないと言った。+4
-1
-
403. 匿名 2018/01/03(水) 15:41:43
贈りたいと思ってる男性の気持ちも尊重したほうがいい。
男性の環境によっては贈らない方が不自然な場合もある。
いちいち「僕は贈ると言ったんですが、彼女が要らないというので」と弁解する方が面倒かもしれない。
+14
-1
-
404. 匿名 2018/01/03(水) 15:42:10
婚約指輪って本人の希望だけなの?
本人がたとえ普段つけなくても、娘がちゃんと指輪もらってたら、親は嬉しいよね。相手の両親も、息子がお嫁さんに指輪買えるくらい成長したんだなって、嬉しいと思う。
結納の時に、婚約指輪を指にはめてくれた時のお互いの両親のなんとも言えない嬉しそうな顔、いまだに覚えてるよ+15
-2
-
405. 匿名 2018/01/03(水) 15:45:03
結局は女が要らないって言っても男の自己満と親孝行の為に婚約指輪はあるんだね
タンスの肥やしになって…紛失して…先が見えてる+2
-7
-
406. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:14
紛失はそうそうしないと思う+7
-1
-
407. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:13
>>405
みんながみんな婚約指輪いらないわけじゃないうえに
こっちからねだるようなものじゃないんで…
ところで、あなたはご結婚されてるんですか?+7
-1
-
408. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:48
息子がもし結婚するってなって婚約指輪すら買わなかったら張り倒す!そんな甲斐性なしに育てた覚えはない+16
-2
-
409. 匿名 2018/01/03(水) 15:47:55
親の立場から考えたら、貯金ないのに見栄は張らなくてよろしい
しっかり稼いでくれて娘が幸せであれば
娘の希望することを叶えてあげて欲しい+2
-2
-
410. 匿名 2018/01/03(水) 15:48:31
>>405
男の自己満と親孝行、これだけでも結婚するに至っては重要なポイントですが……+5
-1
-
411. 匿名 2018/01/03(水) 15:48:58
買うにしろ、買わないにしろ、彼の貯金でしょ?
結婚前から口出しする方がオカシイと思うけど。
もう自分のお金のつもりなの?+13
-1
-
412. 匿名 2018/01/03(水) 15:49:35
婚約指輪より結納金弾んでくれたほうが私も親も喜びます
+1
-4
-
413. 匿名 2018/01/03(水) 15:50:01
>>411
そうそう。前にも書いてる人いたけど、どんだけガメツイんやって思う笑+6
-0
-
414. 匿名 2018/01/03(水) 15:51:24
>>412
えー現金のほうがいいとか、なんかいやらしい。+7
-1
-
415. 匿名 2018/01/03(水) 15:51:50
婚約指輪って必要ない引出物貰った感じ
売りにくい使いにくい
要するにニーズに合ってないものは困ります+1
-8
-
416. 匿名 2018/01/03(水) 15:53:06
>>415
いろんなデザインがあるから、自分好みのものを選べばいい話+8
-0
-
417. 匿名 2018/01/03(水) 15:53:04
私達夫婦よりはるかに経済力がある友達夫婦が、婚約指輪買わずに時計かったくらいだから、いらないという女性がいること自体は不思議じゃない+4
-2
-
418. 匿名 2018/01/03(水) 15:53:38
>>415
同じ考えの方とご結婚されたらよろしいとおもいます+3
-0
-
419. 匿名 2018/01/03(水) 15:56:20
生活生活って、普段そんないいもん食べてんの?
わたしは普段節約してもこういう品は大切にしていきたい。+7
-1
-
420. 匿名 2018/01/03(水) 15:56:43
要らないって考えの人をどうして否定するの?
必要ですかの問いに私は要らないって返答してるだけですが…
それを可愛いげないとか男の決意がどうとか、めんどくさいね+6
-7
-
421. 匿名 2018/01/03(水) 15:58:25
>>420
ただ単にやせ我慢。べつにそんなスペースとって邪魔になるわけでもないのに+6
-3
-
422. 匿名 2018/01/03(水) 15:58:44
女性はみんなダイヤ好きって思ってる人が多いんでしょうか?
ただの光る石しかない
何か贈りたいなら欲しいものを聞いて欲しい
+7
-4
-
423. 匿名 2018/01/03(水) 16:01:31
>>420
絶対こういう人いるよね
自分の価値観が正しいって人
だったら無駄なものに囲まれて暮らしたら?
スペースとらなきゃいいんでしょうから+2
-6
-
424. 匿名 2018/01/03(水) 16:02:19
生活に必要ないものだからこそもらって嬉しいんだよねー!
同じ金額だったとして、誕生日に洗剤一年分もらっても嬉しくなくない?笑+9
-1
-
425. 匿名 2018/01/03(水) 16:04:52
間接的に要る側の気持ちを否定してるからじゃね
ただの石とかさ+8
-2
-
426. 匿名 2018/01/03(水) 16:06:24
>>425
そうだそうだ!そうやって人の気持ちや購入までに至る努力を嘲笑うな+6
-2
-
427. 匿名 2018/01/03(水) 16:07:07
生活に必要か必要ないかじゃなくて、自分にとって要るか要らないかでしょ
欲しいものだったら嬉しいだろうし欲しくない物だったら嬉しくない
人それぞれだと思いませんか?
みんな、同じ考えじゃなきゃいけないの?+5
-1
-
428. 匿名 2018/01/03(水) 16:07:33
私、指輪は結婚指輪だけで良かったから、婚約の時はダイヤのネックレスにしてもらったよ!
+6
-0
-
429. 匿名 2018/01/03(水) 16:08:42
私はダイヤ貰うくらいなら高級な時計が欲しい
これも否定されそう
ダイヤ好きがここは多いみたいだから+7
-3
-
430. 匿名 2018/01/03(水) 16:09:36
結婚指輪はいらないから、ダイニングセットを買ってもらいました。
彼には「家具だって末永く使うでしょ?妥協せず好みのものを買えたら幸せだし、いちばん欲しいのは好きなデザインのダイニングセットだから」と説明しました。
15万のセット。
今でも大のお気に入り。
毎日使う。+9
-3
-
431. 匿名 2018/01/03(水) 16:10:10
>>430
やすっ+9
-8
-
432. 匿名 2018/01/03(水) 16:10:55
>>424
洗剤一年分と同じ値段のダイヤなら、洗剤のほうがいいな
+3
-6
-
433. 匿名 2018/01/03(水) 16:13:42
>>432
同じ値段だとしたらって書いてあるよ。あくまでも仮定じゃん。
一年分の米、洗剤、トイレットペーパーかもしれんし、生活に必要ないからこそ嬉しいってことなんじゃ………?+4
-1
-
434. 匿名 2018/01/03(水) 16:13:50
婚約指輪欲しい人は結局、安いダイヤより少しでも高いのが欲しいのが本音でしょ?
一万円のでも嬉しいの?気持ちさえ込められてたらって言える?
やっぱりお金じゃん
綺麗事ばかり言ってるけど
+1
-3
-
435. 匿名 2018/01/03(水) 16:16:18
>>434
いい値段のをもらうからこそ婚約指輪じゃない?
1万の婚約指輪とかどこに売ってんの笑+8
-1
-
436. 匿名 2018/01/03(水) 16:16:36
向こうがくれるというなら貰っておいてもいいとは思うけど、一度話し合ってみては?
私の周囲では指輪代を新居の家電購入費や新婚旅行費に回した人も結構いるよ。+2
-0
-
437. 匿名 2018/01/03(水) 16:17:24
私は指が太いのがコンプだし、指輪をすると指が痒くなるから、指輪はやめてもらった。
結婚指輪も買ってませんね。
そのお金は家を買うときの頭金の足しにとっておいてもらいました。+4
-1
-
438. 匿名 2018/01/03(水) 16:19:43
指輪代を新居や新婚旅行にまわすとか
貧乏くさい。指輪も買えよ+7
-3
-
439. 匿名 2018/01/03(水) 16:21:14
>>438
だからさ、指輪をつける習慣がなかったり、指輪というアクセが好きじゃない人もいるんだわ。+7
-2
-
440. 匿名 2018/01/03(水) 16:21:13
>>438
マジそれな!笑
旅行も新居も2人のやん。なんでそこで指輪ケチる+6
-4
-
441. 匿名 2018/01/03(水) 16:21:25
>>435
本人達が婚約指輪だと思ったら一万円でも婚約指輪だと思いますが
最低金額でも設定されてるの?+5
-2
-
442. 匿名 2018/01/03(水) 16:22:18
>>439
習慣の問題やないわ笑+2
-3
-
443. 匿名 2018/01/03(水) 16:22:33
>>438
だから指輪をつける習慣ないの
金属アレルギーもあるし
欲しくないって言ってるの+1
-4
-
444. 匿名 2018/01/03(水) 16:23:19
>>441
あなたは婚約指輪と言われれば巻いた紐が婚約指輪になるタイプの方なんですね笑+4
-4
-
445. 匿名 2018/01/03(水) 16:23:35
婚約指輪って絶対買わなくてはいけないものですか?
初めて知りました+2
-1
-
446. 匿名 2018/01/03(水) 16:25:47
価値観は人それぞれだからね。
私は欲しかったし、すでに夫が買っていたから貰いました。
でも私の兄夫婦は世帯年収2000万以上あるけど、婚約指輪などの宝石よりも旅行!って奥さんなので買わなかったそうです。
兄も奥さんが欲しい物をプレゼントして喜んでもらう方が嬉しいって言っているし。
1度欲しくないとハッキリ言って見ては?
主さんの意見や価値観を尊重してくれる彼氏かもしれないよ。
価値観は結婚前に合わせておかないと、結婚後大変だし。+5
-0
-
447. 匿名 2018/01/03(水) 16:26:07
>>441
ここのコメント見てたら気持ちがこもってたらとかあるけど、結局は婚約指輪も値段なんだね
それならそうといえばいいのに
高価な婚約指輪が欲しいって(笑)+4
-1
-
448. 匿名 2018/01/03(水) 16:27:13
そうそう
一万円の指輪は嫌みたい
気持ちより金額なんだぁ+0
-1
-
449. 匿名 2018/01/03(水) 16:29:29
>>447
>>448
そりゃそうでしょ?笑
生活に役立たない指輪ごときかもだけどそれに高額だしてくれて頑張ってくれたところが嬉しいんだけど?+6
-2
-
450. 匿名 2018/01/03(水) 16:29:19
私にとっては指輪は指にまとわりつかせる金属の輪っかでしかなく、ダイヤはキラキラした石っころ、もしくはレコード針の素材。
なくすと大変なことになるらしいし、普段アクセはしないので断りました。
代わりに買ってもらったものもありません。
+4
-1
-
451. 匿名 2018/01/03(水) 16:34:56
だったら綺麗事抜きにして価値ある高級な婚約指輪を貰ったらいいよ
頑張らないと買えない夫なんて、これから先大変だね+2
-2
-
452. 匿名 2018/01/03(水) 16:40:50
可愛い子ぶって喜んでるけど本心は安物要らないって思ってるわけね
あー怖い怖い+3
-2
-
453. 匿名 2018/01/03(水) 16:41:09
「指輪はつけないから要らない」だけならいいけど
「指輪のお金で○○買って」は図々しい気がする。
私が男なら婚約指輪は買ってあげたいけど、家具は結納金で用意しろよ!と思うかも。
+16
-1
-
454. 匿名 2018/01/03(水) 16:43:17
>>452
>>451
どうも、本物の高価なやつを既にいただきましたので心配ご無用ですよ(*´ω`*)+2
-2
-
455. 匿名 2018/01/03(水) 16:44:38
>>453
今まで読んでなんか違和感あったけど、あなたのおかげでわかった!そうそう!他のものにあてようっていうところがケチくさいんだよね。いらないならいらないってだけでいいのに笑+15
-1
-
456. 匿名 2018/01/03(水) 16:45:32
普段ダイヤモンドとか見慣れてないと、ここぞとばかり欲しがるのかも
裕福な二人なら宝石に拘りなさそう
+4
-2
-
457. 匿名 2018/01/03(水) 16:48:19
他の物を当てにしてないと思うけど(笑)
要りませんってお断りしましたよ
+1
-4
-
458. 匿名 2018/01/03(水) 16:50:01
高価と思い込んでる女って惨めだね
原価は…+4
-7
-
459. 匿名 2018/01/03(水) 16:53:14
別にいらないという人を必死で否定してる人は、婚約指輪くらいしかダイヤ手に入れるチャンスないの?+1
-7
-
460. 匿名 2018/01/03(水) 16:55:30
荒れてるね+5
-0
-
461. 匿名 2018/01/03(水) 16:57:51
うーん
要らないっていうのに色々と言ってくるんです
ダイヤ持ってない人は欲しいんでしょうね+2
-4
-
462. 匿名 2018/01/03(水) 16:59:41
婚約指輪も結婚指輪も毎日つけてるけど、旦那が指輪見て可愛いねーって嬉しそうにしてるから、もらえて良かったし、身につけてると自分自身も家事育児頑張ろって思えてモチベーションもあがるけどな。+14
-1
-
463. 匿名 2018/01/03(水) 16:59:45
婚約指輪、絶対買う、買わないでコメントがあれているけど、買う買わないもお金を払うのは男。彼氏次第よ。私は貰えたら大切にするわ。指輪が代表的だけどなんでもいいんじゃない?二人の思い出でしょ。+11
-0
-
464. 匿名 2018/01/03(水) 17:02:32
姉からこのトピ見せられてコメントします。男です。
皆さん、婚約指輪、男同士でも実はマウンティングしますよ!仲間うちで、嫁になになに買ったって言うと株が上がったり、お、やるなってなったり。
てか指輪いらないって言われたとか仲間うちで言ったら、可愛くない嫁っていうレッテル貼られるぞー+14
-4
-
465. 匿名 2018/01/03(水) 17:03:41
高価だと見栄晴れるけど、高価だからいいわけでもないよ。結婚する年も人によってそれぞれ違うし、若くして安いのしか買えない人もいれば、成功して落ち着いてから買ってくれる人もいるわけで、まあ、人それぞれだよね。原価、原価言ってる人もだからなんだ?って思うけどね。+8
-0
-
466. 匿名 2018/01/03(水) 17:04:51
>>464あ、うんあなた女だよね(笑)
+4
-3
-
467. 匿名 2018/01/03(水) 17:05:17
私は結婚記念日に毎年ダイヤに限らず欲しい宝石を贈ってもらいます
一生、同じ指輪しか出来ないなんて無理です
それくらいの男性でないとね
同じものばっかりつけてたら恥ずかしいと思います(///∇///)
あっ、安物も要りません
人それぞれってことで+5
-6
-
468. 匿名 2018/01/03(水) 17:07:15
ダイヤのついた指輪に憧れがあったので婚約指輪、結婚指輪がセットになっているものにしました!
ブランドには特にこだわりがなかったので高級ブランドの結婚指輪を買うより逆に安かったと思います。
ちなみにSIENAというブランドです+4
-1
-
469. 匿名 2018/01/03(水) 17:08:06
貰えたら嬉しい!もったいないから新婚旅行に当てた人は経済的!なんらかの事情で貰えなかった人も、彼のためにわがまま言わないで人ができている!ただ嫉妬して人の幸せにケチつける人は、個人的に醜いよ〜以上!このご時世なのでね!+7
-1
-
470. 匿名 2018/01/03(水) 17:09:08
婚約おめでとうございます!
私は婚約指輪貰えず、その代わりに結婚指輪を
ハーフエタニティリングにしてもらいました。
当時はそれでいいやと思ってたのですが
婚約指輪を重ね付けしてるママ友さんを見て
羨ましいな〜なんて思っちゃったりします(笑)
一生に一回しか貰うことが出来ないものですし
彼の気持ちを尊重して貰っておくことをお勧めします!+6
-0
-
471. 匿名 2018/01/03(水) 17:10:42
人の婚約指輪を安っぽい、くだらないと見下している人は自分の心が醜いことに気がついてほしい。お金の自慢する人って本当のお嬢様育ちか、ビンボーのどっちか!お嬢様育ちはわざわざ宝石の自慢とかしないから大体後者かな+8
-3
-
472. 匿名 2018/01/03(水) 17:13:40
ママ友揃うと、つい他の人の指輪見てしまうよね
やっぱりそういうのってイヤだね
つい比べられてると思うよ+5
-0
-
473. 匿名 2018/01/03(水) 17:13:48
婚約指輪も結婚指輪も売っても大した値段にならなかった。+4
-1
-
474. 匿名 2018/01/03(水) 17:15:02
>>464
私もささやかながら婚約指輪はもらったけど、自分の弟にガルちゃん見せるシチュエーションとかないわ(笑)
そんな小芝居してまで何がしたいの?
あなた必死すぎてきもい+6
-2
-
475. 匿名 2018/01/03(水) 17:18:13
女は比べたがるからね
指輪だけじゃなく家や夫の職業、収入、子ども同士のことまで…
婚約指輪もあってもなくても、どっちでもよくない?+5
-0
-
476. 匿名 2018/01/03(水) 17:19:28
いただけるならいただいたらいいと思う
プロポーズ婚約結婚指輪結納結婚式披露宴新婚旅行全部なしで同居した人間からしたら羨ましいかぎり+3
-1
-
477. 匿名 2018/01/03(水) 17:22:14
>>472だよねー
私は女同士の集まりには婚約指輪していかない(笑)
思い出にケチつけられたくない+7
-0
-
478. 匿名 2018/01/03(水) 17:22:58
ダイヤモンドや宝石は興味ない燃えたら灰になる。石のついたリングはいらない。あえて好きな宝石を選ぶならエメラルドが欲しい石が柔らかくて加工するのが難しいらしい。+1
-0
-
479. 匿名 2018/01/03(水) 17:29:35
>>478
人間の肉も燃えたら灰ですので…+4
-0
-
480. 匿名 2018/01/03(水) 17:29:46
インスタにも婚約指輪の代わりにロレックスやらカルティエやらの時計もらってる人結構いるよ+3
-0
-
481. 匿名 2018/01/03(水) 17:29:57
いい指輪一つはもたないとこの先惨めだよ。
+7
-1
-
482. 匿名 2018/01/03(水) 17:32:13
>>329
相当性格悪いね!(^o^)
心に余裕がないんだな〜+6
-1
-
483. 匿名 2018/01/03(水) 17:32:45
私は彼氏に要らないよね?って言われた。
男からそう言うのってなんか違うと思う。
私が男なら、彼女が要らないよって言わない限り買ってあげようってなると思う。+10
-1
-
484. 匿名 2018/01/03(水) 17:34:43
基本いらない
もし買ってくれるなら、ジルコニアはやめて。ジルコニアにするくらいなら絶対いらない。
+5
-0
-
485. 匿名 2018/01/03(水) 17:40:08
もうすぐコメント500か、指輪トピにしたらすごいな笑+3
-0
-
486. 匿名 2018/01/03(水) 17:41:19
>>479
貴金属は火事になっても残るよ。+3
-0
-
487. 匿名 2018/01/03(水) 17:42:33
>>484
ジルコニアを婚約指輪にしようとかいうやつおるん?ほんとただの見せかけの為だけやん!笑+3
-0
-
488. 匿名 2018/01/03(水) 17:44:47
いい指輪買ってもらったら自信になるよ!
指輪じゃなくても、ネックレスでも時計でもいいけど、宝飾品で何かはもらっておいた方がいい!+3
-1
-
489. 匿名 2018/01/03(水) 17:49:53
ハリー・ウィンストンの婚約指輪貰いました。
結婚指輪も豪華です。
夫からの高いプレゼントは婚約指輪が最後と思いましたが、結婚後バーキンを買って貰いました。+3
-1
-
490. 匿名 2018/01/03(水) 17:51:06
既に子持ちですがエンゲージリング今でも重ねづけして毎日指にはめてるよ
キラキラしてお守りがわりです
+5
-1
-
491. 匿名 2018/01/03(水) 17:55:57
宝石のついたリングは付けていく所がない。ネックレスならまだ使えるかもしれんけど。貰えるなら指輪よりネックレスのほうが良いなぁ+1
-2
-
492. 匿名 2018/01/03(水) 18:05:36
私は 婚約指輪断ったら
義父が義母に送ったものを貰ったよ
予定外に予想外のものを貰うくらいなら
貰えるものは貰ったらいいんじゃないかな?+3
-0
-
493. 匿名 2018/01/03(水) 18:10:14
指輪以外のアクセサリーって、あまりタンスの肥やしになってるって聞かない
いっそゴールドとかのほうがいいかも
ダイヤの婚約指輪つけてる人みても普段つけてないと浮いてるのがわかる
+1
-1
-
494. 匿名 2018/01/03(水) 18:13:23
私普段の装飾品は結婚指輪とシチズンの5万円くらいの腕時計のみ。化粧っ気もアクセサリーへの興味もほとんどなし 笑。とはいえ結婚して冠婚葬祭やお呼ばれしたらそれなりのものつけなきゃ..てことで婚約指輪がかなり重宝してるよ 笑+6
-0
-
495. 匿名 2018/01/03(水) 18:16:57
みんな、そんなにいい婚約指輪貰ってるの?
良いものなら欲しい+4
-1
-
496. 匿名 2018/01/03(水) 18:22:12
婚約指輪が絶対に必要な場所ってある?
その程度かと思われたくなくて婚約指輪じゃないアクセサリーしかつけていかない
+1
-1
-
497. 匿名 2018/01/03(水) 18:26:10
代々受け継がれてる指輪とかだったら有り難く戴きます
でもわざわざ買い求めるのならダイヤとか指輪とか興味ないので断ります
男性のアクセサリーも好きじゃないので結婚指輪も買ってません
+1
-0
-
498. 匿名 2018/01/03(水) 18:27:44
下らないな。ダイヤなんか工業的に作れるのに。
金属の方が価値ある。
商業的な戦略に乗せられて、にそくさんもんのダイヤもらって、バカらしく無いの?
高級時計なら孫の代まで使えて資産価値も高いのに。
時計がいいな。でも経済は潤うから、バカはダイヤでも買っとけ。+1
-10
-
499. 匿名 2018/01/03(水) 18:29:40
考えてしまうレベルの人だったら
いらないって言うかな。
例えば、高収入で、
お付き合いのばで付ける機会が
あるようなら買ってもらった方が
いいかも。
そのお金を子供の為、老後の為、
住宅購入の為に回したいなら
辞める。
相手の年収次第。+3
-0
-
500. 匿名 2018/01/03(水) 18:29:54
>>497
なんか図々しい+0
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する