-
1. 匿名 2017/12/30(土) 19:07:12
主人の実家に毎年帰省しております。飛行機の距離なので家族5人お金がかかります。実家は5人お世話になる広さではないので、私と長女はホテルに宿泊します。お土産代なども含めトータルですごくお金がかかります。同じような方、いますか?+325
-2
-
2. 匿名 2017/12/30(土) 19:07:24
帰らなきゃいいじゃん+314
-44
-
3. 匿名 2017/12/30(土) 19:07:34
20万はぶっ飛びますw+363
-0
-
4. 匿名 2017/12/30(土) 19:08:21
実家に寄生すればいい+12
-18
-
5. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:37
+13
-21
-
6. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:27
+55
-12
-
7. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:14
疲れて金使い捨ての悪しき習慣+458
-3
-
8. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:32
実家か義実家が遠方だと、もうそれが旅行になってしまうよね。家族で温泉とか行きたいなぁ。。+387
-4
-
9. 匿名 2017/12/30(土) 19:10:01
義実家が少しはお金出してくれないの?
+234
-16
-
10. 匿名 2017/12/30(土) 19:09:49
毎年お盆年末年始帰らなくてもいいんじゃない?
2、3年に一回とか!+292
-5
-
11. 匿名 2017/12/30(土) 19:10:22
ご主人だけ帰省させればよくね?+300
-7
-
12. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:01
こちとら、実家にも義実家にもだよ!
めちゃお金かかるw
わざわざ高値の時期に混雑してまで行きたくないわw+248
-5
-
13. 匿名 2017/12/30(土) 19:10:43
最近は義実家に行かない家庭が増えてるんだし無理せず旦那だけ帰ってもらえば?+226
-4
-
14. 匿名 2017/12/30(土) 19:10:44
うちも!飛行機代と空港から3時間ほどの高速バス代往復で家族分40万…
そのお金で旅行行きたい。美味しいもの食べたい。+363
-10
-
15. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:08
お金かかるし、しんどいよね。
他の近場の家族が本当に羨ましい+118
-3
-
16. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:22
その交通費で良い温泉行けるよね・・・+183
-0
-
17. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:51
正直、これ交通費って数万ぐらい包んでくれたら少しは帰る気になるよねー。
何十万もかかるし、気も遣うし…。
自分が姑になったらそうするわ。+273
-6
-
18. 匿名 2017/12/30(土) 19:11:45
>>9
「出すわよ〜」とは言うけど、決して出さない。こちらに来るときも「チケットの取り方が分からないから建て替えておいて〜」って言うけど、毎回払わない+298
-3
-
19. 匿名 2017/12/30(土) 19:12:35
我が家は帰りません〜。この時期飛行機高いし、余計だよね。船と車使ったらだいぶ安くなるんじゃない?+25
-6
-
20. 匿名 2017/12/30(土) 19:13:11
気候の良い時期や、春休みなどに帰れたら寒さ和らいで混雑緩和、飛行機代、ホテル代少し安めになるんだろうけどね。+13
-1
-
21. 匿名 2017/12/30(土) 19:14:14
中間地点の温泉で皆集合したらどうだろう?笑+233
-1
-
22. 匿名 2017/12/30(土) 19:15:35
帰らないでその分お年玉親が渡したとしてもずっと安上がりなんだよね。
ということで正月は帰らないよ。+117
-1
-
23. 匿名 2017/12/30(土) 19:15:48
なぜ帰らなきゃいけないのか∑(゚Д゚)
+173
-0
-
24. 匿名 2017/12/30(土) 19:16:30
ホテルとまる間は、姑から離れられるから義実家にとまるよりはずっといいと思う。+183
-0
-
25. 匿名 2017/12/30(土) 19:17:39
今年は帰らないよ。
自分達で好きに美味しいもの食べて初売り行って最高!+135
-1
-
26. 匿名 2017/12/30(土) 19:18:02
正直に
お金が厳しくて今年は行けない
って旦那に言ってもらえば?
もしくは、義両親に来てもらえば?+204
-5
-
27. 匿名 2017/12/30(土) 19:17:47
>>21
それが一番だよね。
人の家って、気を使うし、一日中一緒ってかなりしんどい。+121
-3
-
28. 匿名 2017/12/30(土) 19:18:08
交通費、甥姪のお年玉、お土産で大金かかるのに、買い物した料理や外食まで数日分全て出向いてった我が家持ち… 有り得ない義実家&義兄弟宅
帰りたくない
関わりたくない+291
-5
-
29. 匿名 2017/12/30(土) 19:18:50
家に来てもらったら?
お金勿体無いね+26
-0
-
30. 匿名 2017/12/30(土) 19:19:23
空港からの中継で
「家族で旅行なんです♪」みたいなの見ると、何故うちはいつも帰省なの?って悲しくなる。がるちゃんには「帰省で辛いよ」という仲間がいて、ちょっと救われる。
みんなありがとう!+230
-4
-
31. 匿名 2017/12/30(土) 19:19:31
>>1
おじいちゃんとおばあちゃんを招待した方が安上がりかもね。
+49
-0
-
32. 匿名 2017/12/30(土) 19:19:33
帰って来させたがる舅姑と、帰るのが当たり前と思ってる旦那はハズレだよね
よっぽどの良家で財産ガッツリ相続する長男とかならまだしも、古いボロ屋と墓残すだけの田舎の一般家庭なら、盆だ正月だと息子夫婦に余計なお金使わせないでその分貯金でもさせるべき+285
-2
-
33. 匿名 2017/12/30(土) 19:21:04
国際結婚たけど、夫の実家に行くのが大変。実家は広いからホテル代はかからないけど、航空券と夫の国の数十万円単位で無くなる。
だから数年に一度しか行かないけどね。+69
-3
-
34. 匿名 2017/12/30(土) 19:19:53
夫は奄美出身でわたしは釧路出身。毎年順番にどちらしか帰れない。一回静岡で両家で集まったけど8人分の宿代、食事代、交通費が高すぎて泣けた。娘たちが万全の対策を練っても飛行機で絶対に風邪をもらうし、正直お正月は家族だけで過ごしたい。。+170
-1
-
35. 匿名 2017/12/30(土) 19:21:14
>>28
滞在中の食費まで、しかも全員分とはビックリ。
+182
-0
-
36. 匿名 2017/12/30(土) 19:21:05
40万とかスゴイね(゚д゚lll)+169
-0
-
37. 匿名 2017/12/30(土) 19:22:03
主です。
義母と義父は悪い人ではないですが、やはり気を遣いますし、休日をすべて費やすのでとても疲れます。私もふだんフルタイムで働いているので、本音はもっとゆっくりしたいです。費用は、実家が少し出してくれていますが、それでもお金がかかります。
孫の顔も見たいと思いますし、子供三人いるので主人一人では世話ができません。それに年一回しか会わないのに私が行くのをやめたら関係が悪くなる気がして。。これからどうしようか悩みどころです。
+157
-2
-
38. 匿名 2017/12/30(土) 19:21:58
人の家に寝泊まりが苦手。
ホテルも近くにないから交通費はかかっても朝イチで移動して無理矢理日帰りしてる。+89
-0
-
39. 匿名 2017/12/30(土) 19:22:37
姑に家に来られるんだったら、行くほうがマシだw
+79
-3
-
40. 匿名 2017/12/30(土) 19:22:43
うちも飛行機だからお金かかるよ。転勤の度にお互いの実家から離れていく。子供も成長する。なのでかかるお金が増えてくばかり。
なので帰省は年一回に決めてる。+21
-0
-
41. 匿名 2017/12/30(土) 19:22:29
うちも20万くらいかかりますよ~
その分貯金にまわしたい・・・+123
-1
-
42. 匿名 2017/12/30(土) 19:24:27
やっぱり結婚したくなくなる
罰ゲームでしかない
これで、旦那の愚痴ばっかり言ってるんでしょガルちゃん民は
そんな旦那のために毎年大切な年末年始の時間を数十万の金出して疲れてるなんて辛すぎる
+44
-8
-
43. 匿名 2017/12/30(土) 19:27:19
夫と私の実家が同じ市内にあるからそれぞれお互いの実家に帰ってるよ。子供が泊まるのは私の実家。夫の祖父母の家には正月挨拶に行くけど、夫の両親には祖父母宅で挨拶するのみ。子供は日中夫が私実家から夫実家まで送迎。仲は悪くないはずです。+7
-16
-
44. 匿名 2017/12/30(土) 19:28:49
帰って来るなよ‼️
俺の兄弟以外は来るな‼️
跡取り息子よりψ(`∇´)ψ+8
-25
-
45. 匿名 2017/12/30(土) 19:30:20
行くの大変だけど、義両親が来て数日間泊まっていくというママ友の話聞いたらまだましだと思った。+105
-0
-
46. 匿名 2017/12/30(土) 19:32:47
義実家帰省を嘆いてる人は
自分の実家の距離も書いてほしい
+7
-1
-
47. 匿名 2017/12/30(土) 19:33:16
私は嫌すぎて離婚したくなる時ある。
経済的には貧乏になるかもだけど、
義理家族の煩わしさがなくなるんなら、悪くないかもと思う。+69
-0
-
48. 匿名 2017/12/30(土) 19:33:08
遠くの男と結婚したのが悪い
+19
-18
-
49. 匿名 2017/12/30(土) 19:33:56
うちも義実家への交通費と宿泊費で15万。
お店での飲食代も出してもらえないので自腹。
お土産とかも一切もらえない。
子供もなついてないし、なんだかなー。
ホントそのお金で家族旅行行くか
貯金に回したい。+129
-0
-
50. 匿名 2017/12/30(土) 19:33:42
同居してる事思えば、
年一回くらいは我慢できるでしょ。
長男嫁にとって、帰ってくるとなると、
大掃除、料理、大変なんです。
お金も結構かかるんですよ。+33
-18
-
51. 匿名 2017/12/30(土) 19:33:45
子供が中学生くらいになったら受験やら何やらで行かなくなるんじゃない?それまでは2年に一回くらいにしたら?+28
-0
-
52. 匿名 2017/12/30(土) 19:35:05
>>43
完全にトピズレだよね。何が言いたいの?+30
-0
-
53. 匿名 2017/12/30(土) 19:35:52
>>48近い男と結婚して義実家近くなるのも地獄w
どっちにしても、結婚なんて地獄の入口www
+87
-1
-
54. 匿名 2017/12/30(土) 19:39:12
義実家は飛行機使わないと帰れない距離で帰省すると交通費だけで20万飛ぶよ。だから1回帰るたびに25万は使う。
凄く出費が痛いし、家計を圧迫してます。
+87
-1
-
55. 匿名 2017/12/30(土) 19:39:22
隣県で車で行けるから交通費は1万だけど、お年玉をはじめ今年結婚や引越ししたお家へのご祝儀、10家族分のお土産があって15万は飛ぶ計算。今年の正月まではお土産一家族につき3000〜5000円かけてたけど、今年からその半値にした。+50
-1
-
56. 匿名 2017/12/30(土) 19:39:31
初期費用は必要だけど、テレビ会議ならぬ、テレビ帰省でOKみたいな世の中になればいいよね
まあそうなれば、365日義実家と自分ちが交流するはめになるかもだけど+9
-3
-
57. 匿名 2017/12/30(土) 19:43:42
夫と下の子だけが行く。+14
-0
-
58. 匿名 2017/12/30(土) 19:44:38
義実家との距離って近くても遠くても大変だね
高速で一時間半ぐらいが一番いいなあ+59
-3
-
59. 匿名 2017/12/30(土) 19:50:34
>>37
これからはご招待ってことにしちゃえば??
仕事を理由に連泊は無しにしてさ。
子供が大きくなったら旦那に任せて主さんは留守番するっていうのはどうかな?+5
-0
-
60. 匿名 2017/12/30(土) 19:52:15
うち海外だよ涙
お金かかってしょうがない
海外はニューイヤーよりクリスマス重視じゃないんかーい+27
-0
-
61. 匿名 2017/12/30(土) 19:51:44
もうこれ以上東京に来ないでほしい
25才だけど、自分が中高生の頃と比べてかなり人増えたなって思う。
+3
-15
-
62. 匿名 2017/12/30(土) 19:51:41
来られる方でも迷惑なんですよね。
手ぶらで来て、上げ膳据膳で、
何様のつもりですか、、、喝!
長男の嫁より(-.-;)y+50
-16
-
63. 匿名 2017/12/30(土) 19:52:20
旦那だけ早期の格安航空券で行ってもらえば+12
-0
-
64. 匿名 2017/12/30(土) 19:55:51
真逆の方たち
帰省先がない/帰省先が近隣の人girlschannel.net帰省先がない/帰省先が近隣の人年末年始のこの時期、友人たちの帰省の話題に乗れなくてつまらなくもあり、 楽ちんなようでもあり・・・ 主は父方も母方も親戚が全員同じ県内に住んでいるので帰省というものをしたことがないです。 電車で20分もあれば両家に挨拶が...
+5
-1
-
65. 匿名 2017/12/30(土) 19:56:56
子どもの年齢にもよるかもしれませんが、中学生以降になればお正月など友達優先になりませんか?
そしたら義理実家に帰省しない理由ができると思います+73
-0
-
66. 匿名 2017/12/30(土) 19:58:17
私の親は全部出してくれる。要らないと言っても、来てくれるのが嬉しいし負担になりたくないからと。でも義実家は一切出してくれないどころか、旦那が兄弟達に見栄はってお土産たくさん持ってくのがすごく嫌。+108
-5
-
67. 匿名 2017/12/30(土) 19:58:14
泊まれないなら行く意味あまりないよねー。
家に泊まれる人だけで行けばいいじゃんね!
ホテル代もったいない!
この時期高いだろうし、とるのも大変だろうし。
なにもこの時期行くことない。
+28
-0
-
68. 匿名 2017/12/30(土) 19:58:13
>>50
大変で嫌なら別居すりゃいいじゃん
自分が同居で我慢してるから帰省組も我慢しろなんて、なんでそんなにみんなで我慢しなきゃいけないの+40
-3
-
69. 匿名 2017/12/30(土) 19:59:29
かえって韓国なんか近場のアジア圏に旅行行く方が安いよ。
行き帰りのお土産や帰宅したら、掃除から始まり疲れるだけだし。
ただ色々あって、一度は帰らないといけない。
めんどくさい。+3
-1
-
70. 匿名 2017/12/30(土) 19:59:46
20万越すレベルは年1か2年に1度でいい気がする…さすがに高すぎる!
けど、嫁としてはそんなことなかなか言い出せないもんね…ほんと悪しき習慣。
夫も妻もそれぞれの実家に帰ればいい話なのになー+76
-1
-
71. 匿名 2017/12/30(土) 19:59:51
行かなくてよし+2
-1
-
72. 匿名 2017/12/30(土) 20:00:16
>>62
トピズレw+0
-0
-
73. 匿名 2017/12/30(土) 20:00:34
旦那さんだけじゃなくてお子さんも帰らなきゃだよ!孫にも会いたいでしょ*+3
-3
-
74. 匿名 2017/12/30(土) 20:00:13
>>65
私は学生のとき友達や彼氏と過ごしてたけど親戚の男の子は20歳超えてるのに未だに正月の集まりに来てる。最近の子は家にいるんかなーー+13
-3
-
75. 匿名 2017/12/30(土) 20:04:37
>> 68
じゃあ、帰省しなければいいじゃん+4
-0
-
76. 匿名 2017/12/30(土) 20:06:40
ホテルに泊まってまで帰省しなくちゃいけないの?
主さん そりゃ可哀想だよ。+28
-0
-
77. 匿名 2017/12/30(土) 20:08:05
義実家も無神経だね。+26
-0
-
78. 匿名 2017/12/30(土) 20:08:29
義実家や実家に帰省しないといけない理由が見当たらない。。。
帰省費用20万。
ふつーに国内旅行行きたいわ。+84
-1
-
79. 匿名 2017/12/30(土) 20:10:02
隔年で毎年どっちかの両親と温泉に集合している同僚いる。部屋を分ければ食事以外は基本自由だしなんなら孫も来てもらえるしで良いと聞きました。
同じ町内に両家いる私はそれはそれで年中干渉受けるけど正月は挨拶だけで済むので楽です。孫だけ置いてくる(^∇^)+1
-3
-
80. 匿名 2017/12/30(土) 20:13:39
うちは4人家族で飛行機距離。今年は義両親をうちに呼びました。義両親2人の飛行機代のが安いし、元旦はお寿司を注文しましょう(義両親もちで)、と言われたからOKした。+6
-0
-
81. 匿名 2017/12/30(土) 20:15:11
一家で帰省すると20万は飛ぶから
2年に一度
それと子供の春休みに3泊だけにした+10
-1
-
82. 匿名 2017/12/30(土) 20:16:55
>>74
私も大学卒業まではお年玉くれる祖父母だったから、集まりに行ってたよw+6
-0
-
83. 匿名 2017/12/30(土) 20:18:29
子供の飛行機代もかかるようになって30万かかってます
正直このお金があれば家族で国内旅行をしても余るよなぁと毎回思っています
早く子供が大きくなって部活や受験に忙しくなって行けなくなる日がくることが今から待ち遠しいです+69
-0
-
84. 匿名 2017/12/30(土) 20:21:31
10万以上かかってるご家庭は上に提案してくれてる様な、みんなでどっか温泉へ集合の方がよさそうだよね。
行く方も大変だけど迎える側も大変な面はあるだろうし
上げ膳据え膳の旅館に全員集合の方が双方ともに気が楽+55
-0
-
85. 匿名 2017/12/30(土) 20:21:22
うちは、お正月よりも飛行機が安い月の3連休に帰省してます。+13
-0
-
86. 匿名 2017/12/30(土) 20:25:57
2年に1回の帰省でいいんじゃない?うちはそうしてた。安いチケットが取れた時は急遽帰省したりしていたけど帰省してほしければ少しは援助してくれてもいいと思うんだけど。+11
-2
-
87. 匿名 2017/12/30(土) 20:29:16
必死に働いて貯めたお金を帰省に使う気になれないわ。
皆凄い 偉いね。
私なら帰らないよ。
時期ずらすかな。+70
-0
-
88. 匿名 2017/12/30(土) 20:38:12
義父母から交通費の足しでもくれたらちょっとは行ってやる気になるのに、手みやげはアレがいいコレがいいと指定してくるようになりぶち切れて行かなくなりました+43
-0
-
89. 匿名 2017/12/30(土) 20:44:28
やっぱ休みを分散させないとダメだよね!
働き方改革って言葉が流行ってるけど、注目されてるのは残業がメインじゃん?休日分散も注目して欲しい。+8
-2
-
90. 匿名 2017/12/30(土) 20:46:05
私も東海から九州まで家族4人新幹線で帰省してた。費用は毎月積み立てたりボーナスから補填したり。義実家は1円も出してくれない。今では私たちも九州へ引っ越したから車で帰省できるけど、3年前に結婚した義弟は同じく東海に住んでるけど、遠いからって理由で一度も帰省してない。それ聞いて、なんで私たちは律儀に毎年帰省してたんだろうと思った。
だから今年は行きません!!笑+82
-0
-
91. 匿名 2017/12/30(土) 20:52:00
独身の私からしたら両親の実家が市内で、帰省の楽しみがなくてうらやましいんですけど大変なんですね…。+2
-2
-
92. 匿名 2017/12/30(土) 20:59:36
うち田舎が沖縄だけど、毎年なんて帰れないよ。
去年 子供が小学校上がる前に行ったのが最後でそれも1月の最後辺りに行ったよ。
無理だよ!無理!無理!
旦那の実家は同居なんで新年の挨拶して終わり。
2階に籠ります。
各自好きに過ごしてます。
+12
-0
-
93. 匿名 2017/12/30(土) 21:06:22
めんどくさいしお金がかかるけど、義両親が近所に住んでて姑が毎日のように顔出しに来るって書き込み見ると年一ぐらい我慢するか……って気になってくる
帰省旅費30万払うのと義両親が近所に住むの二択なら金払った方がいいかな……笑+19
-1
-
94. 匿名 2017/12/30(土) 21:17:33
うちが12、3万でヒーヒー言ってたのがお恥ずかしい・・
もっと大金使って帰省してるご家族ほんとお疲れ様です!
帰らず家族でパーっと使いたいですよね涙+48
-1
-
95. 匿名 2017/12/30(土) 21:27:59
毎年俺は仕事だからって、結婚して17年子供と帰らされてます。今年は旦那と喧嘩中なので行きたくないです。行かないとダメなのかな。+12
-0
-
96. 匿名 2017/12/30(土) 21:43:50
うちは飛行機を乗り継がないと行けないので
もう結婚後は帰省は1度だけ
単身の帰省はありだけど、家族で帰省なんてボーナスなくなっちゃう+13
-1
-
97. 匿名 2017/12/30(土) 21:49:49
それは大変だ
うちはわたしの実家が遠方だけど毎年帰りませんよ。皆さん苦労されてますね+8
-0
-
98. 匿名 2017/12/30(土) 22:09:34
>>37
旦那さんだけ行かせないのは何故?
そんなに嫌なら2年に一回とかにして徐々にへらしたら+5
-0
-
99. 匿名 2017/12/30(土) 22:14:45
少し内容変わるんですが、私がバツイチで実家に出戻り。親は兄弟家族の帰省が楽しみみたいだけど、私は仕事して年末年始はゆっくりしたいのに、やってくるからお正月の準備~そして2泊3日して帰るけど⇒上げ膳据え膳で片づけないし、こっちも仕事なのに布団シーツの洗濯も人数分あるわで大変だから、お盆や年末年始に帰省は止めて欲しい! 年1回、それも日帰りならいいけど。年末年始は各々でのんびりゆっくりやりたいようにしたい。+11
-17
-
100. 匿名 2017/12/30(土) 22:20:29
>>99
出戻りのくせに何言ってんの
それなら一人暮らしすれば
そこはあなたのご両親の家でしょ
+41
-3
-
101. 匿名 2017/12/30(土) 22:23:13
羽田福岡だからお金も時間もかかる。今は子どもと旦那だけ年に1回行ってるよ。お土産代など入れたら一回20万コース。でもいつ何があるか分からないし、会える時に会っておきたいよね。帰省より親が亡くなった時の方がバタバタして大変だったから、車で1時間程度の距離が程よいんだろうなぁ。+16
-0
-
102. 匿名 2017/12/30(土) 22:36:06
みなさんの報告見てたら泣けてきた・・
義理の実家はこんなにお金がかかってたり気苦労で一杯なのをどれだけ
知ってるんだろうか?(知ってるわけないか)
それでも「正月に孫連れて顔見せ」という苦行のような日本の習慣は
完全に世代が変わるまで続きそう+38
-4
-
103. 匿名 2017/12/30(土) 22:56:12
帰省するのももちろん大変だと思うけど、迎える側も大変だよ!私は結婚して実家の近くに住んでるけど、遠くから兄妹が家族連れて帰って来たら、高齢の両親の代わりに、布団干したりシーツ洗濯したり掃除したり、大量の料理作ったりしなきゃならない。
やっと帰ったと思っても、布団すら片付いてない部屋みたら、本当に疲れるよ。+33
-5
-
104. 匿名 2017/12/30(土) 22:59:45
気を使って疲れる、ゆっくりできない時間に何十万と使いたくない。そのお金で家族で旅行行ったり美味しいもの食べたり貯金に回したい。
旦那よ、帰りたきゃ一人で帰れ。嫁と子どもを巻き込むな。お前の親孝行の為に結婚した訳でも子どもを産んだ訳でもない。
これから帰省する皆さん、お疲れ様。
健闘を祈ります!+36
-4
-
105. 匿名 2017/12/30(土) 23:10:08
>>104
激しく同意!!!+7
-0
-
106. 匿名 2017/12/30(土) 23:22:43
>>104
ホント、精神的に疲れます。経費もだけど「わぁー美味しい」とかヨイショと笑顔が大変( ;∀;)同居してないだけ有難いと思おうと言い聞かせ、気合入れてますがストレスはMAXです。みなさんも頑張っているんだと思うと頑張れます。でも、かかる経費で私もいつかお正月な国内外の旅行に行ける日がくればいいなぁと祈願。+25
-1
-
107. 匿名 2017/12/30(土) 23:25:33
>>102
いや、日本だけじゃないよ。欧米でも集まる。欧米は逆にクリスマスがメインでクリスマス休暇を1~2週間とって家族全員で集まるとか、お隣の中国とかも旧正月の帰省とかテレビでみるとスゴイし。ただ国によってストレスの感じ方は千差万別だとは思うけど。+6
-0
-
108. 匿名 2017/12/30(土) 23:55:56
義両親は寂しいかもしれんけど毎年帰省する必要ってない気がする。
特に嫁からしたらやっとの休みに上司の家に行くようなものだし。+24
-1
-
109. 匿名 2017/12/30(土) 23:59:05
素朴な疑問なんだけど、金持ち以外は経済的な理由で断れないの?
子供のために貯めたいとかで。+25
-0
-
110. 匿名 2017/12/31(日) 00:04:55
日曜日のお昼に出発する予定
私が今日まで仕事だったから
20万かけて渋滞にはまりながら
高速を走り田舎の古くて寒い義実家に
行くのって本当に修行としか思えない
もう子供も中学生だから無邪気に
喜んで無いからそろそろやめたい
旦那だけ帰ればいいのに+28
-0
-
111. 匿名 2017/12/31(日) 00:42:28
>>110
飛行機じゃなくて高速で20万かかるってどういうこと?+9
-0
-
112. 匿名 2017/12/31(日) 00:50:27
>>111
義実家にお金をおいていくので
仏様にたいして
全部含めて20万かかるということ+9
-1
-
113. 匿名 2017/12/31(日) 01:22:52
義実家、実家、さらに両家の祖父母宅をローテーションでまわってる。全部遠方。それぞれ別の県w
なーんにも考えずに結婚しちゃったけど、遠方の人と結婚するとはどういうことか、よく考えれば良かったわー。
年末年始やお盆だけじゃなく冠婚葬祭での帰省もあるし、うちは年下のいとこ達(両家たっくさん居るw)が結婚するたびに家族で旅費かかる。帰省貧乏つらい…+5
-0
-
114. 匿名 2017/12/31(日) 01:27:30
私の義姉は、結婚して12年、1度も実家に来たことないらしい。兄はサービス業で盆正月は仕事なので、私が帰省してもいないのが普通だけど、別日に家族で帰省してるのかと思ってた。
飛行機距離だから、うちの親も「お金かかるからねー」って案外冷めてる。
それがケンカもモヤモヤもなく、お互いのためなのかもしれないね。+11
-0
-
115. 匿名 2017/12/31(日) 09:42:41
田舎の男と結婚するとこんな目にあう
都内の男と結婚するようにしよう+3
-2
-
116. 匿名 2017/12/31(日) 10:59:41
うちは車で30分ほどの距離で一泊だけどそれでもストレスMAXですよ。
水回りはド汚いし布団は30年くらい前か!ってくらいの汚布団。すでに前日からストレスで一睡もできないまま今日行ってきます。また一睡もできないだろうな。+9
-1
-
117. 匿名 2017/12/31(日) 11:49:19
>>99
ご両親にはっきり言ってみたらどうですか?
まぁ、あなたの方が
追い出される可能性もありますが(笑)+7
-1
-
118. 匿名 2017/12/31(日) 12:32:43
>>42
親が亡くなって孤独になっても耐えられるなら、結婚しなくてもいいよ。
+3
-0
-
119. 匿名 2017/12/31(日) 13:16:42
うちは毎年私の実家に帰省してるよ。
結婚1年目の年は妊娠したから飛行機乗れない、2、3年目は子供が小さいから飛行機乗れない、4年目の今年は2人目妊娠中だから飛行機乗れない、で毎年義実家行くの回避中。+4
-3
-
120. 匿名 2017/12/31(日) 16:41:53 ID:hBjiumchAg
1さん
ホテルに泊まる時点で、変だと思うんだけど…?
狭くても孫と嫁の為には、夫婦2人だけなら玄関で寝ますが…
関係悪くなるなら、早く関係悪くなっても良いじゃん!!
ガル民がいるから大丈夫+4
-0
-
121. 匿名 2017/12/31(日) 17:26:46
うちもです!
実家と義実家それぞれ年に一度のペースで帰る。
交通費もすごいけど、家族が泊まれるほどのスペースがないのでホテルも取らなきゃいけない。
頑張って稼いだお金、帰省でなくなる。
子供もそこそこ大きくなったし毎年帰らなくてもいいんじゃないかとこちらは思うんだけど、楽しみに待ってるね☆とかって先手を打ってくる(苦笑)
で、滞在中の食費も取られるし。もう帰りたくないわ!+3
-0
-
122. 匿名 2017/12/31(日) 17:57:48
>>1実際にいくらよ?具体的な金額書いてほしい。+0
-0
-
123. 匿名 2017/12/31(日) 18:09:57
もうさ、お互いiPadでも持って、テレビ電話でよくない?+0
-0
-
124. 匿名 2017/12/31(日) 18:13:33
>>49もう帰る必要ないんじゃない?ダメージしかないじゃん。+2
-0
-
125. 匿名 2017/12/31(日) 18:43:14
>>114
一番理想的!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する