-
1. 匿名 2017/12/30(土) 12:39:15
乾燥が大好きなノロウィルス
出典:smtgvs.weathernews.jp
冬の食中毒に要注意!意外にも12〜1月が最多 - ウェザーニュースweathernews.jp年末年始は忘年会、パーティ、買い出し、神社などへの参拝など、何かと人ごみの中に出かける機会が多くなりますね。そうなると怖いものとして真っ先に浮かぶのがインフルエンザ。でも意外ですが、食中毒も12月が最も多く、次いで1月が続きます。特に感染力の強さで知られるノロウィルスは今頃が流行のピークとなります。
ノロウイルスは、食品や手指を介してウイルスが体内に入ることで感染します。1〜2日の潜伏期のあと嘔吐や下痢、腹痛などの症状が起きるとされ、特に小さなお子さんや高齢者、体の弱っている人には注意が必要です。
食中毒を防ぐには、まず手洗いから。
カキやアサリなどの二枚貝には、ノロウイルスが潜んでいることがあるので、中心部までしっかり加熱しましょう(中心部85〜90℃で90秒以上)。+48
-2
-
2. 匿名 2017/12/30(土) 12:39:39
へーそうなんだー+10
-2
-
3. 匿名 2017/12/30(土) 12:40:16
別に意外ではない+93
-0
-
4. 匿名 2017/12/30(土) 12:40:29
体質なのか
大好きな牡蠣をなに食べても
吐き下しするようになってしまってから
二枚貝は食べられなくなった
悲しい+63
-0
-
5. 匿名 2017/12/30(土) 12:40:39
ノロはアルコールでは除菌できないよー+112
-0
-
6. 匿名 2017/12/30(土) 12:41:22
夏が意外と少ないのね+27
-0
-
7. 匿名 2017/12/30(土) 12:40:51
知ってる+27
-0
-
8. 匿名 2017/12/30(土) 12:41:48
>>5
常識+16
-1
-
9. 匿名 2017/12/30(土) 12:41:38
暖房常に入れてるから、冷蔵庫に入れないでリビングに放置しとくと意外と腐りやすい季節でもありんす+133
-1
-
10. 匿名 2017/12/30(土) 12:41:31
黙れ+1
-12
-
11. 匿名 2017/12/30(土) 12:41:50
意外と言うか普通+20
-1
-
12. 匿名 2017/12/30(土) 12:43:52
牡蠣が浮かんだ+50
-2
-
13. 匿名 2017/12/30(土) 12:44:19
私胃腸炎と診断されたんだけど、ノロウイルスだと血液検査か何かで分かるの??+37
-1
-
14. 匿名 2017/12/30(土) 12:50:27
集まりが多いし、寿司やら刺身やら生もの食べる機会も多いしね+78
-0
-
15. 匿名 2017/12/30(土) 12:54:17
アニサキスが怖いので生のイカは一度冷凍します。+12
-1
-
16. 匿名 2017/12/30(土) 12:55:25
義親が衛生観念乏しいお二人
手洗いもうがいもしないみたい
だから元旦に行くのが苦痛です+63
-1
-
17. 匿名 2017/12/30(土) 12:56:36
ノロどうにかなんないのかな
特効薬とか予防接種とか
せめてアルコール効くようになれ!+125
-1
-
18. 匿名 2017/12/30(土) 12:59:58
わたしもこの前鳥の刺身で食中毒になった(´;ω;`)
みんなもくれぐれも気をつけて!+12
-4
-
19. 匿名 2017/12/30(土) 13:00:24
インフルよりもノロの方が嫌だ
嘔吐と下痢はきつい。。。+190
-2
-
20. 匿名 2017/12/30(土) 13:01:04
>>13
検査で分かるらしいけど、結果が出るまでに2週間くらいかかるとか。そこまでしてノロかどうか知りたいって人もいないらしい。+19
-1
-
21. 匿名 2017/12/30(土) 13:08:38
以外も何もこの時期はインフルもだけど胃腸炎も流行るよね。ほんとに胃腸炎流行ると地獄。+75
-0
-
22. 匿名 2017/12/30(土) 13:09:12
胃腸が弱いと、生物が食べにくい…+6
-0
-
23. 匿名 2017/12/30(土) 13:11:54
>>13
私も胃腸炎と言われた
同じ仕出し屋さんの料理を食べた人が集団で発症して保健所の調査?が入ってノロと判明したって
私のところにも保健所から調査協力依頼の電話がきたよ+30
-1
-
24. 匿名 2017/12/30(土) 13:13:41
鶏肉はカンピロバクターって菌が多いらしいよ
宴会での鍋料理の生煮えとか、焼き鳥の生焼け、鶏の刺身は要注意!+69
-1
-
25. 匿名 2017/12/30(土) 13:20:04
クソ寒いこの時期に、嘔吐はキツイよね。
子供に布団汚されたりしたら絶望する。+48
-0
-
26. 匿名 2017/12/30(土) 13:25:43
水がつべたいから
ウンコが手についても
シッカリ洗わないオッサンオバハン+31
-1
-
27. 匿名 2017/12/30(土) 13:27:04
カニにやられた事がある
それ以来カニが怖い
そう言えば冬でした+5
-1
-
28. 匿名 2017/12/30(土) 13:26:59
生牡蠣を食べる事を禁止してほしい+110
-6
-
29. 匿名 2017/12/30(土) 13:28:44
>>16
同じですね…我が家は夫正月仕事だから帰らないけど…きついね(>_<)無事を祈ります!+1
-0
-
30. 匿名 2017/12/30(土) 13:29:20
まさに昨日の夜中から下痢と吐き気…
今日は落ち着いてたけど昼ごはん食べたらめっちゃお腹ギュルギュルして痛い(T ^ T)
トイレで年越したくないよーーーー+9
-2
-
31. 匿名 2017/12/30(土) 13:32:03
胃腸炎やった
すぐに病院で点滴受けて年末の仕事なんとか乗り越えた。。。
+9
-0
-
32. 匿名 2017/12/30(土) 13:34:42
つい先日主人が回転寿司の貝であたった。
ノロではなく、ビブリオと言われたよ。
吐き気はなくて、下痢が続いた。
ノロとは違い抗菌剤貰ってやっと落ち着いた感じ。
辛そうだったなぁ。+16
-1
-
33. 匿名 2017/12/30(土) 13:47:45
>>24
あ~
義母が唐揚げの鶏肉切った後に
サラダの野菜が足りなくて同じまな板で
生野菜切り始めたとき
ゾッとした+97
-0
-
34. 匿名 2017/12/30(土) 13:54:21
嘔吐恐怖症です。
手を洗い過ぎて、あかぎれで手がボロボロ(涙)
手から何かに感染するんじゃなかろうか?っていうくらいキズだらけです(涙)+52
-1
-
35. 匿名 2017/12/30(土) 13:58:09
うちの工場、作業場から徒歩1分ほど離れた場所で昼は食べるんだけど誰も手を洗わない。私は手洗いうがいして塩素系のスプレー食べる前に手にかけてるけどそれすらしてない。だから誰かはいつかなるだろうなと思っている。
勿論そこの人が誰か手作りのお菓子を持ってきてもその場で貰ってもいなくなれば誰かにあげるか捨てるつもり。+9
-1
-
36. 匿名 2017/12/30(土) 14:01:22
牡蠣ってノロなのかね?
食べた人が中るっていう話は昔から聞いたことあるけど、それが原因で他人にもうつるってのは聞いたことがなかった+6
-1
-
37. 匿名 2017/12/30(土) 14:12:52
去年カンピロバクターかかりました…
上から下から大変でした。
忘年会での食事が原因でしたが発症したのは私だけ…
普段は身体から排出できても、免疫が落ちてたりすると発症するようです。
寒いし、年末の疲れが溜まっている人はお気を付けください!+31
-0
-
38. 匿名 2017/12/30(土) 14:44:38
今月初めにノロになったよ!
原因は某観光地にあるハンバーガーチェーン店だよ
みんな気をつけてね!+12
-0
-
39. 匿名 2017/12/30(土) 14:47:55
>>38
運もあるよ
+1
-0
-
40. 匿名 2017/12/30(土) 14:52:15
ノロウィルスワクチン1人1万でも打つ人プラスを!
(打ったらかからない、もしくは超軽症)+173
-1
-
41. 匿名 2017/12/30(土) 14:54:30
年末年始は、忘年会や新年会や親戚の集まりで、
・たくさん人が集まる場所で過ごす(体調悪い店員や客もいるから、感染症うつりやすい
・外食のトイレ使う(トイレでうつる)
・鍋の貝類や肉類の加熱が不十分
・暖房のところで、刺身や寿司を長時間机に並べておく。
とか、胃腸炎や食中毒になりやすいですよ。+18
-0
-
42. 匿名 2017/12/30(土) 14:59:48
今夜、貝やいくらの寿司食べにいく予定だけど、恐くなってきたな+5
-0
-
43. 匿名 2017/12/30(土) 15:30:56
>>13
ノロの検査は、1時間くらいで結果出ますよ。
便か吐物で検査出来ます。+8
-1
-
44. 匿名 2017/12/30(土) 15:46:55
ノロだけは本当に無理
嘔吐恐怖症なのにかかったら絶望。 怖い+32
-0
-
45. 匿名 2017/12/30(土) 16:21:43
>>13
ノロは便で分かる。+4
-0
-
46. 匿名 2017/12/30(土) 16:48:02
>>33
本当、衛生観念が欠落してる人は勘弁だわ。
義母や夫が食べても平気なのに私だけお腹下す事あるわ。義兄夫婦は子供がお腹下してから来なくなったらしい。お腹下すと、そのたび陰で嫌みを含めたpgrされるのでこっそり録ってる。
披露する日を楽しみにしてる。+2
-0
-
47. 匿名 2017/12/30(土) 17:03:46
>>46
ワロタ+0
-0
-
48. 匿名 2017/12/30(土) 17:11:27
わたし昨日の夜からロタウィルスらしきものに感染して病院行ったよ…。辛い+3
-0
-
49. 匿名 2017/12/30(土) 17:52:54
胃腸炎にかかっても何の細菌かウィルスかまでは検査しないな
一万ぐらいかかるんだっけ?
何度か胃腸炎にかかったことはあるけど
個人でかかっただけだと一度も検査してないなぁ…+2
-1
-
50. 匿名 2017/12/30(土) 20:53:10
胃腸炎の検査って子供と高齢者は保険効くけど、それ以外は保険適用外なんだっけ?+6
-0
-
51. 匿名 2017/12/31(日) 11:54:01
29日の夜から
胃腸風邪、、、
子どもたちが相次いで胃腸風邪になって
やっぱりうつった
ひどい症状は治まったけど
つわりみたいに気持ち悪い
熱もある
今年は年越しソバではなく
年越し煮込みうどんだなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する