- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/12/27(水) 16:57:05
結婚5年目、やっとマイホームを購入しました。
この間友人と会った時に、話の流れでその話をしたところ、「出来たら子供と遊びに行くね。皆で集まろ」と言われました。
私達には子供はおらず、正直、新築の家にまだ友人の子供を入れたくありません。子供を連れてくる事をどのように断ればいいでしょうか。また、友人の子供に家の物を壊された方はいますか?+768
-40
-
2. 匿名 2017/12/27(水) 16:57:49
絶対嫌
親ごと断る!+1758
-37
-
3. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:21
絶対嫌な思いするからやめた方がいいよ~+1728
-19
-
4. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:35
招きたくないならやめときな+1385
-9
-
5. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:46
子供はいいけど、親は嫌+26
-320
-
6. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:47
ありえない!
図々しいと思う+1139
-43
-
7. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:41
私の友人はチビ達連れてくといたずらしちゃうからもっと大きくなったらお邪魔させてって言ってくれた。
その友人KYだね。+1742
-18
-
8. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:50
汚されたら嫌だねー。、
常識ある子と親だったらいいけど。+914
-5
-
9. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:04
絶対だめ。
絶対なにか汚されるしだいたいそういう人は
子供のしたことだから、すます+1225
-5
-
10. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:20
そもそも新築を建てたら招かないといけないの?
身内以外招いてない+1102
-11
-
12. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:59
正直に言えばいいのに+398
-14
-
14. 匿名 2017/12/27(水) 16:58:44
断るに限る+424
-5
-
15. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:32
子持ちだけど、子どものいない友達の家には絶対子どもは連れて行かない。
なんだかんだ理由つけて断ったほうが後々わだかまり抱えずにすむかと思う。+1054
-9
-
16. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:39
とりあえず完成してもこちらからは招きの声かけをしない。
…察して。って。+750
-10
-
17. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:51
みんなで集まろって所にさらなる不安が…,
他の子連れ連れてくるかもね+1083
-4
-
18. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:51
新しいソファをかじられました
親は見ていなかったので何も言えず…。+620
-7
-
19. 匿名 2017/12/27(水) 17:00:02
やめときなよ。汚されたり壊されても泣き寝入りになるよ。+859
-3
-
20. 匿名 2017/12/27(水) 16:59:48
みんなで集まろ!
とか図々しい。
こっちが決めるわって思うね。+1231
-7
-
21. 匿名 2017/12/27(水) 17:00:17
アイスクリーム食べながら来るの禁止
部屋の中でおもらし禁止
フライドチキン食べながらそこら中触るの禁止+811
-6
-
22. 匿名 2017/12/27(水) 17:00:40
大人でもアウト
建具にお茶をこぼされてシミになってます+581
-16
-
23. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:13
ひたすら引き戸の開け閉めを繰り返され壊れるか心配でした。
ちょっと外れただけだったけど、ぐずるのが嫌だからか親(旦那の同僚の奥さん)は注意しなかった。それどころか、機嫌悪くなると引き戸のところへ連れて行ってた。
こども嫌いじゃないけど、ああいう親の子だと嫌だ。+1119
-6
-
24. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:01
マイホーム作るって聞いたらとりあえず遊びに行くねって皆返事すると思うよ!行きたいなんて思ってなくても!
完成しても予定たてなければ良いんじゃない?+983
-13
-
25. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:15
子供どうこう以前に勝手に人の家で集まろうとする人間を招きたくない。お断り。+715
-5
-
26. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:29
子どものいない家庭に『子どもと遊びに行くね』と平気で宣う人は子持ち至上主義と判断し、万が一何かを壊されたり汚されても『子どもなんだからしょうがないよね』とか言い出しそうなので親子共々断ります。+804
-15
-
27. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:48
皆んなで集まろって厚かましいね。
そんな厚かましい人は汚しても
壊してもごめんねーの一言しかないよ。
悪い予感はあたるから
招きたくないなら
絶対にやめる。
後悔しかないよ。+573
-6
-
28. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:27
当日になったら風邪ひいて熱あるからまた今度ね〜だと言って、しばらく連絡とらない+273
-26
-
29. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:45
家を建てたのは両親なんだけど、母の親戚が新築祝いに来たんだ。
当時私は小学生で、その親戚の所にも小学生の子供がいた。
子供はやっぱり新築ってテンション上がるから、結構派手に遊ぶのよ。
私達兄弟と、その親戚の子達。
ほとんど初対面だし、仲良くならなかったのに、その子達普通に私達の部屋に入ったりドタバタ遊んでた。
そして私の部屋のドアノブにぶら下がって遊んで、ドア壊した。
ドアはすぐに修理出来ても、床にドアを引きずった跡が残った。
でも親戚の人達は気づかず帰ってった。
子供が来るなら、多少なりとも傷とかつけられるのを覚悟した方がいい。+557
-6
-
30. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:50
+218
-3
-
31. 匿名 2017/12/27(水) 17:01:57
もうちょっと経つまで言わない方が良かったね
のらりくらりと攻撃をかわすしかなさそう+282
-5
-
32. 匿名 2017/12/27(水) 17:02:03
その友達は遠慮の気持ちが全然ないんだね。呼ばない。行かない。が無難。
汚したりしないか気使うか、汚されないかハラハラしたり。
とっても疲れる。+270
-7
-
33. 匿名 2017/12/27(水) 17:02:05
私の周りのお母さんたちは逆に家建てると自慢したいのか招きたがる人多い笑 子供が元気だからお断りするばかり笑+20
-38
-
34. 匿名 2017/12/27(水) 17:02:31
しばらくモデルルーム気分味わいたいから子供禁止!って冗談めかして正直に言う。友達なら許してくれるはず。+476
-11
-
35. 匿名 2017/12/27(水) 17:02:20
もう子持ちとは相容れないんだから
この際付き合いやめる。縁を切る。+169
-17
-
36. 匿名 2017/12/27(水) 17:02:36
複数の友達を一度に呼ぶのはやめたほうがいいよ。何されるかわからん。どっか壊されても誰が壊したかもわからなくなるし。+444
-3
-
37. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:05
わかります!!
私も来年家を建てます。
ですが
子持ちの友達しかもの5歳未満の子供連れてこられるのちよっと嫌です。
+352
-6
-
38. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:14
絶対に呼ばない+217
-4
-
39. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:18
めっちゃストレスだったよ。子供でも足臭いし。
お菓子ジュースこぼすし、DS落として床傷ついたよ。+471
-9
-
40. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:45
バタバタしてて忙しいいから落ち着いたら連絡するねー(汗)で良いじゃん。
どうせまた子供叩き系トピなんだろ。+238
-32
-
41. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:33
身内でも、汚されたくないな。
義父が来た時、酔っ払って吐かれた。
大丈夫ですよ。なんて言ったけど、内心ムカムカしてた。
義母が新築なのに、何してんだって怒ってくれたから落ち着けたけど、10年経った今もまだ覚えてる。+557
-8
-
42. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:44
目を離したらよだれがついた手でテレビの画面を触ってたりするよ
濡れぞうきんとかで画面を拭けないからキレイにするのに苦労した
+264
-11
-
43. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:00
「皆んなで集まろ」って台詞は、自分ちに招くか、自分が幹事みたいな立場でレストランを予約したりとかする場合に使える台詞だよね。
普通の神経だったら人んちにお邪魔するのにそんなの言わない。
厚かましいね、その人。+531
-6
-
44. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:48
可愛い甥っ子(3歳?)に
新築の実家の襖に落書きされた
(クレヨンでちょこっとだったけど)
そういう事は覚悟してた方がいいよ
うちは私も親も可愛い孫(甥)のすることだし、で
笑い話になったけどさ+232
-8
-
45. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:55
子供とか汚いだけだから断りなよ。
新築にみんなで集まろうとか非常識な女だね。
今後の付き合い考えた方がいいよ。+360
-22
-
46. 匿名 2017/12/27(水) 17:03:53
私、新築の友人の家にお呼ばれされた時は新築なのに子供連れてくの悪いからって言ったよ。
旦那に預けれる日にするって一度断った。それでも相手が子供つきでいいよ!と言ってくれたから子供といったよ。+233
-18
-
47. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:39
+83
-3
-
48. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:47
常識的な親子で親が気を付けてたとしても、子どもの粗相は大いにあり得る。
あと、これはうちの周りだけかもわからないけど大人数で集まると必ずグラスをひっくり返して割る人がいるんだよな…大人でね。
うちは新築1年経過したけど、子連れや大人数で集まるのは理由つけて避け続けてる。+240
-3
-
49. 匿名 2017/12/27(水) 17:04:26
子供がいくつの子か知らないけど、小さい子供がいる人を誘えば子供も同伴ってことになるのは、事前に分かることでは?
+8
-54
-
50. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:02
別に主叩きとかではなく、主から聞いただけの情報じゃ
友達がどんなテンションで言ったかわかんないからな。
ただの社交辞令かも知れんし。
家は主のものなんだから、忙しくて予定組めないとか適当に言って来させない事は問題ないと思う。+166
-3
-
51. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:14
ほんとね!やめた方がいいよ!
子どもが暴れようが親はだめよ〜って軽く注意するぐらいでほぼ放置だから!
主さん絶対子どもに注意できないでしょ?
+137
-0
-
52. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:20
みんなで集まろっ!
って、勝手に仕切ってる時点で無理
余程仲が良い子なら子供連れて来ても良いけど+138
-2
-
53. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:51
新築じゃなくても小さい子は何しでかすかわかんないよ。配慮のできる親だったら小さい子つれて他人の家にはいかない。同じく小さい子のいる家に招かれたとか、よっぽどおとなしい子ならともかく。+80
-0
-
54. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:54
たぶんその親、地雷だわ・・・図々しいね。
嫌な予感しかしないので呼ばないほうがいい。+132
-1
-
55. 匿名 2017/12/27(水) 17:06:23
子供ってなんでもなめたりするし、
自分の手、口に入れてベタベタなまま、あちこち触るから子供は呼ばない方がいい。+96
-0
-
56. 匿名 2017/12/27(水) 17:05:37
傷つけられてからじゃ遅い!
まだ呼ばない。+40
-1
-
57. 匿名 2017/12/27(水) 17:06:29
落ち着いたらね~
でスルーすればOK
しつこいようなら
引っ越してからバタバタしちゃって!
まだ空けてない段ボールとかがリビングに
転がってるから無理w
でいい
+182
-2
-
58. 匿名 2017/12/27(水) 17:06:10
フローリングにトミカ落として傷
障子にあな
ペンで落書き
ヨダレの手でソファ、クッションを触る
なんだかんだ理由つけて断ろう。
自分に子供ができて、
自分の子供も汚してあー
もういいやってなったとき
呼べばいいよ。
多分、許せないと思う+192
-1
-
59. 匿名 2017/12/27(水) 17:06:31
「みんなで集まろう」は、本心ではなくテキトーに言ってる感じする。+122
-5
-
60. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:00
家建っても黙っとく
ばれたら「子供は遠慮して」と断る+75
-1
-
61. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:32
その友人、子供が何かしても
「子供がしたことですし~」
って言いそう。+114
-1
-
62. 匿名 2017/12/27(水) 17:07:44
>>7
常識がある素敵なご友人+54
-2
-
63. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:30
はあ?
って思いました
何が「行くね」だか、「行っても良い?」でしょ、と
そんな配慮の欠片もない非常識者とは縁切ってもいいくらい+156
-4
-
64. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:24
まだ日にち決まってなくて良かったね。
このまましばらく連絡しない方がいいよ。
+103
-0
-
65. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:28
網戸突き破られました。(¯―¯٥)
二度と呼ばない
+142
-1
-
66. 匿名 2017/12/27(水) 17:08:55
私は独身で友達の新築に招かれて行ったんだけど
他の人は子ども連れや家族できてて、もうめちゃくちゃだった。
子ども走り回ったりカーテンレール壊したりジュースをソファーにこぼしたり。
男の子3人いたから。
友達はニコニコしてて子どものすることだからって笑ってたけど私は無理だなぁ。
+227
-2
-
67. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:00
>>44
私、口紅で襖に落書きされた…
落ちないし油染み浮き出てくるし最悪
普段は可愛い甥っ子だけど、この時ばかりは嫌になったよ
親たちは「子供のした事だから」「手の届くところに口紅置いていたほうが悪い」ってみんな甥っ子をかばうし…+191
-1
-
68. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:28
>>61
それやられた。
こどもが他人の家で何を壊そうが、ごめんね~の一言で済ませるよ。+79
-1
-
69. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:16
一歳ぐらいまでなら大丈夫だと思うけど、わんぱく盛りならやめといた方かいいんじゃないかな
ハッキリ断らず、ごめーん今月忙しくてとか言って、流しちゃえば+89
-0
-
70. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:01
うち、招いたらみごとにポテトを手掴みで触った手でそこらじゅうベタベタ触られた。親は見てなかったよ。+85
-0
-
71. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:53
お隣さんはここに一家四人住めるの?ってくらいの
狭小住宅を建てましたが
毎日のように子連れのお友達数名が
訪ねてきてます。
ドタバタ足音が聞こえるから
暴れまくってると思うけど
気にしないんでしょうね。
もう二年経つけど相変わらず集会所みたい。
マルチビジネスのミーティングでも
してるのかな?
+49
-26
-
72. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:59
3年くらい経ってからがいいな〜
新築ホヤホヤは誰も呼びたくない(笑)+142
-0
-
73. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:51
私は逆で
子供の仲良くしてるお友達のママさんから
新築に引っ越したから
遊びにきて!是非!と何度も誘われて
嬉しくもありますが困ってもいます。
覚悟を決めて遊びに行くべきかな?
ああー、でも子供がちょっとでも汚したり壊したりしたらどうしよう!
とりあえず個人賠償責任保険は加入したけど。+77
-0
-
74. 匿名 2017/12/27(水) 17:12:38
家族がつけた傷とかは、まだ許容範囲になるけど、部外者にあーだこーだされるとなると、考える。
きっと、友達も社交辞令だろうし、すぐにご招待しなくても大丈夫な気がする。+74
-1
-
75. 匿名 2017/12/27(水) 17:11:24
ゲーム本体床に落として、その子は泣いて、親は子供の怪我の方を心配して、後から謝罪も無かったよ。床も穴あいたし、ゲーム本体も床に衝撃。
その母親、不倫も15年してるから、他人の気持ちわからない人だったのかな。
子供に怪我は無くて良かったけど、家には呼びたくない。+122
-1
-
76. 匿名 2017/12/27(水) 17:11:38
社交辞令で招かれてるのわからないタイプは困るよね
引っ越したのでお近くにお越しの際はお寄り下さいと同じ意味
子連れで集まるって怖すぎる
+94
-2
-
77. 匿名 2017/12/27(水) 17:11:30
言ってる本人は、我が子が汚したり壊したりすることすら予想だにしていないんだよ。子供はNGと露骨に断ったら、かどがたつよ。仕事忙しい、まだまだ片付いてなくて~って適当な理由でかわせばいいじゃん、子なしと子あり論を理由にしないで。
子なしの主は、子ども=全員やんちゃ、走り回る、言う事聞かない。子ありの主友は、うちの子は本当におとなしく、よそのお宅に行くとママの側から一歩も離れない。ってな感じで、いつまでも噛み合わないもんだよ。+27
-10
-
78. 匿名 2017/12/27(水) 17:11:23
私はわざわざ子供が旦那に預けられる土日に誘ったのに、うちの子も来たがって〜と言って連れてこられたわ。
しかも小学3年位の女の子だったのにうちの買ったばかりのソファーでお煎餅食べながらドスンドスン飛び跳ねて煎餅のカスは飛び散るわソファーのスプリング大丈夫かおいって心配した。母親は知らん顔で出した茶菓子食い尽くすし親子して散々だった。+180
-1
-
79. 匿名 2017/12/27(水) 17:13:14
私は夫婦2人だからガラスのテーブルとかあるから子供が来たら危ないよーってお断りしました。
あとは主人が人が家に入るの嫌がるとか神経質だからって言ったらそれでも来たいって人はいませんでしたよ。+188
-0
-
80. 匿名 2017/12/27(水) 17:12:18
友達の子供が和室におしっこを漏らした
泣きそうになった
自分の家では失敗しなくても万が一ってこともあるから人の家に行く時はオムツを履かせててほしかった
夢中になって遊んでたらトイレ行きたいって言わなかったりするからね+212
-1
-
81. 匿名 2017/12/27(水) 17:12:58
新築の家のトイレに友達の子供がハナクソをなすりつけてて驚愕した…見てないとこでもこんな事するからやめとけ。+166
-2
-
82. 匿名 2017/12/27(水) 17:13:01
普通は子供連れて行くのを遠慮するよね。
常識ないのかな?+93
-0
-
83. 匿名 2017/12/27(水) 17:13:06
子どもはお菓子食べた手で平気で物触る生き物です。親もそれに慣れすぎて気付かない。あと靴下脱ぎたがる。+120
-0
-
84. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:18
>>73
神経質すぎるw+1
-39
-
85. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:07
子ども=汚い+108
-6
-
86. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:21
赤ちゃんだったらいいけど走り回るくらいの子どもは無理!+115
-0
-
87. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:48
私30代のそこつもの
このたび友人が新築の家建てて
遊びに来て~と言われてる
30代でも怖くていけない
床や壁に傷つけたりしたらどうしようと思うと+31
-8
-
88. 匿名 2017/12/27(水) 17:15:04
うちも小さい子どもがいるから子どもOKだけど、良識あるって分かってる子しか受け入れない
賃貸の時に招待して冷蔵庫勝手に開けたり、オモチャを壊した子は呼ばないようにしている+61
-1
-
89. 匿名 2017/12/27(水) 17:15:54
絶対だめ!そういう人に限って床に傷つけたり、壁に傷つけても子供のせいにしてるから。
全く悪いと思ってないから絶対にやめたほうがいいよ!
うちも親戚の新築祝いに行ったとき、子供が座るところにタオル敷いて座らせました。+75
-1
-
90. 匿名 2017/12/27(水) 17:16:04
そもそも子供いない家庭に自ら子供連れていく発想がない。相手から遊びに来てと言われて初めて『子供連れてってもいい?』って聞くのが普通だと思う。自分から行くとか男と一緒の考えだわ。+90
-4
-
91. 匿名 2017/12/27(水) 17:16:09
子どもいる家のつくりじゃないし危ないから〜何かあったら大変だし〜で断ればいいよ。
新築の家を義姉の子どもらにめちゃくちゃのベトベトにされた身からすると、何がなんでも断るべきだと思います。
泣きながら掃除した日を一生忘れない。+143
-0
-
92. 匿名 2017/12/27(水) 17:16:45
今の季節ならお子さん鼻水ダラダラですね。
鼻カピカピなのに全然気にしない親とかいるからね+73
-0
-
93. 匿名 2017/12/27(水) 17:16:31
>>88
こどもがおもちゃ壊すのはありがちだけど、その時の親の対応次第だね。+14
-0
-
94. 匿名 2017/12/27(水) 17:17:03
絶対にやめた方がいい!
我が家の子供部屋の壁は住んでから1ヶ月もしない内に穴が空いた…
旦那の友人の子供が遊んでいて直径15cmぐらいの穴が…
「子供がやった事だから〜ごめん」で終わった
修理代は貰えないし余裕もない
穴が空いて1年半だけど子供部屋に入ると溜息と涙が今も出る
新築だからこそショックだった
だから呼ばない方が絶対にいい
+209
-3
-
95. 匿名 2017/12/27(水) 17:17:14
旦那が人を家に入れるの嫌がるタイプで…。新築だからか気負ってて。
という言い方どうですか?+87
-1
-
96. 匿名 2017/12/27(水) 17:17:49
>>78
小学生くらいだと
言われてることは理解してるのに
親の言うことをきいてお行儀が良いのと
親の言うことを聞かず暴れまくるのと
二極化する
日本語通じないんかオラとどやしつけたくなる+69
-0
-
97. 匿名 2017/12/27(水) 17:17:27
相手が図々しい
新築=汚されたくないは当たり前に分かるよねぇ
自分がもし社交辞令だとしても新築祝い声かけてもらったら、子供は預けて大人だけ参加させてもらうって言う+61
-0
-
98. 匿名 2017/12/27(水) 17:18:27
>>90
相手から遊びにきてと言われても、『うちの子がなにしでかすかわからないから、こども預けられるときにお邪魔するね』とかいって断るよ+86
-0
-
99. 匿名 2017/12/27(水) 17:18:10
わかるわー!!
奮発して新調したソファのカバーが布製だから、大人でもソファでの飲み食いには慎重になってたのに、遊びに来た友人が子どもをソファに座らせてチョコアイス食べさせてて、すごく焦ったわー!!
チョコアイスこぼすなら、ソファじゃなく、床にこぼしてくれー!!+95
-0
-
100. 匿名 2017/12/27(水) 17:18:23
私は子供いないし夫婦共働きなので仕事を理由に断わり続けようとおもいます(笑)
+46
-1
-
101. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:07
ワロタwww 子供いないの知ってて子供と遊びに行くとか…普通に今度行っていい?でいいじゃん。+17
-0
-
102. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:30
何人来るのか、子供の年齢(赤ちゃんなら逆にいい)親同士の関係にもよるけど、バタバタ走り回る盛りの子供なら遠慮してもらいたいよね(笑)
家具とかカーテンとかも新しいだろうし触られたくないよね。ましてジュースこぼしたりもあるし自分の家の子ならいいけどよその子に汚されたくないのが本心。+72
-0
-
103. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:34
新築じゃないけどママ友の集まりでうちに集合したとき
最初はリビングでおとなしくボードゲームしてた子供たちが
ゲームに飽きてかくれんぼを始めた
少し不安になったけどママさんたちとの会話もあり仕方なく放置
皆が帰ってから片づけを済ませてようやく一息ついて着替えを取りに寝室に行くと
クローゼットの中がぐちゃぐちゃに!
子供に問い詰めたらかくれんぼで友達が隠れてたって聞いて
ショックでした+121
-2
-
104. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:51
もう、子供がいないから細かいところまで気が配れてないし、触ると危ないものも沢山あるから危険かもという!+29
-0
-
105. 匿名 2017/12/27(水) 17:20:14
他人の新築とか自分が何かやらかしてしまう可能性もあるし、こどもいなくてもお邪魔したいと思わないや。+59
-0
-
106. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:55
新築の時にママ友と子どもの集まりで、トミカで遊んでた子に床傷だらけにされたトラウマ。
我が子の付けた傷なら思い出とも思えるけど、他人の子が付けた傷とか今も見るたびに凹む。+146
-0
-
107. 匿名 2017/12/27(水) 17:20:27
片付いてないからゴメンって言って、そのまま忘れてくれないかな+48
-0
-
108. 匿名 2017/12/27(水) 17:21:54
その子供にもよるけど、必ず汚されます。
幼稚園児の男の子だったけど、持参した玩具を投げて白い家具に茶色のシミがクッキリつきました。
醤油はこぼすし悲惨ですよ。
+89
-0
-
109. 匿名 2017/12/27(水) 17:22:02
旦那の友達がそうだったわ。男のノリでじゃあ、子供連れてくわ。旦那『おぅ!来いよ!』←男は何も考えてない。私が切れまくった覚えある+134
-0
-
110. 匿名 2017/12/27(水) 17:22:18
>>97
まーだ、ハイハイしない子供ならまだセーフ。コード引っ張ったりしない、寝返りだけなら動く範囲決まってるし+40
-2
-
111. 匿名 2017/12/27(水) 17:22:22
ぜったいやめた方がいい!
私なんてチュッパチャップス食べながら寝室とかクローゼットに入られて、服に飴つけられたからね。
しかも、親は夫婦ともにあっけらかんとしてるし。
ソファーの背もたれの上を歩くし、台所でおむつ替えられたりね。
まあ、その親が非常識だったからね。
縁切ったよ。+100
-1
-
112. 匿名 2017/12/27(水) 17:22:35
小1の時、親戚の新築祝いに出掛けて
ジュースぶっこぼした
テーブルクロス、テーブル、床、ソファも濡れたような
叔母からも母からも父からも
こっぴどく怒られて泣いた
もう20年は経つのに
未だにあの叔母さんが怖い
なにが言いたいかって言うと
失敗した子供だってダメージ喰らうから
うかつに新築とかに連れていかない方がいいよ…+159
-5
-
113. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:07
経験談だからみんながみんなではないと思うけど、持ち家の人は家や家具を汚さないように気を使ってくれたけど賃貸の人はルーズな印象。
床に傷つくとかあまり気にならないのかな、子どもにも遠くからダメだよーって言うだけだったな。+71
-3
-
114. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:26
友達の新築マンションに別の友達がやんちゃな5歳と2歳連れて来てヒドい有り様。みんな空気読んでその子供たちが壊したり汚したりしないように気を使って面倒見た。その友達の旦那はパチンコに行ったんだって。たまの面倒も見てくれないなんてね。他の友達は旦那さんに預けてきた人ばかりだから、本当に夫婦関係の差が目に見えたよ。
周りが慌ててるのに気付いて帰らないところにも友人の人間性を垣間見た。そんなんだから旦那もそのレベルなんだなぁって。+95
-1
-
115. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:03
便乗して質問させてください。
旦那の妹が、子連れで来たいと言ってるのですが、やはり身内だと断ったらダメでしょうか?
2歳とハイハイ盛りの生後10ヶ月の子です+65
-2
-
116. 匿名 2017/12/27(水) 17:23:51
子どもいるけど、新築によその子ども連れてきたら嫌なのでご夫婦だけなら余計に嫌だと思います
うまくかわせるといいね+54
-1
-
117. 匿名 2017/12/27(水) 17:24:02
持ち家(特に新築)って持ち主の財産だからね。
相続とかにも関わるモノ。
あと、数万円とかのものじゃなくて何千万の買い物。財産。
気軽に子連れで家集まろうとか言える人とか、そういうのまったく考えていないよね。
壊す傷つける汚すって、人の財産だよ。
あら、ゴメンでは済まないよ。
当たり前だけど。
逆に自分が家を建てた場合、そういう事があっても何も言わないんだ。
旦那からok出なかったから。
これで撃退したらいいよ。
+119
-1
-
118. 匿名 2017/12/27(水) 17:25:04
>>115
2歳が危険
いろんな意味で
都合つかないとかでなぁなぁにしたほうがいい。
旦那には本音話して旦那意見として妹にいってもらう+92
-0
-
119. 匿名 2017/12/27(水) 17:25:19
お菓子と果物でべたべたの手であちらこちらのカーテンをつかんでたので
カーテン何枚もものすごく汚れ、新調したばかりでしたがすぐクリーニング行きでした+71
-0
-
120. 匿名 2017/12/27(水) 17:25:57
建てた後も、まだいろいろ工務店とか呼んでテコ入れしてる最中みたいに長らくしとけば良いのでは?
後は、浄化槽使ってるなら、臭くて人を呼べる臭いじゃないとか。
+10
-2
-
121. 匿名 2017/12/27(水) 17:26:28
友人は招待した友達の子供にマジックで覚えたての自分の名前を新品のソファーに書かれた
高いソファーだけど怒れなくてその友達家族はソソクサ帰ったって+100
-0
-
122. 匿名 2017/12/27(水) 17:26:34
嫉妬からわざと汚したり、家の物を盗んだり壊したりする人っているから、気をつけた方が良い。+104
-0
-
123. 匿名 2017/12/27(水) 17:27:14
>>115
ハイハイの子はいいのだけど2歳になると走り回るし
じっとしてないので迷惑がかかるよ
もちろん個人差あるけど男の子は活発
他の部屋にも行きたがって大変+75
-2
-
124. 匿名 2017/12/27(水) 17:27:47
来たいって言われたから深く考えずに招いたら「子供ってこういうの触っちゃうんだよねー」と色んなものをテーブルの上に置かれて、ちょっとした置物とかも全部テーブルの上に置かれた。勿論片付けても行かなかった。
しかも「コンセントも見えると触っちゃうから隠してほしいくらいだよー」とまで言われた。
後悔しかない。あれから二度と来させないようにしてる。
+139
-0
-
125. 匿名 2017/12/27(水) 17:27:33
うちも今年新築して、まだ具体的な話にはなってないんだけど、子どもと一緒に遊びに行かせてねって言ってきた子いるよ!絶対連れて来てほしくないから阻止します(笑)+83
-1
-
126. 匿名 2017/12/27(水) 17:28:06
>>115
2歳は危険!!
本気で駄々こねたら親でさえ一苦労の時期なのに!!
暴れだしたら止められない!!+78
-2
-
127. 匿名 2017/12/27(水) 17:28:12
旦那が潔癖症で他人を家に上げるのを嫌がるという理由で自分の家には絶対他人を入れない知り合いがいます。
絶対嫌なら旦那さんに悪者になってもらうのもアリだと思います。
我が家は来るもの拒まず主義なので階段の横の白い漆喰の壁が小さい子どもの手垢でそこだけ黒くなってます…家に上げると触らないでって言えないから何があっても「大丈夫だよ」って笑顔で言える覚悟しないと(><)+59
-4
-
128. 匿名 2017/12/27(水) 17:28:50
地元が同じ友達が帰省したときに、子供は実家に預けて1人で遊びに来る予定だったの
そしたら、後追い激しくてどうしようもないから連れてきたと家に到着してから言われたよ
門前払いするわけにいかないから招いたけど、うちは子供いないから何もかも子供に配慮されてない
テーブルの角に頭ぶつけないか、飾ってある雑貨に手を出さないか(壊されるのもだけど誤飲も怖い)
一番心配だったのは買ったばかりの大画面液晶TVが手の届く高さだったから、手でペタペタ触られないか!
+63
-1
-
129. 匿名 2017/12/27(水) 17:30:44
女の子だったけどものすごく走り回る子でした
キッチンの戸棚からクローゼット、
あちらこちらの扉を開けられ、廊下をどたどたと走り、靴を部屋に投げ入れられ・・
本当に大変だった
でも親は「扉を開けたがる時期なの」で終わり+88
-0
-
130. 匿名 2017/12/27(水) 17:30:29
>>115
そこ難しいですよね。
断りたいですよね。
適当に生返事して引き伸ばして、それでも断りきれないなら
短い時間しか滞在させないように予定を組むとかどうですか?
近くのカフェでランチしてどこかで観光して最後ちょこっとだけ(20分)家見せてバイバイみたいな。+19
-0
-
131. 匿名 2017/12/27(水) 17:30:40
>>91さん
気持ちすごくわかります。
親戚の子でも、嫌なものは嫌ですよね。
もし、断るなら何と言って断ればいいんだろう。
友達と違って親戚だと、断る理由が思い付かない。
+42
-0
-
132. 匿名 2017/12/27(水) 17:31:13
>>99
うちもセットで130万した布製の
ソファの「ひじ掛け」部分に
汚い靴下をはいた足で
ピョンピョンジャンプされて
イラッときたことあります。
インテリアオブジェの塗装を爪でカリカリ
剥がそうとするし、もう悪魔!!
+100
-1
-
133. 匿名 2017/12/27(水) 17:32:42
子ども来るならこれに入れときなさい+123
-1
-
134. 匿名 2017/12/27(水) 17:32:41
しつけがされてる、おとなしい子なら連れてきて構わんが、あちこち勝手にさわったり走り回る子は絶対に嫌!+73
-1
-
135. 匿名 2017/12/27(水) 17:33:24
呼ばなければいい。
体調が悪いからとか、夫が子供連れてくることを嫌がるからって言えばいんじゃない?
そんなずぅずぅしい人とは縁が切れていいんじゃない?+51
-0
-
136. 匿名 2017/12/27(水) 17:33:57
呼ばれたことがあったら呼び返さないと批判されるって普通ですか?
私は独身の頃に、友達の家に呼ばれ遊びに行きました
結婚し新居を構えたのですが呼んだのに呼ばないと悪口言われてるのを最近知りました
+39
-0
-
137. 匿名 2017/12/27(水) 17:33:39
新築の家を汚してしまったらと考えたら、例え家主から子供も一緒にどうぞと言われても普通は躊躇するよね。
それを自分から子供も連れて~とか言い出す人は、汚しても子供のした事で済ませる気がする。
完成しても自分からは絶対に招待しない、招待を催促されたら忙しいとか理由を付けてかわした方がいいと思う。+59
-1
-
138. 匿名 2017/12/27(水) 17:34:05
何人か子ども連れ遊びに来たことありますが常識ある親の子どもしか入れてません。+13
-1
-
139. 匿名 2017/12/27(水) 17:35:05
新築で自分たちに子供居なかったら私も嫌だ!
自分らに子供できて汚れることや壊されることに慣れてきたらいいかも。
来んなって感じだね。笑
縁切るまでしなくても、毎度毎度何かしらでやんわり断った方がいいよ。
まぁ子供でもめっちゃ大人しい無害な子もいるけどね。
子供は私も好きだし可愛いけど、自分の大事な高額テリトリー汚されたくないわ!笑+53
-0
-
140. 匿名 2017/12/27(水) 17:36:43
こちらからも絶対に行かない!
一度でもおじゃますると声かけないといろいろ言われそうだからね。+17
-0
-
141. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:11
キッチンの上に友達が四歳の子を乗せたときびっくりした。
私は子持ちだけど、新築には行かない。
どうしても誘われたら短時間お邪魔するだけにする。+29
-0
-
142. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:42
そういえば、有吉と櫻井くんの番組でアンミカのホームパーティーを特集してたけど大人しかいなかった。
頻繁に開催するらしいので、やっぱり呼ぶ人を選んでるよね。+58
-1
-
143. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:26
>>129
ねえねえ、母親のそういう話よく聞くけど、なんなんだろ!?
信じられない、、
自分も親になれば麻痺してきちゃうのかな…
迷惑ってどうしてわからないの?
どうして世界が我が子中心に回ってる感覚になるの?
わからないなぁ…
大変でしたね。+80
-0
-
144. 匿名 2017/12/27(水) 17:38:09
私は相手の子供たちに散々荒らされました。
ソファの上で何度もジャンプして遊ぶ、その勢いで何度も床に着地、
ソファのクッションを投げ合って遊ぶ、騒ぐ等。
母親は「ちょっとーダメだよー」と軽く言うだけ、
あとは子供のする事だからーという態度。
呼んだら後悔します。+74
-1
-
145. 匿名 2017/12/27(水) 17:38:51
机に乗っても怒らない親多くない?
よその家の机に乗るなんて
注意しなさいよって思う+85
-0
-
146. 匿名 2017/12/27(水) 17:38:59
子供が全部クラッシャーだとは言えないけど、
招きもしてないのに「行くね!」っていうやつにろくなヤツはいない。責任感のあるヤツもいない。+88
-0
-
147. 匿名 2017/12/27(水) 17:39:18
>>115
2歳もえらいこっちゃだけどハイハイ盛りもえらいこっちゃだよ
なんでも口に入れるからね
個人差あるだろうけどうちの子はよだれがすごくてスタイ毎日10枚くらい使ってた
ハイハイしたらナメクジが通った跡みたいになってたよ
他所様のお家には絶対連れていけなかった
手の届く範囲にあぶない物とかが置いてあるからもう少し大きくなったら来て〜とか何かしら理由つけて断ったほうがいいと思う+54
-1
-
148. 匿名 2017/12/27(水) 17:39:44
私も新築に2歳と新生児連れてこられたけど、2歳の子は臆病でウロウロしたりがなかったから幸いどこも汚される事はなかった
でも連れてこられるのはやっぱりイヤだったし、気にしないフリしてたけど終始汚されないかハラハラしてたよ、よだれついた手でハイハイしないかとかね(笑)
+57
-1
-
149. 匿名 2017/12/27(水) 17:39:54
ピザ持ち歩きながら食べたり、暴れて壁に激突したり、物振り回したりぶつけて遊んだり。
自宅では日常茶飯事でも、他人の家ではやらせてはいけないと思う。
でも平気でやるからね、うちもやられて嫌な思いした。
でも子供はちょっと…っていうと角が立ちそうで言いづらいよね^_^;+46
-0
-
150. 匿名 2017/12/27(水) 17:40:32
>>145乗るのもいやだけど、裸足の足をテーブルに乗せて、あしのうら全開も嫌。うちの旦那の甥っ子。
横に両親揃っててもなんにも言わないの。
正面で私たちが食事してるのに。
他人だけど張り倒したい。+35
-0
-
151. 匿名 2017/12/27(水) 17:40:42
子供連れて他人の家行くのって疲れるから、まともな親なら自分から行こうとはしない。自分から子連れで行きたがる人はほぼ間違いなく子供が何かやらかしても気にしない親。+58
-1
-
152. 匿名 2017/12/27(水) 17:41:46
>>23
うちも!
たまたま扉が二枚隣同士にある間取りなんだけど
遊びにきた子供たちが
その扉使って
浜ちゃんの格付け番組の遊びやり始めた
「答えはA?B?…Aだああっ!!」みたいに
番組観た方は解るだろうが
正解じゃないドアは思いっきり閉めるんだよね
あれを何回も繰り返されて
ホントにイライラした
その子の親はゲラゲラ笑ってるし
傷がついたとかは無かったけどさあ
+83
-0
-
153. 匿名 2017/12/27(水) 17:41:49
ぜったい招かないw なんかしら理由つけて、ガキ同伴は難しいと思わせて、大人だけいれてるwww+18
-0
-
154. 匿名 2017/12/27(水) 17:42:18
子供連れ、3人が来た
3人(ママ同士)でずっと話してて子守は家主の私
子供がなにしようと見てない
帰る時に、子供たちをみず駅まで送るために窓の鍵閉めたり戸締りしていたら
「子供のコートくらい着せてくれてもいいのに」みたいな
気が利かないって態度を取られた
+108
-2
-
155. 匿名 2017/12/27(水) 17:43:49
私も以前新築の家に親友と子供2人来ました。
案の定、子供たちがそこらへんに食べ物、お菓子クズ散らばして新しいソファでガンガン飛び跳ね、トイレでは尿を引っ掛けられ平然と謝りもせずに親友は帰って行きました。
それから二度と会っていません。
常識ある親とそういう風に育てられた子供と付き合いたいです。+83
-1
-
156. 匿名 2017/12/27(水) 17:44:16
子供は人間だけど、猿でもある。
新築の家はお猿さんにとってアトラクションに映るのかも。
何としてでも来させないようにしないとね。
旦那にも呼んだら汚されるという話しといた方が良いよ。+31
-1
-
157. 匿名 2017/12/27(水) 17:44:47
絶対に絶対にやめとけ+56
-0
-
158. 匿名 2017/12/27(水) 17:45:01
旦那のOKでなかった、に私も一票!
しつこい人は、昼間ならわからないって!カメラあるわけでもないし!とか食い下がるから、
詳しくダメな理由は言わず、とにかくダメなのーごめんねー!で逃げきろう。
新居に子供連れてくるような無神経な人、付き合ってても今後も嫌なことしかないよ。
いずれ離れるなら家も家族も傷つかない今!
損切りするなら今だよ!+78
-0
-
159. 匿名 2017/12/27(水) 17:45:35
入ってほしくない部屋は初めに駄目マークの紙を貼っておくと以外に子供は言うことを聞きますよ。+0
-26
-
160. 匿名 2017/12/27(水) 17:45:28
和室の窓の前に障子が一枚あるのだけど
何ヶ所も穴開けられたよ
一ヶ所開けられたらもう全部貼り換えだから
一瞬であきらめがついた・・+8
-1
-
161. 匿名 2017/12/27(水) 17:46:33
新築ではなかったけど、真新しいソファで吐かれた事あるぞ!
臭い取れなくて、ソファ捨てました…
旦那にめっちゃ怒られた…+100
-0
-
162. 匿名 2017/12/27(水) 17:46:29
>>145
そう!最近の親って人前で子供を叱るのを恥ずかしがるよね
恰好ばかり気にしてないで
最低限の教育は現行犯でしてほしい
+80
-1
-
163. 匿名 2017/12/27(水) 17:46:45
辞めたほうがいい。私は、オムツシートなしで突然居間でオムツ変えられた。私はオムツシートきちんと敷いて変えているにも関わらず。本人も気づかない多少の嫉妬心からジロジロ見られるし、家具の値段まで調べられた。+57
-0
-
164. 匿名 2017/12/27(水) 17:47:51
>>159そんなんで言うこと聞く子供の親は、呼ばれないうちから行くなんていわないし、
そんなんで言うことを聞かせられるほどにらみの効く人は来訪を断れる。+11
-1
-
165. 匿名 2017/12/27(水) 17:48:23
>>145
酷いね。
というか、今の日本の民度が心配になってきた。
本当に、今の日本人は品が落ちてるんだね。
他人の家の机に上がるって………+41
-1
-
166. 匿名 2017/12/27(水) 17:48:55
主が子どもいるならまだしも、いないなら絶対にやめた方がいい。
その日を境に二度と会わなくなるかもしれないよ笑
それくらいリスキーだぜ。+74
-0
-
167. 匿名 2017/12/27(水) 17:48:41
その友達の家には遊びに行った事あるの?
そういう付き合いもないなら呼ばなくて良いんじゃない?
ちなみにうちには何度も遊びに来た友人は新築した途端に連絡を絶って、一度も呼んでくれなくてムカついてる。散々鍋パや、プール、子供たくさんで遊びに来たのに。+40
-1
-
168. 匿名 2017/12/27(水) 17:49:01
私は新築の友人宅に行くのに、友人が「子供も連れておいでよ〜」と言ってくれましたが、万が一我が子が粗相してはいけないと思って、旦那に預けて私だけでお邪魔したよ。
3人でお邪魔して、1人だけ子連れで来た子いたけど、常日頃から「子連れ様ママ」っ気ある子だったw「皆んなウチの子抱っこしたくない〜?」なんて寒々しい事言ってたよwww 空気読めないにも程があって呆れた。
私子連れ様〜な図々しい人に限って、二言目には「子供のした事に目くじら立てなくても…」
なんて言って、壊しても汚しても謝らないから、入れない方が良いよ!+80
-0
-
169. 匿名 2017/12/27(水) 17:49:24
子連れと喫煙者は招きたくありません。
お断り!+57
-1
-
170. 匿名 2017/12/27(水) 17:50:03
暴れん坊な2歳息子がいますが、新築祝いや引越し祝いなどで遊びに行く時は、夫と留守番させて私一人で行きます。
新築のお宅に連れて行くなんて想像しただけで恐ろしい…何かあったら申し訳なさすぎるし弁償するお金も無いし…!!!
実家の襖貼り替えた翌日に穴あいたからね…お母さんごめん…+23
-2
-
171. 匿名 2017/12/27(水) 17:50:17
2年前に建ったんだけど、2年前の私に誰も呼んではいけない。一度呼ぶと百円の菓子を1つ持って当たり前に来るようになるし、子供に畳、ソファ、ドアを壊される羽目になる。とアドバイスしたいよ。止めましょ。+44
-1
-
172. 匿名 2017/12/27(水) 17:49:56
>>162あれ恥ずかしいからああなの?
子供に嫌われるのが嫌、期限損ねるとめんどくさいから嫌、まあいいかまあいいか、うちの子そこまで悪くないしこのくらい普通だし、もっと頭おかしい人いるし、って
言い訳してサボって麻痺してるんだと思ってた。+37
-0
-
173. 匿名 2017/12/27(水) 17:51:25
呼ぶ相手は豊かさが同じか自分たち以上の相手じゃないと。
嫉妬される。
+23
-1
-
174. 匿名 2017/12/27(水) 17:51:44
絶対嫌だー
まだ部屋に居る時はこっちも注意して見てられるけど、トイレとか使われてたくない+18
-0
-
175. 匿名 2017/12/27(水) 17:53:51
しかも、招いたら帰ってから家の感想もいろいろと言われるからね
家具のランクどころか掃除具合までね+29
-0
-
176. 匿名 2017/12/27(水) 17:55:36
呼ばない方が親切。
子供からしても、住めるわけでもない新しい家で無駄にテンション上がって汚して嫌われてもね。
+30
-1
-
177. 匿名 2017/12/27(水) 17:54:18
友達とか自分関係ならいくらでも断れるけどね。
一番タチ悪いのが義両親が勝手に旦那兄弟の子供を連れて来るパターンかな。
子供禁止の産院にも勝手に連れて来たような人達だからかなり用心してたよ。+56
-0
-
178. 匿名 2017/12/27(水) 17:54:52
性格の悪い人は、むしろ家を傷つけに来るからね。
ウチは家なんて買えなくて賃貸なのにー、息子が汚しちゃうかもしれないけどむしろやっちゃえ、ざまーみろ、みたいな気持ちあるとおもうよ。むやみに来たがる人のなかには。
もしくはどこか微妙なところを無理矢理みつけて、「外見は立派だけどぉー」なんてあることないこと言いふらしたりとかね。
いい友人になれる人は招けなんて言わない。
友達は選ぼう。
+57
-4
-
179. 匿名 2017/12/27(水) 17:57:39
テレビ横に気に入って飾っていたうさぎの形のオブジェ(小)を投げられた
ごめんね~ってそのママが言ってくれたから
謝ってくれたし子供のしたことだしそのママがちょっと気の毒になって気を遣って
「いいよ、セリアで買ったものだから」って嘘ついた
そこから室内にあるもの見ては「これもセリア?これも?」って
全部セリア物扱いされた
+88
-2
-
180. 匿名 2017/12/27(水) 17:59:03
だめだめ!
うちなんか鉄製?のちっちゃな新幹線のおもちゃを持ってきて床に投げられて
床が傷どころか掘れちゃった。
友人は申し訳なさそうにしてたけど、子供がやったことだからって言うのが見えて
モヤモヤして、こちらから縁を切りました。
トラブルを未然に防がなきゃ。
+77
-0
-
181. 匿名 2017/12/27(水) 18:00:31
子どもいない新築の家は子連れでは行かない。
うちも娘が1歳半のときに家建てたけど、そこまでやんちゃじゃなかったので3歳の男の子が来た時はゾッとしました。
今は2歳になってある程度は仕方ないと思ってるけど男の子はハンパないと思った。+34
-1
-
182. 匿名 2017/12/27(水) 18:00:35
良トピ。
+22
-0
-
183. 匿名 2017/12/27(水) 18:01:20
逆に、怖い家もあるよ
友達の子供が走り回って、コップを倒してカーテンにかけてしまった
そうしたらそこの家主の両親揃って「弁償だね・・」って
カーテン買い替えさせられてたよ
弁償って当然なのかも?しれないけど目の前でその様子見ていて怖かったよ+6
-70
-
184. 匿名 2017/12/27(水) 18:01:24
友達が家建てて招かれた時、うちの子はまだ歩けないレベルのあかんぼだったので一緒に連れて行かせてもらったよ。綺麗だったので、こちらとしても赤ちゃんを寝かせる時も安心だったな。+1
-42
-
185. 匿名 2017/12/27(水) 18:02:45
うちもあったよ…。義弟と嫁と暴れん坊の子供二人。まず、子供二人がサンダルからの素足…。
普通、お呼ばれするときは玄関先で靴下履かせない?
大人でもまれに素足のままのひといるけど、理解できない。
そのまま、布貼りソファーであしのうらゴリゴリされて叫びそうになった。
新品のソファーだよもちろん。青山で買ったお気に入り!!
そのあとも各部屋入ってベッドにゴロゴロ、お菓子ボロボロ、グラスごと飲み物ガッチャン。
例に漏れず、うちも新築当初から「今年行くね」と宣言、招いてないのに来たよ。
身内だから一度だけはと歯を食い縛って堪えたけど、二度は絶対入れない。+63
-1
-
186. 匿名 2017/12/27(水) 18:04:52
友達が三歳の男の子を連れて来た
扉、引出し 目についたものは全部開けられて
キッチンの扉からは鍋を出してきてフローリングに投げつけられた
思いきりへこんで傷がついた
フローリングシートではなく板のものだからすぐに替えられない
三歳でも男の子って力が強いよ すごくやんちゃで
元気だね~って言うと調子づいてもっと暴れる+62
-0
-
187. 匿名 2017/12/27(水) 18:05:21
知人が被害に遭って二度と出入り禁止にしました。
近くにその人の(来訪者)実家があるのに事前の連絡確認もなく子ども連れてきて、まるで自分の家の中にいるみたいに好き勝手遣られたそうです。
注意もしない。
子どもいないから、どう接していいのか分からない。
親からいきなり「お姉さんにも、あ~ん」と言われて、考える暇もなく口開けたらよだれでグチョグチョのものを口に入れられ、「う!」となったら逆に不機嫌そうな顔をされたそう。
食べ物をつかんだ手でカーペットやらカーテンやら触ったり。
親は親でテーブルの奇麗なふきんを雑巾代わりにして床を拭いたり。
子どものいない知人に向かって(分かってて子どもを連れてくること自体信じられないですが)「奥さん冷え性?」と言われたり。
その他いろいろですが、書ききれないので。
後日、「子どものミュースタンス菌が!」と周りに悪口を言っていたのが発覚して。
子どものいない人にあれこれ求める前に、親である自分が何故動かないの、配慮しないの。
何かあれば「子どもがいないくせに何が分かる」と言いながら、その何もわからない人に親以上の配慮を求めるってどういう事?
自己中心的で見事なダブルスタンダードですよね。
かなり怒っていましたよ。
提案もされていないのに、誘われる立場の人が「子ども連れて」「みんなで集まろう」。
かなりの確率で危ないタイプだと思います。
絶対阻止してください。
+76
-4
-
188. 匿名 2017/12/27(水) 18:05:24
一度目→旦那両親が来る
二度め→ウチの親が来る
三度め→旦那の会社の人達が来る
四度め→ここまで言ってわからないやつとは連絡を二度と取らない+35
-1
-
189. 匿名 2017/12/27(水) 18:06:36
断れなくて友人と0歳児を招いたら、床が赤ちゃんのよだれまみれになったよ。
無垢床で水分はシミになるからすぐ拭きたかったけど、親は全然気にしてる様子がないからできなかった。
自分に子どもがいたら気にならないんだろうけど、私も主さんと同じでまだ子どもがいなかったからすごく気になった。
旦那さんが…とかで断った方がいいと思う!絶対後悔する!!
+59
-0
-
190. 匿名 2017/12/27(水) 18:08:52
ゲロ吐かれ、悲惨だった。
新築の家に合わせて買った38,000円のオーダーの
カーペットの上と、ピカピカのフローリングの上と、ゲロが白い壁に飛び散った。
絶対に子供は呼ばない方がいい。+100
-0
-
191. 匿名 2017/12/27(水) 18:09:28
確実に床に傷はつくと思う。
最初から微妙なら親事断れば良いよ。
それで疎遠になったら所詮それまでの友人なんだよ。価値観が合わないって事でどのみち疎遠になる。+34
-0
-
192. 匿名 2017/12/27(水) 18:09:58
新築で、しかもうちには赤ちゃんがいたのに2歳の子連れで遊びに来たがった友達がいたよ。「うちの子に赤ちゃん抱っこさせてみたいし新築の家にも行ってみたいー」って、うちを娯楽施設か何かだと勘違いしてるのか?
丁重にお断りしたよ。それから会ってない。+90
-0
-
193. 匿名 2017/12/27(水) 18:10:04
>>186
鍋…!
酷すぎる…。
床もそうだけど、大切な料理道具投げられたら許せないわ。
私なら仲間全員に愚痴という形の告発メール一斉送信だわ。
私との関係断裂だけでは済まさん。+42
-1
-
194. 匿名 2017/12/27(水) 18:10:55
旦那が友達連れてきたけど
いい大人なのに
酒飲み過ぎて
トイレに大失禁した
床がおしっこまみれになってた
まだ腹立つ…+99
-0
-
195. 匿名 2017/12/27(水) 18:11:18
>>124
新築でもないし、友達じゃなくて姑と夫のお姉さん一家なんだけど、子供が段差につまずくから家具を動かして埋めましょ!組み立ての家具が届いてるのに気づきみんなで組み立てようよ!こんな物の置き方危ない!と散々でした。うちは子供もいなく妊娠もしていないので意味が分からなかったし、お互い激務でやっと休みが合った日に来られて上記の事されてほんと苛立ちました。+52
-1
-
196. 匿名 2017/12/27(水) 18:12:53
うちも去年、3000万の家建てたけど旦那から子供の友達(幼稚園)家に上げないよう言われている。
ウォールナットの床で、硬いもの落としたら(リモコン)凹んでしまう。
新築だから奮発してダイニングセット60万、ソファー30万
大切に使っています。
+48
-7
-
197. 匿名 2017/12/27(水) 18:13:23
>>66
ニコニコしていても内心はとっても怒ってたかもしれませんね。
その子供の親は弁償等したのでしょうか?笑っていーよーって言ってたからって、それを真に受けて何もされない親も多いので。もし可能でしたらあなたからその親に、弁償とかしたの?した方が良いよと言ってあげるといいかなと思います。+36
-1
-
198. 匿名 2017/12/27(水) 18:14:29
何としても断りな!!!
どうせそんな親の子どもだから暴れたり床や壁に傷付けたり何かしら壊したりするよ。
一生後悔してモヤモヤすると思うから本当やめときな!+25
-1
-
199. 匿名 2017/12/27(水) 18:15:15
赤ちゃんでもオムツ問題あるじゃん
持ち帰らない子もいるし何だかね+27
-0
-
200. 匿名 2017/12/27(水) 18:15:48
>>177
うちはそのパターンで汚されました。
義兄夫婦は招待しても「子供が汚したら申し訳ないから」と辞退してくれたのに、義母が子供を預かった時に勝手に連れて来て。
それを知った義兄夫婦は初訪問で平謝り+壁紙とソファを弁償してくれたけど、何も悪い事をしてないのに逆に申し訳なかった。
元凶の義母が壁紙もソファもいつか汚れるでしょ、で済まそうとした事だけが許せないです。+65
-0
-
201. 匿名 2017/12/27(水) 18:17:52
こういう悔しさは忘れないよねー!
とくにキズ。
私は潔癖じゃないから、洗えば落ちるものはまだ怒りを弱めることはできるけどキズは見るたびに怒りが涌くよ。
たった一回の弱さ、優柔さが一生の悔いになる。+64
-1
-
202. 匿名 2017/12/27(水) 18:19:15
私の友人は家に来ても常に子供から目を離さず、オムツ替えシートや、ごはん食べる時食べこぼし防止の為にレジャーシート持参で来てくれたり、気をつけてくれてるから呼ぼうと思うけど、人の家で気を遣わない親ってが多すぎる。+80
-0
-
203. 匿名 2017/12/27(水) 18:19:58
我が家は割れ物や危ない物たくさん置いてるから小さい子供は危ないわぁ、ホントにごめんねぇ(´`)って断ったことあるよ。そしたら、これから子供産むんだから対応しておかないとー!だって(-_-#)うん、うちは子供まだだからね~!って返事しといた。それで返事来ず。
子供産んでいきなり図々しくなる人っているよね。確かに子供は宝物ですが全てにおいて中心にいる訳ではない。+104
-1
-
204. 匿名 2017/12/27(水) 18:20:37
>>193
気持ちわかっていただいてありがとうございます
私は他の仲間にもややこしくなるから愚痴は言えなかったので
溜めてしまい、後日心療内科にかかりました
とんでもなくイライラし泣けてくる日が続いたもので
大袈裟に思えるかもしれないけれど新築を傷つけられると
心もすごく傷つくしその友達の平然とした態度を思い出すと
脳が壊れそうでした+80
-3
-
205. 匿名 2017/12/27(水) 18:22:34
今思えば、自分が呼びたい人以外からのお招きリクエストは
「ごめーん、新築だからまだ誰も呼びたくないの(ニッコリ)」でもよかったとすらおもう。
冗談ぽく馬鹿っぽくさらっと言っちゃえば言えなくもなかったのにね。
大切な、配慮ある人達をより分けて暮らしやすい人付き合いを作るのに、
いい判断材料になったのに。+30
-3
-
206. 匿名 2017/12/27(水) 18:23:54
女の子でもスゴい子たくさんいます。
うちは男の子なのですが、普段ソファーの上はジャンプしない。マンションなので走り回らない。食べ物は座って食べる。を徹底して躾ているのですが、お呼びした女の子五歳(二人)はすべてやってました。そして親も話に夢中で叱らないという…+58
-2
-
207. 匿名 2017/12/27(水) 18:24:12
傷ついた床、汚れたカーテンなど見るたびいらいらいらいらして
白髪が増えた気がしたし禿げた気がしたよほんとに!+45
-0
-
208. 匿名 2017/12/27(水) 18:25:45
絶対にやめたほうがいい!!
身内の幼児でも床とか硬いものでガンガンされるとハラハラするし、小学生だってドタバタソファとか踏みつける!!
それなのに他人の子供だと特にイライラするよ。、+55
-0
-
209. 匿名 2017/12/27(水) 18:25:33
私、身内でも嫌だよ。
実家で義姉が勝手に冷蔵庫あけたり、ソファであぐらかいだりするから呼びたくないわ。+40
-0
-
210. 匿名 2017/12/27(水) 18:26:01
>>204わかるよー!!(泣)
怒りも悲しみもやりばがないし、どうしようもないし、簡単に直せないし直しても悔しさがなくなる訳じゃないし。
ものすごーくわかるよ!!
このトピにも、そうやって傷つけられた人たくさんいるから!
一人で悲しまないで。
人の家を傷つけて平気な人達は、どうしようもないほど頭おかしいんだとおもう。
自分がおかしいことに気づけないほど。+35
-1
-
211. 匿名 2017/12/27(水) 18:26:54
結論、家のため、なにより自分のために、招かない方がいいってことですよね
謝らない親が多いどころか、少しでも注意しようものなら
それを子供がしたことなのに!と悪いように広げられこちらがはぶられる場合もある+29
-0
-
212. 匿名 2017/12/27(水) 18:27:58
絶対にやめた方がいい!
食べ物は落とすわ、おもちゃで床をガンガン叩くわ、散々だった。
まともな親なら新築に子供は連れていかないよ。+57
-0
-
213. 匿名 2017/12/27(水) 18:29:31
新築に新品の25万のソファ置いてたら、ガキにヨダレつけられてトランポリン並にドスドスやられた。その親は夜寝る時にソファをベッド代わりにすると言い出した。その嫁がそれは阻止してくれたからまだ良かったけど。物の質が分からない人は呼びたくないわ。+67
-1
-
214. 匿名 2017/12/27(水) 18:30:21
主さんが誘ってないのに自分から言うのは違うかな~と思う…。
私も子どもいるけど、新築の家を建てた友達に誘われたけど、汚したりしたらいけないからもう少し大きくなったらでいいよ~。 って言った。+16
-0
-
215. 匿名 2017/12/27(水) 18:33:26
うちは子供がいるから子連れでも普通に招いたし、おしっこじゃんじゃんもらされてるけど(さすがに、怪しいならオムツさせろよとは思ったけど。)、子供がいない家庭には子供を連れては私は行かないね。
ただ私の友人で子供がいない人の新築祝いに、一人で行くと言ったら、そのご主人の方が、お子さんもぜひって言って、汚したりしたら大変やからって断ったけど、「家は汚れるものだから。家族で来てください」って言われて、何この人。。。ってびっくりした。
結局連れて行かなかったけど。+30
-3
-
216. 匿名 2017/12/27(水) 18:33:46
3月に新築がたちます。周りから遊びに行くね!と。みんな子供未就園児ですよ。
このトピ見て参考になりました。
まずは片付け終わらないアンド親が来る作戦で1年は回避してみます。+96
-0
-
217. 匿名 2017/12/27(水) 18:35:46
何か皆さんのお友だち、常識ない方ばかりですね。私の友人は弁償するねって言ってくれます。まあ、たいしたことないので、お金は頂いたことないですが。+9
-6
-
218. 匿名 2017/12/27(水) 18:37:02
そうそう。まともな人は呼ばれても連れてこないくらいだよ。もしくはがっちり目を離さない。
呼ばれてもないのに自分から押しかける事自体、品もないし図々しいし、歓迎されてないことにも気づけないほど空気読めてない。ザ馬鹿親ですよ。
そもそも、人の家のなかを見たいとおもうことが私は正直理解できない。
招待されて過ごす時間は楽しいんだけど、
興味津々になんてならない。
そこからもう人としてなんか違うんだとおもう。+38
-0
-
219. 匿名 2017/12/27(水) 18:38:00
>>217あなたのその物言いとおなじくらい無神経なのは確かね。
もう付き合ってないけど。+5
-1
-
220. 匿名 2017/12/27(水) 18:38:09
それより、皆で査定されそうで嫌だ。
帰りにあーどこーだ言うんでしょ?
小さいねとか、センス悪いとか。
人んちに行っておいて、その人の悪口言ってる人いるけど、私はその子は絶対家に呼ばないって心に誓った。
絶対、後でなんか言いふらしそう。
+56
-0
-
221. 匿名 2017/12/27(水) 18:38:45
子供いるけど嫌だ。
いくつの子か分からないけど、何かしら嫌な思いすると思うよ。
ましてや大人数で集まると話に夢中になって、親は子供を見てないから。+27
-0
-
222. 匿名 2017/12/27(水) 18:39:13
>>216その前に、旦那が人を家にいれるの嫌がるんだよね、って一発抵抗しとき。
掃除だの親だのは、結局来られたくない意思表示には成らないから。+26
-0
-
223. 匿名 2017/12/27(水) 18:40:15
>>215
急におしっこ漏らしたりするの?
そういうもんなのか!
まだ子供いないので知らなかった。
勉強になります。+14
-2
-
224. 匿名 2017/12/27(水) 18:41:11
招いた時のこと。
子供がぐずったので友達がオモチャを持たせたら、思いっきり床に投げつけました。
無垢なので傷がついた上に塗料の色もついて、えーーーーと思ったけど、小さい子だしと何も言えず。
友達もダメよーと優しく言うだけで何度も投げてくるから、やんわり子供に注意したけど・・・。
その後に、飲んでたジュースをベェーと吐き出して新品ソファーにこぼれて・・・。
小さい子がいるのをわかってて招いた私が悪いのんですけど、泣きたかったです。
+76
-2
-
225. 匿名 2017/12/27(水) 18:42:31
新築でお披露目パーティー的な事をした時、小学生低学年の男の子2人連れてきた。
うちの旦那がサッカーやってて飾ってあったサッカーボールで遊び出し注意しようとしたら赤ワインにボールがヒット、新品のカーペット、壁、お気に入りの高めのひざ掛けがワインまみれ。
笑顔で許したけどいまだに忘れてない。
+78
-3
-
226. 匿名 2017/12/27(水) 18:43:24
赤ワインのシミって落ちにくいよね。+54
-0
-
227. 匿名 2017/12/27(水) 18:45:17
絶対汚されるの目に見えてる!!
自分の子供であーってなるのに
他人の子供なんて特に思いそう!!
請求とかしにくいしね+32
-0
-
228. 匿名 2017/12/27(水) 18:47:58
昔、友達が新築の時に
私と一緒にお邪魔した友達の子供が
家中を走り回り、ベッドで1時間くらい跳び跳ね、高そうなソファにゼリーを擦り付けてた
うわぁ~私は絶対に呼びたくないって思ったわ
今、小学生にして全く言うこと聞かないし親をバカにしてくるって友達悩んでたけど、そりゃ人の家で暴れてるのを注意もしない育て方してたんだから当たり前じゃんって呆れる+76
-1
-
229. 匿名 2017/12/27(水) 18:47:59
主です。
トピを承認してくださった管理人さん、そしてコメントくださった方々、本当にありがとうございます。
友人の子供は4歳ぐらいの子です。けっこうやんちゃな子なのであまりその子を家に入れたくないです:(;゙゚'ω゚'):友人とは良好な関係を続けていきたいので、どのように断ろうかとトホホ状態です。まだ家も完成したわけでなく、その友人も本心から言っているのかどうかはわかりかねます。しかし会う時は高確率で子供もいます。今回、もし本心で言っている場合は確実に子供もいると思うので、皆様からのアドバイスを参考にお断りします!!+75
-0
-
230. 匿名 2017/12/27(水) 18:49:35
「出来たら子供連れて遊びに行くね。皆で集まろ」
主の友達イヤな女だな~
普通に考えたら新築の家でしかも子供のいない家に
よくもまあそんな図々しい事言えるよね
常識のある人なら社交辞令で
「また落ち着いたら呼んでね」って言ってそのまま行かないよ
そういう事言っちゃう母親の子供なんて絶対その辺の物勝手に触って
汚したり壊したりするよ
で、母親は「こら~ダメよ~」ってやんわり言うだけで知らん顔
しかも皆で集まろなんて何で勝手に仕切ってんの?
お前の家でもないクセに
主、もうその友達とは縁切ってもいいから
「しばらくは誰も呼ばない。静かに暮らしたいから」
ってハッキリ言っちゃいなよ
あと住所も知らせない方がいいと思う
絶対勝手に来るよ子連れで「近くまで来たから~」とか言いながら
+48
-0
-
231. 匿名 2017/12/27(水) 18:51:11
>>223
急に漏らしますよ。むしろ急にしか漏らしません。
家ではトイレでできてるから、親もパンツでこさせてるんだろうけど、遊びに夢中だと、気づいたら漏れてるって、4歳くらいまではよくあります。+20
-0
-
232. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:46
>>229
主、友達とは良好な関係を続けたいって言うけど
主と旦那さんが頑張って建てた新築の家と静謐な暮らしと
そのやんちゃな子供を平気で連れて行くっていう友達
どっちが主にとって大切なの?
正直友人との関係なんて
いつどう壊れるかわかんない不確かなものでしかないよ
主がいくら友達との関係を大事にしたいって言っても
やんちゃって分かってる子供を新築の家に呼べって言ってる時点で
私ならもう友達やめるけどね
逆にその友達が本当の友達なら正直に
「新築の家だし子供がもっと大きくなってから呼ぶね」
って言ってしまえばいいんじゃないの?
それで友達がムッとしたらそこまでの関係だよ
+83
-2
-
233. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:52
理由、まだ片付いてないとか、忙しいとか、家族がインフルエンザにかかってるとか、その都度、何でもいいと思います。
家に来たがる人って、とにかく図々しい人が多い。+24
-0
-
234. 匿名 2017/12/27(水) 18:54:58
>>229
ごめーん、うち子供いないから子供仕様になってないのー。
旦那も人は呼びたくない人だから無理かも~ごめんねー、って言っちゃえば?
それでもいつ行っていい?って連絡来たら、
うーん、ごめんー難しいかも~ って。
毎回むずかしいかもぉーって逃げちゃえ(笑)+74
-0
-
235. 匿名 2017/12/27(水) 18:56:06
>>231
マジでまんじ。
むしろ急にしか漏らさないとは。+0
-3
-
236. 匿名 2017/12/27(水) 18:57:06
面倒くさっ
嫌ならそう理由言えばよくない?
大半が社交辞令、家建てたこと伝えてなくても知ったら遊びに行くねって一応言わない?
+10
-2
-
237. 匿名 2017/12/27(水) 18:58:27
>>46
行ったんかーい。
自分から美談のように語るあつかましさ。+15
-3
-
238. 匿名 2017/12/27(水) 18:58:33
主、やんちゃだってわかってる小猿を連れてくる予告をする時点で、もう警戒心を持つべきだよ。
うちの甥っ子は小学生でも暴れたからね。
その友達は、子供のすることを止めない。
やんちゃな子供をもつ人でまともな人は、人の家につれていかない。まして新築。+53
-0
-
239. 匿名 2017/12/27(水) 19:00:07
神経質でも何でもないよ!
せっかくのマイホームを傷つけられたり、汚されたら嫌だよね!
我が子なら、その傷も思い出になるかもしれないけど、他人や親戚は怒りしかない。+30
-0
-
240. 匿名 2017/12/27(水) 19:00:18
旦那が、無理だと言ってる。で断っちゃえば⁉︎
普通によびたくないわ!フローリング、壁傷付けられたらずっとモヤモヤすると思う…+23
-3
-
241. 匿名 2017/12/27(水) 19:03:13
大人だけならいいかと思って職場の人を二人呼んだらもれなく子ども5人も連れてきたよ。
何も聞かされてなかったからびっくり。そして家の中で運動会が始まりました。
やっと帰ったと思ったらトイレの床がおしっこで汚れて、便器にはうんこがべっとり付いていて腹たった。+83
-0
-
242. 匿名 2017/12/27(水) 19:05:49
うちに子連れで来てた友だちのうちの子が今までうちで散々うちでおもちゃ投げたりうちの子用の手押し車で走り回ったり床傷付けられた。
ある日急に「床傷つくからダメだよ」て子どもに怒ってくれるようになって感心してたら、最近おうち新築したんだって。
自分ち建てるまで気づかなかったのかな?
しかも自分ちは最低でも1年は子ども呼ばないとか宣言してて、散々人んち汚しといてとモヤモヤした。+93
-0
-
243. 匿名 2017/12/27(水) 19:06:23
>>229
新築の家に「子供を連れて」などと無神経で非常識な事を言う人は、高確率で本心で言ってると思いますよ。
妥協して呼んで汚されたりしたら、良好な関係を続けたいという考えも一瞬で吹っ飛び、残るのは汚れと後悔だけです。
どうか上手く断れますように…。+44
-0
-
244. 匿名 2017/12/27(水) 19:06:11
>>229
誰も招かないでいいよ。
その友人だけ断ったら角が立つし、
もしグイグイきたら、小さい子は予測不能な動きをするから、集まるならお店にしたいって正直に言おう。+17
-2
-
245. 匿名 2017/12/27(水) 19:06:30
新築注文住宅のリビングに、旦那友人夫婦のこどもにチョコアイス垂らされたよ。ソファと無垢の床に。持ち込んでるの知らなかった。旦那がかっこつけてクリーニング代とかいらないって言い張ったのがまた更に腹立った。結局ソファ買い換えたよ。ふざけるな。床は染みを隠すためにカーペット敷いた。床に余計なもの置きたくなかったのに。+72
-0
-
246. 匿名 2017/12/27(水) 19:06:35
お家が建ってからしばらくしてからの断り方ですが…
この前お友達とその子供が来て、物を壊されたり床を傷つけられたりと悲惨で主人に怒られちゃったの。主人のほとぼりが冷めたら連絡するね。
は、いかがでしょう?!+107
-0
-
247. 匿名 2017/12/27(水) 19:07:59
幼稚園のお友達呼んだら大興奮。
玄関の鍵をガチャガチャして、ロックが飛び出たまま、ガツンガツンと玄関ドアを枠にぶつけて、傷つけられました…。あとで泣いた。+35
-0
-
248. 匿名 2017/12/27(水) 19:08:53
正直、自分の子どもにも家汚されたくないから、子どもが中学生になるくらいまで家建てないようにしてる。+17
-1
-
249. 匿名 2017/12/27(水) 19:10:12
ほんとにガチで断んなよ主…。
今なら旦那が…って言えるじゃん。
新築に呼ぶのをいやがるのがむしろ普通なんだし。
家より外で合わない?って言ってみれば?
友達の付き合いは今後も大切にしたいなら、
家はダメだけど、会うのはいいよ、のスタンスで。
それで不満を言うような相手なら、主のテリトリーに配慮なんか全くない無礼な人ということ。
そんな人、友達?
+40
-0
-
250. 匿名 2017/12/27(水) 19:10:37
幼児2人連れた友達がお土産でアメリカンチェリーくれたから、洗ってお出しした。幼児2人、手づかみで食べて、真っ赤な汁だらけの手で壁紙にべったり手形つけまくった。今思えば、嫌がらせだったのか?+36
-1
-
251. 匿名 2017/12/27(水) 19:11:30
一軒家建てて引っ越したら
呼んでもないのに
近所のママさんが5年生と2年生の息子連れて遊びにきた
良く解らなかったから玄関先で話してたら
子供二人が勝手に上がり込んで
あちこち覗き始めた
なんてところに引っ越してきたんだ…と絶望したが
のちのち近所でも訳あり一家と知った+51
-0
-
252. 匿名 2017/12/27(水) 19:12:13
>>246
これ、素晴らしい!
+52
-0
-
253. 匿名 2017/12/27(水) 19:12:44
壁の穴は2万円くらいできれいになるよ。
石膏ポードの補修と、その面一面の壁紙張り替え。
+0
-13
-
254. 匿名 2017/12/27(水) 19:13:14
>>250
なんで、わざわざアメリカンチェリーなんだろ。
嫌がらせか、バカか。
+49
-1
-
255. 匿名 2017/12/27(水) 19:14:01
職場の同僚招いたら、パート主婦もなぜか来ることになって、大人3人、子ども4人が来た。まだ小さいのに、勝手に遊ぶからーって子どもから目を離してずっと大人だけで喋ってた。仕方なく子なしの私が子どもの動きをずっと見張ってた。カーテンで手とか鼻吹いてたから、カーテン買い換えた。勿論お金出してもらったよ。パート主婦の旦那さんが渋々ね。+61
-3
-
256. 匿名 2017/12/27(水) 19:15:39
>>246ほとぼりが覚めたら連絡するね、はいつか招待しますの意味になっちゃうから、
まだ?まだ?って言われない?
こないだ来客に家を傷つけられて旦那が怒っちゃったから当分無理だとおもう、ごめんね、
のままにしておくほうが安全かも。
そしたらそろそろいい?って言われても、うーんまだかなーって言えるじゃない?
あれから誰も呼んでないし、旦那も呼ぼうと言わないのーって。+75
-1
-
257. 匿名 2017/12/27(水) 19:15:48
うちの母は
築20年の家の柱のキズをみて
「◯◯(母にとっては姪っ子の子供)がつけたんだよね、この傷…。建てたばっかりの時だったのに…。本当に◯◯は昔から乱暴者で」と愚痴るよ
下手したら20年ムカつくことになるよ
+104
-0
-
258. 匿名 2017/12/27(水) 19:16:31
4歳なら幼稚園だろうし、春夏冬休み以外の平日の午前中かお昼しか無理っていえば大丈夫じゃない?+4
-3
-
259. 匿名 2017/12/27(水) 19:20:13
>>258そしたら休ませてでも来そう。+12
-0
-
260. 匿名 2017/12/27(水) 19:20:54
お店で会ってもヨダレタラタラだし、指しゃぶった手で色んなところ触れるし、それでも嫌なのに新築マイホーム呼ぶなんてゾッとしちゃうな+35
-0
-
261. 匿名 2017/12/27(水) 19:20:47
気が効かない友達だね
萎える+20
-0
-
262. 匿名 2017/12/27(水) 19:22:32
いつか家なんて汚れるし大事に飾っておく物じゃないし
別にいいと思うけど
私は気にしないで呼んだし楽しかったよ
汚れたら掃除屋さん頼めばいいよ+1
-33
-
263. 匿名 2017/12/27(水) 19:22:42
>>256
たしかにそうですね!普通の方だったら、こっちから連絡するねと言われたら、催促せず待つのですが、主さんのお友達は普通の方ではなさそうですしね。+17
-0
-
264. 匿名 2017/12/27(水) 19:26:09
嫌だったら、話が本格的になる前に
断る理由を考えておこう!
その日は予定があるから、とか
インフルエンザだからとか?+3
-0
-
265. 匿名 2017/12/27(水) 19:25:57
素直に「ごめん!部屋汚されて弁償とかでモメるのが嫌だから、小さい子は呼ばないことにしてるんだ!
お子さんが留守番できる年になったら遊びに来てね!」って明るくスパっと断っちゃう!+89
-1
-
266. 匿名 2017/12/27(水) 19:26:46
>>262
こういう方の家に
子供さん連れが集えばいいのにね
上手くいかないものだ+19
-0
-
267. 匿名 2017/12/27(水) 19:27:21
>>265
下手にうそつくより
私もこっちがいいな
「弁償」が効いてる+72
-0
-
268. 匿名 2017/12/27(水) 19:28:08
>>251
怖いよ+10
-0
-
269. 匿名 2017/12/27(水) 19:28:16
超仲良い友達の子でもイラつくからのらりくらりと交わすに一票。+13
-0
-
270. 匿名 2017/12/27(水) 19:31:43
3人友人が来ることになって、
1人は1歳半の子どもがいたけど
いつも出かける時は義実家に子ども預けるって言ってたし、連れてこないと思ったのに
当日の時間1時間前になって
○○も連れてお邪魔しちゃいま〜す(^^)って連絡きた。
もう断る口実思いつかないし、手遅れだった
おもちゃガンガンして床に傷付けられたよ
棚の物とかいじっても、一応だめよーって軽く言うくらいで目離せなかった
他の子からは今日はお邪魔させてもらってありがとうって連絡きたのにその子だけ来なかった
以前、義実家と同居になりそうでイライラしてるって話してたから
ワザとなのかな、傷つけたり汚してやろうって気があったのかなと思った
こう言う人もいるから注意+65
-2
-
271. 匿名 2017/12/27(水) 19:35:12
>>246
お友達の設定にすると逆に面倒になる事もあるよ。私がそうだった。
他のお友達は来たのね。だったら自分だって友達だしうちの子は大丈夫だから。とか言い出されて困った。
旦那側親戚の子供にして、今後は親以外は絶対に家に上げないって怒ってる事にした方がいいと思う。+39
-0
-
272. 匿名 2017/12/27(水) 19:35:49
新居に義理の妹と子供4人が来ました。
カーペットにアイスクリームを落とされジュースをこぼされました。
最悪です。
絶対にやめた方がいいと思います。+36
-0
-
273. 匿名 2017/12/27(水) 19:38:22
二度と消えない傷、ピカピカの家具にシミ、ふかふかのマットによだれ、食べこぼし。まだ片付かない、義理の家族がいつくるか分からないから等々で逃げ切るしかない。+8
-1
-
274. 匿名 2017/12/27(水) 19:39:14
>>271超同意。
旦那が呼びたがらなくて身内以外は入れたくないみたい。
身内も嫌々なのよー。
こないだも床を傷つけられて弁償してもらうのかな?よくわからないけどーもめちゃったみたいよー
は?+38
-0
-
275. 匿名 2017/12/27(水) 19:42:01
子供ってテンション上がると何壊すか、汚すか分からないか分からないから、新築にお呼ばれされた時は子供達連れて行かなかったよ。+15
-0
-
276. 匿名 2017/12/27(水) 19:43:26
>>274
弁償ってキーワードが妙にさらっと入ってる(笑)
+42
-0
-
277. 匿名 2017/12/27(水) 19:49:50
我が家は新築して1ヶ月ぐらいのときに、トイトレ中の子供にオムツはかせず来た友達がいた。案の定2回もリビングにお漏らし…小さな子供を責めたりはしないけど、
まだ完璧オムツ外れてない子供をオムツ無しで連れて来るって、今後の付き合い考えました。謝ることもなくあらら、◯◯ちゃん今日は不調だねー!なんて言っててさすがに頭にきました。+83
-0
-
278. 匿名 2017/12/27(水) 19:53:11
うちももうすぐマイホーム完成ですが、子供連れウェルカムです。うちにも未就学児2人います。
壊されたくないものや危ないものは撤去しておきますが、床や壁など汚されても気にしないです。弁償とかもなしで。
ここでの本心が恐ろしすぎて、嫌なら初めから断固として断って欲しい。+4
-46
-
279. 匿名 2017/12/27(水) 20:01:33
親戚のガキに実際やられたけど、子供って加減わからないからドアも乱暴に閉めるし、特に男の子ならトイレ汚される可能性あるよ。
あと鼻ほじるの当たり前かのようにやるから本当殺意が湧くよ。+26
-1
-
280. 匿名 2017/12/27(水) 20:03:35
>>278
子どものいないご家庭のお話ですよ。+32
-0
-
281. 匿名 2017/12/27(水) 20:04:10
>>278
自分はお家傷つけられても平気だからって、他の人も同じとは限らないよ。
そんなことも言われないとわからないなんて…+54
-2
-
282. 匿名 2017/12/27(水) 20:05:11
友達の娘がきたときに、壁に落書きされた。
私がだめだよー紙に一緒に絵かこうかって言ったら、友達があ!なにもいわないであげて!てさ。
は?って顔してしまったら、
いちいち細かすぎない?て。
翌日から縁切りました。+105
-0
-
283. 匿名 2017/12/27(水) 20:08:59
私は呼ぶの平気なんだけど
友達は連れて来ない
壊したり汚したりするのが怖いから家に来てよって
私も子供が小さい頃はそう言って連れて行かなかったから似たタイプの子が友達になってくれたんだなって思ってる+25
-0
-
284. 匿名 2017/12/27(水) 20:12:14
常識的な気遣いができる友達は、そもそも子供を新居に連れて来ない。
↓
必然的に、新居に遊びに来る親は気遣いができない。
↓
つまり、連れて来た子供が暴れても汚しても壊しても止めないし
申し訳ないとすら思わない。
もちろん弁償なんて考えもしない。
結論: 「新居に子供を連れて行く」と自ら言い出す友達は地雷。テロ予告。+77
-0
-
285. 匿名 2017/12/27(水) 20:15:13
>>278みたいな人が自分から「子供連れて遊びに来てね」と誘った場合は連れて行ってもOK。
ただ、主の友達みたいに誘われてないのに自分から言い出す人は非常識。+33
-0
-
286. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:00
>>285
でもそれも本音か建前かわからないですよね。
だからどっちにせよ子供を連れていかないのが正解かと思います。+26
-0
-
287. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:34
5年前、まだ自分に子供がいない時に新築マイホームに友人達とその子供を招いてしまったよ!!
ほんと、子供は呼ばない方がいい!!
特に躾のなってない子供なんて悲惨そのもの。
自分に子供がいなかったから子供のしそうな事の予測ができなかったんだよね。
食べ物持ってウロウロするわ、ソファーをジャンプして壁に激突するわ、持ってきたおもちゃをフローリングに投げるわ、うちは室内犬がいるんだけど、犬のゲージを破壊するわ、その親もろくに注意もしないし、内心イライラしっぱなしだった。
子供が何しようが基本放置のくせに、子供が犬のトイレを触ろうとした時だけ「やだ!汚い!やめなさい!」って必死にとめてたな。
ろくな事ないから絶対やめといた方がいい。
+68
-0
-
288. 匿名 2017/12/27(水) 20:19:37
子供にとって新築の壁は真っ白なキャンバス。
ふかふかの高級ソファーはトランポリン。
飾ってある壺や置物はボウリングのピン。
真新しい床はおもちゃを叩きつけるための運動場。
親もアスレチックに連れて行くくらいのつもりでいるから気をつけて。
「壊したら弁償」「汚したらクリーニング代を払わなきゃ」なんて思ってる人は
怖くて連れて行かないよ。
無意識だけど、「子供のしたことだから〜」を盾に
新築自慢してる(に見える)友達に嫌な思いをさせてやりたいと思ってる人もいるんじゃないかな。+52
-0
-
289. 匿名 2017/12/27(水) 20:19:33
>>278です。
>>280 子なしの方の新築限定でしたか。トピずれすみません。
>>281 うちは他所様の新築に(子なしのお宅にも)子連れで行った事はないです。言われなくても自分と同じ考えの方ばかりでないことくらいは分かりますよ。トピのタイトルに、そのまま自分の考えを書いたまでです。+2
-20
-
290. 匿名 2017/12/27(水) 20:20:02
断る口実でしょ?
申し訳ないけどご主人をダシにしなよ
「主人が『新築に小さい子が遊びに来るのやだな~』って言って…ごめんね」で
これでも「じゃあご主人に内緒でホームパーティやろうよ」って押し切られそうになったら「こういうことで夫婦喧嘩するのイヤなの。私ウソ下手だし、主人に絶対バレちゃう。だからダメ」
でどうでしょう+29
-2
-
291. 匿名 2017/12/27(水) 20:21:24
呼んでないのに親戚(旦那の姉夫婦)が子連れでやって来て白に壁をチョコで汚して帰ってった。
その後も何か買い足す度にやって来て汚して帰ってった。来んなっ!+26
-0
-
292. 匿名 2017/12/27(水) 20:23:22
うち、新築じゃないけど、友達の子供がよだれだらけの手をカーテンでふいただけで
すごく嫌だったよ。
母親も全然あせるでもなく、申し訳なさそうな様子もなくて
当たり前みたいにニコニコ見てるだけ!
ただでさえ子供がいる人といない人とでは
「清潔」の概念がまるで違うんだから
「鼻水とよだれとうんこを塗りつけに来る」くらいの
覚悟はした方がいいよ。+55
-0
-
293. 匿名 2017/12/27(水) 20:23:40
>>288
で、子供に「良かったねー、また遊びに来ようね」っとか言うんだよ。+19
-0
-
294. 匿名 2017/12/27(水) 20:25:06
>>293
友達の新築=遊園地かいw+22
-0
-
295. 匿名 2017/12/27(水) 20:28:02
>>278
初動で上手く断れなかった、「え、ヤダ」って言える仲ではないレベルの友人に言われた場合、どうすればいいでしょう、みたいなトピじゃない?
古い友人になら「ごめん、子供が大きくなったら一緒に来て」ってはっきり言える
けど、比較的新しい友人だと初動で上手く断れなかったりするよ+11
-0
-
296. 匿名 2017/12/27(水) 20:32:58
>>262
床についた傷はどうするのさ?+14
-0
-
297. 匿名 2017/12/27(水) 20:34:30
私は子持ちでそれも2歳、5歳いる。
新築に招くなんて絶対やめたほうがいい。
仮に私が新築を建てたとしても子連れなんか呼ばないよ。
というのも私も子供連れてなんて行かない。
+15
-3
-
298. 匿名 2017/12/27(水) 20:34:14
家を建てた段階で子供がまだ小さかったし、やんちゃな男子で離乳食で汚れたり床が傷ついたりしてたので、別に子連れで来られても気にしませんでした。
気遣いできない夫の友人一家だけは、二度と呼んでません。子供がというより、親が配慮する姿勢があるかないかのような気がします。+16
-0
-
299. 匿名 2017/12/27(水) 20:35:09
新築に遊びにきてよと誘われたけど、断った。
汚したりとか気をつかうのもこっちも疲れるしね。+9
-0
-
300. 匿名 2017/12/27(水) 20:37:25
ここのトピのコメント読んでて、うちに来た子たちはわりとお行儀いい子たちだったんだなーって思った。
人の家に行って、子供たちそんなに騒ぎ回るの??+29
-0
-
301. 匿名 2017/12/27(水) 20:38:34
友人宅に招かれたので遊びに行ったら、もう1人の友人が子供を連れて来ていた。
男の子なんだけど、お菓子を歩きながら食べるわ、ジュースもこぼすわ、食べ物が気に入らないと吐き出すわで。。
私なら怒り狂うわ!!+61
-0
-
302. 匿名 2017/12/27(水) 20:38:19
子供と一緒に遊びにくる友人
うちも子供がいるし遊びにきてくれるのは嬉しいけど、パン持参してその辺でボロボロ食べたりパンを床に置きっぱなしにしたり、、、この時点でハァ、、、だけど、普通ならボロボロしたカスは多少なりとも手で集めるとかティッシュで片付けたりしません?そんな素振り一つも見せないで、普通に帰って行く友人。ダイニングチェアやテレビもベタベタ。でも止めない。いつか自分の子供もそうなるとはおもうけど、他人の家でそんなことしようもんなら、普通止めませんか。常識ないのかな〜!+44
-2
-
303. 匿名 2017/12/27(水) 20:40:27
躾のされてない子供は遊びに来ないでください+45
-0
-
304. 匿名 2017/12/27(水) 20:40:23
親戚の子どもを招いた際に汚されて夫が怒っているからしばらく子どもは呼ばないと夫婦間で話し合ったとでも言っとけばいいよ。
それで察しないのが図々しい奴の特徴だけど何かしら言い訳は必要だもんね。
ここのトピ見てる新築に子ども連れて行こうとしてる人に切に願う。
まず自分の子どもの性格考えてから行こう。
人んちで幼稚園帰りの汚ったない足で裸足やめて。
オムツ替える時は下に敷くシートとかバスタオルくらいもってきて。
手づかみ食べの時期に食事をまたぐような時間帯に来ないで。
そして食べるのならお食事エプロンやシートを下に敷くとか人様の家を汚さないよう工夫して。
ほんと無神経ないい大人のくせに気がつかない人が多くて嫌になる。+79
-1
-
305. 匿名 2017/12/27(水) 20:40:22
傷とかあまり気にしたくなかったので、床は傷があまり目立たないというか傷も味になるような木にしたので、よっぽどでかい穴でも開けられない限り別に来てもいい。みんな同じくらいの子供いるから、子供なしで会うのはほぼ無理。+2
-12
-
306. 匿名 2017/12/27(水) 20:42:25
みんな気付いてた?
主が“マイホーム購入しました”のトピ立てで探してきた画像が、とんでもなく大豪邸だということwww
こんなの絶対、お邪魔する側が神経使うwww+13
-11
-
307. 匿名 2017/12/27(水) 20:45:27
>>229
我が家におなじくやんちゃな小学生と幼児いる。
我が子がやんちゃなの知っていて、
新築の家に行くって選択肢ない。
子供いない家にもいかない。
子供が退屈して普段のやんちゃに拍車かかって叱ってばかりで
何のために友達の家に行ったかわかんなくなる。
良い人でも子供絡むと図々しいってよくある。
その友達の発言、状況で十分黄色信号灯っているよ。
+25
-0
-
308. 匿名 2017/12/27(水) 20:46:52
子供いない家には子供連れていくのは気が引ける。多分、預けて自分だけ行くか、家じゃなくて違うところで会う。
傷とか汚れとかの価値観がかなり違うと思う。+30
-1
-
309. 匿名 2017/12/27(水) 20:48:51
子なしで家建てるって、結構こだわってるんじゃないかなぁ。
とてもじゃないけど子供連れていけない。
中学生にでもなってれば別だけど。+66
-1
-
310. 匿名 2017/12/27(水) 20:49:06
子供のしたことだから仕方がない。
まぁ百歩譲って子供は仕方がないとしても、あなたは大人よ。責任とりなよ。と思います。+43
-1
-
311. 匿名 2017/12/27(水) 20:52:30
>>229
「ごめんね〜。この間の話だけど、夫に話したら『友だちはいいけど子供は汚すからダメだ』って。
私もあんまり深く考えないでOKしちゃったけど
確かに、やんちゃなお年頃だからちょっと、ね…
申し訳ないけど、遊びに来るのは預けられる時にしてもらってもいいかな?」とか?+16
-4
-
312. 匿名 2017/12/27(水) 20:54:43
>>300
当たり外れはすごい。
自分から「連れて行くね」というような人の子供は大体ハズレ。
そして、そんなリスクをおかして子供を呼ぶメリットは皆無。+54
-0
-
313. 匿名 2017/12/27(水) 20:55:04
家新築して舞い上がっちゃってんだね。貧乏くさい。家なんて住んでればそのうち使用感出て来るよ。心狭いよ。子供にはきて欲しくないなんてソレ友達じゃないわ。+4
-48
-
314. 匿名 2017/12/27(水) 20:57:21
>>179
私のかつては友人だった人もそんな感じだった。
品定めするっていうか、何でも幾ら?って聞いてくるし挙げ句の果に、子供の服をめくって何処のブランド?あぁ、ここセールだと超安いよね!本当に買い物上手よねって嫌味言われる始末だった。セールで買ってねーし下品すぎて付き合いやめたわ。何なんだろうね、こういう人って。+55
-0
-
315. 匿名 2017/12/27(水) 20:57:35
私は結構お呼ばれする方だけど、よく呼べるなぁ~心がひろいなぁと思う
私は気を使ってウチに呼ぶ派なんだけど(ウチは賃貸です)
家建てたから遊びに来てね!いつなら来れる?って誘ってくれてる
もちろん子ども連れてく時は色々触らないように&おやつ食べる時などめっちゃ気をつける。
私なら呼びたくないなーって思ってる+16
-0
-
316. 匿名 2017/12/27(水) 20:58:27
逆パターンだけど小さい男の子がいる友達の家に誘われて行ったら、新築なのに中が既にボロボロでビックリしたことがある
和室の障子はビリビリだし、畳にクレヨンの跡や壁の傷、シミetc
男の子はヤンチャだから~って言ってたけど、うちには絶対に誘えないと思った瞬間だった+57
-0
-
317. 匿名 2017/12/27(水) 20:58:39
>>306
大豪邸建てたくらいの達成感なんだね。本当にこんな大豪邸建てるような金持ちだったら子供ガーなんてせこい事言わないよ+2
-22
-
318. 匿名 2017/12/27(水) 21:01:50
親はまだキョロキョロするだけで済むけど、子供は全部屋の全クローゼット開けまくるよ。しかも、そういう子は基本的に甘やかされているから親が注意しない。ただ、謝るだけ。謝るくらいなら連れてこないでほしいのが本音だよ。三年だったけど嫌すぎて人を呼ぶのをやめた。+25
-1
-
319. 匿名 2017/12/27(水) 21:02:42
私、小さい子どもも嫌だけど立ってオシッコできるようになった男の子も大人の男性も嫌!
立ってオシッコする人(うちの夫は付き合ってる頃からトイレは座る派なのです)多いから(座ってオシッコしてくださいって言えない…)ほんと家族以外の誰もトイレは貸したくないくらい心が狭いです。+65
-1
-
320. 匿名 2017/12/27(水) 21:03:54
やめた方がいいです!私にも子供がいて友人も(子供付き)で遊びにきましたが、自分の子供が思い付かないような遊びを家でやり出し、困りました!柱に捕まったり…子供が男の子なら家で走る、登る、ソファーで跳ねたりするので 絶対避けた方が無難です+21
-0
-
321. 匿名 2017/12/27(水) 21:04:22
こんだけ子連れにマイナス意見が多く、家を傷つけられて怒ってる人が多いのに、それでもなお心が狭いとか言ってる人は申し訳ないけど発達に問題があるのかなと思ってしまう+71
-3
-
322. 匿名 2017/12/27(水) 21:08:08
絶対やめたほうがいい。
うちは2歳の子がオムツ完全に外れてないのにパンツで来て、ソファにオシッコ漏らされた。
親は必死で雑巾で拭いてくれたけど、中に染み込んだし、オムツで来て欲しかった。+68
-0
-
323. 匿名 2017/12/27(水) 21:09:16
自分も子供がいるけど幼稚園児。友達は小学生の子供2人連れて来たけど、勝手に冷蔵庫開けて飲み物や食べ物出すし、散らかってるから2階行かないでと言ったのに2階へ上がって行っちゃうし、子供が小さいからロフトへのハシゴを取って壁に掛けてあるんだけどそのハシゴに登ったり、最終的には兄妹で喧嘩始めて泣きまくりからのおもらし…2度と来るなと思いそれからは外で会ってます。+34
-0
-
324. 匿名 2017/12/27(水) 21:11:03
>>319
すっごいよく分かる!!
実父でも嫌だ。義父なんて冗談じゃない。彼等が帰宅した後アルコールぶっかけて息止めて半泣きで掃除してる。ちなみに、遊びに来た子が失敗して壁がオシッコだらけになり、それを自分で処理しようとしてトイレトペーパーを便器に落としたよ。替えたての新しいやつ。本当に家に招くのは覚悟がいる。+55
-0
-
325. 匿名 2017/12/27(水) 21:15:23
まだ子供いないけど自分が行くのも気を使う
トイレ行きたいけど悪いかなとか何か食べてて汚さないかなとか
今賃貸だけど、友達の子供が来るの嫌だな〜
子供が楽しめそうなものなんてないし、ケガしても可哀想だし+9
-0
-
326. 匿名 2017/12/27(水) 21:17:37
ちょうど最近マイホーム建ち引っ越しました。
友人たちもあそびにいかせてとみんな言ってはくれてるけどとりあえず社交辞令として行かせてって言うのはあると思います。
うちは7ヶ月のチビがいるのでおもちゃ散乱だしよだれで色んな物触られてるから友達が子ども連れてきても気にしないけど子どもがいなかぅたら子連れは嫌です。
ぐちゃぐちゃにしない年齢、性格の子ならまだいいけど。+9
-3
-
327. 匿名 2017/12/27(水) 21:18:19
うちは新築後、子連れで友達呼んだけど、やっぱり汚されたしおもちゃぶん投げて傷つけられた
私は小さい子だし悪気ないからしょうがないなぁって思ったけど、夫は悲しそうだった
夫に申し訳なかった+55
-0
-
328. 匿名 2017/12/27(水) 21:23:01
>>321
新築の家に子供を招きますかってトピでしょ。意見なんて色々あって良いじゃない。同調しないと発達がって思うのは成熟した考えかたなのかな?と思ってしまう+2
-20
-
329. 匿名 2017/12/27(水) 21:23:32
>>313
流れ読んでました?
子どもに来て欲しくないのではなく、躾のなってない子どもとその子どもを育てている親には来て欲しくないとみんな申しておるんですが。+49
-1
-
330. 匿名 2017/12/27(水) 21:23:54
私が知らぬ間に立てたトピかと思いました!!!
ウチも結婚5年目でマイホーム建てました。
そしてウチも子供いないんですが、子持ちの友人達が勝手に遊びに来る計画を立てて〇月〇日家にいる?とか言われて今週末遊びに来ます。
本当に嫌ですよね!!!!
子供連れてこないで欲しい。こっちが呼んだわけでもないのに迷惑すぎる。+84
-0
-
331. 匿名 2017/12/27(水) 21:25:11
招きません。招くとしたら、チラリとさらっと見せて、家では飲食はしません。そこで終わり。飲食したら悲惨なことを1つ2つ覚悟しなければなりません。子供連れ嫌だ!+21
-0
-
332. 匿名 2017/12/27(水) 21:25:23
うちは義両親が呼んでもないのに引越し前にチェックしているところに新築の家に来た。
わざわざトイレットペーパー持参して、まだ誰も使っていないトイレを義父が真っ先に使ってそれだけでも今だに許せない。
連れて来た義弟の子がお菓子を欲しがったら、義弟のお嫁さんが「こぼすからダメっ!」って注意して食べさせなかったんだけど、義母が「あら〜お菓子くらい食べてもいいのよ〜」と勝手にぬかしていて誰の家なんだと思った。
義弟のお嫁さんは常識的な子なのでそれでも食べさせなかったから安心したし、義弟の子も賢い子なので暴れたりもしなかった。
常識的な人は人の家って遠慮があるけれど、うちの義両親みたいなデリカシーのない人は人の家だろうがなんだろうがお構いなしだよ。
+58
-0
-
333. 匿名 2017/12/27(水) 21:28:01
わたしもやだ。そもそも家に他人が入るのが嫌だ。子供なんて自分の子供以外やだ。
でも付き合いで呼ばないとならない。本当にいやだ。うるさい子供大嫌い!+19
-0
-
334. 匿名 2017/12/27(水) 21:28:14
建材のホルムアルデヒドでアレルギーが酷くて通院中なの!今、建築会社とも係争中で。とか脅かしとけば2年くらいは小さい子は連れて来たいと思わないんじゃない?+4
-4
-
335. 匿名 2017/12/27(水) 21:27:59
常識ある人は、子どもも連れていって大丈夫?と事前に聞くか
新築の家に子どもは連れてかない。かどちらか
常識ない人は なんの連絡もなしに子連れで来る。
ちなみに事前連絡あっての子連れは
子どももおとなしく行儀が良い
連絡なしに子連れできた人の子どもは大抵、行儀が悪い+28
-0
-
336. 匿名 2017/12/27(水) 21:33:02
私もやめた方がいいと思います。我が家も新築の時に友達が子連れで遊びに来てくれたのですが、フローリングの上でミニカーを走らせ傷だらけになり、和室の畳の上でオシッコされ、挙句の果てにお菓子食べすぎでラグの上で嘔吐まで・・・。友達は謝ってくれましたが、私は内心「お願いだから早く帰って」といった感じで、友達と何の話をしたかも覚えていません。+52
-0
-
337. 匿名 2017/12/27(水) 21:37:11
>>330
今からでもなんとか断りなよー。
絶対後悔するよ!
一人ならまだ止められても、子供が何人も暴れまわったら制御不可能だよ。+25
-0
-
338. 匿名 2017/12/27(水) 21:37:25
うちやられたよ~
友達が見せてっていってたしなにも思わず。
新築だし親も気を付けるだろうがいけなかった。
ドアをバーンとあけられて傷つけられた。
あとついでに子供がインフルだったらしくおいておった…+11
-0
-
339. 匿名 2017/12/27(水) 21:38:09
>>330
今週末って年末に??
新築云々以前に年末年始って、普通、避けない?
非常識な人たちだなあ…+63
-0
-
340. 匿名 2017/12/27(水) 21:41:51
友達だからこそ、その子供に新築の家を汚されたら怒りのやり場に困るよね。友達なら、そういう空気読んで遠慮しなよ?と思うわ。
歩けない乳幼児期だったとしても、オムツから漏れてフローリングに染みてた…なんかの可能性もあるし。子連れで新築訪問とかしたがる図々しい人は、身内でも断ってもイイと思う。
+17
-0
-
341. 匿名 2017/12/27(水) 21:42:14
このトピで気づかされた…私普通に友人宅に行こうとしてた…
向こうが2歳の子供いてうち1歳だけど、向こうがいいよって言ってくれてても汚したりしたら責任取れないからお祝いだけ送って行くのは断ろうかな。。+66
-0
-
342. 匿名 2017/12/27(水) 21:44:44
このトピ見て思った。家建てても誰も呼びたくない+62
-0
-
343. 匿名 2017/12/27(水) 21:47:18
来年新築建てるけど、新築建てたら友達に報告するよね?社交辞令で遊びにおいで〜って流れになるけど、子供は連れてこないでって言えるのかな…
+17
-0
-
344. 匿名 2017/12/27(水) 21:48:46
私の友達A(子なし)も友達親子を何人か招き入れ、子供がプリンを壁に投げつけたらしいです。しかも、親は片付けず、Aが片付けた。
あり得ない。新築だし。
主さん、なんとか言い訳考えて、家に呼ばない方が良いと思います。+51
-0
-
345. 匿名 2017/12/27(水) 21:49:18
>>330
今からでもいいから、絶対断ったほうがいい。
職場の人で新築の家に子供連れてこられて
ぐちゃぐちゃにされたという話を旦那が聞いてきて
子連れはダメって言われたからとでも言えばいい。
他のトピでもあったけど、本当にめちゃくちゃ
されてるよ。
主さんも嫌なものは嫌と断らないとしつこく
言ってくるよ。
+22
-2
-
346. 匿名 2017/12/27(水) 21:52:51
>>341
お互いに子供がいて、気遣いができてるあなたなら
行ってもいいと思いますよ。
しっかり子供を見張っておくという気持ちで、お誘いを受けたらどうですか。
+17
-0
-
347. 匿名 2017/12/27(水) 22:05:52
我が家も子供いない家庭で
新築の家に子連れ友人を招いた結果…
ソファーの上でひたすらとびはねる
一点物のクッションカバー破られる
ローテーブルに素足でのぼり ジャンプする
オモチャを落とし派手に床を傷つける
観葉植物を折られる
飾りを落として割る
以上のことからもう子連れは呼びません
いいことなどなにもありません
注意できない友人のその姿にも幻滅します。
大概問題行為をする子供の親は自分の子にすごく甘くて、見ててイライラすることばかり
物を壊されても、弁償やお詫びの品などもちろんもらったこともなくモヤモヤして友人やめたくなりました。+43
-0
-
348. 匿名 2017/12/27(水) 22:06:31
マイナス覚悟でいうけど、そんなに嫌なもんかね?うちも子なしで新築だけど、別にそこまで気にしないよ。どうせ家は汚れるものだし、人を呼びたくなかったら、新築にしたとか言わなければいいだけじゃない?ちっさいなー。+8
-42
-
349. 匿名 2017/12/27(水) 22:08:13
昔、数人で鍋パーティーするから…と、新築した友人の家に招かれた。
子どもは誰もいなかったんだけど、何を思ったか友人の一人が、卓上コンロから下ろした鍋をそのまま直にキッチンカウンターに置いた!
カウンター、木製のオシャレなのだったんだけど、見事にジュー!って焦げたあとが残った。
大人でも、そういうことはある..。+43
-1
-
350. 匿名 2017/12/27(水) 22:15:21
友達にテレビ壊されて弁償してもらったという話聞いたよ。
後日夫婦で菓子折りもって謝りにきたみたい。
常識的な人なら良いけど、子供のやったことだからですませる人もいるから気をつけた方がいいね。+24
-0
-
351. 匿名 2017/12/27(水) 22:15:48
うち新築マンションで一歳児と二歳児が遊びに来たけど別に無傷でしたよ
食べカスくらいは落ちていたけど掃除すれば良いし
ちゃんと親が見ていれば2時間くらいの滞在で取り返しのつかないダメージなんてある?
+3
-34
-
352. 匿名 2017/12/27(水) 22:18:35
グループ内の誰かが新築したらその度にみんなで押しかけるみたいなの面倒だよね。
学生ノリをいつまでも引きずってて厚かましい人が多い。
+60
-1
-
353. 匿名 2017/12/27(水) 22:19:31
>>330
はっきりと断ったほうがいいですよ
その友達、無遠慮すぎる+38
-2
-
354. 匿名 2017/12/27(水) 22:24:29
絶対やめたほうがいい!ウチも新築の時に子連れで来られて、フローリングにキッチンから持ってきた缶詰めやおもちゃを落とされたり、挙句は建具かじられました。未だに傷残ってますよ。しかも、親はやめさせない!ホント友達やめたくなりました。+24
-3
-
355. 匿名 2017/12/27(水) 22:28:07
まだ自分に子供が居ない頃、何も考えずに新居に友人親子を招きました。まだ幼稚園年少の男の子で、部屋の中でドタバタ始まり電話のコンセントのコードに躓き電話本体が床に落ちる、床が派手に凹んだ経験あります(泣)友人に「弁償する」って言われたけどリビングの床一部だけ交換なんて出来ないでしょ?業者に問い合わせたけど以前あった所と同じ色は無理だと言われました。今はパネルラグで隠してます。まさか部屋の隅にあるコードに躓くなんて予想外でした。子供に罪はないけどショック。+36
-1
-
356. 匿名 2017/12/27(水) 22:29:32
うちもやられました(。>д<)友達の2歳の子供が口からお茶をふざけてブーツてソファーに…殺意わきました。友達も、本気では怒らないし。
あと話ずれるけど、鼻水ダラダラの子供連れてくんなや!うちの子にうつるわ!普通は日程かえるとか遠慮すると思うんだけど。
今思い出しても、イライラする。+49
-4
-
357. 匿名 2017/12/27(水) 22:30:19
わたしの家、友達が勝手に遊びに行っていい?って言って予定立てだして、もれなく幼児二人連れてきた…
ケースに入れて飾ってたガシャポン全種類集めたやつ勝手に出されたり、ソファの上でピョンピョン跳ねたり…しまいにオムツどこで替えればいいって言われて、当時子どもがいなかったわたしは『普通どこで変えるの?トイレ?』って聞いたら寒くてかわいそうだからここでいい?って結局リビングで替えられた(*_*)
ほんと何されるか分からなくてひやひや&イライラするから、呼ばない方がいいと思います。+42
-1
-
358. 匿名 2017/12/27(水) 22:31:03
あー。やだな。年明け引越し予定なんだけど絶対旦那の義理家族がやってくる。クソガキも来る。
暴れ回るね。私、舌打ちするかも。生意気で意地悪そうな顔して嫌いなんだよね。+38
-2
-
359. 匿名 2017/12/27(水) 22:32:08
4歳男児がいる友だちを呼びました。
ウンチが漏れたと一旦帰りました。
翌日拭き掃除してたらウンチが落ちてました。。。
オムツ外れてないならオムツして来いと思いました。+56
-0
-
360. 匿名 2017/12/27(水) 22:32:46
長文すみません。
新築マンションを購入しその数ヶ月後に出産したんだけど、子供がまだ新生児の頃に友人が家族全員で押しかけてきた。
子供が4歳と2歳の女の子だったんだけど台所には入るわ部屋全部覗きたがるわ(止めても強引にノブをガチャガチャする)新しいソファーの上を走り、カーテンに巻きつきしわくちゃにした。
他にもありえない行動がいくつもあったのに親は「うちの子らはどこのお宅に行っても物怖じしないんだよね、もうちょっと萎縮してくれても良いんだけど」と言い放ちろくに注意もしなかった。
それから1回も連絡取ってないしもう友達やめてもいいと思ってる。まともに躾もできない奴と関わりたくない。
主さん、嫌なら絶対に招かない方がいいです。嫌な予感は当たりますよ。+70
-0
-
361. 匿名 2017/12/27(水) 22:33:18
他人の家にきたがる奴は、金のかからない娯楽空間だと思ってるんだと疑うぐらいがちょうどいいよ。+45
-0
-
362. 匿名 2017/12/27(水) 22:33:37
リモコン類を舐めまくった上に投げたり、テレビ画面をペタペタさわりゲーム機を落としたりと大変だった!それを見ながら「子供は触ったらダメなものが好きなんだよね〜」とニコニコしている母親に本当にいらいらした!!汚い!と言いたくても言えずに帰ってからの掃除が大変でした( ; ; )+33
-1
-
363. 匿名 2017/12/27(水) 22:36:53
子供嫌いでなくても、クソガキ○ね!ぐらいの気持ちにさせられる事がある。
主さん、絶対断ることをオススメします。+34
-1
-
364. 匿名 2017/12/27(水) 22:40:18
>>345
新築の家に子供連れてこられて
ぐちゃぐちゃにされたという話を旦那が聞いてきて
ここは言わなくていいと思う。
私の子供もぐちゃぐちゃにするって言いたいの?って相手に思われる可能性あるよ。
シンプルに、旦那が人を家に招くのは嫌みたいとかでいいのでは。
私も今年新築建てたけど、ママ友呼んでワイワイやってます。一年生なので親の言うことも聞ける年齢なので今の所は問題なしですが、やはり男の子はハラハラしますし、トイレも立ってするので帰ってから掃除してます。
小さいキズなんかはいつかつくものだから気にしないけど、壁紙破かれたり大きいキズ付けられたり、落ちないぐらい汚されたりしたらショックだろうなと思う。+24
-1
-
365. 匿名 2017/12/27(水) 22:44:10
主です。
皆様色々な、大変な経験をされたんですね。教えていただき、ありがとうございます。
今賃貸に住んでいるのですが、私も子供連れの友人に対して「ん?」も思わずにはいられない事をされた経験があるので、次の家にはあまり入れたくないです。。。(すみません、愚痴ですね)今も子連れの友人は入れてないです。外であっています。
皆様からのアドバイスを参考に考えたのですが、「主人が嫌がってるから。」が言いやすいかな?と思いました^ ^
あと、トピの画像ですが、ネットで拾った画像で、私の家と何の関係もありません。ややこしくて申し訳ございません。+44
-0
-
366. 匿名 2017/12/27(水) 22:44:50
無垢材の床にオムツ履いてないパンツの3歳児がおしっこもらして最悪でした。しかも着替えも持参してないからうちの子のズボンあげたりして、本当に呼ばなきゃよかった。+53
-0
-
367. 匿名 2017/12/27(水) 22:47:01
実家の時だけど、新築の家に友達が泊まりに来て、セルフカラーリングしたいって言われた…人手がいるからって。+13
-0
-
368. 匿名 2017/12/27(水) 22:47:55
最近知り合ったママ友から
いきなりラインで来月子供連れて行くから楽しみにしててねー!
と上から目線で言われました。
断っていいですか?+119
-1
-
369. 匿名 2017/12/27(水) 22:49:22
新築じゃなくても人の家に子供は連れていかないわ。+17
-0
-
370. 匿名 2017/12/27(水) 22:50:03
>>48
大人数でも大人数だとあるよね
皿洗いとか手伝うと言われてキッチンでわーわーやってたら割る危険が高まるし
ましてや小さな子供なんて無理だわ
親の方から遠慮すべきだよね+5
-0
-
371. 匿名 2017/12/27(水) 22:50:30
>>319
うちも!
うちは自分の子が立ってするのは気にならないけど旦那は座ってしてくれるようになったから、旦那の友達とか来てほしくない!汚い!トイレ汚れる!+15
-0
-
372. 匿名 2017/12/27(水) 22:50:42
>>370
間違えた
大人でも大人数だとあり得るよね+2
-0
-
373. 匿名 2017/12/27(水) 22:51:54
>>369
こっちは連れて行く気なくても、子供連れて来て来ての友人(子なし)にはうんざり。
気使うから行きたくない。+2
-5
-
374. 匿名 2017/12/27(水) 22:52:09
常識ない親は 賃貸だって来て欲しくないわ❗
そこらじゅうでお菓子食べるわ 親はほとんど見ないでラーメン手づかみ食い しかも汁やら麺やら落としながら食べてて 帰って掃除してたら椅子はベタベタだし おもちゃは適当に片付けてるからぐちゃぐちゃだし 鼻水ダラダラ垂れてるのに放置してるしで嫌な思いをしたわ。挙げ句の果て、障子破かれて 弁償するといいつつ社交辞令で大丈夫だよ~との言葉を鵜呑みにして いいの~?なんて言われたわ
私がお邪魔するときは絶対座ってテーブルで食べるようにするし、手拭きも持参して汚い手であちこち触らせないよう躾するけど 無頓着な人はいるんだよね。
近々子連れで来る予定の皆さん
断りづらいだろうけど インフルエンザにかかったとでも言って断りましょう❗
+28
-0
-
375. 匿名 2017/12/27(水) 22:53:48
前にお子さんがいない新築のお家にご招待された事があります。
うちは子どもがいるのですが、子どもは旦那に見ててもらって私だけお邪魔しました。
私なら絶対に連れてきてほしくないです。+22
-0
-
376. 匿名 2017/12/27(水) 22:54:57
無理。
私なら、彼氏と家族位しか呼ばない。
家族も、実の甥、姪も無理。+7
-0
-
377. 匿名 2017/12/27(水) 22:56:45
えー!うち四月に新築したばっかだけど全然嫌じゃない!!
むしろ新築なのに汚くてごめんねって感じ!+3
-18
-
378. 匿名 2017/12/27(水) 23:03:22
すぐ汚す姪と甥、注意しない義姉がいる中、今度新居になります。
ほんっっっとに来て欲しくない。
でもくるんだろーな。
むしろ引越し手伝うとか言い出す。
子供邪魔だからただの迷惑!!+36
-1
-
379. 匿名 2017/12/27(水) 23:04:39
一軒家じゃなくて賃貸だったときの話だけど、友人が1歳の子供連れてきたのね。私はまだ子供いなかったから1歳児がどんなか知らなかったから呼んでしまったんだけど、ヨダレダラダラなのに拭かない。そのヨダレのついた手であちこち触る。手当たり次第倒す。投げる。でも友人ニコニコ。
え?え?!って。自分が子供産んでから子供とはそういうものだとわかったけど、よその家に行って、床に落ちたヨダレ拭かない。あちこち歩かせ放置。倒してもニコニコはありえないと思ったな。自分もそのとき赤ちゃんいれば対処の仕方がわかってるから予防できただろうけど。
とにかくよちよち歩きの赤ちゃんはそういう感じなので、子供いない方は招かないほうがいいかと。
+15
-1
-
380. 匿名 2017/12/27(水) 23:06:53
>>368
いい。
そういう図々しい人は付き合い自体やめた方がいい。+12
-0
-
381. 匿名 2017/12/27(水) 23:12:59
逆パターンで新築建てたからおいでよLINEが高校時代部活仲間のグループで来て、子供小さくて汚すと悪いからと断ったのに他の二人小さい子供いる人がノリノリで誘い主も○○も△△駅からこっち方面のバス出てるからおいでよ~!と…
1回目はなんとか理由付けて断ったら集まった報告と共に次回はメンバー内の他の人の新居で開催のための予定調整表が回ってきてどうしよう…
次の相手も子持ちだけど新居に子連れで招かれても正直くつろげないし楽しめないのに(>_<)
皆新居自慢したいのかな。。
+5
-1
-
382. 匿名 2017/12/27(水) 23:13:53
私のママ友も、誘ってないのに『子ども達も(3人)家見たがってるから連れてくね~!』って言ってきた。
しかも3人ともヤンチャで手に負えないのに..
なーに言っちゃってんの?と突っこみたくなったわ+48
-0
-
383. 匿名 2017/12/27(水) 23:13:53
ご近所のママ友が家を建てたんだけど、毎日子供の友達とか連れてきてるし、その子達外で遊んでて中に入って遊んで、また外に出てって繰り返して凄い汚いのに平気で上がらせてて驚いた。
一度入らせてもらったら、新築なのに部屋の中も既に汚くてビックリ!
気にならない人もいるんだね~。
+19
-0
-
384. 匿名 2017/12/27(水) 23:19:25
新築の家に、赤ちゃんと2才児連れてきた知りあいのママ。
玄関からいきなり素足の子ども!!
人んちは靴下はかせるか、ひと言断るだろー。
赤ちゃんはそこら中よだれ垂らしまくるし、なんだかなぁって感じ。
何も言わなかったけど、気遣いないともう呼びたくないよね。+10
-0
-
385. 匿名 2017/12/27(水) 23:22:59
子連れのママ友呼んでかなり高確立で起こるのが、『ソファでピョンピョン跳ねられる』。
何組みか子ども連れた知りあい呼んでますが、だいたい子どもはソファで跳ねます。
うちは家具も全部新調したので、かなりムカつきます。+31
-0
-
386. 匿名 2017/12/27(水) 23:23:52
新築に呼んだら3歳児が来て
勝手に2階の寝室に入って猫のエサを全部床にぶちまけて、手掴みして投げて遊んでたわ?
粉だらけよ!!
親は飲んだくれて夫婦揃って見てない!!
大人だけの新年会に別の人誘ったら、女房が仕事だから
子供2人連れてっていいですか?って…
勘弁してくれ!!
じゃあ来るなよ!!
断れなかったわ…
今から本当に気が重い…+26
-0
-
387. 匿名 2017/12/27(水) 23:27:26
つかこっちは新築で建ててんだよ!!
わざわざ子ども連れてくるとかバカ?
すこしは気ぃ遣えよ。+29
-0
-
388. 匿名 2017/12/27(水) 23:32:22
一戸建新築して、
3歳児幼児教室仲間親子を
三組ご招待しました。
各部屋クローゼットまで中に入られてのかくれんぼが始まり、お漏らしされたけど、覚悟の上だったから、まぁーいーかーって感じに なりました。
+3
-4
-
389. 匿名 2017/12/27(水) 23:46:31
新築したときに旦那の友達家族が子どもを連れてきていた。その子がウンチしたからとマットも敷かずに四つんばいにさせて、新築の和室の畳の上でオムツ交換を無断でされた。
+27
-0
-
390. 匿名 2017/12/27(水) 23:47:59
私の友達はまだ歩き回れない男の子を連れてきました。
私もそれならまだ良いかって思ったんだけど、畳コーナーでオムツ変えさせてって言われて嫌とも言えずにいたら、オムツ替える時に畳にオシッコとばされました。まさかオムツかえシートも敷いてないなんて思ってもみませんでした。
すぐに雑巾で拭いたけど畳なのできっと染み込んでる。
奮発した琉球畳で、他人の子供にオシッコされるなんて・・・
謝られてもムカつき過ぎて笑顔作れなかった。+39
-1
-
391. 匿名 2017/12/27(水) 23:48:37
うちも今年建てた新築だけど、自ら子供連れて行きたいって人は、ハズレな人しかいないよ!
子供野放しで注意しないよ!
もう散々!
ハイハイでヨダレだらけの年頃の子供(^q^)を野放し
無垢の床がカタツムリの這った跡みたいに。
しかも拭きもしない!床が気持ちいいんだねーで終わり!ビックリ!
6才くらいの子とか、自分の家かよ!ってレベルで親がチャイムすら鳴らしてないのに
いきなり無言で玄関開けてズカズカ入ってきてソファーに座って「アニメ見ていい?」ってビックリ!
5才と3才の兄弟、お菓子だしたら歩きながら食べたり勝手に他の部屋で食べたり、ゴミもそのまま床とかアチコチに。
2才の我が子が座って食べてゴミ歯ごたえ捨ててるのに!ビックリ!
全部、子供関係で知り合った親子。
母親単品で関わってる時は普通そうなのに。
子供は連れていくのできれば遠慮したいって友人らの子供のが100%子供自身も、まとも!
別に子供同士とくに仲良くないのに
「【子供が】○○ちゃんに会いたいって!家行きたいって!」ってやたら子供連れて家に来たがる人いるけど、絶対やめた方がいい類の親子。
+26
-1
-
392. 匿名 2017/12/27(水) 23:52:31
マジでやめた方がいいです!!!
友達の子どもがマック食べながら
新しいソファーで何回もジャンプしたり
新しいラグにジュースこぼされたりで
内心ぶっ飛ばしたかったよ。
ごめんね〜って友達は謝って来たけど
ごめんねじゃ済まねーから!と思う。
だから私は人様の新築には
絶対子ども連れて行きません。+28
-0
-
393. 匿名 2017/12/27(水) 23:56:51
私の友達は、子供連れてきても気を遣ってくれて、大はしゃぎすることもなくお利口さんでいてくれました。
ヤバかったのは、天然系のおばさん。
そんな仲良い訳でもないのにすごい来たがるからしぶしぶ了承したら、手作りシチュー、手作りクッキーを土産に持ってきてくれた。
シチューを入れてる袋が破れていて、玄関からリビングまでシチューがポタポタ垂れてた。
さらにクッキーは、山で採ってきた木の実を混ぜこんだらしいんだけど、殻も入っていて『ガリッ!』と歯が欠けそうに…。
主人に『変な人招くな!』って怒られた(泣)+4
-0
-
394. 匿名 2017/12/28(木) 00:00:40
うちは子ナシなので新築だけど独身の友達しか呼んでません。
吹き抜けにスケルトン階段だし角は角張ってるし子供仕様じゃないから危ないって言って小さい子供連れは断ってます。
前に常識人だった友達が一緒に外食してて子供連れてきて超非常識になってたのとか見たので、うちは安い食器とかもないし壊されたら嫌なので子連れは絶対呼ばない!+9
-0
-
395. 匿名 2017/12/28(木) 00:00:58
マジでやめた方がいいです!!!
友達の子どもがマック食べながら
新しいソファーで何回もジャンプしたり
新しいラグにジュースこぼされたりで
内心ぶっ飛ばしたかったよ。
ごめんね〜って友達は謝って来たけど
ごめんねじゃ済まねーから!と思う。
だから私は人様の新築には
絶対子ども連れて行きません。+1
-0
-
396. 匿名 2017/12/28(木) 00:01:10
>>368
送り先間違ってますよ☆って送ってあげたら?^_^
昨日今日知り合ったばっかで図々しいババアだね。+10
-0
-
397. 匿名 2017/12/28(木) 00:10:33
新築じゃなくても嫌だ!
来るな!+12
-0
-
398. 匿名 2017/12/28(木) 00:11:55
先日、何の断りも無しに旦那が友達家族を招いて散々でした。
カーテンにしがみついて遊び引き千切られ、障子は穴だらけ、壁紙とガラスはお菓子の油分でギトギト、布ソファはジュースをぶちまけられ、床は玩具を投げつけられて傷だらけ。
親は何もせずに笑って見てるだけの状況に私がキレてしまい、全て弁償・補修して貰うと言って追い出しました。
旦那は弁償なんかさせたら友達を失くすとか言ってるけど、むしろさっさと失くしてしまえ!
名義もローンも半分は私なんだから絶対に許さない!本当に腹立つ!+64
-0
-
399. 匿名 2017/12/28(木) 00:18:28
やめたほうがいいね。私も念願マイホームに幼馴染たち呼んだら、子供を当然連れてきたことあるけど、それまたひどい有様。
フローリングに持参のおもちゃ落とされて、親は知らん顔。
それ以来、子持ちの友達よばなくなったわ。
自分の子供を連れて、友人宅行くときは、本当に気を使いながらお邪魔してるも+7
-0
-
400. 匿名 2017/12/28(木) 00:21:09
小さい子どもいると、汚すのが当たり前だから、
普通は新築なんてお邪魔するの遠慮しますよね、でも、せっかくの新居、お互い呼びたかったりお邪魔したかったりするから、結局行くし呼びました。
でもそれは間違いで、悲劇でした。
4歳の息子のママ友の新居で、子どもの遊びが激しく、赤松の素敵なデザイン床?におもちゃ?の赤い塗料がこびり付いてしまいました。
ママ友その時は怒った様子はなかったのですが、以降音信不通になりました。
そして、自分の新居に中学校以来の私の親友親子を泊まりで呼びました。
親友の子はおとなしいから大丈夫とタカをくくっていましたが、無邪気に階段のてっぺんから、木のガラガラを滑り落とされ、階段や一階の床が傷つき凹みました。
それ以来、気まずくなり、会っていません、、、+2
-3
-
401. 匿名 2017/12/28(木) 00:22:33
建てて2ヶ月目で、リビングの目立つ場所に思いっきり傷つけられたよ。
親はヘラヘラ平謝り。
自分の子や身内だったら後々思い出にもなるだろうけどね。
本当にショックだったし後悔したよ。
絶対にやめておいた方がいい。+21
-0
-
402. 匿名 2017/12/28(木) 00:29:41
旦那が日曜大工が趣味で部屋に危ないもの落ちてるんだ。。また、片付けてから誘うね!とか言って流す。+2
-2
-
403. 匿名 2017/12/28(木) 00:29:54
お菓子食べこぼすわ、おもちゃ投げるわ、ソファで跳ねるわ、ソファの背もたれに座るわ、靴下汚いわ・・・。
連れてくるなら、躾してからにしてほしい。+26
-0
-
404. 匿名 2017/12/28(木) 00:31:12
私は独身または子無し +
私は子持ち −+9
-18
-
405. 匿名 2017/12/28(木) 00:38:08
男の子2人連れてきて壁に掛けてたダイソンを引っ張って倒し、壁紙が剥がれた…笑
2度と呼ばねーと思った。+23
-0
-
406. 匿名 2017/12/28(木) 00:38:41
ここは新築に子ども連れてこられるのに抵抗がある人ばっかり(私も抵抗あり)だけど、私の周りは抵抗ないのか当たり前のように連れていくという人と、気にしないよ〜っていう人ばかり。
私がおかしいのかと思ってた。+27
-3
-
407. 匿名 2017/12/28(木) 00:40:00
子供だから何かやらかすのですか?
しつけがなってないとかでなく?それを注意しない親が友達なんですよね?
親友だったらどうしますか?
今年新居たってなんか不安になります+4
-2
-
408. 匿名 2017/12/28(木) 00:43:36
子持ちだけどやめた方がいいよ
うちは賃貸だし乳児で汚すから諦めてるけど、4歳でもジュースこぼすし、トイレからでたあとパンツはかずに走り回ってた
私は子供がいない友人と会うときは預けていくよ+25
-0
-
409. 匿名 2017/12/28(木) 00:44:54
子なしです。遠回しに断っても無理やり子供連れて来た人がいます。他にも飲食店じゃゆっくりできないからと、うちに来たがる子持ちママがいますが私の家に来たがる気持ちがわからない。+40
-0
-
410. 匿名 2017/12/28(木) 00:45:57
友人の新築とか夫婦だけの生活を満喫している人の家には行かないと肝に命じておきます。+10
-1
-
411. 匿名 2017/12/28(木) 00:46:39
子供がいない場合
子供の行動にストレス感じるし
絶対汚すから、のらりくらり交わすしかないね
+12
-1
-
412. 匿名 2017/12/28(木) 00:54:59
子持ちです。子供いない新築の家に行きたいと逆にあんまり思わないけどな〜。ここ見ると結構いるんだね。+27
-0
-
413. 匿名 2017/12/28(木) 00:56:00
人の家の新築に「みんなで集まろう」って言えちゃうその友達も変だけど、
子供禁止!って言い方もちょっと、キツイなと思う。
内装の工場が終わってなくてーとか、義理両親が来ててーとか、のらりくらりかわすのが良いかと+19
-3
-
414. 匿名 2017/12/28(木) 00:55:54
友人の子供って、こっちから注意もしにくいし結構面倒くさいよ。
新築時にうちに来た子、おもちゃ床に投げつけたり、テレビべたべた触ったり、引き出しや収納勝手にあけたり、お菓子や牛乳こぼしたり平気でするし、親も大して怒らないから、心の中で早く帰れよって思ってた。+23
-2
-
415. 匿名 2017/12/28(木) 00:59:04
すごい嫌なのにどんな流れで家にくることになるの?+5
-2
-
416. 匿名 2017/12/28(木) 01:00:18
賃貸の時は、いいよーいいよーで
結構色んな親子やグループ来たけど
共働きの子供は、何というか
良く言えば特に自由きままなので
100%「うわぁ」って事するし
親も預けてるからか、子供はそんなもんって
意識が特に無意識にある人多くて注意そんなしない。
本当によーーーく見てきたので
新築になってからは、とにかく完全に断ってる。
全部屋使って遊ぶ&菓子やジュース類含めゴミ(゚Д゚)ノ⌒・ポイポイ率がかなり高い
あとソファやラグやカーテンとか手元にあるもので手拭く。
新築のは全部値段高めで新調したから、ムーリー+32
-3
-
417. 匿名 2017/12/28(木) 01:02:09
オムツ替えの時におしっこもらされた。
ちょっとじゃなく垂れ流し。
最低。+12
-0
-
418. 匿名 2017/12/28(木) 01:02:43
子持ちってそんなに来たがるんだ〜。+10
-1
-
419. 匿名 2017/12/28(木) 01:05:26
我が子も周りも小さい子ばかりだから、家建てるときは、ソファ、布製のテーブルチェアは買わない、ラグ、テレビは安物にしようと改めて強く思ったよ!+5
-1
-
420. 匿名 2017/12/28(木) 01:05:25
今ちょうど子供たち(双子2歳)連れて実家に帰ってるけど、
障子破る
引き出しバタバタあける
スリッパとかどこか持って行っちゃう
などなど酷いよ
自分の子ですらイラっとするのに
よその子かつ子供がいなかったら許せないと思う
やめた方がいい+24
-0
-
421. 匿名 2017/12/28(木) 01:06:47
預かり先がないからとか遠慮ぎみな人とかじゃなく
子供連れてくねー!子供が行きたがってるー!って子供連れて来たがる人は、本当に子供の躾とかできてない類の人しかいない!と断言できる。
子供同士が、普段からすごく仲良しとかでもない限り
あの類の親子は人の家を無料の娯楽施設って程度の認識だから、ろくな事にならない。+32
-0
-
422. 匿名 2017/12/28(木) 01:08:27
こっそり隠れて悪いことする子に注意はしてたんだけど
キッチン行ってる間にリビングの奥の部屋の
オーダーのレースカーテンをハサミで切られた
しかも、ハサミを使えないような小さい子のせいにした
値段が値段なだけに弁償してとも言えず
はーらーたーつー+37
-1
-
423. 匿名 2017/12/28(木) 01:10:37
子供もだけど、ペット飼ってる人も呼びたくない。
抱っこしたりした服で来てるよね??
それに招待された時、社交辞令で触ったあとすぐ手を洗いたいんだけど、そう言って嫌な気持ちにさせたらと気を遣っちゃう
+11
-4
-
424. 匿名 2017/12/28(木) 01:11:00
殆ど会った事もないし別に子供とそんな仲良くないのに
子供が会いたがってる~家行きたがってる~ってやたら言う人いるよね
そんな仲良くもないのに子供が言うわけないだろって凄い思う+23
-1
-
425. 匿名 2017/12/28(木) 01:11:22
子どもによる。
外食に一緒に行くとわかるけど
ちゃんと親の言いつけをしっかり守る大人しい子は問題ない。
注意しても獣のようにテーブルの下に潜ったり、
やりたい放題する子は遠慮してもらいたい。+17
-0
-
426. 匿名 2017/12/28(木) 01:11:12
新築自慢を子持ちの賃貸の友達にしたら無意識に嫉妬されそう+7
-7
-
427. 匿名 2017/12/28(木) 01:14:46
自分も子供いると平気だけど辞めたがいいと思う。
走り回るし跳び跳ねるし散らかすし。
手の届くものには触ってみるし。
+4
-0
-
428. 匿名 2017/12/28(木) 01:15:10
<<258
いいね!
旦那が交代勤務だから土日指定されても、夜勤って断れる+3
-1
-
429. 匿名 2017/12/28(木) 01:15:36
>>10
新築祝いをもらうなら、招いたほうがよいかも」+3
-0
-
430. 匿名 2017/12/28(木) 01:17:09
50万の有機ELテレビをパチパチ叩かれてハラハラした。+9
-0
-
431. 匿名 2017/12/28(木) 01:17:35
>>1
普通に「主人に話したら遠慮してほしいって言われて本当にごめんね」で回避
その代わりどこそこで食事でもしようよってすり替えるのをお忘れなく+28
-0
-
432. 匿名 2017/12/28(木) 01:17:32
よその子につけられた傷、数知れず。
食べ歩きする子供に止めてねと言えないなら、招待もしない方がいいです。
傷つける、壁紙に小さな穴があく、嘔吐、オムツ漏れ、そもそも親がソファーでオムツ変える、お菓子を食べた手そのままであちこち触る、トイレで立っておしっこされる、ソファーで飛ぶ、すんごいよまじで。
旦那が風邪ひいてて菌が蔓延してるとか言ってうやむやにして、しばらく連絡を止めましょう!
私は新築の家には、絶対息子は連れて行きません。
+8
-1
-
433. 匿名 2017/12/28(木) 01:20:53
<<279
うちも飛び散らされたよ、、
親は笑いながら謝ってたわ
+1
-3
-
434. 匿名 2017/12/28(木) 01:28:29
新築の部屋の壁にハンコうたれた事ある……親は苦笑いしてるだけで怒りもせず謝りもせず……小さい子はやめた方がいいよぉ
+17
-0
-
435. 匿名 2017/12/28(木) 01:29:08
学生時代の友達皆で、赤ちゃんを見に、賃貸のお家に訪問した。そのうちの1人が3歳くらいの娘さんを一緒につれてきた。
その娘さんが笑顔でテレビにハンマー(ぽいもの)を向けていたのを見て、自分は呼べないと思ったのと、自分の子供(が生まれたら)には保険かけようと思った。
ちなみに、今は小学生に成長し、落ち着いてるよ。+3
-0
-
436. 匿名 2017/12/28(木) 01:30:07
中古物件だって入れたくないよ。
招かれてもいないのに「行きたい」と言ったなら、なんて図々しい。
家を傷つける想定が容易に出来るのに、子供同伴とか悪意の塊としか見られない。普通ならありえない。非常識でマナー違反。
じっくり舐めまわすように新居を見て、少しでも難癖つけてやろう・ケチつけてやろう・台無しにしてやろうって思ってる人間なんだと、判断されても仕方ないよね。+12
-0
-
437. 匿名 2017/12/28(木) 01:42:06
親がついていても、新築で新しいカーペットの上に座り離乳食を食べさせてこぼされたことあるよ。
赤ちゃんだから仕方ないけど、上手く口に入らなかったのか口から離乳食がポロポロ。
私も子供いるけど、招かれた時は小さい時は必ずタオル持参だったし、下に何かを敷かないと怖かったからビックリした…
子どもいないなら、余計やめておいた方がいい。
+18
-0
-
438. 匿名 2017/12/28(木) 01:43:35
うちは小アリだったけど、大人しくて汚さないタイプの姉妹だったから、友人親子招くの嫌だったなー。
大人だけ来てもらえば?+3
-1
-
439. 匿名 2017/12/28(木) 01:57:26
子どもにもよるけど、どんな子か分からない場合は絶対ヤダよね
知り合いの息子さんなんだけど親戚の家に行って網戸に棒のアイスをグリグリ押し付けたり、水槽の金魚を握り殺したりしたらしくて怖くなった+5
-0
-
440. 匿名 2017/12/28(木) 01:58:29
舅が建てた築20年の家でしたが、友人夫婦とその2歳の娘さんを招いて、後悔しました。
娘さんがしたい放題なのに、今ふうの叱らない躾なのか、夫婦とも全く注意してくれないのです。
その娘さんが台拭きでで床を拭き始めたとき、堪忍袋の緒が切れました。
自分の建てた新築の家なら、怒りもなおさらと思います。
なんとか理由をつけて断ってください。+19
-0
-
441. 匿名 2017/12/28(木) 01:58:43
今年9月に新築を購入し、親友と2歳の子供が来ましたが、カーペットにオシッコされたり、障子をバンバン叩かれました(¯―¯٥)
さすがに注意しましたが、親友は普段怒らない育児をしているようでギャン泣きされました。
テーブルの上のラムネやクッキーもワーって床に落とされて帰ってからずっと掃除しました。
なんで怒らないんだろう?
親友にはじめて違和感を覚えました。
私は九ヶ月の娘がいるのですが、よそのお家でそんなことしたら怒ります…
これからは外で会いたいな、次こそ障子破られるわ(´Д⊂ヽ+28
-1
-
442. 匿名 2017/12/28(木) 02:08:33
うちは子供と犬連れて来られて
犬はラグに嬉ションするし
子供には買ったばかりの物
壊されるし...絶対やめた方がいい!
自分にも子供がいるなら
いいかもだけど そこは交われないし
譲れないよ
一度招いて 子供がまた行きたいなんて
言ったらそれこそ困るよ!!+7
-0
-
443. 匿名 2017/12/28(木) 02:15:17
私、子供がいません。
たまに、子供がいることを理由に、すごく私をバカにしたような態度をする人がいます。
ハッキリと、「子供がいない人は成長が足りない」と言われたこともあります……
でも、このトピを読んで、「成長してない人、たくさんいるじゃん」と
思ってしまいました。+56
-3
-
444. 匿名 2017/12/28(木) 02:16:12
新築で、ましてや子供がいない家なら
マナーある人は誘われても
壊したり汚したりしたら心配だからと
お断りするよ
主さんの感じだと一度招いたら
何度も来そうだよ やめなやめな!!+4
-1
-
445. 匿名 2017/12/28(木) 02:19:58
>>443
ひどいね
そんな事言う人が どうかしてるよ
子供が出来て勝ち組みたいに言う人いるけど 実際は時間やお金とか
自由にならない事が多くて
嫉妬してるんじゃないかな?
+23
-1
-
446. 匿名 2017/12/28(木) 02:22:03
流れでママ友と息子の友達を人(年長男児)を我が家に招いたことがある。歩きながらお菓子を食べる、食べかけのお菓子を床に放置する、汚れた手であちこち触りまくる…。息子には絶対にしないよう躾けてきたことをされまくって、泣きそうになったよ…+8
-1
-
447. 匿名 2017/12/28(木) 02:24:11
2歳の子持ちです。
2月に友達(1歳の子持ち)の新築がたつから、遊びに来てと言われているけど、半年くらいはお邪魔しないつもり。
で、お邪魔することになっても30分くらいで切り上げて近くの公園で一緒に遊ぶつもり。
その子はうち(マイホーム)にも遊びに来てくれるけど、ちょろっと家で遊んでそのあと一緒にお出かけする感じです。
外の方がお互い気兼ねなく遊べるし、何か壊れたりしたら、お互い疲れるしね!+5
-0
-
448. 匿名 2017/12/28(木) 02:25:29
>>406
気にしないよーって言ってくれてても内心はわからないよ。+8
-0
-
449. 匿名 2017/12/28(木) 02:57:59
絶対やめましょう。
持参してたポテトスナック(手ギトギト系)食べたあとに手を拭かず、ソファや床やベタベタ…
親はしっかり見てるもスルー
こっちだって言えるワケもなく…+3
-1
-
450. 匿名 2017/12/28(木) 03:16:04
ありえない憤り体験をされている方が沢山おられますね。
うちももうすぐ家ができるのでハラハラして読んでいますが、人様のこととはいえ本気ではらわた煮えくり返る!!(怒`Д´怒)(怒`Д´怒)+9
-0
-
451. 匿名 2017/12/28(木) 03:18:55
やめたほうがいいですよ!
うちは、新築祝いで友人の子供に吐かれました。
リビングの真ん中で、いきなり‼︎
すごい量で、頭の中が真っ白になりましたー
うちは、子供がいないので、すべてがショックでした!+47
-0
-
452. 匿名 2017/12/28(木) 03:36:22
みなさんの投稿を読んでいると、思いやりのない非常識な親御さんが多いですね。
このトピを見て、ハッ!!とされている方も少なからずいるはず…+22
-1
-
453. 匿名 2017/12/28(木) 04:16:30
新築祝いに、呼んでもない親戚とその子どもが急に来ることになり、うちの子からおもちゃ取り上げていじめるし、飼っている犬が吠えるからと悪者扱い、どこか連れてってって言われるし、挙げ句にその親戚の子どもに襖を蹴破られ、「ごめんねぇ」の一言で終わり。
最悪でした。
+27
-0
-
454. 匿名 2017/12/28(木) 04:34:17
そんなにみんな気にするんだ…
私も今年家建てて新築に引っ越したけど、気にならなかった…みんな神経質なんだね~
以前は2LDKの狭いマンションだったから友だち子連れ呼べなかったから、今は広くなったしお庭もあるし、ウェルカムで来てもらってる。床に傷つけられても、5年後には誰が付けた傷かもうわかんないよ~!って言ってる。
そか、みんなマイホームに傷がつかないように慎重に生活するのか…あたしはそれがストレスだわ(^_^;)+8
-44
-
455. 匿名 2017/12/28(木) 05:06:02
>>341ぜひそうしてください。+6
-0
-
456. 匿名 2017/12/28(木) 05:14:34
>>347縁切りが覚悟で弁償してもらいなよ。+6
-0
-
457. 匿名 2017/12/28(木) 05:18:44
>>348アンタとこはやっすい建売か?そしたら問題ないわね。+23
-2
-
458. 匿名 2017/12/28(木) 05:37:25
>>1
まともな親子なら親が注意するから呼んでも害はないけど自ら子供と行くねって言っちゃう人は子供が家を汚すかもとか傷つけるかもとか考えない人だから危険+7
-0
-
459. 匿名 2017/12/28(木) 05:40:02
気にしないって心の広いおおらかな人いるけどそういう人の家って大概汚いよね。+41
-5
-
460. 匿名 2017/12/28(木) 05:41:11
>>454
あなたが無神経なだけだと思うよ
無神経な人は家も汚いからいいんじゃない+32
-2
-
461. 匿名 2017/12/28(木) 05:47:07
子持ちって、何でこんなに常識ないんだろね?+16
-8
-
462. 匿名 2017/12/28(木) 05:50:32
建て終えたばかりの家を中見たいと言うので入れたら、友達の子供が玄関でおしっこ…床だったら拭けたのに玄関下の石材部分…。友達笑いながらダメでしょ!ごめんね〜!前のアパートのトイレでも、トイレマットにスリッパおしっこびっしょりにされた事思い出してもう家にあげないと誓った!+29
-0
-
463. 匿名 2017/12/28(木) 05:51:37
>>454
じゃあ、アナタは新築のキッチンシンクにウンチされても笑顔でいられるんだね?数年後、懐かしいーこのシンク、まだ臭いが漂ってきそう〜って笑ってね。+13
-4
-
464. 匿名 2017/12/28(木) 05:53:23
>>409
子持ちだけどわからないわ
子供いないとかいても子供もう大きくなってる人の家は小さい子供仕様になってるわけじゃないから気が張って疲れるからうちに来てもらう+8
-0
-
465. 匿名 2017/12/28(木) 05:53:10
子供が遊ぶ仕様になってないから、◯ちゃん一人で来てよ。子守してもらえる日が出来たら連絡してね。またね。で終わらせる。+8
-0
-
466. 匿名 2017/12/28(木) 05:55:12
>>406
ここの人も気にしないよと言ったか当たり前のように押しかけられた結果被害にあってるんじゃ…+6
-1
-
467. 匿名 2017/12/28(木) 05:57:04
子持ちのママさん方!このトピ読んでおしめの外れない幼児や暴れまくる子は迷惑極まりないと分かっただろ?安易に人の家に行くなよ。+35
-4
-
468. 匿名 2017/12/28(木) 06:07:05
>>454お前が無神経なんだよ。自分の考え方を中心にすんな。+8
-5
-
469. 匿名 2017/12/28(木) 06:09:17
>>454
自分や家族がやる分には仕方ないで終わる。
自分の家だから。
余所の子にやられるとむっちゃ腹立つ!
そこで親が本気で謝るなり、叱るなりするならまだしも、人んちで暴れたり物を壊す躾がなってない子供の親に『あの…◯◯壊されたんだけど…』と勇気を出して言ったところで、たいてい『うわ~ほんとだ~』で済ます。
+26
-1
-
470. 匿名 2017/12/28(木) 06:30:14
我が子なら叱ることもできるけど、他人の子だと、どうしてもやんわりになるから、モヤモヤが残るよね。+17
-1
-
471. 匿名 2017/12/28(木) 06:32:34
友達だけでうちに遊びに来ると言っていたのに、断りもなしに子供連れてきた子がいる。仲間内で子供いるのその子だけだったからお花畑だったのかもしれない。まだはいはいもできない赤ちゃんだったから歩き回られなかったし、友達も一応、気を遣ってくれてたから何事もなかったけど。でも一言連れて来るって言って欲しかったよ。+26
-0
-
472. 匿名 2017/12/28(木) 06:35:20
私は全然気にしないよ~って人の中には危機管理能力が欠乏してる人が多い。+20
-5
-
473. 匿名 2017/12/28(木) 06:36:36
>>470
私他人の子でもピシット叱るけどそれでもモヤモヤ残るよ。+14
-1
-
474. 匿名 2017/12/28(木) 06:38:11
まさかこれはないとは思うけど‥新築を少しでも荒らしてやろうと思って子供連れて来ようとしてたら怖いね∑(゚Д゚)
+21
-0
-
475. 匿名 2017/12/28(木) 07:00:38
夫の会社の夫婦が赤ちゃん連れて遊びに来て
棚に置いてあった腕時計を赤ちゃんが投げて壊れました。
30万の被害です。
悪気は無いし棚に置いてた方が悪いかもしれないけど
子供は何するか分からないから嫌な思いする前に断りましょう。+35
-0
-
476. 匿名 2017/12/28(木) 07:01:36
>>426
嫉妬じゃなくて意識的にけむたい
新築がじゃなくてわざわざの自慢話が 。
ついでに言えば、自慢話されて返答もなんと言っていいか。え〜じゃあぜひ今度遊びに行かせて〜でいいんですかね。
ちなみにうちは新築持家ですんで妬んでいない上でのコメントです。+2
-4
-
477. 匿名 2017/12/28(木) 07:20:22
うちに来る友達の子供、赤ちゃんで抱っこされてるか、女の子で大人しくしてたから気にしてなかった。
人のうちに行くときは気をつけよ…+10
-2
-
478. 匿名 2017/12/28(木) 07:24:16
来て欲しくないって言ってる人は子供いない人?
+
自分の子供が部屋を汚すのは許せるけど友達の子供が汚すのは許せないからNGってこと?
-+2
-16
-
479. 匿名 2017/12/28(木) 07:26:02
二人の子供(親別人)に2つの物を壊され割られました。
弁償はなかったですよ+6
-0
-
480. 匿名 2017/12/28(木) 07:29:14
新築に友人の二歳の子供がきたけど、おむつ替えてなぜかすぐおむつつけてくれなくて、フローリングの上にお漏らしされて本当に嫌だった。。
畳の上じゃないだけよかったけど。
昔からの友人だから仕方ないけどそのあとも特に謝罪の言葉もなかったしモヤモヤした。+22
-0
-
481. 匿名 2017/12/28(木) 07:31:40
みんな小さいなあ。
何億もする家だけどそんな考えなかった
来てもいいじゃん+2
-24
-
482. 匿名 2017/12/28(木) 07:31:46
うちは子供居たから断れず呼んだけど、特に暴れん坊のクソガキがリビングのドアノブにぶら下がり、見事にボキッと折れた。
その現場は親が見てて謝られたけど、それだけ。
その後も家中走り回って遊び続け、帰った後2階の部屋のドアノブも折れてた。信じられなかったよ。
修理費高かった。+20
-0
-
483. 匿名 2017/12/28(木) 07:36:00
みなさんとんでもない方とお友達なんですね…+31
-0
-
484. 匿名 2017/12/28(木) 07:37:43
>>457
横だけど小さい子供がちょっと遊びに来ただけで家と人間関係に深刻なダメージ受けるような安普請じゃあないんじゃない?家も性格もw+0
-2
-
485. 匿名 2017/12/28(木) 07:40:41
>>463
そんな事されたんだ。それ親が乗せたって事だよねすごい神経。そんな人とは最初から友達にならないわ+2
-0
-
486. 匿名 2017/12/28(木) 07:45:57
子供いても気にしないでどこでも行くよって人は100%子供放牧タイプ+13
-1
-
487. 匿名 2017/12/28(木) 07:47:22
>>481
私は家が汚れることより躾もできない人が友達ってことの方がショック+21
-0
-
488. 匿名 2017/12/28(木) 07:56:54
>>472
子供でしょ。地震や津波じゃあるまいし
+0
-4
-
489. 匿名 2017/12/28(木) 08:02:42
階段の壁紙を爪で剥がされた
ベローと
50㎝くらい
新築1ヶ月
さすがに弁償して貰ったけど
継ぎ接ぎみたいできになる。
別の友人宅では
ノロ発症してたみたいで
一家集団感染+20
-1
-
490. 匿名 2017/12/28(木) 08:04:06
主、何か理由つけてやめた方がいいよ。
職場の同僚が子連れてきて、新築の床に飾りのオブジェ落とされて壊れるし床に大きな傷がついてしまったけど、どうしようもない
「子どもがいないからガラス製の飾りとかあるし机も尖ったりしていて危険だと思うから」と言う+13
-0
-
491. 匿名 2017/12/28(木) 08:10:57
絶対やめたほうがいいです。
家は中古の戸建てで友人+子どもたちを招きましたが、それでも壁紙とか傷つけられないかハラハラしました。
新築なんて言ったらたぶん発狂しちゃう(笑)
帰ったあとのお菓子の食べかすを掃除するのが地味に嫌だったなぁ…。+22
-0
-
492. 匿名 2017/12/28(木) 08:37:06
うち新築じゃないし子供がいて汚したし壊したりするけど、やっぱり嫌なときあるよ。まさに最近友達がよく遊びにくるんだけど、うちの子のおもちゃ投げるし壊すし。親もダメよーお兄ちゃんに怒られるよーって優しくいうだけだし、絵本とか破ってもごめんねーで終わっちゃうからなんか最近来られるの嫌だなーって、思うときある。
新築なら尚更だね。けど、そういう目にあったことない人だと、わかってない人いるから、一言言ってもいんじゃないかな。+11
-0
-
493. 匿名 2017/12/28(木) 08:40:34
新築から子連れの友人招いてます。
が。
それは私も子どもいて、招いてるのはうちの子とほぼ同時期に生まれた子たちだから。
うちの子が床におもちゃなげつけたり、ソファ汚しそうだったり、食べ物落としたりしそうだから、はじめから床にはジョイントマット敷き詰めてあるし、ソファにはバスタオルかけてあったり、他の子対策にもなってるから呼べるけど、主さんみたいにまだ子どもいなくて、子ども対策万全じゃない状況なら呼ばないほうがいいです。
子どもの危険防止(階段やキッチンにフェンスつけたりとか)ができてない家だからとか、なんでもいいからなんか理由つけて回避するべきです。
私も新築の友人宅に遊びに行ったりしますが、それはうちに招いてる人の家で、同じように子ども対策できてる家だからです。
でも、子ども連れてく親としては、落ち着かないものです。
対策できてない箇所でなにかしでかさないかずっと見張ってないとならないし。
主さん、うまく断ってくださいね!
+22
-0
-
494. 匿名 2017/12/28(木) 08:50:45
>>415
事前に言われずに来られたよ。
旦那の友達が遊びに来るってなったけどオマケで嫁+子供もきた
常識ない人は来る時も常識ない。+16
-0
-
495. 匿名 2017/12/28(木) 08:51:54
新築の時、子供連れてきた友達居たけど ソファーの上で トランポリンみたいに子供飛んでるのに 止めさせない親居たな すごい嫌だった思い出...+24
-0
-
496. 匿名 2017/12/28(木) 08:57:03
子連れは遠慮して御祝いだけ欲しい。って人も居るよね(笑)+0
-7
-
497. 匿名 2017/12/28(木) 09:04:54
絶対断ったほうがいいですよ
何かあっても、「こどもがやったことだから」って泣き寝入りさせられます+7
-0
-
498. 匿名 2017/12/28(木) 09:12:30
>>454
こういう人が他人の家に迷惑かけてもシレっとしてるのね
みんな自分と同じ価値観じゃないから!+6
-0
-
499. 匿名 2017/12/28(木) 09:14:14
逆に友人に新築に招かれて
娘ちゃんにも会いたいから連れてきてね(当時2歳の女児)って言ってくれたから
何も考えず連れて行っちゃったわ
娘は大人しいタイプだったから一応問題なく過ごせたけど
これからは気をつけようっと+4
-1
-
500. 匿名 2017/12/28(木) 09:14:09
子供がいないなら断った方がいいよ
予測不可能でしょ?
子供がいたらマズイパターンを予測できるから、自衛したりある程度諦めたりできるけど+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する