ガールズちゃんねる

「自己責任」という言葉が嫌い

893コメント2017/12/27(水) 20:56

  • 501. 匿名 2017/12/26(火) 01:07:19 

    ようするに、誰も助けられないから自分で解決しなってことだよね。

    +11

    -1

  • 502. 匿名 2017/12/26(火) 01:12:17 

    自己責任って物事の時もある。

    +6

    -2

  • 503. 匿名 2017/12/26(火) 01:12:47 

    めっちゃデブってるのって自己責任かなぁ

    +7

    -4

  • 504. 匿名 2017/12/26(火) 01:17:15 

    やだよー!
    失われし世代で不条理なことばかりだったし
    さらに驚くくらいの毒親で散々迷惑受けてきたから、
    もう自己責任って言葉本気でトラウマ!!!
    大嫌い!!

    +15

    -6

  • 505. 匿名 2017/12/26(火) 01:18:14 

    >>73
    あの時、世界から日本のマスコミは馬鹿にされてた、「ジャーナリズムなら残るべきだ‼」と
    実際にBBC、CNN、FOX、フランステレビジョン、TVE、等多くの海外メディアは残っていた。

    日本は開戦前はうじゃうじゃいたのに、「危険だから」で避難命令。
    居たのは、NHKと共同通信。
    NHKはカイロ支局からかわるがわる、クルーが交代で行っていて、共同は一度避難したけど戻って来た。
    共同は、上から色々言われてたみたいだけど、「避難はしましたよ、戻って来るなとは言われてません!」と現地に居たクルーが言い返したらしい。

    ジャーナリズムで飯を食うなら、渡航禁止の所にもいかないといけないともう。
    それが使命だから、そうじゃないと情報は入ってこない。

    それを「自己責任」というのは違と思う。


    +6

    -5

  • 506. 匿名 2017/12/26(火) 01:24:49 

    結構前にグアムかなんかで、通り魔で日本人が犠牲になった事件の時に、ネットで海外なんかに行くから、とか自己責任って言ってる人が割りといてびっくりしたことを思い出した。

    +19

    -1

  • 507. 匿名 2017/12/26(火) 01:26:13 

    全て自由から発言して
    自由に処刑される
    情報が必要だと思ったのは結局の所自分選んだ道覚悟だ
    もし誰かの責任だと言うならそれを信用したのも自分

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2017/12/26(火) 01:30:04 

    >>500
    経験あるある
    たくさんのブログを見て楽しかったー、安全、英語喋れなくてもみんな優しいなど一辺だけの情報で行ってしまい、結果つめたくて不細工だから誰も助けてくれないから自分でなんとかするしかなかったなど、泣きながらでも自分の決めたことを自分の責任でやらなければいけない状況になるのは海外が圧倒的に多いよ

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2017/12/26(火) 01:29:56 

    自由ではなく支配を崇拝している勢力を信用した
    完全な自己責任

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2017/12/26(火) 01:31:01 

    その他の便利な言葉

    人それぞれ。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2017/12/26(火) 01:41:04 

    自己責任より連帯責任の方がちょっと…←

    +15

    -3

  • 512. 匿名 2017/12/26(火) 01:51:53 

    >>498
    ジャーナリスト後藤さんの時はまともにジャーナリスト活動されていて、事前に色々準備して拉致された仲間を助けに行こうとした理由もあり
    世界各国の方が怒っていたけど

    前年日本外交官がテロリストに射殺されてるのに、
    イラク三馬鹿事件の、たった半年後に観光気分で「何とかなる」と行った香田さん
    決死の覚悟で、色々事前準備して行って捕まった訳ではないからね
    仕事で危険な地域に居なくてはならない外交官は射殺されても自己責任ではない
    でも香田さんは自ら危険な地に向かう自殺行為をした
    記憶にあるのは韓国くらいしかそんな反応してなかったけど、諸外国って具体的にはどこの国のことだろう?

    +9

    -3

  • 513. 匿名 2017/12/26(火) 01:57:16 

    トピ主に全く同意だわ
    自己責任という言葉は思考停止に陥る危険をがあると思っていたし、完全な自己責任な社会はもはや社会でないし、なんでも自己責任なら国なんていらねーよ。
    今の時代に自分ですべての責任を負って生きてる人間なんて誰もいねえわ。

    +19

    -12

  • 514. 匿名 2017/12/26(火) 02:00:14 

    普段から「社会が悪い、国が悪い!」とか言ってるサヨクの人たちが特に「自己責任」って言葉嫌うよね。

    +10

    -11

  • 515. 匿名 2017/12/26(火) 02:02:16 

    みんな国レベルとかの話ししててなんだけど、私は見通しが良い全く交通量のない信号を無視して渡ってしまう時にいつも自己責任!と心でいいながら渡ってる。
    もし文句言われても自己責任なのでと言って。

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2017/12/26(火) 02:09:19 

    私、記憶にある限り物心ついた時から母親に『自己選択、自己責任!』って言われてた。転んでも、気をつけなかった自分の責任、失敗しても、病気になっても、友達と上手くいかなくても、もう死にそうに追い詰められたときも言われ続けたよ。
    毒親だよね。

    +8

    -4

  • 517. 匿名 2017/12/26(火) 02:21:32 

    美人>強い女>可愛い女
    自立してるかどうか人間のランクかも知れない

    +1

    -3

  • 518. 匿名 2017/12/26(火) 02:25:52 

    最低限勉強してたら日本では国立大学に無料で通えるし不遇を訴えるのは自己責任

    +5

    -9

  • 519. 匿名 2017/12/26(火) 02:27:06 

    老後の生活は、一人ひとり自己責任で生きていってください。納めた年金積立金は外国に差し上げます。by 自民党
    「自己責任」という言葉が嫌い

    +14

    -1

  • 520. 匿名 2017/12/26(火) 02:37:07 

    >>519
    散々無駄な施設に使いまくった年金資金
    将来の為に貯めておくどころか湯水のようにジャブジャブ使いまくった役人達は、天下りして悠々自適に年金たんまり貰って幸せな生涯よね

    年金より、在日に生活保護費あげるの辞めるのが先じゃないの
    年寄りはこれまで税金納めてきたけど、在日達はろくに税金も納めず搾取してるだけだからね

    +9

    -3

  • 521. 匿名 2017/12/26(火) 02:48:16 

    >>518
    勉強の大切さを教えられない親や環境の元に生まれたら
    スタート地点から違ってくるでしょ
    日々の食事すら与えられない給食頼りなのに
    その給食費すら払わない様な親の元に生まれた子が
    国立大に行けるだけの学習習慣持てると思うの?
    国は経済支援してるっていうポーズを取る為に無償化とか
    言ってるけど、実際には受けてなくても働かずに生活保護受けた方が
    いいとか羨ましいとか思ってる様な親の元に生まれた子が勉強して
    その恩恵にあやかれることはほとんどないんじゃないの
    反面教師というかすかな希望もよほどいい教師にでも巡り合わないと
    無理だし、子どもは親も環境も選べないから自己責任っていう言葉で
    片付けられないと思うよ

    +12

    -1

  • 522. 匿名 2017/12/26(火) 02:50:29 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2017/12/26(火) 02:50:31 

    自己責任と同じだけど愚痴を言うと自分で決めたんじゃんとかそうしたんじゃんみたいに言う人嫌い
    そういう人に限って自分は棚に上げて文句ぶーぶー言ってるくせにさ 自己責任って言うなら愚痴や悲しかったこととか全て何も言えなくなるよね

    +10

    -8

  • 524. 匿名 2017/12/26(火) 03:09:02 

    自己責任って言葉が当てはまるのは
    金持ちの家に生まれ家庭教師等付けられても
    三流私大しか行けない、箔を付けるはずの留学すら
    語学留学の段階で逃げだしコネ入社すら数年で辞める様な人
    だと思うけど
    そういう人に一度も自己責任という単言葉は使われない不思議

    +12

    -3

  • 525. 匿名 2017/12/26(火) 03:09:43 

    >>521
    えーんこれだよー
    まるまる言いたいこと言ってくれてるー涙

    +5

    -2

  • 526. 匿名 2017/12/26(火) 03:12:05 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +3

    -3

  • 527. 匿名 2017/12/26(火) 03:17:52 

    女は正論言われると逆ギレする生き物だからな
    理屈に感情が合わなくても感情を引っ込める事が出来ない生き物なんだよ

    +9

    -7

  • 528. 匿名 2017/12/26(火) 03:17:59 

    飲酒運転して死ぬやつは自己責任。喫煙者が肺がんになるのも自己責任。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2017/12/26(火) 03:20:41 

    >>523
    愚痴言いたいだけならカウンセラーにでもお金払って思う存分言えば良いと思う
    相手はあなたの感情のゴミ箱じゃないでしょ

    +7

    -5

  • 530. 匿名 2017/12/26(火) 03:21:45 

    泣き言っても自分の人生は誰もどうにもしてくれんよ
    みんな自分のことで精一杯なんだから甘ったれんな
    文句言ってりゃ救われんならそのままそこで一人で勝手に腐ってゆけ

    +11

    -6

  • 531. 匿名 2017/12/26(火) 03:22:17 

    左翼と在日にとって都合の悪い言葉

    「自己責任」

    +5

    -11

  • 532. 匿名 2017/12/26(火) 03:23:30 

    「自己責任ですよ(巻き込むんじゃねーよ)」

    こういうことだよ

    +18

    -3

  • 533. 匿名 2017/12/26(火) 03:26:19 

    安倍さんや進次郎さんは一流とは言えない大学の出ながらその後に努力して今では出世して日本を必死で守ってるのに、生まれた親の元で学習習慣ガーとかよく言えるな
    反日パヨクって努力もせずに権利を主張してばかり
    どう考えても自己責任だろ

    +6

    -5

  • 534. 匿名 2017/12/26(火) 03:27:08 

    他人に依存したり人のせいにしたりする人をエナジーパンパイアって言うらしい
    主みたいな人に関わってると吸いとられて疲れるだけだから距離置いた方がいい

    +9

    -7

  • 535. 匿名 2017/12/26(火) 03:27:04 

    >>531
    こうやって楽なカテゴライズして思考停止するのが
    『自己責任』って言葉を安易に使うやつの特徴。

    +11

    -3

  • 536. 匿名 2017/12/26(火) 03:27:50 

    在日だの左翼だの持ち出して論点ずらそうとしてる奴に気をつけろ。

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2017/12/26(火) 03:29:13 

    >>10
    タコwww
    時代錯誤感半端ないw

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2017/12/26(火) 03:29:48 

    信号機が青になったら「車は止まってくれるもの」と信じきって状況を確認せずに横断歩道を渡る人がいますが、それで事故に遭ったなら・・そういうことだと思いますよ。
    自分の身を守るのは結局は自分の判断だと思います。。

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2017/12/26(火) 03:30:02 

    >>531
    左翼や在日より自己責任っていう言葉が都合悪いのは安倍総理じゃないの?
    恵まれ過ぎる環境に生まれて三流私大すらギリギリで卒業って
    今のゲーマーニートとほぼ変わらない経歴じゃん

    +6

    -4

  • 540. 匿名 2017/12/26(火) 03:32:14 

    じゃあ自己責任で弱者をどんどん切り捨てていって最終的にどうなるのかってことだよ
    恐ろしいほど人材を無駄にすることになるし、それは国益とか経済の面から見てもマイナスなんだよな。
    競争は大事だしより努力した人間が高いところ行くのは当然だけどね。

    +6

    -7

  • 541. 匿名 2017/12/26(火) 03:33:58 

    >>540
    無能をどれだけ集めても穀潰しの集団にしかならん

    +11

    -4

  • 542. 匿名 2017/12/26(火) 03:36:08 

    自己責任という言葉が嫌い、という事を言う人が嫌い
    甘ったれ過ぎててヘドが出る

    +12

    -12

  • 543. 匿名 2017/12/26(火) 03:42:08 

    >>541
    それは今の日本は無能だらけということね
    だったら社会システムがおかしいってことじゃん。無能ばっか生んで切り捨てる悪循環が発生してることになるんだからな。

    +5

    -5

  • 544. 匿名 2017/12/26(火) 03:44:26 

    未然に防げた事に対しては全て自己責任だと思って生きてる。
    自分の人生自己責任じゃないと嫌じゃない?他人に責任がある人生とか誰のための人生よ、って私はなる。

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2017/12/26(火) 03:50:09 

    >>541
    そこが問題なんだよね
    昔は議員でなくても政治に問題あれば
    マスコミや労働者団体が動いて妥協点を模索したりできたけど
    今はネット上で騒いでも何の力にもならないし
    マスコミも労組もきな臭い存在にしか思えない印象操作しかされないから
    どんなに悲遇に追いやられてる人でも声を挙げる事すらできないどころか
    自民サポ等によって抹殺しかけてる
    実際に殺人しても改竄して自然死にできるから恐い状況まで作り挙げた
    アメポチ政権の恐さは半端ない

    +4

    -7

  • 546. 匿名 2017/12/26(火) 03:56:28 

    >>543
    甘ったれんな
    狼は生きろ。豚は死ね。それだけの事だ

    +6

    -5

  • 547. 匿名 2017/12/26(火) 04:05:25 

    無能ほど文句垂れてりゃ誰かが何とかしてくれると思ってやがる

    +11

    -3

  • 548. 匿名 2017/12/26(火) 04:13:53 

    でも、自分の身に起こることは殆ど自分の判断の結果だよ。

    +11

    -2

  • 549. 匿名 2017/12/26(火) 04:14:06 

    >>546
    こういう奴に限って無能なんだよね
    まさしく思考停止のもっともな例じゃないか
    他社や社会の影響無く生きてる人間など誰もいない。自己責任で生きてるなどと思うのはおこがましいにも程がある。勘違い野郎が多すぎるな。

    +7

    -8

  • 550. 匿名 2017/12/26(火) 04:15:00 

    自分で自由に選んだ事は全て自己責任!

    好きな様に生きたいなら全て責任もてよ
    なにがあっても文句言わないなら好きな様に生きればいい

    ただ、無責任に好き勝手生きてきて後々グダグダ言ってる奴はクズ!

    なにもしてないのにミサイル飛んできて被害にあったとかは自己責任ではない!解釈間違ってるやつアホ!

    +12

    -2

  • 551. 匿名 2017/12/26(火) 04:28:06 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +3

    -8

  • 552. 匿名 2017/12/26(火) 04:36:12 

    自己責任って言葉がその質問の解答に合ってないのでしたら言い返せるはずでは?

    それに、その言葉だけで追い込まれるとは思いませんし
    もし、追い込まれるのでしたら他の言葉でもその方は追い込まれると思うのでネットされない方がいいと思います
    それでもネットしたい!って言われたら
    (バカ?)アドバイス聞かない人だと思うので
    後は自己責任でご覧下さいとなりますよね?

    +13

    -5

  • 553. 匿名 2017/12/26(火) 04:41:07 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +4

    -10

  • 554. 匿名 2017/12/26(火) 04:50:38 

    サヨクが暴れてるね
    自己責任がいやなんだね

    +10

    -5

  • 555. 匿名 2017/12/26(火) 04:57:36 

    自己責任嫌い?甘ったれんな!

    +15

    -10

  • 556. 匿名 2017/12/26(火) 05:11:29 

    みんな余裕がなくて、自己責任でしょって、自分が何かしてあげられることとかについて考えるのも面倒で、放り投げるんだろうな。

    +12

    -7

  • 557. 匿名 2017/12/26(火) 05:20:36 

    白昼通り魔に何人かが切りつけられ
    死亡者も出た事件の話題になった時に、

    「でもそこに行ったのは自分でしょ?犯人に頼まれて行ったわけじゃないんだから自己責任だよ。行かなきゃそんな目に遭わないのに」と言った人がいて虫酸が走った。

    +24

    -7

  • 558. 匿名 2017/12/26(火) 05:41:08  ID:Q9TlW7JCP2 

    リアルとネットじゃ違うからなあ
    2回ほどお財布を落とした事があるけど運良く拾ってもらった
    何だかんだ日本人は余裕があるから親切だよ
    海外なんてそのまま盗まれて終わり

    リアルで親切な層と心無い言葉をかける層が異なるのか、それともそういった人達も現場に出くわしたら思わず助けるのか、それは分からない

    +10

    -2

  • 559. 匿名 2017/12/26(火) 05:49:03 

    例えば自転車に乗ってる人が歩道を猛スピードで、もしくはスマホを見ながら運転して、人を引いた時に、
    「ぼけっとあるいてるのが悪いんだろうが、自己責任」
    とどなった場合、それは全くのお門違い
    人が交通ルールを守って歩いていたば場合ね

    最近は自己責任という言葉の使い方を間違えてる人が多いからそれが問題なのでは?

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2017/12/26(火) 05:51:04 

    3年前か?
    後藤さんや湯川さんがISに殺害された時も
    『自己責任、自業自得、日本に迷惑をかけるな!』
    の声が強く、そういうコメントには大量の+がされていた。

    しかしあれって、日本人にも伝えたかったんだよね?後藤さん。
    日本のマスメディアはどうでもよい韓国の事は毎日報道しても、
    他の国で起こっている惨事はほぼ報道しないからね。

    英雄とまでは言わないけど、
    ああいった志を持った人がいなくなると日本人は白痴になるよ、
    テレビやマスゴミに踊らされるだけの思考停止人間になってしまう。

    自己責任、簡単に話が止まってしまう言葉だね。
    主さんの言ってる事はよく分かるわ、
    何でも自己責任で話を終わらせるなら物事の本質を考えなくなる。

    +14

    -9

  • 561. 匿名 2017/12/26(火) 06:02:06 

    なんでも自己責任とは思わないけど
    責任転換しても本人が幸せになれるわけではないからなぁ

    +16

    -2

  • 562. 匿名 2017/12/26(火) 06:03:21 

    >>492
    それをしつこく長時間聞かされる身にもなってみろ。女性の悩み相談は答えがなくて同じことの繰り返し。
    それを何時間にもわたって聞かされるのは拷問。
    自分にも用事があるんだよ。
    それかわからないから、トドメの言葉として自己責任だろと言いたくもなる。
    実際に言われた人は、自己弁護、自分の意見に反対の人は許せないんだろ。
    本当に自己中心的な奴がおおいわ。

    +12

    -4

  • 563. 匿名 2017/12/26(火) 06:08:06 

    自己責任のほんとの言葉の意図を分かっていだけじゃん何言っちゃってんの気にすんな

    本当に自己責任だなって自分が思う事だけそう思えばいいんだよ

    それこそ自己責任


    おー

    言っといてパラレルった

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2017/12/26(火) 06:16:45 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +4

    -9

  • 565. 匿名 2017/12/26(火) 06:20:05 

    >>521
    ガル民は男の年収ばかり気にするけど、
    年収あっても勉強の大切さを知らない親、
    勉強や進路を学校や塾に丸投げする親では
    結局ダメなんだよ。
    だから男を見るときは文化的な資質も見極めないとだめ。

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2017/12/26(火) 06:20:40 

    >>564
    そもそも子育てなんて自己責任だから。
    支援ばかり求めないで。

    +16

    -3

  • 567. 匿名 2017/12/26(火) 06:21:13 

    >>560
    個人的には立派な人だと思うよ。
    その人たちだって自分の命の危険に晒して、殺されるリスクも充分にわかって使命を遂行しようとしたんだから。
    だけど、その人たちを助けるために国の方針を曲げてまでも助かりたいと思っていたのかな?
    そういう人達こそ、自己責任だと1番わかっているから。

    助けてあげたいのは山々だけど、そのために国の方針を変え、それによって関わる人たちの運命も変えてしまう事もある。

    大きく国益を損ねてしまった場合、だれが責任とるの?
    もしそうなったとして、人情派は喜ぶけどかも知れない。そういう人達は大抵無責任な立場での発言が多い。だけど、その人達によって運命を変えられた人は複雑だよ。

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2017/12/26(火) 06:23:04 

    自己責任で片付くなら、問題解決ために議論要らないし、究極は政府や警察とかの公的な機関も要らない。絶対ミスするな、自分で何とかしろ、頼るな、の世界だから。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2017/12/26(火) 06:24:38 

    >>560
    ほんとそう思う。
    マスメディアは偏向報道ばかりといっておきながら
    真実を伝えようとするジャーナリストについては自己責任で突き放す。
    それじゃあ、どうやって真実を知るのよ?
    そういう人たちの救出に税金が使われるのは無駄ではないよ。

    +7

    -7

  • 570. 匿名 2017/12/26(火) 06:25:21 

    >>477
    悩み事言って何が悪いじゃなくてさ、普通は「悩み事を聞いてくれてありがとう」でしょ?他人に依存した子供か。

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2017/12/26(火) 06:28:44 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +4

    -5

  • 572. 匿名 2017/12/26(火) 06:32:23 

    >>555
    甘ったれるも何も、無能でも生きる権利が憲法で保証されてるので…
    納得できないなら法を変えてみたら?
    ほら、いま千載一遇のチャンスだよ?
    このチャンスを活かせなかったら、それはあなたの自己責任だ。

    +5

    -6

  • 573. 匿名 2017/12/26(火) 06:32:32 

    >>569
    じゃあ、もしもそのジャーナリストを助けてあなたの人生に影響するような事が起こったとしますね。
    そうなっても、同じ事言えますかね?

    +8

    -4

  • 574. 匿名 2017/12/26(火) 06:35:15 

    >>568
    社会契約説知らないの?

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2017/12/26(火) 06:34:26 

    >>573
    はい。言えますね。

    +2

    -4

  • 576. 匿名 2017/12/26(火) 06:41:48 

    >>575
    自分生活にけ影響するのでしたら、良い目ではみられませんよ。その人達のお陰で家族がバラバラになったとしら。
    きっとあなたは心が広い人なのですね。立派ですよ。
    私は心の狭い余裕のない人間ですからね。

    +9

    -3

  • 577. 匿名 2017/12/26(火) 06:43:58 

    物事には他人や環境による要因と自分の責任による要因どちらもある
    それを全て他人や環境のせいにするんじゃなくて、自分の責任としても考えないと反省もしないし改善もしないということじゃないかな
    なかなか難しいけど、自己責任で考えれば他人を憎んだりすることも少なくなるし、素直に謝罪・反省ができるようになると思うけどなぁ

    +15

    -1

  • 578. 匿名 2017/12/26(火) 06:48:27 

    >>424
    結婚前から分かってたなら、愚痴るなって思うけど?
    結婚前に既に浮気しててパチンカスで借金あってしかもモラハラなのに
    皆んなの反対も聞かずいつも愚痴ってる知り合いがいるけど
    自業自得の自己責任でしょ。

    その上、ギャンブルによる借金で自己破産したところなのに2人目妊娠。
    それでまたお金無い!って言ってる。
    馬鹿なんだと思うわ。

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2017/12/26(火) 06:56:07 

    この前65歳くらいの男の人が話してたのを聞いたんだけど、お前年金なんて払ってたの?
    年金より生活保護の方が得やのに馬鹿やなー!
    だって。
    是非、自己責任の世の中になって欲しいものです。

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2017/12/26(火) 07:02:11 

    とりあえず関係ない画像貼る奴ウザい

    +9

    -1

  • 581. 匿名 2017/12/26(火) 07:03:03 

    権利だけ主張して責任を取らないのが女ですから

    +11

    -6

  • 582. 匿名 2017/12/26(火) 07:05:19 

    言い訳が多い人には言いたくなる。

    だって~でも~って人。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2017/12/26(火) 07:06:13 

    19から30までで8回堕胎した友達が子供がなかなか出来ないと悩んでいつも愚痴を言う。
    これ自分が悪いよね。
    可哀想になんて、私は言えない。

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2017/12/26(火) 07:07:37 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +4

    -9

  • 585. 匿名 2017/12/26(火) 07:25:11 

    どこの新聞社が出した新聞か知らないけど
    わざわざそれを携帯に保存して貼ってる時点でお察し

    自己責任困るよね
    弱者のフリほど、楽に甘い蜜吸えるものないもんね

    +14

    -3

  • 586. 匿名 2017/12/26(火) 07:26:04 

    連帯責任のほうがキモイからなんで他人の失敗をこっちが責任とるんだよ
    自分で決めて自分で責任とればいい
    同じ会社で同じ給料ってうんざりだわ

    +11

    -2

  • 587. 匿名 2017/12/26(火) 07:26:41 

    子育てに行き詰まる→自己責任は違う場合も多いと思う。
    うちの姉はほとんど引きこもりで働かないんだけど、親は夫婦仲は良いし普通。
    甘やかすわけでも厳し過ぎるわけでもない。
    でも小学生の時に不登校になってしまい、それからフリースクールなどには行ってたけど結局は働けない。
    親は専門機関に相談に行ったり、色んなフリースクールを見学に行ったり
    姉を責めるわけでもなく、すごく寄り添ってたよ。
    小学生の時に不登校になった理由はイジメではなく、何となく行きたくないって理由。
    生まれつき繊細な性格なんだよね。

    今、親は姉の為に必死で節約して貯金してる。
    すごい頑張ってると思うよ。
    こんな親に自己責任なんて言えないし、そうじゃないから。

    +9

    -2

  • 588. 匿名 2017/12/26(火) 07:27:11 

    自己責任が嫌なら結婚相手も国にきめてもらえ

    +16

    -4

  • 589. 匿名 2017/12/26(火) 07:28:43 

    文句や愚痴の内容が自己責任かどうかではなくて、自己責任って言葉で会話が終結してしまうから、主は嫌なのでは?

    確かになんでもかんでも、結論を言って話を終わらせる人もいるから、そんな人には愚痴を言わないほうがいいと思うよ。

    逆になんでもかんでも、何かのせいにして自分にも非があることすら考えてない人もいる。
    そんな人に対して自己責任と発言しても、それを思考の停止とは思わない。
    ただただ、その甘えた思考で愚痴をはく人が面倒なだけだったとも思う。

    +10

    -1

  • 590. 匿名 2017/12/26(火) 07:33:42 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +2

    -5

  • 591. 匿名 2017/12/26(火) 07:34:44 

    >>587
    私は不登校になりかけたけど親に引っ叩かれて無理やり登校させられたけどね。ていうか、いじめでもないのに自ら学校にいかないのを保護するのは親子共々自己責任でしょ。

    +7

    -9

  • 592. 匿名 2017/12/26(火) 07:34:35 

    >>572
    だれも死んだほうがいいなんて言ってない
    無能らしく生きればいいよ
    タカってこないでほしいね

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2017/12/26(火) 07:37:49 

    遊びでやった事なら自己責任扱いされるのもわかるけど、痴漢されたとか泥棒に入られたとかを自己責任呼ばわりはズレてると思う。犯人スルーで被害者をネチネチ責める時に使われがちなのが印象悪いんだよなあ。

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2017/12/26(火) 07:38:37 

    結局人を救うのは、自己責任だけで終わらせない人だよね。
    最近では、仕事が激務で自殺した女性の記事に、仕事を辞めなかった本人が悪いとか、もっと大変な仕事してるやつもいるとか、そんな書き込みにプラスがついてた。
    日本が何でもかんでも自己責任で終わらせる国なら、もっと自殺者増えるだろうね。

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2017/12/26(火) 07:40:25 

    日本は生ぬるい国だよ、ちょっと頭つかえば普通にはなれる。
    生まれつき無能でも努力すれば普通になれる
    こんなに弱者にやさしい国はないよ
    日本は貧乏人優遇国家だからね 

    +10

    -7

  • 596. 匿名 2017/12/26(火) 07:40:31 

    >>593
    自己責任論者だけどそれは全く自己責任じゃないね。

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2017/12/26(火) 07:42:05 

    >>591
    不登校は無理矢理行かせては行けないと専門家は言います。
    無理矢理引っ張って行くと悪化する方が多いから。
    もしそれで悪化すると自己責任とまた言うんでしょ?
    保護すると言うか、朝から泣いてトイレに籠るし、学校に行っても頭痛いと言って帰ってくる子供をどうしろと言うのかな。
    だからフリースクールに入れたんだよね。

    +8

    -4

  • 598. 匿名 2017/12/26(火) 07:46:01 

    >>597
    専門家の指導を受けて納得してるならそれで解決じゃん。
    責任はどこにも発生してない。

    +4

    -2

  • 599. 匿名 2017/12/26(火) 07:46:38 

    >>591
    子供に障害あっても、自己責任って言うタイプだね。

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2017/12/26(火) 07:48:43 

    >>591
    それは自己責任と言うより障害があったら保護するのは社会的に当然でしょ
    感情論で話しをすりかえないでほしいな。

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2017/12/26(火) 07:49:19 

    600間違い 

    >>591じゃなくて>>599

    +1

    -2

  • 602. 匿名 2017/12/26(火) 07:53:00 

    ここで今強気に言ってる人らと同じ事言ってても
    自分が都合悪くなったら回りに泣きついて
    共感してくれない慰めてくれない助けてくれない
    てのたまうのがいるから話し半分以下で聞いてる

    ここの人たちがどうじゃないけど

    +11

    -3

  • 603. 匿名 2017/12/26(火) 07:57:27 

    あのさ、全部救おうとしたら全員を監視する社会になるから
    ただでさえ、規制だらけなのにだから自己責任でいいんだよ

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2017/12/26(火) 07:57:38 

    >>602
    共感や慰めを求めるのがそもそもおかしいんだよ
    関係機関と連携してしゅくしゅくと対処すればじゃん

    +6

    -3

  • 605. 匿名 2017/12/26(火) 07:58:29 

    自己責任が嫌なら北朝鮮にいけばいい

    +10

    -4

  • 606. 匿名 2017/12/26(火) 08:00:21 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +4

    -6

  • 607. 匿名 2017/12/26(火) 08:03:48 

    これは主に同意。なんでも自己責任で済ませるのは冷たすぎる。そりゃ突き詰めれば事故だって、病気だって、世の中のあらゆることは自己責任になるけど、完璧な人間なんていないんだし、行き詰まってる人に対して情を持って接してあげることも大事だと思う。

    +20

    -11

  • 608. 匿名 2017/12/26(火) 08:05:46 

    自己責任だろうな人生は。

    レイプされるようなところについていったり、デキ婚とか、自分に落ち度が全くないのかな?

    そりゃすごい。

    なんでも人のせいにするおばさんが増えるはずだわ。

    +12

    -17

  • 609. 匿名 2017/12/26(火) 08:10:13 

    原因と責任とは別物だってわかってないやつが結構いるな

    +15

    -1

  • 610. 匿名 2017/12/26(火) 08:21:08 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +2

    -5

  • 611. 匿名 2017/12/26(火) 08:25:18 

    子どもを産んでおいて、
    産むんじゃなかったは自己責任でしょ?
    やむを得ずって訳じゃないんだから。

    自己責任も責任転嫁もケースバイケース。

    +22

    -3

  • 612. 匿名 2017/12/26(火) 08:26:13 

    本当に自己責任な事象もあるけど、なんでもかんでも自己責任っていやーそれが正論みたいな風潮は確かにある。

    自己責任って便利すぎて、それを言った瞬間から何の原因解決も提示してないこと多いんだよね。

    それで多用する人に限って、思考が安直で上から目線のおバカが多い。

    +14

    -5

  • 613. 匿名 2017/12/26(火) 08:26:23 

    自業自得を自己責任って言い換えてる人多い。

    +21

    -0

  • 614. 匿名 2017/12/26(火) 08:27:38 

    女だから『話をうんうん聞いてもらいたい』ってのはわかるけど、『うんうん』思えない話は無理

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2017/12/26(火) 08:28:15 

    なんか、すごい迷惑かけられてるのかなってやついるねw
    個人的な恨み?
    愚痴愚痴するな!とか、誰にw

    +5

    -7

  • 616. 匿名 2017/12/26(火) 08:28:41 

    >>597
    頭痛い、トイレで篭って泣いたら許される、と親は教育しちゃった訳だよね?
    甘えた環境を許す、その繰り返しをしてきた結果が今
    不登校になるべくしてなって、ニートになるべくしてなったとしか言いようが無い

    まあ学校嫌なら嫌で構わないけど、なら若いうちに婚活させて引取手探せばいいのに
    若い引きこもりなら喜んで食いついてくる層がいるよ
    若いうちにどうにかいい条件の結婚相手探したら

    どうせ楽だけ覚えてきた人が社会に出たら仕事なんか出来る訳もないんだろうし自立も無理なんだから
    姉の新たな寄生先探したら家族も気が楽になるんじゃないの
    年行ってから探しても引取る物好き見つからないよ

    +4

    -8

  • 617. 匿名 2017/12/26(火) 08:30:36 

    >>592
    無能なのに、有能な層と同じ暮らしをしたいしたい!だってだって羨ましいんだもん!と駄々こねて税金にタカらなければ良いだけだよね

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2017/12/26(火) 08:30:47 

    アイドルにしてやるだの歌手にしてやるだの言われてのこのこ着いてってAV出演させられて文句言ってるようなバカは自己責任だろとしか
    宝くじ当選しました!っていう手紙に騙されるアホと同じだろ

    +8

    -2

  • 619. 匿名 2017/12/26(火) 08:34:21 

    泣き言言ってもいじめっ子も詐欺師も通り魔もいなくならない
    痛い目見たくなければ頭をフル回転させて自衛する以外生き残る道はない
    誰だって自分のことで手一杯

    +9

    -3

  • 620. 匿名 2017/12/26(火) 08:38:43 

    とりあえず叩きたい人が使う言葉、自己責任

    +7

    -9

  • 621. 匿名 2017/12/26(火) 08:38:59 

    自然災害だとか突発的な事故とか先天性の病気だとか、どうしても避けられないものは社会的保護対象であって責任云々の話しじゃないよ。避けられるものを避けないなら事故責任だと思うけど。私は先天性の軽い病気持ってて嫌な思いもしてきたけど別にそれを理解してくれない人をいつまでも恨んだりしない。理解してくれないからって閉じこもってるより解決策を探した方が早いから。どうやって善処して前向きに生きれるか自己責任の中で生きてるよ。

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2017/12/26(火) 08:39:55 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +5

    -8

  • 623. 匿名 2017/12/26(火) 08:40:23 

    自分で判断して莫大な奨学金を借りて
    3流以下の私立大学に進学して
    ろくな給料もらえない仕事についておきながら
    「奨学金って名前に騙された!ただの学資ローンだ!返済があるから余裕がない!大学無償化しろ!」
    ってワーワー言ってるような頭の足りない人達に対しては
    「自己責任」という言葉を叩きつけたい
    それ以外の何者でもない

    +17

    -4

  • 624. 匿名 2017/12/26(火) 08:41:49 

    >>615
    そうですね、迷惑かけられてますよ。
    突き放そうとしたら死ぬ死ぬですから。

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2017/12/26(火) 08:42:23 

    自己責任って持っていて当たり前の概念だから、自分の落ち度に対しての反省に意味で使うことはあっても、他人の行動に対しては使わない。

    けど、いくら親身になって接しても、いつまでも愚痴愚痴面倒な人には自己責任発言して会話を止めたくなる気持ちもわかる。

    でもそれが出来ずに、いつまでも愚痴を聞いて結局ストレス溜まってしんどくなるのは私の自己責任です。




    +10

    -1

  • 626. 匿名 2017/12/26(火) 08:42:39 

    なんかギスギスしすぎて日本人も大陸の人みたいに道路に人が倒れてても素知らぬフリしそうだなwwwすべて自己責任でw

    +7

    -10

  • 627. 匿名 2017/12/26(火) 08:45:47 

    >>623
    ある程度の頭があれば、所得の少ない家庭は国立なら授業料免除とかあるしね。
    ていうか国立大の授業料って1年で50万位だし、バイトすればどうとでもなる金額。

    +5

    -7

  • 628. 匿名 2017/12/26(火) 08:49:09  ID:hRcwOFVSMp 

    なんでも自己責任だと思ってる人は多分自分が恵まれて育ったことに気づいてない。世の中、自分の力以外の運の要素(環境や人との出会いなど)で決まってしまう面も多い。自己責任で片付けるのは出来事の本質を断面的にしか見てない

    +8

    -13

  • 629. 匿名 2017/12/26(火) 08:50:43 

    税金が高すぎる 所得税の最高税率も30パーくらいにして
    相続税もなくさなきゃだめ 格差はあって当たり前

    +4

    -3

  • 630. 匿名 2017/12/26(火) 08:56:26 

    >>628
    決まってしまう面「も」多いのは分かるけど、極貧から成り上がってきた資産家や歴史の偉人達はなんなの

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2017/12/26(火) 08:58:57 

    自己責任を否定して無能が上司になった世界が今の日本じゃない?
    労働生産性が低い だーれも責任とらない
    有能な人間がひたすら無能にあわせるなんておかしいよ

    +6

    -4

  • 632. 匿名 2017/12/26(火) 09:02:38 

    >>629
    人のせいにして働かないやつを、いかに働かせるかだよ。保護が厚ければ厚いほど働かなくなる。
    保護は少なめにして、働こうと思わせることも大事。

    +7

    -2

  • 633. 匿名 2017/12/26(火) 09:04:23 

    >>628
    たかり思考の典型だね

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2017/12/26(火) 09:11:25 

    >>628
    私は逆に、恵まれていない人が人生は自己責任とか言うんだろうなって思う。
    俺はこんなに辛い人生を生きてんだから、お前らだって辛くて当たり前!俺は耐えてるんだからお前も我慢しろ!みたいな。

    成功者は、自分も周りに助けてもらったから、今度は自分も助ける側に回ろうーという人が多い印象。

    +11

    -3

  • 635. 匿名 2017/12/26(火) 09:11:51 

    >>1や1の周囲の人が普段から何にでも「自己責任」って言葉を使ってるだけでは?

    周囲の人や親しい人からやめたほうがいいよって言われたのに自分の考えを押し通したことで失敗した時に
    「自己責任」とか「自業自得」って言葉を使うと思ってたけどそうじゃないの?

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2017/12/26(火) 09:11:42 

    「自己責任」という言葉が嫌い

    +3

    -6

  • 637. 匿名 2017/12/26(火) 09:13:04 

    何でも責めるのは良くないかもしれないけど、自分で選んでおきながら他を選んだ人を僻んだりするのはおかしいと思う。

    +11

    -2

  • 638. 匿名 2017/12/26(火) 09:13:08 

    >>611
    だから、それが主のいうところの
    思考停止なんじゃない?

    自分で好きで告白して付き合っても
    こんな男と付き合うんじゃなかったって思うことも
    自分で履歴書書いて面接受けて入った会社でも
    こんな会社入るんじゃなかったって思うことも
    あるでしょう
    子育てだって辛すぎて産むんじゃなかったって
    思う人がいても不思議じゃない

    そんなときに
    いや、欲しくて産んだんでしょ?自己責任だよね!
    って相手を追い詰めてそれで満足なの?

    そういう時こそ
    じゃあどうすれば産んで良かったって思えるようになるか
    一緒に考えようっていうのが
    人としての優しさであり思いやりなんじゃないかな

    +10

    -4

  • 639. 匿名 2017/12/26(火) 09:15:58 

    自己責任って言葉を使って他人をくさして落ち込んだ姿見て優越感を感じる人がいる。>>1が挙げているような人はまさにそれ。Yahoo!知恵袋民と同じなんだよね、自分はアドバイスしている偉い人なんだからどんな酷い事言ってもいいでしょ?みたいな。
    自分を優しい人だと思ってるけど、実は“アドバイスする側”という立場を利用して一見アドバイスに見える遠まわしな悪口を言う。割と無自覚。こういう人はポジティブ押し売り人間に多い。アドバイスしてるつもりで実は他人をくさしてストレス解消してる自分に気づいて無い。

    あと女性が犯罪にあったら2ちゃんの男達が使う印象。そのくせ男性が被害に遭ったら一方的に責めるんだよね。

    責任って言葉の意味自体は嫌いじゃないけど“責”って漢字が昔から嫌いだわ。だから人を責めるために使う人が多いんだろうね。

    +9

    -3

  • 640. 匿名 2017/12/26(火) 09:23:31  ID:A8TdXFLhqf 

    >>607
    冷たいくらいが丁度いい
    そこから、また新たな考えを見出せばいい

    +7

    -4

  • 641. 匿名 2017/12/26(火) 09:27:25 

    自分で選択したことの見返りは
    良くも悪くも自分に返ってくる、
    って意味では自己責任だと思うけどな
    他人から言われるのが嫌ってこと?

    +10

    -1

  • 642. 匿名 2017/12/26(火) 09:30:18 

    >>640
    あなたは自分自身の生き方に対して
    世間は冷たいくらいでちょうどいいと思いつつ
    それを貫けばいい

    だけどそれを他人に対しても
    求めないようにってこと

    +5

    -6

  • 643. 匿名 2017/12/26(火) 09:31:28 

    >>641
    他人にそういう言葉を使う人が嫌って
    ことなんじゃない?
    自分に向けるのはいいけれど

    +6

    -2

  • 644. 匿名 2017/12/26(火) 09:36:22 

    どんな問題かによる
    自己責任という言葉は本来悪い言葉ではない
    それは自己責任でしょ
    これは自己責任ではないでしょ

    自分で自分に自己責任だからって考えられる人は失敗を教訓にできる人だから素晴らしい

    ケースバイケースなんだよ
    何でもかんでも自己責任が嫌いな人は例えば自業自得で陥った事を誰の責任にするのかな
    連帯責任?
    そんな人が周りにいたら嫌だわ

    +10

    -2

  • 645. 匿名 2017/12/26(火) 09:38:23 

    >>642
    横だけど、

    >だけどそれを他人に対しても
    >求めないようにってこと

    この台詞そのままお返ししたい
    私は大変なの!ヨチヨチして!!って人に求めなければいいのよ

    +3

    -3

  • 646. 匿名 2017/12/26(火) 09:45:55 

    周りが止めるのも聞かずに強引にやって失敗して苦しんでるならそれは自己責任だろうね
    バックカントリースキーの遭難とか危険な場所にわざわざ入って事故に遭っても誰も同情してくれないし自己責任としか言いようがない

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2017/12/26(火) 09:49:02 

    自己責任ってしか返せない人が多いんだよ。言葉のレパートリーが少ない。

    +4

    -7

  • 648. 匿名 2017/12/26(火) 09:49:02 

    深く考えたことなかったけど結構自己責任て言ってるかも
    確かに悩みを相談して自己責任で一蹴されたら悲しいわ(´Д` )
    慎重に使おう

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2017/12/26(火) 09:49:26 

    >>645
    辛いときに辛いと泣く人を
    自己責任でしょとほっとくのがいい社会なの?
    それは違うでしょ

    +5

    -3

  • 650. 匿名 2017/12/26(火) 09:50:39 

    変なご近所や職場の人や知人との出会いまで自己責任にされたら困る。
    本当にいろいろな人がいるからね。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2017/12/26(火) 09:51:35 

    人に、「自己責任」て言う言葉を投げつける人は、威張る為にその言葉を利用している人が多いなと思った。

    +15

    -12

  • 652. 匿名 2017/12/26(火) 09:52:26 

    ブラック企業でうつ病に、あるいは転職したけど転職先もブラック…←そんな会社にしか就職できなかった自己責任

    この自己責任論は違うと思う。
    そもそも一国内にこんなにブラック企業がゴロゴロあるの自体がおかしいんだから、これは社会全体の問題。

    そうやって、個人の問題で片付けて全体を見ようとしないから、社会が改善していかないんだ、と少し思います。

    +19

    -4

  • 653. 匿名 2017/12/26(火) 09:53:31 

    人にするアドバイスに対して責任を持ちたくないから『自己責任でどうぞ』と逃げるんじゃないの。
    自分で調べずに安易に何でも人に聞いて頼る人にはその対応でいいと思うけど。

    +10

    -2

  • 654. 匿名 2017/12/26(火) 09:53:42 

    >>646
    自己責任でしょ、と話を終わらせるのは簡単だけど
    何故入ってしまったのか
    どうすればそういう人を無くすことが出来るか
    そういうところまで踏み込んで考えるように
    しないとダメだと思う

    事が起こったときに誰に責任があるか、なんて
    本来重視すべきはそこじゃない、と思う

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2017/12/26(火) 09:55:01 

    >>636
    フェイクニュース

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2017/12/26(火) 09:55:31 

    自己責任という責任転嫁。で、都合よく相手を精神的に陥れる思いやりのない言葉として日本では使われてると思う。

    +12

    -7

  • 657. 匿名 2017/12/26(火) 09:57:18 

    自己責任とやたら人に対して使う人が、自分に対しても厳しい性格だったら納得だけど、自分に対しては甘い性格だったら「はぁ?お前が言うか?」と思う。

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2017/12/26(火) 09:58:13 

    就職した先がブラック企業だったけどずっと仕事を続けている友達。
    責任を持って仕事を続けていることは偉いと思うけど、私に対して「○○さんは仕事大変じゃなくて良いね。私もそういう仕事がしたいけど、今の仕事は自分で選んだ仕事で自己責任だってわかってるけど、○○さんが羨ましくて妬んでしまう」と言ってくる。
    こういう時には自己責任でしょ?って思っても良いよね??

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2017/12/26(火) 09:58:27 

    たしかに確実に自己責任っていう場合もあるけどこの言葉はもうなす術もなくなってしまう救いようのない言葉だよね。

    +6

    -4

  • 660. 匿名 2017/12/26(火) 09:58:49 

    そもそもなんで弱音や愚痴を吐く人はダメなんだろう
    自分の選択だ、自己責任だ!甘えだ!
    甘えは許されない!なんて糾弾する人は
    どんだけ偉いんだっつの
    そのくらい良いじゃない?
    甘えてもいいじゃない?
    そうすることでまた立ち上がる力が湧くなら。

    +11

    -10

  • 661. 匿名 2017/12/26(火) 10:00:50 

    >>660
    愚痴や甘えは良いと思うよ。誰だって言う時はあるよ。
    けどそればかりだとさすがに聞く方もしんどい時がある。
    それと、愚痴や甘えばかり言って改善しようとしない人(できる範囲で)、ただ延々愚痴ばかりの人は嫌だなあ。

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2017/12/26(火) 10:01:13 

    危機意識のない何も考えていない人が多いので、自己責任と言いたくなる気持ちもわからなくはない。
    SNSにドヤ顔で個人情報を載せてたくせに、炎上した時に被害者面する人とかね。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2017/12/26(火) 10:01:12 

    >>658
    いや、そこは
    私は運が良かっただけだよ
    というのが正解では
    まぁお互いのためにならないなら
    友達付き合いやめて距離をとるのがいいと思うけど

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2017/12/26(火) 10:01:20 

    「○○欲しいなぁ」→「買えば?」
    「○○に行きたいなぁ」→「行けば?」
    「○○になりたいなぁ」→「なれば?」
    「お金持ちと結婚したいなぁ」→「すれば?」

    みたいな感じで「自己責任」という言葉をつかうひとが多いと思う
    「身もふたもない」ような使い方

    +14

    -2

  • 665. 匿名 2017/12/26(火) 10:01:50 

    >>658
    いいと思う。他人に八つ当たりしはじめたらもう自己責任だよ。あなたが紹介した就職先でもないんだし。しかも転職するとかの方法もある。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2017/12/26(火) 10:02:51 

    >>663
    >>658です。
    運が良かっただけ、言っています。
    自分でもそう思っていますし。
    それでも「その運も私はなかった」と言い返されます。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2017/12/26(火) 10:03:18 

    自分には使うけど、他人に言うのは偉そうだから使わない。
    育児つらい、仕事つらい、勉強つらい→自業自得って言い換えるとなんか違う。自己責任っていう言葉自体がふわっとしてるから、安易に使う人多い

    +8

    -2

  • 668. 匿名 2017/12/26(火) 10:03:32 

    >>520
    まあその年寄りたちって、ねんきんつきろくせんえん、はいぐうしゃはむりょう
    で、今の現役世代からガバガバ満額もらってるんすけどね。

    払ってたって…昔とは税率が違いすぎ。
    しかも景気が悪くなってきてから自分たちの不当に高い給料は守って、昇給制度をほぼ無くしたりボーナスなにそれおいしいの?したり。

    今の少子化の戦犯なんですけどね。
    ザイニチと一緒。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2017/12/26(火) 10:04:35 

    私:既婚
    友達:結婚してくれない彼氏がいる
    私の旦那は結婚してくれて良いよね~って言われる。
    自分が好きで付き合ってるんじゃないのか?

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2017/12/26(火) 10:07:22 

    自己責任と言われるのは嫌、でも色々口を出されれるのも嫌なんでしょう?
    ただのわがまま。

    +20

    -2

  • 671. 匿名 2017/12/26(火) 10:07:38 

    人から言われて耳が痛くなることもある。
    けどそれなら自分に対する戒めとして自分自身が忘れちゃいけない大切な言葉だと思う。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2017/12/26(火) 10:09:36 

    人生うまくいってない人に対して「本当に努力してる人はちゃんと成功してるんだから〜」とか言うのもどうかと思う。
    一部のひどい人たちを除けば、みんな自分なりに懸命にに努力はしてるでしょう。でもみんな一様に努力をしてたとしても、そのやり方が下手だったり、飲み込みが悪かったりする人がいる一方、器用な人もいるわけで、どうしても差はつく。

    「本当に努力してる人」っていうのは、いわば上位ほんの10%くらい。ほとんどの人は自分なりに努力してても、それでも中間層止まりなんだよ。

    そういう中間層の人たちも、救われるべきだと思う。「上位10%になれなかった自己責任」って叩くのは酷。仮にみんな同じように努力したとしても、皆が全く一律の実力になることはありえないから。必ず何らかの「差」をつけて選別するのが社会ってもので、上位からあぶれる人はどうしても出る。

    +9

    -12

  • 673. 匿名 2017/12/26(火) 10:10:32 

    主の言う「自己責任」は

    ①責任性(過失割合、原因と結果という因果関係を考えた場合の責任の所在)
    ②共感性 (愚痴や悩みを聞いてほしい)

    の二つの論点があると思う

    なんかゴチャゴチャにしてる人多いと思う
    特に自己責任を振りかざす人たち

    +3

    -6

  • 674. 匿名 2017/12/26(火) 10:12:22 

    いつもご主人の愚痴や仕事の愚痴を散々聞かされて、すべて自分で選んだんだから自己責任だろ…って思っていたけど、ここを見ていたらそれだけでは片づけられない事情もあるんだと勉強になった。
    ご近所問題なんて住んでみないとわかんないもんな~。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2017/12/26(火) 10:14:44 

    単純に不運で失敗したのであれば、他人だってどうこう言ったりはしない
    それをいちいち愚痴るから「自己責任でしょ」と切り返される
    実際、他人にはどうしようもできないじゃん?第三者なんだから

    あと、こういうのって女性にしか見られない特徴のような気がするのだけど
    他力本願すぎない?無関係の他人にどうしてほしいのよ?

    +14

    -2

  • 676. 匿名 2017/12/26(火) 10:16:29 

    けど事実、自己責任のケース多いんだよね。
    本人も分かってはいるんだろうけど、どうにか責任転嫁しないとやってられないんだろうね。
    だから愚痴として耳を傾けることにしてる。

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2017/12/26(火) 10:20:42 

    >>656
    責任転嫁?
    自分の責任を人の責任にして、あなたの自己責任でしょなんて事があるの?

    自己責任の意味がわかってないよ。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2017/12/26(火) 10:22:47 

    だいぶトピズレだけど

    自己愛性人格障害の女王みたいな女に
    高校生の時に関わってしまって
    学校を通信高校に転校して就職もできず
    人生崩壊したんだけど、親とかは

    自己責任。の言葉で片付けるわけ

    自己愛の奴は未だに町中でしれっと 絡んでくるし
    もうどうしたらいいんだ

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2017/12/26(火) 10:28:35 

    >>678
    それは理不尽な目にあった
    出会いは偶発的

    自己責任ではないよ
    そんなこと言ってたら街中で通り魔に襲われた人まで自己責任になってしまう
    自己愛にタゲられた事があるから気持ちはよくわかるよ

    +5

    -2

  • 680. 匿名 2017/12/26(火) 10:31:14 

    自由に生きた結果をリスペクトしなよ
    それが悲惨と決めつけるのは
    支配者の洗脳が決まった場合だ

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2017/12/26(火) 10:37:13 

    >>672
    努力して報われる人たちって結局才能と運と生まれた環境に恵まれてたりするね

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2017/12/26(火) 10:39:56 

    才能とか運とか結局自由を求めていない
    争いの道具にしかなってない
    そんなもんは相手の自由を認めていないのと同じ

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2017/12/26(火) 10:43:34 

    ふと思ったんだけど自己責任って動物的だ
    野生動物は全て自己責任で弱者は全て死ぬ

    人間には理性があるから法律や制度で弱者もある程度までは救われるべきだと思うが
    不況や財政難で社会が余裕なくなればなくなるほど人の考えは動物的になるね

    これは仕方ないことなのかな

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2017/12/26(火) 10:44:12 

    >>664
    そういう言葉を使われるってことは嫌われているって事に気が付きなよ。
    それで反省するか、自分は悪くないって人は無理だよ。

    +5

    -4

  • 685. 匿名 2017/12/26(火) 10:45:26 

    自己責任、自己責任って言ってる人は
    信号無視の車に衝突されても自己責任っていうんだろうか?

    +6

    -7

  • 686. 匿名 2017/12/26(火) 10:47:10 

    >>672
    なんで努力してない人が報われなきゃならないの?

    +13

    -4

  • 687. 匿名 2017/12/26(火) 10:49:29 

    結局自己責任否定論者はたかりとか問題提起と根底にある支配に取りつかれて成長がない
    だから軽い発言として舐められている

    +3

    -4

  • 688. 匿名 2017/12/26(火) 10:53:09 

    >>685
    事故原因を作った衝突してきた車が悪いけどその状況に対処するのは自己責任でしょ

    +0

    -8

  • 689. 匿名 2017/12/26(火) 11:01:03 

    自己責任を否定する人って、なんかこう、「責任」という言葉を「責め立てられる」とか「文句を言われる」というような被害者的な意識だけで捉えてるイメージがあるんだよね。助け合い精神はよりより社会を築くために必要だけど、してもらって当り前みたいな依存心の強い人や被害者意識の強い人と助け合う気にはならないね。アフリカの飢餓難民としてじゃなく社会保障の比較的整った日本に生まれたことに感謝したほうがいいよ。

    +16

    -7

  • 690. 匿名 2017/12/26(火) 11:03:29 

    長く付き合って別れられたら自己責任だもんね
    そうだけど、あぐらかいてる男の多いことは間違いない

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2017/12/26(火) 11:05:36 

    環境や運がどうとか言ってる人は投資でもやればいいじゃない?
    投資は完全実力主義だからね
    運なんかないから 50万あればできるからやってみな
    50万あれば生活していけれるからね
    才能ないと勝てないよ

    +6

    -2

  • 692. 匿名 2017/12/26(火) 11:06:41 

    日本ほど弱者にやさしい国なんてないよ
    日本に生まれたことを感謝しないと

    +9

    -2

  • 693. 匿名 2017/12/26(火) 11:07:03 

    今の社会は弱者への救済制度もだいぶ充実してるよね
    それすら利用できる知能がなく不満ばかり出てくるのなら、もう自分が政治家になって法律と行政を変えていくしかないよ

    もっとも、それだけの頭と実行力がある人は主みたいにグチグチ言わないだろうけどね

    +15

    -2

  • 694. 匿名 2017/12/26(火) 11:09:47 

    >>685
    大半の人は不運や他者責任とは区別できてるでしょ
    一部のバカが一つ覚えで自己責任という言葉を濫用してるだけ

    +5

    -3

  • 695. 匿名 2017/12/26(火) 11:14:06 

    >>672
    努力して中間層なら問題ないよ
    身の丈にあった生活すれば?
    なんで富裕層と同じ生活しようと思うわけ 意味わからない
    グチグチいってないで自分で稼げばいいよ
    稼げないならそのままでいればいいよ

    +7

    -2

  • 696. 匿名 2017/12/26(火) 11:14:50 

    ネガティヴなことにばっかりだからそう思うんじゃない?やりたい事の実現向けて行ってる事に対してとかは自己責任はなくてはならないし、何でもかんでも負の部分だけ強調するのは嫌。

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2017/12/26(火) 11:17:21 

    >>638
    で、相談に乗って解決策を提案してもデモデモダッテだから。あっちは一方的な愚痴を聞いてもらいたいだけで解決策なんかないよ。
    それも我慢して何時間でも聞こうという人を選んで相談すればいい。

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2017/12/26(火) 11:19:47 

    他人に、自己責任!と責めるのは間違ってると思う。そんなこと他人に言える立場ではない。
    でも、実際のほとんどは自己責任。
    大人だし、そのくらいの気持ちでいないと。
    責任転嫁って見苦しくないですか。
    (不運な事故などは除く)

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2017/12/26(火) 11:21:07 

    でもやっぱり関係無いは無いね。不倫、子育て放棄等して周り環境相手が悪いと
    自分は棚に上げて悲劇のヒロインぶるのがいるし。

    一方電車等の痴漢なんかは全く犯人が悪いのに服装が悪い時間が遅いとか
    意味不明な自己責任で片付けようとされるし。

    時と場合で自己責任も変わるよ。


    +5

    -2

  • 700. 匿名 2017/12/26(火) 11:23:05 

    >>678
    なんで人生はまだまだ長いのに崩壊したとか言って諦めてるの?何で縁切らないの?誰かが何かをしてくれるなんて考えてたら一生何も変わらなと思うんだけど、誰かがあなたの問題を解決してくれるのを待つの?自分の人生を自分で不幸の方向に持っていってない?あなたの人生はあなたしか責任を負えないんだよ?

    +7

    -2

  • 701. 匿名 2017/12/26(火) 11:30:25 

    まあ人を選んで相談することは大事だね
    普段の行動で話を聴いてくれそうな人、くれなさそうな人が分かるし
    ただ話を聴いてくれそうな人もいつも同じ話だとうんざりするから加減が必要だね

    まあ本当に解決したければ知り合いやネットじゃなく専門家に相談するのが一番
    単なる愚痴や悩みもそれ専門のプロがいるしね

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2017/12/26(火) 11:31:37 

    典型的な女性の悩み相談って、建設的具体的な解決を求めてる場合よりも

    自分に無批判で賛同共感してほしい慰めてほしいとか
    分かってほしいとかの場合が多過ぎだから意味ない。

    だから自己責任や批判で片付けられるとより腹立つんじゃないの?

    それも事実なのに。〜だから悪いの部分を無視して共感してって。ずうずうしい。

    +17

    -4

  • 703. 匿名 2017/12/26(火) 11:32:31 

    日本の村社会の名残じゃないかな?
    自分の事は自分の責任。
    だからこそ今の周りに迷惑かけてはいけない考える日本人社会があって、町にゴミが落ちてないし綺麗な日本がある。

    +3

    -2

  • 704. 匿名 2017/12/26(火) 11:34:47 

    >>703
    え?日本の村社会こそ連帯責任、助け合いじゃないの?
    その代わり異質の者は排除されるし常に監視されるけど

    欧米の個人主義の方が自己責任的だと思うなあ

    +15

    -1

  • 705. 匿名 2017/12/26(火) 11:35:33 

    >>14
    責任転嫁する人ほど自己責任ていう

    +6

    -9

  • 706. 匿名 2017/12/26(火) 11:38:04 

    助け合いは必要だけどさ、責任感ない人が人を助ける事なんてできないよね。

    +6

    -2

  • 707. 匿名 2017/12/26(火) 11:37:54 

    主、意味履き違えてる…

    +8

    -4

  • 708. 匿名 2017/12/26(火) 11:38:19 

    >>459
    人間なんだから、みんな愚痴りたい弱音を吐きたい事はあるでしょう。
    だから愚痴っても弱音を吐いても良いんだよ。鋼の心の人なんか居ない。
    そういう思いを抱えながらも前向きな気持ちで前進して行く事が大切
    なのであって、それが人間としての成長するという事なのだから。
    ただ、悪口や人格否定するような事ばかり言って何の努力もしないで
    上手くいかない事を他人のせいにしたり、自分の目的達成の為に他人
    の足を引っ張るような事をするのは以ての外だし、そういう人は成長
    しないから人が離れて行くよ。正しく「自己責任」だよ。

    +10

    -3

  • 709. 匿名 2017/12/26(火) 11:40:15 

    普段からドライというか割り切った人付き合いをしてしてると変な不満もないけど
    ああ、この人はこんな事言う人なんだなあと客観的に見たり

    ネットなんかもそうだけど弱みをついてくる人には隙を見せないことが、大人が意味ていく上で大事だと思うなあ

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2017/12/26(火) 11:43:32 

    資産家のお嬢様には一生縁のない言葉かも。

    +3

    -4

  • 711. 匿名 2017/12/26(火) 11:44:12 

    >>700
    自己愛性人格障害のトピを見てみる事をお勧めするよ。
    人生の破壊者であり魂の殺人者だから。
    一生出会わないといいね

    自己愛性人格障害について語ろう 5
    自己愛性人格障害について語ろう 5girlschannel.net

    自己愛性人格障害について語ろう 5私は学生の頃の元友人に最近まで粘着されていましたが、ようやく解放され精神的にも落ち着きを取り戻しました。 この元友人が自己愛性人格障害の特徴に当てはまる人で学生時代は苦しい思いをしました。 今でもふとした時に学生...

    +5

    -2

  • 712. 匿名 2017/12/26(火) 11:46:57 

    通り魔に刺されたとしても、そんな道を歩いてたのが悪いから自己責任!っていうの?

    +3

    -11

  • 713. 匿名 2017/12/26(火) 11:51:44  ID:Ft2LHvdxri 

    いいんだよ私が全部受け止めてあげる
    それが自由って奴じゃん
    魔法少女まどかマギカでも
    見てればいい

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2017/12/26(火) 11:53:23 

    >>712
    いや、それは理不尽
    それを自己責任って言う人がいたら頭おかしい

    そんな事を言う人が居るとしたらそもそも周りから嫌われるタイプだよ

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2017/12/26(火) 11:53:25 

    屁理屈こねている人いるね?

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2017/12/26(火) 11:54:10 

    自己責任否定派はかまちょだよ。
    度が過ぎればイタイ人。

    +10

    -4

  • 717. 匿名 2017/12/26(火) 11:57:28 

    人の話を聞く側の時は、それって自業自得や自己責任だなって思うこともあるけど、人それぞれの事情や背景もあるから言わない。

    でも自分がついつい吐いてしまった文句を誰かにバッサリ自己責任って斬られても、冷たいとは思わないなぁ。
    無意識にどこか頭の片隅に自己責任って自分でもわかってながら愚痴ってるから。

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2017/12/26(火) 12:01:34 

    口の立つ私に親が言った。
    逃げ場のない所まで人を追い詰めてはいけない。

    全部が全部、自己責任で片付けたら日本に住む日本人絶滅するわ。

    +4

    -7

  • 719. 匿名 2017/12/26(火) 12:03:57 

    このトピのテーマって女の愚かな部分がこの上なく出てる
    男でこういう不満漏らす人見たことない
    こんなこと言ってる男がいたら解決能力のない無能と見なされて人の上に立てなくなると思うよ

    +9

    -6

  • 720. 匿名 2017/12/26(火) 12:04:01 

    >>718
    全部が全部なんて極論言う人は滅多にいないよ
    ケースバイケース

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2017/12/26(火) 12:04:59 

    底辺や努力が嫌いな人が自己責任って言葉を一番嫌いそう。

    +12

    -3

  • 722. 匿名 2017/12/26(火) 12:05:23 

    >>719
    だから男にまーんとか言って舐められるんだよ

    +5

    -6

  • 723. 匿名 2017/12/26(火) 12:05:55 

    >>17
    いやあ、それはさすがに自己責任
    どういう書き方してたか知らんけど

    +3

    -1

  • 724. 匿名 2017/12/26(火) 12:06:50 

    >>719
    確かに女性が多いとは思うけど男もいるんだなぁ

    そう云う男は底辺だけどね

    +7

    -2

  • 725. 匿名 2017/12/26(火) 12:10:16 

    >>712
    夜中のスラムを露出度高い服で歩いてて襲われたら、自業自得って言われてもしかたないだろうけどね
    状況によるでしょ

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2017/12/26(火) 12:10:26 

    拘束されたジャーナリストが自己責任がどうかは考えた事はないけど政府としては正しい選択だった。
    ISは人質ビジネスだからお金払ったら味をしめてより多くの人が誘拐される事になる。
    テロリストに屈してはいけないって云うのはそう云う事。

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2017/12/26(火) 12:15:51 

    自由の使い方を通り魔に使うなら
    相手の責任は問われる
    自由には責任が付きまとう

    +0

    -1

  • 728. 匿名 2017/12/26(火) 12:20:10 

    家族のこととか(そんな家族を選んだ、育てた)、
    不慮の事故とか(そんな状況にした)

    責任がゼロのことは少ないだろうけど、
    かといって全部その人の責任と言い切れない場合も多い

    例えば、子どものことを全部親の責任にする人もいるけど
    では、あなたがあなたなのは親によるんですね?と思う

    +2

    -2

  • 729. 匿名 2017/12/26(火) 12:25:22 

    「自己責任」という言葉が嫌いというけど
    自撮りのために、ビルの頂上に行って死んだ人はさすがに自己責任でしょ?

    +5

    -3

  • 730. 匿名 2017/12/26(火) 12:28:14 

    >>729
    ビルが建ってた事と自撮りなんて流行りがある責任にするよ

    +2

    -6

  • 731. 匿名 2017/12/26(火) 12:29:14 

    反日パヨクは自己責任や努力というのを否定するよな
    そら楽して生活保護受けたいでしょうな

    +9

    -6

  • 732. 匿名 2017/12/26(火) 12:29:56 

    連帯責任のが嫌い。巻き込むのも巻き込まれるのも。

    +9

    -1

  • 733. 匿名 2017/12/26(火) 12:29:55 

    責任転換のがきらいな言葉だわ

    +4

    -2

  • 734. 匿名 2017/12/26(火) 12:31:29 

    人間は関わり合って社会で生きてるんだから
    何もかも自己責任じゃ片付けられない

    何事もケースバイケースで責任の境界は
    事象ごとにある

    そもそも生まれてくることに本人の責任も意志もないのに
    突き放してばっかりだったら 人類が成立しないよ

    +4

    -2

  • 735. 匿名 2017/12/26(火) 12:31:38 

    誰に責任があり、どの比率で非があるかってのは法律に基づいて決められる。
    なんの根拠も理由もなしに全部自己責任になるだなんてあり得ません。
    無学な底辺層がひとつ覚えで自己責任という言葉を振りかざしてるだけ。それを真に受けてる無学無能な主。

    +5

    -4

  • 736. 匿名 2017/12/26(火) 12:33:53 

    自業自得と自己責任ごっちゃになっとるひといるけどビミョーに違うんだぜ?

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2017/12/26(火) 12:34:58 

    小さい頃から協調協調で生きろと言われてきた日本人だから苦手な言葉だと思う。本来はいいことなのに悪い意味で使われてる。
    大変な時や辛い時は自分でしっかり判断して行動する、自己責任で行動できる人間を育てないといといじめの被害やブラックでの自殺はこれからもなくならない。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2017/12/26(火) 12:35:07 

    夢を見させるようなことを言うな
    大人になれって
    結局人は自由だ

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2017/12/26(火) 12:37:29 

    自己責任という言葉も嫌いだけど、どちらかと言えば連帯責任の方がもっと嫌。
    自分は悪くないのに何故?と子供の頃から思っていて関係の無いグラウンド10周とか走らされたりするたびに嫌だった。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2017/12/26(火) 12:38:38 

    >>736
    ビミョーに違うね
    自業自得って言われるのが嫌いな人が自己責任って言われるのが嫌いなんじゃない?
    何にもわかってないのよ

    +6

    -2

  • 741. 匿名 2017/12/26(火) 12:39:21 

    >>649 だよね。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2017/12/26(火) 12:43:58 

    本人が自分の事に責任をとれない、とる気がないときに「自己責任でしょ」というのはわかるけど。
    社会的に支援しなくちゃいけない事(席を譲るとか手助けするなど)をしたくない時に言うのは、ちょっと違う。

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2017/12/26(火) 12:47:11 

    >>730
    冗談で書いてるとおもうけど、それって
    他人や社会に責任をなすり付けてるだけだよね

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2017/12/26(火) 12:47:25 

    ガルちゃんは、段々、極端な話しなって、捨て台詞のように自己責任で終わるパターンが多い気がする

    +8

    -1

  • 745. 匿名 2017/12/26(火) 12:49:39 

    >>743
    もちろん冗談よ笑

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2017/12/26(火) 12:49:46 

    >>733
    それって責任転嫁じゃない?転換は違うよ。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2017/12/26(火) 12:50:22 

    >>702

    この人、この手の話題に
    定期的におんなじこと何回も書いてるよね。

    女は反省もなく共感して欲しいだけ、
    みたいなステレオタイプ(偏見)辞めてくれない?
    女が全員そうではないよ。

    +4

    -5

  • 748. 匿名 2017/12/26(火) 12:51:07 

    >>744
    もう付き合ってらんねぇ、フェードアウトの意味でしょ。めんどくさいわ。

    +5

    -1

  • 749. 匿名 2017/12/26(火) 12:54:16 

    やたらと「自己責任でしょ」って言われる人は、他人にはどうしようもないことを普段からグチグチ言ってるんじゃないの?
    「自己責任って言葉は嫌い」と言う前に、解決する気もないくせに図々しく共感と承認ばかりを求めてはいないか反省しようよ

    +11

    -1

  • 750. 匿名 2017/12/26(火) 12:57:49 

    自己責任は、白黒ハッキリつけられるのとグレーなものがある。場合によりけり。誰彼構わず自己責任!が口癖みたいになってないかな?

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/12/26(火) 12:58:08 

    日本は資本主義の競争社会なんだから自己責任あたりまえなんだよ。嫌なら共産主義国家に亡命すればいい。

    +13

    -6

  • 752. 匿名 2017/12/26(火) 13:03:03 

    >>50
    そうそう。年末はいってからのテレビ番組実況(てゆうの?)トピの賑わい異常。
    安全なところでぼんやりして、外で壁(たいだい人間関係)にぶち当たったら、ぷぎゃー!。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2017/12/26(火) 13:04:20 

    >>1
    子育てで行き詰まる→専門家に相談しては?
    近所にやばい人が住んでいる→警察に相談しては?
    会社でパワハラを受ける→労基に相談しては?

    でもそんな簡単にはいかないしね
    話を聞いてあげるだけでも良いし大変だねとか運が悪かったねと言ってあげるだけでも良いのかもね
    相談される側としてはあまり無責任なことも言えないけど…
    自己責任って本人もちょっとは自覚あることだろうしだからこそ悩んでるんからわざわざ言う必要無いと思うわ
    何も考えずに子ども作ってもう育てたくない〜とか言ってたら無責任過ぎて駄目だけど

    +5

    -3

  • 754. 匿名 2017/12/26(火) 13:04:21 

    >>42
    でもさ、それを絶望して心配してるご家族あてにわざわざ
    住所調べたんだかしらんけど、手紙で自己責任て書いてよこす人は嫌じゃない?
    そんな人が身近にいなくてほんと良かった
    ギスギスしそう

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2017/12/26(火) 13:05:11 

    >>700
    それが、縁を切ろうとしても
    しばらく月日経ったら関わってくるし
    馴れ馴れしく声掛けてきたりして
    しつこくて……。自己愛性人格障害は
    改善や反省する気持ちがないので私の
    気持ちなどお構い無しだしどうしようも無くて。
    手に負えないです……

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2017/12/26(火) 13:06:58 

    自己責任って自分で言うならいいけど、他人が言うことで追い詰める結果になる時もある。

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2017/12/26(火) 13:07:39 

    だいたいデモデモダッテでグチグチグチグチ言ってる人の相談にうっかり乗っちゃって、気にくわない答えだと「あの人にこう言われた‼︎」って逆恨みする人、いるからね。
    関わらないのが安全。

    +21

    -1

  • 758. 匿名 2017/12/26(火) 13:08:29 

    同じ失敗繰り返されると、もう自己責任で好きにしてとしかいえない。

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2017/12/26(火) 13:08:46 

    >>686
    生まれた時から環境に恵まれてる人はそんなに努力しなくてもお金の力で報われる率が高い。

    +3

    -2

  • 760. 匿名 2017/12/26(火) 13:08:50 

    なんでも甘えた事言ってるから「それって自己責任でしょ」って言われる回数が多いんだよ

    あまり言われた記憶ないなぁって人の方が多いと思うわ

    +13

    -1

  • 761. 匿名 2017/12/26(火) 13:11:41 

    >>755
    松居一代と船越さんの関係で例えたらわかりやすいかも。

    松居一代は典型的な人格障害だから。
    ああいう人に実際に絡まれまくってターゲットにされるんだよ?
    ゾッとしない?って。

    ターゲットにされたら持ち家手放してでも逃げなきゃいけない人もいるんだから。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2017/12/26(火) 13:12:06 

    でもさ、自己責任だ!なんて人に言われるような事ある?
    言われる人は言われるような態度してるんじゃないの?

    +20

    -1

  • 763. 匿名 2017/12/26(火) 13:12:18 

    多かれ少なかれ自分にも責任があるはずだから、まず初めに自分で反省して改善を図ることが大事
    あたかも自分は悪くない、他人や環境が悪いというのが透けて見えるような文句や愚痴を言うから「自己責任でしょ」で終わりにされてしまうのでは?

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2017/12/26(火) 13:12:47 

    ビットコインで一儲けしたんだけど、5ch(旧2ch)のビットコインスレを見ていると
    損した奴の愚痴が多くて、「自業自得でしょ!」って思った

    普段は私もこの言葉、好きじゃないんだけどね

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2017/12/26(火) 13:14:35 

    わかります。

    でも、何かや誰かのせいにしたって問題が好転することは少ないですし 自ら学んでいく姿勢を保ち続けることも大切だと感じます。
    "自己責任"が付随される問題って発想の転換ができるキッカケになることもあると思うので
    言葉の冷たさに気持ちをフォーカスせずに うまく自分を扱えるようになれたら いいですよね。
    なんて私は思ってます。

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2017/12/26(火) 13:18:56 

    自己責任、と言われて思考が停止する。
    言い返せばいいのに。
    コミュニケーション能力大事。

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2017/12/26(火) 13:19:33 

    >>755
    その土地を離れる事が出来るなら離れて見ては?電話番号を変えられるなら変える。いろいろできる事はあるでしょ。厳しい言い方だけど、自分でできる事、考える事をしないで人生崩壊なんて能天気に言ってる場合じゃないよ。

    +2

    -4

  • 768. 匿名 2017/12/26(火) 13:21:32 

    人望がないのでは?
    嫌な奴の肯定はしたくねえ。

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2017/12/26(火) 13:22:51 

    >>634
    成功者は助けようとするけど、相手は吟味するよね
    誰でも助ける訳じゃない
    困ってる中でも粛々と頑張っている姿を見て、工夫して何とかしようと努力している人が這い上がれない時に手を差し伸べる
    自己責任は嫌だ!と言ってるような甘ったれた人は助ける方向に回らない。甘やかすことは本当の意味で助けではないから

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2017/12/26(火) 13:23:39 

    体調崩したり、風邪引いたら自己責任っていわれるけど、接客業でお客様の前でマスク禁止でこの年の瀬に何百人って来店するからの手洗いうがいだけじゃ予防出来ないわ!w
    風邪をひくな?なら仕事休みますね!って言いたいw

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2017/12/26(火) 13:24:13 

    職場での話ですが、先輩の身だしなみが整っていなくて、制服のリボンが取れていた。その事を気づかなかったことにたいして、私が注意された。連帯責任ってことらしいけど、そんなもの、自己責任やろ。他人のミスで何でもかんでも、こちらが怒られる意味がわからん。
    仕事状の連帯責任って言葉が嫌い。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2017/12/26(火) 13:25:10 

    社会のせいにして甘い汁をすすってる人と
    本当に守るべき人を区別するのが難しい

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2017/12/26(火) 13:25:40 

    以前テレビで見たけど、他人が困ったら助ける国ランキングで最下位だった。自己責任、自分の身は自分で守れ、って考えに人多いのかな。意外。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2017/12/26(火) 13:26:10 

    >>754横だけど、手紙は酷いけど、本人の行動は本当に自己責任だと思う。渡航注意受けてて、「帰ってこれない覚悟はある」みたいな動画も撮って流してんだし

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2017/12/26(火) 13:26:42 

    自己責任って言葉好きだけどな

    +4

    -3

  • 776. 匿名 2017/12/26(火) 13:28:06 

    私はそうは思わない。
    成人したらすべて自己責任と思って行動するべきだと思ってる。
    なんでも言い訳したり人のせいにして逃げるよりも成長の機会になる。

    すべてのことに理由があるし、不慮の事故とかよっぽどついてないようなことを除けば自分の意思で行動できるはず。

    +8

    -2

  • 777. 匿名 2017/12/26(火) 13:27:59 

    >>761
    自己愛関わったことあるけど、あれは厄介だし、仕事で引っ越したりは無理なのかな?

    +0

    -1

  • 778. 匿名 2017/12/26(火) 13:29:59 

    >>767
    他人事だからそんなに簡単に言えるんだよ。
    実際に絡まれたら精神病にまでされるからね。
    まぁ、私は引っ越して人間関係も全て諦めて切って逃げたけど今では精神科通いだよ。
    築いてきたものを全て手放す覚悟をしなくてはいけないってどれほどの負担か想像出来る?
    一生を台無しにされるから。

    +2

    -2

  • 779. 匿名 2017/12/26(火) 13:30:02 

    自己責任という言葉が悪いのではなくて乱用する意地悪な人間が悪。

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2017/12/26(火) 13:31:59 

    何処で線引きをするかだよね。
    難しい。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2017/12/26(火) 13:33:21 

    自己責任てことばが悪いわけじゃなく、まちがった使い方をしている人がいるだけでは?
    甘えみたいな苦情には、自己責任、て言いたくもなるよね。
    子供が6人いて旅行に行けない、とか。
    妊婦の体調不良が自己責任、とかは、使い方がおかしい。

    +15

    -2

  • 782. 匿名 2017/12/26(火) 13:34:19 

    >>778
    私は仕事辞めて独立したけどうまくいってるよ

    +2

    -1

  • 783. 匿名 2017/12/26(火) 13:35:55 

    >>782
    あ、そう。
    良かったね。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2017/12/26(火) 13:37:17 

    >>783
    ありがとう。あなたもがんばりなよ。
    私なんてなんの保証もなしに生きてるよ。

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2017/12/26(火) 13:39:17 

    少なくともここのおばさんたちみたいにギスギスした人間にはなりたくないね(笑)

    +6

    -3

  • 786. 匿名 2017/12/26(火) 13:42:57 

    >>784
    人生に保証がある人なんて誰もいないよ…。
    本当に絡まれたの?嘘くさい。
    どんなことされた?
    人格障害はやる事なす事だいたい同じパターンだから。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2017/12/26(火) 13:43:41 

    >>782
    がるちゃんあるある。反論するときに都合の良い設定。これ本当にがるちゃんで多くて女って自分に都合よく話が進めば、筋が通ってるとか真実はどうとかどうでもいいんだなって思う。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2017/12/26(火) 13:46:07 

    >>786
    違う人に言ってない?

    >>787
    本当だよ。
    専業トレーダー

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2017/12/26(火) 13:46:04 

    >>773
    極端な例だけど、例えば
    会社でいじめられて鬱病になってホームレスになった人は
    誰もが認める可哀そうな人で助けたくなる
    何度も犯罪をやって仕事につけなくなってホームレスになった人は
    自業自得で誰もが助けたくなくなる
    困ってるからすべての人を助けなくてはいけないという発想って変

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2017/12/26(火) 13:47:40 

    まあ、自己責任の使い方がズレてる人はたまにいるね。

    私はいくら食べても太らない体質で、どれだけ食っちゃ寝しても脂肪がつかないガリガリ体質だけど
    先天的に肥満になりやすい体質の人が、人並みの食事してるだけなのに、自己責任やら自己管理やら責められてるのを見ると、それ違くね?とは思う

    あきらかな大食による肥満は自己責任だと思うけど(笑)

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2017/12/26(火) 13:49:54 

    自己責任 というのは
    他人に迷惑をかけない という事じゃないかしら。
    だから あれもこれもしては駄目という事ではなくて
    少しだけ 先の成り行きを考える事は必要。

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2017/12/26(火) 13:51:02 

    自己責任って言葉嫌いじゃないけどな。

    自分の行動に責任を持つのは大事だと思うから、自分を律する意味で心に留めてる。

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2017/12/26(火) 13:51:20 

    >>788
    ん?設定はどうした。
    何事もなく普通に転職したの?
    自己愛から逃げて転職したの?

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2017/12/26(火) 13:53:54 

    >>793
    だから違う人に返信してるよ(笑)
    私は自己愛に絡まれてる人に助言した人!(笑)
    辛口の助言を横からツッコまれて回答した人!

    +0

    -1

  • 795. 匿名 2017/12/26(火) 13:54:53 

    >>788
    私もトレーダーだよー!今年結構怖かったよね笑
    神戸製鋼はそれなりの人なら情報入ってたらしいけど、関連の相場の暴落回避出来た?

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2017/12/26(火) 13:56:25 

    >>795
    ごめん、私は為替専門なんだ。
    相場の話しはこのトピには関係ないからやめときます。

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2017/12/26(火) 13:56:53 

    妊婦なんか完全に自分が好きでそうなってんじゃん。自己責任だろ、夫とどうにかしろよ。赤の他人に配慮を求めるな。お前が妊婦じゃなかった時に、妊婦に配慮してたのかよ

    +12

    -13

  • 798. 匿名 2017/12/26(火) 13:57:21 

    なんかごちゃごちゃしてきた。
    あなたは何番の人?

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2017/12/26(火) 13:58:50 

    >>796
    やめときます。(出来ない)

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2017/12/26(火) 13:58:54 

    >>44

    自己責任でしょ。
    避妊しない二人が悪い。
    周りの誰も悪くない。

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2017/12/26(火) 13:59:22 

    >>797
    可哀想な人。
    愛を知らないで育つとこうなるんだよね。

    愛情注がれて育つと、ちゃんと人に親切に出来るのにね。

    酷い生育環境だったんだろうね。
    普通じゃないよ。
    可哀想に。

    +7

    -7

  • 802. 匿名 2017/12/26(火) 13:59:56 

    >>799
    できるっつーの (笑)

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2017/12/26(火) 14:00:19 

    自己責任という人と友達になれない

    +6

    -11

  • 804. 匿名 2017/12/26(火) 14:02:46 

    私はこの言葉好きというか、納得できる。でも、主さんの挙げてる例は単に突き放してるだけで使いどころが違う気がする。

    +25

    -1

  • 805. 匿名 2017/12/26(火) 14:02:18 

    >>700
    今思えば自己愛の人は小さい時にもいたなあ。
    私の場合は体の病気で、高校の単位が足りず最終的には、大検で単位を取り大学まで出ました。
    でも高校は現役東大進学もいる、進学校だったので、私より勉強出来なかった人がいい大学に推薦で行ったり、悔しい思いもありながら、今も頑張っていこうと努力してます。
    おいくつか分かりませんが、ご両親がなくなったら本当に1人になるかもしれませんし、家でできる仕事や勉強もあります。
    いくら他人のせいや、事故や病気であっても、最後に自分で立ち上がらなければ、事情の知らない人から「自分のせい」って言われたら悔しくないですか?後悔がないようにこれからに人生歩んでくださいね^^

    +2

    -4

  • 806. 匿名 2017/12/26(火) 14:04:06 

    >>787
    リアルにもネットにもよくいる。空想幻想理想の中で生きてる人。男性もいる。
    私自身絵本の空想世界観が好きで、、驚く。
    絵本の中の住人(りんごみかん月太陽お菓子)より、ふわふわしてるのってどーなのと。。

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2017/12/26(火) 14:04:21 

    でも結局 そういう道を選んだのは自分。と言われれば自己責任。

    +15

    -1

  • 808. 匿名 2017/12/26(火) 14:05:54 

    >>797
    子どもが頑張って将来活躍してくれないと社会が困るから教育機関があったりするんじゃないの
    子どもは親の自由で産んでるけど、社会全体で育てる責任があるでしょ

    +3

    -3

  • 809. 匿名 2017/12/26(火) 14:07:25 

    自分で決めた行動の失敗を他人(私)の責任ってされるのは腹が立つ

    +11

    -1

  • 810. 匿名 2017/12/26(火) 14:08:19 

    「自己責任」ばっかり言ってると殺伐とした社会になるよ
    いや、もうなってるか...

    +14

    -6

  • 811. 匿名 2017/12/26(火) 14:09:13 

    自然災害は予測不可能で防ぎようがないのだから、誰にもどうすることもできない助かるのは運次第だよ。それでも自己責任と発言してた人がいたよ意味が分からない。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2017/12/26(火) 14:15:50 

    生きる覚悟って意味じゃ
    自然災害だろうと自己責任
    それはこの世が自由であることを証明している

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:20 

    「そんな会社にしか入れない自分の自己責任」
    こんな事言われたらどこにも働けなくなるし人生詰むわ。
    転職しまくった結果無職の自分涙目

    +5

    -9

  • 814. 匿名 2017/12/26(火) 14:16:31 

    自己責任が当たり前、とは全く思わないけど
    結局は自分の人生で起こったことって、
    全部自分で処理する羽目になるのも事実だと思う。
    社会も政府も他人も、時には家族ですら
    何の救済もしてはくれない、それが人生だと思う。
    だから自分以外は頼らない、という覚悟も大事。

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2017/12/26(火) 14:17:02 

    >>808
    子どもが頑張って将来活躍してくれないと社会が困るから教育機関があったりするんじゃないの
    子どもは親の自由で産んでるけど、社会全体で育てる責任があるでしょ

    そんな責任ないでしょ
    自分の子供は自分で育てなさいよ
    自己責任です

    私は自分の子供は自分で育ててますよ 自己責任ですからね

    +7

    -4

  • 816. 匿名 2017/12/26(火) 14:18:12 

    自己責任と自覚の上での話だと、聞く側もそれをわかった上での愚痴だと判断するから、あえて自己責任なんて言わないと思うのだけれどな。

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2017/12/26(火) 14:20:40 

    >>797
    公共交通機関は誰もが区別なく利用できることが理想
    その責任を利用者ではなくて社会側がもってる
    だから、車椅子の人も特別料金を支払わずに利用できる
    あなたは車椅子の人や妊婦の人に協力しないの?

    +2

    -4

  • 818. 匿名 2017/12/26(火) 14:25:27 

    自己責任って愚痴をはいた人に対して心のなかで思うことでしょ。ネットで他人には言うけど。面と向かって言ったことも言われたこともないわ。

    もし何か相談して「自己責任でしょ」って言われたら。自分の判断した行動を見つめ直してよい方向に行動するチャンスだと思えばいいんじゃない。

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2017/12/26(火) 14:25:58 

    性犯罪ってほかの通り魔とかひったくりよりはるかに自己責任自己責任言われるけど何でだろ?
    すごい不思議なんだけど

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2017/12/26(火) 14:29:14 

    分かる
    これって、多民族国家のアメリカの発想だよね、、、
    日本国は日本人同士なんだから
    もうちょい、助け合いが普通の国家になって良いと思うわ
    同じ日本人が失敗しました~、じゃ、自己責任でサヨナラーって、、
    ちょっと冷たすぎるよ
    助け合って、団結して、補い合って
    そういう社会を作って行った方が
    将来の日本の為になるよ

    、、一応言っておくけど
    中国人韓国人を優遇するのは大きな間違いだと思う

    +5

    -6

  • 821. 匿名 2017/12/26(火) 14:29:52 

    >>817
    自分の意思で妊婦になった人と車椅子の人をひとくくりにするのは如何なものかな

    +14

    -2

  • 822. 匿名 2017/12/26(火) 14:31:55 

    自分以外の人が突き放すために自己責任っていうのはムカつく。
    そういう人はもれなく感謝しろも言う。

    +6

    -4

  • 823. 匿名 2017/12/26(火) 14:33:53 

    >>797
    え、大丈夫?
    妊婦に恨みがあるのかな。
    基地外じみてる。

    +6

    -8

  • 824. 匿名 2017/12/26(火) 14:37:59 

    >>815>>821
    電車ぐらい乗れないと生活できないでしょ
    ペットならわかるけど、子育てはペットじゃなくて社会全体で配慮すべきことじゃないの

    +2

    -4

  • 825. 匿名 2017/12/26(火) 14:38:15 

    >>797
    えぇ…妊婦にはなったことないけどお腹の大きい女の人いたら配慮するけど…

    +7

    -5

  • 826. 匿名 2017/12/26(火) 14:41:17 

    自己責任って、自分を戒めるために使う言葉であって、他人を批難するときに使う言葉じゃないよね。
    理屈では、それが正しいのかもしれないけど、自業自得で苦しい目にあっている人が実際目の前にいたら、できるかどうかは別にして助けたいと思うし、そういう人間でありたいよ。

    +7

    -3

  • 827. 匿名 2017/12/26(火) 14:41:48 

    ハローワークにも行かない、就職活動もしない人が無職で社会から
    白い眼でみらるのは自己責任
    犯罪で捕まった人がその後の人生苦しむのも自己責任

    +6

    -4

  • 828. 匿名 2017/12/26(火) 14:42:38 

    物事を0か100かでしか考えられない子供かな?世の中白黒はっきりしてる学校の勉強とは違うんだよ。節度や割合の問題だよ。自己責任の割合もあるし情状酌量もある。

    +17

    -1

  • 829. 匿名 2017/12/26(火) 14:44:39 

    >>826
    確かにリアルでは言った事ないけど人からそこまで言われるって事は、もうウザい‼︎こっち来んな‼︎って我慢の限界で言われるのでは。

    それこそ縁切りでも結構‼︎な勢いで。

    +6

    -1

  • 830. 匿名 2017/12/26(火) 14:45:21 

    >>748
    煽りで自己責任ってコメントする奴も多いよ
    乱用だわ

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2017/12/26(火) 14:47:01 

    結局自己責任という言葉が嫌いな人って自分でした事の責任が取れない人だけでしょう?自分がした事は自己責任が当たり前だと思うのが普通じゃないですか?
    なら誰が責任取るのよ、って話になるし…

    +10

    -4

  • 832. 匿名 2017/12/26(火) 14:47:02 

    童貞がモテる努力もせず高齢童貞のまま人生を終えても自己責任

    +4

    -2

  • 833. 匿名 2017/12/26(火) 14:47:36 

    全て 自分でチョイスして 決めていることだよね
    これが自己責任。
    無責任な大人が多いんだよ。

    +9

    -2

  • 834. 匿名 2017/12/26(火) 14:49:00 

    >>754
    マスコミが自宅周辺映しすぎて、住所特定
    当時、ネット上に親勤務先まで晒されていました

    イラク三馬鹿の半年後だったので同情しなかったな
    帰国したイラク三馬鹿が散々叩かれてるの見て、何故行ってはいけないとわからなかった?と不思議で仕方なかった
    人命優先でテロへの資金提供が国際的に批難された事件後、何故わざわざ餌になりに行くのか
    手紙や電話する人はどうかと思ったけど、この親も含めて馬鹿としか感想わかなかった
    危機管理意識を持たせず、紛争地域へ死の覚悟させずに渡航させた親もどうかしてる

    国の指令で活動していた外交官や自衛隊員の方が殺されたなら、テロへの怒りも湧くけど
    台風で危険勧告が出ている海へ、大喜びでサーフィンしに行く馬鹿が波に呑まれても「そりゃあそうなるでしょ!」という呆れた感想になるのと同じ状態だったわ

    +4

    -2

  • 835. 匿名 2017/12/26(火) 14:49:23 

    自己責任、っていうかみんな自分のことで手一杯だから
    他人の失敗どころじゃない、っていうのが今の日本なんじゃない?
    自分の失敗ですら責任取りかねることも多々あるし。

    個人どころか政府だってそうだよね、
    自分達の失策から、バブル崩壊、就職氷河期で
    人生狂った人山ほどいるけど、特にフォローもなし。
    数十年後には、氷河期世代だけじゃなく、派遣ワープアが
    貧困老人になって、社会問題になるのも目に見えてるけど、それも放置。
    でも政治家はどんなに景気が悪くなろうと安泰の身分。
    自分の身に起こったことは、誰に責任があるとしても
    全部自分でなんとかしろ、って国が言ってるんだからしょうがない。

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2017/12/26(火) 14:49:31 

    個人の行動や選択の自由があるということは、基本的には全て自己責任だと思う。
    でも助け合いも社会の在りようだから、本当内容によるとしか。基本を忘れた主張も多い時代だから。

    +4

    -2

  • 837. 匿名 2017/12/26(火) 14:50:32 

    失敗したら終わりみたいな感じがするからいやだな自己責任って言葉。間違ったことをやってしまっても、次は間違わないようにするためのチャンスは欲しい。そうしないと子供であっても取り返しのつかないことをするからね。

    +3

    -4

  • 838. 匿名 2017/12/26(火) 14:52:37 

    自己責任はあくまで自分自身に対して使用、または行動を起こす前の責任の所存確認として使われる言葉だと思ってた。
    主さんあげてるような、行動を起こした後の他人に使うなんて考えた事なかったよ。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2017/12/26(火) 14:55:26 

    結局
    失敗したら責任とって切腹しろ!!
    っていう文化から
    抜け出せてないだけ

    +4

    -2

  • 840. 匿名 2017/12/26(火) 15:05:00 

    >>838
    そうかも
    自分で自分を「自己責任」というのが本来なのかなー

    使っても変じゃないんだけど
    「自業自得でしょ」よりは「それ、自己責任じゃない?」のほうがソフトに聞こえるというか…

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2017/12/26(火) 15:05:30 

    いつも頑張っている人には言わないけど、
    普段から仕事しない、よく休む、家族旅行に行くための長期連休連発の人が、
    子育ては大変~キツい~休みたい~
    とか言ってると、好きで産んだくせに何言ってんだ自己責任じゃん、と言いたくなるんですよ...

    でも本当に頑張ってる人にはそんな風に思わないよー

    +10

    -2

  • 842. 匿名 2017/12/26(火) 15:05:49 

    >>835
    何も行動しない自己責任

    全員が自分の経済活動だけをしていて、誰が社会を良くするの?
    民主主義の意味をまるで分かっていないようだね

    ブラック企業もそう
    戦おうとしない奴隷根性の人が多いから蔓延する
    これも人任せにして嘆くだけ

    自分からは決して動かない
    誰かにしてもらうことしか考えていない
    金を出すのも嫌、動くの嫌、人と正面から争うのも嫌、誰かが取ってきた利益だけが欲しい
    ワガママすぎる

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2017/12/26(火) 15:06:29 

    自己責任って人に言う言葉じゃないよね。自分で自分に言う言葉だと思う。
    人を断罪する時に使う言葉じゃない。

    しかし、自己責任って言われるのが嫌って言う人は普段から他責の思考だと認識した方がいい。

    +13

    -1

  • 844. 匿名 2017/12/26(火) 15:06:21 

    >>828
    同じこと思いました
    社会人である以上自分の行動とか発言に責任を持つことは大事だよね
    こういう議論すると自己責任反対!みたいな人絶対出てくるから

    そもそも子育てで悩んで自己責任だ!なんて言われたら相談相手間違えたな〜ぐらいに思っておけばいいと思います

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2017/12/26(火) 15:07:15 

    一度つまずくとやり直しが難しい社会、ニッポン

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2017/12/26(火) 15:09:14 

    >>803
    こっちも友達なりたくないよ。
    自己責任って余程酷い人しか言わないからね。
    滅多に言わないけど、心の中で思ってるわ。
    友達の縁を切ってもらって結構ですよー。
    助かります。

    +9

    -3

  • 847. 匿名 2017/12/26(火) 15:13:46 

    主さんのあげた例だと、「自業自得」の方がぴったりくると思う。
    自己責任は 自分で覚悟して物事をする時に自分でも使うから。

    何でもかんでも 自業自得って片付ける人って 浅はかだとは思う。

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2017/12/26(火) 15:22:52 

    「自己責任という言葉が嫌い」という発想自体が
    氷河期の頃には許されない雰囲気だった。
    あの自己責任全盛期を少し抜け出した日本が、以前よりも窮屈になっているように感じるのは何故だろう。

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2017/12/26(火) 15:23:39 

    無職の内縁夫に子供を虐待されるのと、
    妊娠してるから席ゆずって、とは全然違うでしょ。
    後者は自己責任なんかじゃないよ。

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2017/12/26(火) 15:27:13 

    息苦しい社会だなあ…

    +3

    -3

  • 851. 匿名 2017/12/26(火) 15:28:22 

    うまくいった時はみんなのおかげ
    うまくいかなかった時は自己責任
    こういう考え方ができないと、素直に感謝や謝罪ができず、他人の悪口や環境への不満ばかりこぼす人間になっちゃうよ
    なかなか難しいけどね

    +14

    -2

  • 852. 匿名 2017/12/26(火) 15:33:16 

    自己責任って他人には言わないよ。時に甘えた相手によっては内心はそう思うこともあるけどさ、笑

    最終的に自分で解決するしかない事でも、その愚痴をきいてあげるだけで本人がスッキリする場合もあるだろうし、何よりも出来るだけ親身になりたいよね。

    でもさ、愚痴や相談を持ちかけてる側が、自己責任って言われて思考が停止するとか言うのはどうかな?
    自ら選んだ人に愚痴や相談してるのに、皆んなが皆んな優しくないと駄目?

    自分は自己責任なんて言わずに出来るだけ親切にするとしても、それを相手に求めるのはどうかな?ましてや、愚痴の相手は自分で選んでおきながらさ。

    自分で愚痴はいといて、その答えに追い詰められるって。人に求め過ぎじゃないかな?

    +10

    -6

  • 853. 匿名 2017/12/26(火) 15:33:21 

    どこの国に行っても、自分の人生は自己責任だと思う、
    むしろ欧米の方が、その考え方は強いと思う。
    日本の息苦しさは、画一主義からくるものなんじゃない?
    自己責任だけど、個性を出すのは許されない、
    出る杭は打たれる、っていう風潮じゃ
    自分の能力を発揮する場すらないわけだし。

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2017/12/26(火) 15:35:43 

    自業自得が嫌な人は他人にヨシヨシしてもらいたいの?
    私も人生色々あったけど自分で自業自得だなぁとか自己責任だもんなぁと考えるけど

    自分の失敗を人からいちいち「大丈夫だよ‼︎あなたは悪くない‼︎」って言って貰わないと生きられないのかな
    反省がないとそれこそ生き辛いよ

    +13

    -5

  • 855. 匿名 2017/12/26(火) 15:40:54 

    そう思っちゃう事例もあるしその言葉で片付けるのはどうかと思う事例もあるし、一概に良くない言葉だとは言えないなぁ。

    歩きスマホしてぶつかってスマホ落として壊したとか、思いのまま食べて太った太ったって騒ぐ人とかは自己責任だと思うけど。
    妊娠や育児が辛いって弱音吐いただけで自己責任だろって責めるのはどうかとは思うよ。

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2017/12/26(火) 15:42:22 

    韓国を見てごらん(笑)
    侵略された、奪われた、さらわれた、学校に行かされた、働かされた
    自己責任意識の無さを隠すために一生懸命だよ

    +12

    -7

  • 857. 匿名 2017/12/26(火) 15:42:40 

    他人に向けて使う言葉じゃないよね。
    「あなたのこと、助けません」って言ってるだけだもんね。
    「おたがいさまだから、助け合おう」と言い合えた方が、気持ちがいいな。

    +11

    -7

  • 858. 匿名 2017/12/26(火) 15:43:23 

    >>751
    資本主義を少し誤解してるようだけど、資本主義にも種類がある。

    アメリカのように徹底した競争社会で市場原理の資本主義は「アングロサクソン型資本主義」と呼ばれ

    ドイツや日本は「ライン型資本主義」と呼ばれる。「社長から従業員まで、みんなで幸せになろうよ」と言う、資本主義と共産主義をたして2で割ったような感じ。

    世界はオセロと違って、白と黒にキッチリ分かれてるわけではない。

    +5

    -3

  • 859. 匿名 2017/12/26(火) 15:43:53 

    簡単に自己責任で片付けられるのは確かに辛いよね。
    だけど自己責任は念頭に入れとかなければいけないことだとも思う。
    冷たい言葉だと感じるから中々人には言えないけれど、自分が言われた時は「ハッ」として文句ばかりの自分を反省したこともあったよ。

    +9

    -1

  • 860. 匿名 2017/12/26(火) 15:46:19 

    いやいや、使い方が極端過ぎるからでしょ。
    バカの一つ覚えみたいに何でもかんでも自己責任言われたら適いませんよってことじゃない?
    程度なんて考えればわかることでしょ。
    自己責任と言われて嫌だなって人が「可哀想と思われたい」とは思ってないよ。
    予期せぬ出来事に戸惑ってしまい、気持ち的に損したような気分になったり、或いは実際体験してこんなに大変なことなんだなとか、色々あるでしょ。それに、大体の人は長い付き合いの友人や家族に言うだろうから、誰彼構わず言ってるわけじゃないんじゃないの?

    +12

    -1

  • 861. 匿名 2017/12/26(火) 15:51:56 

    自己責任何てリアルでは言われないよ
    それを言われるのは相当な人間だと思う

    +10

    -5

  • 862. 匿名 2017/12/26(火) 15:57:39 

    >>860
    確かに親しくもない人に対しては言わないよね
    ネットで煽る場合によく見られるのがいい例

    米軍機のドアが落ちたのも、移転しなかった自己責任だ!とかいうのを見ると
    うわぁ…って思う

    本土に住むネトウヨがただ中韓憎しで同じ日本人の住む沖縄を叩くという図

    +8

    -3

  • 863. 匿名 2017/12/26(火) 15:57:52 

    いつだったか中東で日本人が拉致されたとき以降、よく聞くようになった気がする。

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2017/12/26(火) 15:59:55 

    >>856
    「日本から金ふんだくるために国家ぐるみで歴史を捏造すること」と
    「個人の行動に対する、自己責任と言う台詞の用法」では論点が違うんじゃあ?

    +4

    -4

  • 865. 匿名 2017/12/26(火) 16:09:49 

    >>1


    出た出た甘ったれが!ww
    要は、図星を突かれて言い返せない
    悔しいから腹が立つ!
    「追い詰めないで!」と被害者ぶって
    かまってちゃんで気持ち悪い話。

    自己責任!!!
    自分のケツは自分で拭け!!!
    甘ったれた言葉並べて逃げて、
    周りが不快な思いをするんだよ!
    ふざけんな!!!キチガイ感性だな!!

    +7

    -11

  • 866. 匿名 2017/12/26(火) 16:13:09 

    他人に責任を押しつけたがる人に限って
    そういう事を言う。
    常識ある人達は、こんな事すら考えない。

    +8

    -4

  • 867. 匿名 2017/12/26(火) 16:13:05 

    >>862
    恩恵と自己責任はセットだよ

    +5

    -2

  • 868. 匿名 2017/12/26(火) 16:13:28 

    >>865
    落ち着けオッサン(笑)

    +11

    -1

  • 869. 匿名 2017/12/26(火) 16:13:45 

    ネットが発達して弱者のフリして搾取しようとする層の存在が明らかになったからかも
    昔は募金とか何の疑いもなくできてたけど
    今はちゃんと困ってる人が受け取るのか?って疑わしかったりする

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2017/12/26(火) 16:14:36 

    ウチの県、毎年、正月の冬山に軽装備で登って遭難して、救助隊よぶ人いるので、レスキューの方とか大変です。

    100人規模で、捜索隊出して、助からなかったら、やっぱり自己責任。

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2017/12/26(火) 16:17:00 

    >>865
    どうしたの?w

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2017/12/26(火) 16:19:40 

    やっぱり自己責任と自業自得って別々の言葉だと思う

    自己責任だ!と言うのって無責任だ!というのと同義だよね

    いつのまにか無責任<自己責任になって
    便利に使われるようになった
    前述した方がいましたが中東人質事件からだったような

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2017/12/26(火) 16:20:00 

    自己責任って言われたからって、その状況に甘んじろ、諦めろって言われているわけではない。
    今が苦しい状況なら、自分で抜け出せばいいだけ。いくらでも方法はある。半分、自分に言っています。

    +12

    -1

  • 874. 匿名 2017/12/26(火) 16:22:44 

    >>1

    挙げた例えが全ておかしい
    辻本清美なみにおかしいwww


    +4

    -7

  • 875. 匿名 2017/12/26(火) 16:24:33 

    >>867
    基地はアメリカが戦後、有無をいわさずに地権者の意思も無視して作られたもの。
    ショッピングセンターみたいに
    沖縄が誘致した訳じゃない

    補償金を貰ってることを、地権者でもない人間が責めることはどうかと思うよ

    原発の補償金についても同様

    当事者でもないくせに「カネ貰ってんだろ?ごちゃごちゃ言うなや」っていうのがとにかく胸糞悪い

    +4

    -2

  • 876. 匿名 2017/12/26(火) 16:25:20 

    政治色帯びてくると荒れる予感しかしないw

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2017/12/26(火) 16:31:18 

    上司の責任転嫁によく使われる。
    無能な上司

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2017/12/26(火) 16:32:01 

    福祉と法律と親の教育で賄えない事は自己責任、これで十分では?

    +5

    -1

  • 879. 匿名 2017/12/26(火) 16:32:47 

    冷たいけど正しい言葉!

    +6

    -5

  • 880. 匿名 2017/12/26(火) 16:34:15 

    自己責任て言葉に突っかかってるけどさ
    結局思い通りの反応じゃくて主はモヤモヤしてるだけでしょ
    優しく聞いてくれる人にだけ話したら?
    なんでそこまで言われたかは知らないけど
    言った相手も相当思う所があったんじゃない?

    +6

    -4

  • 881. 匿名 2017/12/26(火) 16:35:04 

    ケースバイケースだよ

    +5

    -2

  • 882. 匿名 2017/12/26(火) 16:36:32 

    本当に大切な相手には自己責任、なんて言って突き放さない。
    どうでもいい他人や自分勝手な相手には適当に突き放すかな。
    つまりそういうことでは。

    +6

    -2

  • 883. 匿名 2017/12/26(火) 16:37:21 

    >>865
    お前の方が不快だよ

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2017/12/26(火) 16:47:48 

    前の仕事してる時だけど結婚してしばらくして遅刻したことあった。起きれなかった自分が悪いんだけど休みもろくになく朝早くから夜遅くまでの仕事だったのに結婚して家のこともしないといけない状況だった。
    結婚したからやることが増えて大変になったからお前が悪いと言われた。
    後輩が3年以上いても仕事があまりできなかったのを指導力がないお前の責任と言われた。
    自分の仕事、後輩の指導、電話対応に接客、その他雑用いろいろ、全部を完璧にこなすのは無理だったし後輩も3年以上で1人前の仕事できないってなるとやる気の問題もあると思った。
    病んで仕事辞めた。

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2017/12/26(火) 17:04:49 

    自己責任。たとえ適切な回答でないとしでも、愚痴った本人が、思考の停止だの追い詰められるとかは思ってはいけないよ。

    愚痴聞きの相手にしてみりゃ、愚痴られるは回答を責められるわで、、気の毒だわ

    +8

    -3

  • 886. 匿名 2017/12/26(火) 17:29:56 

    自己責任ってわかってるけど、たまには文句もいいたくなるじゃん?
    そんな時に「自己責任」なんて冷たい言葉をわざわざ言わないで共感したり励ましてよ〜。

    ってこと?なら、
    殆どの人が嫌な顔せず、その文句きいてくれてるよ。

    けど、しつこい人の文句や余程の人には、、どうかな?w

    +9

    -2

  • 887. 匿名 2017/12/26(火) 17:49:54 

    責任追及されたくない人たちが好んで使っている便利な言葉

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2017/12/26(火) 19:33:32 

    言い方や態度が悪かったから「自己責任」と言われたのでは?
    相談する相手の選び方が悪かったのでは?
    それこそ、相談した相手や周りの風潮のせいだけでなく自己責任という観点から考えてみましょう

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2017/12/26(火) 20:23:52 

    誰が見ても本人に非があるのに、「自分は悪くないよね」という同調ばかりを求めてくるクズ女もいる
    そういう馬鹿に対してはどんな人でも「あんたの責任でしょ」としか返しようがない
    やたらとそういうことを言われるのなら自己正当化する前に自分を省みるべきだと思う

    +3

    -2

  • 890. 匿名 2017/12/26(火) 21:45:41 

    結局は、愚痴は言うな、ミスしたり過失したら自己責任っていう結論になるのかなあ…

    人間だから時には愚痴も弱音も言いたい時がある
    だけど愚痴って聞いてくれてても、本心では受けとめてもらえないんだよねえ

    弱音ってSNSで吐くしかない時代か…


    +1

    -1

  • 891. 匿名 2017/12/27(水) 13:51:33 

    >>1
    ほんとにそう。自己責任は考える力のない人が言う言葉だと思う。
    関係ないけど前にいたバイト先は、1人のミスを皆が自己責任として考える会社で、とても居心地がよかった。
    例えば、私が事務所でコーヒーをこぼして大事な書類をダメにしたとする。その場合、私は勿論悪いんだけど、関係ないAさんBさんも、この問題を「自分の責任」として考える。
    AさんBさんの出した最終的な答えは、「事務所内で飲食する際にルールを作っていなかった自分たちの責任」という事だった。
    今後こういう事がおきないよう、飲食する場を別に設けた。

    そこで一緒に仕事をしている以上、1人のミスはみんなのミス。自分にできる事はなかったか、全員で解決策を探す。誰もミスした本人を自己責任と言って責めない。

    社会もこうなればいいのになぁと思う。
    会社と違ってレベルがバラバラだからどうしても難しいのはわかるけど。

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2017/12/27(水) 15:59:53 

    自己責任って言葉は

    自己責任を取らないで済む連中が好んで使う言葉だよね

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2017/12/27(水) 20:56:03 

    >>858
    だから日本人って
    会社であんなに馴れ合いたがるのかー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード