ガールズちゃんねる

堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

1481コメント2016/11/20(日) 16:27

  • 1. 匿名 2016/10/23(日) 12:43:29 

    堀江貴文(43才)をうならせ、安倍昭恵さん(54才)は、「へたな大人の言葉より、よっぽど心に響く」などと評した。

    《僕の最大の長所は、1人では何も出来ないこと。それを知っていること。助けてっていえること》
    《物事に重さはない。ただ、その人が「重い」と感じている。ただそれだけ!》

     芭旺くんが書いた自己啓発書『見てる、知ってる、考えてる』(サンマーク出版)が話題沸騰中だ。
    ~略~

     嫌いな言葉を聞くと、迷うことなく「未来!」と芭旺くん。その理由は──。

    「後先のことを考えてたら、予定にすべて縛られる。先のことを考えるより今! 今を楽しむ。わかるはずのない未来のことを考えるんじゃなく、今を生きる!」

    中島芭旺(ばお)くん(11歳)

    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉 (2016年10月21日掲載) - ライブドアニュース
    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉 (2016年10月21日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     取材場所に到着するや、iPadを握りしめた男の子が、部屋から勢いよく飛び出していった。「5分だけだから!」と画面に顔を向けたまま話す彼は、『ポケモンGO』の真っ最中。しばらくして無事にお目当てのポケモンを捕獲でき、部屋に戻ってくると、「ゲットできた」と、満足気な笑顔を浮かべて母親の隣に座った。  彼は今、日本一有名な11才の男の子、中島芭旺(ばお)くん。大人顔負けのつぶやきをすることから「小さなからだの哲学者」と呼ばれている。

    +200

    -1051

  • 2. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:06 

    ばお…?

    +4567

    -21

  • 3. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:23 

    ちょっとスギちゃんに似てる

    +2932

    -34

  • 4. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:24 

    なんか無理

    +2714

    -63

  • 5. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:34 

    キンコン西野みたいにはなるなよ

    +1781

    -33

  • 6. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:40 

    サンマークか・・・

    +709

    -17

  • 7. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:42 

    ばお??

    +1792

    -9

  • 8. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:47 

    ひねくれ者同士に見える。同類は分かるんだろうね。

    +2085

    -38

  • 9. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:48 

    スギちゃんみたいな格好

    +1285

    -10

  • 10. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:48 

    はぁ…

    この子苦労してないんだろうな

    +2614

    -98

  • 11. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:48 

    ばお?!

    +1344

    -16

  • 12. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:51 

    その服装は狙ってるんですか?

    +1521

    -10

  • 13. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:56 

    賢そうな子ねぇ

    +133

    -478

  • 14. 匿名 2016/10/23(日) 12:45:59 

    何かハッとさせられる
    自分疲れてるんだろうな..

    +177

    -373

  • 15. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:21 

    スギちゃんみたいな衣装だな。

    +958

    -13

  • 16. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:23 

    何の人生経験もない人に言われても…

    +3474

    -71

  • 17. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:29 

    首相の奥さんはしゃしゃり出ないで
    ただでさえ韓流ファンとか言われてるのに

    +1213

    -41

  • 18. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:37 

    《物事に重さはない。ただ、その人が「重い」と感じている。ただそれだけ!》

    11歳でこんなこと思えるなんてすごい
    頭のいい子なんだね

    +284

    -446

  • 19. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:44 

    すごい名前

    +1209

    -14

  • 20. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:51 

    でも一度は見聞きしたことある言葉な気が…
    そう思う私は汚れてるのか、ごめんw

    +1847

    -20

  • 21. 匿名 2016/10/23(日) 12:46:53 

    どこまで担がれているんだろう。

    「堀江貴文をうならせた」ってプラスにならない。

    +1706

    -20

  • 22. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:08 

    あれに似てる
    3代目の

    +66

    -71

  • 23. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:15 

    がるばばってなんで否定から入るの?笑

    +74

    -198

  • 24. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:17 

    はるかぜちゃんみたいにならないようにね…

    +1656

    -37

  • 25. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:22 

    堀江の太鼓判って、何か意味があるのだろうか?

    +1217

    -10

  • 26. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:28 

    「助けて」と声を上げても助けてもらえなかった人にはウザいだけの言葉

    +1726

    -28

  • 27. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:31 

    はいはい心に響く文章を書ける素晴らしいゴーストライターさんの話ね

    +924

    -37

  • 28. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:36 

    近所のDQN一家に聞かせてあげたいわ。おたくの猿のように騒ぎまくるお子さんと違いすぎる…って。

    +72

    -118

  • 29. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:48 

    たしかに子供でこんなこと言えるのは凄いけど
    やっぱり子供はちょっとお馬鹿な方がかわいいなと思う

    +1686

    -47

  • 30. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:50 

    分かったような、分かんないような。

    +584

    -14

  • 31. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:52 

    えーっと…なんだお前は(笑)

    +1032

    -14

  • 32. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:53 

    いや、ほんといいこと言ってるしすごいと思う。けど名前がすごくて、中身忘れちゃいそう(笑)

    +698

    -48

  • 33. 匿名 2016/10/23(日) 12:47:59 

    名前パオだったらどうしようと思ってトピ開いちゃった。バオか、それもまた…

    +614

    -6

  • 34. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:02 

    あんだって?

    +772

    -15

  • 35. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:02 

    男の子版「はるかぜちゃん」みたいな感じ?

    +699

    -5

  • 36. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:03 

    生きてる中でそういうことを学んだなら説得力があるけど、人から聞いた名言や格言を真似してるだけなら頷けない。

    +1277

    -12

  • 37. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:03 

    >>23
    反応なんてトピによって賛否半々じゃないの?

    +34

    -16

  • 38. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:05 

    小学校に行かないと決めているらしいよ
    義務教育じゃない高校なら分かるけど小学校って…

    炎上ばっかりの春名風花みたいにはならないでほしい

    +1220

    -16

  • 39. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:06 

    私がひねくれてるだけだと思うけど、哲学者って殆ど暇人の言葉だよね

    +822

    -40

  • 40. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:36 

    どんな環境に育ったらこんな思考になるのか、家庭環境が気になる。

    +587

    -9

  • 41. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:41 

    小林麻耶ちゃんのブログで紹介されてて知った


    楽しみ|小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」Powered by Ameba
    楽しみ|小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」Powered by Amebaameblo.jp

    楽しみ|小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」Powered by AmebaHomeBlogProfileNewsYouTubeLink本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」Powered by Ame...

    +40

    -378

  • 42. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:44 

    まず自分の名前についてどう思うか聞いてみたい

    +1180

    -14

  • 43. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:54 

    なんかもう大人が書いた感がすごい文章だ。

    +735

    -9

  • 44. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:55 

    人生経験のない子供がなにいってんだか。
    つぶやいてないで勉強しろや。

    +1308

    -30

  • 45. 匿名 2016/10/23(日) 12:48:58 

    ヤフー!ニュースでは有名な子だよね
    たしか、学校が合わないって言って小4から学校には通わず自宅学習してるみたい

    +711

    -8

  • 46. 匿名 2016/10/23(日) 12:49:20 

    そして子供を叩きのめすガルちゃん

    +116

    -99

  • 47. 匿名 2016/10/23(日) 12:49:22 

    茂木だのホリエモンだのに絶賛されてる時点で胡散臭い

    +970

    -21

  • 48. 匿名 2016/10/23(日) 12:49:32 

    将来はスピリチュアルで女をたらふくいただけるね!

    +504

    -30

  • 49. 匿名 2016/10/23(日) 12:49:49 

    こんな子が自分の周りにいたら
    イライラしちゃうかも

    +720

    -20

  • 50. 匿名 2016/10/23(日) 12:49:59 

    >>21
    子供が汚い大人をやりこめた、みたいな構図にしたいんだろうけど「子供の意見を尊重できる堀江貴文さん器でっかい!」っていうヨイショに見えた

    +408

    -6

  • 51. 匿名 2016/10/23(日) 12:50:11 

    ごめん、薄っぺらくて全然心に響かなかった。

    +435

    -10

  • 52. 匿名 2016/10/23(日) 12:50:15 

    嫌だ
    11歳でこんな子供嫌いだわ

    +383

    -12

  • 53. 匿名 2016/10/23(日) 12:50:17 

    将来なんかやらかしそうでこわい

    +191

    -5

  • 54. 匿名 2016/10/23(日) 12:50:37 

    ただの刹那主義に思えるんだけど

    +215

    -3

  • 55. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:07 

    思春期を迎えた時にどう変わるか。

    +244

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:17 

    めんどくさそうな子供、可愛げないし私は苦手。

    +372

    -10

  • 57. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:25 

    どうやら小2で学校行くのやめて自宅学習してるみたいだね。
    親も、母親の二人目の元夫が今ガンで~と書いてあって
    なんだか複雑な家庭環境っぽい

    +437

    -3

  • 58. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:26 

    ファッションセンス(笑)

    +152

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:27 

    >>46
    子供を商品にするゲスい業界は、子供を盾に批判を退けると。

    とことん利用しているなぁ。

    +273

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:40 

    名前が気になって内容入ってこない。
    バオ?
    キラキラネームなのか何なのかもわからない。

    +224

    -6

  • 61. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:40 

    よく心くんがここで叩かれてるけどこの子よりずっといいわ

    +391

    -15

  • 62. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:43 

    苦労した人の言葉なら響くんだけどなー

    +270

    -7

  • 63. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:51 

    自宅学習するのはいいと思うけど、ずっとひとりで生きていけるはずもないし、社会性は必要だからきちんと学校は行った方がいいと思うよ

    +437

    -14

  • 64. 匿名 2016/10/23(日) 12:51:58 

    こういう子供は同世代からは相手にされず
    大人からも疎まれて、下手すると将来は
    引きこもりとかになりそう

    +382

    -7

  • 65. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:08 

    中身のないポエムが大好きな人達が好きそう。

    +290

    -8

  • 66. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:17 

    そもそも子供って今しか生きてないと思うんだけど。

    +419

    -6

  • 67. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:25 

    しゃべって会話したい!
    なんか恥ずかしいけど大人な自分が勉強させられる。

    +15

    -71

  • 68. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:30 

    えっと…この子の親、純日本人?
    名前も名前だし、この子の顔つきも、なんか日本人じゃない血が入ってそうに見える。

    +51

    -49

  • 69. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:39 

    こういうことをつぶやくのは自由だけど、春名風花みたいに一般の人を傷つけるのはやめてね

    +166

    -8

  • 70. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:45 

    佐村河内的なニオイがする

    +171

    -4

  • 71. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:46 

    ブログやツイート全部自分で書いてるのかな
    あまり春風ちゃんみたいにこじらせないといいが
    9歳で学校に行かないという選択、自ら学ぶ姿勢・中島 芭旺の全て ※随時更新 - NAVER まとめ
    9歳で学校に行かないという選択、自ら学ぶ姿勢・中島 芭旺の全て ※随時更新 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    2014年9月から小学校へは通学せず、自宅学習という方法で生活する中島 芭旺の全て

    +126

    -2

  • 72. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:49 

    正直……親の顔が見て見たい……

    +230

    -4

  • 73. 匿名 2016/10/23(日) 12:52:52 

    学校行ってないんだよね。連んでる大人が胡散臭そうなのばっかりだけど大丈夫だろうか。

    +269

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/23(日) 12:53:01 

    中学には行くのだろうか。
    小学校で挫折したら中学校になんかもっと通えなくなると思うのですが。

    +305

    -4

  • 76. 匿名 2016/10/23(日) 12:53:21 

    何か最近こういう大人びた子いるけど子供は子供らしくあってほしいわ。
    ちょっとバカ位が良いよ。

    +196

    -18

  • 77. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:04 

    本読んでないからとやかく言う筋合いないんだけどさ。
    たかだか10歳そこらで人生分かったようなこと言われても。周りの大人やら芸能人やら、よくすっと心に響くね。

    +412

    -10

  • 78. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:23 

    この子のことはよく知らないけど、わざと変な格好させたり、〇〇さんも大絶賛!みたいな売り方がやだ。周りの大人が子供を利用しているようにしか見えないのだが。

    +246

    -2

  • 79. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:39 

    +29

    -253

  • 80. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:51 

    11年しか生きてない人に哲学語られてもね。

    +405

    -7

  • 81. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:54 

    人生経験のない子供に言われても、何の説得力もないよ。
    酸いも甘いも乗りこえてこそ、言葉に説得力が出るんだと思う。

    どこの誰が担ぎ上げてるんだろうね?裏が有りそうで素直に聞き入れられません。

    +414

    -8

  • 82. 匿名 2016/10/23(日) 12:54:57 

    「動物や植物の命を頂きながら人間は生きている。嫌いだけど食べるなんてひどい。嫌いなら食べなくていい。好き嫌いを無くそうなんて、ひどい話。命を頂くのだ。感謝して頂くだけだ」

    。。。。。。

    え????

    +434

    -12

  • 83. 匿名 2016/10/23(日) 12:55:18 

    たった10年そこらで人生や生きることの意味を知ってるって思ってることの方が怖いわ

    本売れて、自分の考えは間違ってないって思って独走してどこかでつまずきそう。
    一人でいるとどんどん頑固になるよ

    +362

    -4

  • 84. 匿名 2016/10/23(日) 12:55:23 

    大人だって、経験のない漫画家がエッチ書いたりするんだから、経験のない者が、とは思わないけれど、小学校すら「合わない」と言って行ってない子に人生色々わかったような口で書かれてもねぇ…。

    +273

    -13

  • 85. 匿名 2016/10/23(日) 12:55:30 

    守られた、恵まれた環境で育ってるんだろうなぁという印象
    助けてと言えば助けてもらえる、いま現在のことだけ考えられるのは未来に不安がない、不安という概念がないから

    大人ぶりたい子供って感じ

    +360

    -6

  • 86. 匿名 2016/10/23(日) 12:55:55 

    うるさきゃ文句を言うガルちゃんが子供は子供らしくって・・・

    +71

    -18

  • 87. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:08 

    鈴木福くんの顔にスギちゃんの衣裳、発言ははるかぜちゃん

    +375

    -3

  • 88. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:13 

    小学校に行かないとどうなるの?
    高校や大学に行く資格は得られるのかな。
    そんな資格など要らないとか?
    とりあえず行くほうが、先々の選択肢は増えると思うけどね。

    +162

    -4

  • 89. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:18 

    『話はそれからだ』って2ちゃんなんかでよく使われるやつだよね
    この子ネットばかりやってそう

    +388

    -9

  • 90. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:47 

    小学校に行かないって一般人とは別の生活選ぶような子が、一般人の心に響くこと言えるとは思えない。
    同い年でも経験値が全然違うじゃん。他人と喧嘩して思いやりに気づいたり、自分のこと我慢して集団で生きていく難しさだったりはいつ学ぶの?

    +296

    -4

  • 91. 匿名 2016/10/23(日) 12:56:48 

    >>79
    何言ってるかさっぱりわかんない……
    私が馬鹿なんですかね

    +168

    -4

  • 92. 匿名 2016/10/23(日) 12:57:01 

    ちゃんと学校行って友達と遊んで普通の格好した子が、ふとこういうことを言うと「おぉ~!」って思うけどいかにもな格好して学校も行ってないとなると、う~んと思ってしまう(笑)ひねくれててゴメン。

    +297

    -5

  • 93. 匿名 2016/10/23(日) 12:57:05 

    >>79
    11歳でないと考えたほうがいいと思う。

    着せられている服や帽子、堀江との絡みも

    ものすごく仕立てられた感じがする。

    +267

    -1

  • 94. 匿名 2016/10/23(日) 12:57:10 

    哲学者というよりポエマーだわ。みつをみたいになるんじゃないの。

    +212

    -7

  • 95. 匿名 2016/10/23(日) 12:57:12 

    早めの中二病ってとこだな

    +327

    -3

  • 96. 匿名 2016/10/23(日) 12:57:50 

    >>82
    これは確実に自分の好き嫌いを適当な言葉並べて正当化しにいってるだけwww

    +148

    -5

  • 97. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:18 

    >>82
    なんかもう、好き嫌いをせずに残さず食べよう!

    みたいな日本の価値観を壊したいだけに見える。

    もちろんこの子でなく、大人の仕掛け方が。

    +200

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:29 

    > 芭旺くんが注目を集めるなかで、(母親の)弥生さんを「警察に通報したぞ」「小学校に行かせないのは虐待だ」などと中傷する人もいる。

    いじめが原因で学校行かなくなったのに、「学校行かせないのは虐待だ」はないんじゃないかな。
    イジメで悩んでる子の逃げ道はあったほうがいい。

    +260

    -11

  • 99. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:37 

    >>82
    ばおくんて人の言葉にはマイナスをつけたくて、え…て戸惑ってる82さんにはプラスをつけたい時はどっちを押せばいいんだ!?っていつも迷う

    +51

    -2

  • 100. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:46 

    当たり前の、誰もが思い知ってることをドヤ顔で文字にされても、単なる馬鹿か、と思う。

    +88

    -5

  • 101. 匿名 2016/10/23(日) 12:58:56 

    お母さんが書いてるんでしょ

    +73

    -5

  • 102. 匿名 2016/10/23(日) 12:59:12 

    不登校の子供だよね。
    事情はあるだろうし、生き方だって千差万別で良いとは思う。
    でも、やはり義務教育レベルは終えてくれた人間でないと
    ちょっと引っかかるんだよね。例え考えが古いと言われてもね。

    +235

    -6

  • 103. 匿名 2016/10/23(日) 12:59:25 

    偉そうなガキだな…
    ちっともかわいくない…

    +132

    -5

  • 104. 匿名 2016/10/23(日) 12:59:58 

    最近アスリートも子役も、ほんっとキラキラネーム多いよね。だいぶ慣れたけど、やっぱり「親が変わり者なんだろうな」って毎回思うわ。

    +192

    -4

  • 105. 匿名 2016/10/23(日) 13:00:04 

    9歳の子供を小学校へ行かさない判断をした親はロクなもんじゃ無い!

    未来を想像も出来ない子供もロクなもんじゃ無い!

    病気や貧困に喘いでいる子供達に未来に夢さえる事も許されないの?
    全くちょっと変わった馬鹿な親と子供を上げ過ぎだよ‼︎

    +87

    -29

  • 106. 匿名 2016/10/23(日) 13:00:14 

    小学校行ってないんだ。ニートが人生を語るとか最高に面白い

    +239

    -14

  • 107. 匿名 2016/10/23(日) 13:00:32 

    >>23
    否定の方が文章作りやすいからね。
    誰?
    興味ない
    ほんで?
    は素早く書き込める。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2016/10/23(日) 13:00:41 

    親も偏屈なんだろうね

    +132

    -1

  • 109. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:02 

    なんか、生きにくい子だね。
    大人っぽいって自分では思ってそうだけど周りから影で疎まれてそう。
    哲学って考えるとキリがない。暇人の学問でまともにずっと考えてると鬱っぽくなるよ

    +226

    -7

  • 110. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:12 

    この子のお母さん、再婚繰り返して、ばお君の父ちゃんは三人目のダンナて、、、
    ばおくんは学校行ってないみたいだし、、、
    ま、学校が全てじゃないけど、ここまでしっかりしてる子なら学校でイジメがあっても乗り越えられそうなもんだが。

    +223

    -7

  • 111. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:18 

    326(ミツル)みたいな薄っぺらさを感じるんだけど。

    +216

    -4

  • 112. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:18 

    正直に本音を言うと
    この子なんか凄くウザい。笑
    親のお金で生活していてまだ大した経験も積んでいない子供に、中身の無い薄っぺらいポエムみたいなもので諭されたく無い。
    なんだこの子供。
    っていうのが初見の印象。

    +329

    -13

  • 113. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:22 

    堀江な〜
    魔法のコンパスの帯も書いてるから

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2016/10/23(日) 13:01:37 

    こんなのに感銘する大人って逆に凄いと思う
    読んだけど、ただの甘ったれたガキの戯言にしか感じない

    +248

    -3

  • 115. 匿名 2016/10/23(日) 13:02:06 

    めどくさい、 ひねくれた子・・・

    +105

    -3

  • 116. 匿名 2016/10/23(日) 13:02:11 

    私は嫌いじゃないよ
    でも子供はバカで無知なほうが可愛いって思われる世の中だからこの子は生きづらいだろうね

    +40

    -38

  • 117. 匿名 2016/10/23(日) 13:02:53 

    前にツイッターでこの子の
    ツイート流れてきたけど
    9歳の子がこんなこと言うか⁇(-_-)って
    思っちゃって全然響いてこなかった。

    +107

    -2

  • 118. 匿名 2016/10/23(日) 13:03:02 

    こんな11歳、嫌だわ〜


    +108

    -5

  • 119. 匿名 2016/10/23(日) 13:03:06 

    まともな大人なら鼻で笑う


    +152

    -6

  • 120. 匿名 2016/10/23(日) 13:04:11 

    茂木か。
    それはあかん。

    +134

    -2

  • 121. 匿名 2016/10/23(日) 13:04:40 

    パオに見えてビックリしたけど、バオでも十分ビックリする。
    まぁ、親が息子の名前使って書いたんだろうけど、本当にこの子から出た言葉なら、逆に窮屈な環境で育ったようで気の毒に思うわ。
    子供は好奇心のかたまり。
    何も知らないから何でも興味沸くし、全てが大きく見えるの。
    社会をわかった風の子供ほど小さな世界で生きてる子はいないよ。

    +157

    -5

  • 122. 匿名 2016/10/23(日) 13:04:50 

    教育批判してるけど、この子はどこかのタイミングで誰かに学ぶ選択をするのだろうか?

    まさか、自分がエジソンになれると思っているのか?

    +99

    -6

  • 123. 匿名 2016/10/23(日) 13:05:08 

    マスコミがもてはやしてるってことは、日本人白痴計画の一部ですわ。

    +111

    -5

  • 124. 匿名 2016/10/23(日) 13:05:33 

    全然 心に響かない。
    堀江貴文も胡散臭いし。

    +140

    -3

  • 125. 匿名 2016/10/23(日) 13:06:26 

    サンマーク出版てトンデモ本ばっかり出してるとこやん

    +144

    -1

  • 126. 匿名 2016/10/23(日) 13:07:23 

    子供相手にこんなこと言うのもどうかとは思うけど、こんな11歳なんか嫌だ。

    +50

    -3

  • 127. 匿名 2016/10/23(日) 13:07:50 

    ソクラテスは、
    「あなたは自分の無知を知らないが、私は自分の無知を知っている(=無知の知)」

    これのパクリじじゃないの?

    +208

    -3

  • 128. 匿名 2016/10/23(日) 13:07:52 

    東大かなんか天才児プロジェクト?に応募したかなんだかだよ
    たしか

    +72

    -3

  • 129. 匿名 2016/10/23(日) 13:08:52 

    誰か先生についてるの?論文でも書いたの?本出したの?
    なんで哲学者だとか言われてるの?

    by哲学科の学生

    +178

    -12

  • 130. 匿名 2016/10/23(日) 13:09:02 

    >>122
    128は122さんに

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2016/10/23(日) 13:09:58 

    大人の犠牲者じゃない。
    この子を叩いてる大人は少し冷静に考えて欲しい。
    小学生の子供が学校に行けないのは不幸でしかないよ。どんな事情であれ。
    頭が良すぎるところはあるんだろうけど、情報発信まで思いつくとは思えない。実際ツイッターもFacebookもメールアドレスや電話番号が必要で、この歳の子が自力でカウント取得するのは難しい。
    今小難しい事を言って注目されても、余程うまく成長しないと通用しなくなるのは目に見えてる。
    大人になった時に失った物の大きさを知って、普通に生きていけるか心配になるよ。

    +189

    -9

  • 132. 匿名 2016/10/23(日) 13:11:34 

    >>129
    本は出版してるみたい。

    https://www.amazon.co.jp/
    見てる、知ってる、考えてる-中島芭旺/dp/4763134779

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2016/10/23(日) 13:12:23 

    読んでみても全く、この子凄いなぁ とか思わない。

    +104

    -2

  • 134. 匿名 2016/10/23(日) 13:12:38 

    正直に言うけど腹立つなこの子

    +123

    -5

  • 135. 匿名 2016/10/23(日) 13:12:50 

    本当にこの子が言ってるならなんか凄く可愛そうな子って思う。
    周りの大人に乗せられて勘違いしてるし、家庭環境も複雑で淋しいとか辛いとかを素直に言えず屁理屈で無理に強がって拗らせた感じ。
    普通の事を普通に言える時が来るといいね。
    特殊な事をやるのは簡単だけど、普通に過ごす方が遥かに大変だよ。

    +184

    -4

  • 136. 匿名 2016/10/23(日) 13:13:23 

    >>132
    うまく貼れなかった(>_<)

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2016/10/23(日) 13:14:08 

    >>110
    変わってて偏屈だけどとりあえずインテリな親かと思ったら子供がまだ11歳なのに結婚3回目って…
    子供のこと何も考えてないし、あわよくば子供で金儲け考えてそうな母親だね。

    +239

    -3

  • 138. 匿名 2016/10/23(日) 13:14:20 

    「嫌いな言葉”未来”。先のことを考えるより今」とのたまう子を推すめちゃくちゃ先のことを考えて株で儲けてるホリエモン

    +192

    -6

  • 139. 匿名 2016/10/23(日) 13:14:48 

    子供がこんな環境に陥るってかわいそうだな、としか。
    環境に適応できない動物は滅びゆくものだよ…良い大人、良い教師に出会わなかったのかな…と思う。指導者がいないと人は生きていけないと思うよ

    かわいそうとしか思えない

    +100

    -2

  • 140. 匿名 2016/10/23(日) 13:15:04 

    物事に重さは無い…。
    いやいや、命に関することは他人だろうが、重いですよ。

    +111

    -4

  • 141. 匿名 2016/10/23(日) 13:15:04 

    >>79
    この子自身の悩みを聞いてみたい

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2016/10/23(日) 13:15:08 

    ほかに言ってる人いるけど、ほんとただのポエムじゃん。
    問いも答えも根拠もない、論理建てて書いた文章じゃない。

    +116

    -2

  • 143. 匿名 2016/10/23(日) 13:16:16 

    関係ないけど、むかしNHKで特集された障がいがあって寝たきりで話も出来ないひきるな?って男の子を思い出した。あの子は今どうしているんだろう?

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/23(日) 13:16:18 

    ずっと前アンビリバボーで見た病気を抱えていた男の子が強くて優しい子だった。誰かに言わされてるわけでも、誰がを戒めようとしているわけではなく、ただご両親やお友達への感謝や命の大切さを言葉にしていた。「生きてるだけできっと誰かの役に立ってるよ」って笑顔で言ってた。私は何かを乗り越えようと必死に生きている優しい人の言葉なら子供大人問わず受け止めたい。

    よってこの子は論外。別に何とも思わない。だってこのくらいのこと言葉にはできなくても心で思ってる子はたくさんいるよ。本になってないだけでね。

    +236

    -6

  • 145. 匿名 2016/10/23(日) 13:16:26 

    宇都宮爆弾テロのトピ立たないね

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/23(日) 13:18:17 

    えー、人間の本質とか若いうちに知らない方が良いんじゃない?
    やる気なくなるよ〜
    それに先見の明がある人は成功するってよく言われてるから未来はちゃんと見た方が良いよ

    なんか、ひねくれの頑固な子に見えるよ

    +112

    -6

  • 147. 匿名 2016/10/23(日) 13:18:29 

    どこかで聞きかじった言葉を、自分の言葉と勘違いしてか、
    あるいは意図して使ってるんだろうな。
    こころにひびいてこないよ。

    もっと自然体で生きられるように、この子の環境を整えてあげてほしい。

    +140

    -4

  • 148. 匿名 2016/10/23(日) 13:18:37 

    11歳の子にこんな二番煎じみたいなこと言われてもなぁ。
    むしろ11歳でこんなこと言ってるなら、どんな環境で育ってるんだ?って思うわ。

    +138

    -2

  • 149. 匿名 2016/10/23(日) 13:18:54 

    母親の岩切弥生が1時間5万円で相談受けてる

    +109

    -11

  • 150. 匿名 2016/10/23(日) 13:20:27 

    子供を叩くとかそんな虚しい人間にはなりたくないな

    +15

    -20

  • 151. 匿名 2016/10/23(日) 13:20:33 

    ぬるま湯に浸かってるたかが11歳の狭い世界観論の
    何に感動や感銘を受けろと?

    +118

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/23(日) 13:20:36 

    親がまた離婚再婚繰り返したらどうしようって考えたら、ぞっとするもんね。
    そりゃあ、未来って言葉が嫌いになるよ。予測付かないだろうしね。

    明るい未来を考えるられる子供なら、未来という言葉を嫌いにならない。

    +155

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/23(日) 13:21:21 

    学校行けよ

    +76

    -3

  • 154. 匿名 2016/10/23(日) 13:22:03 

    名前に一番驚いた。
    それしか頭にはいってこない。

    +61

    -4

  • 155. 匿名 2016/10/23(日) 13:23:13 

    この子の将来が心配
    学校へ行くことを無理強いするのは良くないし、色々な生き方があるけど
    学校に行かないことを肯定して、本までだすのはおかしい

    +97

    -2

  • 156. 匿名 2016/10/23(日) 13:23:56 

    親も未来を考えないから、ばおなんて名前付けたのかな。

    +122

    -1

  • 157. 匿名 2016/10/23(日) 13:24:20 

    学校は無駄だから行かないってテレビで言ってたような…

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2016/10/23(日) 13:25:07 

    ばお?
    すぎちゃんみたい

    が交互に出てきて笑うw

    +86

    -1

  • 159. 匿名 2016/10/23(日) 13:25:32 

    正論を言ってるようで何の役にも立たない言葉。人間には感情ってものがあるからね。

    +97

    -3

  • 160. 匿名 2016/10/23(日) 13:26:08 

    友達とかいるのかな?
    別にいなくても良いけどね。
    私はコイツ嫌い。

    +55

    -4

  • 161. 匿名 2016/10/23(日) 13:26:18 

    茂木健一郎さんが>>41帯に付いてるだけで胡散臭い。ここまで哲学的に人生を語る感性が有るのに、取材中ポケモンを止められないとか…。学校行ってないの?周りの人が印税生活夢見て洗脳してそう。

    +137

    -0

  • 162. 匿名 2016/10/23(日) 13:27:54 

    書き順とか関係なく、外国人が図形として真似したような文字だね。

    +89

    -4

  • 163. 匿名 2016/10/23(日) 13:27:57 

    この子、今は子供だからチヤホヤされてるけど
    大人になって誰にも相手にされなくなったら
    ガルちゃんに書き込むような憐れなクソジジイになっちゃうかもよ

    +163

    -4

  • 164. 匿名 2016/10/23(日) 13:28:22 

    うざ!!(笑)

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2016/10/23(日) 13:28:25 

    散々言われてるけど、人生の酸いも甘いもの経験がない子供に哲学語らせてもなぁ。

    単純すぎて読んだら童心に返れるくらいのメリットはあるのかも!?

    +82

    -3

  • 166. 匿名 2016/10/23(日) 13:28:36 

    女に生まれたせいで哲学できなくて悲しい。
    昔から、女性は哲学できないって言われてるんだってね。歴史上でも女性哲学者は少ない。
    試行錯誤が苦手。

    +6

    -34

  • 167. 匿名 2016/10/23(日) 13:28:44 

    今を生きるって…まだ11歳じゃん。
    将来どんな大人になりたいかくらいか考えておかなとって周りの大人は思わないのか。
    どうなるかわからない将来に備えることも大切じゃないのかなー

    +59

    -4

  • 168. 匿名 2016/10/23(日) 13:29:00 

    母親の弥生です
    個人面談始めました
    1時間5万円
    90分7万円
    バオ同伴の場合は2万円アップです

    +55

    -51

  • 169. 匿名 2016/10/23(日) 13:29:28 

    「哲学者」って、この子は学者なの?
    それとも「哲学者」プラス名前で芸名っぽく名乗ってだけ?

    +66

    -1

  • 170. 匿名 2016/10/23(日) 13:29:31 

    ばおくんが書いてるに決まってます!
    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

    +13

    -24

  • 171. 匿名 2016/10/23(日) 13:31:08 

    学校に行かないのはこの子の人生だからいいけど、学校に行かずに大人になって人生を生きてみてから言って欲しいね。

    +95

    -1

  • 172. 匿名 2016/10/23(日) 13:31:42 

    母親に利用されている可哀想な子供にしか見えない
    自宅学習したって、このままじゃ生きていけない
    希望の職業に就くことも出来ない

    +163

    -2

  • 173. 匿名 2016/10/23(日) 13:31:46 

    これに感動する人たちって、どんな感性してんだろって思ったら、確かに…支持してるの世間離れしてるような人ばっかだな。

    +108

    -3

  • 174. 匿名 2016/10/23(日) 13:31:54 

    先生はYouTubeとか言ってなかった?

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/23(日) 13:32:02 

    子供の感性は鋭いから大人がドキッとするようなこと思ってたり言葉にしたりするよ。
    この子だけが特別なわけじゃない。

    +125

    -1

  • 176. 匿名 2016/10/23(日) 13:33:21 

    社会に出て自分で稼いだお金でご飯食べるようになってから言おうね。

    +43

    -3

  • 177. 匿名 2016/10/23(日) 13:34:54 

    大学んときに、哲学の講義受けてたんだけどさっぱり意味不明だったの思い出した。
    こんな言葉並べてるだけの子供が哲学者とか…笑っちゃうな。

    +108

    -7

  • 178. 匿名 2016/10/23(日) 13:34:56 

    なんだっけ
    私は観てないんだけど
    障害のある子が筆談?をするのが話題になってたことがあったよね
    手を添えてたお母さんが操作してたんじゃないかって言われてたやつ
    あれを思い出した

    +51

    -1

  • 179. 匿名 2016/10/23(日) 13:35:21 

    上島竜兵みたいにくるりんぱはやらないのか?
    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

    +105

    -1

  • 180. 匿名 2016/10/23(日) 13:36:25 

    自己啓発のセミナーに利用されそうな、胡散臭い本だわ

    +78

    -3

  • 181. 匿名 2016/10/23(日) 13:36:26 

    子供は大人がビックリするような考え方や発想するよね。
    そんなふうに考えるんだ!って驚くこと沢山ある。
    でもこの子は、そういうのとは何か違う。

    +114

    -4

  • 182. 匿名 2016/10/23(日) 13:37:21 

    昔、大炎上した奇跡の詩人を思い出した。
    悪い大人が絡んでないといいけど…


    重度の脳障害を抱えながら、文字盤を指すことによる執筆活動で、人々の反響をよんでいた少年(以下、全て当時)・日木流奈(ひき るな)をとりあげた番組である。その番組内容について視聴者から批判があり、後にNHKが釈明番組を放送する事態となった。

    +76

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/23(日) 13:38:05 

    言いたいことは1つ
    教祖にはなるなよ

    +88

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/23(日) 13:38:33 

    ホリエモンてやっぱ頭が良いと云うか、金儲けに聡いと云うか。こんな子供相手ならコテンパンにやっつけられるだろうに。
    でもさ、鼻をへし折ってやるのも大人の仕事じゃないかと思うんだよね。
    金儲けに熱心な大人が、繊細でちょっと賢い子供に群がって全力で金儲けしてる姿は醜くて恐ろしい。
    その不快感をこの子に向ける大人も大人気ないと思う。

    +108

    -2

  • 185. 匿名 2016/10/23(日) 13:38:55 

    子どもだから許されて助けられるのよ。
    助ける側の大人になれたら成功者。

    +42

    -3

  • 186. 匿名 2016/10/23(日) 13:38:56 

    堀江さん、あなたは宇宙飛行士の詐欺に引っかかったばかりではないですか?
    こんなのに唸ってるようじゃ、またワクワク系の詐欺に引っかかっちゃうよ。

    +89

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/23(日) 13:39:05 

    >>182
    絡んでないわけがない。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2016/10/23(日) 13:39:12 

    母親に利用されてる感じが凄くするんだけど。

    +79

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/23(日) 13:40:10 

    アメブロの人?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2016/10/23(日) 13:40:14 

    個人面談1時間50000円!?
    何だよ、個人面談て。

    +176

    -0

  • 191. 匿名 2016/10/23(日) 13:40:35 

    これから先もずっと学校に通わないのかしら?
    行く末は国に養ってもらうつもり?
    母は口達者な子供の意見ばかり聞かずに
    子供の将来を考えるべき

    +51

    -1

  • 192. 匿名 2016/10/23(日) 13:41:11 

    私も言うだけなら出来るけどね

    何も出来てない大人が言っても誰も相手にしてくれないし、それはキレイ事だからwww大人になんなよwwwでさら〜っと終わりよ。
    子供だからこそすげーって言われてる

    +51

    -3

  • 193. 匿名 2016/10/23(日) 13:42:29 

    何も知らない子供に言われたくないわな。

    +43

    -3

  • 194. 匿名 2016/10/23(日) 13:43:10 

    ルフィーも言ってたね

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2016/10/23(日) 13:44:33 

    意識高い系琉ちゃろ

    +92

    -1

  • 196. 匿名 2016/10/23(日) 13:44:34 

    子供の時に大人ぶることほど無駄なもんは無いわ。
    いやでも大人になるもの。

    子供の世界を子供らしく生きることが大事だよ。

    虐めとかで逃げて学校に行かない選択なら、それはそれでありだと思うけど。

    意味がないから行かないっていうのはね。
    意味は大人になって気づくものだから。

    +117

    -1

  • 197. 匿名 2016/10/23(日) 13:45:00 

    凄いなぁ。

    何の経験もなしで、形だけなら誰でも言える。

    偉人の言葉があり難いのは、それほどのことをしてきた成果があるからこそ。

    今は小学生で凄い!だけど、成長するにつれて内実が共合わなくなるよ。

    持ち上げて学校に通わせない親や、まわりは無責任。褒めてくれるおじさんたちは君が困った時に助けてはくれないよ。

    蓮は泥沼に咲くからこそ美しいのです。
    四苦八苦の中の一筋の光だからこそ、希望があるのです。だから金言なんだ。
    この子が言うのは、戯言だ。


    +118

    -7

  • 198. 匿名 2016/10/23(日) 13:45:02 

    言ってる中味は言い尽くされていること。
    ただ「こんな子どもが」言っているから珍しくて新鮮味があるってだけよ。
    そこからしてすでに大人の娯楽になってる。

    +81

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/23(日) 13:45:52 

    むかし「からくりテレビ」にこんなコいたよね。

    まぁ。あれはヤラセで言わされててたんだけれど

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2016/10/23(日) 13:46:10 

    たった5分といえど他人を待たせて携帯ゲームをする非礼を何とも思わない割りに、書く文章だけは別人格みたいだね。

    11才だと知識や想像力豊かな子供なら発言に近い発想をする子も確かにいると思う。
    でも、きっともう少し漠然とした思いであって、具体的な言葉の節々は大人が脚色した感じをすごく受ける。
    もし100%子供の言葉を掲載した訳じゃないなら、親は調子に乗って人前に出さない方が得策かと思います。

    +84

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/23(日) 13:46:11 

    母親が結婚三度目、旦那が癌?で子供不登校
    多分旦那が亡くなったらまた結婚するだろうな
    そしたらこの子どうなるだろう
    なんか明るい未来は見えてこないな
    本人もそれを予感して「先のことは考えない、
    今を生きる」なんだろうか

    +97

    -2

  • 202. 匿名 2016/10/23(日) 13:46:16 

    このまま学校に行かず同い年の子達と会わず妙な大人達に囲まれてこの子が精神崩壊しない事を祈るよ。

    +86

    -0

  • 203. 匿名 2016/10/23(日) 13:47:01 

    あほか!
    先の事考えてっから今を生きれんだろ!

    +72

    -3

  • 204. 匿名 2016/10/23(日) 13:47:17 

    ノンストップで見たけど学校に行かない事を美談にしてるだけだと感じた。自殺するまで学校行く必要はないと思うけど、転校するとか、色々あると思うんだけど。親が甘すぎる。

    +122

    -2

  • 205. 匿名 2016/10/23(日) 13:47:52 

    この歳で自己啓発だの心屋、アドラーみたいなのばかり読んで色々発言して物珍しがられてるだけ。自分の考えがもてなくなると思う。ホリエモン、キンコン西野系になりそう。
    お母さんの理想を無意識に演じていて毒親の被害書でもあるが。

    +116

    -0

  • 206. 匿名 2016/10/23(日) 13:48:32 

    朝の情報番組に母子で出てましたよね。取材中に、子供はiPadを抱えて喫茶店?の長椅子に寝転んだり、じっとしていられず落ち着きがない感じ。母親はかなり上からな感じで....なんか変な違和感を感じました。やっぱりな..っていうか。。うーん..本当に子供が?と謎が深まりました。

    +122

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/23(日) 13:49:37 

    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

    +66

    -3

  • 208. 匿名 2016/10/23(日) 13:49:52 

    >>183
    教祖なら未だしも、小学校から高校まで登校拒否って
    世間ずれしまくりの挙句、恐ろしい犯罪者にならなきゃいいけどね

    +61

    -2

  • 209. 匿名 2016/10/23(日) 13:50:48 

    意識高い系?

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2016/10/23(日) 13:52:03 

    >>197 蓮は泥沼に咲くからこそ美しいのです。
    四苦八苦の中の一筋の光だからこそ、希望があるのです。だから金言なんだ。

    うおお!
    あなたの言葉の方が素晴らしいではないですか!
    いったい何者?!

    +97

    -12

  • 211. 匿名 2016/10/23(日) 13:52:12 

    子供のうちに楽しいこといっぱいあるのに勿体無い生き方。そこから学べること沢山あるのに。

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2016/10/23(日) 13:52:50 

    この子の通うべき学校と教育委員会は
    この状況を野放しにしているのかしら?
    母親とコンタクトをとっているのかしら?

    +56

    -1

  • 213. 匿名 2016/10/23(日) 13:53:52 

    まず自分の親を哲学で導いたら良いのに。

    +116

    -1

  • 214. 匿名 2016/10/23(日) 13:54:34 

    この子も心屋もキンコン西野も子宮系もみーんな胡散臭い。
    そして、胡散臭いのはみーんな繋がってる。

    +99

    -2

  • 215. 匿名 2016/10/23(日) 13:54:52 

    この子供もアレだけど母親が酷いね。自己顕示欲が強いステージママだわ

    +92

    -0

  • 216. 匿名 2016/10/23(日) 13:55:09 

    11歳でも学校行って、普通生活していじめ乗り越えたのなら人生語ってもいいけど、結局逃げたんだから何言ってもね…逃げも大事だけど、本を出すのは違うと思うよ。

    +80

    -4

  • 217. 匿名 2016/10/23(日) 13:55:17 

    先の事考えなくていい歳だからそんな事言ってられんだよ!

    +84

    -0

  • 218. 匿名 2016/10/23(日) 13:56:12 

    本当に死ぬほど学校に行きたくないのなら、自宅学習やフリースクールで学ぶ手もありだと思う。
    けど、これといった理由もないのに小中とまともに行ってなかった(正確には親に行かせてもらえなかった)子って必然的に中卒になり、やがては底辺の道に行くことになる。
    義務教育期間中は親は特別な事情がない限り子どもをちゃんと通わせるべきだと思う。
    義務教育期間は、子どもにとってとても重要な時期だから多少の我慢はしてでも行ってほしい!

    +77

    -2

  • 219. 匿名 2016/10/23(日) 13:57:42 

    本とか出版か、、、

    周りの銭ゲバな大人達にこれ以上利用されない様にね、、、

    +47

    -0

  • 220. 匿名 2016/10/23(日) 13:58:47 

    哲学ってやっぱりある程度人生経験が伴ってないと何の説得力も魅力も感じない
    いくつか哲学の本は読んだことあるけど大体30歳過ぎてからみんな自分なりの答えを見つけてる印象を受けた
    子どもでも色々考えているのはわかるけれどこの子の場合は全てまだ本からの受け売りでしかない印象を拭うことが出来ない
    今はまだ知識として自分の中にしまっておきこの先いろんな壁にぶつかった時に果たして本当にそれが正しいのかどうかを実践、経験しながら自問自答して行けばいいんじゃないだろうか
    ポエムとしてなら良かったのにね

    +52

    -1

  • 221. 匿名 2016/10/23(日) 13:58:51 

    何か色々キモい

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2016/10/23(日) 13:59:27 

    未来考えないのが素敵みたいな風潮あるよね。今を楽しまなきゃって。いやいや、自分の人生自分が考えずどうするのって。そういうひとに限って、年収高い人にいいよねーお金あってとか、休みあっていいよねーっていう

    子供だから未来といってもピンとはこないけどね

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2016/10/23(日) 14:00:25 

    またテレビがこぞってこの子を取材するのかな。
    タレントが感動しまくるのかな。
    あーあうんざり。
    「まずは10年行きてみよう 話はそれからだ」
    こう思う私の心は真っ黒なのかな。

    +114

    -1

  • 224. 匿名 2016/10/23(日) 14:01:07 

    ipad持ってポケモンって普通の子じゃない

    +46

    -1

  • 225. 匿名 2016/10/23(日) 14:01:17 

    可哀想だと思う。
    子どもは子どもとして過ごさせてあげたい。

    ずっと前から母親に振り回わされてきたんだろうな。何も考えずに遊んでていられない環境は不憫だ。

    +67

    -1

  • 226. 匿名 2016/10/23(日) 14:02:24 

    母親はゆくゆくセミナーとかトークショーで儲けたいとか思っていそう、ってもう親子でトークショーだのして儲けてたわ。
    ヤレヤレ子供利用して稼ぐとか。

    +118

    -1

  • 227. 匿名 2016/10/23(日) 14:03:12 

    そんな変な名前つけるからいじめられるんだよ

    +75

    -3

  • 228. 匿名 2016/10/23(日) 14:03:28 

    うちの子も、将来なんて考えてなくて目先の遊ぶことばかりですよ
    でもそれだと余程の何かないとお金稼いでいきていけないから、親が勉強しろとかいう。

    子供ってこんなもんじゃないの?
    親はこの子育てないの?

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/23(日) 14:04:11 

    ふーん。これよりも小学生だけどプロの役者である芦田愛菜ちゃんの言葉の方が染みそうだわ。

    +146

    -2

  • 230. 匿名 2016/10/23(日) 14:04:48 

    パオなんてつける親だからね
    この子気の毒だわ

    +30

    -3

  • 231. 匿名 2016/10/23(日) 14:04:58 

    なんだろう。イライラする。
    私が小学生の頃は走り回って遊んでたわ。
    子供でいられる時期なんてちょっとしかないんだから大人ぶってないで黙って遊んどけ。

    +70

    -2

  • 232. 匿名 2016/10/23(日) 14:05:11 

    写真で見る目付きや表情が実年齢より幼くて、文章と結び付かなくて違和感を覚えてしまう。

    +44

    -1

  • 233. 匿名 2016/10/23(日) 14:05:15 

    こういう自己啓発っぽいの苦手

    +54

    -1

  • 234. 匿名 2016/10/23(日) 14:05:41 

    さっき見た某スーパーの冊子に子供たちの絵が投稿されてて、どう見ても7歳じゃないよなってのがあって。輪郭縁取って濃淡までつけてるし。なんか賞もらってたけど、見せしめかなと思った。ばおくんとやらもそんな匂いがする。

    +42

    -2

  • 235. 匿名 2016/10/23(日) 14:06:03 

    まずは10年生きてみよう。胡散臭い金言は封印して、親に養われて宿題して遊んで、独り立ちしてからは泥臭くお金を稼いでみなさいよ。

    話はそれからだよね。

    +96

    -0

  • 236. 匿名 2016/10/23(日) 14:06:40 

    子供らしくない。可愛いと思えない…。

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2016/10/23(日) 14:06:57 

    こういうの呟くのって胡散臭い
    大人になって成功して振り返るのはいいけどさ

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:00 

    意識高い系がついに子供にも…
    なんか聞けば聞くほどシラケるわー…
    はいはい、ってかんじ。

    +69

    -0

  • 239. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:29 

    その御言葉は誰もが共感できるし目指したい
    が、それが難しく不可能な人もいる
    ということを知らないんだねこの子は

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2016/10/23(日) 14:07:58 

    >>230

    ぱおじゃないよ ばお!

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/23(日) 14:08:15 

    パオーン
    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

    +65

    -3

  • 242. 匿名 2016/10/23(日) 14:09:29 

    悟る前にすべきことがあるのに
    それを教わらなかった子供
    ってことは自分で認識できてるのかな?

    +50

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/23(日) 14:10:25 

    よちよち歩きしていた赤ちゃんの頃から
    何年もしてない子に何がわかるのか?
    さも分かりきったような人生論を語るようなこの子より、勉強は決して得意ではないけど自分なりに部活や勉強に励んでいる子の方が豊かな人間性だと思えます。

    +69

    -2

  • 244. 匿名 2016/10/23(日) 14:10:48 

    いじめられてても、「今を楽しむ‼」
    って言えますか?
    それならすごいけど。
    ネット上じゃないですよ?リアルでのいじめですよ?
    大人も感心してる場合じゃないと思うんだけどなぁ…。

    +65

    -2

  • 245. 匿名 2016/10/23(日) 14:11:08 

    >>223 プラス押しました。でも、あなたの心が真っ黒だと思ったからじゃないです。
    私もこの子に10年たったら、また出ておいでって言いたいので。

    +47

    -1

  • 246. 匿名 2016/10/23(日) 14:11:45 

    母親結婚3回!?

    成る程…

    +103

    -2

  • 247. 匿名 2016/10/23(日) 14:12:10 

    家庭環境が複雑なんですね。
    お金も必要なんだろうなぁ。
    本当のお父さんが癌なのかな?
    治療費のために本出して稼いでるの?
    何なの?
    まだ小さいのに闇を感じるよ。
    この子のお母さんしっかりしろよって思う。
    何を幸せと思うか人それぞれだし、
    子供に何を与えたら正解かもわからないけど
    こんな生活するなら日本じゃなく海外の方が良さそうだね。
    日本じゃ叩かれるばかりでダメになるよ。
    こんな子を受け入れて良い所を伸ばせる環境は日本にはなかなか見つからない。

    +15

    -9

  • 248. 匿名 2016/10/23(日) 14:14:41 

    還暦過ぎたおっちゃんとかに言われたら、響いたと思う。
    こんなこと大人に諭すくらい人生経験してんのか、この子は?
    説得力なさすぎて、モヤッとするわ。

    +54

    -2

  • 249. 匿名 2016/10/23(日) 14:14:59 

    未来があらから今を生きられる場合もあります

    一つの考えに固執するとロクなことないよ

    とだけこの子に言いたい
    助けたくないから絶対言わないけどね
    こういう子はかわいそうだけど、
    もう小さな世界で生きていくのが最良
    親が悪いね

    +32

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/23(日) 14:15:09 

    こういう類の本は一定数の需要があるかもしれないけど、2冊目3冊目はなさそう。

    Amebaから出てるしビジネス臭が強すぎる。
    でも実際売れないだろうから在庫抱えて大変だと思う。

    +23

    -4

  • 251. 匿名 2016/10/23(日) 14:15:38 

    夫婦仲悪かったりすると子どもは子どもらしく生きられないからこういう風に育ってしまったのかな
    甘えたりふざけたり年相応のことが出来ずに甘えられずにずっと我慢して来たから早く大人になろう、大人にならなくちゃって思ってるのかも
    そうすれば母親が喜んでくれると思えば多分子どもは親の望む通りにしちゃうよね
    アダルトチルドレンになりそうで心配

    +51

    -1

  • 252. 匿名 2016/10/23(日) 14:15:53 

    プロ親子

    +47

    -1

  • 253. 匿名 2016/10/23(日) 14:16:25 

    >>229
    わかる。芦田プロならむしろ話聞きたいわ。

    +71

    -3

  • 254. 匿名 2016/10/23(日) 14:16:35 

    >>186
    なんかじわるww

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:01 

    自己啓発本の受け売りで知識ばかりの頭デッカチ。
    現金もたずタクシー乗って、Suicaで払おうとしてタクシーがSuica対応ではなく警察へ。
    頭デッカチで生きてく力は弱そうだから海外でも日本でもダメだね。

    +55

    -2

  • 256. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:09 

    未来を考えず今を楽しむ!て何の苦労も知らないお子様が何言ってんだよて思える。せめて、義務教育はちゃんと受けた方が良い。

    +44

    -3

  • 257. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:45 

    >>45
    自分のあう学校に転校して、義務教育の間だけでもええから通えや!
    学校の間でしか学べないことたっくさんあるんやぞ。

    +53

    -3

  • 258. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:46 

    帽子の被らされてる感たるや

    +89

    -1

  • 259. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:50 

    >>45
    このトピで初めて知った~
    将来日本の宝になるかもしれないし世間に埋もれるかもしれない
    せっかくだから宝の方になってほしい

    +4

    -16

  • 260. 匿名 2016/10/23(日) 14:17:54 

    本出してから講演して、旅芸人みたいに稼ぐやり方なんだね。

    なんかかわいそう。

    +48

    -2

  • 261. 匿名 2016/10/23(日) 14:18:06 

    虫酸が走る

    +49

    -3

  • 262. 匿名 2016/10/23(日) 14:18:26 

    >>249 とかなんとか言っちゃって、ここで言ってやってるじゃん。
    あなた、本当は優しい人なんでしょ。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2016/10/23(日) 14:19:42 

    ば、ばお?!?!

    +24

    -2

  • 264. 匿名 2016/10/23(日) 14:20:25 

    なんかお母さんが出たがりな感じだね。
    子供をダシにしてる感がいっぱい。
    親子でトークショー、6歳以上一律7000円って、高っ!!

    学校行かないのは、なんとも言えないけど、この子はお母さんが言ってることを真似して言ってるんじゃない?

    今を生きる、とかさ。
    なんかどっかで聞いたようなこと子供に言われてもな。

    +104

    -1

  • 265. 匿名 2016/10/23(日) 14:21:29 

    オカン、オトン、どんな教育してんねん。
    「自宅学習OK」の国ももちろんあるけど、やはり学校でしか教えてくれない学べないことぎょーさんあるんやで。
    まぁ……ええけどさ、小学校とかに行きたくても大人になってからじゃ行かれへんから(大学はいけるみたいやけど)後悔するんちゃうん?この子。

    +43

    -1

  • 266. 匿名 2016/10/23(日) 14:21:32 

    マタギに見える

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2016/10/23(日) 14:21:33 

    バァオオオ〜ン

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2016/10/23(日) 14:22:00 

    哲学って考えることだから
    要は暇人しかできないのよ
    ヨーロッパの裕福な人しか
    哲学してなかったわけですから
    (現代の哲学科は訳が違います
    気を悪くしないで下さいね)
    なのでどれだけ考えて考え抜いても
    所詮この子は数年分の哲学しかないわけ
    哲学は歳を重ねないと
    意味も重みもない
    特殊な学問だと思います

    残念ながら私には全く響きません

    +61

    -5

  • 269. 匿名 2016/10/23(日) 14:22:40 

    >>263
    名前の読み、そう読むの?読めなくて「何ていう名前?」ってなった^^;

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2016/10/23(日) 14:22:56 

    学校では世間とか集団生活を学ぶ場ですよね

    +40

    -2

  • 271. 匿名 2016/10/23(日) 14:23:31 

    庇うわけじゃないけど憲法では義務教育の義務とは親にあるのであって子供にあるのは権利。学校に通う事が世間では当たり前になってるけど、憲法的には子供が通う通わないを自分で決められる事になっていは。通いたいと言ってる子を通わせない親がいるならダメだけと通いたくない子を無理矢理通わせる権利は親には無い。

    +10

    -9

  • 272. 匿名 2016/10/23(日) 14:23:42 

    じいさんになったら鳥越俊太郎みたいな顔になりそう

    +25

    -1

  • 273. 匿名 2016/10/23(日) 14:23:54 

    いろいろ言っても現実にはかなわない
    女の子と付き合って子難しいことばかり言ってたら笑われるぞ

    +54

    -3

  • 274. 匿名 2016/10/23(日) 14:24:04 

    >>268
    同じく。理解不能です。
    良いこと並べて書くより、今時分がやるべきことをこなす方を優先して、将来やりたいことに向けて努力する方がこの少年にはお似合いでしょう(^^)

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2016/10/23(日) 14:24:12 

    相田みつおとか宮沢賢治みたいな人に言われるなら納得できるけど、11歳で恵まれてる子に言われてもな
    毒親育ちでアダルトチルドレンと闘ってる自分としては思ってしまう

    +52

    -5

  • 276. 匿名 2016/10/23(日) 14:24:22 

    親は、息子にお金の匂い感じたのかな。

    +49

    -3

  • 277. 匿名 2016/10/23(日) 14:26:47 

    かわいくないガキやのォ

    +21

    -3

  • 278. 匿名 2016/10/23(日) 14:27:10 


    学校が合わなかったからって辞めたこの少年に言ってやりたいものです^^;

    +62

    -4

  • 279. 匿名 2016/10/23(日) 14:27:53 

    >>276
    だとしても、学校は真面目に行かせるべきでしょう。

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2016/10/23(日) 14:27:56 

    この子の言葉が響いてるわけじゃない。ホリエモンたちが
    うなっているだけ。
    響かない人もたくさんいるし、助けてっていっても助けてもらえない人
    もいる。
    まずはその現実を知ってから語ってくだされ。

    +30

    -1

  • 281. 匿名 2016/10/23(日) 14:28:05 

    speedMステ初出演時
    ♪同じステップの毎日じゃ生きてることさえ忘れちゃう
    それじゃ張りがない~♪

    12歳に張りがないって言われてもね~
    byタモリ

    +109

    -1

  • 282. 匿名 2016/10/23(日) 14:28:18 

    こんな言葉きくより、純真な子供がひたむきに遊んだり何かに頑張ってるとこ見てる方が学ぶことは多いよ、私は

    +94

    -3

  • 283. 匿名 2016/10/23(日) 14:28:20 

    >>26
    学校という小さな社会も拒否して
    ミクロな社会(家庭)に収まっている子ですから
    気にしないのが一番ですよ
    親も同様ですし
    きっと洗脳の一種でしょう

    +29

    -1

  • 284. 匿名 2016/10/23(日) 14:30:45 

    パオーンが時々入るのが笑える けど ばお だからね! は に てんてん!

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2016/10/23(日) 14:30:54 

    >>270
    そうなんですよね。
    だから、自宅じゃ学べなこともあるから学校は行かせたほうが良いと思うんですよね。
    行きたくてもいけない子もいるし、行ける環境にあるだけでもすごく良いことでしょう?

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2016/10/23(日) 14:31:02 

    >>41茂木が推してる時点でもう…

    +47

    -2

  • 287. 匿名 2016/10/23(日) 14:31:26 

    >>284
    いいにくいお名前だな^^;

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2016/10/23(日) 14:31:35 

    お母さん、岩切 弥生って名前でFacebookやってるね。
    2015.6/30にタクシーの件で息子が警察に事情聴取されて、グチグチ言ってるけど
    そもそも悪いのバオだし、バオが事情聴取されたのは母親のせいじゃん。
    なのに海外でなら通じると思っていて救いようがない。

    +86

    -1

  • 289. 匿名 2016/10/23(日) 14:33:16 

    瀬戸内寂聴と対談しそう。

    +45

    -1

  • 290. 匿名 2016/10/23(日) 14:34:08 

    >>39
    暇な貴族から始まったものですからね
    食べることにも困らない
    恐れもない
    考えることしかなかったからですね
    発展途上国では存在しません

    この子の発言も
    「パンがないならお菓子を食べれば?」
    と同類
    こんな言葉でくくりたくないけど
    要は世間知らず

    +41

    -3

  • 291. 匿名 2016/10/23(日) 14:34:25 

    親の顔が見てみたい。

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2016/10/23(日) 14:34:30 

    学校があわないと言ってる時点でお察し。
    教育を受ける事以外の事も学ぶ場所が
    学校だと思う。
    境遇、価値観、容姿、能力、年齢の違う
    人達のなかでどうやって生きていくか学ぶ
    事を放棄している人の言葉は、何の
    説得力もない。
    親はどう思ってるのか知りたい。

    +42

    -5

  • 293. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:15 

    ホリエモン、唸るのはトイレの中でしてください。

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:38 

    >>264
    内容は詳しく知らないけど、値段が高すぎるわな。
    金出そうとは思わないし、出す価値ないと思うよ。
    金持ちなら出すかもしれないけど(笑)

    +19

    -1

  • 295. 匿名 2016/10/23(日) 14:35:48 

    この子のやらされてる感が凄いな
    将棋とか数学とかの天才少年のお宅訪問とかたまに見るけど
    子供が自発的に好きでやってて親はアシストしてる感じだった
    だから嫌な感じはしなかったんだけど
    この子に関しては本当に周りが胡散臭い。
    親は本当にこの子の幸せを願っているんだろうか

    +74

    -1

  • 296. 匿名 2016/10/23(日) 14:36:13 

    iPadがあって、綺麗なお家に住んで、いじめられたから学校行かないと決めて…人生語れないよね
    まともにご飯食べれない小学生なんていくらでもいるし、その子達が本書いた方が説得力あるんじゃない

    +67

    -3

  • 297. 匿名 2016/10/23(日) 14:36:18 

    11歳の子供が書いた自己啓発本を買う大人がいる事に驚いた!バカなんだなー。

    +88

    -2

  • 298. 匿名 2016/10/23(日) 14:37:28 

    こういう子供大嫌い

    春風ちゃんだっけ?
    あれと同種
    大人の話を聞きかじって話してるだけ

    +63

    -2

  • 299. 匿名 2016/10/23(日) 14:39:16 

    ワイルドだね~

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/23(日) 14:39:53 

    >>292
    ほぼ同意見。
    学校は嫌いだったよ、私。
    でも、学校行ってなかったら、色々と知らない中で(知識とかない中で)今日まで生きることになってたし、「働く」ってことも頭になかったと思うし、考えることも学ぶこともしなかったな(多分)
    だから、この少年には勉強は沢山できなくてもいいから、他のことを身に着けてから大人になって欲しいよね。それには、学校に行くことも大事じゃないかな。
    「学校も仕事のウチ」みたいに言う大人も結構多くいますし^^;

    +30

    -3

  • 301. 匿名 2016/10/23(日) 14:40:25 

    >>282
    あなたの言葉にグッときてる!!!

    純粋で、日々の遊びに夢中だったり、
    給食がカレーってだけで大喜びしたり、
    宿題が嫌だってシュンとしてたり、
    先生に怒られて泣いてたり。。

    いーなー子どもって〜
    と思った瞬間に自分がもう子どもじゃなくて
    大人になっているんだと気付いて。
    気付かせてくれた子どもたちは
    守っていかなきゃいけないんだなー
    働かなきゃなーと思ったりします。

    +79

    -6

  • 302. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:05 

    母親が心屋に傾倒していて、子供を心屋好みコントロールしてる。このままだと重度のアダルトチルドレンになりそう。

    +90

    -2

  • 303. 匿名 2016/10/23(日) 14:41:19 

    名前からして無理
    親がどういう人間か察しがつく

    +31

    -3

  • 304. 匿名 2016/10/23(日) 14:42:48 

    >>289

    「学校に行ってないの?行ったほうがいいよ」って言われそうである。

    +54

    -1

  • 305. 匿名 2016/10/23(日) 14:44:45 

    >>297
    値段にもよるだろうけど、買わない。他に欲しい本もあるし(笑)

    +15

    -2

  • 306. 匿名 2016/10/23(日) 14:44:57 

    人って窮地に立たないと、行動しないんだよ殆ど。つまり、こういうことを考えなきゃやっていけないような環境に生きているんじゃないの?

    感心するんじゃなくて、どうしてこんな考えが生まれてしまったかを考えて観察して助けなくちゃいけないんじゃないの?周りの大人は。

    +58

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/23(日) 14:46:09 

    すごいね…たった11年間でどんな人生歩んできたのw

    +26

    -2

  • 308. 匿名 2016/10/23(日) 14:47:25 

    >>82
    なんか深遠で教義的というか哲学的な言い回ししてるけど、結局嫌いなものを食べなくて済むよう言葉を弄しているだけな気がする。

    +52

    -0

  • 309. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:18 

    マキバオー

    +17

    -3

  • 310. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:34 

    うーん、学校が合わないって言うか
    自分以外の人間がバカに見えるタイプなんだろうね
    そういうのを隠せない、隠さない人は
    何か洒落た言葉を並べ立てても
    別に回りは感動しない
    ただのナルシストの独り言って感じで
    失笑されるだけ
    キングコングの西野とかまさにそんな感じ

    +69

    -5

  • 311. 匿名 2016/10/23(日) 14:48:40 

    辻井伸行さんやさかなクンみたく音楽やお魚が大好き!!で育ってっていうのと真逆な感じがする。
    今からお金のニオイが強くて。

    +112

    -1

  • 312. 匿名 2016/10/23(日) 14:49:06 

    この個の出した本が売れて、その印税が沢山入手できるから
    それで生活しようって考えだろうな。
    で、本出す人って、サイン会や握手会や講演会も開く傾向にあるから、その会費(ギャラかな?)でまた儲かるから、その金でまた生活できるって思うんだろうね。
    いつまで、この子の名が続くかな(笑)

    +54

    -2

  • 313. 匿名 2016/10/23(日) 14:49:09 

    私も変に大人っぽい子供って苦手だけど
    そういう子供には子供扱いせずに大人と同じように扱ったほうがいいんだと思う
    そのほうがお互いいいのかも
    子供だと思うから苦手になるんだ

    +9

    -12

  • 314. 匿名 2016/10/23(日) 14:52:13 

    この子は人よりちょっと早く大人になってしまったんだよ

    +6

    -22

  • 315. 匿名 2016/10/23(日) 14:52:24 

    大人でこんなにも自己啓発受け売りで語っていたら呆れられるわ

    +46

    -1

  • 316. 匿名 2016/10/23(日) 14:52:42 

    テレビはどこへ向かってんの? (´Д`) 

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2016/10/23(日) 14:55:19 

    >>307
    11年、10年ちょっとの人生ではまだ学ぶことが沢山あるし、これからも学ぶことあるよ。学ぶことが沢山あるのに「学校が合わない」ってだけでやめるのは本人が学校行きたくないっていう感情も亡くはないのでは?という風に思われてもおかしくはない。もしくは、学校内でトラブル(イジメとかかな?)があって行きたくないとかかな?
    どう考えても、勉強だけなら自宅で出来るけどそれ以外は学校でしか出来ないこともたくさんあるから、この少年には学校行くのが最優先の生き方としか思えない。
    この少年にたいしてだけは、羨ましいというかいう感情は全くありません

    +18

    -2

  • 318. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:03 

    この子、転校先の学校でひどいいじめにあったんでしょ?
    それで学校に行かなくなったとか。
    本や言葉はよくわからないけど、学校行かない理由を知りもせず、頭ごなしに叩くのもね〜

    +14

    -29

  • 319. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:03 

    プロデューサー、仕掛け人がいるんだろうね

    今から30年ぐらい前に人生に失望して自殺した小学生を思い出した
    そのピュア過ぎる心が新聞で取り上げられてたのを思い出した
    この子よりもっと哲学的で悟りきってた

    子供とはこういうもの

    +57

    -1

  • 320. 匿名 2016/10/23(日) 14:56:09 

    >>314
    ちゃうわ、大人じゃない!子どもや!

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2016/10/23(日) 14:57:05 

    >>317だから虐めだよ
    虐めがあって合わないって学校行ってないんだよ

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2016/10/23(日) 14:57:23 

    自分の考えがあるのはいい事だけど、
    まずは学校行こうよ。
    学べるのは勉強だけじゃない。

    +5

    -5

  • 323. 匿名 2016/10/23(日) 14:58:19 

    >>318
    いじめにあったからって、学校に行かないとは違う気もします。
    いじめられた身でないと分かりませんけど。
    でも、やはり学校は行かないとわからないことも多いです。

    +9

    -12

  • 324. 匿名 2016/10/23(日) 14:58:55 

    まだ10年しか生きてない子に人生語られたくないなーw

    +20

    -2

  • 325. 匿名 2016/10/23(日) 14:59:01 

    こういう子にならざるをえなかった環境があったってことだろうね。
    子どもには罪はない。
    周りの大人が鈍感で醜悪な感じがする。

    +58

    -1

  • 326. 匿名 2016/10/23(日) 14:59:02 

    いじめてくれって言わんばかりの名前じゃん
    そりゃ学校嫌になるわ

    +22

    -5

  • 327. 匿名 2016/10/23(日) 15:00:27 

    福くんみたいに素直で子供っぽい子が私は好きです。

    +8

    -7

  • 328. 匿名 2016/10/23(日) 15:00:48 

    >>323
    虐めにあったら学校行かないも選択の1つじゃない?自殺してしまうくらいなら行かなくてもいい。
    転校するなり、学習できる場所や方法は探さないとならないけど、いじめがあっても義務教育だから行きない!
    これじゃ、追い込まれるよ

    +30

    -2

  • 329. 匿名 2016/10/23(日) 15:01:26 

    少年の意見だけじゃなく、親の意見も聞いてみたいものだ。「自宅学習についてどう思うか」とか「今後のこと」とかね(笑)

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2016/10/23(日) 15:01:47 

    単に不登校をオープンエンド型学習と呼び、
    何を自宅学習してるかといえば自己啓発本やコーチング
    うへぇ

    +58

    -3

  • 331. 匿名 2016/10/23(日) 15:01:58 

    >>327 福くんね〜w
    子役も大人に操作されて生きてるよw

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2016/10/23(日) 15:03:19 

    この子が言ってることも何となくわかるんだけど、所詮11歳の子供でしょ?
    私生活ではまだ親にお世話になってるわけで。

    色々言うのは、社会に出て自分で働いてその稼ぎで生活できるようになってからにすればいいのにと思ってしまう。

    +18

    -1

  • 333. 匿名 2016/10/23(日) 15:03:50 

    こどもなのに凄い!という反応をすれば、こども扱いしてる、こどもと思って見くびってると言われそうだけど、言葉に対して先入観なく思ったことを言ったり批判したりすると、こどもを相手にムキになってると思われるんだろうし。
    どういう反応をするのが正解なんだろうか・・

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2016/10/23(日) 15:04:13 

    私もいじめ受けてたけど、たまたま塾に行ってそこで勉強の楽しさと新しい友達と面白い先生に出会って、きちんと学校も行ってたよ。中学受験用の塾だからほぼ学校の授業先に教えてもらって必要なかったけど、皆勤賞だったよ。

    親が、学校に行かないのをそれで良いと思ってるのが問題だと思うけど
    普通、親はもう一度転校させたり、新しい逃げ道みたいなのを作ってあげるべきだと思うよ

    +58

    -2

  • 335. 匿名 2016/10/23(日) 15:04:16 

    >>144
    これ覚えてる!
    確か小6くらいで亡くなっちゃった男の子だよね。
    今でもたまにその言葉思い出します。。
    なんだろ、この「生きてるだけで…」
    の言葉の凄さって、
    ばおくん?みたいに発信したり
    ポエムとかに語るのではなくて、
    サラッと「だからそれだけ良いんだよ」って
    何か学校での作業をしながら言ってたこと。

    同級生の卒業式では担任の先生が
    「みんな死ぬな!絶対に死ぬな!」
    ってわかるだろ?って泣きながら言ってたのが印象的。

    話逸れて長文駄文すみません><

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2016/10/23(日) 15:04:45 

    田舎の無名のおばあちゃんでもなんでもいいから誰かを話題にして売りたい出版社の思惑かな?昔、ひき・るなって子も大人っぽいということで話題になった。

    大きい宣伝の本ほど大したことないって最近思う。

    +33

    -1

  • 337. 匿名 2016/10/23(日) 15:05:40 

    こういう子供見たら大半の大人は拒否反応するでしょ?
    子供らしくない!かわいくない!って
    そして同級生ともなじめない
    少し可哀想だと思う

    +46

    -1

  • 338. 匿名 2016/10/23(日) 15:06:14 

    >>328
    まぁ、勉強面は家庭教師をつけるなりすれば何とかなるでしょう(多分)
    自殺する可能性のある子なら、学校行ってイジメられ続けるよりは行かないで自宅にいるほうがいい場合もあるでしょう。
    しかし、将来的なことを考えたら難しいところかもしれませんが、本人が本気で「学校行かなくていいんや!」って行ってるのであれば親に強制に行かせるような義務は特にないかもしれませんね^^;

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2016/10/23(日) 15:06:35 

    小学校が今でも『義務教育』になってる理由、
    この親子は考えたことがあるのかね?
    年相応の精神を学べる場所でもある。
    小学校じゃないと学べないこともある。

    この子は忍耐力とか協調性は、大丈夫なのかなー。

    +49

    -5

  • 340. 匿名 2016/10/23(日) 15:06:38 

    転校すればいーのに。
    オープンエンド?好きな人からしか学ばないってカッコつけて義務教育放棄して。

    +49

    -1

  • 341. 匿名 2016/10/23(日) 15:09:00 

    この子の教科書は本ではなくて、
    コンピュータなんだねぇ。

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2016/10/23(日) 15:09:27 

    この子とこの子の親は義務という言葉を知らないのかな…?

    +16

    -2

  • 343. 匿名 2016/10/23(日) 15:09:33 

    福くんはチャラいらしいよ。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2016/10/23(日) 15:09:44 

    >>334
    そうなんですよね、難しいんですよね。
    本人に合う学校が見つかるまで転校し続けるのも1つかもしれませんし、>>338も1つの意見です。
    最終的には本人の意志が大事だと思います^^;

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2016/10/23(日) 15:10:48 

    >>343
    へ~、そうなんだ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2016/10/23(日) 15:11:13 

    天才であるが故の孤独ってあるんだねぇ…

    +9

    -17

  • 347. 匿名 2016/10/23(日) 15:11:28 

    意味わからん

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2016/10/23(日) 15:11:39 

    どんなに多様化しようとも、自分に子供ができたら、
    義務教育だけは絶対に受けさせるわ。

    集団生活できなくなったら困るし。

    +29

    -2

  • 349. 匿名 2016/10/23(日) 15:12:51 

    子供を叩くのはやめなよ。本当、ここの人達は汚れてるね。

    +12

    -18

  • 350. 匿名 2016/10/23(日) 15:12:58 

    なんか、関係無いけど、友達が事故でなくなって。
    その事を「オレ、歌作ったんだー。」って言ってた人が、凄く気持ち悪かった事を思い出した。

    +15

    -4

  • 351. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:15 

    うちの娘と同い年だけど
    ちょっと反抗的になったけどまだまだ甘えたい
    外で遊びまわってる娘が可愛い
    子供は子供らしくいてくれた方が安心かな

    +31

    -5

  • 352. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:22 

    とりあえずビジネスとしては失敗っぽいね

    +45

    -1

  • 353. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:33 

    >>292
    私もそう思います。校則には理不尽な校則もあったけれど、今から振り返ってみたら校則の内容でなく、そんな理不尽な校則でも守るという訓練をしてたんだなあと思う。社会に出たら、学生手帳がない常識という校則が待っているからね。この理不尽さは校則の理不尽さとは比にならないからね。この理不尽さに出会った時、学校の校則は守るという訓練をしていたのだなあと思いました。

    +32

    -7

  • 354. 匿名 2016/10/23(日) 15:13:47 

    同じ年の子供とも話が合わない
    大人からも子供らしくないって不気味がられる
    孤独な少年はごくごく普通の凡人の生活に憧れていた…
    って妄想が広がっていくよ~

    +25

    -2

  • 355. 匿名 2016/10/23(日) 15:14:03 

    茂木と絡んだりメディアが持ち上げてるならば
    親がアレで、バックにも胡散臭い連中がいるんだろうと思う

    +64

    -0

  • 356. 匿名 2016/10/23(日) 15:14:20 

    個性とはいえない。
    個性=屁理屈ではない。

    協調性がなくて、精神的に脆い人格になりそう。
    やることやってないし。

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:00 

    「自分を大切に」って言葉、よく聞くんだけど曖昧だし孤独になりそうだし難しいんです。

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:04 

    周りより早く大人になってしまった、という言葉が使えなくなった時に答えは出る。

    +22

    -2

  • 359. 匿名 2016/10/23(日) 15:15:47 

    刑務所行ってた人を唸らせるってどうなのって感じ

    +24

    -1

  • 360. 匿名 2016/10/23(日) 15:17:01 

    おい、親は何やってんだよ。
    客観的に見て助けられるのはまずは親だろ!

    +33

    -4

  • 361. 匿名 2016/10/23(日) 15:17:15 

    どんな大人になるんだろうねぇ

    +13

    -1

  • 362. 匿名 2016/10/23(日) 15:17:18 

    日本にずっといる限り「義務教育」がつきもの。
    義務教育は親に責任があるということは、大人の大半は理解してるかと思います。
    やはり行くべきという意見が多いです、私もそうです。
    学校はものすごく嫌いな私でも、学校は行ったほうがいいと思います。
    学びたくても、おとなになると「仕事」か「育児」とかその他何らかの理由で学ぶ期会を失うし、友達を作るチャンス(きっかけですかね)は学校がイチバンかなと思うところもあります^^;

    +28

    -3

  • 363. 匿名 2016/10/23(日) 15:17:32 

    かつーんの中丸君の子供時代に似てる

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2016/10/23(日) 15:19:59 

    キーワード

    自己啓発
    コーチング
    堀江
    茂木
    心屋
    トレードマークは赤いベレー
    自宅学習
    オープンエンド型学習

    これだけでかなり胡散臭い

    +82

    -2

  • 365. 匿名 2016/10/23(日) 15:20:21 

    >>38
    え、小学校行かないの?
    小中は行かないと。
    集団生活も出来ないよ。
    なんか早く来た中二病なだけじゃない?
    皆と同じことはしない、こんなこと考えるの僕だけ、すごいだろみたいなさ。

    +41

    -3

  • 366. 匿名 2016/10/23(日) 15:22:47 

    好きに発言しても良いけど、こんな子を哲学者だ何だって取り上げなきゃ良いじゃん。

    世の中に子供を出すって事は批判も付いて回る、親はそれを分かってるのかな。

    タレントの不細工な子供もそうだけど、自分の子供を守れるのって親だけなのに。

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2016/10/23(日) 15:23:12 

    家庭環境に根深い問題がありそうだ。

    +13

    -1

  • 368. 匿名 2016/10/23(日) 15:23:55 

    >>330
    自己啓発本かぁ…自分の言葉じゃなく洗脳されてる感が出てきたね…

    +14

    -1

  • 369. 匿名 2016/10/23(日) 15:24:22 

    学校に行くのが辛いなら不登校も仕方ない、でも注目を集めて有名になると、不自由なことも増えるよ。
    子供時代は「こども」をやってるのが一番楽だと思うんだけどね。
    注目されるのは大人になってからでいい。

    +30

    -1

  • 370. 匿名 2016/10/23(日) 15:25:10 

    何を言うかじゃなくて、誰が言うかの方が大事。

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2016/10/23(日) 15:27:09 

    その赤いベレー帽はイメージ作りの小道具ですか?

    この子が「赤いベレーが欲しい」って言うとは思えないし、母親がこの名前を付けてる時点でうさん臭い。
    以前いたよね。しゃべれない重度障害者の子が指文字でエラソーな事を言うの。しかも指は母親が持ってる(笑)この子も奇妙な名前だった。

    +56

    -4

  • 372. 匿名 2016/10/23(日) 15:28:40 

    勝手ながら自分の気持ちに正直に生きて欲しいと思う。どこかで感情を捻じ曲げないと、子供がこういう発言はしないよ。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2016/10/23(日) 15:28:43 

    いじめが原因なんだから仕方無いだろー。無理に行く必要ない‼って意見もあるけど…なんだろうこの親子からは、学校に行かなくても哲学的な事は身に付く。凄いでしょ?って感じがプンプンするから共感出来ない。もしかしたら、いじめと言うより変わった子みたいだから、周りが距離を取ってたのかもね。親も結婚3回目する程変な人みたいだし、それを虐めと受け取った場合もある。

    +59

    -2

  • 374. 匿名 2016/10/23(日) 15:30:07 

    誰かに似てるって思ったけどわかった!
    ナオトインティライミだ!

    +21

    -2

  • 375. 匿名 2016/10/23(日) 15:30:30 

    子供はこういう発言しないとは思わない
    大人びた子供はいる
    でもこの子はちょっと大人に操作されてる感があるね

    +31

    -1

  • 376. 匿名 2016/10/23(日) 15:32:15 

    親が無自覚のうちに子供を苦しめてるパターンっぽいな。親は良い子に育ってると思いこんでるけど、親にとって都合が良いだけだよ。

    +40

    -0

  • 377. 匿名 2016/10/23(日) 15:33:03 

    中島芭旺(BAO)くんTV出演!大久保佳代子もビックリの天才っぷり・・・ - YouTube
    中島芭旺(BAO)くんTV出演!大久保佳代子もビックリの天才っぷり・・・ - YouTubewww.youtube.com

    天才少年の呼び声高い中島芭旺くん。元ライブドア堀江貴文さんや、脳科学者の茂木健一郎さんも絶賛したBAOくんは、若干9歳にして、既存の教育システムの不完全さを感じ、母弥生さんに相談して、自宅学習という選択をした。 彼を見て、先日参加した関凛太朗氏のセミ...


    パオくんのテレビ出演。
    パオくんのSNSを紹介されるが意味不明。

    +21

    -1

  • 378. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:15 

    自己啓発本はやばい奴が書いてるって言葉思い出した。

    +47

    -2

  • 379. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:44 

    子どものうちは世界が狭くて初めて知ることが多いから、他のみんなもこんなこと知らないだろって本とかで読んだ言葉を得意げに語っちゃうんだよね
    で、周りの大人も子どもがこんなこと言ってる! と持ち上げるから、ますます自分だけが特別なんだと思っちゃう
    私はそんな嫌なガキだったけれど、今では並以下の凡人です…

    +30

    -2

  • 380. 匿名 2016/10/23(日) 15:36:46 

    こんな子の『みつお』っぽい言葉も、心が弱ってる人には響くのか?
    反対に商業的な嗅覚で持ち上げる有名人もいる。

    行きたくない学校に無理に行かなくても良いけど、静かに自宅学習でもしていなさい。
    この子が自分で本の出版を画策したの?
    違うよね。母親が出版して売り出しに必死なんでしょう。
    とりあえずベレー帽は被るのやめよう。

    +35

    -4

  • 381. 匿名 2016/10/23(日) 15:37:54 

    なるほど。
    小学校から逃げた子が哲学っぽい事を言ってみて、
    それを周りの大人が金儲けに使ってる訳か。
    悲しいかな、しょせんは子供。

    +51

    -5

  • 382. 匿名 2016/10/23(日) 15:40:21 

    >>380
    ベレー帽は本当にやめて欲しい。

    +30

    -3

  • 383. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:05 

    早熟な子供って大人になって後悔してる人多いよ
    ナタリーポートマンも「子供は無知のままがいい」って言ってる

    +56

    -1

  • 384. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:07 

    他の子供が年相応の経験をしている時間をこういう事を考えることに当てているだけだからね。いずれ弊害が出てくるよ。

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2016/10/23(日) 15:41:34 

    たしかに今一生懸命生きることも大切だけど、未来を見据えて長期的な計画を立てて行動しなきゃ叶わないこともあるよ。

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:02 

    子供らしくなくて可愛げないやねぇ

    +18

    -2

  • 387. 匿名 2016/10/23(日) 15:42:59 

    天才って言われるけど(天才子役に関してもそうだが)
    天才になるまで、相当努力したんじゃないかな?(訓練とか練習とか)
    バラエティ側もしくは大人が勝手に「天才や!」って言ってるだけで、本当は天才じゃないと常にそのように思ってます。

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2016/10/23(日) 15:43:38 

    うるせぇ~よ!ガキ!!

    +15

    -6

  • 389. 匿名 2016/10/23(日) 15:44:28 

    背伸びしてんな〜。長い人生疲れるぞ。

    +33

    -1

  • 390. 匿名 2016/10/23(日) 15:44:36 

    自宅学習って海外旅行特に欧米ではよくある話みたいだけど、学力的には問題なく成長できても社会性は養われないよね、周りが大人ばかりじゃ。

    +28

    -3

  • 391. 匿名 2016/10/23(日) 15:45:26 

    日本人でイニシャルがPはやばい

    +25

    -3

  • 392. 匿名 2016/10/23(日) 15:45:53 

    >>27
    ここって
    こういう感じのひねくれて嫌みを言う人多いね
    相手子供だよ

    +6

    -10

  • 393. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:00 

    大人の操り人形。

    本人はチヤホヤされ、ますます勘違いし拗らせる一方。考えてるつもりが受け売りだからある意味誰よりも無知。

    +62

    -2

  • 394. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:05 

    この子が変に大人ぶった物わかりのいい耳障りのいい言葉なんかでなく、自分の言葉で自分の気持ちを表現してくれたらもっと重みのあるものになっていたと思う
    苛められて辛かったなら今しか書けない言葉でその気持ちを素直に書いて欲しかった
    そうしないと誰の心にも響かない
    辛かった、苦しかった、悲しかったと素直に言って欲しかった

    +21

    -1

  • 395. 匿名 2016/10/23(日) 15:46:33 

    自分を特別だと思い込むようにだけはならない方がいい。

    +39

    -1

  • 396. 匿名 2016/10/23(日) 15:47:30 

    これ真似して学校行かせない親増えそう

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2016/10/23(日) 15:47:52 

    10歳(とお)で神童、15歳(じゅうご)で才子、20歳(はたち)過ぎればただの人

    +46

    -2

  • 398. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:13 

    この子の言葉が本当にすごいかどうかはこの子がどんな大人になるか見届けないとわからないな
    それこそ、20年後くらい?

    +28

    -1

  • 399. 匿名 2016/10/23(日) 15:48:26 

    今を生きる!のは大事だと思うけど後先の事を考える事も必要だよ。
    私が今だけを見て生きるならバイトもしないで勉強もしないでお菓子食べまくりながら寝たい。 このままだとニート確定だよね。
    小学生はまだそんなに未来考えなくていいけど受験生や働く人たちは今だけを見て生きるなんてできない湯!

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2016/10/23(日) 15:50:20 

    経験値の差が出てくるのはこれからだからね。たいした大人にはならないよ。残るのは歪んだ自尊心だけ。

    +43

    -2

  • 401. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:05 

    ピカソだって子供の頃は大人顔負けの絵を描いてたけど
    大人になってから「やっと子供のような絵が描けた」と言ってた

    +41

    -3

  • 402. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:19 

    義務教育くらいは行こうよ。せめて

    +31

    -4

  • 403. 匿名 2016/10/23(日) 15:51:44 

    >>331
    それでも今までの子役と違って、彼には夢中になる物が有り、それを楽しむ計画性や行動力をもう身に付けてる。彼の探究心は凄いと思う。

    +18

    -1

  • 404. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:03 

    隠れた毒親の可能性もなきにしもあらず。

    +40

    -2

  • 405. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:17 

    学者?
    へぇ~w

    +8

    -2

  • 406. 匿名 2016/10/23(日) 15:52:43 

    >>396
    そしたら、学校の数が今よりも更に減るだろうね。
    少子化問題で日本は苦しんでるのに。

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2016/10/23(日) 15:54:17 

    >>402
    この少年や少年の親に本気で言ってやりたいものです。
    言っても無駄でしょうけど、「学校行かへん!」って本気で決めてるそうやから。

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2016/10/23(日) 15:55:47 

    あれでしょ?大人になってから砂遊びとか始めるんでしょ?

    +42

    -3

  • 409. 匿名 2016/10/23(日) 15:56:28 

    色んな形の学校があるから、自分に合った自由な校風の学校に通った方がよさそう
    勉強は大事だよ

    +37

    -1

  • 410. 匿名 2016/10/23(日) 15:56:35 

    >>10
    小学二年生までかな?学校行ってたのは。
    いじめられていたらしい。

    何の苦労も知らないとか言われるのかわいそうだね。

    +13

    -16

  • 411. 匿名 2016/10/23(日) 15:56:39 

    周りと馴染めないことを正当化し始めたら終わりよ。本当に。

    +72

    -9

  • 412. 匿名 2016/10/23(日) 15:58:13 

    >>411
    なんで終わりなの?
    同調圧力こわ〜。

    +9

    -24

  • 413. 匿名 2016/10/23(日) 15:58:47 

    ホリエモンはこういう子の危うさみたいなのを指摘する側だと思ってたのに、違うのか。

    +65

    -4

  • 414. 匿名 2016/10/23(日) 15:59:20 

    なーんも知らないガキんちょに言われてもなぁ…


    って思ったけど、名前で相当苦労してるだろうから、そういう意味では世の中を知ってるのかもね。
    芭旺って字面も変だし読めないし、「いや、まさか『ばおう』なわけないし」と思ったらまさかの【ばお】だし、ありえねー!って正直思ったもん、リアルでも相当苦労してるでしょうね。
    まだ11歳だからマシかも…これから先のほうが苦労するよー。

    +25

    -3

  • 415. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:08 

    11歳の子供に何を言われても響かないわ。言っちゃ悪いけど所詮人生経験ほぼないだだの子供だから。

    +35

    -3

  • 416. 匿名 2016/10/23(日) 16:00:20 

    >>406
    学校なんか意味をなしてないしなくなって当たり前じゃん。

    +4

    -10

  • 417. 匿名 2016/10/23(日) 16:03:09 


    ホリエモン、この記事でた時、うなってはないよ(笑)って言ってたよ。

    ホリエモンのイノベーション大学みたいなのがあって、そこは年齢問わず参加できるから、そこの最年少の子らしい。

    11歳で自分で選択できるっていい時代になったと思う。

    +43

    -1

  • 418. 匿名 2016/10/23(日) 16:05:34 

    おそらく似たような家庭環境であろう身として、この子が仮に良いことを言っていたとしても、なんでそういうことを思ったのかの方が気になる(感心しているという意味ではなくて)。

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2016/10/23(日) 16:05:54 

    名前は変わってるけど、言ってることはすごくおもしろい。
    ガルちゃんでは叩かれるだろうけど、いじめをする子のお母さんみたいな人達の集まりだからしょうがないね。

    +9

    -21

  • 420. 匿名 2016/10/23(日) 16:06:27 

    >>417
    勘違いしてすいません。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2016/10/23(日) 16:07:18 

    イジメられてたのなら無理して学校に行く必要はないと思うけど
    大人ばかりの環境って少し可哀想だなって思う
    友達と遊んだ思い出って大人になってもキラキラして残ってるし
    嫌な思い出なら残さなくていいけど…

    +19

    -1

  • 422. 匿名 2016/10/23(日) 16:09:02 

    学校でいじめにあって辛いならもう行かなくていいけど、でも少し落ち着いたら合いそうな学校探すとか、塾や習い事に行かせるとかはしたほうがいいんじゃない?
    普段家で何してるの?ネットとか難しい本ばかり読んで作った、どこにでもありそうな言葉を並べられても感動なんてしないよ。

    +53

    -1

  • 423. 匿名 2016/10/23(日) 16:10:49 

    親子でプライドだけはやたらと高そう。

    +42

    -2

  • 424. 匿名 2016/10/23(日) 16:10:53 

    変わった親なんだと思う。

    +37

    -3

  • 425. 匿名 2016/10/23(日) 16:11:05 

    この子の学校時代の話が、自分の発達障害の子供の今に似ている。とても辛いし骨が折れる。
    だけど、そこから離脱して、芭旺くんがワクワクする好きなことだけをやらせているお母さんには共感できない。
    縁起でもないけど、もしお母さんが亡くなった場合、この子に社会で生きていく力は備わっているのだろうか。お母さん以外の誰が“会いたい人に会わせて学ばせて”くれるんだろうか。

    +56

    -3

  • 426. 匿名 2016/10/23(日) 16:12:46 

    きっと実際会ったら、可愛い、いい子だよ。

    +9

    -17

  • 427. 匿名 2016/10/23(日) 16:13:03 

    友達が作れず大人ばかりの環境にいるのなら
    少しでも子供らしいことをさせたいと私なら思うな

    +30

    -3

  • 428. 匿名 2016/10/23(日) 16:14:31 

    >>401
    そうそう。しかもピカソの父親も画家か何か絵を描く仕事をしていたのに、ピカソが幼少期に描いた絵を見て「ダメだ勝てねー。」って自信なくして辞めちゃったんだよね。
    ピカソうんちくになってしまった…

    +22

    -2

  • 429. 匿名 2016/10/23(日) 16:15:03 

    現実から逃げてるだけのただのダメ人間

    +34

    -6

  • 430. 匿名 2016/10/23(日) 16:15:23 

    人生何回目だよ
    もう何回も生まれ変わってるよね
    子供でこの達観。

    +5

    -12

  • 431. 匿名 2016/10/23(日) 16:15:38 

    哲学って言葉が大嫌い!
    普通に普通のことをできない人が作った逃げ道って感じ

    誰もが一度は思うことだし、疑問に思ってもみんなちゃんとこなしてるんだよ?

    +27

    -15

  • 432. 匿名 2016/10/23(日) 16:16:15 

    暖かい無視というかそういうもので今のうちに気づかせてあげたほうが今後のためかも。メディアが持ち上げるのだけはだめ。

    +53

    -1

  • 433. 匿名 2016/10/23(日) 16:16:44 

    子供らしいことをしようとすると、母親やお金の絡んでる大人が軌道修正していそう。
    マインドコントロールとか洗脳みたく。

    +38

    -4

  • 434. 匿名 2016/10/23(日) 16:17:27 

    まあ思春期の頃って哲学に目覚める年頃だから
    11歳で哲学っぽい事言ってても不思議ではないけど…

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2016/10/23(日) 16:17:55 

    哲学の本も何も読まない人達がそんなにギャーギャー否定しないでよ。。。
    醜いから。

    +12

    -22

  • 436. 匿名 2016/10/23(日) 16:20:05 

    >>435
    私は過去にはまったことがあって今は黒歴史と化してるw
    見るとうわああああってなって言いたくなっちゃった、ごめんね…

    +24

    -3

  • 437. 匿名 2016/10/23(日) 16:20:45 


    いじめにあって次第にお腹痛いって言って休むことが増えたって。
    お母さんもとても心配しただろうね。
    学校行かなくてもいいって決めた時、この子はとても楽になったんじゃないかな。
    私は好きで学校行ってたけど、自分の学びたいことが別にあるなら行かなくていいと思う。
    同い年の友達なんて地域の行事やら習い事やらでどこからでも作れるしね。

    +15

    -10

  • 438. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:08 

    >>436
    わかるわかるw
    うわあああって転げまわりたくなるほど恥ずかしくなるね
    厨二入ってたし…

    +39

    -4

  • 439. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:36 

    >>433

    あなた陰謀論とか好きそうだね(笑)
    それとも自分の親と信頼関係築けてなかったのかな?

    +4

    -10

  • 440. 匿名 2016/10/23(日) 16:22:41 

    どうして転校しないのかな?
    変わってるね。

    +19

    -2

  • 441. 匿名 2016/10/23(日) 16:26:18 

    >>431
    逃げるとことを悪だと思ってるんだね。
    そんな人間ばかりでいじめられた子たちは年間何万人も命を絶ってる。

    なんで学校行かないといけないの?って疑問を持っても普通に学校行ってるのが偉いの??
    みんなちゃんとこなしてるんだよ?って恐ろしい言葉だよね。個人の意見はどうでもいいんだろうね。

    +17

    -12

  • 442. 匿名 2016/10/23(日) 16:26:36 

    いじめた方はのうのうとしてるんだよね?
    この子が転校しないといけないかな?

    +8

    -4

  • 443. 匿名 2016/10/23(日) 16:27:08 

    >>433
    すでにこの状態が母親に洗脳されてるでしょ
    子供って純粋で吸収早いだからいくらでも洗脳できる

    +27

    -2

  • 444. 匿名 2016/10/23(日) 16:28:07 


    子供らしいことって何?
    なにかにハマって夢中でそれをやる、それ以外に素晴らしいことってある?
    それがなんであれその子の得意分野になるでしょ。

    +4

    -9

  • 445. 匿名 2016/10/23(日) 16:28:56 

    >>430
    アホ過ぎる

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2016/10/23(日) 16:30:11 

    >>443
    大人でもバカは洗脳されて吸い尽くされてますけど?
    北九州監禁事件で一家殺されてますが?
    それに大半の大人は簡単に洗脳されるよ。
    みーんな我慢してる自分で考えられない大人たちだから。

    +5

    -6

  • 447. 匿名 2016/10/23(日) 16:31:26 

    親の顕示欲
    赤のハンチングにデニムの和風のトップスって
    ゴリゴリのキャラ作り

    +59

    -2

  • 448. 匿名 2016/10/23(日) 16:32:14 

    >>442
    いじめた当本人はゲームにしか思ってないから滅多なことじゃないと性格治らないよ。
    いじめられた方が逃げるのが一番。
    自分は他のコミュニティでも生きていけるんだ、って環境を変えるのが一番。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2016/10/23(日) 16:33:46 

    1/2成人式の「産んでくれてありがとう」みたいな言葉も私は信じられない
    私がそう思ったのは我が子を産んでからくらい
    大変な思いで産んでくれたんだと自分がわかってからだった
    10歳だとご飯作ってくれてありがとうくらいしか思いつかないしそれでいいと思ってる

    +69

    -3

  • 450. 匿名 2016/10/23(日) 16:34:06 

    誰が共感するんだろう?
    大概の大人はこんなクソガキに何が分かるんだ!って思うと思う!

    +18

    -2

  • 451. 匿名 2016/10/23(日) 16:34:14 

    たしかにここの人達をみてると、いじめはなくならないね。
    いじめる方が己を正当化してるしね。

    +19

    -18

  • 452. 匿名 2016/10/23(日) 16:36:02 

    西野さんも絶賛

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2016/10/23(日) 16:36:23 

    他人事とは思えん。そのままスルーする場合もあるだろうけど、普通だったらこういう子はいつか爆発するよ。

    +27

    -4

  • 454. 匿名 2016/10/23(日) 16:36:26 

    10歳でも11歳でも賢い子は賢いし、それを頭から否定しなくてもいいんじゃない。
    余裕ないんだね。

    +11

    -23

  • 455. 匿名 2016/10/23(日) 16:37:03 

    ガルちゃん民って殆どイジメ受けてる人達じゃないの?
    自分は行けなかったから行った方がいいとか、いじめを克服してきた人達でしょ。
    じゃないと、行った方がいいって考えでないし

    +11

    -5

  • 456. 匿名 2016/10/23(日) 16:37:05 

    ってか誰?知らなかった?
    すぐ消えるんじゃない?

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2016/10/23(日) 16:38:18 

    子供の時面白い子はいるけど、賢い親ならちゃんと世間に出て自立できるように導くと思う
    こんな顔バレしてうさんくさかったら
    人生さらにハードモードにしてると思う
    さらに病んじゃって大変だよ
    細山くんみたいになりそう

    +48

    -1

  • 458. 匿名 2016/10/23(日) 16:40:42 

    >>442
    普通にのうのうと生きてるよ。いじめた側は。もしかしたらいじめてるって感覚もないかもしれない。反省も何も悪いことをしてるって考えがないから、相手に合わない方が建設的。
    学校の教師は何もしない。なら逃げるが勝ちってこともある。

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2016/10/23(日) 16:41:00 

    大人になってから、小学生時代がこれで良かったにはならないよ。何で本が出せるのか。

    +22

    -1

  • 460. 匿名 2016/10/23(日) 16:42:19 

    よってたかってこの子を叩くことしかできないのか?

    +12

    -20

  • 461. 匿名 2016/10/23(日) 16:42:43 

    いや、未来って言葉が嫌いって時点で何かを察するでしょ。
    過去、現在、未来は全て繋がっているんだから。

    +41

    -0

  • 462. 匿名 2016/10/23(日) 16:43:14 

    そもそもこのくらいの年齢の時は未来のこと考えてなかったな…(笑)大人になって将来への不安を抱くから未来の事考えるんだよね

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2016/10/23(日) 16:43:58 

    辛い体験をする。
    →周りのせいにする。
    →周りのせいにしたいけどそれだけでは物事が進まないと気づく。

    という段階までくると結局普通の意見になっちゃうんだけど、決していじめる側を擁護しているわけではないよ。

    +17

    -4

  • 464. 匿名 2016/10/23(日) 16:44:39 

    ばおのばって芭蕉の芭だよね。
    親御さんが哲学書が好きとかではなくて?
    家に本があれば自然と読むよね。

    +6

    -19

  • 465. 匿名 2016/10/23(日) 16:44:51 

    味があるいい子じゃないですか。
    がんばれって思う、私は。

    +8

    -23

  • 466. 匿名 2016/10/23(日) 16:45:32 

    他の方も言ってるように、いじめで学校に行きたくないなら、落ち着くまで行かなくていいと思う。
    社会人や親になって年を重ねて思うけど、仕事も恋愛も家庭も生き方はみんなと同じでなくてもいいんだよ。
    ただ学校でしか学べないことや同調から学ぶことは沢山あると思うから、行けるようになれば、自分に合った学校とかで同じ年頃の子供たちと過ごしてほしいかな。

    高校時代に自殺した他のクラスの同級生の顔を今でも思い出すけど、大人になりいじめた方と会ったけど、思い出したり罪に苦しむことはあるのか‥とこちらが苦しく思った。
    我が子がいじめられて命を落とすなら、学校には行かせないかな。

    +19

    -5

  • 467. 匿名 2016/10/23(日) 16:47:34 

    >>458
    まさに、ここの人達がそういう感じだね。

    +6

    -11

  • 468. 匿名 2016/10/23(日) 16:49:08 

    いじめにも種類があるんだよ、いじめられた側にも少し否がある場合と、全く関係なく、否もないのにいじめられるパターンとか。
    前者は、本人の言動がまず原因があること。後者は見た目や家柄などが主。あとは、特定の人物に嫌われた場合とか。

    子供らしくないって思ってイラつく人もいるけど、中にはこの子を心配してる人もいるよ

    +15

    -6

  • 469. 匿名 2016/10/23(日) 16:49:27 

    親は変人なんだろうな
    従軍カメラマンの母みたいなのを想像

    +23

    -3

  • 470. 匿名 2016/10/23(日) 16:49:56 

    言葉に中身全くない
    まだはるかぜちゃんのほうが考えさせる

    +21

    -2

  • 471. 匿名 2016/10/23(日) 16:53:35 

    >>468
    この人の言ってること、腹立つわ。
    ばお君の言ってることの方が誰も傷つけてないし、偉いと思うけど。
    いつまでも子ども並の知能なのを正当化しないで。

    +4

    -18

  • 472. 匿名 2016/10/23(日) 16:54:14 

    言葉とそれを発した人の背景がマッチした時に本当に響くからね。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2016/10/23(日) 16:56:13 

    母親が、ばおくんに11歳らしからぬことをさせて、「若き哲学者を育てた母」として名を馳せたいだけでしょ。
    ニュース情報番組の特集とかで取り上げられたら、自分の子育て論とかドヤ顔で語るのが目に浮かぶ…。
    東大に3兄弟を合格させた教育ママもそうだったけど、頑張ったのは本人たち、スゴいのも本人たちなんですけどねぇ。
    ま、ばおくんについては別にスゴい!とか感動!とか思わないけどさ。

    +74

    -3

  • 474. 匿名 2016/10/23(日) 16:58:39 

    心屋仁之助も絶賛してるのね。ますます胡散臭い。

    +51

    -2

  • 475. 匿名 2016/10/23(日) 16:58:50 

    >>473
    それが想像できてしまうから口出しせずにはいられない。そうでなかったらスルーしてる。他人事とは思えないんで。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2016/10/23(日) 16:59:34 

    >>471
    確かに傷つけてないかもしれない。
    けど、この子が学校にも行かず、ずっと家の中に篭って同学年と接することを諦めたら、この子の将来はどうなるの?

    生き物は社会性がないと生きていけないよ。

    +26

    -3

  • 477. 匿名 2016/10/23(日) 17:01:26 

    福くんにしか見えないんだけど

    だぜ〜

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2016/10/23(日) 17:02:48 

    星野あげでガルちゃんでは叩かれそうだけど
    星野源はうんこ漏らしやすくていじめられてて親が家から2hかかる学校探してそこに入れたらしい
    そこでもいろいろあったみたいだけど結局演劇や音楽とそこで出会ってから食べていけるようになってるから
    ちゃんとその子に合った学校や習い事探して家でもフォローしてれば
    なんとか幸せに生きていけると思う

    この子は顔バレして大人からも子供からも批判を受け1番最悪なパターンになりそう

    +59

    -2

  • 479. 匿名 2016/10/23(日) 17:03:40 

    >>474

    心屋
    サンマーク出版
    アメブロ
    という胡散臭さコンボ。

    +58

    -1

  • 480. 匿名 2016/10/23(日) 17:03:41 

    才能が例えあって周りから凄いと言われ、結果を残していても挫折する時はやってくる。
    宇多田ヒカルや俳優の柳楽君は一度人間活動として普通の生活を体験して今また良い活躍をしていますよね。
    一度目は周りからもてはやされても、ある程度年をとったら自分を見つめ直す時間を取って欲しいね。

    +39

    -0

  • 481. 匿名 2016/10/23(日) 17:05:49 

    11歳に感心してる顔ぶれが頂けない

    +66

    -3

  • 482. 匿名 2016/10/23(日) 17:07:28 

    子どもはいくら才能があっても発展途上であり、選択できる未来が必要であることを忘れてはいけない
    世の中を知っている大人が適切に導かないと

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2016/10/23(日) 17:08:31 

    何か突出した才能があれば学校へ行かないという選択もありえるのかもしれないけど、この子はなんちゃって哲学しかないんでしょ。
    フリースクールでも何でもある程度基本的なことを学ぶのは必要だと思うよ。
    子供が何を学べばいいかなんて分かるはずがないんだから大人が正しい選択をしてあげないと。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2016/10/23(日) 17:13:48 

    リスクのない生き方が一番だよ…

    +3

    -3

  • 485. 匿名 2016/10/23(日) 17:14:55 

    子供使って金儲けすんな

    +43

    -1

  • 486. 匿名 2016/10/23(日) 17:17:40 

    家や大人ばかりでなく、沢山の人出会って、話して学び続けてほしい。
    本書いても、悟り続けるのよ。
    大人ばかりでなく、同じ年頃の子とも沢山遊んで学んでね。
    世の中、味方のようで敵もいるから、テレビやネット、書籍を信用しすぎるなよ。
    なんだか心配になるわ。

    +16

    -1

  • 487. 匿名 2016/10/23(日) 17:18:57 

    ベレー帽、お母さんがプロデュースしている感が凄いね。

    +50

    -2

  • 488. 匿名 2016/10/23(日) 17:21:04 

    結婚3回も出来たバオ君のママって相当綺麗なの?

    +1

    -13

  • 489. 匿名 2016/10/23(日) 17:21:25 

    >>41
    ホリエモンと茂木健一郎さえ出てこなきゃ
    手にとってたのに!!!萎える。
    無理だと思うけど、タモさんとか志茂田景樹さん
    あたりの良識のある人に推薦されないと、この手
    の本は敬遠されると思う。

    +34

    -2

  • 490. 匿名 2016/10/23(日) 17:22:07 

    利用されるばお君

    +18

    -1

  • 491. 匿名 2016/10/23(日) 17:22:09 

    ぱ…ばおくんこっち来なさい。
    堀江貴文氏をうならせた11歳の哲学者 中島芭旺くんの言葉

    +21

    -6

  • 492. 匿名 2016/10/23(日) 17:22:47 

    おやおや今度は子供の哲学者ですか、しばらくテレビで見させられるわけね。

    もう日本のテレビ終わってるな・・・てかもうほとんど見てないけどね。(Netflixでいいや)

    +25

    -1

  • 493. 匿名 2016/10/23(日) 17:23:06 

    うちの子もすごく本読むけどアウトプットは一切ない

    +14

    -1

  • 494. 匿名 2016/10/23(日) 17:23:46 

    流ちゃろと紙一重

    +29

    -3

  • 495. 匿名 2016/10/23(日) 17:24:24 

    いいんじゃない?
    この子が有名になって、
    学校に行かないっていう選択肢もあるんだと気付ける子供が増えれば。
    義務教育なのに!!なんて頭の固い大人たちよりよっぽど生きてる価値のある子だわ。

    +10

    -22

  • 496. 匿名 2016/10/23(日) 17:25:20 

    マコーレカルキン君みたいになるなよ

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2016/10/23(日) 17:25:57 

    しくじり先生
    杉田かおるの回をご覧ください

    +32

    -1

  • 498. 匿名 2016/10/23(日) 17:28:31 

    ホリエモンって意外と純粋なんですね。

    +7

    -3

  • 499. 匿名 2016/10/23(日) 17:29:09 

    不登校の是非と、メデイアに露出させることの是非は、分けて考えたい。
    前者は個人の事情によるので、子供と親とで考えたらいい。
    でも後者は、私が親なら絶対しない。子供が生きにくくなるだけだと思う。

    +33

    -0

  • 500. 匿名 2016/10/23(日) 17:30:09 

    この程度の名言ガルちゃんにだってあふれ返ってるじゃん。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。