-
1. 匿名 2017/12/25(月) 15:06:37
お酒をやめて良かったこと教えてください。
私は毎日の晩酌だけが唯一の楽しみなのですが、最近皮膚が痒くなったり、唇が荒れたりしていて、もしかしたらアルコールのせいではないかと思い、禁酒をしようと決めました。
習慣を変えるのは勇気が要りますが、禁酒を成功された方のお話を聞いて、自分を奮い立たせたいです!+95
-3
-
2. 匿名 2017/12/25(月) 15:07:19
+40
-10
-
3. 匿名 2017/12/25(月) 15:08:01
お腹痩せた+42
-2
-
4. 匿名 2017/12/25(月) 15:08:32
子供もできなかったし、酒しか楽しみないです+83
-5
-
5. 匿名 2017/12/25(月) 15:08:36
夏まではビール、ハイボール、ワインとがばがば飲んでたのに、暑さが去ったら何も飲まなくなった。
血液検査の結果がすこぶる良くなり、主治医がびっくりしてた。+36
-3
-
6. 匿名 2017/12/25(月) 15:09:03
+14
-4
-
7. 匿名 2017/12/25(月) 15:09:06
やめましたよ
タバコとセットでやめましたよ+47
-2
-
8. 匿名 2017/12/25(月) 15:09:52
+22
-2
-
9. 匿名 2017/12/25(月) 15:09:54
なんでお酒やめられないの?
うちの親ももう十年近く毎日晩酌してる
こっちはいくら心配してもやめようとしないので諦めた+7
-25
-
10. 匿名 2017/12/25(月) 15:10:43
顔のむくみが取れる+37
-14
-
11. 匿名 2017/12/25(月) 15:11:36
寝ても夜中に喉の渇きで起きる。
次の日ダルい。
食欲増進され太る。
飲み過ぎると胆汁吐く。
良いことないのに何で飲んじゃうんだろう
意思が弱いからだな!
このトピ見て禁酒するぞー!+108
-3
-
12. 匿名 2017/12/25(月) 15:11:36
毎晩飲んでた、わりと深酒しちゃう
でもある人と同棲し始めたとき、相手は飲まない人だったので私も飲まない生活に
特に禁断症状みたいなものもなく、自然と飲まない生活に
年に数回は飲むけど普段はゼロよ+32
-7
-
13. 匿名 2017/12/25(月) 15:13:03
健康に関する勉強始めてから飲酒しようと思わなくなった!
肝臓って結構脆いし、アルコール分解するのにかなりの負荷がかかってる+17
-2
-
14. 匿名 2017/12/25(月) 15:13:07
朝から頭がスッキリしてるようになった+15
-1
-
15. 匿名 2017/12/25(月) 15:14:00
2年間に亘って365日、休肝日無し・・・(゜゜)
私もこのトピに興味しんしん ((((;゚Д゚))))))+46
-11
-
16. 匿名 2017/12/25(月) 15:15:27
晩酌を週一回に減らしただけで結構痩せたよ。お酒飲むとお腹空いて何かしら多く食べちゃってたから。+35
-2
-
17. 匿名 2017/12/25(月) 15:15:55
親戚が幼児いるのに朝からお酒飲んでる。引きこもりでアニメばかり見て家事もしないらしい。近所ともトラブルおこして情けない嫁。+19
-5
-
18. 匿名 2017/12/25(月) 15:17:30
お酒飲む理由って何?
美味しいから、飲まないとやってられない、何となく…色々あると思うけど、酔う事で快楽物質が出て習慣化されていくのは本当に怖い
極端だけど私の友達がお酒大好きで毎日飲んでたら肝硬変になって、肝不全になって内科的治療ダメで肝移植適応になった
みんな身体には気をつけて楽しく飲んでね+60
-11
-
19. 匿名 2017/12/25(月) 15:17:40
1年ぐらいかけてアルコール依存症気味から抜けました。
それまで寝酒がくせだったのですが心療内科で睡眠薬をもらう。口元がさみしくなったらノンアルコールビールで代用。ノンアルコールビールから、じょじょにお茶などに飲み物を移行。
禁酒して痩せ、血圧も下がりました。
お酒を止めた当初は睡眠薬を飲んでもなかなか眠れなくて辛かったですが、止めてよかったと思います。
+61
-1
-
20. 匿名 2017/12/25(月) 15:19:25
お酒のむと鼻水とくしゃみと顔がかゆくなるんですけど
アレルギーですよね‥+18
-3
-
21. 匿名 2017/12/25(月) 15:20:03
気付かないうちにアルコール依存症になってる人が多いよね。
休肝日のない人
気を付けてね!
+55
-1
-
22. 匿名 2017/12/25(月) 15:20:54
>>17
こわ〜
それ話を聞いただけだよね?親戚が大袈裟に言いふらして嫁いびりしてるんじゃないの?+7
-3
-
23. 匿名 2017/12/25(月) 15:21:13
>>5
わたしも夏は毎日のんでました!
寒くなったら付き合い以外ではのまなくなった+7
-2
-
24. 匿名 2017/12/25(月) 15:21:04
痩せたよ+15
-2
-
25. 匿名 2017/12/25(月) 15:21:49
妊娠〜授乳で3年ほど飲まないでいたらめちゃくちゃ弱くなったのと
お酒飲んでも何も良いことないなと気付いてやめました、美容にも健康にも良くないだろうしこの先も飲まなくて良い。+32
-3
-
26. 匿名 2017/12/25(月) 15:23:36
>>2
なつかしー!
愛だろ!愛!
かっこよく感じたのだよ、このビンとラベルが。+44
-1
-
27. 匿名 2017/12/25(月) 15:25:16
毎日飲んで何するの?他の趣味と違って体に負担かけるし、会社の飲み会やたまに友達と飲むのは分かるけど辞めるっていう概念がよく分からない+3
-17
-
28. 匿名 2017/12/25(月) 15:33:24
毎日ハイボール飲んでました。
今月から宗の半分禁酒してます。
お金は浮くし、睡眠も深くなったし、朝顔が浮腫んでません。
ただ、便秘知らずだったのに便秘になりました+13
-0
-
29. 匿名 2017/12/25(月) 15:34:28
車の運転がいつでも出来る+22
-1
-
30. 匿名 2017/12/25(月) 15:37:14
酒は百薬の長とか言うけど噓だよね。
酒飲みが都合良く作った言葉でしかない。
タバコと一緒だよ、百害あって一利無し。
日本はアルコールに緩すぎる。もっと厳しくするべき。+48
-18
-
31. 匿名 2017/12/25(月) 15:37:29
肌の老化を感じはじめてお酒辞めました。
元々が乾燥肌で老化とともに飲酒のダメージが大きくなりはじめたので・・
そのかわりちょくちょくお菓子をつまんてましまうようになってしまったけど、飲酒量が多かったので逆に痩せました。+23
-0
-
32. 匿名 2017/12/25(月) 15:37:59
キッチンドリンカーだったけど、更年期障害(まだ30代なんだけど)の症状が出て(婦人科で検査した)お酒はやめた方がいいって言われたからノンアルコールのモノに変えた。
若年更年期ってやつらしいけど、本当にお酒を飲んでる場合ではないってぐらい辛い・・・。
ちなみに内科での検査結果は肝臓を含めて内臓に異常はなし。
体調さえ良ければお酒飲みたい!+12
-4
-
33. 匿名 2017/12/25(月) 15:40:00
>>1
ごめん、私、『体質的には』お酒に強いんだけど、お酒に興味なくて、普段まったく飲まない。いまは4年間まったくお酒飲んでないな、気づけば。その立場からお酒を習慣的に飲む人へのメッセージとして…。
お酒を飲むお金を1ヶ月、半年、1年の単位で換算して、もったいないとは思わないのかな?(価値観違うんだろうけど)
お酒を飲む人もタバコを吸う人も(メリットないでしょ、と言っても)『その時に気分が高揚するんだから、十分メリットあるよ』と言うけど、そのお金で服買ったり、貯金したほうが有益だと思うんだけど…。
一年に1滴もアルコールとらなくて平気な私から見ると、なんか「不健康になるためにお金払ってる」ような感じがしてしまうんだけど…どうだい??太ってる人がさらに太るためにおやつ買ってるのに似たものを感じる。(百害あって一利なし)
あと、女性は体の構造的に男よりアル中になりやすいから、本当に気をつけてね。+19
-29
-
34. 匿名 2017/12/25(月) 15:40:05
地震やミサイル、火事などいつ何が起きるかわからないからもしもの時に動けるように飲まない。+3
-10
-
35. 匿名 2017/12/25(月) 15:42:51
酔うことが気分爽快なんだよ
気持ちよくてまた飲みたくなる毎日仕事に疲れた身体をすぐほぐせて気分を良くさせたい
麦や芋を発酵させた飲み物だからほどほどにしておけば飲むことで身体にも良い
ちょっとしでかしてもお酒のせいにすれば許してくれる
お酒の銘柄や年代に詳しくなれば世代関係なく話題が増えて面白い
という伝説が付きまとうのがお酒+29
-0
-
36. 匿名 2017/12/25(月) 15:44:03
酔ったら色んなことに対して「何でもいいや、考えるの面倒くさい」ってだらしなくなってしまって良くないのでやめた。+32
-1
-
37. 匿名 2017/12/25(月) 15:45:30
お酒飲む友達しかいない寂しい( ;∀;)+9
-1
-
38. 匿名 2017/12/25(月) 15:46:52
飲酒はもともと好きじゃなかった
10年以上飲んでない
アルコール代で肉野菜魚を食べたほう幸福+8
-2
-
39. 匿名 2017/12/25(月) 15:48:28
飲んで死ねるんなら本望。+18
-5
-
40. 匿名 2017/12/25(月) 15:49:22
>>39
…って思っちゃうときがあるからお酒は怖い+21
-2
-
41. 匿名 2017/12/25(月) 15:50:04
お酒飲む人ってなんで飲むの?
まずくないですか?
純粋な疑問なんです。
苦いし、独特の味?ですよね+3
-25
-
42. 匿名 2017/12/25(月) 15:52:51
蚊に挿されなくなった
小さい幸せ(笑)+13
-0
-
43. 匿名 2017/12/25(月) 15:53:36
肝機能の数値が悪くて断酒2年目。
寝つきが悪くなったけど、目覚めはよくなった。+18
-0
-
44. 匿名 2017/12/25(月) 15:53:37
昔はガバガバ飲んでましたけど、1年位前から上質で美味しいお酒を少しだけ頂くようにしました。
身体の調子良いですよ!+28
-0
-
45. 匿名 2017/12/25(月) 15:57:37
お金浮くから家計簿でも付けたらやめやすいと思う
お酒代とお酒に合うつまみとか余計な物なくなるだけでも
かなり違う+7
-2
-
46. 匿名 2017/12/25(月) 16:07:23
止めたよ、断酒ってほどじゃないけどね
晩酌は毎晩ハイボールの缶500と350を各1本づつ
金曜日から日曜日だと500mlを朝から一日で6本くらい飲んでた
ウィスキーで最初から作ったら1本確実に空けてた
まず上唇だけが物凄い荒れて来たこと(グラスからアルコールに直に触れるから)
食欲が麻痺して食べ過ぎ太って来たこと(若いと体重も落とせるげと30歳過ぎると至難の業)
酔うと身体がだるくなって、だらしない生活になってる事
習慣性の問題だから最初はノンアルコールビールを一日1本だけのんでて
徐々にそれも飲まなくなった
体重がスルスルと5キロ落ちた事や身体が軽くなって規則正しい生活ができるようになった事が
殊の外嬉しかったから
それでも社会人だから付き合いとかデートとかあるからそんな時は普通に呑んでるけど
前よりも酔わなくなったし量も減った
酒乱でも無い限りは断酒までしなくても良いと個人的には思ってるけど酒量を減らすと
タバコを止めたときよりも体調はよくなってる+20
-0
-
47. 匿名 2017/12/25(月) 16:09:02
ストロングゼロ9%の500mlを1缶だけのつもりが、飲んで気が大きくなり、酷い時はコンビニに一日4回も行って、お酒に千円近く使っていた。
クレカの請求書を見てバカバカしいと思ってやめました!
ストロングゼロとか氷結の合成甘味料はすごく体に悪いらしい。
実際歯が悪くなった。+38
-3
-
48. 匿名 2017/12/25(月) 16:09:28
ガルちゃんって嫌煙家のアルコール好き多い
タバコよりアルコールの方が被害者だしまくってるのに。アル中のガル民も多いよね+15
-4
-
49. 匿名 2017/12/25(月) 16:10:16
謎の体調不良が続き…毎日浴びる程飲み、これは酒のせいかと思い始めた頃、酒のアレルギーなのか酒飲むと気道が狭くなり苦しくなりました。
それ以来、怖くて飲んでません、、、とは言ってもまだ一ヶ月くらいですけどね笑
寝起きは良いし、一日を有効に使えてます+27
-1
-
50. 匿名 2017/12/25(月) 16:10:47
アルコールも増税したら?+13
-5
-
51. 匿名 2017/12/25(月) 16:12:45
グビグビっと喉越しを求めてる人は、炭酸水で代替できるよ
わたしはそれで毎日飲んでたのが月2回くらいに減った
美味しいお酒をチビチビ味わう人は、なかなか難しいかもね
+11
-0
-
52. 匿名 2017/12/25(月) 16:13:09
やめたら体調いいよ。酒癖良くないし
自分はお酒合わないタイプだったのかも。
飲まないほうがスッキリしてて楽。
+8
-0
-
53. 匿名 2017/12/25(月) 16:13:31
酒飲んでて覚えてないとか、
酒飲んでたんだからしょうがないとか、
酒を免罪符にする人間は大っ嫌い。+18
-1
-
54. 匿名 2017/12/25(月) 16:17:12
体調不良で1年ほどお酒飲むのをやめていて、
最近本当に少しだけ晩酌してたら、
夜中に頭痛がひどい。
免疫なくなってたからかなー
本当にちょっとだけでも頭痛すごい。
こわいわ+8
-0
-
55. 匿名 2017/12/25(月) 16:18:33
辞めたい‼
+12
-1
-
56. 匿名 2017/12/25(月) 16:20:36
タバコ出戻りしたのでやめました。
タバコと酒両方だと具合悪くなるんで。+5
-0
-
57. 匿名 2017/12/25(月) 16:27:59
体内に入ったアルコールを分解するために
水分がもってかれます。
ドライマウスや乾燥肌になっていませんか。+20
-1
-
58. 匿名 2017/12/25(月) 16:29:49
酒は百薬の長というのは間違いだった
と新聞に書いてありました。
アルコールは脳に悪い。
弱い人はなおのこと。
お金も無駄だし止めましょう。+9
-3
-
59. 匿名 2017/12/25(月) 16:33:25
>>58
それはね
お酒の種類によるのよね
ストロングなんとか とかウオッカはNG
日本酒とかワインだと飲み方を間違えなければ身体にいいよ+8
-6
-
60. 匿名 2017/12/25(月) 16:35:05
眠れないから呑んでばたんきゅーって感じだったけど
ほんと夜中に喉乾くしトイレに起きるし熟睡できないよね
止めたら朝までぐっすり眠れるようになったよ
不眠不眠て思い込みすぎだったかも+9
-0
-
61. 匿名 2017/12/25(月) 16:36:42
>>2
懐かしいね カクテルバー
若い頃よく飲んだよ
44歳です
+7
-1
-
62. 匿名 2017/12/25(月) 16:38:17
>>39
肝障害肝硬変肝臓がんを経ないで突然死出来るなら賛成なんだけど+6
-0
-
63. 匿名 2017/12/25(月) 16:42:58
>>39
アル中や過度な肥満など自業自得の病気は保険適用外にして欲しいわ。なんで我々の血税が使われないといかんねん。民間の保険で十分だろ+3
-8
-
64. 匿名 2017/12/25(月) 16:59:15
お腹くだらなくなった+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/25(月) 17:01:04
元々、晩酌はしてたけど前よりは量、炭酸系(チューハイやビール等)飲めなくなった。
ただ、子供も大きくなって、習い事とか送り迎えの車の運転もしなくなったし、段々と夕飯作りながら飲み始める時間が早くなった。
白ワインをちびちび飲みつつ…なんだけど、その日の気分や体調では、結構飲んでる時もある。
そんな時の翌日はさすがに二日酔いとまではいかないけど、体のだるさがあるし。
何となく口の中は荒れてる感じもある。
ワインはアルコール度数高いからなあ…
でも、お酒飲むのが唯一の楽しみで、これ取り上げられると今の自分は何の楽しみ無い人間になってしまう。
でも皆さん仰る通りの肝臓もね。休肝日…どう我慢すりゃいいんだろう。+10
-0
-
66. 匿名 2017/12/25(月) 17:19:27
一週間お酒飲んでないけど
ストレスで太った+5
-0
-
67. 匿名 2017/12/25(月) 17:21:09
記憶飛ぶようになったから最近飲んでない
煙草も辞めたしお酒もやめようかな
でも楽しみが何もなくなる…
+19
-0
-
68. 匿名 2017/12/25(月) 17:22:11
>>2
懐かしいー!
たまにカクテル飲みたくなるんだけど、最近はチューハイばっか…。
トピずれ、ごめん!+3
-1
-
69. 匿名 2017/12/25(月) 17:25:55
毎日飲んでたけどここ三ヶ月ほど週に一度程度にしたら2キロ痩せた。
やっぱり飲むと食欲増進して太るよね。
毎日飲まずにいられなかったのに、何でか飲まなくても平気になった。
気持ちの変化があって前向きになったせいかも
飲んでもビールを250ccくらいだけど、毎日飲んでると依存症になるよね。
+17
-1
-
70. 匿名 2017/12/25(月) 17:35:45
体調不良でやめた
お酒だけじゃなく、カフェイン、生成された砂糖、パン、小麦粉、乳製品にいたるまで
お腹のカンジダ菌が減ったせいかおならしなくなったし、おりものも減った
楽しみなんてネットや音楽で紛らわすからいい+13
-1
-
71. 匿名 2017/12/25(月) 18:00:03
何も考えずにストロングゼロ
アクセル全開+7
-5
-
72. 匿名 2017/12/25(月) 18:01:01
アルコール飲む人の脳のMRIって本当にスカスカに委縮してるからこわい
加齢でもなるけどアルコールは拍車をかける
医者もはっきりと「脳の委縮は飲酒のせいです」って言ってた+14
-2
-
73. 匿名 2017/12/25(月) 18:23:48
お酒やめたら偏頭痛しなくなった
付き合いでたまに飲むと頭痛再発
もう飲みたくない!+9
-0
-
74. 匿名 2017/12/25(月) 18:43:59
緑茶のいいやつに切り換えたつもりにした。お酒よりおいしい。
飲み友達が結婚したのがでかいかも。+4
-0
-
75. 匿名 2017/12/25(月) 19:00:22
いいことだらけでもう飲もうとは思わない。
特にいいのが睡眠の質。
全てに繋がる。
+17
-1
-
76. 匿名 2017/12/25(月) 19:06:03
お酒ってすっごい楽しいと思ってずっと飲んでいたけど、
飲まなくなった今、そうでもないって思うよ。
飲まなくても結構楽しめる。これほんと。
+26
-0
-
77. 匿名 2017/12/25(月) 19:29:36
妊娠を機に辞めましたが、特に体調や体型、お肌の変化はなく・・・。
二日酔いや悪酔いに悩まされる事が無くなったくらいでしょうか?
あと酒代が無くなった代わりに他の出費が増えましたが+6
-1
-
78. 匿名 2017/12/25(月) 20:05:58
多くはないですが毎晩飲んでました。習慣で…
酒癖の悪い旦那とよく口論になり、俺は酔ってない!私は酔ってない!の繰り返しがバカらしくて飲むのをやめました。最初の頃は週末なると飲みたくなりましたが今は全く飲んでません。たまに飲むと良いがすぐ回って辛いし最近はお酒が合わなくなったのか体が痒くなったりするのでもはや恐怖です(笑)+12
-0
-
79. 匿名 2017/12/25(月) 21:18:59
若い頃は水商売だったし遺伝的にお酒が強かった。
タバコとお酒が友達だった。
ダンナも飲むから毎晩、晩酌が楽しみだったけど…。
パートに出るようになってから飲み会と酒量がぐんと増えたことと
毎日二日酔っぽく頭痛も頻繁でいつも具合が悪かった。
お酒を辞めるなんて自分じゃなくなると怖かったけど。
タバコとお酒を一気に辞めて人生得した気分です。
朝、気分良く目覚めるって最高!体調も良いせいか気持ちも前向きになれた。
ダンナは一緒に飲む相手がいなくて寂しいみたいだけど、
きっと私は適量に飲めないタイプだと思うし一生分飲んだかもね。
主さんも辞めてみたら人生倍楽しめるかも?と思って断酒するのもいいかも。
+19
-1
-
80. 匿名 2017/12/25(月) 23:30:59
酒飲みの人は、くしゃみが頻繁に出るみたいです。体からの黄信号です。要注意!
+8
-0
-
81. 匿名 2017/12/26(火) 00:26:37
体調崩してここ1年ほどまったく飲んでないや。
お酒NGの薬だし、どうしても飲みたい!という気分にもならない。
みんなのアッシーを快く引き受けてる感じ。もともと飲んでも酔わなくてお酒の有無でテンションが変わるわけでもないから、このまま自然に飲まなくなるのかな…
+2
-0
-
82. 匿名 2017/12/26(火) 09:40:51
飲み始めたら止まらない。
アルコール依存症って脳の病気だから断酒するか飲み過ぎて病気になって死ぬしかない。
分かってるのに飲んで翌朝いつも後悔してしまう。
+5
-0
-
83. 匿名 2017/12/26(火) 10:09:39
肝臓に癌があると分かったので止めました。癌が無くなったり、肝臓の数値が正常に戻ったら再開します。お酒大好きですから+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する