- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/12/22(金) 01:01:29
1. クリスマスのごちそうはフライドチキンじゃないよ!
海外のクリスマスのごちそうのメインはローストビーフやローストチキンなどが主流です。お手軽メインとしてはスーパーでも購入できる特大ハムも人気。
2. なんで日本のクリスマスって恋人たちのイベントになってるの!?
家族や親せきが一堂に集まるのが一般的で、そのムードはいわば日本のお正月に近いものがあります。
出典:googirl.jp
3. イチゴに生クリームのショートケーキがクリスマスケーキの定番なんて日本だけ
ヨーロッパではクリスマスケーキと言えば、レーズンやナッツがぎっしりつまったドライフルーツケーキが圧倒的に多いのです。
4. クリスマスのディスプレイが一夜にして、伝統的なお正月に早変わりするなんて
海外でものんびり気質のオーストラリアなどでは1月に入っても町中にクリスマスのディスプレイが放置されているのと比べると、なんだかせわしない気すらしてきます。外国人が感じる「ココがヘンだよ、日本のクリスマス」4つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jpもうすぐ心弾むクリスマスシーズンがやってきました。大人になっても、やはりこの時期はワクワクするものです。そんなお馴染みの日本のクリスマスですが、海外の人からすると奇妙だと思われている部分もじつはあるのです。外国人が「ココがヘンだよ、日本のクリスマス」と感じるのは一体どんなことでしょう? 外国人が日本のクリスマスで「?」と思うこと
+292
-94
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:10
うるせえ+1350
-149
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:25
外国は外国、日本は日本さ。+1703
-96
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:34
日本流なだけ+1219
-61
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:40
ここは日本。
海外なんてどーでもいい。+1099
-109
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 01:02:55
日本仕様にガタガタ言うな❗+690
-115
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:07
外国人にどう思われようと気にしない+672
-72
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:19
+789
-38
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:50
よそはよそ。うちはうち。+634
-66
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:52
全て真似するものじゃないよ。
芸がないな。+390
-62
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:52
各自好きにアレンジすればよろし。+1038
-40
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:53
今さら言ってどうなる?
本場はこうなんだよ
っていう日本人が1番嫌だわ+590
-83
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 01:03:56
ねーねー、クリスマス予定ないからずっとガルちゃんで会話してていいかな?
24日なぜ日曜日なんだ。+785
-24
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:04
節操がないの+217
-10
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:12
いいのいいの、日本流だから+281
-40
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:10
>>7
極端過ぎw+116
-7
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:26
>>7
祖国に帰りなよ+156
-24
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:31
日本はキリスト教信者少ないから自由なんだよ+432
-34
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 01:04:54
ここは日本ですよ‼
好きにさせて
いちいち外国人に文句言われる事じゃないよね+141
-70
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 01:05:00
知らないの?
日本は色々なものを
取り入れてより良いものにしていく
天才と言われてんだぜ。+372
-95
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 01:05:37
なんで仏教なのにお祝いすんの?意味わかんなくね?
って彼氏と付き合ってたわ。こーゆーやついるよね。+429
-43
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 01:05:37
ただ全てを
真似するだけならバカでも
出来る。+49
-28
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 01:05:57
2は…ユーミンの影響かな?
恋人はサンタクロースって。+96
-18
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 01:06:46
ほとんどが仏教徒だしね
みんなお祭りとしか思ってないよ+388
-21
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:00
>>『クリスマスのディスプレイが一夜にして、伝統的なお正月に早変わりするなんて』
別にいいだろwww+534
-31
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:17
逆に何故>>1がだめなのか、教えてほしい。+147
-24
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:29
4は分かる+14
-3
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:44
コピーは
中国人が、得意❗+31
-28
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:49
旦那が今年はボーナス少ないから今年はファミチキ二個にしようって言ってた。ケンタッキー...+316
-15
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:54
仏教徒じゃないよ。日本神道だよ。+200
-39
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:59
だから何?
それぞれイベント楽しんでるだけでクリスチャンなんて一部しかいない国なんだから好きに過ごせばいいでしょ
いちいちドヤって干渉すんなボケ+37
-46
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 01:08:05
日本は欧米の文化を柔軟に取り入れて直ぐ魔改造するからね
でもそんな日本が好っきー!+70
-33
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 01:08:07
こういううるせえババアが言ってそう+124
-70
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 01:08:23
>>7
ガルちゃん民の平均値は上くらいだけど日本人女性の平均はもっと痩せてる+83
-6
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:00
でも、ぶっちゃけ日本の年末が忙しいのってクリスマスも同時進行してるの大きいと思うのよね。
年間行事、もっと少なくていい+434
-8
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:11
アメリカって多国籍 他民族 移民 の国だから様々な文化があるんじゃないの????+243
-11
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:09
経済効果♪経済効果♪+174
-14
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:12
外国は外国
日本はね
ラーメン、カレーみたいに
日本流にするのが得意なのさ。
+233
-22
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:28
クリスマスの本番は25日なのに、何故か日本ではイブが本番で25日は消化試合感がある事について触れて欲しかった。+590
-4
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 01:09:45
じゃあ、そもそもクリスマスにどうやって君たちは祝うのかねって感じじゃね+10
-34
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:04
Japan Way!+10
-28
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:19
違って当たり前、変と言う方が変+32
-24
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:24
じゃあなんでアメリカって国民保険が無いの??!!+203
-32
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:39
あ、自分キリスト教徒じゃないんで本場とかどうでもいいです+123
-26
-
46. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:38
うまければなんでもいいです
しっとるぞ外国人も忍者やヤクザや舞妓さんたちを魔改造してるって+240
-13
-
47. 匿名 2017/12/22(金) 01:10:49
雰囲気に浸ってるだけで、クリスチャン的な意味とか別に考えてないからね+279
-11
-
48. 匿名 2017/12/22(金) 01:11:10
今年はモスチキンにしたい。+45
-12
-
49. 匿名 2017/12/22(金) 01:11:43
>>31
富岡八幡宮「せやろか?、神社本庁の銭ゲバっぷりを見てもそう言えるんやろか?」+18
-9
-
50. 匿名 2017/12/22(金) 01:11:51
>>7
むしろ欧米人のほうがこの写真の日本人よりもデブなイメージなんだけど笑+141
-8
-
51. 匿名 2017/12/22(金) 01:11:51
クリスマスもハロウィンもいろんな企業が儲けたくて盛り上げまくるイベントだからだよ。
日本のクリスマスが疑問なら自国でやってろ。いちいち他所の国のやり方に口出しすんな。+40
-16
-
52. 匿名 2017/12/22(金) 01:12:13
正月の方が大事なんだよ
ほっとけや+113
-7
-
53. 匿名 2017/12/22(金) 01:12:39
>>3
でも海外で変な寿司屋があったら顔真っ赤にしてクレーム入れるじゃない、あなたたち+46
-32
-
54. 匿名 2017/12/22(金) 01:13:06
-1秒前が出た
嬉しい+39
-4
-
55. 匿名 2017/12/22(金) 01:13:44
それが日本のクリスマス
で、いいじゃない
クリスマス関係ないけど、アメリカだって寿司とは言えない変な寿司くってんじゃん
+84
-12
-
56. 匿名 2017/12/22(金) 01:13:54
戦後の政策じゃん。
+12
-10
-
57. 匿名 2017/12/22(金) 01:14:11
その国にあった感じにアレンジされてるんだから別にいーじゃん。仏教徒がクリスマに異教徒の祭りだって暴れたりしてるわけでなし。+15
-12
-
58. 匿名 2017/12/22(金) 01:15:15
ドライフルーツのケーキとか単純に食べたくない
何日もかけて食べる気もないし+141
-15
-
59. 匿名 2017/12/22(金) 01:15:25
文句があるなら日本から出て行けゴミ外人
劣等民族が偉そうに日本に口出しするな+3
-29
-
60. 匿名 2017/12/22(金) 01:15:39
でも一番の突っ込みポイントは25日ではなく24日に盛大に盛り上がることかもね+185
-4
-
61. 匿名 2017/12/22(金) 01:15:40
>>53
実は韓国、中国人が経営してるのも
もうわかってるし+33
-3
-
62. 匿名 2017/12/22(金) 01:15:57
>>50
マライア・キャリー「そうですよ」+64
-5
-
63. 匿名 2017/12/22(金) 01:16:05
今となってはクリスマスなんていらない。
悪魔崇拝だと確信したから。+9
-15
-
64. 匿名 2017/12/22(金) 01:16:05
この間、外国人の知り合いに「君はクリスマスは何の日かきちんと知ってるの?」て言われたから「ハッピーバースデーキリスト」て答えたら渋い顔して正解と認められた。いちいちクリスマスの由来とか調べんわ。+124
-14
-
65. 匿名 2017/12/22(金) 01:16:26
たしかに正月は来なくていい。。帰省嫌だ。。。辛すぎる+10
-6
-
66. 匿名 2017/12/22(金) 01:18:11
白人のごり押しじゃない。
戦後、白人の価値観押し付けまくられて今があるんです。
+16
-15
-
67. 匿名 2017/12/22(金) 01:18:23
>>12不味そうな上に高い!!!!!+26
-5
-
68. 匿名 2017/12/22(金) 01:18:31
まぁうるせえ日本は日本だ!と言っても、クリスマス自体が本来イエスキリストのお祝いでクリスチャンのものでしょうから変と言われても仕方ないのでは?笑
あちらの人にとっては例えば節分が海外で広がって恋人たちが鬼のコスプレして豆撒きしてるみたいな感じじゃない?+177
-6
-
69. 匿名 2017/12/22(金) 01:18:56
ま、クリスマスなんてしませんけどね。+18
-4
-
70. 匿名 2017/12/22(金) 01:20:08
メディアがクリスマスってうるさいから。+42
-3
-
71. 匿名 2017/12/22(金) 01:20:52
疑問に思うのは勝手だけど、否定してくる奴は面倒。
文句あんなら国に帰れよって思う。+9
-19
-
72. 匿名 2017/12/22(金) 01:21:03
>>7
日本人女性は上みたいな立派な腹はいるにはいるけど少数派
>>50
本来痩せてるはずの芸能人ですら軒並みこんな体型なのがアメリカ+24
-4
-
73. 匿名 2017/12/22(金) 01:21:45
>>72
>>50じゃなくて>>62だった・・・+8
-3
-
74. 匿名 2017/12/22(金) 01:22:01
日本も本来の意味を知らずにバカ騒ぎしてるのもおかしいよ。+126
-2
-
75. 匿名 2017/12/22(金) 01:22:57
>>62
うん◯、めちゃんこ出そう笑+6
-4
-
76. 匿名 2017/12/22(金) 01:24:43
>>62
こんな体型で、こんな衣装を着る勇気に脱帽!+57
-3
-
77. 匿名 2017/12/22(金) 01:26:29
それで何が悪いの?
良いものをより良く作って成り上がって来たのが日本でしょ。+8
-21
-
78. 匿名 2017/12/22(金) 01:29:13
金さえ儲かれば他国の祭りも勝手に変えちゃうの、日本は。+85
-5
-
79. 匿名 2017/12/22(金) 01:30:52
もはやクリスマスにフライドチキンが出てきたりケーキを食べたりするのが日本独自の正しい文化
文化におかしいも何もない+8
-20
-
80. 匿名 2017/12/22(金) 01:32:35
日本の独自のやり方をバカにするな!といいつつ、海外の独自の日本料理などを否定しまくるがるちゃん民+73
-8
-
81. 匿名 2017/12/22(金) 01:32:33
まぁ、本家からしたらオカシイってのが言いたいんだろうけど…
わざとこういう記事書かせたのか、それとも本気で日本人オカシイって思ってるのかどっちなんだろ?+10
-7
-
82. 匿名 2017/12/22(金) 01:37:59
南無阿弥陀仏って唱えてるけどキリストの誕生日祝ったっていいじゃない
なんて平和なんだろう+22
-12
-
83. 匿名 2017/12/22(金) 01:38:12
キリスト教なんて自然を破壊して人を殺しまくってる世界最低の宗教
日本の祝日や祭日の行事をきちんと行いましょう+12
-13
-
84. 匿名 2017/12/22(金) 01:38:30
えー、だってアメリカじゃないし。
アメリカも結構日本文化を改悪してるし良いんじゃない?+18
-15
-
85. 匿名 2017/12/22(金) 01:38:38
何が悪いの?って逆ギレしてる人、情緒不安定すぎて怖いんだけど+68
-15
-
86. 匿名 2017/12/22(金) 01:39:46
>>14
あっ私も!会話しよー+5
-6
-
87. 匿名 2017/12/22(金) 01:40:34
>>7
そういう美意識は時代遅れですよ。中高生のダイエットとか医学的に虐待とかわらない。大学の講義でありましたよ。世界も健康な体型こそ美の象徴ですよ。+7
-2
-
88. 匿名 2017/12/22(金) 01:41:02
5月に甘茶まつりとかしないけど、クリスマスにはチキンとケーキ食べてプレゼント贈りあうのが普通の日本人。
楽しくてやってるだけで、宗教はほとんど関係ないんだわ。
ちゃんとしたキリスト教徒はちゃんとしたクリスマスをお祝いして送ってるんじゃないかな?
いいじゃん。信徒でも何でもない人たちがたくさんクリスマスのこと知ってて特別な日と捉えているの、凄いことだよ。原理主義者でもないなら、そんなにカリカリしなさんなって。
一緒にお祝いしようよ。
メリークリスマス(これも言う人少なくなってきたけど)。+31
-17
-
89. 匿名 2017/12/22(金) 01:41:33
なーにがココが変だよだよ
余計なお世話!+6
-20
-
90. 匿名 2017/12/22(金) 01:42:00
好きな物 食べてもいいじゃん+8
-10
-
91. 匿名 2017/12/22(金) 01:46:13
日本人も海外の創作寿司とかバカにしてるしまあお互い様だね+60
-2
-
92. 匿名 2017/12/22(金) 01:47:01
でもさ、アメリカも最近はクリスマス騒ぎすぎじゃね?って流れや意見あるよね。ハロウィン、感謝祭が終わったらクリスマスだyeaaaah!みたいな感じで、ショッピングしまくり浮かれまくり・・・みたいな。
+25
-2
-
93. 匿名 2017/12/22(金) 01:47:42
もうクリスマスとハロウィンは許して
イースターは定着しませんように。さすがに本当のクリスチャンに申し訳ないわ+121
-3
-
94. 匿名 2017/12/22(金) 01:49:34
ハロウィンも本来の意味考えると10月31日じゃなくてお盆お彼岸の時期にやるべきだよね日本なら。
渋谷で仮装して盆踊り大会とか開催すればいいのに+28
-7
-
95. 匿名 2017/12/22(金) 01:50:24
クリスマスやハロウィンやイースターなんかお遊びだよ。イベントとして楽しんでいるだけ。
お正月とかお盆は、家族で行う宗教行事として残ってるよ。おしゃれ感覚もあまりない。
宗教違う人が、楽しいとこだけ遊んでるの。気に入らなかったらごめんだけど、異教徒のすることなんか、真面目に自分の価値観で考える方がおかしいよね。
+7
-18
-
96. 匿名 2017/12/22(金) 01:51:34
クリスマスって元はといえば土着の冬至のお祭りに後からできたキリスト教が乗っかってきただけであって、キリストが12月25日に生まれた訳でもないテキトーなものだから、どうこう文句言えないでしょ。大体、生まれた年ですら数百年レベルで誤差があるのに、ピッタリ日付なんて分かるわけがないじゃん。+13
-10
-
97. 匿名 2017/12/22(金) 01:51:48
>>94
日本のお盆に帰ってくるのは祖先の霊
ハロウィンにうろつくのは悪霊なんだよ
一緒にしちゃだめ+65
-2
-
98. 匿名 2017/12/22(金) 01:52:29
アメリカでアボカドを寿司ネタにしたカリフォルニアロールとかあるのと似てるかな
現地のニーズに合わせた形になる
「あんなの寿司じゃない」という日本人もいる
好きにすればいい+11
-10
-
99. 匿名 2017/12/22(金) 01:55:20
>>53
寿司とは別物だなとは思ってもわざわざクレームなんて入れないよ、めんどくさい笑+16
-10
-
100. 匿名 2017/12/22(金) 01:56:00
よそはよそ、うちはうち+8
-15
-
101. 匿名 2017/12/22(金) 01:57:17
>>60
それもどーでもいい
クリスチャンじゃないんだからさー
日本ではただのイベントなだけw
+7
-11
-
102. 匿名 2017/12/22(金) 02:01:13
>>74
あーそうですかー+6
-12
-
103. 匿名 2017/12/22(金) 02:02:46
自分達が改良したと思ってるけどそういうの全て電通が仕切ってるんでしょ
結局嫌いなメディアに洗脳されてるのが悲しいね+37
-4
-
104. 匿名 2017/12/22(金) 02:02:48
恋人たちのクリスマスを作ったのはどこのどいつじゃ~~+73
-9
-
105. 匿名 2017/12/22(金) 02:06:36
ここは日本。クリスマスもハロウィンもバカがやるもの+48
-19
-
106. 匿名 2017/12/22(金) 02:08:08
白人コンプ恥ずかしいハロウィン馬鹿っぽいとか言う人たちもクリスマスはちゃっかり便乗する。そんなものだよ。笑+15
-12
-
107. 匿名 2017/12/22(金) 02:08:21
ならハロウィン見てみろ!+3
-8
-
108. 匿名 2017/12/22(金) 02:09:19
いや、金を使わせる作戦なだけだから。+61
-4
-
109. 匿名 2017/12/22(金) 02:11:00
>>103
勝手に悲しんでればww
+3
-10
-
110. 匿名 2017/12/22(金) 02:11:07
商業効果♪経済効果♪+13
-7
-
111. 匿名 2017/12/22(金) 02:11:22
本場のやり方では盛り上がりに欠けるんだろうね。+10
-4
-
112. 匿名 2017/12/22(金) 02:12:37
>>108
いやだからそれの何が悪いの?
経済回ってみんなハッピーじゃん
ま、あなたはハッピーじゃなさそうだけどw+3
-20
-
113. 匿名 2017/12/22(金) 02:15:27
節操ないんでほっといて+6
-5
-
114. 匿名 2017/12/22(金) 02:17:35
笑われてるのは知ってるよ+23
-2
-
115. 匿名 2017/12/22(金) 02:17:54
元からお正月があって、後からクリスマスが定着したんでしょ?
クリスマス終わったら年末だねって丁度いい区切りにも思える。
クリスマスプレゼントもらえる日が終わったのに、クリスマス気分は引きずれない(笑)+4
-6
-
116. 匿名 2017/12/22(金) 02:21:18
きっと私はクリスマスベイビー+3
-8
-
117. 匿名 2017/12/22(金) 02:23:17
交尾する日ではない
大事なことだからもう一回言う
クリスマスは交尾する日ではない!!+73
-9
-
118. 匿名 2017/12/22(金) 02:23:55
変だと言われても温かいフライドチキンに可愛くデコレーションされたケーキが食べたいんだよ!+15
-10
-
119. 匿名 2017/12/22(金) 02:33:05
>>81
要するにパクリイベントでも商業的に成功してさえいればどうでもいい
っていう姿勢が日本的文化云々いう資格ないという事に直結してるし
若い世代は何故という疑問すら持てなくなってるって事でしょ
日本人全員仏教徒のはずなのに4月8日祝う人なんて少ないし
氏神の祭祀の礼節の際に大金かける人なんてほとんどいない+23
-5
-
120. 匿名 2017/12/22(金) 02:45:16
>>97
そっか悪霊なのか
あの世からお化けが遊びに来る日くらいに思ってたわ。それはダメだね+8
-2
-
121. 匿名 2017/12/22(金) 02:48:37
ガル民は日本のハロウィン商戦、なんちゃってハロウィン文化大嫌いなのに、クリスマスはもう浸透しすぎて違和感なく受け入れてるよね。笑
さすがに戦前からあると年季が違うか。+33
-3
-
122. 匿名 2017/12/22(金) 03:03:18
>>112
そういう意味で言ってないと思う
その発想の方がひねくれ過ぎでしょ+5
-1
-
123. 匿名 2017/12/22(金) 03:04:11
>>121 私もこれ思ってた
うちの母がそう
ハロウィンはテレビに映るたび、バッカじゃないの?気持ち悪い、調子乗ってる、嫌いと酷評するのに、クリスマスとバレンタインはノリノリ。
今年も高いプレゼント買ってあげるよ、はいはい+20
-5
-
124. 匿名 2017/12/22(金) 03:04:26
日本に文化入れたら魔改造されるってこった。+9
-3
-
125. 匿名 2017/12/22(金) 03:08:21
恋人のイベントはリアルにやめてほしい(╹◡╹)笑
彼氏おらんかったらイルミ行きずらいじゃんけ!+20
-4
-
126. 匿名 2017/12/22(金) 03:18:06
おかしくてもおかしくなくてもどっちでもいい。
私は、ただ興味が無い。+3
-2
-
127. 匿名 2017/12/22(金) 03:25:00
最近、外人がうっとおしい
日本人が国内でやってる事にまで口挟まれたくない+10
-16
-
128. 匿名 2017/12/22(金) 03:31:51
商売がらみは殆ど電通が仕掛けたことだから+38
-2
-
129. 匿名 2017/12/22(金) 03:35:56
>>36
ほんとにね。たしかにクリスマス終わった後にお正月の飾り付けするの慌ただしくて、だんだんクリスマスの飾り付けが控えめになってきてる。かと行って全然やらないのもなんだかなって思うから結局やるけど。海外はそのままハッピーニューイヤーってなるから楽だよね。和洋と欲張りすぎな自分が悪いんだけどさ。+3
-1
-
130. 匿名 2017/12/22(金) 03:42:38
>>124
それはどこの国でも似たようなもんだろ
他国の文化を何もかも正しく間違わずに取り入れてる国があるなら逆に見てみたいわw
+8
-5
-
131. 匿名 2017/12/22(金) 03:45:09
>>128
あーそうですかw
電通電通
耳タコになりそう
+0
-16
-
132. 匿名 2017/12/22(金) 03:45:44
クリスマスをけがし続けている!
+24
-3
-
133. 匿名 2017/12/22(金) 03:47:36
>>123
ハロウィンは街に大勢繰り出してゴミだらけにして結構人に迷惑かけるけど
クリスマスやバレンタインは他人に迷惑かけるようなイベントじゃないからでしょ+12
-10
-
134. 匿名 2017/12/22(金) 03:48:46
>>132
はいはい
わざわざ貼り付けご苦労さん+0
-11
-
135. 匿名 2017/12/22(金) 03:54:01
>>133
ゴミ、人混みの点で言えば花見とか夏祭り(花火大会)なんかもめちゃめちゃだよ。ハロウィン嫌う理由てそれなのかなぁ。+15
-2
-
136. 匿名 2017/12/22(金) 03:56:34
実際見て見なさい
電通へ五億円の金がアメリカ企業から来てるのを暴露した政治評論家のおじさんテレビから干されてますよ+6
-2
-
137. 匿名 2017/12/22(金) 04:03:41
外国もローストチキンなんだ。
七面鳥食べるのかと思ってた。+2
-5
-
138. 匿名 2017/12/22(金) 04:09:26
いいと思うよ
日本のクリスマスらしさがあるから
+6
-6
-
139. 匿名 2017/12/22(金) 04:10:33
カルフォルニア巻きとか美味しいし
そちらさんも認めてくれよ+8
-6
-
140. 匿名 2017/12/22(金) 04:10:59
>>40
本場でも24日の夜にお祝いする人は沢山いますよ。
いまは12時になったら日付が変わりますが、昔は日没したら日付けが変わっていたので、本来のキリストの誕生日は24日の日没~25日の日没するまでだからなのです。
なので24日の夜に本番としてお祝いするのは別に間違いではないのです。+17
-1
-
141. 匿名 2017/12/22(金) 04:15:48
大丈夫だって!
ワンランク上の意識高い系なら全部やってくれるって!!
興味ない人→やらない
意識高い系→トピ題通りにやる
ワンランク上の意識高い系→外国に忠実
でもまぁ、
「ここがヘンだよ日本人」ではなくて
これがあくまで「日本風にアレンジした」って事だからね+7
-2
-
142. 匿名 2017/12/22(金) 04:19:42
>>56
禁教令が解かれた直後のクリスマスの時点で十字架をみかんで飾り付けしたり日本流だった模様
なお信仰を守ってきた隠れキリシタンは本家から仲間じゃないと言われたり悲惨+7
-2
-
143. 匿名 2017/12/22(金) 04:26:17
>>30
ジョークだとは思うけど
変な旦那!
ファミチキとケンタ
別に二人分程度ならそんな金額差ないだろうに
二本ならたかが200円でしょ?
ボーナス減ったとかなら
もっと他で大きく節約しなよ
+8
-5
-
144. 匿名 2017/12/22(金) 04:52:52
>>30旦那は仕事に行ってもらって、クリスマスを楽しんだら??クリスマスに旦那はいらないwww+2
-5
-
145. 匿名 2017/12/22(金) 05:12:27
そうなんだけど
日本は年始に家族や親戚と会わなきゃいけないから
クリスマスくらい自由に過ごしたいんだよね
アメリカって大勢で集まってパーティーして大騒ぎするのが楽しいみたいだけど
日本人は人が集まる所って嫌うし、ご近所づきあいでさえ面倒がるようになったくらいだから
お正月チビッ子にお年玉あげるから年末くらい、ゆっくりさせてよw+4
-2
-
146. 匿名 2017/12/22(金) 05:17:08
日本人がクリスマスやってるって考えるからあれが違うここが変だって違和感があるんだよ。
日本でやってるのはクリスマスにインスパイアされただけの、同じ名前の似て非なるイベントですから!
外国人が、ニンジャ!とかいってなんかちょっと違うコスプレしてるのと同じようなもん!+15
-3
-
147. 匿名 2017/12/22(金) 05:18:45
>>132
なにこれw
うちの隣の声の大きいカップルのとこに来てほしいわw+10
-2
-
148. 匿名 2017/12/22(金) 05:26:46
また海外下げトピ。最近よくあるわ。このままじゃ差別国家日本はまた戦争でも起こしそう笑 もちろんまた負けて欲しいな。北朝鮮に乗っ取られてくれ。+2
-11
-
149. 匿名 2017/12/22(金) 05:32:16
「クランベリーソースって七面鳥にあうの?」って留学生に聞いたら
「食べる習慣だから食べるけど、別に美味しくはない。」って。
同様に、日持ちのする干したフルーツ一杯のケーキも、好き嫌いがあるみたい。
食べることになってるから、食べてるのかな?
日本のおせち料理みたいなもの?
日本人がクリスマスにケンタッキーに並ぶのを驚くのは
「いつもあんなに美味しいものばかり食べてる日本人が、なんで御馳走に
ケンタッキーなんて食べるの?」って感じで、別にバカにしてるというのとは違う気が。
アメリカでは、ケンタッキーは割と貧しい人の食べるものみたいだし。
オシャレな海外のパーティで、魚肉ソーセージを皆でかじってるとか
そんな感じ?
+44
-1
-
150. 匿名 2017/12/22(金) 05:35:24
>>101+3
-0
-
151. 匿名 2017/12/22(金) 05:37:10
単に商売のために、いろいろ変えてるんでしょ
経済効果あるならいんじゃないの+15
-0
-
152. 匿名 2017/12/22(金) 05:54:45
All i want for Christmas is you〜
とかって向こうでは歌ってるのにクリスマスに恋人と過ごすのは変だとされてるの?って常々思ってる
誰か教えて!+21
-5
-
153. 匿名 2017/12/22(金) 05:56:19
日本は神教だから正月の方が優先されて当然
クリスマスは異文化理解のためのお祭り
にしてもトピ絵腹立つ+8
-4
-
154. 匿名 2017/12/22(金) 05:57:21
ってか、クリスマスを世界的にビジネスチャンスにして薄っぺらなお祭り騒ぎにしたのは、あんたがた欧米の企業だろって言いたい
+11
-5
-
155. 匿名 2017/12/22(金) 06:02:33
恋人達のイベントっていう所だけ同意するわ!!
そこだけ本来の過ごし方って言い訳してます。+5
-6
-
156. 匿名 2017/12/22(金) 06:05:09
どうせ隣の国の馬鹿チョンがやいのやいの
言ってるんでしょ?
チョンはクリスマス祝う資格すらないと思うわ。
法皇様もチョンに言ってるじゃん。
生まれなおせ!ってw+17
-10
-
157. 匿名 2017/12/22(金) 06:25:51
元々は日本の文化じゃなく真似てるんだから、日本の勝手にさせて!はおかしいとは思うけど。
でも向こうはクリスマス休暇があり、年末年始は日本みたいに長く休まないから時間の使い方が根本的に違う。向こうは31日まで普通に仕事でニューイヤーのみ休みで2日から仕事とかざらよ。+10
-2
-
158. 匿名 2017/12/22(金) 06:30:50
逆に外国は、新年は友達と過ごすよね。日本はキリスト教少ないし文化の違いで逆なだけじゃん。変とか言われたくないー!笑+5
-7
-
159. 匿名 2017/12/22(金) 06:32:46
日本人はポリシーがないから
スーパーや百貨店の商戦に躍らされているだけ。
ハロウィンやイースターもそう。
何でも商戦に取り込めばいいってもんじゃない。+36
-3
-
160. 匿名 2017/12/22(金) 06:42:39
あとイブに盛り上がる。
クリスマスは25日で24日は普通の日!!
クリスマスにケンタッキーとかあんなジャンクフード食べるの?とびっくりされたよ。
お正月に吉野家食べる感じかな??
まーこっちのクリスマスは家族で集まる日本のお正月みたいな感じで。。。。
お正月は友達や恋人と過ごす人が多いよ!
アメリカ在住でした。+9
-5
-
161. 匿名 2017/12/22(金) 06:45:19
>>152
クリスマスプレゼントの話ね!!
クリスマスに犬欲しいーみたいなノリ。
家族で過ごすよクリスマスは。。。
もちろん恋人も家族の集まりに参加もするけどね。+3
-1
-
162. 匿名 2017/12/22(金) 06:48:39
ローストチキン作るオーブンがないから。
ドライフルーツよりショートケーキの方が美味しいから。
家族が集まるイベントはお正月だから。+27
-1
-
163. 匿名 2017/12/22(金) 06:57:52
そもそもクリスマスはイエスキリストの誕生日
キリスト教以外関係ないよね+17
-0
-
164. 匿名 2017/12/22(金) 07:00:25
クリスマスは飲み食い騒げるイベントみたいなもの
ハロウィンだって本当の主旨とは無関係だもんね
上手く商売としてるのが日本人
+11
-2
-
165. 匿名 2017/12/22(金) 07:07:29
日本じゃ子どもの頃から食べ慣れた味のケーキとチキンが定番だし
ドライフルーツ入りのケーキが好きな日本人は少ないと思う
肉の塊をローストするようなデカいオーブンも昔はあまり無かったし
街に流れるクリスマスソングでテンション上がりロマンチックなイルミネーションは恋人とイチャイチャしたくなる
そういうのが子供の頃から擦り込まれて育ってきたから、クリスマスにキリストさんが何たらかんたらって
日本ではもうどうでも良くなってるよね(笑)。日本人は大晦日から急に家族モードに切り替わるんだよ。動から静
+12
-3
-
166. 匿名 2017/12/22(金) 07:09:51
>>7欧米人は石を投げるとデブに当たるくらいデブ多いんだよw
日本人の方がスリム率高いと思うよ+8
-0
-
167. 匿名 2017/12/22(金) 07:10:17
ほっといてくれ+4
-3
-
168. 匿名 2017/12/22(金) 07:11:18
>>156
韓国人はクリスチャン多いんじゃなかった?+4
-2
-
169. 匿名 2017/12/22(金) 07:15:29
いちごのケーキ食べます+8
-3
-
170. 匿名 2017/12/22(金) 07:17:10
キリスト教じゃないから関係ないけど
楽しんでいいじゃない+5
-3
-
171. 匿名 2017/12/22(金) 07:18:03
知っててやってるんだよ。+11
-1
-
172. 匿名 2017/12/22(金) 07:20:17
わかったよ。
粛々とキリストに思いを馳せればいいんだろ。+2
-1
-
173. 匿名 2017/12/22(金) 07:24:07
そんなこと言ったら、そもそもサンタの元になったセントニコラウスはあんな赤白の服きたじいさんでもないけどね。コカコーラの色で勝手に創作してんじゃん。
キリスト教でも国によってはサンタの姿も食べるものは違うんだからさー。+12
-0
-
174. 匿名 2017/12/22(金) 07:25:44
だってなんちゃってクリスマスだから。
別にお祝いでもなんでもないんだよ。海外の風習をほんの少しかじって、都合よくアレンジしてるだけだもん。
雰囲気を楽しんでるだけ。
大事なのはその後のお正月さ。+6
-1
-
175. 匿名 2017/12/22(金) 07:27:44
>>53
海外の寿司屋はほとんどが
中韓人だから、そもそも食べない。
日本人経営店は高級店が多いけど
おいしいよ。+7
-0
-
176. 匿名 2017/12/22(金) 07:28:56
文化の違いであって変なわけじゃないし+1
-5
-
177. 匿名 2017/12/22(金) 07:29:08
何で恋人と過ごすの?っていう疑問には共感+24
-0
-
178. 匿名 2017/12/22(金) 07:30:30
うるさいよ。
日本に来るな!
+7
-6
-
179. 匿名 2017/12/22(金) 07:31:03
今日は冬至だねー。+7
-0
-
180. 匿名 2017/12/22(金) 07:31:37
ほっとけ。ここは日本だ。+6
-5
-
181. 匿名 2017/12/22(金) 07:32:04
ここは日本だ
独自の文化に進化するのは当たり前だろ
気に入らないなら来ないでよ+3
-10
-
182. 匿名 2017/12/22(金) 07:33:09
ま、クリスマスなんてしませんけどね。+2
-0
-
183. 匿名 2017/12/22(金) 07:35:09
「ブリジット・ジョーンズの日記」に
「クリスマスなんてめんどくさい。いっそ宗教色無しのきらきらピカピカの電飾祭りにしたらいいのに」
ってあったよ
キリスト教圏の人も宗教的しがらみがいろいろあったりで大変なんだろうなって思った+19
-1
-
184. 匿名 2017/12/22(金) 07:35:32
>>179
かぼちゃ食べなきゃ♪+0
-0
-
185. 匿名 2017/12/22(金) 07:36:13
普段食べないケーキ食べられる日♪ヽ(´▽`)/+4
-1
-
186. 匿名 2017/12/22(金) 07:38:47
うるせえ外国人!+3
-10
-
187. 匿名 2017/12/22(金) 07:42:02
それは、日本人がイベント好きだから。クリスマスの意味もわからないまま騒いでいるから。
そりゃ、海外から見たら「はあ?」だと思うの理解できる。+22
-0
-
188. 匿名 2017/12/22(金) 07:49:46
まぁでもクリスマスイブにホテルの予約が取れないとか異常だよねw
普通に家で自分なりのご馳走でいいのかも、って最近そんなお決まりのチキンだのケーキだのって買ってないわ。
男の子2人でケーキに興味ないから、サーティワンのアイスたくさん買ったり、料理もテイクアウトのお寿司とかビーフシチューとかそんなんだなw+11
-0
-
189. 匿名 2017/12/22(金) 07:51:26
クリスマス→お正月と、おめでたい行事が続くのは良い事であるんだけど、準備をするほうもせわしない1か月だなと感じる事は多々ある
特にお正月前は大掃除があるものだし、その間にクリスマスツリーを出して、昔は25日くらいからおせちの準備に入っていたけど、今は冷凍するからもっと早くに動いて、もうなにがなんだかのてんやわんやって感じは否めないね+5
-0
-
190. 匿名 2017/12/22(金) 07:51:35
正月に親戚に会ってるからわざわざクリスマスまで会う必要無いから子供と恋人イベントになってる。
日本の年末は忙しいしお金なくなるから本当この季節近づくと毎年ウンザリ。+6
-0
-
191. 匿名 2017/12/22(金) 07:52:42
>>1
これ、ほとんどはバブル期の日本のクリスマスだよね。今はもっと多様化してる。
まあ、別にフライドチキンだろうとショートケーキだろうと何の問題もないよね。
じゃあ、なんでシュトーレン食べるの?なんでターキーなの?とか全部ちゃんと説明できる欧米人はどのぐらいいるんだろうか?+5
-1
-
192. 匿名 2017/12/22(金) 07:54:40
さすがにバブルの人らが沢山の男からクリスマスに貢がれて~とか聞いたらゾッとするけどね。男にも女にもね。もう無宗教極まる、無教養って感じでね+5
-0
-
193. 匿名 2017/12/22(金) 07:54:47
自分の宗教の大事な行事が外国で訳がわからなくなってたら「あれ?」思うかも。
日本なら「お盆」「七夕」が外国でケーキやビフテキなごちそうを食べて、恋人同士で過ごす特別な日になってたら違和感はある。
+7
-0
-
194. 匿名 2017/12/22(金) 07:56:24
この間他のトピで書かれてて本当に笑ったけど、クリスマスに不倫カップルとか・・一体何がどうなっているんだろうとは思うよね。いくら何でも恥ずかしすぎ+1
-2
-
195. 匿名 2017/12/22(金) 07:57:34
>>179
カボチャ食べてゆず湯に入ります。
+7
-0
-
196. 匿名 2017/12/22(金) 07:59:31
まあだけど経済は回る面もあるからね。それも重要な事ではあるものね。内容によっては興醒めする面も否めない事もあるだろうけれどもね+2
-0
-
197. 匿名 2017/12/22(金) 08:01:09
幼なじみが家族みんながクリスチャンな家で、クリスマスは教会でミサ行って、全然日本のクリスマスと違ってた。
サンタクロースもいない。
+11
-0
-
198. 匿名 2017/12/22(金) 08:01:36
何で外国と同じにしないといけないの?
理由は?+6
-7
-
199. 匿名 2017/12/22(金) 08:01:51
>>195
風邪ひかないね。
でも今年は柚子が高いらしいよ。+2
-0
-
200. 匿名 2017/12/22(金) 08:01:57
日本のクリスマスって、昔は子供の祭りみたいな感じがあった
ツリー飾ってケーキ食べておもちゃ買ってもらってーみたいな
それが変化したのはやっぱりバブル期だろうね
子供が主役の祭りの日だったのにあっという間に恋人とのイベント日に変わって、驚いた記憶があるよ
+7
-1
-
201. 匿名 2017/12/22(金) 08:02:18
馬鹿+0
-0
-
202. 匿名 2017/12/22(金) 08:02:35
>>119
は?日本人全員仏教徒なわけないじゃん。+14
-0
-
203. 匿名 2017/12/22(金) 08:06:50
散多菩薩とは、基督教における高名な大主教が、日本仏教において仏性を現した御姿。
主に十二月二十四日及び十二月二十五日に降臨すなり。
散多苦労大菩薩、散多九労大菩薩とも称すなり。
散多菩薩が衆生に示す真言、即ち是なり。
ノウマク サンマンダ ボダナン メリクリ ソワカ
曩莫 三曼多 没駄喃 滅離苦離 蘇婆訶
(如来に帰依し奉る。諸々の苦から離れたまえ)
民明書房刊『散多菩薩 ~滅より離れ、苦よりも離るる道~』より抜粋
+6
-0
-
204. 匿名 2017/12/22(金) 08:09:43
まぁ、いいんじゃない?
そもそもクリスチャンでも無いのにクリスマスやってるんだし。
イベント大好きジャパニーズピッポー 万歳です。+12
-2
-
205. 匿名 2017/12/22(金) 08:11:03
正月を控えた主婦としたら、
ダンナは忘年会、子どもはパーティでもデートでもいいから全員出かけてくれーと思う。+6
-1
-
206. 匿名 2017/12/22(金) 08:11:28
>>119
海外の文化を好き勝手にカスタマイズしちゃうスキルこそ日本文化。
まさに汎神論的世界観。+4
-3
-
207. 匿名 2017/12/22(金) 08:12:22
仏教徒が多いはずの日本で、お釈迦様の誕生日よりキリストの誕生日が盛大にイベント化されてるのもキリスト教信者から見たら変と言えば変。
一応は各寺院で花まつりやってるけどね。
+12
-1
-
208. 匿名 2017/12/22(金) 08:14:43
そもそも日本人はキリスト教徒じゃないし、欧米のように宗教的儀式(正月?)のようには捉えていない。だから、欧米のクリスチャンのように振る舞いなさいというのは、どこかおかしい。 クリスマスイブの日にイエス・キリストのことを考える日本人は信者以外ほとんどいない。欧米人から見ると、苦笑いされるかもしれないけど、交流イベントとして楽しんでいるだけ。そこに意味などはない。ただワイワイガヤガヤ美味しいのを食べて楽しむだけ。日本と同様に仏教国のタイでもクリスマスを楽しんでいるし、宗教の枠を越えて子供から大人まで楽しみたいのがクリスマスかもね。
+9
-1
-
209. 匿名 2017/12/22(金) 08:15:28
クリスマスにはケーキを食べ、お正月には神社に行き、
死んだら寺で葬式。
これが日本教。
外国のスシみたいなもん。
それにキリスト教の大事な日として敬う気持ちはある。+16
-4
-
210. 匿名 2017/12/22(金) 08:16:39
意識高い系さんの外国に忠実の押し売りと上から目線がうっざー+4
-2
-
211. 匿名 2017/12/22(金) 08:16:54
さすがにイエスの誕生日であることは大体皆知ってるでしょ>>208+2
-1
-
212. 匿名 2017/12/22(金) 08:17:00
>>207
仏教がくるずっと前は神道、
つまり神社のヤオヨロズの神様をうやまうのが日本人本来の姿だと考えると、
正月を盛大にお祝い、初詣が大賑わいの姿は正しいんだよ。
誰に教えられたわけでもないのに、粛々と伝統が守られてる日本って素敵と思うよ。+22
-4
-
213. 匿名 2017/12/22(金) 08:17:27
ハロウィンと一緒
+5
-0
-
214. 匿名 2017/12/22(金) 08:18:04
性夜になってるのはなんとかして欲しい+12
-0
-
215. 匿名 2017/12/22(金) 08:20:38
これでいいのだ
+1
-0
-
216. 匿名 2017/12/22(金) 08:23:52
ちらほらと「日本人は仏教徒」って言ってる人いるけど、
肝心の仏教の教えを知らない人がほとんどじゃないかな?
仏教の中心の教えは「四諦・八正道」だからねググってね。+2
-3
-
217. 匿名 2017/12/22(金) 08:28:26
でも子供がサンタさん来るかな〜♪とか言ってるのに「クリスマス本来の意味は〜」とか言ってクリスマスやらない親はこじらせててめんどくさい+5
-4
-
218. 匿名 2017/12/22(金) 08:30:12
のんびりだからじゃないよ、
1月7日までがクリスマスだからだよ+1
-0
-
219. 匿名 2017/12/22(金) 08:32:12
>>202だよね、そもそも神道+5
-0
-
220. 匿名 2017/12/22(金) 08:34:03
>>216
日本人は仏教徒ってわけでもないんだよ。
神道。
神道は教徒という発想がないし経典もないから自覚しにくいだけで、日本民族の心には深く深く神道の思想が根付いているんだよ。
仏教は多神教だから神道と相性がよく、
生きてるときは神道、亡くなってからは仏教のような住み分けになってるだけ。+16
-1
-
221. 匿名 2017/12/22(金) 08:34:57
八百万神(やおろずのかみ)の考え方だといろんな神様を信ずるってことになるから、キリストも仏陀も釈迦でも何でも全ての神様オッケーなんだよ。それが日本人。+16
-1
-
222. 匿名 2017/12/22(金) 08:38:51
企業が金儲けのために日本に根付かせたイベントだから外国人が違和感を感じるのはわかるよ
今度はイースターまで利用しようとしてて鬱陶しい+7
-1
-
223. 匿名 2017/12/22(金) 08:42:12
どこの国から来たか知らんが外国人が日本の百貨店のクリスマス雑貨特設会場を見て
これっぽっち?って感じでフゥーヤレヤレってジェスチャーしてたよ
向こうは一年中クリスマスショップとかあるみたいだね+0
-0
-
224. 匿名 2017/12/22(金) 08:42:37
端的にいうと企業に乗せられてるだけなんだけどね
でもいいんだよそれで、わかっててみんな楽しんでるんだから+7
-1
-
225. 匿名 2017/12/22(金) 08:43:29
>>221
神社の総代が天皇陛下って知らない人が意外に多いよね、
いい歳したおじさんおばさんでも知らない人いる。
その天皇家だって、キリスト教の学校行ったりしてる。日本人は緩やかで柔軟性があるけど、本日は絶対外さない賢さがあるから、こんな感じでいいんだと思う。+8
-1
-
226. 匿名 2017/12/22(金) 08:43:54
1から3は余計なお世話って感じだけど、4は毎年思う
変わり身早すぎw+3
-0
-
227. 匿名 2017/12/22(金) 08:43:59
広告業界の刷り込みの結果です
ほっといて下さい
+2
-1
-
228. 匿名 2017/12/22(金) 08:45:06
海外 聖なる夜
日本 性なる夜+7
-1
-
229. 匿名 2017/12/22(金) 08:49:21
口が悪い人多すぎ
+3
-0
-
230. 匿名 2017/12/22(金) 08:50:57
クリスマスなんて子供イベントもしくはカップルイベントなんだから
昔のクリスマスケーキはバタークリームでまずかった
クリスマスなんてケーキの日で 正月前のウォーミングアップだった。クリスマス終わると電球かえて
窓拭きして掃除して本番の正月に備えてたよ。
今はお餅買ってるけど 昔はお餅ついてたわ。
クリスマスがくるともうじき正月だと実感する+3
-0
-
231. 匿名 2017/12/22(金) 08:51:42
クリスチャンでもない日本人のキリスト教色は、クリスマスのイベントと結婚で式場のチャペルで挙げるぐらいだけだけどな。
クリスチャンでもないのに毎週礼拝に行ってるとか、クリスマスに教会でミサしてるとか人は稀。
クリスマスと言うイベントは店側が儲かり、消費者も便乗して楽しんでるだけ。
しかも日本で盛り上がるクリスマスイブ。
Christmasではなくクリスマスと名前似てる別物と考えたら良いと思う。
+3
-0
-
232. 匿名 2017/12/22(金) 08:51:49
苺ショートケーキは日本のケーキの定番なだけであって
クリスマスの定番ではないと思うんだけど+7
-0
-
233. 匿名 2017/12/22(金) 08:54:42
自分の国と違うから外国。外国に来たならそこを楽しもうよ、日本に来た人も+3
-3
-
234. 匿名 2017/12/22(金) 08:54:53
近所のお寺で子供集めてクリスマス会やってるぐらいだしユルい。
流石に本堂は仏様がいるからと使えなかった。+1
-1
-
235. 匿名 2017/12/22(金) 08:56:06
わざわざドライフルーツのケーキなんか食べたくない。
そもそも信仰心がない国のイベントだから、変なのは当たり前。+3
-3
-
236. 匿名 2017/12/22(金) 08:56:54
クリスマスを祝ってるわけでもないしな。
乗っかってるだけだからこれでいいんだよ。+5
-1
-
237. 匿名 2017/12/22(金) 08:59:49
>>235
正月のお節が保存食みたいなもんかも。
+3
-0
-
238. 匿名 2017/12/22(金) 09:06:19
私のクリスマスはキリスト生誕のクリスマスではなく良い子のもとへサンタクロースがご褒美持って鈴鳴らしてやってくる日
サンタクロースの日
でもきっとキリストは神様だからそうやって良い子にしている子どもも、子どものために張り切る親も暖かく見守ってくれてると思っている。+4
-0
-
239. 匿名 2017/12/22(金) 09:16:55
>>223
たくさんの店が並んだ市場の映像見た事がある。可愛くて行ってみたいと思った。
クリスマス時期の欧州の町並みはキラキラしてきれいで映画みたいだった。
+0
-0
-
240. 匿名 2017/12/22(金) 09:17:21
情報番組では
クリスマスのイベントパーティや
イルミネーションに彼氏とデートスポットとか
こんな情報ばかりだもん+3
-0
-
241. 匿名 2017/12/22(金) 09:17:39
各宗教のいいとこどり最高だよね。
ハロウィンにコスプレしてかぼちゃプリン食べて、クリスマスはケーキ食べてお正月は神社行って夏はお祭りしてお墓まいりはお寺に行って。
宗教戦争もないし日本サイコー+6
-2
-
242. 匿名 2017/12/22(金) 09:28:44
カップルで過ごす風潮はマジで終わってほしい+7
-0
-
243. 匿名 2017/12/22(金) 09:31:55
クリスチャンなので、ミサに行って、帰りにサイゼリヤに寄る予定です。
もちろん1人です。
自分へのプレゼントに、小さなサファイアの指輪を買ったので、早く届かないか、楽しみ♪+11
-0
-
244. 匿名 2017/12/22(金) 09:37:03
うんうん、ローストビーフもナッツとかドライフルーツがのってるケーキも好きだよ!美味しいよね!
生クリームにいちごの方が色合い的にも映えるからね〜 雪とクリスマスの赤のイメージで。+0
-0
-
245. 匿名 2017/12/22(金) 09:41:24
でも、Xmasからの正月って確かに忙しいよね
ガラリと変わるのがまた良い感じもする+5
-1
-
246. 匿名 2017/12/22(金) 09:44:00
本場の人→クリスマスは大事な信仰心のあらわれ
日本人→クリスマスはイベントを盛り上げるためのオプション+7
-0
-
247. 匿名 2017/12/22(金) 09:47:17
12月23日は祝日で毎年休みだから、イブ・イブと言ってクリスマスイベントやってるのテレビで見た時はなんやねんイブ・イブってとは思った。
+5
-0
-
248. 匿名 2017/12/22(金) 09:48:58
クリスマスと正月のどっちが大事かと言われたら断然に正月。
+6
-0
-
249. 匿名 2017/12/22(金) 09:58:08
ついでにハロウィンやイースターもダメ出ししてくれ+2
-0
-
250. 匿名 2017/12/22(金) 10:09:26
>>21
ハロウィンは最悪だけどね〜+1
-0
-
251. 匿名 2017/12/22(金) 10:15:04
元々クリスマスに何もしない、サンタさんも来ない家で育ったから、お正月の方がワクワクするよ。
今は子供いるからサンタさんも来るし、クリスマスもそれなりにやるけど、義務感の方が強くて楽しいからやってるわけではないかな…+1
-0
-
252. 匿名 2017/12/22(金) 10:19:49
アラフォーだけど、子供が成長してきて、クリスマスは友達と遊びに行くようになってくると、だんだん街の楽しそうな雰囲気が恨めしくなってきた。
昔は陽気な音楽、綺麗なイルミネーションが大好きだったのに。+4
-2
-
253. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:00
日本人(の多く)は神道か仏教かっていう話にもなってるけどこの答えはどっちもってなるでしょ
明治になって神仏分離令が出されたけど、法令で出されても近代までずっと受け継がれた意識、文化が消えるはずもないし今でもみんななんとなくごっちゃにしてるんだろうなと思ってる+1
-0
-
254. 匿名 2017/12/22(金) 10:22:45
最近、本場はこうだから〜ってあれこれ言うの多いけど何なん?
もっと欧米化しろってこと?+4
-3
-
255. 匿名 2017/12/22(金) 10:24:39
イベント好きだよねー。みんな元気だなー+1
-0
-
256. 匿名 2017/12/22(金) 10:25:55
ローストチキンよりフライドチキンの方が好き
ナッツぎっしりのシンプルなケーキもいいけど見た目華やかなケーキが食べたい
うん、日本人でよかった+9
-2
-
257. 匿名 2017/12/22(金) 10:27:21
クリスマス時期になると、もうすぐ(年末年始)旦那の実家やな…ってカウントダウンはじまって憂鬱になる。+6
-1
-
258. 匿名 2017/12/22(金) 10:27:43
世界三大宗教の中でイスラム教だけ日本で流行らないのはイベントに利用できそうな面白そうで楽しそうな行事がないからじゃないかと思う。+7
-0
-
259. 匿名 2017/12/22(金) 10:30:11
海外のクリスマスも歴史浅いくせに。
商業的になって最近の形が定着してくせに。
風土にあったクリスマスでいいだろ。+7
-1
-
260. 匿名 2017/12/22(金) 10:35:34
日本はキリスト教とあまり関係ないから、
商業的というか、
そういうのに、のっかって、
みんな楽しんでるんだと思う。
だからある意味なんでもあり+4
-0
-
261. 匿名 2017/12/22(金) 10:38:24
恋人と過ごすのが当たり前だったバブルの頃から見たら家族や友達と過ごす人も増えたよ
それに、平成になってからはイブの前日が天皇誕生日で祝日になったから、家族や友達と過ごしてから24か25に恋人と過ごすって人もいるだろうし
いずれにしても余計なお世話
+5
-2
-
262. 匿名 2017/12/22(金) 10:39:36
日本人は外人の真似事がしたくなるミーハー気質が多いのかな
ハロウィンといい…
+7
-0
-
263. 匿名 2017/12/22(金) 10:47:14
仕方ないでしょ、店は忙しんだからすぐに飾り変えないと間に合わない‼あっという間に年末年始の商戦なんだから。+1
-0
-
264. 匿名 2017/12/22(金) 10:52:25
元々は日本の文化じゃないのに真似してる分際で勝手にさせろ!とか怒るのはどうかと思うわ。
本場の人達から見たらツッコミ所満載だよ。+5
-4
-
265. 匿名 2017/12/22(金) 10:58:41
鶏店とおもちゃ店のステマやで+3
-0
-
266. 匿名 2017/12/22(金) 11:05:22
なんかスレ主さん、叩かれてる感じだけど、すごくわかる。オーストラリアにいた事あるのかな?
ここは日本だし私達日本人なんだから、外国人がどう感じても全然OKなんだけど、日本に入ってる西欧文化はほとんどアメリカだから安っぽいし、ディズニーランドもガキっぽい。ハロウィーンのばか騒ぎも大嫌い。クリスマスもハロウィーンもバレンタインも節分の丸かじりも、とにかくマスコミや商戦に素直に乗っかってしまうところが悲しい。
でも、クリスマスはロマンチックだし、恋人と過ごすのもいいと思うよ。家族で過ごすのも良し。
家族と過ごすのも良し。忘年会や女子会行っちゃうも良し。
もともと宗教関係ない訳だしね。
マスコミに乗せられないよう気をつけて、自分の心地よい選択すればいいと思います。+4
-2
-
267. 匿名 2017/12/22(金) 11:26:57
クリスマスディスプレイがお正月へ変わるのは本当に早いよね!気分が一気にお正月。これ別に変じゃないと思うけどな。四季折々ってことで。+3
-0
-
268. 匿名 2017/12/22(金) 11:29:19
西洋のクリスマス自体が変なんだよ。
サンタかいるなんて子供に嘘つくし、若木を根元から大量に伐採するし、鳥は大量虐殺するし、もともと12/25はキリストの誕生日じゃないし、サンタとかプレゼントはキリストに無関係だし、ケーキも無関係。+5
-6
-
269. 匿名 2017/12/22(金) 11:39:23
やっと海外並みになって来たよ
家族とって
バブル期からの崩壊後は
もっとひどかったよ
その日に1人は頭がおかしいみたいなね
七面鳥は日本居ないからさ其処は笑って
+2
-0
-
270. 匿名 2017/12/22(金) 11:40:10
中国や韓国も同じように盛り上がってるんだからいいじゃん+0
-1
-
271. 匿名 2017/12/22(金) 11:41:49
ハロウィンも、ただの仮装の日だからいいのよ+0
-3
-
272. 匿名 2017/12/22(金) 12:20:43
あはは、1~4って、それぜんぶ日本人が自分たちで思ってる事
日本では、文化としての重みより、お金がらみのイベントとして使われちゃってるからね
経済効果があるものが尊ばれるの
だから、クリスマスディスプレイなんて25日の夜に外しちゃう
お正月商戦が待ってるから
+5
-0
-
273. 匿名 2017/12/22(金) 12:28:57
宗教の違いで対立して、戦争やテロばかりしているような国と違って、
日本人はみんな仲良くクリスマスもお正月も、お盆も平和に楽しんでるんだよね。+8
-0
-
274. 匿名 2017/12/22(金) 12:37:28
予定が無いだと、、?
有馬記念行こーぜ!+1
-0
-
275. 匿名 2017/12/22(金) 12:42:26
>>274
競馬したことないけど、北島三郎の馬に賭けたら勝てるん?+0
-0
-
276. 匿名 2017/12/22(金) 12:45:32
そもそも日本でクリスマス(イエスキリストの誕生日祝い)をやるのが変だよ。+1
-2
-
277. 匿名 2017/12/22(金) 12:48:47
え。だってケーキとかチキンとかお得なセットがバンバン出るんだもん。しかも美味しそうなやつ。バレンタインも特別なチョコとかメーカー各社から出されるからその勢いで買っちゃうんだよね。+3
-2
-
278. 匿名 2017/12/22(金) 12:51:39
仏教仏教言うけど墓の問題の時にしかお世話にならないし、無宗教だよって人も多いんじゃない?私はそう。日本でもクリスチャンはちゃんとしてると思うよ。+3
-0
-
279. 匿名 2017/12/22(金) 12:57:58
ハロウィンは何とかしてほしいけどね。
皆で仮装して、集まって、汚して終了。
あのやり方は辞めてほしい。+3
-0
-
280. 匿名 2017/12/22(金) 13:19:57
日本人は本当にイベント好きだなって思う。
けど、そんな日本が好き♡+3
-5
-
281. 匿名 2017/12/22(金) 13:56:07
クリスマスとお正月の日付が近すぎるな、とは思う。
うまく言えないけれど、お正月を待ったり楽しみにしたりする時間が短すぎて、なんだかもったいない気がする。+2
-1
-
282. 匿名 2017/12/22(金) 14:12:40
うるせーし、余計なお世話!あんたらだって変なお寿司食って、和食食った気になってんじゃん+1
-6
-
283. 匿名 2017/12/22(金) 14:40:38
ルーマニアのクリスマスは25日と26日。国によって祝う日にちが違うらしい+2
-0
-
284. 匿名 2017/12/22(金) 15:18:41
なんというか言い方ひとつだと思うのよ
友達の外国人も1みたいなこと言ってたけど
彼はいつも「ここがヘンテコリンで面白いよ日本人!」
っていいかたをする
自国との違いを楽しんで、受け入れてくれている
違いを優劣で比べようとする
「ここがへんだよ日本人」ってやっぱり反感をかうよ+3
-1
-
285. 匿名 2017/12/22(金) 15:19:40
日本のクリスマス市場7000億円の売り上げらしい。今日のひるおびでいっていた。+0
-0
-
286. 匿名 2017/12/22(金) 15:27:41
チキンを焼くなんてめんどくさいよー。
ケンタッキーさまさまだわ。
ショートケーキはうまいよ。
+1
-1
-
287. 匿名 2017/12/22(金) 15:28:24
ドライフルーツがぎっしりのケーキは嫌だわ。
せっかくイチゴやフルーツがあるのだから、生のフルーツが入ったケーキがいい。
+1
-0
-
288. 匿名 2017/12/22(金) 15:30:21
七面鳥って美味しくないんだよね。
ブルーベリーソースで食べたけどパサパサで大味。
日本人には合わない。+1
-1
-
289. 匿名 2017/12/22(金) 15:31:36
イギリス人に言わせりゃ「元々ののハロウィンはあんなのじゃない。アメリカ人が商業的なものに変えた」だよ。
サンタだって赤じゃなかったんだし。
敬虔なクリスチャンのアメリカ人も「アメリカ人もクリスマスの本来の意味なんて考えている人は少なくなったよ」と言っている。
日本人は日本人なりにやっても良いよ。+6
-3
-
290. 匿名 2017/12/22(金) 15:34:02
そもそもイエスキリストの誕生日を祝うという気持ちすらないから。私たち。
ただ、チキンを食べてケーキを食べて子供はプレゼントをもらえる日だよ。
それで納得してるんだからほっといてね。+3
-2
-
291. 匿名 2017/12/22(金) 15:58:00
日本人にとっては外国も変だしね
日本人の場合は「文化の違い」で許容するけど
外人は直ぐに「奇妙だ」「変だ」と言いたがる
海外の記事とか見てても99%の日本人が知らないようなことが
日本全体で起きてるかのように面白おかしくバカにする記事で溢れてるから
+7
-2
-
292. 匿名 2017/12/22(金) 15:59:36
ハロウィンだけは好きになれない
あのハロウィン後の渋谷のゴミだらけの街をみてみるといい+2
-0
-
293. 匿名 2017/12/22(金) 16:04:11
開き直って別にいいじゃん!って言ってる日本人もなんだか恥ずかしいわ
ミーハー気質はやだ、みっともない
+4
-0
-
294. 匿名 2017/12/22(金) 16:22:41
ここは日本だ。日本には日本だけのクリスマスの過ごし方があるんだよ。それにドライフルーツは大嫌いだ。+0
-3
-
295. 匿名 2017/12/22(金) 16:28:39
日本は日本でいいじゃない
子どもの頃はローストレッグと生クリームのケーキがごちそうだったよ
プレゼントも貰えるし、楽しい思い出だわ+0
-2
-
296. 匿名 2017/12/22(金) 16:29:27
日本のクリスマスよりもハロウィンについて言及してほしい+3
-0
-
297. 匿名 2017/12/22(金) 16:30:42
我が家はローストチキンでもフライドチキンでもなく毎年 唐揚げです^ ^+1
-0
-
298. 匿名 2017/12/22(金) 16:32:50
>>289
棚上げしてイチャモン付けるのが米
核だって自分の国は持ってていいけど他国はダメ
自分らは手放さないのに他国には手放せだもんね
そりゃ北も納得するわけがない
結局、戦争ばっかりする国なんだから
こっちからしたら米も北も大して根本的な違いのに
平和に日本らしくクリスマスを楽しむことにまでケチをつける
そもそもクリスマスの文化が入ってきたのはお前らが核を落として力で従わせて欧米化させたからだろ
平和に楽しんでる事にまでケチをつけるな馬鹿野郎+2
-3
-
299. 匿名 2017/12/22(金) 16:33:59
「日本だからこうなんだよ」「うるせえ」とか激昂してる人たちが、クリぼっちクリぼっち嘆いているのこそ、うるさい。
クリスマスに1人で過ごすことぐらいでガタガタ言ったところで、同情する余地もないわ+0
-0
-
300. 匿名 2017/12/22(金) 16:34:33
怖〜い…+0
-0
-
301. 匿名 2017/12/22(金) 16:34:41
うちも唐揚げ!+1
-1
-
302. 匿名 2017/12/22(金) 16:36:07
>>288
そりゃそうだろ、日本人は醤油の単調な味しかわからないし(笑)+3
-2
-
303. 匿名 2017/12/22(金) 16:37:54
>>302
偏見+4
-2
-
304. 匿名 2017/12/22(金) 16:38:48
ドライフルーツ嫌いだの、日本の方が〜とか言ってる時点でここも他国のクリスマス文化ケチつけてんじゃん
+4
-0
-
305. 匿名 2017/12/22(金) 16:42:14
和洋折衷とか言って、海外の料理に何でもかんでも醤油かけて「これだよねー」「うまい」とか言ってる日本人を見ていると呆れる
日本のおせち料理なんて、砂糖の甘味ばかりで不味い+2
-3
-
306. 匿名 2017/12/22(金) 16:45:15
アメリカのお菓子も甘ったるいだけで美味しくないじゃん笑
+2
-2
-
307. 匿名 2017/12/22(金) 16:46:25
アメリカ人てハンバーガー食べてれば満足なんでしょ笑+1
-5
-
308. 匿名 2017/12/22(金) 16:47:23
おかず料理に砂糖を使うのって、日本だけ。
ごめん、胃もたれするから和食は極力食べない。
別にお菓子の話なんてしてないぞ+3
-4
-
309. 匿名 2017/12/22(金) 16:48:47
ドライフルーツケーキ美味しいよね。+3
-0
-
310. 匿名 2017/12/22(金) 16:48:51
なんでもバカでかく大量だよね
ブクブク肥えるわけだわ
+2
-3
-
311. 匿名 2017/12/22(金) 16:50:32
そもそも日本の文化じゃないのに偉そうに「うるせえ!」だの「日本のクリスマスの方が〜」とか言ってるのが痛々しい。
日本に合うように他国の文化をアレンジする所はこの国の嫌な所、私個人としては。
+5
-3
-
312. 匿名 2017/12/22(金) 16:51:16
外国人っていちいち日本のすることを変だ変だというよね?
欧米が何でも正しいと思うなよ
+6
-3
-
313. 匿名 2017/12/22(金) 16:52:21
>>308
食べなくて結構 強制されてるわけでもないんだから笑
好きなもの食え+4
-1
-
314. 匿名 2017/12/22(金) 16:52:12
>>311
ほんとソレな。禿同だわ。。+4
-1
-
315. 匿名 2017/12/22(金) 16:53:05
>>314
アメリカもハロウィン改悪してるじゃん
ブーメランだからー+4
-4
-
316. 匿名 2017/12/22(金) 16:53:39
>>312
日本人でも変だと思ってる人いるよ
私もその1人
+4
-1
-
317. 匿名 2017/12/22(金) 16:54:45
うるせえ黙れ外国人+2
-4
-
318. 匿名 2017/12/22(金) 16:56:22
真似してる分際でよくもまあうるせえとか
外国下げできるよね…
+5
-1
-
319. 匿名 2017/12/22(金) 16:58:20
>>311
日本はお祭り好きなんだからいいんじゃないかい?
私は、ハロウィンで渋谷に集まりバカ騒ぎするのだけは気に食わない
+4
-3
-
320. 匿名 2017/12/22(金) 16:59:09
ロシア人です。
もうだいぶ前ですが、クリスマスの夜に東銀座を歩いていて、お腹が空いたからすぐ目の前の店内が空いてるカフェレストランに入ったんです。
そうしたら「予約が入ってなくて、席が空いてはいますけど、カップルの方に限らせていただきます」とか追い返されて、ホントに変だと思いましたね。。+10
-0
-
321. 匿名 2017/12/22(金) 17:01:04
日本人は宗教に寛容なんだよ。
無神論者みたいでも人生の節目と季節の行事として宗教は身近。
行事として取り込むからこそ、揉めずにすんでるんだからある意味理想的な宗教観だと思う。+6
-3
-
322. 匿名 2017/12/22(金) 17:01:49
>>311
こんなトピなかったらそんなことも普通に言わないでしょ
トピ主はなぜわざわざ立てたのか
それに文化をアレンジするのはどこでも同じでしょ
+0
-3
-
323. 匿名 2017/12/22(金) 17:03:32
>>318
トピ主が日本下げした結果だから+1
-4
-
324. 匿名 2017/12/22(金) 17:03:31
ハロウィンは、仮装して大人たちも楽しむのは大いに賛成だけど、ゴミで街を散らかさずに楽しむのが当たり前だよね。
なんで、ゴミを落とすのかな...
DJ POLICEに、ゴミの始末のエチケットについても注意のアナウンスしてほしいなあ〜+3
-0
-
325. 匿名 2017/12/22(金) 17:04:44
>>322
日本は特に酷すぎ何でもかんでも手を出してアレンジしまくり。
ハロウィンは笑っちゃうおかしすぎ。+6
-0
-
326. 匿名 2017/12/22(金) 17:06:44
別に海外に日本式なものをごり押ししてる訳じゃないんだから、国内でなにをやろうと勝手でしょ。
国内の教会方面から苦情が来たら考えるけど。イベントと信仰をそれはそれ、と区別できるでしょ、日本のキリスト教徒なら。
海外だって宗派によって違いがあるし。+2
-2
-
327. 匿名 2017/12/22(金) 17:08:32
>>316
大半が変なのは承知のうえでしょ
外国人は変だと思ってるだけじゃなく一々言ってくるよねって話でしょ+1
-1
-
328. 匿名 2017/12/22(金) 17:11:39
クリスマス祝うのに、誰かにお伺い立てなきゃいけない訳でもないんだから好きにすりゃあいいよ
日本人はクリスマスって言うよりパーティーとしてしか考えてないんでしょ?
ハロウィンだってそう
正式な祝い方でやりたい人がやればいいだけ
+5
-0
-
329. 匿名 2017/12/22(金) 17:11:41
>>325
ハロウィンはわりと日本でも普通に嫌がられてるから
クリスマスはそこまで言わなきゃいけないのかなって疑問だわ
+1
-1
-
330. 匿名 2017/12/22(金) 17:13:25
実はクリスマスも変だなと前から思ってたわ+3
-0
-
331. 匿名 2017/12/22(金) 17:15:27
アメリカもハロウィンをアレンジしてるよね
やってる事一緒だけど+2
-0
-
332. 匿名 2017/12/22(金) 17:15:45
日本はただのイベントとしてしか考えてないって言ってるのにそれにマイナスしてる人は何なの?
クリスチャンになってからクリスマス祝えとでも言いたいの?
海外の人って宗教に対してうるさいよな+2
-3
-
333. 匿名 2017/12/22(金) 17:16:31
自分の国のクリスマスが統一した様式な国は少ないのでは。カトリックとプロテスタント、ユダヤ教、ロシア正教、モルモン教・・・まるで同じじゃないよね。プロテスタントだってシェーカー教徒みたいに超厳格なのもあるし。
自分のやり方こそ正当だとか言いはじめたら、諍いの元。
日本式になると大概、季節のイベントと化すってことで良いんじゃないですか。+3
-0
-
334. 匿名 2017/12/22(金) 17:18:34
外人の真似事好きだよね日本人は特に
変なアレンジしてるのは笑えるけど
変だから色々言われるんだよ+3
-1
-
335. 匿名 2017/12/22(金) 17:22:32
日本が正式なやり方でクリスマスを家族とわざわざ過ごして忠実にやってるのも普通におかしいよね
正式なやり方でクリスマス楽しんでてもどっちみちおかしいって言ってくるよ
どっちに転んでも結局気に入らないってケチつけるのがオチ
+2
-2
-
336. 匿名 2017/12/22(金) 17:26:39
海外の真似事が好きって言っても、バレンタインデーもハロウィンも企業戦略だからね
催し物や祭り、海外の祭りでも真似して企画しないと金が回らないからね
日本は祭り好きだから企業にしたらしてやったりだろう+3
-0
-
337. 匿名 2017/12/22(金) 17:27:03
>>333
日本のクリスマスが正当とか言うやつは日本人から見ても普通にキチガイだから
+5
-0
-
338. 匿名 2017/12/22(金) 17:27:53
日本の文化じゃないのにさも自分達の文化のように自慢したり、本物のクリスマスの文化をケチつけないでよ
自分達のアレンジwした偽クリスマスを自慢するのは滑稽ですよ+4
-3
-
339. 匿名 2017/12/22(金) 17:28:57
ケンタにも美味しそうなローストチキンあるけど
スーパー、お肉屋さんは照り焼きチキン
フライドチキンの人のが少ないと思うけどなー
ターキーも結構あるよねー
ケーキはショートケーキよりブッシュドノエルのが多くないかな
最近は家族でのお祝いにシフトしたイメージだけどねえ
恋人ってバブルまでかな+2
-0
-
340. 匿名 2017/12/22(金) 17:31:20
我が家では皆チキンが苦手なのでクリスマスは、蟹しゃぶorすき焼き、寿司、そしてケーキです
完全にクリスマスとは関係のないメニューです+1
-1
-
341. 匿名 2017/12/22(金) 17:31:45
外国人にいろいろ言われて恥ずかしい?
他国に来ていろいろ言う奴の方が恥ずかしい。
自国の価値観でしかものを見られないとしたら、日本に来てみた意味が半減するんじゃない?
逆に郷に入れば・・・を抵抗なく理解できている日本人は、行った先のやり方に合わせていると思う。+4
-5
-
342. 匿名 2017/12/22(金) 17:32:56
>>324
その前になんで街に繰り出して騒ぐのかわかんないよね
どっかの会場でまとめてやってくれって思う
それこそコスプレイヤーがなんか開催してる場所とかで
+0
-0
-
343. 匿名 2017/12/22(金) 17:34:29
>>337
正当なクリスマスってどこの国?どこの宗派?
本物が分かってる方に聞きたいので、お答えください。+4
-0
-
344. 匿名 2017/12/22(金) 17:34:49
「クリスマスはアメリカでは七面鳥を食べるんですよ〜」
「えぇー!?」
このやり取りあと何年やるつもり?+0
-0
-
345. 匿名 2017/12/22(金) 17:35:03
かなりミーハーなんですね日本人って
驚いた
もっとクールで落ちついた人達なイメージがあった+4
-2
-
346. 匿名 2017/12/22(金) 17:39:03
>>341
ただ単に自分を持っていないんじゃない?日本人は
なんか正当化しようとしてるけど
もっと自分達の文化にも目を向けるべき+2
-2
-
347. 匿名 2017/12/22(金) 17:42:06
クリスマスは家族と過ごすのが普通だなんて、アメリカだって都市部ではそうじゃない人たくさんいるよね。クリスマス休暇取れない仕事で実家に帰らない人や、パーティーで騒いでる人や、地域の活動に参加してる人とか。そんなの認めないとかいう人いたら余計なお世話だわ。+3
-1
-
348. 匿名 2017/12/22(金) 17:42:15
>>338
自慢してる奴なんているの?
クリスマスが日本の文化じゃないなんて日本人は自覚してると思うよ?
本物のクリスマス文化にケチなんて付けた事ないけど、日本はニセでも楽しくやってんのにバカにして難癖付ける必要なくない?
本人達が満足してるんだからいいじゃん
日本人はくだらないことやってんなぁで生暖かくみてくれて構わない
+2
-4
-
349. 匿名 2017/12/22(金) 17:42:51
信仰心じゃなくて
イベントとしてやってるだけだから。
+0
-0
-
350. 匿名 2017/12/22(金) 17:45:00
>>338
だからそう言ってるやつがおかしいと思うのは日本人でも同じだから
そもそもクリスマスを自慢なんてしたことも無い人が大半だよ+0
-1
-
351. 匿名 2017/12/22(金) 17:47:39
>>348
ここで自慢してる人いましたよ、他国の料理をバカにしたり日本の方がとかね+2
-0
-
352. 匿名 2017/12/22(金) 17:49:17
日本人嫌いになりそうです
ひどいですね色々+3
-0
-
353. 匿名 2017/12/22(金) 17:49:45
>>351
それはその人にアンカーつけて直接言えばいい案件+1
-0
-
354. 匿名 2017/12/22(金) 17:50:02
今、テレ朝でクリスマス特集やってるけど国によってさまざまだってよ
フィリピンじゃターキーじゃなくて豚の丸焼きだってさ+7
-0
-
355. 匿名 2017/12/22(金) 17:50:27
>>346
自国の文化に目を向ける事と多文化を取り入れる事は、相反する価値観じゃないので両立可能。日本人は古来から物見高くて新しもの好き。古来からやってきたこと。
そういう部分が常若の思想を生んだりもするので。+3
-1
-
356. 匿名 2017/12/22(金) 17:50:52
>>352
好きにすればいいよ
別にだからといってアメリカやクリスマスが嫌いとかも思わないし
みんな自由+2
-1
-
357. 匿名 2017/12/22(金) 17:51:18
いや、おかしいよ。
クリスマスもハロウィンも、日本の恥。
+5
-1
-
358. 匿名 2017/12/22(金) 17:51:18
>>352
それは残念ですね
日本はクリスマスは文化ではなくただの催しものです
+4
-2
-
359. 匿名 2017/12/22(金) 17:52:31
キリストは、恋人たちがエッチするために産まれたわけじゃない!
しかも、日本ではなぜかイブの方が大切にされる。
クリスチャンに怒られるよ。+2
-0
-
360. 匿名 2017/12/22(金) 17:52:39
>>352
あなたはどこの国の方ですか?+2
-1
-
361. 匿名 2017/12/22(金) 17:53:17
>>351
日本の料理を馬鹿にしてる人もいましたね
目糞鼻糞+2
-2
-
362. 匿名 2017/12/22(金) 17:55:35
>>345
あなたはどこの国の方ですか?ミーハーなんて言葉が使えるほど日本に精通してるか、長く住んでいてガルちゃんなんかもやっていて、今驚いたとか?こっちが驚きですわ。+3
-2
-
363. 匿名 2017/12/22(金) 17:56:19
>>359
プロテスタントにはどう思われますか?+0
-0
-
364. 匿名 2017/12/22(金) 17:56:44
>>335
クリスチャンじゃないのに正式に祝ってるのもおかしいよね
パーティーの一環としか考えてないよ+2
-0
-
365. 匿名 2017/12/22(金) 17:58:06
>>359
そんな風に楽しんでるのは一部だってば
むしろ忙しくてクリスマスどころじゃない人のが多いわ
+0
-0
-
366. 匿名 2017/12/22(金) 17:58:58
>>351
日本はケンタ食べてるって他の国がバカにすることはスルーなの?
+2
-0
-
367. 匿名 2017/12/22(金) 17:59:33
>>362
性格悪!+0
-2
-
368. 匿名 2017/12/22(金) 18:00:17
日本人必死すぎ〜…+1
-3
-
369. 匿名 2017/12/22(金) 18:00:25
>>360
国を聞いただけでマイナスされるって・・・
日本人が嫌いだって言ってるんだからどこの国の人かな?って気になるよね?+4
-1
-
370. 匿名 2017/12/22(金) 18:01:24
>>367
は、目糞鼻糞+1
-1
-
371. 匿名 2017/12/22(金) 18:01:32
>>362
横だけどガルちゃんは別にやってもいいやろ。+1
-0
-
372. 匿名 2017/12/22(金) 18:01:51
>>368
だから目糞鼻糞+0
-0
-
373. 匿名 2017/12/22(金) 18:02:33
クリスマスのイベント化の是非はともかく、日本の恥とまで言い切る人って日本人の誇りを持ってるから?
なんか日本バッシングのネタみつけて、叩きたくてたまらない人みたい。日本人同士はミーハーな部分も生真面目な部分もお互い承知しているんで、浮ついた人がいても恥だとまで叩かないかな~。+3
-3
-
374. 匿名 2017/12/22(金) 18:03:13
>>360
アメリカですよマイナスは押してません+1
-0
-
375. 匿名 2017/12/22(金) 18:03:43
変って言われたって日本の文化なんだしさ+2
-1
-
376. 匿名 2017/12/22(金) 18:04:28
>>354
黒いサンタも青いサンタもいた+1
-0
-
377. 匿名 2017/12/22(金) 18:04:34
真似っこアレンジ文化+1
-0
-
378. 匿名 2017/12/22(金) 18:06:00
>>374
でも、日本は嫌いなんですよね
失礼ですけど、何系アメリカ人の方ですか?+0
-2
-
379. 匿名 2017/12/22(金) 18:06:24
>>371
ガルちゃんやってて、この程度の事で驚く人いないわwww
+1
-0
-
380. 匿名 2017/12/22(金) 18:07:28
>>378
なんか怖いです…もういいです
嫌いって言ってごめんなさい+1
-1
-
381. 匿名 2017/12/22(金) 18:09:08
日本のSNSしかもガルちゃんやってるアメリカ人までいるんだね
+2
-1
-
382. 匿名 2017/12/22(金) 18:10:14
がるちゃんなんて、日本語わかる外国人なら結構見に来て書き込みしますし、ちょっとでも日本を否定するような意見が出たら、すぐに「お前チョンだろ」とか決めつけるのも、なんだかなー...
私は日本に長年住んでる北欧系ロシア人です+1
-3
-
383. 匿名 2017/12/22(金) 18:11:10
別にアメリカ人がガルちゃんしててもいいじゃん。
てかみんな性格悪すぎ。
378なんて取り調べやんww+2
-0
-
384. 匿名 2017/12/22(金) 18:11:59
ガルちゃんて基本悪口だから嫌いになるのもしょうがないよね
なんでガルちゃんなんて見ようと思ったんだろ?
日本人でも避ける人もいる掲示板だよ+2
-1
-
385. 匿名 2017/12/22(金) 18:12:21
あの美味しくないボソボソしたドイツのお菓子みたいなもの
あれは薄切りにしてトーストしてバターたっぷり塗って食べるパンだと本場の人に教えてもらいました。恥ずかしかった…+1
-1
-
386. 匿名 2017/12/22(金) 18:13:31
>>382
ガル民は狭い思考、視野を持ってる人が多いんで…+0
-0
-
387. 匿名 2017/12/22(金) 18:13:54
このトピ自体も、世界各国の文化を比較するという主旨で立てられてるから、そりゃあ外国人だって見に来るよ+2
-1
-
388. 匿名 2017/12/22(金) 18:15:25
>>380
全然、嫌いで構わないんですよ
何系か知っておけば今後同じような人種の方と接する時に気を付けようかと思って
私の知ってるイギリスとアメリカの友達は日本のクリスマスやハロウィンを楽しんでくれたので+3
-1
-
389. 匿名 2017/12/22(金) 18:15:37
いや、日本の恥でしょうが。
例えば、日本のひな祭りがどこかの外国で間違えてイベント化されて、「恋人と一緒に過ごす日」だの「大人がコスプレを楽しむ日」だのって言われたら嫌な気分にならない?
それで、おかしいよと言ったら「これはもはや我が国の伝統になってるのだから、つべこべ言うな!」って言われてみ?
変でしょ?+5
-1
-
390. 匿名 2017/12/22(金) 18:16:29
>>384
横だけどガルちゃんするのも見るのも人の勝手でしょ。
日本人だろうが外人だろうが。+0
-0
-
391. 匿名 2017/12/22(金) 18:17:14
>>382
そうなんですね
日本語上手
チョンと決めつけ は日本人でも同じように思いますよ
自分も日本人なのに言われたことあるし
ネットだから色々な人がいるもんですね
+0
-0
-
392. 匿名 2017/12/22(金) 18:17:11
まあ分かるけどね。いいじゃないか♪
まー、商戦に踊らされてる感はあるけど、楽しめるからね♪+3
-0
-
393. 匿名 2017/12/22(金) 18:18:19
>>388
うわ… 嫌味ったらしい 笑
相当悔しかったのかしら笑+0
-1
-
394. 匿名 2017/12/22(金) 18:24:20
日本人でも日本のクリスマスはヘンテコだと思ってます。
ハロウィンは最悪!恥!+2
-0
-
395. 匿名 2017/12/22(金) 18:26:03
まぁショートケーキって日本発祥だからね+3
-0
-
396. 匿名 2017/12/22(金) 18:27:08
>>389
ごめん、間違ってるとは思うけど不快にまではならないよ
ま、変だけどね笑
間違って伝わってても日本に来れば違うって気がつくし、日本に来ることもなく間違ったままなら間違ったままで別にいんじゃない?
根付いてしまってるしそこまで定着してるなら言ってもしょうがない
どうしても正しいひな祭りを教えたいわけでもないし自分の国で大事にしてればそれでいいよ
+2
-0
-
397. 匿名 2017/12/22(金) 18:28:14
>>388
性格悪いなー ガル民って感じ!
+0
-1
-
398. 匿名 2017/12/22(金) 18:28:18
>>393
あなたも同類だと気づこう+0
-0
-
399. 匿名 2017/12/22(金) 18:28:26
前の方過ぎて戻ってアンカーつけるの面倒だから意味だけ書くけど、「日本人が多文化取り込んでアレンジするのが嫌い」って人がいてびっくり。その後もそういう意見の繰り返しが見えるけど。
日本って昔から取り込んで、日本人に合わせてアレンジする国だし。
魔改造して自分らの価値観に合うように体系を作ったものたくさんあるのに。嫌な人は取り込んでアレンジしたケーキもパスタも中華も食べないでくださいね。
ついでに言っとくけど現代のフランス料理、ヌーベルキュイジーヌ、日本の影響多大だから。それ以前のドスンとしたフランス料理を出す店って人気店でがかなり減ってる。
+3
-3
-
400. 匿名 2017/12/22(金) 18:30:54
>>390
いや普通に疑問に思っただけだよ
それを言ったら身も蓋もないじゃんw+0
-1
-
401. 匿名 2017/12/22(金) 18:31:12
わたしはインド人ですが日本人のこだわらない所とこだわる所のバランス、好きですよ。+5
-1
-
402. 匿名 2017/12/22(金) 18:32:51
>>399
長くて読む気しない。
頑張って読んだけど、ふーん、そう。
って感じ。
あなたがあれ食べるなとか言う権利あるの?
あなたそんなに偉いの?
私は構わず食べまーす。+1
-1
-
403. 匿名 2017/12/22(金) 18:33:18
海外が日本文化をアレンジするとは文句言うのに、
言われるとキレる。
だいたい、言ってる海外の人も違いを見て普通に、不思議って思って本物との違いを答えただけだと思うけどね
いきなり、「うるせぇ」にプラスがいっぱいついてて、その後も、キレてるコメントばっかりで、恥ずかしい。
+7
-2
-
404. 匿名 2017/12/22(金) 18:33:40
中学生のとき海外いて、兄と2人ただの興味で近所の教会のクリスマスのミサに行ったことあるけど(教徒じゃないんですが、と言っても大丈夫と入れてくれた)
厳かすぎて雰囲気すごかった。多分日本で言うところの法事でお坊さんが経を唱えてるのをみんな正座でじっと聴いてる時みたいな厳粛な雰囲気。
宗教儀式なんだとバシバシ感じた。
場違いスミマセン!!て気になってすぐ出たよ。
日本の浮かれポンチクリスマス気分で行っちゃいけなかったわ笑+4
-0
-
405. 匿名 2017/12/22(金) 18:35:02
いちいち他の国がやってるイベントを変だの何だのと口出したりしないよ
日本のクリスマスはただのイベント事だから置いておいて、正当にクリスマスを祝ってんのは何処の国よ?
正当な国は絶対ターキー食べんの?
>>354のコメに国それぞれだって番組で言ってたらしいけど、何処が正解なのかね?
+2
-0
-
406. 匿名 2017/12/22(金) 18:36:59
>>401
タンキュー!+1
-0
-
407. 匿名 2017/12/22(金) 18:37:04
>>382
ロシア正教のクリスマスって、カトリックやプロテスタントとは違ったところがあるんですか?どんなふうに祝って何を食べたりするんですか?
ロシア正教以外の方だとしたら、どの宗派でしょうか?+4
-0
-
408. 匿名 2017/12/22(金) 18:37:59
>>403
えーっ?!日本の方が文句言わないと思うけど
もっと文句言ってたら、海外のなんちゃって日本料理屋やなんちゃって寿司店なんてあんなに乱立しないだろ+3
-2
-
409. 匿名 2017/12/22(金) 18:39:56
>>352
そんなこと言わないで!
“なぜ違うか”良く分からなくて答えられないのを隠そうとしてるだけ!
ごめんね!+1
-3
-
410. 匿名 2017/12/22(金) 18:40:39
>>402
それじゃあ日本が取り込んだものに、いちいち文句言うなよ。
自己矛盾ってクリスマス模倣よりバカじゃん。+4
-2
-
411. 匿名 2017/12/22(金) 18:40:53
カリフォルニア巻き+4
-0
-
412. 匿名 2017/12/22(金) 18:41:35
醤油の味付けしかないって言い張ってる人は料理した事ないのかな。出汁とか取った事なさそう。+3
-0
-
413. 匿名 2017/12/22(金) 18:42:34
>>407
ロシアって赤いサンタじゃないってさっきロシア人がテロ朝で言ってた+2
-0
-
414. 匿名 2017/12/22(金) 18:42:42
>>408
なんか、アレンジした文化の店とか行って、文句付けて最後に見せつけるって番組あったじゃーん。+0
-0
-
415. 匿名 2017/12/22(金) 18:43:31
どこの国の人が言ってるの?いろんな人種が集まる国では細かい事きにしないけどね。+3
-0
-
416. 匿名 2017/12/22(金) 18:43:40
>>409
別に嫌いでもいいじゃん+1
-1
-
417. 匿名 2017/12/22(金) 18:44:45
>>414
ふーん、しらない+0
-0
-
418. 匿名 2017/12/22(金) 18:44:57
なんで外国人に好かれなきゃいけないのかわからない。
ありのままで気に入ればそれでいいし、嫌なら国なんていっぱいあるんだから、好みの国に住めば良い事じゃない?
いちいち合わせてたらキリないよ。いつまでいるかもわからないし。
外国人にお恥ずかしいっていう日本人がお恥ずかしい。+4
-4
-
419. 匿名 2017/12/22(金) 18:47:09
>>409
去る者追わずで良いんじゃない?
日本はこういうところだって判った方が良いんだよ
何で日本だけ顔色伺って発言しなきゃいけないの?
だから舐められるんだよ+3
-2
-
420. 匿名 2017/12/22(金) 18:47:15
日本って宗教に無頓着だから「楽しけれじゃイイじゃん♪」って感じなんだろうけど、クリスチャンにとってはバカにされた感じだと思うよ。+5
-4
-
421. 匿名 2017/12/22(金) 18:47:41
うっざーー
文句言うならサッサと帰れや
ガイジンうざすぎ+0
-3
-
422. 匿名 2017/12/22(金) 18:48:22
ガルちゃんで女だけどー医者の嫁だけどー10代だけどー美人だけどー外国人だけどーって詐称する人多いよね。自分の発言に自信ないのかな。付加価値つけなくてもネットなんだから気楽にしなよ。+3
-2
-
423. 匿名 2017/12/22(金) 18:49:19
>>402
わたしはかまわず日本式クリスマスやっちゃいま~す♬+3
-1
-
424. 匿名 2017/12/22(金) 18:50:22
外国で日本の文化が間違えて流行っていて、「ふーん、日本って変な国。」って思われるのは嫌!
例えば、寿司にジャム乗っけて食べたり…。+2
-0
-
425. 匿名 2017/12/22(金) 18:53:12
別トピでドイツ人が何で日本人は柔らかい食べ物を好むのかみたいなトピ立ってたけど、食文化の違いだから仕方がないよね?
ドイツ人に日本のパンは甘くて美味しくないと言われたってイースト菌の使い方が違うんだからどうしようもない
どこの国だって自分の国の食べ物が一番なんだから+6
-0
-
426. 匿名 2017/12/22(金) 18:54:04
>>420
あなた自身がクリスチャンなの?代わりに言ってるの?
わたしは日曜学校行ってたけど、神父様出でも日本のクリスマスはけしからんというような雰囲気はなかったけど。+4
-1
-
427. 匿名 2017/12/22(金) 18:55:51
>>422
詐称?勝手にそう決めつける人もガルちゃんでよくいるよねあなたみたいな
シラケるわ
+0
-3
-
428. 匿名 2017/12/22(金) 18:56:59
いちいち反応してる辺り心当たりあるのかなw+0
-0
-
429. 匿名 2017/12/22(金) 18:57:04
子供が大きくなってくると、クリスマスツリーも飾らなくなりました。小さい時に子供達と楽しく飾ったのは良い思い出です。そんなに深く考えなくても、友達と集まった思い出とか、恋人と楽しかったとか、そんな簡単に考えたらダメてしょうかね?+6
-1
-
430. 匿名 2017/12/22(金) 18:57:16
>>420
各国でもクリスマスに違いがあるのに何で日本だけやり玉にあげられるのか解らん+3
-0
-
431. 匿名 2017/12/22(金) 18:58:17
あ+0
-0
-
432. 匿名 2017/12/22(金) 18:58:21
普通に、企業が商品売る為にイベント化したからこうなっちゃたんだよー
で良い話だと思うけどね。
まぁ、いくらガルちゃん民でもリアルだったらそう返すと思うけど
違いに驚いて、何気なく「こうじゃないんだ〜、本場はこうだよ」って話ふって、こんなにキレられたら情緒不安定なのかと思ってしまう+1
-0
-
433. 匿名 2017/12/22(金) 18:59:28
>>407
ヨコですがロシア人の方はもう立ち去ったか、ロシア正教を調べてる最中だと思いますよwww+5
-0
-
434. 匿名 2017/12/22(金) 18:59:41
日本ではお寺の住職さんでもクリスマスを祝うところがあるんだってよ?
+3
-1
-
435. 匿名 2017/12/22(金) 19:04:28
ロシア人の割に句読点の使い方が上手だね。仕事で外国の方と接する機会が多かったけど、私の周りに居る外国人って長年いて流暢に日本語を話すけど文章(特に句読点の場所)とかは難しいみたいでちょっと変な感じになってたよ。+3
-2
-
436. 匿名 2017/12/22(金) 19:06:48
>>405
フィリピンでは子豚の丸焼き食べるって言ってた
ポーランドは魚のフライだってさ
+3
-0
-
437. 匿名 2017/12/22(金) 19:07:02
>>428
違うんだけどなー、何で反応したらすぐそう捉えるの?バカなの?
+0
-0
-
438. 匿名 2017/12/22(金) 19:07:57
>>429
すごくいいと思います・子供の頃のクリスマス、冬のあったかい思い出です。男兄弟ばかりなので成人してからイベントなど一緒にやらなくなったけど。
子供の頃はツリーの飾りつけなんかもやったなーと今思い出しました。+3
-0
-
439. 匿名 2017/12/22(金) 19:09:50
私、カリフォルニアロールは結構好きだよ。
最初に見たときはかなり驚いたけど。
同様に、サーモンとオニオンスライスとマヨネーズが乗ってるお寿司も好き。
食文化の逆輸入(?)みたいな感じで楽しいと思うけどな。+0
-0
-
440. 匿名 2017/12/22(金) 19:13:07
>>414
文句というより日本の文化をよりよく知って欲しくて教授する番組でしょ?
指摘するだけでなんなら潰しに行ってるなら良くないけど、そんな番組じゃないのに
+0
-0
-
441. 匿名 2017/12/22(金) 19:15:17
>>439
私も好きです
おかしいですよね+0
-0
-
442. 匿名 2017/12/22(金) 19:15:50
437の人って20円稼ぎしてる人?年末なのにショボいバイトしてんの?+0
-0
-
443. 匿名 2017/12/22(金) 19:17:53
性格悪い女ばっかり…
そういう人ってクリスマス予定なさそう+0
-0
-
444. 匿名 2017/12/22(金) 19:17:53
北欧系ロシア人が「チョン」とか言ってて笑った。
こういうコメントできるって大学院の留学生よりある意味スゴイ。ロシア人ならね。+4
-0
-
445. 匿名 2017/12/22(金) 19:19:06
>>442
横だけどあなたうるさいモメサ?+0
-0
-
446. 匿名 2017/12/22(金) 19:19:57
モメサってなに?ジャニオタのトピで定期的に言ってる人いるよね。+1
-0
-
447. 匿名 2017/12/22(金) 19:20:03
疑り深い女ってかわいくないよね+0
-0
-
448. 匿名 2017/12/22(金) 19:21:01
>>442
随分人の事あれこれ決めつける人だね…+1
-0
-
449. 匿名 2017/12/22(金) 19:21:23
ムキになりだしたw
ロシアの宗教について質問されて答えられないからってキレるなよ(˘・з・˘)+3
-0
-
450. 匿名 2017/12/22(金) 19:22:39
>>449
私ロシアの人じゃないんですけど?
本当にバカだね+0
-0
-
451. 匿名 2017/12/22(金) 19:23:09
多様性を認めましょうね。Xmasなのに日本叩きなんて哀れじゃん。日本は日本のやり方でOK!+5
-2
-
452. 匿名 2017/12/22(金) 19:23:15
ロシア人だけど前にコメントしてる人はチョンとか言ってるし単なるネトウヨだよ。+0
-1
-
453. 匿名 2017/12/22(金) 19:23:54
馬鹿っぽくアンカつけてる人すごいね。+0
-0
-
454. 匿名 2017/12/22(金) 19:24:29
ここの日本人は哀れな人ばかりだな可哀想に+0
-0
-
455. 匿名 2017/12/22(金) 19:26:21
453
おばさんうるさいよ+0
-0
-
456. 匿名 2017/12/22(金) 19:27:02
と、クリスマスに予定もない寂しい日本人が浮かれポンチな世を憎んで発言するのであった。〜完〜+0
-0
-
457. 匿名 2017/12/22(金) 19:28:17
私は予定あるもーん 笑+0
-0
-
458. 匿名 2017/12/22(金) 19:28:53
匿名掲示板で想像の年齢で相手を叩くとか逆にババくさいよ。ガルちゃん以外ではネットで何言っちゃってんのって言われるよ。+1
-1
-
459. 匿名 2017/12/22(金) 19:29:46
ああ、予定ないからケチつけてんのか。
この時期になると非リアとか妬み嫉み凄いもんね。+0
-0
-
460. 匿名 2017/12/22(金) 19:30:23
トピずれだが、このトピにインドの方がいるから話すけど
日本人はカレーと言えばやっぱり家で作るカレーだし、タイにはタイカレーってのもあるけど、インドカレーはやっぱり一目置くよね
本場のカレー=インドカレーって認めちゃうもん
それを、インドの人も解ってるからとやかく言わないんだろうなと
ラーメン発祥は中国だけど、中国人は日本のラーメンについては美味しいって言ってくれるしグダグダ言わんよね
良いところは良いって素直に認めてくれる国って良いよな
トピずれだけど
+8
-1
-
461. 匿名 2017/12/22(金) 19:32:56
>>183
お正月に義家族のところに行かないといけない感じとかもそうだよね。
あとブリジットジョーンズは、独身で親がうるさかったり、田舎の集まりはだるそうだよね。+2
-1
-
462. 匿名 2017/12/22(金) 19:33:00
>>452
ロシア人の人もネトウヨって知ってんの?
+1
-1
-
463. 匿名 2017/12/22(金) 19:34:44
批難する外人もいれば褒める外人もいる
批難されてワーワー文句言うのが恥ずかしいよ そんなに褒められたいかね+1
-2
-
464. 匿名 2017/12/22(金) 19:35:48
海外の人だって変な寿司売ってるじゃん。
日本じゃ有り得ないような。+2
-2
-
465. 匿名 2017/12/22(金) 19:36:41
>>462
日本にいてガルちゃんやネットやってりゃ知ってるんじゃないの?+1
-0
-
466. 匿名 2017/12/22(金) 19:44:28
クリスマスもバレンタインもハロウインも西側諸国からきたけどもっと楽しくなるように日本でアレンジしましたってだけ+5
-1
-
467. 匿名 2017/12/22(金) 19:47:11
2と4がごもっとも。
特に4ね。
クリスマスディスプレイが好きな私にとってはマジでせわしないわ。
寂しいわ。+1
-1
-
468. 匿名 2017/12/22(金) 19:48:09
クリスマスはともかくバレンタイン、ハロウィンは全然楽しくない
ハロウィンは日本の恥+2
-0
-
469. 匿名 2017/12/22(金) 19:51:55
>>466
日本で祀られているような神様とか仏様だって、外国から来た神様を日本風に取り入れてる場合も結構あったよね。
かなり昔から、あまり細かいことは気にせずに、良さそうなものは自分たちなりにアレンジして取り入れてる気がする。+7
-0
-
470. 匿名 2017/12/22(金) 19:55:08
>>469
ごめん横からだけど神様まで?!
それはちょっとどうなんだろ…+0
-0
-
471. 匿名 2017/12/22(金) 20:06:25
>>470
有名なところだと、十二神将とか七福神とかが、もともと海外の神様だったんじゃなかったっけ。+3
-0
-
472. 匿名 2017/12/22(金) 20:09:51
>>470
横だが、インドのガネーシャが日本では歓喜天さんとしてとかだったらあるかも知れない+3
-0
-
473. 匿名 2017/12/22(金) 20:10:11
色々な意味でスゴイな日本w+1
-0
-
474. 匿名 2017/12/22(金) 20:12:19
ヨーロッパに住んでたけど
あっちのキリスト教徒も、普段は全然教会なんか行かないよ!
クリスマスにちょこっと行くぐらい。
若い子はそれすらしないから。
そのくせ、スーパーの広告にはごちそうが並んでいて
「あれ、教会行かないくせに、ごちそうは食べるんだ?」って感じ。
もし、欧米人に嫌味言われたら
「じゃあ、あんたは信心深いから教会に通うのね?」と言ってやれ。+3
-2
-
475. 匿名 2017/12/22(金) 20:12:16
私の夫はドイツ人だけど「おいしい料理がたくさんあって、イベントがいっぱいの日本のクリスマス最高だよー!」と喜んでるよ。ドイツでも都市部の若い人達はそんなに教会へ行かないそうです。+5
-2
-
476. 匿名 2017/12/22(金) 20:15:39
>>470
八百万の神様ってことで神様同志で横つながりで繋がってると思ってんのか判らんけど、新興宗教じゃない限り日本は宗教に寛容なんじゃない?
+2
-0
-
477. 匿名 2017/12/22(金) 20:19:19
>>475
やっぱりケーキはブッシュドノエル?
+2
-1
-
478. 匿名 2017/12/22(金) 20:35:15
日本は島国なのよ!
わかんない外人は帰れ!+1
-3
-
479. 匿名 2017/12/22(金) 20:46:03
普通にダサいでしょ。
ある意味クリスチャンより大騒ぎしてるんだもん。
子供にサンタクロースのプレゼントを上げるのは夢があっていいと思うけど、2は正直うましかかと。+4
-1
-
480. 匿名 2017/12/22(金) 20:52:17
>>477シュトーレン( -∀・)+6
-0
-
481. 匿名 2017/12/22(金) 20:56:08
>>478
こういう拗らせ系は同じ日本人として恥ずかしい+3
-2
-
482. 匿名 2017/12/22(金) 21:05:00
>>424
アレンジはその国の人に受け入れられるようにしないと意味ないから、寿司にジャムのせても、“変な国”じゃなく、普通に美味しいって思うから乗せるんじゃない?
+1
-0
-
483. 匿名 2017/12/22(金) 21:10:14
>>468
バレンタインでテンション上げたのは義理チョコが関係なかった学生の頃まで+1
-0
-
484. 匿名 2017/12/22(金) 21:19:32
日本人は正当なクリスマスでもないイベントをやっていて恥ずかしいって、宗教や文化が分からない人の日本叩き。
クリスマスの正当ってどこ基準よ。ユダヤのハヌカだってクリスマスっぽい所もあるのに、正当ってさwww+2
-4
-
485. 匿名 2017/12/22(金) 21:21:39
>>484
はいはい、日本スゴイスゴイ+3
-2
-
486. 匿名 2017/12/22(金) 21:25:04
+2
-0
-
487. 匿名 2017/12/22(金) 21:27:43
こうして日本語が生まれました。+1
-0
-
488. 匿名 2017/12/22(金) 21:29:47
真似っこアレンジ文化+1
-1
-
489. 匿名 2017/12/22(金) 21:31:02
こんなの政党も何もないよ。
何しろ西洋のクリスマスはキリストとは関係ないものだらけ。
サンタクロース
ケーキ
七面鳥
クリスマスツリー
そして12/25ということ(キリストの誕生日じゃない)
何ひとつキリストに関係ない。
日本も日本でほとんどの人はクリスマスをする必要ない。
キリストの生誕を祝いたい人だけ何かすればいい。
ハロウィンとかクリスマスとか、西洋由来のイベントはおかしなものばかり。
まねする方もまるする方だけど。+5
-0
-
490. 匿名 2017/12/22(金) 21:35:24
>>488
そういう文化正直ダッッサって感じだよね
外人の真似っこしてヘラヘラしてさ
ハロウィンなんか見てられない+2
-0
-
491. 匿名 2017/12/22(金) 21:36:28
あ?じゃあ、カリフォルニアロールとかなんなのよ。
勝手にアレンジしてんじゃん。
そちらも本場の寿司作ってから言いなさいよ。+0
-0
-
492. 匿名 2017/12/22(金) 21:38:08
西洋のマネなんかやめればいいのに+3
-0
-
493. 匿名 2017/12/22(金) 21:39:00
日本人からかわれてんだよ
舐められやすいし、はっきり言ってチョロいもんwwww+4
-0
-
494. 匿名 2017/12/22(金) 21:41:33
そこが日本の良い所だと思う
外国の文化そのまま受け入れるのでなくアレンジして日本独自の文化になっていってて
この感じ私は好きだけどね
アメリカのクリスマスが味わいたければアメリカに行けばいいだけでは?
まぁ私もクリスマスに予定入ってないけどね(笑)
恋人達のクリスマスをほのぼの見てるよ~+2
-0
-
495. 匿名 2017/12/22(金) 21:43:30
>>493
日本人なのに卑屈ね…
あ?!日本人じゃないのかwww+0
-0
-
496. 匿名 2017/12/22(金) 21:43:48
>>490
バカみたいだよね。私もそこは嫌い
結局外人に憧れてマネマネしてんでしょ+0
-0
-
497. 匿名 2017/12/22(金) 21:46:52
>>495
ネットでは暴言吐けるんですよね日本人ってあなたみたいなのとか
ネットから離れたらおとなしい
格好わるいですよね+0
-0
-
498. 匿名 2017/12/22(金) 21:47:48
日本でクリスマスする分には何したって自由なんだからいいんじゃない?
ただ、東欧に住んでた時があるんだけど本場は家族で厳かにという雰囲気だったから、自分たちがしてきたことって?と偽物感を感じてしまったよ。
ただの日本人なのにあちらのやり方をするのもなんか変だしで、日本に帰ってきたらなんでもありで楽だなーとは思った。
それぞれの形があるから、こういうのが日本人を表してていいとおもうよ。
取り入れられるものを取り入れて発展してきたんだろうしね。+2
-0
-
499. 匿名 2017/12/22(金) 21:54:11
クリスマスはキリスト教の人がやるものです。
日本人はほぼ仏教なので正月を盛り上げてなんぼ!
仏のクリスマスはガチで大変よまじで途中でやめたい。アメリカも最近景気悪化でクリスマスのギフト交換が辛いと根を上げている。
うちの旦那は親戚一同のプレゼントを探して回っててクリスマスに着くように送ったけど。
家族全員にギフトをあげる儀式が多分本場。
母さん 父さん 妹 兄 兄の彼女 母型の兄弟 父方の。。。って1万以上ぶっ飛んでいく行事。
+2
-0
-
500. 匿名 2017/12/22(金) 21:55:11
海外文化のマネっこダサって言ってる人って…自分が最先端のお洒落な人種って思って発言してんのかなぁ?+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する