
小さなお子様との外食、食べこぼしどうしてますか?
305コメント2017/12/21(木) 18:39
-
1. 匿名 2017/12/20(水) 09:19:34
私はファミレスでバイトしているのですが、モヤモヤしていることがあります。
小さなお子様を連れた家族の方が沢山来店されるのですが、子どもが汚してしまうのはしょうがないことだと思いますし、それを片付けるのも店員の役目だと思っています。
ただ、テーブルの下を汚す方の9割が無言で帰られます。
(たまに汚してすみませんと声をかけて下さる方もいらっしゃりその言葉に救われています)
汚すレベルもご飯粒数個ではなく全部ひっくり返したのか?と思うくらいテーブルの下や椅子に食べこぼしが沢山です。
子どもの食べこぼしを拾わないのは当たり前のことでしょうか?
+221
-13
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 09:20:05
出典:ord.yahoo.co.jp
+7
-42
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 09:20:57
必ず片してから帰ります。+792
-5
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 09:21:34
+17
-91
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 09:21:36
こういうお店、たまに見かける。ご苦労様ですって思うね。
+487
-34
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 09:21:48
当たり前ではありませんこればかりはひとに依ります。飲食業は色々な人を見るから疲れますよね。+295
-2
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 09:21:58
すべてじゃないけど、最後に紙ナプキンで食べこぼし拾うよ。+602
-5
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:06
ふくものがない
上はたまにあるけど台ふき+7
-46
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:24
テーブルだけ拭いて、床に落としたものはそのままってママもいるよね。+209
-3
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:33
テーブルの上なら綺麗にするよ。
床で唐揚げとか拾える物は拾うけど、拾えない物は自分じゃどうしようもないから、声かける。+132
-26
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:48
すごーく分かります!
食べこぼしてます、すみません。って言われれば外食のときくらいゆっくりして下さいねって思うけどね。
客なんだから!みたいな態度で食べ散らかしたり、食べこぼしが激しいと人間性を疑っちゃいますよね。
店員も所詮人間だし、礼儀や常識のない人は軽蔑しますね+230
-3
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:50
床も屈んで拾います
会計の時に、拾ったんですけど汚れているかもしれません、すみませんって言ってから帰るようにしてる
お店の人も大変だけど、次座った人にも申し訳無いから+337
-4
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:51
2歳児がいます。当たり前とは思っていないので、持参したウエットティッシュで床の食べこぼしを拾いビニール袋に入れて持って帰っています。+272
-14
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 09:22:55
私は片付けて帰るよ+133
-3
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:05
拾わなくていいと思うよ。
でも店員に一言声をかけるのはマナーだろ
今の主婦は子供と変わんないからな。
子供がそのまま親になったようなもんだし諦めよう。+19
-96
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:12
ウェットティッシュ持ち歩いてるなら拭いてほしい+116
-3
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:13
+114
-20
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:24
下にこぼした時は店員さんにきちんと言ってるけど。+20
-3
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:27
うちもこぼすから、必ず床に落ちたものは拾って持ち帰ってる
テーブルの上は自分で拾わせて紙に丸めて置かせて貰ってる
それでも目が行き届かないところも汚れているかもしれないから会計時に一言声をかけてる
+90
-9
-
20. 匿名 2017/12/20(水) 09:23:28
パンくず程度ならスルーしてたけど、
うどんのきれっぱしとかは紙ナプキンで拾ってた。
ママ友見ててもまちまちだけど、
ぜんぶひっくり返して断りなしってのは見たことない。酷いね。+186
-0
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 09:24:01
片さないのもドヤりながら片してると書けるのが、ネットン+9
-10
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 09:24:08
できる限り親が綺麗にして帰るのが普通だと思ってた。テーブルも床も食べこぼしは拾って、ウェットティッシュでふいてる。+42
-2
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 09:24:12
>>8
ポケットティッシュくらい持ってこいよ。+37
-3
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 09:24:25
拾うよ!
外食する時は新聞とか大きい紙とか一枚持って行ってテーブルの下に引いてる
食べ終わったらそれ回収して持って帰って捨ててるよ椅子にとかについた食べかすも取ってウエットティッシュで拭いて…
大変だけどまぁ滅多に外食しないからそれくらいは迷惑かけないようにやりますよ
やるのが当たり前です+26
-33
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 09:24:59
えーひどいね
うちは使った紙ナプキンやティッシュでササッと拾って帰るけど
でも液体は店員さんに謝って片してもらうかな+81
-2
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 09:25:23
紙ナプキンで拭いたり拾ったりしていかない?
無い時は店員さんに伝えて謝ってから帰るよ+19
-1
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 09:25:30
ホテル勤務していたころ、子連れのお客様で、テーブルの上も床も信じられないくらいに汚くして帰ったお客様がいた。特製のお子様ランチを出したけど、ほとんど食べずに、スプーンでグシャグシャにしただけだったよ(;´Д`)
お子様ランチを下げた時の、コックさんのガッカリした顔が忘れられない。+210
-8
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 09:25:38
食べこぼし、騒ぐ、走る…。
せっかく食事に行ったのに
子連れが回りにいると
何だか 損した気分に。
+87
-19
-
29. 匿名 2017/12/20(水) 09:25:51
座席にこぼしてて、次のお客さんの服についちゃったら困るから、
軽く片づけた上で店員さんに声かけて確認してもらうわ。+24
-1
-
30. 匿名 2017/12/20(水) 09:26:01
フッ~息吹いて吹き飛ばす 手で払う+2
-16
-
31. 匿名 2017/12/20(水) 09:26:21
>>5
トイレの「いつもキレイに使用してくれてありがとうございます。」と同じ意味でしょ。
店員ご苦労様じゃねーよ。+42
-39
-
32. 匿名 2017/12/20(水) 09:26:24
落とした物は拾うけど、カス系は店員さんに一言声を掛けてる。+5
-1
-
33. 匿名 2017/12/20(水) 09:26:31
>>12さんみたいなママが沢山いたらいいのにな~
+17
-5
-
34. 匿名 2017/12/20(水) 09:26:45
こぼしてしまったら、一言お詫びして片してもらってチップ渡すのが普通じゃないの?
ひざまずいて紙ナプキンとか使って、片さないといけないとかちょっと考えられない。+5
-35
-
35. 匿名 2017/12/20(水) 09:27:05
>>31
何怒ってるの?+26
-3
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 09:27:28
>>28
トピずれだ
子連れ叩きしたいなら別でトピ立てな+17
-16
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 09:27:30
ビュッフェで働いてるけど、食べこぼしすごい人は残食もすごい。食べ放題だから、と食べ物を粗末にしてる感が半端ない。いつかバチが当たるぞ!!+143
-2
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 09:27:43
テーブルの上は片付けます。床は大きなものだけ拾い、会計の際に店の方に一言言って帰ります。+9
-0
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 09:28:17
また食べこぼしして!ガツン!(殴打)+6
-3
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 09:28:23
私も拾う。ゴミの処理は店員さんがこちらでお預かりしますと言ってくれたらお願いする。+5
-3
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 09:28:49
そんなに激しくこぼすような年齢なら、そもそも外食ならこぼさないようにするし、食べやすい物頼む。+74
-8
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 09:29:06
特製お子様ランチをぐしゃぐしゃにしてほぼ食べず…って離乳食ならあるあるなんだけど、
幼稚園児くらいならあかんね。+99
-8
-
43. 匿名 2017/12/20(水) 09:29:08
上手に食べれるまではフードコートぐらいのところに行きますが旅行などの時にはチラシを持参して行きました。
他のお客さんに不思議がられないように端っこの席が空くまで待ちました。
自分が子供を産むまでは食べこぼしが気持ち悪いと思いましたから。+14
-3
-
44. 匿名 2017/12/20(水) 09:29:29
飲食店で新聞紙を床に広げてる人、ちょっとは周りのお客さんの気持ち考えてほしいわ
ささっと拾ってビニール袋に入れて持ち帰るくらいでいいと思う。+96
-7
-
45. 匿名 2017/12/20(水) 09:30:09
私は帰る時にテーブル下も忘れ物ないか兼ねて確認して、落としてたら紙ナプキンで拾うけどね。
お店に入った時点で足元に何か落ちてることもあるよね。
ファミレスじゃないけど、某窓口勤めだったとき、赤ちゃん連れの母親が目の前のテーブル上に赤ちゃんが大量にミルクゲロったのに、片付けようって素振りも一切見せず、無視して帰られてびっくりしたことあるから、残念だけどそういうのを何とも思わない人は一定数いると思う。+90
-0
-
46. 匿名 2017/12/20(水) 09:30:56
>>34
はいはいw+5
-2
-
47. 匿名 2017/12/20(水) 09:31:26
ゴミ片さない人って大抵DQNだし、子どももお察しって感じのクソガキだよね+70
-1
-
48. 匿名 2017/12/20(水) 09:31:40
>>35
「キレイにしましょう、片付けましょう」という意味で貼り紙しているのに、書いてある事そのまま真に受けて店員ご苦労様と思っているのかと感じたから。
こういう貼り紙を貼るほど店に気を使わせてるという意味でご苦労様と言うのなら別に問題ないと思うけどね。+34
-5
-
49. 匿名 2017/12/20(水) 09:31:52
>>1
それ、客としてもモヤっとどころかイラっとするから!
テーブル席はもちろん、掘りごたつになった(足元がくぼんでる)座敷に座ったとき、足元に明らかに幼児がこぼしたであろうスパゲッティと米のデカイかたまりが落ちてて靴下にベッタリついたことあったから!
もう数年前のことなのに覚えてるってことは、あの時、相当腹たったんだね、私。
店員さんが片付けないのが悪いっていうより、その時思ったのは『なぜ食べこぼしがあることを店員さんに伝えるなり自分で片付けるなりしないの?』ということ。つまり、親が悪い。
店員さんだって、気をつけていてもたまに足元を見落としてしまうこともあるだろうし、そもそも、散らかしたら片付けるのが親の仕事だから。
外食でもホテルでもタクシーでも、『大した金も落とさないくせに』客はなんでもアリ!って貧乏根性みせる奴、多すぎ。
客だからってなんでもありではない。私は自分や自分の家族が汚したものはできる限り片付けるよ。
+75
-5
-
50. 匿名 2017/12/20(水) 09:31:53
>>34
チップ払うとかどこの国の方ですか?+8
-1
-
51. 匿名 2017/12/20(水) 09:32:22
>>34
え?チップをなんで店員さんに渡すのか分からないんだけど…w
自分で片付けるか一言謝らないと。
お金で片付ければいいってもんじゃないでしょ+10
-1
-
52. 匿名 2017/12/20(水) 09:32:52
小さいときは周りの方々に迷惑かけるのが嫌だったので外食しなかった。小学にあがってからようやく外食しました。食べ方綺麗なお子さんですねと学校でも外食先でもすごく褒めらたし今も上品に食べられます。+10
-11
-
53. 匿名 2017/12/20(水) 09:33:11
>>48
マナーの悪い客のせいで、そこまでしなきゃならない店員さんに、ご苦労様って意味だったんですけど。+25
-1
-
54. 匿名 2017/12/20(水) 09:33:18
下に紙を敷くのはやりすぎじゃないかなー。周りが食事してるのにそんなガタガタしてたら逆に迷惑じゃないの?+38
-1
-
55. 匿名 2017/12/20(水) 09:34:37
>>54
私もそう思う
それしてる間に埃とかゴミも舞ってそうで嫌だわ+18
-0
-
56. 匿名 2017/12/20(水) 09:34:38
よその子供の食べこぼしとかヌルヌルの子供茶碗とか気持ち悪くて触りたくない。
+14
-1
-
57. 匿名 2017/12/20(水) 09:34:41
>>44
えっ?ダメなの?
他のお客さんの隣に座るような場所なら分かるけどサイゼリヤとか一つ一つの席があるような場所ならいいんじゃないの?
ちょっと言い過ぎじゃない?+3
-17
-
58. 匿名 2017/12/20(水) 09:34:42
床の物も拭いてから帰るよ。申し訳なさすぎて。+3
-0
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:00
以前は拾っていましたが、飲食の友人に床に落ちたものを拾った紙を食事するテーブルに乗せてほしくないと聞いてからは自分で拾わず、会計の際店員さんにお詫びの言葉をかけるようにしています
+8
-7
-
60. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:03
>>42
それが…5歳くらいのお子さんでしたよ(;^ω^)+5
-0
-
61. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:08
もちろん床に落ちてしまったものも拾いますし持って帰ります。だけど、どれだけ騒がないように気をつけてもグズると店外に出ても食事の後を綺麗に片付けたりしても子連れだと言うだけで叩きたい人がいる。だから外食も外出も出来るだけしません。+5
-6
-
62. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:24
こぼしたらちゃんと拾わないと、
子供も拾わない、片付けない、汚くても平気
な子供に育つ。
+21
-0
-
63. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:44
汚したら片付けるのは当然だよね。片付けない人は家でも片付けられなそう。+7
-0
-
64. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:46
今は大きくなったから食べこぼしもテーブルの上にって感じだけども、小さかった時は床に食べこぼされたらおしりふきと持参したビニール袋に食べこぼし拭いて拾ってゴミは持ち帰ってたな。
お店の人にも一言、子供の食べこぼしがひどくて一応こちらで掃除はさせてもらいましたが不十分だったらお手数おかけしますがお願いします、すみません。って断り入れてた。
当たり前の事じゃないのかな?+18
-0
-
65. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:46
自宅ではないのだから、食べこぼしで汚して当たり前…ではないと思います。
よそのお店だからこそ、汚してはいけないと考えていたので、子供が食べこぼしていた時期は、外では食べさせていました。
幼稚園の頃には、外で食べこぼしたら、自分で片付けさせていました。
飲み物をこぼしたら、必ず子供に謝らせていました。
こうして「お行儀」を教えていくものだと考えているので、外での食べこぼしをそのまんま…という親を見かけると、なんの教養も、躾も受けていないバカなんだな…と思います。
+23
-0
-
66. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:52
紙しくって言った者です
知らない間にそんなに迷惑かけてたなんて…
私つくづくダメなママです…
本当に申し訳ありません…+3
-10
-
67. 匿名 2017/12/20(水) 09:36:15
え、みんな床に落としたもの持ち帰るの?拾いはするけど持ち帰るなんてそんなこと考えたことなかったわ。+46
-2
-
68. 匿名 2017/12/20(水) 09:36:59
>>34
OK~バブリー!+3
-2
-
69. 匿名 2017/12/20(水) 09:38:11
片付けない人って、フードコートみたいな所でも片付けないからドン引きします。
今、大学生で友達とイオンのフードコートで食べていた時に、隣の親子がそうでした。親は決して若い親には見えなかったのですが。
丁度、清掃の方がきて片付けられてましたが、大変そうでした。
+20
-0
-
70. 匿名 2017/12/20(水) 09:38:12
私は食べた後は拭いたり食器できるだけまとめたりしてから席を立つようにしてる。それを子供たちは見てて、大きくなって子供自身もちゃんと拭いてからごちそうさまする様になってて、黙って親のこと見てたんだなと思ったよ。
綺麗にする義務はないから何とも言えないけど、やっぱり気持ちだと思う。+7
-0
-
71. 匿名 2017/12/20(水) 09:38:32
>>60
うわー…それはない。
5歳なら良し悪しも分かるよね。+8
-0
-
72. 匿名 2017/12/20(水) 09:40:05
床も椅子も食べこぼしは全て拾って拭けるなら拭いて出る時には念のため店員さんに汚してしまったことを伝えてから帰ってます。+2
-0
-
73. 匿名 2017/12/20(水) 09:40:19
新聞紙やチラシ広げる人見た事なかったから驚いた
確かに片づけやすいかもだけど、食べてる近くでガサガサやられたら嫌だなー
尋常じゃないくらい食べこぼしするなら、もう少しお家で練習してからの方がいいのでは?+44
-2
-
74. 匿名 2017/12/20(水) 09:40:27
テーブルはささっと片付ける。
床は食べこぼしをひろったとしてもベタベタしたのが残るから、店員さんに一言謝るかな。+1
-0
-
75. 匿名 2017/12/20(水) 09:40:54
必ず帰る前に全体的にチェックして、テーブルの下が汚れてたら、店員さんに汚してる旨を伝えて帰ります。ソファやテーブルの上の汚れはある程度片してから帰ります。何も言わずに帰る事はないです。+1
-0
-
76. 匿名 2017/12/20(水) 09:41:06
>>66
いやいや駄目じゃないです。何も気にせず食べ散らかして片付けもせず、店員に声もかけない人より数百倍マシです。
片付けはしろ!でも下に敷物は引くな!って偉そうに何様?と思って見てました。+3
-14
-
77. 匿名 2017/12/20(水) 09:41:17
おしりふきの類いもたくさん持ち歩いてるので、テーブルや汚してたら床も拭いてビニールに入れて持ち帰りますよ。+9
-1
-
78. 匿名 2017/12/20(水) 09:43:11
>>76
庇って頂いて嬉しいですが、誰も片付けはしろ!でも下に敷物は引くな!って偉そうに言ってはないですよ。+9
-0
-
79. 匿名 2017/12/20(水) 09:43:11
ご飯とか落とされるとこびりつかない?+0
-0
-
80. 匿名 2017/12/20(水) 09:43:49
多少は仕方ない、お客様にゆっくり過ごしてもらいたい
と思うけど、はんぱない子とその親って
来店から帰るまでの態度やうるささや格好がまず好かない。然もあり。というか。
だからすきになれないし、私たちがやります。という気になれない。
雰囲気良い人(は、たいてい片付けて帰るけど)ならいい。
あと店員のためにやるというより
お子さんの教育のためにしたほうが良い。
私が客のときは必ずする。
パンくずはごめん。できないけど。
なるべく残さないように食べさせたり食べたりする
残される気持ちなら母親だもんわかるでしょ+8
-0
-
81. 匿名 2017/12/20(水) 09:43:57
テーブルの下も上も片付ける。でも下(床)はうちは基本汚さないからその時による。
っていうのは客が床に這って掃除してる姿って他の客から見たら普通の感覚ではあまり気持ち良いものじゃない。
何か抱えてる人ならザマーみろ!もっとやれ!となるんだろうが自分が食べてる近くでそんな事されても食べる気失せる。だから店員に声は掛けるよ。大きいものは片付けたけど細かいものが出来ずすみませんと。
子供いない若いカップルとかサラリーマンとか他の人はテーブルの上もグチャグチャでも片付けもしないよね。
子持ちばかりディスる世の中もおかしいわ。+17
-5
-
82. 匿名 2017/12/20(水) 09:44:27
>>78
あれ?なりすましされてる…
紙しくって言ったのは私です
+2
-3
-
83. 匿名 2017/12/20(水) 09:47:40
床に新聞紙を敷く?わざわざ新聞紙を持参して椅子とか移動させてテーブルの下に潜り込んで敷くの?有り得ないんだけど。真横でそん事始めたらやめてください!って声掛けちゃうよ。+9
-2
-
84. 匿名 2017/12/20(水) 09:47:45
>>77
まぁね、これも分かるけど子供がいるっていうだけでゴミまで大量に持ち帰る外食って何だろうね。
子供いない時はどうしてたの??+2
-2
-
85. 匿名 2017/12/20(水) 09:48:14
お客さんが床に落ちたの拭くのは衛生的によくないと思う。店員さんに伝えてお掃除して貰う。テーブルの上の食べこぼしなら、ささっと拭くけど。+6
-1
-
86. 匿名 2017/12/20(水) 09:48:59
居酒屋で働いてた時
掘りごたつで散らかされたらすごい大変だった
声かけてくれるだけでだいぶ印象いい
何も言わず放置してる奴が腹立つ
ひどい奴は食器さえも拾ってくれずそのまま放置+14
-0
-
87. 匿名 2017/12/20(水) 09:50:14
フォークやナイフを落としたのも拾わず店員を呼びます。床を汚した場合は帰りに声を掛けて帰る。+2
-8
-
88. 匿名 2017/12/20(水) 09:52:18
私自身、飲食店経験して切実に思っていたのがヘタに食器を重ねるな!!
ピーク時を過ぎて空いてるように見えても嵐の後だったりして洗い場は戦場だったりするの。
だから早く回さないといけないのに、この食器にソース(脂系)付けるな!!みたいのが本当に困った。
スタッフならここは混ぜないって徹底できるから、もう普通に食べて帰ってくれとよく思ったわ。+8
-20
-
89. 匿名 2017/12/20(水) 09:52:39
こっちは客、片付けは店員の仕事+4
-11
-
90. 匿名 2017/12/20(水) 09:52:50
外での外食は2歳くらいまでは控えてたし、まだちゃんと食べられないときは半分は食べさせてました。うちは2歳頃からはそんな食べ散らかすような食べ方はして無かったと思います。
多分家での食事の躾が元から悪いんでないかな、
食事の時はちゃんと座って綺麗に食べる事を普段の生活でしてないなら外でも無理だと思う。
まだ子供が小さい時に友達や知り合いの子供が、
うちで食事した時は先ず食べ終わるまでじっとしてなかった事にびっくりしてました。お菓子も歩き回って食べるし。家庭によって違うんだろうけど基本的にそこから違うんだと思います。
家族だけだったら食べ物のカスが床に落ちまくるどころかテーブルもそんなに汚れないのにと
よく思いました。
食事が終わると全然自由に遊んでも良いですが
けじめは大切だと思うので、食事の時の躾はちゃんとしました。+6
-13
-
91. 匿名 2017/12/20(水) 09:53:32
主です。
沢山コメントありがとうございます(;_;)
トピ申請をする前にモヤモヤをググってみたら、床に落ちた食べこぼしは拾わないで店員にやらせるのがマナーというのをみて悲しくなってました。
私の働くファミレスでは本当に拾ってくれる方はおろか、声をかけてくれる方もほぼいないので皆さんのコメントが嬉しくなりました(;_;)
因みに昨日の夜はお子様用の補助椅子(ソファーに置くタイプ)をさげようと椅子を持ち上げたら椅子の下にびっしりと潰れたご飯粒がプレスされていました(;´д`)+16
-0
-
92. 匿名 2017/12/20(水) 09:53:56
小さい袋とウェットティッシュ持参で机も床も綺麗にしてから帰るけど、袋はゴミだから置いて帰ってる。ゴミも持って帰った方が良いのかな。+1
-0
-
93. 匿名 2017/12/20(水) 09:54:00
きれいにして帰ります。
当たり前だよね。+4
-0
-
94. 匿名 2017/12/20(水) 09:55:35
子持ちで持ち帰ってる人ファミレスでいないよ。テーブルにぶちまけてそのまま。メニューがゴミ置き場になってたりモラル云々とかそれ以前の問題。+7
-2
-
95. 匿名 2017/12/20(水) 09:55:49
こないだうどん屋行ったら子供の食べ散らかし、放置で席立とうとしてる奴がいたわ。
で、紙ナプキンでなでるからテーブルにうどん張り付いて、どうするか見てたらそのままテーブルから掻き落としてテーブルそのまま行ったわ。
やっぱ非常識なヤツは非常識よ。
+13
-0
-
96. 匿名 2017/12/20(水) 09:55:50
極力お店やまわりの迷惑にならないようにします。
+0
-0
-
97. 匿名 2017/12/20(水) 09:55:52
ここの人たち、ちゃんと拾ってますとか会計の時に謝ってますと書いてる人多いけど、本当かね?外食するとそうでない人(床は汚れてもそのまま)の方が圧倒的に多い気がするんだが、、フードコート、ファミレスは特にひどい、、。+30
-3
-
98. 匿名 2017/12/20(水) 09:58:22
さっと拾って、あとは店員さんに伝えてお願いすればいいんじゃ?
たまに机の下に潜って拭き掃除まで始めるママさんいるけど、見ていて気持ちのいいものではないよね。
でも店員さんの負担を考えるとわが子のこぼしたものだから片付けてしまう。
逆に店員さんに聞きたいんだけど、どこまでするのがいいかな?+3
-0
-
99. 匿名 2017/12/20(水) 09:58:48
私もファミレスで働いているけど、床もテーブルも片付ける人はまーいない。。
ここの人を疑ってしまう程、、、
+20
-1
-
100. 匿名 2017/12/20(水) 09:58:49
>>97ちゃんと拾ってるし!!!ファミレス毎日行ってるの?子連れ全員見てるの?ごめんなんかムカついた+10
-7
-
101. 匿名 2017/12/20(水) 09:59:14
落ちたものを片付けたり拾って持ち帰るとかってお母さん達はこういう場で「これだから子連れは」って言われているのを目にして本当に周囲に迷惑にならないように気をつけているお母さんだと思います。+6
-0
-
102. 匿名 2017/12/20(水) 10:00:05
ファミレスで働いてたけど、こぼされて当たり前だし仕事だからそこまで思わなかったよ。ジジババだってこぼすし。イライラしてる人多いね。+6
-9
-
103. 匿名 2017/12/20(水) 10:00:53
たとえフォーク落としても食事中だから拾わないなぁ。
そのためにウエイターがいるんだし…
みんなどこで食事してるの?
とか言ってみたい(笑)+5
-16
-
104. 匿名 2017/12/20(水) 10:02:47
床に落ちたのは拾ってテーブルも食べこぼし集めて、さっと拭いてから帰るかな+0
-2
-
105. 匿名 2017/12/20(水) 10:02:51
飲食系で働いてます。食器はそのまま!変に重ねられると裏で洗う時シンクの水抜いて貯め直さなきゃいけなくなって時間の無駄!洗浄機で洗うだけじゃないんだよね。ホント片付けたり重ねずにそのまま帰って!って心の中でいつも叫んでる。+7
-9
-
106. 匿名 2017/12/20(水) 10:02:55
ご飯数粒しか許してくれないの?+0
-3
-
107. 匿名 2017/12/20(水) 10:03:19
>>88こわ、気をつけるね。仕事ってイライラすること多いよね。+3
-0
-
108. 匿名 2017/12/20(水) 10:03:34
>>90
うちもジッとして食べるけど私の躾の素晴らしさ!とか思わないよ(笑)他人の子を見てバカにしたように躾が~とかも思わない。
それぞれに性格や性質があって苦労する部分は色々違うんじゃないの?
嫌な性格の女だね、さすがにあなたみたいな女は軽蔑するわ。+12
-0
-
109. 匿名 2017/12/20(水) 10:04:39
床を汚さないように食べれるまで連れて行かないよ+4
-1
-
110. 匿名 2017/12/20(水) 10:06:04
>>88
えー…もう張り紙に書いといてくれない?
※食器を重ねない
※落ちたら拾う
みたいに。
よくわからんわ。
そんなにイライラされてまで外食したくなくなったわ。+26
-0
-
111. 匿名 2017/12/20(水) 10:06:23
>>106おまえみたいな捻くれたやつが汚してんだよ+2
-2
-
112. 匿名 2017/12/20(水) 10:07:32
>>105
ほんとよね、これ。私は気を使っています!は要らないから分かったから、やりたきゃ挨拶だけでいいから!って凄い思ってた。+1
-4
-
113. 匿名 2017/12/20(水) 10:08:34
店員が客に愚痴言うトピなん?ここ。
+10
-2
-
114. 匿名 2017/12/20(水) 10:08:37
食べこぼしもだけど、アンケート用紙の裏にお絵かきとかも引く。
せめて持って帰れ。
取り皿に水入れて遊ばせたり。家でやれ。
あと、オムツをビニールに入れないでそのまま捨てるのなんなん?
ウ○コべっとり付いたのが、汚物入れに突っ込んであってフタにまで付いてたわ。
バレないと思ってるんだろうけど、大体あの親だなーって分かるし心から軽蔑してる。+12
-0
-
115. 匿名 2017/12/20(水) 10:09:57
>>90うちもちゃんとしてるけど、こういう人苦手。+12
-0
-
116. 匿名 2017/12/20(水) 10:10:08
うちは、子供が小さい時は、ウエットティッシュと、拾ったゴミを持ち帰る用のビニール袋は必須だったけど、世の中色んな価値観の人がいるからねー。
子供の食べこぼしに限らず、マナー守る人は目立たないから、まわりの記憶に残らないし、マナー悪い人は目立つから、まわりの記憶に余計残るだけだと思う。
子供の食べこぼしを拾わない親って、きっと、元々、色んなことにルーズな人間なんだと思う。+9
-0
-
117. 匿名 2017/12/20(水) 10:10:49
>>110
うるさく言ってるのってこういう匿名掲示板だけでしょ。
店側が望んでるなんか見た事ある?店内で。飲食でも洗い場一切やらないホールの仕事しかしない人だけじゃないの言ってるの。
普通に食べて帰れば良いのよ。片付けは仕事だから。+7
-1
-
118. 匿名 2017/12/20(水) 10:11:43
>>110
何でもかんでも書いとくの?いちいち書かれなきゃ分かんないの?読みもしないのに?
家でも油物がこびり付いてるタッパーや丼とご飯茶碗重ねたら言いたい事が分かるよ。
ご飯茶碗そのままなら洗いやすいけど、重ねたらギットギトで洗うの大変だよ。
+2
-13
-
119. 匿名 2017/12/20(水) 10:12:46
すっごい高い料理屋さんに行った時は食器重ねたりしないけど、ファミレス程度だと重ねるよ。
下げてくれって呼べばいいの?それはそれで忙しいのに呼ぶなって言うんでしょ?
テーブルいっぱい空いた食器が並んでてもそのままにされたら重ねたくもなるよ。
洗い方がどうとかそれ私ら知らんから。
店側で対策すべき事なんじゃないの?
なんでもかんでも客のせいにしないでくれるかな?+20
-1
-
120. 匿名 2017/12/20(水) 10:13:54
食べこぼし片付けるのは親の役目だと思ってやってるけど、お皿重ねるなうんぬんは知らなかった(^_^;) 家でも重ねて特にイライラしなかったからごめんね、気を付ける。+0
-0
-
121. 匿名 2017/12/20(水) 10:15:25
>>118
なんでお金払ってごはん食べに行って店側が油ぎっとぎとでーとかまで客が考えてやらないといけないの?
あんたらの仕事何?+19
-3
-
122. 匿名 2017/12/20(水) 10:16:35
ちなみに主さんはどこのファミレスですか?
いまちょっと高い飲食店で働いてて店長と一人のパートがクソだから転職したいんだけど。
ファミレスはお客さんで苦労しそうだね。+3
-1
-
123. 匿名 2017/12/20(水) 10:17:02
あと客に望むことは何ですか?笑+16
-1
-
124. 匿名 2017/12/20(水) 10:17:21
>>123
わろたw+9
-1
-
125. 匿名 2017/12/20(水) 10:17:28
お客さんが食器重ねるのにイラついちゃう気持ちもよくわかるし、確かにお店の効率を考えたら、やり方間違ってるかもしれないんだけどさ、お客さんは知らないだけで、店員さんに対する優しい気遣いなんだよね、それって。+18
-1
-
126. 匿名 2017/12/20(水) 10:18:45
朝からイライラしている人多いね
らくーに生きよう(つД`)ノ+7
-2
-
127. 匿名 2017/12/20(水) 10:19:24
>>121
お金払ったら良いっていう考えと言葉使いに引くわ。
そんなんなのに、お皿は重ねてあげるんだね笑+2
-6
-
128. 匿名 2017/12/20(水) 10:19:38
ファミレスのホールで働いていたけど、重ねないと洗い場に置けなくない?皆重ねてたけど洗い場は誰も文句言わなかったよ+22
-0
-
129. 匿名 2017/12/20(水) 10:20:24
でもね、重ねちゃいけないと思いながら広げたまま待ってると、店員さんが全部重ねて持っていくよ?
あれは何?+27
-0
-
130. 匿名 2017/12/20(水) 10:20:44
ここはお皿重ねる重ねないトピになりました+18
-0
-
131. 匿名 2017/12/20(水) 10:20:51
お皿重ねたらいけなかったんだ、知らなかったよ!
ファミレスだったりすると、食洗器で全部洗っちゃうのかと思ってました。
次から気を付けるね!+3
-0
-
132. 匿名 2017/12/20(水) 10:21:02
混んでるとあからさまにイラついた顔して、でも待つやつ笑
いや、待つんかい。+3
-1
-
133. 匿名 2017/12/20(水) 10:21:29
どこでもそうだけど、値段で人の質がでるよね。
激安スーパー行ったときあまりにも客質が悪くて行くのやめたもん。
値段安めの居酒屋とかファミレスとかも同じ考え!
+5
-0
-
134. 匿名 2017/12/20(水) 10:21:55
>>123
家で食え。+3
-3
-
135. 匿名 2017/12/20(水) 10:22:41
自分のやり方が全て正しいって思ったら良くないよ。自分のやり方と反するからって、それが全て間違ってるとは限らない。+7
-0
-
136. 匿名 2017/12/20(水) 10:23:12
底辺のファミレスで働くとそれなりの客しか来ないのは当たり前では?+5
-0
-
137. 匿名 2017/12/20(水) 10:23:18
床にこぼしたのも、テーブルの下に入り込んで拾うよー!だらしないなーって思われたくないので。+4
-1
-
138. 匿名 2017/12/20(水) 10:23:58
>>133
いや、高めの店でもバカはいるよ。
働いたことないババーとか達悪い。
店員を奴隷かなんかと思ってる。+4
-0
-
139. 匿名 2017/12/20(水) 10:24:04
よし、10時のおやつも食べたし二度寝でもするか〜ヽ(´ー`)+0
-3
-
140. 匿名 2017/12/20(水) 10:24:20
>>127
お金払ったらいいって言う意味じゃないでしょうよ。
お客様は神様じゃないよね。
でもね、店の中の事まで客は一々把握してないって言ってんの。
食器どうたらってのはあなたが自分の働き方を楽にしようとしてるんじゃなの?
客だから何してもいいだなんて思ってないわ。
あなたがそう思うなら、それは客に言うべきことではなくて上司なりに相談すべき事でしょ。
+3
-1
-
141. 匿名 2017/12/20(水) 10:25:16
重ねられたくないならはよ下げれば?+14
-0
-
142. 匿名 2017/12/20(水) 10:25:29
食べこぼしの多い幼児って開ける口が小さいのに量を多く食べようとするから??
まだ自力で綺麗に食べられないのに自分でやらせてるから?+0
-1
-
143. 匿名 2017/12/20(水) 10:25:40
ファミレスって底辺なの?+1
-0
-
144. 匿名 2017/12/20(水) 10:27:11
>>135あなた最高だよ+2
-0
-
145. 匿名 2017/12/20(水) 10:27:19
>>108
躾の素晴らしさとか全く思わない。
当たり前の事だと思います。
嫌な人だと思われるのは構わないです。
それより他人に迷惑かけるより自分の家族の外でのマナーをちゃんとする考えです。
+0
-0
-
146. 匿名 2017/12/20(水) 10:28:18
自分が飲食で働くと、あんまり外食したくなくなる。
あんな衛生管理で作られたものお金払って食べにきて、かわいそうだなーって思う。+5
-0
-
147. 匿名 2017/12/20(水) 10:28:38
主の気持ちわかる。
学生のときか○の屋でバイトしてた。
靴脱いで堀ごたつの席が多いんだけど、床が汚れてると次のお客さんの素足や靴下が悲惨なことになる。
もちろんチェックするんだけど、もーどんだけ米粒落としてんだよって人は一声かけてほしかった。
自分はこーいう母親にはならないと思った。+17
-0
-
148. 匿名 2017/12/20(水) 10:29:31
>>88
ここからおかしくなってきたね。食器とか関係ないし。+7
-0
-
149. 匿名 2017/12/20(水) 10:30:06
お皿下げる時はもちろん重ねるんだけど、自分なりの重ね方とかがあって、変に重ねられると効率が落ちるんだよな。
気遣いはありがたいんだけど。+0
-6
-
150. 匿名 2017/12/20(水) 10:31:35
私は店員さんじゃないけど。
フードコートとかで席空いてる!と思ってみたら下にポテトが散乱してたり、ゴミが落ちてたりよくあるよね。
あれを放置して立ち去る意味がわからない。
子連れであってもなくても片づけるのはあたりまえ。最近モラルがない人多すぎると思う。+16
-0
-
151. 匿名 2017/12/20(水) 10:33:27
ご飯こぼすから拾う
おもちゃも落とすから拾う
けど、拾うたんびに床見るけれど、本当にマメに掃除してる?って聞きたくなるくらい
床に綿ぼこりふわふわ、パンくずボロボロ、ストローの袋落ちているお店(チェーン店ファミレス含む)も多いよ
+9
-0
-
152. 匿名 2017/12/20(水) 10:33:43
バタバタしてるなってわかってても店員さんお皿下げてくださいって呼べばいいの?
ってかなんで店員が客に要望を伝えるトピになったの?
子供の食べこぼしじゃなかったの?+4
-1
-
153. 匿名 2017/12/20(水) 10:34:53
>>148
88です、それはすみません(笑)でもその先なんだか話題が続いてるからある程度関心のある部分だったのでは無いでしょうか。
どういう気持ちで仕事しているかにもよるでしょうが大体は客側にアレコレしてもらわなくても、ただ美味しく食べて帰ってくれれば良いと思っています。
伝え方は荒かったですが、こちらの仕事だから周りへの体裁もあるのでしょうが目に余る汚らしさでなければ楽して帰って欲しくて書きました。+1
-11
-
154. 匿名 2017/12/20(水) 10:35:04
ちょっと違うんだけど、イオンモールのフードコートで食事してたらお隣のファミリーの母が食器片付けるとき床にコップをカーン!と落として行った。気づいたのに夫婦でそのまま無視して行っちゃったの。
混雑してるから足元なんて見えないし、子連れなのにほかのお子さんが踏んでこけたりするようなことは想像できないのかって引いた。
自分さえ良ければいいとか、誰かがやってくれて当たり前精神の人は軽蔑してる。+21
-0
-
155. 匿名 2017/12/20(水) 10:35:08
外食してるとたまにそういう家族いる。
軽蔑してる。
うちも子供いるけど散らかして帰った事なんて一回もない。好き放題床にこぼしてそのまま帰る親って自分の家じゃないから汚していいって考えなのかね?馬鹿なんだと思ってみてる。+7
-1
-
156. 匿名 2017/12/20(水) 10:35:48
>>139
そのコメいるか?+3
-0
-
157. 匿名 2017/12/20(水) 10:37:45
+7
-2
-
158. 匿名 2017/12/20(水) 10:38:12
私の働いてる飲食店は子連れよりテーブルの片付けが大変な大人の男性客がちらほらいます。工事現場とかで働いてる人…どうしたらこんなに散らかるのって思うし床は土で汚して行くし…
トピズレすみません。+7
-0
-
159. 匿名 2017/12/20(水) 10:39:42
この間フードコートですごい食べ散らかしてそのまま帰った親子見て驚愕だった‥
せめて大きい物は拾って帰ろう+3
-0
-
160. 匿名 2017/12/20(水) 10:41:38
こういう普段の生活習慣が
小学校低学年の授業中でも動き回る生徒が増えてるのも影響してると思うんですよね~
+3
-3
-
161. 匿名 2017/12/20(水) 10:42:46
>>149あなたの仕事の効率とか知らないし。+10
-0
-
162. 匿名 2017/12/20(水) 10:44:03
出産してから外食しなくなったなー。すごく素直な気持ち面倒くさい・・・。
片付けがどうのゴミがどうの監視されてるみたいで少しも美味しいと感じなくなった。
なんでそんなにジロジロ査定みたいな事をするの?私は出来ているのにアナタはやらない!とかの怒りなのかな。
仕事してる時もそんな調子で周りを査定してるんだろうか、怖いわ女性って。+9
-10
-
163. 匿名 2017/12/20(水) 10:44:16
154だけど、書き忘れた。
イオンモールのフードコートに石焼きビビンバとかあるの!
みんなあっつあつの石窯とかあっつあつの丸亀製麺とか運んでるの。
両手塞がってるし足元も見えないじゃん。
石焼きビビンバ持った人があの混雑時にすってんころりんしたらどんな大惨事になるか頭が働かないなんて本当に残念なファミリーだったよ。+17
-0
-
164. 匿名 2017/12/20(水) 10:45:07
>>157
やめとけって。高速道路の事件みたいになるぞ。+0
-3
-
165. 匿名 2017/12/20(水) 10:45:07
>>153関心というか自己中過ぎてビビったよ+5
-1
-
166. 匿名 2017/12/20(水) 10:49:03
伸び伸びさせるのと行儀が悪いのとを
はき違えてる子育てが増えたのは間違いないよ+11
-0
-
167. 匿名 2017/12/20(水) 10:51:16
こぼすの片付けない人とかママ友でも見たことないよ。+3
-3
-
168. 匿名 2017/12/20(水) 10:52:22
自分の食べこぼしぐらい片付けられる女性のほうがモテるらしいよ。
ここは結婚してる人が多いだろうけど。
就活とかでもさ、自分の出した消しカスを持ち帰った子が好印象だった話とかあるじゃん。
客と言えども自分のことは自分でするのはマナーだと思うけどね。
職場でもさ、トイレットペーパー切れたのに変えない人とか。みんな同じことだよ。+9
-0
-
169. 匿名 2017/12/20(水) 10:53:47
>>84
子供いると手を拭いたり口を拭いたりイスを拭いたりで大量のウェットティッシュのゴミが出るのでそれを置いていくのは気が引けるので持ち帰ります。
子供がいない時はさほどテーブル等を汚さないのでお店のお手拭きやウェットティッシュで事足りてたから持ち帰りませんよ。+6
-0
-
170. 匿名 2017/12/20(水) 10:57:45
床の食べこぼしはもちろん、テーブルの上も綺麗にしてお皿やグラスを寄せたり、使った箸やフォークの位置まで全部綺麗にしてからじゃないと帰らない。
席を立つ時の自分も気持ち良い。+4
-1
-
171. 匿名 2017/12/20(水) 10:58:58
この前某ファミレスで子供が嘔吐してベンチシートとか汚してたのに、軽く拭いただけて帰っちゃった人見たよ!!
レジで店員にも嘔吐したのを伝えてなかった。
ノロとかの可能性もあるしちゃんと拭いて店員にそれを伝えて清掃してもらわないとダメだと思う。
その人が帰ったあと私が店員に言っておいたけど、吐瀉物も適当に拭くだけの人がいるんだってなんだか愕然とした。
+18
-0
-
172. 匿名 2017/12/20(水) 10:59:23
>>162
さすがに気にしすぎじゃないかな。
迷惑かけないように気を付けていれば大丈夫だと思うよ。+8
-0
-
173. 匿名 2017/12/20(水) 11:02:03
>>151
お客さんが居るときは掃除出来ないから、ちゃんとした掃除は朝イチの1回だけだよ。
お客さんが3組くらいでテーブル下は汚くなる。
でも次々来店するなら、全部拾ってる暇はないのよ。
もともとが汚いと自分が落としたの拾うのやめちゃうお客さんも居るんだろうな。+6
-0
-
174. 匿名 2017/12/20(水) 11:08:01
私は下にこぼしたのまで拾って帰りますよ。途中でお店の人が「やりますから大丈夫です」と言ってくれることもあるのでそしたら「すみません」と言ってお願いします。自分も学生の時レストランでバイトしていて嫌だったので。+7
-0
-
175. 匿名 2017/12/20(水) 11:10:55
子供もそうだけど大人の方がひどいよ(笑)
深夜の飲食店で働いてるけど、テーブルの上にある醤油とかの調味料倒しっぱなし、食べた食器はひっくり返ってる…とかこの間あって引くとか呆れる通り越してただテーブルの前に無になって突っ立ってたわ。回転率命っていう感じだから長い時間は一瞬だけども片付けるの大変だったよ+7
-0
-
176. 匿名 2017/12/20(水) 11:16:27
>>164
意味不明+2
-0
-
177. 匿名 2017/12/20(水) 11:19:50
>>169
すごいよねぇ、子供がいるっていうだけでそこまでの気使いときちんとさ。
産む前はしていなかった事に完璧さを求められるんだもん。それに加えて子供の世話。そりゃ産みたくもなくなるわ。+3
-12
-
178. 匿名 2017/12/20(水) 11:20:16
散らかし放題のファミリーしかいないって言ってる人が多くいるけど、それは散らかしてる人達が目立つからじゃない?
ちゃんと片付けてから帰る人はテーブルが綺麗だから目立たないだけで+10
-1
-
179. 匿名 2017/12/20(水) 11:20:49
>>176
変な人を見てると何見てんだよって絡まれて痛い目に遭うよって言ってんの。+1
-0
-
180. 匿名 2017/12/20(水) 11:22:38
ファミレス行くのやめてて良かった。程度が低すぎる。+1
-2
-
181. 匿名 2017/12/20(水) 11:36:40
子供じゃなく大人でも食べこぼしとか拾わない人いるよね
最後テーブル拭けとは言わないけど目に見える食べこぼしくらいナプキンで拭くなり拾うなりすればいいのにって思う人はいる+7
-0
-
182. 匿名 2017/12/20(水) 11:36:55
注意や指摘されないと分からない事も多いのに
今はそれさえも拒否されるから
仕方ないよね
それが嫌だから、もうあれしないこれしないに
なるってのも、、違うと思うんだけどね+1
-0
-
183. 匿名 2017/12/20(水) 11:42:59
>>162
クセあんね、あんた。
誰も査定なんかしてねーわ。
こういう面倒くさい小難しいの職場でもよくいる。+8
-2
-
184. 匿名 2017/12/20(水) 11:48:31
家じゃないしお金払ってるから店員がやるのが当たり前だと思ってる人
普段から食べこぼしを気にしない人
床を丸く掃くでもないけど自分ではきちんと拾ったと思ってる人
拾ったりしない人はどの理由の考え方なのか聞きたい+1
-0
-
185. 匿名 2017/12/20(水) 11:49:52
私は床に落とした物こそ真っ先に片付けるよ。席を立つ時に踏みたくないし、次の人が踏んでしまったら申し訳ないから。+2
-0
-
186. 匿名 2017/12/20(水) 11:51:08
>>97
ファミレスフードコートなら騒いでもいいと思ってる親子が多いからできるだけファミレスやフードコートは行かない+6
-0
-
187. 匿名 2017/12/20(水) 11:54:06
絶対に机の上、下も綺麗にします。
ゴミも持参したビニール袋に詰めて持って帰ります。
子供の食べ散らかしを片すのはお店で働いている人がすることじゃないと私は思うので。
うちは4才2才ですが、2人とも外食後の食べ散らかしの片付けまでしっかり自分たちでやりますよ~帰るときに床の確認も2人でしてます。
たまに何もしないで帰る子供連れを見ると上の子は、あの人たちは汚いまま帰るんだね?なんで?だめだね!掃除は自分たちでしないとね!と言います。
ほんとに子供は親を見て育ちますよ。
外で恥ずかしくない大人に育てたいです。+3
-8
-
188. 匿名 2017/12/20(水) 11:54:08
食べこぼれるようなものは食べさせない+0
-0
-
189. 匿名 2017/12/20(水) 11:58:31
店員側だけどこの時期は時にゲ○が多い!
あの処理だけは毎回参る
普通に冷えピタ貼って連れてくる親とかもいるからね+9
-0
-
190. 匿名 2017/12/20(水) 12:00:18
うちの子2人とも神経質なのか食べこぼしが大嫌いで助かる!
机、床にこぼれるとすぐティッシュとウェットティッシュ!て感じでふきふきしてくれる^_^
外食行ったときも同じで食べこぼしが許せないみたいでほんとに助かる!+2
-2
-
191. 匿名 2017/12/20(水) 12:02:06
>>105
それは私も働いてた側からするとそう思うけどお客の立場になるとそんなの知らないし少しでも片付けた方がいいかなと思う良心からだと思うんだけど
+5
-0
-
192. 匿名 2017/12/20(水) 12:02:31
拭く+2
-0
-
193. 匿名 2017/12/20(水) 12:03:48
私も飲食店で働いてるからわかる!
食べ散らかして平気なんだよね
水こぼして床びちゃびちゃって時もあるし
家で片付けないわけないよね?
自分の家じゃないから汚しても平気って神経がわかんないわ。
そんな親だから子供もちゃんと食べられないままなんじゃないかと思うわ。
私の友達がミスドで子供がこぼした持ち込みの赤ちゃん用のパンが床に落ちてるのに拾わず帰ろうとしたから落ちてるよーって言ったらヤバ!バレたみたいな顔して渋々拾ってた。
絶対いつも散らかしっぱなしだなってすぐわかったよ。
なんとなく距離置いてる+6
-0
-
194. 匿名 2017/12/20(水) 12:03:50
見た目普通〜の地味〜な親ほど床汚いよ。
経験からすると+2
-3
-
195. 匿名 2017/12/20(水) 12:12:16
>>189嘘でしょ・・
昔飲食店でバイトしてたけど子連れは少ない店だったからそれは見たことない・・
それも店員が掃除しないといけないの?
親は?信じられない。
ノロとかリスクあるね・・
そういえばスーパーでバイトしてた友達は床によくおもらしされてオシッコ片付けるのがイヤとか言ってた。+6
-1
-
196. 匿名 2017/12/20(水) 12:13:34
片付けない人はこのトピ見ないし
書き込まないと思うよ。
意識低いからね。+8
-0
-
197. 匿名 2017/12/20(水) 12:13:52
アルコール入りウェットティッシュでこれでもかってくらい拭いて帰りますよ
膝が汚くなるくらい笑
それは普通のことだと思っていた・・+2
-5
-
198. 匿名 2017/12/20(水) 12:16:41
店が客にサービスするように客も店や他の客に対するマナーがある。
そういう意味では店と客は対等なんだよ。
金を払えばなんでもありではない
とはそういうことだよ。
俺からすれば
「客になれない奴は店に来るな!」
と思うよ。+4
-3
-
199. 匿名 2017/12/20(水) 12:19:10
私も学生時代に飲食店でアルバイトしていた際に同じ現場を幾度と目にしてきました。
床下や椅子への食べこぼしは本当に迷惑ですし、親も不潔そうな汚い感じの方ばかりでした。
きちんとした清潔感のある親子は綺麗にしていきます。食べこぼしたものを自分達の足元で踏んでしまうのが不衛生で汚れることを分かっていますし、お子さんが食べこぼすので事前に準備してきたりしているからです。
社会人になり、結婚してからもファミレスなど幼い子どもや家族連れがいるお店には絶対いきません。汚いしうるさいから。そこそこのお金を払って料理や空間を選べるようになると行く場所じゃなくなります。
+3
-0
-
200. 匿名 2017/12/20(水) 12:20:12
>>198
男は来るなよ+2
-2
-
201. 匿名 2017/12/20(水) 12:20:51
私の落としたポテトを踏んで、油ですべって、後ろに転んで、後頭部打ったら・・
とか考えちゃうから拾います。
できる人は子連れ関係なくできるんだろね。
できない人は子供いなくてもできない。
育った家庭環境が大きいのかな。+6
-4
-
202. 匿名 2017/12/20(水) 12:23:38
>>105テーブルちょっとでも空けたいんだよ。
だったらさっさと片付けて。+8
-1
-
203. 匿名 2017/12/20(水) 12:31:09
>>158
お昼休憩に来ると土方の人とかだと土が付いてるから床がドロドロになるんだよね+3
-0
-
204. 匿名 2017/12/20(水) 12:31:29
>>187
だからなんで一々他所家庭を下げてまで私!と私の子!を持ち上げるの?そんなに優秀よ!ってアピールさせて何が得になると思ってるの。人生トータルで考えたら凄く損する性格に育ってますね。+6
-5
-
205. 匿名 2017/12/20(水) 12:34:40
>>187よく分かるよ。親が他人の家庭を見下してるから子供も同じだね。
うちも片付けるけど、正直他人はどうでもいいよ。たまたま親の体調が悪いから外食してて、片付けられないのかもしれないし。+9
-2
-
206. 匿名 2017/12/20(水) 12:35:35
>>198
客になれない人か。
良いこと言うね。+3
-1
-
207. 匿名 2017/12/20(水) 12:35:57
>>195
某ファミレスだからね。感染の恐れがあるからお客さんには触らないようにしてもらってるんだよ。
みんかゲ○処理とか嫌がるからいつも私がやってたわ
今思うとおかしいね笑+5
-0
-
208. 匿名 2017/12/20(水) 12:37:36
>>197
店員はそれを傍観してんの?(笑)さすがにそれは他国でも止めてくれって来るよ。釣り下手だねー+4
-0
-
209. 匿名 2017/12/20(水) 12:41:36
私も学生の頃に飲食店でバイトしていましたが、食べこぼしや赤ちゃんの声まで細かに気にするお母さんもいたし、食べこぼしもそのままで子どもが遊んでグラス倒して卓上から床までドバーっとこぼしてスタッフが掃除してる中でそのお母さんが「飲み物って当然新しいの貰えますよね?」とか言ってきたり、「ミルク作るから適温のお湯持ってきて」とか「携帯充電して」とか、「子どもいるんだから個室って使えない?」と来てから聞かれて「すでに予約のお客様がいらっしゃるので空いてません。申し訳ありません。」と言ったら「子どもがいるのに気が利かないね」と後からクレーム本社に入ったり、色んな人がいましたね。
私も楽しく過ごして貰いたい・居心地を良くしたいと思っていたけど、床拭かせて色々拾わせて良いタイミングでサポートさせて「あれして」「これして」とか細かくチクチク言うお客さんもいたし、常に見張ってるようにいないと「何ここ、気が利かないじゃない?」「すいませ~ん!」みたいな人もいたし、日常のストレスを言い返して来ない接客スタッフにぶつけてくる人もいたし、子連れ(ベビー連れ)客がすっかり苦手になっちゃいました…。
+11
-2
-
210. 匿名 2017/12/20(水) 12:42:05
>>205
いちいい子供にそんなこと言わなくてもいいよね
普通に自分のテーブルは綺麗に片付けたらいいだけ
余計なこと言うと子供がそれをまた外でやるから+4
-0
-
211. 匿名 2017/12/20(水) 12:45:36
もどすとか冷えピタとか
体調悪いのに外食とか先ずしない
病院で外出たとしても即家に帰って
ゆっくりさせてあげないと+11
-0
-
212. 匿名 2017/12/20(水) 12:49:37
>>210本当。人を非難する子より、思いやりある子に育って欲しいわ。+6
-2
-
213. 匿名 2017/12/20(水) 13:00:40
子供に教える時は他人の悪いお手本を例にするより良いお手本を例にする方が良いと思う。
小さい時は善悪を理解するのが難しいから
悪気なしにそういう事を口にしてしまう。
他人の悪い行いを非難する事ではなくて
自分達の行いがどうあるべきかだと思う。
で、あまり酷いマナーならやっぱり店側が注意する事だと思う。汚すから掃除するじゃなくて汚さないように利用するのが個人のわきまえだと思うし前提だと思いますよ。
+6
-0
-
214. 匿名 2017/12/20(水) 13:21:20
飲食店で高校大学と6年間ホールでバイトしてた。
今子供が2歳で食べこぼしをよくするけど、絶対テーブルも床も片付けてからお店出る。
でも旦那は、それがお店の仕事だろって言って最初は片付けてくれなくてイライラしたなー。
今は何も言わなくても旦那も片付けてくれるようになったけど…
飲食店で働いたことあるのとないので考え方違うのかね。+8
-1
-
215. 匿名 2017/12/20(水) 13:33:45
私は床も片付ける
取り切れないのは、必ず店員にいう
当たり前じゃない?+6
-1
-
216. 匿名 2017/12/20(水) 13:40:02
必ずビニール袋とウエットティッシュを持って行く。床も全て綺麗にしてゴミは持ち帰ります。
汚くしてこれだから子連れは迷惑だと思われたくないので。+3
-2
-
217. 匿名 2017/12/20(水) 13:48:03
必ず拾って紙ナプキンに包む。椅子を借りたら、ウエットティッシュで全部拭いて返すようにしてる。
結果気を使って疲れるから、買って家で食べるのが一番楽笑+3
-3
-
218. 匿名 2017/12/20(水) 13:51:16
子供の食べこぼしは常に気にするし、私は最後全部拾ってから帰ります。
もし知り合いがそのままで帰ろうとしてたら、一緒に掃除するよって声掛けるし、サッと取れる程度なら自分で綺麗にしちゃいます。
そうしない人達全員に文句はつけないけど、見ていて悲しくなりますね。
子供たちにとってもよくないと思う。+5
-0
-
219. 匿名 2017/12/20(水) 13:55:43
>>212
187が子供に『あの人見てごらん、ダメなことしてるねー』ってわざわざ子供に言って、注目させて非難したんじゃなくて、
子供がたまたま他のテーブルを見て『あっ!あの人達、机めちゃくちゃだ!何で?変だよね?』って言っただけの単純な話なんじゃないの?
187の子供は、批判とかじゃなくて、自分家では当たり前なのに、『あれっ!?あの人達してないよ!何で?』って不思議に思ったから言っただけだと思うよ。
+5
-1
-
220. 匿名 2017/12/20(水) 14:06:36
なんだかみんなギスギスしてる・・・
こわいからそっと去りますね。+9
-0
-
221. 匿名 2017/12/20(水) 14:14:26
マイナスしてるのはモラルのない人かな+2
-0
-
222. 匿名 2017/12/20(水) 14:32:10
ゲ○吐いたり冷えピタ貼ってまで外食させるなんて虐待でしょ+6
-0
-
223. 匿名 2017/12/20(水) 14:36:51
こども2歳なんだけど、ファミレスすらほとんど行かなくて外食はだいたいフードコートばかり。
もちろん落としたり汚したところはできる限り綺麗にしていく。
フードコートなら、ゴミ箱あるから気を使わず捨てていいし、消毒されてる台拭きも借りれるし、しかも安上がり(笑)
だれかに見られても見られてなくても、マナーとしてなるべく綺麗にしてから帰ります。+2
-1
-
224. 匿名 2017/12/20(水) 14:41:13
そもそもいくらファミレスとはいえ、
まともに食事もできない幼い子を連れて外食するのが間違っている。
「ファミレスだから何してもいい」「赤ちゃんだから仕方ない」「みんなやってるから」
そういう考えの親ばかりで、モラルもマナーもない。
日本人の民度が落ちて、隣国と同レベルに近づいている。
作りたくない時はお惣菜買うとか、出前を取るとか、そういう選択肢はないのか。+7
-2
-
225. 匿名 2017/12/20(水) 14:59:06
私も飲食店で働いてるので、片付けて帰りますよ。
別にお客様だし、全部片付けてとは思わないけど、あまりにも酷いとイラッとする。
レジで1言すいませんと言ってくれる方もいるので、ちょっとした気遣いでこちらもいいですよってなりますが、当たり前のように散らかされるのは嫌です。
個室ではオムツ置いて帰ったり、常識の範囲を越えて怒りになりますよね。+5
-0
-
226. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:56
拾えるものは拾う
これ無理だなってやつはすみませんって店員の方に言う
掃除をすることで客の回転が悪くなるし
食事している他の人にも申し訳ないと思ってしまう
+0
-0
-
227. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:53
新聞紙大の広告紙をたたんで、いつも持ち歩いてました
子どもの座る下の床に敷いて、食後に丸めて持って帰ってた
あんまりド派手に食べこぼすような食べさせ方はせず、
口にいれてやったりして、なるべくきれいに使うようにしてました+2
-0
-
228. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:57
口やら手やらテーブルやらを、何度も拭いてごみが出るの分かっているので、除菌シート、ボックスティッシュ、ごみ袋必ず持参します。食後は、床も子供用椅子も全部キレイに除菌シートで拭きます。
後から使う人が嫌な気持ちになると思うし、片付けは当たり前だと思う。たまに、子供用椅子にうどんついてたりは、よくある。+5
-0
-
229. 匿名 2017/12/20(水) 15:44:03
1歳3ヵ月の子供がいます。
何か落としてしまったりしたらすぐわたしは
拾うのですが旦那に
お前やめろよ。もう落ちちゃってきたねーんだから。逆に非常識だぞ。と言われた事があります。
でもそのままにしておくのも嫌なので
拾いました。店員さんにもお会計時
一言謝ったりする事もありますが非常識なのでしょうか?+4
-0
-
230. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:08
あまりに食べこぼす年齢はまだ外食すべき年齢ではないんだよ。+3
-2
-
231. 匿名 2017/12/20(水) 16:08:52
>>97
汚して知らんぷりみたいな人はこのトピを開かないんだよ。
私はちゃんとしてます!って人だけ来るのよ。+8
-0
-
232. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:08
>>229
非常識ではないよ。ご主人はそんなキチキチしてるあなたを見てると内心息が詰まってるけどそう言えないだけでしょ。一緒に外食していてもそんな風にしてばかりだから、つまらないんだよ。
決して間違ってないし素敵な気使いだけどご主人からしたら合わないんじゃない。+5
-0
-
233. 匿名 2017/12/20(水) 16:16:56
>>231
本当にそう‼︎+0
-0
-
234. 匿名 2017/12/20(水) 16:22:43
>>229
落ち着かないから
食べ終わって最後にやれば良いと思う。
+1
-0
-
235. 匿名 2017/12/20(水) 16:36:07
「私はごみを拾ってきれいにして帰ります。
新聞紙やウエットティッシュを持ち歩いています」という人が多いけど、
そんなに食べ散らかす幼い子を連れて、どうして外食しようと思うのかな。
いくら親が後片付けしたところで、食事中もうるさくて、
回るの客に迷惑なんじゃないの?
ファミレスやフードコートだって、周りに飲食店がなくてやむを得ず来てるきゃくだっている。
本当に気遣いできる親は、子供がきれいに食べられるようになるまで
外食しないと思う。
+2
-6
-
236. 匿名 2017/12/20(水) 16:57:45
拾うかな。
床は、無理だから店員さんを呼ぶ。+0
-1
-
237. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:12
>>34
チップまではよくわからないけど、食べ物や食器落としたら払わす店員さんへ声をかけるのがマナーですよね。
でもそれファミレスでやっちゃうとかなり迷惑。。笑笑+0
-0
-
238. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:56
私の友達と友達の子でファミレスいって、
赤ちゃん ポテト落とす。
友達 だぁーめ。拾う
赤ちゃん ポテト落とす。
友達 だぁーぁめ 拾う
赤ちゃん ポテry
をエンドレスで繰り返して友達もそれを怒ってもなく同じこと繰り返して、こっちを見ることもなく、ほぼ会話なしだったことがあるんですが普通ですか?
赤ちゃんがものを落とすのは当たり前?私はわからないのですが、そういうのみんなどうやって躾けてるんですか?
それともそういう時期があるのがあたりまえ。。?+4
-1
-
239. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:56
>>219
ちょっと何言ってんのかわかんない+2
-1
-
240. 匿名 2017/12/20(水) 17:24:43
>>239
意地悪そうに言ってるように脳内再生したら、親にチクったみたいに、悪意があるように聞こえるけど、実際はサラッと『自分家はそれが普通なのに、どうしてあの家族は片付けてないの?』って疑問に思って、親に尋ねただけなんじゃない?
…って意味じゃないの?+1
-0
-
241. 匿名 2017/12/20(水) 17:27:58
こどもが食べこぼしをきちんと掃除する母親の姿を見て、食べこぼししちゃってごめんなさいと考えるようになってほしいし、自分がこぼしたら片づけなくてはいけないんだなと責任感を持ってほしいから
そんな私は全力で拾う!+0
-0
-
242. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:56
>>187です
すみません勘違いされてる方がいるので…
私が言うわけじゃないです…
上の子が言うんです(´`:)
私が他人のことをじろじろ見て子供に言うわけではありません。
勘違いする書き込みをしてしまい申し訳ないです。
不快になった方ごめんなさい(´`:)
+2
-1
-
243. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:05
>>219
187です。ありがとうございます。
そんな感じです(´`:)
幼稚園でも年中からは食べこぼしの掃除は自分たちでやるという感じなので、たまたまその時見えた他の机が気になったみたいです。
勘違いする書き込みで申し訳ないです。
ありがとうございました。
+3
-0
-
244. 匿名 2017/12/20(水) 18:07:27
なんか殺伐としたトピだな…
子供絡むトピってなんでこんなギスギスしてるの?他をあたります…+2
-0
-
245. 匿名 2017/12/20(水) 18:37:56
飲食店で働いてます。片付けるのはこちらの仕事と思いつつも、食べ物のも残さずキレイに食べていて食器まで重ねてくれてたりすると、あーこの人は家でもキレイにしてるんだろうなぁとおもったり、逆にティッシュやベビーフードのごみもそのまま、床には色んなものが落ちてるなんて時はガッカリします。+1
-0
-
246. 匿名 2017/12/20(水) 18:43:48
臨月でも掘りごたつに潜って1歳児の食べこぼし拾いますよ。なかなか出られなくて苦労しましたが。+1
-0
-
247. 匿名 2017/12/20(水) 18:52:59
飲食店で働いています。残念な事に、汚しても平気で帰るお客さんが多いです。こんな汚れたテーブルや床でよくそのまま食事が出来たな...って思います。あと、使っていない(箸、おしぼり、爪楊枝)などを飽き始めた子供におもちゃ代わりとして渡すのやめて欲しいです。引き出し引っ張り出して、遊び始めても、親は何も言わず平気な顔してその間食事しててビックリします。+2
-0
-
248. 匿名 2017/12/20(水) 18:54:20
>>235
まさに正論。逆にそこまでして外食がしたいんだ(笑)って思う。
実際には見た事ないけど、いきなり新聞紙広げ出す親がいたら苦笑いするしそこまでしてアピールしたいんだ。こうやって私を責めるな私を悪く言うなよって色んなとこで気使いの押し付けしてんだろうねって呆れる。+2
-3
-
249. 匿名 2017/12/20(水) 19:11:19
食べこぼしなんて可愛いもん。
昔のバイト先でテーブルの上にオムツ置いていった人いた。
個室でもないのに席でオムツ替えたんだなぁと思うとぞっとする。見てたスタッフがいなかったから注意も出来ずに帰られた。
こんなことする人極一部だろうけど、子連れが嫌われても仕方ないと思うことある。+1
-0
-
250. 匿名 2017/12/20(水) 19:15:37
赤ちゃん連れて外食している人に聞きたい。
将来子供が手を離れて友人や夫とレストランやカフェに行ったとき、
近くの席で赤ちゃんがうぎゃーうぎゃー言いながら、食べ物をぐちゃぐちゃにしていても
ほほえましいと思えますか?+0
-0
-
251. 匿名 2017/12/20(水) 19:19:06
落としたフォークも拾うとマナー違反とかいうからお店のグレードにもよるけど、わたし程度が行くお店は基本拾う。
机の上も最後は拭くよ。
あまりにひどい時は、ホウキ貸してくださいと謝罪と共にお願いした。
+6
-0
-
252. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:49
うちの近所にあるセルフサービスの飲食店のお座敷、
いつもお子さんたちが汚してる
床や座布団の上に食べこぼしが落ちてるのを、
行くたびに、拭いてから使ってる……。
地域にもよるのかもしれないけど、
私のまわりでは、ちゃんと片付けない人が多いような気がする。
+4
-0
-
253. 匿名 2017/12/20(水) 20:01:31
結構床とか汚いまま帰る家族多いよ…
酷いとオムツ、テーブルに置いたまま帰ったり…
子供だから仕方ないとか思うけど、親がきちんとしないと
友達も汚くしたまま帰ろうとしたから、私が片付けたら、店員がやるからそのままでいいのにって言っていた…ありえん!+6
-0
-
254. 匿名 2017/12/20(水) 20:04:43
ウエットティッシュで可能な限り拾います。
汚し方がひどくていたたまれない。
申し訳ない。
+2
-0
-
255. 匿名 2017/12/20(水) 20:08:02
オムツ置いていくとかほんと引くわ。
フードコートとかセルフの店は後に座る人のこと考えたらテーブルも絶対にキレイにしたいけどね。
大した手間じゃないし、汚したままなんて自分が気持ち悪い。
+4
-0
-
256. 匿名 2017/12/20(水) 20:21:12
>>27
気持ちはわかるけど子供が食べてくれなくて残してるのと散らかして帰っていったのは別問題だと思う。子供が食べてくれないのはツライけど悪意はないから(*_*)しかも大人が特製と思ってても的外れだったりするからね笑。まぁ親食べてやれよとは思うけど+3
-0
-
257. 匿名 2017/12/20(水) 20:26:28
>>256
本当にそうなんだよね。
大人が良かれと思ってお子様ランチとか作ってくれても、オムライスよりも白飯、ハンバーグよりも煮魚が好きな子もいるからね。
昔、私もそれで子供が残したお子様ランチよく食べたな…+4
-0
-
258. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:00
>>24
すっごく私って立派でしょみたいに言ってるけど
飲食店で床に新聞紙ひろげてる奴いたらまじでドン引きなんですけど
そういうんじゃなくてもっとさりげなく気遣いできないかね+5
-0
-
259. 匿名 2017/12/20(水) 20:36:09
お子様ランチって唐揚げとか、結構大きくならないと食べられないよね?ってものも多いよね。確かに煮魚なら歯が少なくてもいけるね。お子様ランチっぽくないけどw+1
-0
-
260. 匿名 2017/12/20(水) 20:37:46
>>251
>>24
これはないでしょw盛ってると思う
+0
-0
-
261. 匿名 2017/12/20(水) 21:01:45
飲食店でバイトしてた時、大人しく食べて飲んでちゃんと片付けしてく親子見ると子育てがんばれ!ステキだな~と思ってた
逆に食事中ギャーギャーしっちゃかめっちゃかでコップにごはんとか床にジュースびちゃびちゃだったりそれが当たり前のように帰って行く親子もいた
当時まだ10代だったけど、親の躾って本当に大事なんだな~と思った^_^;
+4
-2
-
262. 匿名 2017/12/20(水) 21:10:47
こぼすなら外食するなってちょっと酷いよね。拾って綺麗にしてるじゃん。うるさくしてないんだからたまの息抜きくらいさせてよ。+8
-2
-
263. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:02
そもそもこぼさない
+0
-3
-
264. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:38
拾うのが当たり前!+1
-0
-
265. 匿名 2017/12/20(水) 21:34:47
>>262
外でそんな事やって息抜きになるの?自宅なら少し待ってから片付けても誰も文句言わないのに。お弁当とか持ち帰り寿司とかじゃ嫌なんだ。
よほど家が窮屈な空間なんだね。+1
-7
-
266. 匿名 2017/12/20(水) 21:42:48
>>265
外食息抜きになりますよ~!
上げ膳据え膳だし場所が違うので気分転換にもなります!
子供もメニューから好きなもの選べるし!
家で食べるのとはまた違って私たち家族には一大イベントです(^^)+9
-2
-
267. 匿名 2017/12/20(水) 21:50:46
コストコの大きなお尻拭きでふいて帰る。
ない場合は汚したので雑巾貸してくださいって言う。でもほとんどお尻拭き常備してるから借りたことないけど。+0
-0
-
268. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:06
ラーメン屋で働いていますが、片付けてく人と片付けていかない人半々くらいですかねぇ
炒飯とかラーメンの麺がいーっぱい落ちてるとため息出ます
離乳食の瓶とかもおいて行く人いますし、ミルク人肌に冷やして!って言ってくる人もいました。
忙しい時に勘弁してくれーって思います
+3
-1
-
269. 匿名 2017/12/20(水) 22:41:14
>>266
自分でメニュー選べる年齢がそんな床を汚すような食べ方やこぼし方しないでしょ、バカなの?+0
-3
-
270. 匿名 2017/12/20(水) 22:41:52
ごみ袋を持ち歩いてるので最後に片付けて持ってかえりますよ。食べ散らかしたままの人っているんですね。子供にどんな教育 してるんだろ+1
-0
-
271. 匿名 2017/12/20(水) 22:46:36
>>262
食べこぼすような小さい子が静かにできるわけがないし、
汚い食べ方を見せられる周囲の客が迷惑する。
親も「おいちいねー」とか「おしっこでる?」とかうるさそう。
+2
-4
-
272. 匿名 2017/12/20(水) 23:39:32
以前は落とすたびに拾っていたけど、最近は帰る前にまとめて拾うことにした
家にいても同じ
外だって自分や自分の子の後片付けは当然責任持つよ+1
-0
-
273. 匿名 2017/12/20(水) 23:48:36
>>265は?何こいつ。子供いない人には分からないよ。+2
-1
-
274. 匿名 2017/12/20(水) 23:52:18
そもそもファミレスは家族向けレストランだよ。子供嫌いは高級な所でも行けば?
って言われたら嫌でしょ?子連れは外食するなって同じこと言ってるよ。+3
-1
-
275. 匿名 2017/12/21(木) 00:05:50
食べこぼしとか散らかったままとか恥ずかしいから必ず片付けれるだけ片付けてから帰る。+0
-0
-
276. 匿名 2017/12/21(木) 00:08:18
>>265
不妊様なの?子育て経験者?
育てたことある人にしかわからんよ
+1
-2
-
277. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:40
>>274
ファミレスだろうがフードコートだろうが、
食べ物をぐちゃぐちゃにしたり床にこぼすような子供は
外食すべきではないと思う。
ファミレスは子連れがいるから行きたくないけど、
他に選択肢がない場合もあるので、
ファミレスでも最低限のマナーは守ってほしい。
日本人のモラルが低下して、
他人に迷惑かけても自分が楽しければいいという人が増えたよね。
+2
-1
-
278. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:55
>>269
バカとか言い過ぎでしょ
そーゆー言葉遣いは子供が真似するよ+2
-0
-
279. 匿名 2017/12/21(木) 00:13:34
>>277 グチャグチャにしないよ。けど食べこぼすから片付けて帰るけど何がそんなにいけないの?
大人はこぼさないの?よく外出するななんて言えるね。+4
-1
-
280. 匿名 2017/12/21(木) 00:16:12
>>277自分のしか考えないモラルが低下してるのは他人にそんなこと言えるあなたでしょ。言ってること矛盾しまくってるよ。+3
-1
-
281. 匿名 2017/12/21(木) 00:27:09
>>277
ファミレスは子連れがいるから行きたくないってことは子供いないんですね
じゃあやっぱり子育て中のお母さん達の気持ちはわからないですよね+3
-1
-
282. 匿名 2017/12/21(木) 00:30:39
こぼした分ひろって、ふくよ!
最低限のマナーでしょうよ。
子供がいて何度も口ふくし、ウェッティーが大量にわっさーってなってるのをそのままにして帰る人も嫌だ。
私は全部小さい袋にまとめて入れておいとく。
+1
-0
-
283. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:57
>>277
外食するなってw厳しいね!
子育て毎日奮闘しとるからたまの外食ぐらい行かせて~
あ、もちろん食べこぼしも綺麗にしますよ!
+5
-2
-
284. 匿名 2017/12/21(木) 00:37:42
子持ちのだらしなさと図々しさは異常
くずの遺伝子残すな+2
-4
-
285. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:44
>>284あんたの親もだね+4
-0
-
286. 匿名 2017/12/21(木) 00:41:50
>>284
あなたの遺伝子も残らないみたいでよかったです
ありがとうございますw+5
-0
-
287. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:24
>>284独り身がんばってください!+5
-1
-
288. 匿名 2017/12/21(木) 00:46:23
>>284
子持ちに親でも殺されたんですか?
異常なのはあなたですよ+5
-0
-
289. 匿名 2017/12/21(木) 00:48:23
子連れのお客様が多い飲食店で働いてるけど、離乳食の空箱とかお菓子食べさせた後のごみとか置いて帰るお母さん多い。
持ち込んだなら普通自分で持って帰らない?こっちが片付けるべきものなのかな?っていっつもモヤモヤする。+6
-0
-
290. 匿名 2017/12/21(木) 00:53:09
てめぇのガキが汚したんだから綺麗にして帰れよって思う。
てか、それが『良い親』なんだと思う。
金払ってるんだから!とかゆう親は毒親だからね。
ここにも絶対いるでしょそーゆう親達www+0
-2
-
291. 匿名 2017/12/21(木) 00:59:39
>>290言葉遣いすごいね。毒親に育てられたの?+2
-0
-
292. 匿名 2017/12/21(木) 01:04:37
>>290
予想ですが、このトピにいる方々は飲食店経験者か、外食で子供が食べこぼしもするけど綺麗にして帰ります!ていうお母さん達だと思います。
そもそも汚くしたまま帰る人たちに罪悪感は微塵もないと思うのでこのトピにはいないと思います。
+4
-0
-
293. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:21
>>290その言葉遣いで良い親を語るのですね…勉強になります…+3
-0
-
294. 匿名 2017/12/21(木) 01:10:26
なななんと雰囲気の悪いトピじゃ!+0
-1
-
295. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:17
飲食で働いてたからこそ、子供が汚した所はキレイにして、ゴミも持ち帰るようにしてます。
持ち込みしたゴミを平気で置いて帰るとか信じられない!+2
-0
-
296. 匿名 2017/12/21(木) 01:39:16
テーブルはもちろん、床にこぼしたら拭きます。
これは当たり前だと思うし、まわりの友達もやってる。
でも、こないだフードコートで席取ったら床の食べこぼしが酷くて、腹立たしかったよ。
汚したら掃除。を親が出来なくて子供にどうやって教えんだよ。+2
-0
-
297. 匿名 2017/12/21(木) 08:42:49
手伝いながら食べるからそんなにこぼさないけど、こぼしたらちゃんと拭いて帰ります。
小さい子持ちの親ならだいたい子どもの手や口を拭く用のウェットティッシュ持ってる。
だからそれで拭いてビニールに入れて持ち帰ります。+1
-0
-
298. 匿名 2017/12/21(木) 08:54:34
>>235
うちもウェットティッシュ持って外食するけど、子供は大人しいです。
ファミレス、フードコートにやむを得ず来ている客と同じように、子連れも、やむを得ず、むしろ一番迷惑かかりにくい所を選択して来ている。
走り回ったりはダメだけど、大人しく食事していれば、食べこぼす、散らかすを理由だけに批判するのは大間違い。 昼間のファミレスなんか、4~5人でうるさい暇なおばちゃん達いっぱいいますよ。
でも、すごいですね。子供がきれいに食べられるようになるまで外食しない派なら、旅行も子連れでは控えるんでしょうし、お正月に皆で集まって外食も行かないんでしょうし。 ルールを守った上で色々な時間を家族で楽しみたい私よのうな人には無理です。+3
-1
-
299. 匿名 2017/12/21(木) 09:25:59
以前、主人の会社の先輩ご夫婦(奥様も先輩)とそれぞれの子供の6人でイタリアン系のファミレスに行った。
そしたら向こうの2歳くらいのお子さんが、ミートソーススパゲティが来るやいなや、わしづかみで食べ始めて、まあそこまでは月齢からして許容範囲だったけど、テーブルにそのつかんだパスタを乗せて、手で塗りたくり始めた時はギョッとした。
なのにどちらの親も「あらら~」って笑って見てるだけで一切やめさせず、口周りも両手もテーブルも床もミートソースまみれの惨状…。
本人が満足するまでひとしきりやらせてから店員さんを呼んで拭くものを大量に借りて、テーブルの上だけは一応自分達で処理はしてたけど、正直一緒にいて恥ずかしかった…。
我が家ではつかみ食べはもちろん成長の過程としてはOKだけど、食べ物で遊んではいけないと小さい頃から言い聞かせてたから、当時4歳くらいだったけどお行儀よく食べてたし、2歳当時もそんなことはしなかったから、子供の性格もあるだろうけど親のしつけや考え方ひとつでこうも違うものかと軽くショックを受けたなー。
片付けるだけマシということもない、ちょっと極端な例。+1
-0
-
300. 匿名 2017/12/21(木) 09:42:13
飲食店で働いていたけど、よっっっぽど酷い状態じゃなきゃ何とも思いませんよ。
そんな事より片付けながら次の作業の事を考えてるから。
こぼさず食べれるまで外食するな!
大人しくできる年齢になるまで外にだすな!
って極端だと思う。
家庭や保育園幼稚園以外で外で学ぶルールもある。
粗相したら親がフォローする。
子連れ家族以外でもマナー悪い人いるし一概に子連れが!なんて言えない。
自分もちゃんとしてるつもりでも迷惑かけてる事もあるかもしれない、誰だっていつでも完璧は無理だよ。+2
-2
-
301. 匿名 2017/12/21(木) 10:00:08
お皿の中身ぐっちゃぐちゃにして遊ぶわけじゃなく、普通に大人しく食べていても箸がまだ上手じゃないのでポロッと落ちるときがあります
スプーンやフォークからもたまに落ちます
もちろん落ちた物は拾います
それを見て不快になる方もいるみたいですが、それぐらいは成長過程として許して欲しいです
+3
-1
-
302. 匿名 2017/12/21(木) 11:01:25
>>281
自己中な子連れを批判する人は、子供のいない人だと決めつけるのはどうかな。
子育ての終わった人も、今のあつかましい親には批判的だよ。
まあ、その場合も
「昔の子育てと今の子育ては違う。おばさんは黙ってろ」と反論するだろうけど。+1
-1
-
303. 匿名 2017/12/21(木) 12:25:39
子供と一緒に外食するとそんな回りからじろじろ見られて陰口言われるんですね!コワすぎ!+1
-0
-
304. 匿名 2017/12/21(木) 17:35:19
>>302「今の若い人は」って言葉は原始時代からあったらしいよ。+0
-0
-
305. 匿名 2017/12/21(木) 18:39:39
お寿司も出してる和食レストランで働いてるけど、結構エビの尻尾が落ちてる。
尻尾だけキレイに落ちてるから、まあ大人だろうね。
あと、オシボリの袋とか。
テーブル周りキレイにするのも仕事たから何とも思わないけど。
持ち込んだペロペロキャンディーが大量にお皿にくっついてた時はゲーって思った。
親同士ゆっくり喋りたいからアメ与えてるんだろうね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4972コメント2021/03/05(金) 12:52
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
3262コメント2021/03/05(金) 12:53
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
2326コメント2021/03/05(金) 12:52
声優業界の闇を語るトピ part10
-
1840コメント2021/03/05(金) 12:52
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1546コメント2021/03/05(金) 12:52
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
1050コメント2021/03/05(金) 12:50
【キスマイ】Kis-My-Ft2好きな人
-
921コメント2021/03/05(金) 12:53
TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ
-
911コメント2021/03/05(金) 12:52
朝ドラでいまいちブレイクしなかった俳優・女優
-
868コメント2021/03/05(金) 12:52
彼氏が他の女と手を繋いでたw
-
842コメント2021/03/05(金) 12:53
格差社会を感じる瞬間【part2】
新着トピック
-
55コメント2021/03/05(金) 12:53
牛乳好きな人、身長はどのくらいですか?
-
3262コメント2021/03/05(金) 12:53
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1357コメント2021/03/05(金) 12:53
【定期】ラストアイドル応援トピ Part35
-
17コメント2021/03/05(金) 12:53
坂下千里子、高校時代は何軍の女?に「わかんない」…スタジオ猛ツッコミ「1軍だろ」
-
921コメント2021/03/05(金) 12:53
TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ
-
2149コメント2021/03/05(金) 12:53
連日の不倫報道にうんざりしてる人のトピ
-
215コメント2021/03/05(金) 12:53
彼氏いない歴=年齢の人がその理由を自己分析するトピ
-
96コメント2021/03/05(金) 12:53
あれでやめておけばよかったのに、と思う物事。
-
322コメント2021/03/05(金) 12:53
同性と話すのが苦手な人
-
185コメント2021/03/05(金) 12:53
阿部寛主演「ドラゴン桜」に及川光博・早霧せいな・江口のりこ出演決定
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する