ガールズちゃんねる

独身の方、既婚の友達との付き合いどうしてますか?

273コメント2017/01/18(水) 11:02

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 18:20:53 

    今年30です。
    子持ちの友達も増え、だんだん
    「無理して会ってくれてるのかな?」と思ってきました。
    話題も、子供のことが中心で、複数人で遊ぶのがきついです。
    このまま距離を置いてしまったら、もう友達とは
    離れてしまうでしょうか。

    +461

    -8

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 18:22:18 

    もうね、どんだけやれば気が済むの?こういうの

    +124

    -131

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 18:22:24 

    たま~~~にしか、会わない。

    +489

    -8

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 18:22:32 

    田中萌みたいになりたくないから距離を置く

    +53

    -18

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 18:22:46 

    そんなことはない。
    子育てだって一生続くわけじゃないし。
    確かに乳幼児の時は頭が子供の事でいっぱいになるのは仕方ないよ。

    +380

    -28

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 18:22:56 

    自然に会話が合わなくなるよね

    +730

    -8

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:08 

    お互いキツイなら年1、お盆正月にすればいいよ。

    +286

    -9

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:25 

    一年に一度、会うかあわないか。

    +366

    -5

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:39 

    独身:既婚子供無し

    だったときより、

    既婚子供無し:既婚子供有り

    になったときの方が、縁を続ける難しさを感じています。

    +620

    -7

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:41 

    私も周りはみんな既婚者子持ち
    もうだんだんと会わなくなった
    お互い気を使ってるのか会話も弾まない
    会っても一年に一回くらいかな

    +387

    -5

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:43 

    特に気にしてなかったけど
    きずいたらフェイドアウトしてた

    +255

    -8

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 18:23:51 

    会える時間が違うから、あんまり会わないよ。

    子持ちは、平日の昼間が空いている。

    独身は、平日の夜が空いている。

    たまに休日にランチをします。

    +347

    -5

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 18:24:00 

    自分がしたい話題を振ろう
    話聞いてくれないなら友達じゃないしね

    +168

    -6

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 18:24:09 

    乳幼児のママは99パーセント育児の話題になるよね
    仕方ない

    +279

    -30

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 18:24:12 

    好きな人とは勿論子供も可愛いと思えるし日程も勿論都合があるから譲歩するよー。

    ただ子供産まれたって知らせもしないわ、こっちからだけ声をかけるみたいな関係は勿論嫌だなって思う。

    +109

    -8

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 18:24:24 

    こちらは付き合いたいけど、結局距離が出来て全く会わなくなった
    残念だけど仕方無い
    会っても話が全く合わないし、子供が出来て既婚者子持ち同志だけで会っているのを後から知ってショックだった

    +234

    -7

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 18:24:35 

    日常生活のほとんどが子育てになっちゃうから話題が合わないのは仕方ないかな。幼児期が終わったら子供預けて自分の時間ができるし、また色んな話できるようになるよ。いまは少し距離を置いてもいいのでは。

    +248

    -7

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 18:25:21 

    もう子供いるとね、独身の友達とは話が合わないんだよね。子供中心の生活してるからさ、察してよ。

    +41

    -110

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 18:25:36 

    その人との付き合いによるかな~

    趣味や嗜好、考え方が合えば、子供ができても会話が成り立つ。

    それらが違えば、会話がかみ合わなくなってくる。
    (子供や旦那の話しかしない既婚者が増える)

    +192

    -2

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 18:25:39 

    子供の話しないようにしてる。
    あと、遊ぶ時は子供を預けています。

    私が逆な立場なら、「独身で子供もいないから、子供の話されても知らん」と思うからです。

    +404

    -19

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 18:25:50 

    子供いると落ち着いて話もできないし、わざわざ時間割いて集まる必要もないと思う

    専業主婦ママなら毎日に詰まるから少しでも話相手が欲しい人もいるかも。

    +146

    -8

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 18:26:38 

    30の時の同窓会で、いつの間にか女子チームは独身たちが固まっていた。
    自然と話があわなくなるから仕方ない。

    +162

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 18:26:54 

    その時子どもが居たら子どもの話になるのは仕方ないよね。近況報告=子どもになる。

    お互い話を聞きあえる関係なら理想だけど、なかなか難しいのかなあ。

    +43

    -3

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 18:27:02 

    >>19

    私は逆だわ。

    自分が独身だから、子持ちの友達に気を遣って、あまり遊びに誘わないようにしてたら、「もっと遊んで~!」と何人かに言われた。

    +152

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 18:27:14 

    話し合わなくてつまんないよ

    離乳食だとか保育園どうするとか知らんがな

    +336

    -14

  • 27. 匿名 2017/01/11(水) 18:27:17 

    気にしすぎ
    独身既婚子供の有無に関わらず、生活の変化で付き合いも変わる
    ここで他人に聞かなきゃいけないほど気を遣ってあうなら会わない方がいいと思うよ

    +76

    -14

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 18:27:58 

    わたしも独身アラサーです。

    既婚の子から、相談があるからと飲みに誘われましたが
    旦那に悪いからランチに変えて、保育園のお迎えまでだけど。と
    時間も指定されました。

    なんだかもやもやしてます。
    独身が合わせるのが当たり前なのかな?

    +400

    -46

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:03 

    子持ちです。

    独身の友達には、育児に追われて忙しいですという意味をこめて、牽制の年賀状を出してる。

    あまりランチとかカフェとかに誘わないでほしい。
    そんな優雅な時間ない。

    +17

    -168

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:08 

    子守してくれる人手が欲しい人もいる

    +19

    -14

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:10 

    普通に会う

    +93

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:16 

    既婚の友達とは疎遠になった
    旦那さんの都合で引っ越したし環境が変わるとやっぱりね

    +89

    -2

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:28 

    子供のことでいっぱいいっぱいなら会わなくていい
    と思うが気分転換になるから♪と会おうとしてくる
    まぁ子持ち同士で大変さを語っても”それみんなそうだよ”て流されちゃうから大変だねーて言ってくれる独身の子を狙ってるのかな
    友達のはずなのに対等じゃなくなる、相手の予定優先
    別に会えなくなってもいいわ
    他人なんてそんなもん

    +242

    -15

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:29 

    運営の自演トピ来たよ。
    先日は子なしvs子ありの醜い争い、
    今度は未婚vs既婚ですか。
    管理人がユーザーが対立し合うところを見たいがゆえに鼻ホジしながら建てたクソトピに毎回毎回よく皆さん飽きずに釣られますよね(笑)
    ここのゴミ運営はそのうちバチあたるぞwwww

    +24

    -15

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:46 

    ずっと仲の良い友達は、子供出来て小さい時は家に来てくれた。
    今は落ち着いて子供は預けてランチとかゆっくりしてる。
    私からは子供の話は一切しないようにしてるけど、やっぱり本当に仲の良い友達なら状況は変化しても仲良しで居られると思う。

    +220

    -9

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 18:28:52 

    グループで集まったとき、そのうちの二人が子供を連れてきたから、「小さい子供を見て、無難な話して時が過ぎる」みたいな集まりになった。ゆっくり落ち着いて話はできないよね。何の話したかさえ思い出せないくらいだった。

    +311

    -2

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:02 

    >>1

    ゆるーくラインやメールにとどめてみて、
    いちど、しばらく距離を置かれてみてはどうですか?

    離れても、縁があればまた繋がりますし、
    離れることで、主さんには新しい縁が巡ってくることもあります。

    人の環境は変わるから、
    あまりこれまでの縁にしがみつかない方がいいと思うよ。

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:13 

    >>28

    ぶっちゃけウザいなーと思ってしまう。
    子持ちの方

    +223

    -12

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:16 

    独身時代の友達は既婚者子持ち同士でも疎遠になるよ。

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:19 

    全て絶った。
    生活時間、話題が合わないから。

    +154

    -8

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:27 

    結婚する前からあんまり友達付き合いもめんどくさくて好きではなかったんですが、結婚して妊娠してなおのこと面倒になっている現在、
    独身の友達からたまにくる連絡には、
    え?誰と遊んでるの?とか人と会ってる?!とか書いてあって面倒くさい
    そんなに友達と遊ばなきゃだめ?しょくばの気の合う先輩方と会ってるほうがよっぽどいいんだよ~

    +80

    -17

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:43 

    >>30
    年賀状にうちの子と遊んでください
    て書いてあるのには引いたわ…

    +138

    -20

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 18:29:51 

    仲良しな子は
    会えば その時間は すっかり女子高生に戻ってます
    既婚未婚関係なく

    気を使う相手なら無理して会わなくてもいいんじゃないかな

    +189

    -2

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 18:30:02 

    SNSとか見てたら辛くなる
    独身の方、既婚の友達との付き合いどうしてますか?

    +64

    -7

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 18:30:13 

    >>29

    牽制って、それ本当に友達?!

    で、そのうち子育てが落ち着いたら、今度は都合良く誘ったりするの?

    +130

    -2

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 18:30:13 

    子持ちの立場ですが、専業主婦なので夫や子供達の話と芸能人の話くらいしかなくて逆に私と話しても面白くないよな~ごめんよ~(´・ω・`)って思ったりしてます…

    +187

    -7

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 18:30:57 

    お互いきついんだったら、年賀状だけの付き合いにしたら?
    独身の方、既婚の友達との付き合いどうしてますか?

    +88

    -7

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 18:31:00 

    独身の時に子供の話されたり、連れて来られた事あったけど、イライラした。自分の子供以外の子供好きじゃないし、興味もない。
    だから、自分は友達と遊ぶ時は独身気分になる。
    (男遊びとかの独身気分ではなく。)

    +161

    -9

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 18:31:14 

    子育ての話でも全然楽しく聞くけるどなー
    好きな友達の子供ってほんとなら可愛いし、一緒に遊ばせてもらってる。私自身は独身だから子育てとかのアドバイスは出来ないけど、話聞くくらいなら出来るし。
    一度今後の自分の参考にと思って聞いてみれば?それでもキツかったら、お互いの為に距離取るのもありかと。

    +126

    -21

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 18:31:21 

    子供の相手って、30分くらいならガチで楽しめるけど、2時間、3時間とかなってくるとダルい

    +175

    -4

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 18:31:38 

    彼氏持ち、アラサーですが
    彼氏がいない友達の中でも、なんだか浮くし
    既婚の中でも浮いてる感じするし
    女同士はたまに面倒ですね。

    +88

    -5

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 18:32:51 

    可愛い友人の赤ちゃんが生まれたから楽しみにしてたけど、全然顔が可愛くない…。

    また会いたいなーとも思わないw
    友人には会いたいのだけど。


    +22

    -23

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:49 

    独身の私は仕事の近況や恋愛の現状を報告
    既婚で子供のいない友達は仕事の近況や旦那との仲を愚痴を交え報告
    既婚子持ちの友達は子供や旦那や義理の両親の事を愚痴を交え報告
    それぞれてんでバラバラな話するけど、それが普通だと思ってた
    誰1人全然気にしないよw

    +132

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:51 

    あのさートピタイ読めないかなー?
    既婚、子持ちはお呼びじゃないんだけど

    +33

    -40

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:55 

    独身の人や子無しの人と会うときは聞かれない限り子供の話はしない。聞かれたことのみ話す。お互いわからない話しても楽しくないからね。

    +24

    -5

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:02 

    覚悟はしてたけど、やはりあんまり遊んでもらえない。
    自分から誘うことはないです。でも、正直寂しいですね。
    ちょうど今朝、一人での趣味を見つけたり、一人での自分磨きなどを考えていたところでした。

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:14 

    私は独身だけど、近況報告もどこに行ったとか、何かしたとか話したら嫌な顔された。。。
    彼氏もいないし、仕事も変わらないし何話していいのか分からない。

    +105

    -5

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:15 

    女はステージごとに友達が変わるらしい。

    第一ステージ、彼氏なし同士
    第二ステージ、彼氏あり同士
    第三ステージ、既婚子なし同士
    第四ステージ、既婚子持ち同士



    +115

    -5

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:52 

    >>29
    正直、こちらもそこまであなたと会いたくないから良かった〜て思われてますよ、きっと。

    +47

    -3

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:56 

    独身の友達と会ったときは話を振られない限り子供のことは話題にしないようにしてるよ。
    前から約束してても親や夫に子供を預けられなくて連れていくことになったり子供の体調不良で前日ドタキャンしても嫌な顔せずまた誘ってくれてすごく有り難いし、いい友達に恵まれたと感謝してる。

    +10

    -15

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:26 

    仕事の話ししたって
    主婦してる友達には興味ないんだろうから
    しても意味ないって思っちゃう。

    +93

    -5

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:36 

    >>54
    あら失礼。
    上から目線だったかしら?

    +5

    -19

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:13 

    私既婚子無しだけど、独身の友人と遊ぶほうがいい。子持ちの友人もいるけど、ほんと話し合わないし全てこっちが気を遣うからクタクタになるし…。でも思う…私にも子供ができたら独身の友人は気を遣って楽しくないんだろうなー。って。
     女って環境や持ち物(持ち家かとかブランド物か、金持ちか、子供いるかいないかとか)で付き合い方変わるからほんと難しいよね。
    子供ができたら「子供がね!子供がね!」って言わず独身の友人と会話楽しめたらいいなー、って思うから今の気持ちを大切にしたいなーって思う。けど子供が生まれたら独身の友人にも「子供がね!子供がね!」って言うのかな。できたら言いたくないけど…。

    +111

    -6

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:13 

    子持ちの友達との約束は
    本当にドタキャンが多いので
    心が折れそうになる。
    だから、もう期待してない。

    +139

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:15 

    確かに、結婚した友達とは段々と距離ができて自然と会わなくなった
    たまにメール交換はしてたけど、それも途絶えた

    そして私も遅れて結婚し、10数年が経った

    今はまた月いちペースで飲みに行ったり長電話したりしてる
    会わない間にあった出来事や、今現在の悩みや笑い話など話は尽きない
    長く間が空いても、またすぐに元の感じに戻れたので古くからの友達っていいなぁと思っています

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:47 

    子供のころは誰でもかわいいっていうのは嘘だよね
    本当に顔がかわいい子ってあんまり見かけない
    愛嬌があって人懐っこい子はかわいくなくても大人には間違いなくかわいがられるけどね
    とにかく私は子供が苦手なんだな(笑)

    +120

    -7

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:02 

    >>63
    ほんとですね。こういう気持ちもわかれてよかったて
    思うようにします。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:28 

    >>28
    当たり前じゃない?
    私も独身アラサーだけど、そこは相手に合わせるけどな
    それが嫌だったり無理ならそう言えばいいだけ

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:34 

    会話が難しいから会う時緊張する。
    バックや洋服もじろじろ見られてるし、迂闊に話したら自慢って取られるし会いたくなくなってきた

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:43 

    本当に女ってめんどくさいね汗

    +69

    -5

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:46 

    >>28

    相手が誘ってきたなら、急に時間変えられたり時間限定されたら、気分良くはないよね。

    こっちが相談したくて誘ったら、そりゃ子持ちの都合に合わせるけどさ。

    +33

    -5

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:49 

    ずーとお一人様で生きていくんだから、少しはなれたらいい年なんだから、変ですねースタイル良くて美人さんじゃないのかな

    +2

    -15

  • 73. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:11 

    余裕できて会えるようになるのを首を長くして待ってるよ❤︎と言ってる。
    基本は合わないのね。独身の友達欲しいな。

    +64

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:28 

    上から目線で言われない限り気にならなくね
    1つ嫌いなところがあるくらいで友達じゃないってなら最初から好きな友達ではないんじゃない

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:43 

    >>29
    大丈夫。そんな考えしかできない貴方は、自然に周りが離れて行くよ。
    きっと、本当の友達がいなかったんだね。
    せいぜい、子供と旦那様とお幸せに。ww

    +22

    -4

  • 76. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:58 

    自分は独身の時も、子持ちの友達(子供含む)に会うの楽しかった。
    色々話聞けて、いつか自分の時もこんな感じなのかな~てワクワクもしたし、勉強にもなった。

    「いつか自分も」と思えるかどうかが、会って楽しいかどうかの分かれ目なんじゃないかな。
    小さい子供がいて、子供の話が多くなるのは必然だと思うしね。

    +29

    -12

  • 77. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:16 

    >>70

    女がめんどくさいってわけじゃなくて、子供がいるから自由がきかないって話じゃないの?

    男はふらりと遊びにいくときに身軽だけど、女は子供をどうするかまず考えないといけない。

    +81

    -6

  • 78. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:20 

    子持ち同士だって、育て方や連れ添った旦那次第で合わなくなり会う回数は減っていきます。
    独身時代毎日会ってた友達も、毎週呑んでた仲間も、月に一度…半年に一度…五年に一度…と、なっていくよ。だからって、友達じゃなくなる訳じゃない。
    価値観が変わるのは、仕方のないことで誰も責められません。付き合いを重く感じたりもやもやするなら自分から連絡取る必要ないかと。

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:38 

    独身は卑屈で暗いから嫌だ

    +8

    -47

  • 80. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:46 

    元々多趣味な友達とは続いてるなー
    恋愛中心の生活だった人は子供や家庭中心になってつまらないから連絡しないでいたら切れた

    気を使う相手なら付き合う必要ないと思う
    どんなに環境変わっても付き合ってて面白い人はおもしろいし、そういう人が本当の友達だと思う

    +36

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/11(水) 18:40:14 

    私→家出たよ!
    子持ち友人「バタバタだから遅れるけどー(^^)」
    は?子供いるからって遅れるのを当たり前かのように言うなよ。なら早目に出ろよ。謝れよ。子供いる人から舐められるよね。

    +196

    -13

  • 82. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:50 

    自然に疎遠になってったよ自分の場合。
    独身の子達は仕事に勉強に遊びに恋にと、眩しいほどキラキラしてて赤ん坊抱えてボロボロになってる自分が惨めに思えた。

    独身の子とは疎遠になったけど、子育てを介した友達は増えて、その子たちと遊ぶようになったかな。
    遊ぶと言っても、公園や読み聞かせ会ばかりだけどね。
    女の友情はそんなもんですよ。

    +2

    -14

  • 83. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:13 

    自然に離れていく
    そういうものだと思う
    アラフォーにもなれば悩みもしない

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:34 

    ■仕事してる。
    ■お金に余裕がある。
    ■子供を預けられる。


    こういう状況の人は、既婚子持ちでも、独身と会話も合うし、遊ぶこともできるよ。

    仕事してると仕事の悩みとかも理解できるし、お金があると、ファッションやメイクの話もできるし、趣味の話も盛り上がる。子供を預けられる状況なら、一日遊ぶこともできる。


    +100

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:15 

    友達の子供にオバさんと言われたショックで、子供嫌いになった。まだ28ですが…子供から見たらオバさんよねぇ。あはは、彼氏できる気がしないわ。

    +16

    -11

  • 86. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:57 

    結婚出来ない人の悩みなんか聞きたくない。相手のお子さんが可愛くなくてあわないなんて、30すぎのおばさんに言われたくない。30で若いなんて思っていると、高齢妊娠 高齢お母さんになるのは目に見えているのに

    +9

    -35

  • 87. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:33 

    無理に会わなくても良いと思うけど、縁を切る必要はない

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:39 

    子持ちは大忙し
    子無しは暇

    +9

    -29

  • 89. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:40 

    >>85
    そんなことで…もう少し心に余裕を持った方が生きやすいと思うよ

    +13

    -4

  • 90. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:59 

    >>79

    卑屈な友達ばかりなの?

    私の周りの独身は素敵な人が多いし、みんな人生を楽しんでるよ。

    +28

    -5

  • 91. 匿名 2017/01/11(水) 18:46:13 

    結婚したまでは何とかいけても
    子供居る人と独身は難しい

    +29

    -2

  • 92. 匿名 2017/01/11(水) 18:46:35 

    女は一生のうちに人間関係が移り変わっていくものだから仕方ないよ。結婚したら旦那さんの話ばかり、子供生まれたら子供の話ばかり、私だってしてしまうと思う。

    +79

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:13 

    既婚子なしだけど子供いる友達と会うのも子供の話聞くのも嫌じゃないけどな。例えば私一人だけ子なしで他の3人が子供いて3人で子供の幼稚園とかお稽古の話して盛り上がってたら疎外感感じるかもしれないけどサシでしか会わないからそういうこともないな。
    ただし、子供連れて来られるのは嫌だな。気遣うし。

    +64

    -4

  • 94. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:22 

    友達の子供が懐いてきてすごく可愛い!
    そんなに頻繁には会えないけど、私は子供に会いたいです。

    +10

    -6

  • 95. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:32 

    >>84

    たしかに。

    一緒にショッピング行くと、そんな高い服買えないと言われ、ランチに行こうとすると、そんな高いお店行けないと言われ、、、既婚でもお金に余裕があると付き合いやすい。

    +106

    -1

  • 96. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:41 

    子持ちと会ったり話したりするのって、独身の人も既婚子無しも経験してない話しだから上からに聞こえたり退屈したりするんだよね。妊娠出産子育てってやった人同士しかわからないもん。人生のピークが子育てだからピークがお互い同じ人(ママ友)じゃないと、既婚子持ちと、既婚子無し&独身は色々と合わなくなるわ。

    +10

    -15

  • 97. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:34 

    あんまり会わない。
    子連れで来られるのも面倒だし、子供苦手だからどう接していいかわからない。

    +58

    -2

  • 98. 匿名 2017/01/11(水) 18:50:24 

    既婚、独身、子あり混ざったときは、病気の話で盛り上がった

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2017/01/11(水) 18:50:35 

    友達の子供を抱っこしてあげようとして泣き叫ばれたらそりゃ心が折れるし
    もう住む世界が違うんだってくらい変わったよ

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/11(水) 18:51:19 

    >>85
    友達の子供がオバサンって呼ぶの凄いね
    自分が子供の時に両親の友達をオジサンとかオバサンって言ったことないわ

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:17 

    最終的に誰もいなくなる
    40過ぎたらわかるよ

    +38

    -6

  • 102. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:24 

    アラサーでいない歴=年齢の友達いるけど結婚出産しても年3~4回は遊ぼうってなるよ
    一方的じゃなくこっちが元気?って連絡したり向こうから仕事落ち着いたから遊んで~って来たり。
    気が合うから環境変わっても楽しくお互いの話聞けるし、子供にも会うの楽しみ~って言ってくれるし
    相性じゃない?

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:32 

    20代の頃は自分もいつか結婚して子供生むだろうって思ってるから「可愛い!!○○もすっかりお母さんなんだね!」とか自然に思えた。
    30代になってからは、もうそういうテンションになれない。

    +101

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:36 

    >>60
    子供がいない既婚だけど預け先がないからって急に子供連れて来るのは私は嫌だ。
    それならドタキャンされても後日預けられる日に二人でゆっくり会いたいと思う。

    +63

    -5

  • 105. 匿名 2017/01/11(水) 18:57:05 

    デキ婚や婚活で結婚した子持ちの友達とは続いてる
    基本的に旦那や子育ての愚痴かあの頃は良かったね〜戻りたいね〜の話ばかりだから

    大恋愛の末玉の輿に乗った既婚こなし(確か不妊)とは会う度どうしても卑屈になってしまってだめでブロックしてしまった。。
    特に旦那の話や自慢みたいな話するわけじゃなく、共通の趣味や昔話しかしてこなかったんだけどそれが逆に見下されてる憐れまれてるように感じてしまって駄目で。。
    学生時代からの友達で決してそんな裏心もつような子じゃないって分かってたんだけどね。

    +9

    -41

  • 106. 匿名 2017/01/11(水) 18:57:35 

    子供ができて話が合わなくなったら友達やめようかなーって思うほどの仲だったってことだね。

    +67

    -1

  • 107. 匿名 2017/01/11(水) 18:58:19 

    私は独身の友達とも、既婚子なしの友達とも、会うよ~

    セレクトショップに一緒に服見に行ったり、美味しいケーキ食べに行ったり、ライブに行ったり、、、

    好きなアーティストの話とか、観た映画の話とか、勉強してる資格の話とか、子供の話以外でもいろいろ話すことあるし。夫や子供の話は訊かれたらするし、友達の彼氏の話とかも盛り上がるよ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/11(水) 18:59:21 

    >>105

    それって、自分より下に見てる人とは付き合える。

    自分より上に見てる人とは付き合えないってこと?

    なんか哀しい人生だね。

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:08 

    105の投稿…女の嫌な部分が出てるね笑
    でもなんとなくわかるよ、その気持ち。

    +55

    -2

  • 110. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:21 

    みんなそんなに友達と自分の話が似たような話じゃないとつまんないの?
    その方が不思議

    +28

    -8

  • 111. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:43 

    子供いる友達、みんな産後も働いているからかそんなに子供の話題ばっかりってわけでもないから、会話も盛り上がるよ。
    なんならお金も私より余裕ありそうだわ…。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:49 

    >>108
    不妊だから別に上じゃなくない?

    +5

    -17

  • 113. 匿名 2017/01/11(水) 19:02:38 

    少し高級なイタリアンを予約して、6人くらいでランチする予定だった。そのうちの一人が、子供を連れてきた。(夫が面倒みてくれるはずがダメになったらしい。)私たちには、「子供連れていっていい?」とも連絡がなかったし、少し驚いた。

    静かな感じの落ち着いたお店だったから、子供がチョロチョロしてなんか気になって、落ち着いて話もできず、結局早々に切り上げて帰った。

    +96

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:17 

    私は独身で、友達のことは仲良しと思ってたけど、既婚・子持ち同士で遊んだって知って少しショックだったなー。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:41 

    105の玉の輿の友達は本当に性格が良いから大恋愛して玉の輿に乗れたんだと思う。
    105はそんな性格だからいまだに独身なんだと思う。

    +71

    -8

  • 116. 匿名 2017/01/11(水) 19:05:06 

    既婚子ナシ。

    子ありの子とは話が合わない
    (はやく子供つくりなよ、とかがうざい)。
    独身の友達と遊んでばかりいる。

    でも、その独身の子から見て
    嫌な存在に絶対なりなくないから
    旦那や結婚生活の話題はほとんど言わない。
    聞かれたら答えるけど広げることもしない。
    仕事の愚痴が多いかも。
    その努力(?)のおかげか、かなり仲良くしてくれている。

    +66

    -8

  • 117. 匿名 2017/01/11(水) 19:06:59 

    >>116
    疲れそうな友達関係だね

    +37

    -14

  • 118. 匿名 2017/01/11(水) 19:07:00 

    そもそも近状報告や周りの話しか出来ないのは友達じゃないのでは?
    それかお互いに中身薄っぺらいだけ。
    ステータス関係なく本や映画から宇宙の神秘に至るまで話尽きないよ。

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2017/01/11(水) 19:11:17 

    バツあり独身だけど旦那から愛されてそうな友達とは辛くて縁きった。
    独身の子でも彼氏に愛されてる子とは距離置いてる…完全に妬みだけどどうしても無理だから。
    105の気持ちが痛いほどわかるよ。
    人生なんにもうまく行かないうちみたいなんと、何でも上手くいく人って何が違うんだろ( ; ; )

    +86

    -8

  • 120. 匿名 2017/01/11(水) 19:12:13 

    >>117何でイライラしてるの?大丈夫?

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2017/01/11(水) 19:13:42 

    私は既婚者の友達にラインしてね、私から誘ってよ〜やら言われます。
    自分から誘う事が滅多にないからですが…たまにはと思って連絡しようと思っても子供の事や旦那の給料やらの話題ばかりでついていけないので余計誘いにくいです。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/11(水) 19:15:01 

    30前後の独身はやっぱり色々複雑です。
    既婚者の友人に少しでも嫉妬しだすと、もう上手くいかない。。
    寂しいけどどーしようもない。

    +74

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/11(水) 19:16:00 

    幸せな人から距離取るって人はさ、
    自分が幸せになった時も
    友達から距離取られても構わないのかな。
    それってすごく寂しいことだよ。

    禍福縄の如しで、人間の幸不幸なんて
    一生かけてめまぐるしく変わっていくのに、
    一時の幸不幸で距離とって縁を切るのは、
    愚かだし結果自分の首を絞める。

    +24

    -10

  • 124. 匿名 2017/01/11(水) 19:17:03 

    >>113
    私なら自分は遠慮するかな
    そのお友達はどうしてもイタリアンが食べたかったのね
    子供を連れてっていいかどうかは一応聞いて欲しいところ
    ダメとは誰も言わない(言えない)でしょ

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/11(水) 19:17:12 

    本当に大切な親友でさえ、立場や環境が違うと少しづつ会わなくなってくるよ。
    もっと年取ったら、また仲良くなりたい。

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2017/01/11(水) 19:18:40 

    >>120
    努力しないと仲良くしてもらえないからイライラしてるのね

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2017/01/11(水) 19:22:35 

    専業子持ち:独身彼氏なし:独身彼氏あり
    で会うことあるけど、何話していいかわかんない。
    専業だからネタは芸能ニュースや旦那子供のことしか持ってないんよ笑

    身なりもスッピンでジーパンとかだったりするから外出るとあーって思う。

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/11(水) 19:24:11 


    無視

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2017/01/11(水) 19:24:53 

    会わない。
    結婚した友人は家庭優先になるもんね。旦那さんや子供の世話で忙しいから。
    独身組は平日昼間は働いて、土日休みだから都合合わせやすいので、ちょくちょく食事会して楽しんでるよ。

    アラフォーだけど、この歳になると、シングルアゲイン(離婚)の人もちらほらでてきて、食事会メンバーが増えてきてる。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/11(水) 19:28:20 

    >>126こんなところで噛み付いて、よっぽど普段からストレス溜まってるんだね…可哀想に

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 19:30:08 

    環境変わって話合わなくなったから会いたくなくなるってさ、お互いに自分のわからない話でも興味持って聞く度量も、相手のわからないであろう話を面白く聞いてもらおうっていう気遣いもトーク力もないって事だよね

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 19:30:16 

    何よりも既婚組は休日=家族サービス
    独身社蓄組は休日しか時間ない
    から物理的に距離が開く
    フリーランスや自営と金持ち既婚組はしょっちゅうあって楽しそうな写真をSNSに上げてるよ苦笑

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 19:32:14 

    嫉妬深い人は相手がどんな環境でも自分が上か同等の立場じゃなきゃ関係続かないだろうね。
    105にマイナス付いてるけど正直で良いと思う。
    潜在的に105と同じようなのがるちゃんには沢山いるじゃん(笑)

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 19:36:38 

    旦那や家庭の愚痴聞くのもめんどくさいけど、全く言わない人ともなんか付き合いにくい。
    こっちの仕事の愚痴聞いてもらうばっかりで申し訳ないなーと思ってたんだけど、最近もしかして彼女は愚痴も出ないほど幸せいっぱいな結婚生活送っているのかなと思ったらなんか無性に虚しくなっちゃった。

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 19:37:29 

    ほんと女って難しい。
    私の場合は6人の仲良しグループで私ともう1人の子だけ独身なのですが、独身2人だけで遊ぶと向こうが旦那子持ちの皆の話聞くのが辛い・結婚したい・〇〇(私)は彼氏できたらすぐ教えてね?置いてかないでね?って話ばっかりで正直しんどいです。
    既婚者や子持ちの幸せ話聞いてる方がこっちも幸せな気持ちになるので楽しいです。

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 19:38:29 

    幸せな人から距離をとるというより、幸せアピールが凄くて疲れるから距離置くんじゃないのかなー。
    友達なんだし、こっちがどういう状況とか分かるはずだし。
    距離置かないと疲れちゃうときもあると思います。

    +31

    -5

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 19:38:47 

    職業も保育士であるため、プライベートまで子どもと過ごすのはうんざりなので、ほぼ付き合いなくなりました。SNSも子どもばっかり。話も保育園のこととマイホームのことで、話を振られて彼氏の話をしてたら、いいよね〜もうそういうの忘れちゃったーとか言われて、なんか話したい気分にもならなかった。

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 19:39:38 

    結論
    何においても適齢期を逃した女はめんどくさい

    +24

    -15

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 19:39:57 

    アラサー独身だけど、既婚子持ちでも趣味が同じ友人とは変わりなく付き合ってるよ。
    その子はゆとりがあって小綺麗で子供は必ず預けて来る。
    しかも9割は趣味の話だからかもしれないけど。

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 19:40:34 

    >>130
    ブーメランすぎて笑えるw

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 19:40:50 

    >>136
    ここ読んでるとしあわせアピールすごいってより、勝手に幸せアピールと思ってストレス感じてる人の方が多そうだけど。
    子供や旦那の愚痴はむしろ不幸アピールなんじゃないかっておもうんですが。。

    +65

    -11

  • 142. 匿名 2017/01/11(水) 19:43:47 

    私からは誘わない。大体、夜じゃなくお昼に食事に行くようになった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/11(水) 19:46:52 

    >>119
    私もバツイチ、その気持ちわかります。
    結婚して十何年経っても旦那さんに大事にされて、子供もいて、仕事もお小遣い稼ぎ程度にできて、お金に余裕があって、自慢するような事はしないけどいつも幸せオーラ全開なのが見てわかる。
    会うと私が勝手に卑屈になってしまうので、距離を置きました。友達は何も悪くないのに、なんかなぁ。

    +61

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/11(水) 19:49:36 

    友達が幸せで何がいけないんだ?

    +37

    -8

  • 145. 匿名 2017/01/11(水) 19:53:43 

    【既婚子供あり同士】でも、だんだん会わなくなっていくよ。

    子供が小学校高学年とかになってくると、お金がかかるからパートし始める人多いし、子供の学力とかの差もあるから、子持ち同士でも子供の話はしなくなる。そうなってくると、お互い自分たちの生活にいっぱいになるし、自由に遊ぶ時間もお金もなくなってくるから。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/11(水) 19:54:33 

    >>45
    自分に余裕がないうえに、私は大変だってアピールでバランスを取ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/11(水) 19:57:15 

    >>58
    なにそれ、ステージが進んだ方が偉いの?

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2017/01/11(水) 19:57:21 

    お互い独身の頃は年に数回そこそこ飲みに行ったりしてたけど、
    相手が結婚したらもう2年くらい会わなくなったw
    別に友達ではなくなったわけではないんだけど、
    やっぱり話合わないのが一番かな。結局は既婚同士、
    独身同士、恋人いない同士が集まっちゃう。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/11(水) 19:57:43 

    >>85さん
    私は友達の子供と遊んでいると、その友達に「○○、親戚のおばちゃんみたい~!」
    と言われますヨ☆
    いつも笑ってその場では聞き流しますが、家に帰るとへこんでいます。

    正直もう会いたくない…せめて結婚してたら気にせずにすむのかな

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2017/01/11(水) 19:58:19 

    >>62
    日本語も分からんようなお前の方が下なんだよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/11(水) 19:59:10 

    >>58
    でもこれはきれいごと抜きで男女ともにあることだと思う。
    やっぱりなんだかんだ結婚した人はワンランク上に行くって
    感じある。みんな口に出して言わないだけで。独身が悪いとか
    全然そういうことじゃないけど、世間体としても仕方ない部分はある。

    +67

    -6

  • 152. 匿名 2017/01/11(水) 20:02:41 

    そのうち離婚する人が出てきたり、中学以降に家計が苦しくて住宅手放す人が出てきたり、それぞれの事情も変わってくるからね。どんな状況でも、それなりの距離で付き合いを続けていくのが賢明だと思う。

    +34

    -3

  • 153. 匿名 2017/01/11(水) 20:04:06 

    自宅でフリーで働いてるんだけど、一番遊ぶ子は子持ち専業だよ。
    平日の昼間に家に行くかショッピングモールかファミレス、たまに向こうが子供を預けて土日にゆっくり遊ぶ感じ。
    お互いに来週の予定を入れるペースが楽だからかな?
    私も普段家にいるから会話も合うし。

    会社員の友達は1ヶ月先の約束とかになっちゃうから、こっちとペースが合わない。
    休日出勤や残業でドタキャンされるから、正直子持ちと変わらないな。

    +13

    -5

  • 154. 匿名 2017/01/11(水) 20:07:28 

    家庭があるからと遠慮して、こちらからは連絡しないし誘えなくなる

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/11(水) 20:07:44 

    結婚したら結婚したで恋愛結婚と婚活婚、経済事情、旦那の外見、愛され度、子供の有無、子供の容姿や学力…
    張り合ったり妬み深い人はいくらでも材料が出て来てきりがないよ。
    もはや相手と立場変わって辛くなる人は自分の性格か自己肯定感なんとかしない限り、一生悩みのタネは尽きないと思う。
    私は独身だけど学生時代の仲良しグループの中で昔から良いパートナーに恵まれて、トントン拍子で就職セレブ婚した天然の子に対する他の既婚者たちの嫌味マウンティングの嵐は見てるこっちが不快になるくらい。
    張本人は天然だからかのほほんとしてるけど。

    +30

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/11(水) 20:10:42 

    わたしは馴れ合いみたいな会話より、自分とは全く違う話を聞くのが好きだから、子育ての話とかもへーそーなんだ!って聞くの楽しいけどな
    今は独身だけど、いつかは結婚して子供欲しいと思ってるし、色々勉強になるーって思って子育て中の友人の家にも普通に遊びに行くよー
    元々子供好きだし、大好きな友人の子はやっぱり可愛いし癒されるけどな

    +30

    -8

  • 157. 匿名 2017/01/11(水) 20:15:31 

    年に数回会う友だちがいます。趣味が同じだしお互い気を使わないから、好きな事喋って笑って楽しいです。程よい距離だから長続きしてるのかも。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:22 

    人と比べたり、無理に合わせようとするから勝手に辛くなるんだよね
    相手が独身でも、既婚子無しでも、既婚子ありでも、バツイチでもその状況って皆一生そうなわけじゃないし、自分だって状況なんて変わるしそのとき自分が付き合いたい人を大事にすればいいと思うよ
    縁切るとか大袈裟なこと考えずに、自然に一緒にいたいと思える人といたらいーじゃん

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2017/01/11(水) 20:34:16 

    結婚してて子供いる友達とは会わない。
    話合わないし、子供いると気使うしでメンドくさい。だいたい子供かわいくないし。かわいくない子にかわいいねなんて言えないわ!!

    +25

    -8

  • 160. 匿名 2017/01/11(水) 20:38:21 

    主さんみたいなタイプの人は、いざ結婚したら今度は子供のいるいない、その人数、旦那の職業、専業か兼業かとか…諸々の理由で「話が合わない」てなっちゃいそうだなぁ。

    環境の違う友達と久々に会って近況話し合うの、私は結構好き。
    確かにスケジュール会わすの大変なときもあるけど。

    職場の60代の人が「まだ孫のいない人とは話が合わない」って言っていたので、こういうのってずーっと続くのかもね。

    +54

    -2

  • 161. 匿名 2017/01/11(水) 20:42:13 

    上から目線が鼻につくから出来るだけあわないようにしています

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2017/01/11(水) 20:44:13 

    話が合わなくて疲れて帰ることになるので
    疎遠にしました。
    少しは気を付かってほしい。

    +13

    -3

  • 163. 匿名 2017/01/11(水) 20:46:57 

    ここ見て分かったのは、将来結婚して子供産んだら友達とは疎遠にするのが賢明って事か

    +24

    -3

  • 164. 匿名 2017/01/11(水) 20:48:12 

    結婚しただけなら友情は続くけど、子供が出来ると不思議と合わなくなる
    子持ちの子は自分が精神的に成長したと思ってるから
    独身者のことを見下すけど
    こっちから見るとすごく無神経でずうずうしくなったなって思ったりする

    +87

    -10

  • 165. 匿名 2017/01/11(水) 20:50:45 

    既婚の友達が飲み会に子供連れてくるのが信じられない。
    だから来るときは参加しないようにしてる。
    既婚子無しの友達とは遊ぶ。
    1対1ならいいけど自分だけ独身で他の子が既婚チームとなると結婚生活の事ばかり話されるのでとっても退屈になる。
    結果疎遠になってます。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/11(水) 20:55:22 

    何で子持ちって図々しくて偉そうなんだろう?
    だから結婚できたのかな?て思っちゃう独身です。子供連れてきていい?て言わなくて連れてきて泣き叫んでまともに話ができなくて悪いと思わないのかな?
    自分からは誘わなくなりました。

    +72

    -10

  • 167. 匿名 2017/01/11(水) 20:57:12 

    たまたま同じ学校だった、職場だった、という繋がりだけだからじゃないかな?

    そういう関係なら、子持ち同士でも、子供が小学校上がったりする頃には、会わなくなるよ。子育ての悩みがあったり、子供同士が遊んだりするのって未就学児くらいだし。

    互いの状況に関わらず、なにか目標があったり頑張ってることがあったり、好奇心ある人は、話していて楽しいよ。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2017/01/11(水) 21:00:44 

    長文失礼します。
    周りの友達がほぼ結婚してて子持ちが多く、自然に年賀状以外連絡をとらなくなってしまいました。
    自分がこの先結婚する場合、結婚式にその友達を呼ぶべきなのかとても悩んでいます。
    呼ぶ場合は当然、事前に会うつもりでいますが…
    因みにその友達の結婚式には自分は招待されました。晩婚の方はみんなどうしているんでしょう?

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:30 

    集団になるときついよね。たまにしか会わない友達なら他に共通の話題もないしなおさら。仲いい友達と二人なら子供関係なくしゃべれるんだけどな~

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/11(水) 21:07:23 

    自分の置かれた立場や気持ち次第なんだろうね。
    私は元々独身主義だったから既婚の友達と会っても下に見られてるとか嫉妬心とかなかったよ。
    縁あって結婚したけど選択子無しだから子供いる友達と会っても自由な時間が少なくて大変そうだなって思うくらい。
    でももし自分が結婚したくてたまらない時期に既婚の友達と会ったらそうじゃなくても勝手に幸せアピールされたとか下に見られてると思ったかもしれないし、子供が欲しくてもなかなか出来ない時に子供いる友達と会ったら嫉妬したり落ち込んだりするかもしれない。
    しょうがないよね。人と比べて優越感持ったり凹んだりは誰しもちょっとはあるよ。

    +36

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/11(水) 21:08:07 

    結局、既婚子持ちで独身と上手く付き合える人はある程度恵まれた人なんだと思う。
    所帯染みてない見た目、独身と付き合える程度はお金が自由、子供を預けて単身で会える環境。
    それに子供と旦那以外の話題、趣味なんてゆとりがないと持てないよ。

    +45

    -2

  • 172. 匿名 2017/01/11(水) 21:09:07 

    子供が小さいうちは仕方ないかな。子供が大きくなったらまた会えるようになるよ。
    私も独身で友達の子供が小さいときは年に1-2回くらいしか会わなかったし。一人に慣れたらいざ誘われるとめんどくさくなった(笑)

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2017/01/11(水) 21:11:04 

    28歳。去年は5回も結婚式行った〜。
    既婚の子とは会えば楽しく話せるんだけど、会うまでが難しくなった。
    年明けいつも連絡して集まってたけど既婚者は義実家に行ったり親戚付き合いがあるどろうしと思って集まろうって声かけなかったら誘われもしないし超暇だったなあ。
    普段も旦那さんとの都合とかを考えるとこっちも誘いづらい…

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2017/01/11(水) 21:11:28 

    独身、子なし、子ありで見事に分かれた学生時代の仲良しグループ。集まるたびに不穏な空気が流れて、何度か会っててついに疎遠。もう溝は埋まらない。

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/11(水) 21:15:10 

    自分は同性愛者で元々結婚出産願望ないからちょっと違う視点になるかもしれないけど…
    ある友達が「あの子結婚してから上から目線でうざい」という別の友達に会って思ったのが、少なからず受け取り側の妬み的な感情がはいるから「上から目線」に感じる場合も多いんじゃないかなって。
    自分や別の結婚願望のない友達は上から目線だとはちっとも感じなかった。

    +28

    -3

  • 176. 匿名 2017/01/11(水) 21:15:50 

    独身側です。

    結婚した友達とは、子供が小さい時はやっぱりあまり会わなくなった。こっちからは気使って誘えなかったけど、友達が息抜きしたい時、愚痴りたい時なんかは、友達から誘ってくれて友達の都合に合わせて会ってたけど、友達の都合に合わせることも、愚痴きくことも全然嫌じゃなかった。

    子連れの友達数人とお祭りとかプールとか行くと、友達の子供と一緒に騒げたり、何気に私も楽しませてもらった(笑)

    アラフォーになった今、友達も子供に手がかからなくなったり、離婚した人いたり、苦労も幸せも皆様々だけど、年に数回顔合わせて、楽しい時間を過ごしてるよ。環境が違う大人が集まるのも楽しいもんだな~と思ってる。

    そりゃ中には本当に疎遠になった友達もいるけどね。その人達とは、そういう縁だったんだな、と思ってる。

    +34

    -2

  • 177. 匿名 2017/01/11(水) 21:15:54 

    これまで1ヶ月に1回は会ってた友達が、結婚した途端に全然会わなくなったな。子供ができたら、もっとそういう事が増えると思う。
    生活リズムや話題が変わるのは仕方ない事だと思ってますので悲観的にはならなくていいと思います。
    仲が良かったのなら、たまに会ったときに昔に戻れる関係でいられると思うので無理して会うことないのでは??

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2017/01/11(水) 21:22:04 

    私は小なし独身でも既婚者の友達と話し合わないとか感じないな
    友達が結婚して子供出来る前から
    お互い好きな事を好きなように喋って(ほとんど意味ない下らない内容ばかりで)共感を求めないような会話だったから
    状況が変わっても同じ
    友達も気持ち分かって!とか求めてこないし、私も相手にあまり求めない。否定しあったりもない
    いくつになっても下らない話ばっかりしてるよ
    誰も彼もが自由に喋ってる、それが楽しい(笑)

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2017/01/11(水) 21:25:45 

    結局、自分の人生が上手く行っていないときに順調そうな人に会ったり、ましてやその人のために都合を合わせたりするのはストレス…てことだね。

    +59

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/11(水) 21:30:13 

    >>168
    呼ばれたなら呼ぶべきだよ。
    呼ばないで後からあなたが結婚したのを知ったら「私は招待したのに呼んでくれないなんて寂しいな」と思うんじゃないかな。私だったらそう思う。

    +42

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/11(水) 21:33:04 

    私は独身だけど、子育ての話や旦那の愚痴聞くの嫌じゃなく普通に楽しめます。
    でも、会う度にいい人いないの?早く彼氏作りなよ、早く結婚しなよって毎回言ってくる人はストレスです。たまーに言うなら分かるけど毎回言う人の気持ちがわからない。また言われるのかと思うとめんどくさくて会いたくなくなる。

    +46

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/11(水) 21:46:21 

    会うとどうしても僻んじゃう。LINEも電話も、何の会話していいかも分からなくなった。
    こんな自分が嫌だとは思わないけど笑

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:26 

    3人以上だと面倒くさくなるけど
    2人なら面倒でもない
    気遣う相手がお互いだけだから
    パワーバランスがどっちに偏るかじゃない?
    私は独身ですが、既婚&子持ちの友人とは大体1対1で会ってます

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:50 

    会話が旦那や子供の発言ばかりになり、つまらないから会わない。
    「この前旦那が○○って言ってた」「これ旦那も好きだって」
    とか
    うるせえ知るか!

    +30

    -9

  • 185. 匿名 2017/01/11(水) 22:06:01 

    私、既婚子なし。
    仲のいい友人達は1〜2人の子あり。
    会うのは年1〜2回かな!
    子ありの集まりにも誘われるけどそれはやんわり断ってます!笑

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/11(水) 22:37:18 

    家族という小さな単位の話が続くと、正直疲れます。
    かといって、最近の映画などの話題は育児で忙しく観てないというし、共通の話題に掛ける。
    ましてや、こちらの海外旅行など話せるふうもなく、遠慮して控えます。
    気疲れする

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:43 

    >>1さんはさ、離れてしまうのでしょうか?
    って訊いてるけど、あなたの気持ちがもう離れつつあるよね。
    私はこどもがいる親友と何ら変わりなく仲良しですよ、
    こどもたちはまるで甥姪のように可愛いし、
    立場は変わっても、私も親友も大元の部分は変わってない。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:13 

    38歳
    まわりはまだ未就園児ばかり
    用事があってLINEしても
    一方通行
    もう連絡するのやめようと思う

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2017/01/11(水) 23:26:36 

    私は子供を一生懸命育ててるなら最近の話題がわからないとか世界が狭くなっちゃうの仕方ないと思うし、嫌な気分にはならないよ

    既婚が偉そうに聞こえたりとかは受け手の気持ちにも左右されるよね

    +18

    -4

  • 190. 匿名 2017/01/11(水) 23:34:08 

    独身の子ってさ、何の変化もないんだよね
    いつも通りの仕事の愚痴しかない
    旅行だって韓国やハワイがいいとこでヨーロッパに行く子なんていないから話としてもつまらない
    向こうも子供の話なんて聞きたくもないだろうし相手は時が止まっているから、結局大学のころの先生の話になったり

    +11

    -28

  • 191. 匿名 2017/01/11(水) 23:37:28 

    LINEをしても、話題に関係なく返信の度に子供の写真が何点も送られてくる。
    返信に困るから連絡をしなくなりました。



    +12

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:55 

    >>190

    逆じゃない?

    独身の方が話題は豊富だよ。子持ちで仕事してないひとは、旦那と子の話しかしないから、つまらない。仕事してたり、視野が広い子持ちは別でけど。

    +37

    -8

  • 193. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:49 

    学生時代の仲良しグループで唯一玉の輿に乗って旦那に溺愛されてる子が既婚未婚子の有無かんけいなしにハブされたり裏で悪口言われてるの見て、結局結婚して幸せっていってても胸の中にドロドロしたもん持ってんだなと思った。
    私はその子を小学生から知ってるし親の離婚やらなんやらで苦労した時期知ってるから幸せになって本当に嬉しかったけど。
    大概人に結婚すればとか子供いいよって言ってきたり、家庭の話しかしないひとは満たされていないんだと気付いた。
    だから自分の幸せ肯定したくて自分より下に見てる独身者にそういう事いいたくなるんだろうなー

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:47 

    >>190
    それはあなたの周りがそのレベルってだけじゃない?類はなんとかというし。。
    だいたいこういう人って実際ヨーロッパ旅行しまくってる人の話聞くと今度は自慢うざいとかいいだすよね(笑)

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:04 

    既婚こなしで旦那も私も財産持ちだからちょくちょく欧州欧米アフリカ旅行いくんだけど、経済的に余裕なさそうな人、時間的に余裕なさそうな人にはあえて当たり障りない会話しかしないよ。

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:34 

    独身の頃は、既婚の友達と話すのが退屈だと感じてた。子育て、幼稚園、義実家、旦那の話ばかりで、どうして結婚した途端こんなに退屈な女になるのかと。
    でも、自分が結婚して数年経ったら、独身の子の話が退屈に感じてきた。海外旅行にフェスにライブに女子会にと、毎年毎年同じことしてよく飽きないなー、疲れないのかなーって思えてきた。数年前までは私も同じだったのに。
    既婚の先輩達の子育て聞いて将来を想像したり、旦那の愚痴言い合って「男ってどこも同じねー」とか言ってる方が楽しく感じる。

    +17

    -10

  • 197. 匿名 2017/01/11(水) 23:54:54 

    アラサー独身彼氏なしだけど、結婚出産した友達との付き合いは変わらないなぁ
    結婚生活も子供の話も近況報告の一環として楽しく聞いてる
    結婚願望があまりなかったけど話聞いたり友達の子供と遊ぶうちに、結婚に対して前向きになってきたのはよかったかも
    逆に独身でも卑屈な友達は一緒にいるのがしんどくなって距離を置くようになっちゃった・・

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:37 

    >>156
    未婚のまま30代後半になっても同じこと言えたらすごい。

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:00 

    独身同士の友人が会うたび甥っ子の話を細かく教えてくれる(。´Д⊂)興味ないなんて言えない。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:55 

    旦那の愚痴とか子育ての話とかされても返事に困るし ある意味でマウントされてる気分になるから合わない

    +3

    -6

  • 201. 匿名 2017/01/12(木) 00:09:17 

    既婚子持ちだけどママ同士の愚痴あいや馴れ合いみたいな生産性のない会話が大嫌い。
    旦那は私にとって完璧な人だから愚痴なんてないし、子育ても完全分担+平日学校終わってから私が仕事から帰宅するまでは英会話も出来るフィリピン人家政婦さんに来てもらってるので子育ても特に愚痴る要素がない。
    私も働いてるせいか独身で仕事してる子の方が会ってて楽しい。
    海外旅行の話あるけど、うちは共働きで世帯収入それなりなのと、旦那側私側双方生前贈与で資産あるので毎年季節ごとの休暇には子供連れてヨーロッパや北米に行ってるよ。

    +11

    -20

  • 202. 匿名 2017/01/12(木) 00:13:40 

    子持ち専業主婦になった人とは疎遠になり(あちらから離れた感じ)
    子供居ても仕事続けてる人とは、時々情報交換。

    +17

    -3

  • 203. 匿名 2017/01/12(木) 00:16:25 

    グループであたしだけ独身彼氏無し。
    その中でも一人だけ定期的に会っている友達がいる。
    いつも自分の子供は預けてきてくれて、ほとんど子供の話はしないし気を使ってくれてるんだと思うから申し訳ないような気にもなるけど、そこまでして会おうって言ってくれるのはすごく嬉しい。
    一生大切にしたい友達!

    +64

    -2

  • 204. 匿名 2017/01/12(木) 00:18:19 

    1人だけ独身で他は既婚です。
    会うと近況報告が多いかな。
    結婚するとみんな住居が遠くなって
    集合場所が既婚全員他府県からになる
    時間かかるし徐々に体力低下してきてるから
    遠方はしんどくなってきて
    行く回数が減りました。
    仲良くしてるけど、イラってきたのは
    独身の1人が食事するのに家で食べてきたらしく
    今は食べたくないってお店入るの止めた時かな。
    残りの既婚からしたら
    遠方から時間かけてきて食事の時間なのにって
    思ったけど、独身がお腹空くまで数時間待ってから食事したわ。

    +16

    -2

  • 205. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:05 

    >>201
    愚痴なんてなくても愚痴っぽく話すのが日本のマナーだからね。実際には愚痴なくても合わせてる人多いよ。

    あなたは、現状の友人関係に不満ありそうだから、似たようなバリキャリで家事育児分担みたいなライフスタイルの友達を見つければいいんじゃないかな?

    +24

    -3

  • 206. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:48 

    独身3人、バツイチ3人、既婚3人、高校時代のグループ。本当に話合わない。もう35歳だから恋愛の話すら気を使ってできない。独身組はライブや習い事の話、バツイチ組は仕事と子育ての両立の大変さについて、既婚組は家のローンや日々の愚痴。毎年会うけど、もう無理に会わなくもいい気がする。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:29 

    >>198

    私、未婚の30代後半だけど、こういう気持ちありますよ。

    友達の子供可愛いし、一緒に遊んだり、会話も楽しい。自分には子供いないから、新鮮だし、子供いなかったら体験出来ないこと体験させてもらえて有り難い。

    +21

    -3

  • 208. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:10 

    グループ付き合いではなく、個人で付き合いたい人だけ会う。

    会って楽しい、刺激になる、癒しになる。なんらかの楽しみがなければ会わない。それなら自分のために時間使う。

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2017/01/12(木) 00:49:24 

    気を使ってしまってこちらからは誘いずらい。
    1度長電話してる時に後ろの方で旦那さんが怒ってるような声聞こえてからは電話も気を使うようになった。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2017/01/12(木) 01:03:28 

    私はまだ22歳の社会人1年目ですが仲良しグループの子たちが既婚になってしまい、集まりに呼ばれなくなってしまいました(T_T)

    まあ集まりに参加しても、将来子ども産まれた時のために足音とか気にして一階の部屋にしようかな〜みたいな会話ばっかですよ(T_T)

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/12(木) 01:23:25 

    近藤春菜みたいな心になりたい!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:56 

    既婚子持ちでも、子供が小学生になったら、話合わなくなるよ。幼児の頃は、みんなイロイロ子育てのこと話すけど。小学校以降は、収入格差が顕著になるから話さないのが無難。逆に、子供いない人との方が気楽な関係を築けるくらい。

    +31

    -1

  • 213. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:27 

    なんで既婚者がコメントしてるの??独身の方って書いてるの読めませんか〜??

    +10

    -12

  • 214. 匿名 2017/01/12(木) 01:51:35 

    既婚選択こなしだけど、年1〜2は必ず主人と海外旅行行くけど、子供いて時間、お金に余裕なさそうな友人には旅行の話とかはしない
    子育てママ内だと、主に子供、旦那等平凡な話しかしちゃいけない空気って無い?

    +9

    -4

  • 215. 匿名 2017/01/12(木) 01:52:46 

    >>214ですが、同感しすぎて独身じゃないのにコメしちゃったーごめんなさい

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2017/01/12(木) 02:09:46 

    3人の子持ちで家事も全部その子一人でやってるし昼間は働いてるからこっちからは一切連絡も遊びの誘いもしないです。その子が時間できた時に誘ってくれて遊びます。1年に1回くらいだけど中学校からの友達でノリとか何も変わってないからすごい楽しい!私に結婚しないの?とか聞いてこないし自分の子育ての話とか夫婦関係の話とかも一切してこないので心地よいです。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2017/01/12(木) 02:34:25 

    仕事で知り合った、一回り年上の女性。

    いい人だったので、転職後もときどき会って職場の話しを聞いてたんだけど、彼女もそこの職場を辞めたら話しが全て旦那さんと子どもの話しに。

    共通の話題が無くなり、家族の愚痴を長時間に渡ってするように。
    私の話しは聞いてくれず、延々と愚痴を言うのでしんどくなり、今は一年に一度にしてます(-_-;)

    せめてこちらの話しも少しは聞いてくれる人だったら、もっと会ってたと思います。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2017/01/12(木) 02:40:04 

    今度、学生時代の友達数人(全員既婚・子持ち)の中に1人だけ独身で放り込まれます。しかもみんな子連れで来るらしい。話合わないし子供も何人もいると落ち着いて話せないし正直つまらない。なぜ私を誘ったのか謎すぎ

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2017/01/12(木) 02:42:07 

    やっぱりある程度お互いの気持ちを思いやる努力が無いと難しいよね
    興味無い話題でも興味持って聞く努力
    立場が違うもの同士が付き合うメリットはそこだし逆にそれができないなら同じ立場の人とだけいればいいと思う

    私独身だけどこちらの話になると棒読みな相づちしたり時計見たりする既婚専業の友達がいる
    やっと終わったって感じで帰ってくのにしばらくするとまた向こうから誘いが来る
    多分「昔からの友達がいる」というのを保持したいからなんだろうけどあんな事務的に会われるなら誘ってくれなくていいわ

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2017/01/12(木) 02:56:47 

    独身既婚子持ち関係なくアラサーになると愚痴しか言わなくなる人いない?
    あれだけは無理。
    独身彼なしだけど私は今の生活が楽しいので、卑屈な独身に共感求められんのめんどくさい。
    子持ちの家庭の愚痴聞くのもめんどくさいので断捨離した結果、今一番仲良いのは多趣味な既婚セレブの子です。

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2017/01/12(木) 03:05:26 

    >>204
    なんか女子のグループってそういうあり得ない行動になるときあるよね
    独身も空気読めてないけど、それならみんなが食べて独身がコーヒーか何かにするのが自然なのに、え〜◯◯ちゃんに悪いし〜とかなって、結果みんなが我慢
    悪者になりたくなくて誰も何も言わない結果異常な行動になって、で、後からあいつのせいで、ってなる

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/12(木) 03:08:24 

    既婚子持ちですが、独身の頃は
    既婚子持ちの子が羨ましかったな。
    初めて会う時は必ず出産祝い渡して、
    渡しといて、これから私が結婚して子供産んだら
    同じようにこの子は私にくれるかな?
    なんて嫌なこと考えたりした。
    子供連れてこられるのも見せびらかせられているようで嫌でした。

    私は近くに実家があるので友達と会う時は必ず預けます。
    子供に会いたいな〜と言われても、「連れてくると大変だから」と
    断ります。実際子ども連れて出掛けるの面談だし。

    +16

    -2

  • 223. 匿名 2017/01/12(木) 04:06:10 

    確かに子持ちは時間にルーズ
    いやまぁ仕方ないのかもしれないけどね
    バタバタしてて電車1本乗り遅れるなんて日常茶飯事だし、ドタキャンされないか冷や冷や…
    遅刻しないように早めに行動できないものなのか

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2017/01/12(木) 05:48:06 

    子供連れてくるのも全然いいんだけど、こないだ地元帰って友達に久々会った子、旦那正月だし家にいるからって子供旦那に預けて二人であってくれた子今までいなくてなんか嬉しかったなー。子供構って構って!でゆっくり出来ないから預けて来た!って。

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2017/01/12(木) 06:00:10 

    結婚→出産しました!で、祝儀あげて、子供産まれてからあってお祝いあげてから、こっちが独身だからなのかなんなのか、殆どの子が連絡なくなったり二度と会わなくなったりする。出産祝いは、お金払って縁切れるものだと最近思って来た。ちゃんと内祝い返してくれる子だけだなー。付き合いが続くのは。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/12(木) 06:16:42 

    私の周り結婚してるし子供いるけど、全然遊びに行くよ!
    昼間なら、出かけて、事前に調べておいた美味しそうなイタリアンでランチとか焼き肉とか色々食べるよ

    夜なら、友達は旦那に子供預けて呑みに行くよ

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2017/01/12(木) 07:18:57 

    >>45
    牽制しなくても誘われないと思うけど…。笑
    めんどくさいし。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/12(木) 08:03:53 

    共通の話題がなく、楽しく会話するのって本当難しい。こっちも焦るし、向こうもどうしよう~って雰囲気が伝わる(笑)独身同士の時は喋りまくって時間なんてあっという間にすぎてたのになぁ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/12(木) 08:04:29 

    私は既婚子持ちだけど、独身の友達と会ってる方が楽しい。子持ちだと、それしかないのかよってぐらい子供の話しかネタがない人が多い、、。自分の仕事の話とか、趣味の話とかできる方がよっぽど充実した時間が過ごせる。しかもそういう人に限って子連れで来るからワチャワチャして何話したかも記憶にないくらい慌ただしい。数回集まりに参加して以来、つまらなすぎて参加してない。

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2017/01/12(木) 08:09:06 

    もう子供が出来たら友じゃなくて母親という別の次元の生き物になると
    思った方が良い。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/12(木) 08:12:43 

    結婚して環境がかわって、私の本当の友達は一人しかいないことに気付いた。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/12(木) 08:20:55 

    既婚でも子どもいなければ独身とも話が合うけど、子どもができたら合わなくなるよね
    独身が日にちや時間を合わすの仕方ないからいいけど、会話の内容は少しくらい気をつかってくれたらいいのにと思ってしまう
    さすがに離乳食や細かい成長のあれこれは話ついていけないよ…

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/12(木) 08:54:52 

    私の周りも既婚者こもちだけど
    遊んでもらってるー笑
    子育ての話してても可愛いなぁ~とか
    大変そうだけどいいなぁ~って
    思って普通に楽しいよ?
    確かに遊ぶ回数は減るけど
    時間が合えば沢山遊びたい!

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2017/01/12(木) 09:36:28 

    複数で会うときに数人が子連れとかになると
    何かせっかくの休みに子供眺めてただけの記憶になるからだんだんきつくなる
    場所も、時間も子連れ優先だしね

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2017/01/12(木) 09:51:18 

    5年ほど会っていません。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/01/12(木) 09:58:20 

    私は独身なんですが子持ちと約束するとドタキャンされまくりです。
    子供が熱だしたとか。
    それでも気にせずめっちゃ誘ってくるんよね。
    結局時間を潰されるのでバカらしくなって会わなくなりつつあります。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/12(木) 10:02:15 

    子連れでこられるとガールズトークもできないし、
    子供の分大人で割り勘になるし。
    独身からすりゃ話もあわないからママ同士でやってよって思う(^_^;)

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/12(木) 10:06:34 

    子ども可愛いのは分かるけど、子どもの話ばかりされるとつまらなくて会わなくなった。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2017/01/12(木) 10:10:21 

    子ども抜きで二人で落ち着いて話したいから友達の子どもが大きくなるの待ってる。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/01/12(木) 10:24:35 

    子供連れてくるのが当たり前って感じの友達もいたけど、
    気を使ってくれたのかご主人が休みの日に子供を見てもらってランチ誘ってくれる友達もいた。
    その子はそんなに子供の話もしないし、本当人による。友達っていう関係に麻痺されずに人として見極めるのは大事だよ。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/12(木) 10:51:49 

    テキトーに付き合ってるけど
    旦那子供のごはんの用意まで邪魔しようとは思わない
    以上

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/12(木) 12:00:06 

    結婚幸せアピールにイライラして自分から連絡絶った

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2017/01/12(木) 12:02:13 

    昔なかよかったからといってグループで集まることに必要性を感じない。
    仲良い人と、会いたい人とだけ個々であってる。グループの集まりは行きたくなければ普通に断る。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/12(木) 12:18:03 

    子持ちの主婦は大変ですよ。

    この曜日のこの時間しか空かないの!
    気晴らしに付き合って、ランチしよ(*´∇`*)
    って言われるとスゲーて思いますよ。
    自分の時間ほぼない状態、頑張ってるなーて

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/12(木) 12:23:55 

    私も会わなくなった。もともと頻繁に遊びたいタイプでもないから今がちょうど良い。ゆるい付き合いの出来る友人とだけ繋がってれば十分じゃないかな。

    結婚出産願望0の私は、友人の結婚出産にもそうなんだよかったねって感情しかないけど、こんなこと口に出しても仕方ないから適度な距離感で付き合ってるよー 嫉妬心もなければ憧れもない。
    でも何かとグループみんな集めようとする友人にはちょっと呆れてる。何年も会ってないのに結婚式呼ぶような、グループ全員集めたがる人っていますよね。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2017/01/12(木) 12:37:22 

    結婚や妊娠を直接会ったり、メールや電話で報告してくれた友達はいつも色々気遣いしてくれる。そういう友達とは、会う頻度は少なくなっても仲良くしていきたいと思います。時間や場所は配慮するからねって思うし。
    でも一斉送信のアドレス変更メールで、実は結婚しましたって送ってきた友達はそこまでの友達じゃないのねと思って疎遠に。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2017/01/12(木) 12:39:22 

    まさに最近の悩みでーす…27歳独身
    何人かでまとまって会うと、独身、既婚子無し、既婚子有りそれぞれが変に気を揉むので、最近は一対一でしか会わないようにしてる笑
    一対一なら、向こうもこっちもお互いと話したいことだけ話せるから気が楽

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/12(木) 13:15:26 

    ある思惑から連絡は保っている。理由?
    ガキが産まれたらこっそり攫って埋めてやろうとマジで思ってるから。
    そんで、同情したふりして一緒に泣いたりしたい。

    +1

    -7

  • 249. 匿名 2017/01/12(木) 13:34:22 

    話や趣味が合う子とは頻繁に会ってる。
    もちろん子供も一緒に遊ぶ時もある。
    大事な友達の子供はもちろん可愛い。
    会うたび子育ての話や旦那の愚痴しかしない人とは疎遠になったかな…聞いてはあげられるけど、共感できないこともあるし。聞くばかりも疲れるし。
    同窓会とかでそういうのは分かる。
    私の周りは既婚だから、未婚だから、子持ちだからとか関係なく付き合える友達が多い。
    結局仲の良さ、友達次第だと思う。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/01/12(木) 13:40:56 

    友達も独身なのです。。
    わたしの場合、そこに壁をつくらず
    相手に子供が居ても、旦那さんがいても
    まったく気になりまりません。。
    ただスーパーで買い物してると
    2人くらい子供が居るようにみられますw
    もうそんな年か。。。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/12(木) 13:42:14 

    主婦の人は忙しく、
    お金に換算するとすごい給料になるくらい
    動いているからそもそも遊ぶ時間がないと
    想います。。
    私も主婦ならやっぱり友達を後回しにして
    子供と旦那に尽くしてしまうと想います。。

    +2

    -7

  • 252. 匿名 2017/01/12(木) 13:43:39 

    家をまもる主婦は大変だと想います。
    私も早く結婚して、家事とか料理とか
    パートとか動き回りたい。
    いまはパートだけしているけど
    いつか旦那や子供に尽くしたいと想います。。
    そういうのあこがれてます。

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:15 

    アラサーだけど周りがまだ結婚してない既婚子ありは話出来る人がいないからか、遊ぼうとか誘ってとか良く言われる
    こっちも会いたいけどやっぱ子供が小さいと直前まで何あるかわからないし、予定も変わったりするし話も子供のことが多いんだよね…
    最終的に嫌に気持ちになってしまう自分に失望するからその予防策が「会わない」になる
    最低限の礼儀としてお祝い事にはちゃんとお金だすけどこちらからは連絡しない
    既婚子なしとは変わらず会ってる

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:41 

    適齢期に彼氏もいなくて親も病気がちだった時は、子供の有無に関わらず既婚友人と会うのが辛くてたまらなかった。仕事でも妊婦さんのサポートばかりで義実家付き合いが面倒とかいう愚痴でさえも、結婚できてるだけいいねと荒んでた。
    数年経って結婚前提の彼ができたとき、やっと「自分もいつか参考になるかも」とか既婚者の話を聞いて共感できたりした。
    自分でも現金なものだと思うけど、自分の状況で既婚者に会ってる時の心持ちが全然違う。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/12(木) 14:50:45 

    >>46
    同じく
    何かもうしわけない

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:19 

    有休消化で平日休む時に会う。

    年に数回かな?1対1が多いし、親に子供預けられる子になっちゃうけど。

    私はアラサー独身の友達より既婚の友達と遊ぶ方がストレスない。

    既婚者は家族が1番だから何話しても他人事だから適当にフォローして聞き流してくれる。

    独身彼氏なしは暇でネタがないのか人の話題ばかりだし、自分のこと棚に上げて説教とかウザい子が多い。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:03 

    あんまり既婚者だから独身だからってのは考えない。
    会いたくなったらあそぼ―、時間あるー?って聞いてる。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/01/12(木) 16:24:39 

    多分、既婚側(子持ち)の方が独身と遊んでもつまらないと思って距離置くパターンが多いような気もする。
    だからママ友とか作り始めるんじゃないの?
    同じ子持ちでもシンママは独身とかの方と遊びたがるよね。
    子供は親とか身内に預けて夜とかでも平気で出てくる人いたもん。
    シンママの場合は、ママ友作っても底辺なるから独身とつるみたがるのかな。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2017/01/12(木) 16:26:52 

    アラサー独身だけど、飲み会でもない限り、友だちの子どもと一緒に遊んでるよ!
    一緒に出掛けたり(移動の車で喋る)
    お互いの家で遊んだり(子ども隣で遊ばせながら喋る)
    婚活の愚痴やら旦那の愚痴やら、お互い喋りたいこと喋ってる。

    会話の内容分かるようになったら、聞かせられない内容だからどうやって遊ぼうw

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2017/01/12(木) 16:37:38 

    >>1
    共通の話題がないなら、疎遠になっても仕方ないじゃない。私は前、独身、今既婚だけど、いつも気にせず、両方とあいます。
    なんの話してるの?
    人間対人間で付き合ってたら、結婚どうだろうが、子供いようがいまいが、何も関係ない。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:56 

    私は仕事長く続けてることが偉いと思うし彼氏もいて幸せだし結婚とか焦ってないけど、友達が一気に結婚出産して全員話つまんないしなんかいちいちイラつくから友達全切りして職場とか最近出会った人だけと付き合うようにした。

    +2

    -6

  • 262. 匿名 2017/01/12(木) 17:39:23 

    >>1
    娘が独身の頃 (22歳位)
    よく言いましたよ
    周りが結婚して行ったら 町で出会っても向うが家族でいたら辛いよ
    段々と旅行する友達も無くなるよと。。。遊ぼうと声かけたら 動物園に行くからと断られたら 辛いよと
    縁があって23で嫁いだ   ほっとしました。今3人の親です。
    仲が良かった一人が未だに独身39歳 もう連絡もしてないようですよ。。
    肩身がせまくなりますよ。

    +3

    -11

  • 263. 匿名 2017/01/12(木) 17:40:33 

    >>12
    されたんでしょ

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/12(木) 17:46:24 

    結婚相手によるよね。
    裕福だったり優しい男性と結婚した友達とはまだ付き合いが続いてしょっちゅう会ってるけど、
    貧乏だったり独占欲の強い厳しい男性と結婚した子は外出を許してもらえないらしく、誘っても会えなくなった。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2017/01/12(木) 17:50:14 

    親の立場です。親どうし 子供同士仲が良かった。近所でも有名だった。
    しかし うちは二人とも早く結婚しました。友の子は未だ独身(41)
    30超えたころから 私が遊びに行けなくなった。友の気持ち考えたら。。孫の話も出来ないし
    今日もふっと浮かんだ 逢いたいなあ イオンに二人でブラブラ来たいなあと。。。
    二人でコーヒー飲みたいなあ おしゃべりしたいなあ

    ほんまに逢いたい。〇〇ちゃーん 元気ですか
    子の未婚が親にまで響きます。

    +4

    -9

  • 266. 匿名 2017/01/12(木) 18:33:30 

    独身と既婚って立場がまったく違うよ

    家でいうとお母さんとその子どもくらい違う
    一人暮らしのバリキャリが赤ちゃんママと話しても楽しくないと思う
    どうしても世界が狭いので、旦那と子どもの事しか話すことがないのが現実

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2017/01/13(金) 00:10:02 

    >>260
    なぜマイナスなのかな。映画の話とか美術の話とか、社会情勢とか、話すことはいろいろある。
    相手が既婚で姑に悩んでいても、独身で経済問題抱えてても、私はどっちとも話しできるよ。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2017/01/13(金) 00:18:51 

    さっさと20代で結婚してください。売れ残りは哀れにみえます・

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2017/01/13(金) 04:42:04 

    マウンティングされてるとは全く思わないけど、ママ達の独特のノリ?がなんか苦手。
    早くみんなにうちの子をお披露目したいでーす!とか、チビちゃん達ご対面させよう!とか。
    そんな感じじゃない子持ちの友達とはたまに会う。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/01/13(金) 07:16:59 


    暇なの?子供が小さい時は忙しいし、子持ちママと情報交換したり
    励まし合いながら付き合い、子供が手が離れて来てから
    独身の友人、子無しの友人達と、今まで通り会う機会も増えた気がするな。

    年齢が上がるにつれ、普通に付き合うよ。
    自分の時間も増えるからね。

    深く考えずに、今は独身の人と付き合う時じゃ無いなと思ったら
    しばらく音沙汰無くても平気じゃない?
    私は子供が小さい時は、あえて合わなかった。
    子供の事で頭が一杯だし、友人付き合いする余裕が無かったよ。

    年賀状や時々電話でお互いの近況報告した程度。
    友人の海外旅行の話を聞いて、自分も行った気分に浸ったよ。笑
    「いいなー羨ましい」と私が言えば、「いいじゃない?可愛い子供居るんだから」と
    慰められた。

    で、最後に人間て欲深いよね。無い物ねだり~笑 で終わる感じ。
    今も、独身、バツイチ、既婚子無しの友人達との付き合いは続いてる。
    皆、大人だよ。

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2017/01/13(金) 07:19:57 

    >>265

    あなたさ、来使い過ぎじゃないの?

    その気は相手も解るよ?
    自然で良いのよ。自然で。


    +0

    -2

  • 272. 匿名 2017/01/14(土) 22:34:07 

    アラフォー独身です。
    私は仲良くしたかったけど、切られたなぁ。
    既婚子持ちになると忙しいから独身のときと同じように付き合うのは無理なのか、察してよ!気を遣ってよ!!あなたの言ってることは子供くさい!!!(でも同じ既婚子持ちとは頻繁に連絡してるらしい)って感じで上から目線になった。
    本当に仲良かったら立場関係なく続くんだろうけど…相手にとったらそんなもんだったみたい。寂しいもんですよ。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2017/01/18(水) 11:02:52 

    付き合いが減って寂しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。