ガールズちゃんねる

お菓子をやめたい

106コメント2017/12/15(金) 07:15

  • 1. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:42 

    主はチョコとポテチが大好きです。
    ただそれを食べた夜には体が痒くて痒くてしかたないです。゚(゚´ω`゚)゚。
    遅延性アレルギー(すぐに症状がでないアレルギーのこと)なのかな?と思いますがかゆくて寝れない程なのにお菓子を辞められないです。
    お菓子断ちできた方、アドバイスください!
    お菓子をやめたい

    +79

    -7

  • 2. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:54 

    やめろ

    +81

    -6

  • 3. 匿名 2017/12/14(木) 09:07:41 

    お菓子を食べる以外に夢中になれることを見つける

    +105

    -4

  • 4. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:13 

    写真のお菓子はあまり中毒にはならない

    +24

    -11

  • 5. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:22 

    アレルギーの原因は絶対お菓子なの?

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:23 

    夜の痒みを思い出す

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:27 

    辛そう。

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:31 

    トピ画…チョコ食べたくなってきた〜

    +85

    -3

  • 9. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:40 

    買わない

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:46 

    ごはんでお腹いっぱいにしてもだめだった?

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:59 

    やめる気すらないw

    +55

    -4

  • 12. 匿名 2017/12/14(木) 09:09:10 

    私も最近チョコ食べたら夜かゆいけど
    乾燥だと思ってるんだけどwwwww

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2017/12/14(木) 09:09:14 

    プラスが一個もつかないトピ・・・

    +10

    -7

  • 14. 匿名 2017/12/14(木) 09:09:47 

    あったら食べる。
    とりあえず買っとこ〜ってのはやめた方がいい

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2017/12/14(木) 09:10:48 

    とにかく買わない!と徹底する

    それがなかなか難しいんだけどね…

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2017/12/14(木) 09:11:11 

    昼にご飯をしっかり食べる。パンや麺じゃなくご飯。
    それだけでもだいぶ違うよ

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2017/12/14(木) 09:11:38 

    アレルギーなんてないけど、やめ方を教えていただきたい!!!!1

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2017/12/14(木) 09:11:54 

    見える場所には置かない。
    ぽっちゃりの家庭はテーブルの上とか目に見えるところに置いてる。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:00 

    止めるよりまずはアレルギー検査をした方がいいよ。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:20 

    ゆるく砂糖断ちしよう
    砂糖は中毒性あるから(勿論人工甘味料も)体に悪い。外食や頂き物は食べていいけど、自分で買ったり料理に使うのはなし。そうしたら疲れにくくなったし、寝覚めも良いよ
    なにより果物が美味しく感じるのが嬉しい

    まずは料理を薄味にする所から始めよう。市販の食品味濃すぎて買う気失せてくるよ

    +67

    -5

  • 21. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:25 

    お菓子は習慣だから買わなければいいよ。
    急には止められないと思うから、代わりに甘いもの飲んだりしてシフトしてみたら?

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:30 

    お菓子買わない、買いに行かない。

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:37 

    せんべいとかするめはどうでしょうか?

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:48 

    お菓子食べたい!
    でも食べるとアレルギーが…
    でもでも我慢出来ない!
    って、これがストレスになってアレルギー出ているのかもよ?
    「美味しい~」って幸せ感じながら食べてみては?

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2017/12/14(木) 09:13:59 

    お菓子に使われてる砂糖の量を量って見てみる
    山盛りでゾッとするよ

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:22 

    >>23
    せんべいは塩分や砂糖結構どっさり使ってるよ

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2017/12/14(木) 09:15:07 

    お菓子捨てたら?

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/14(木) 09:15:56 

    >>20
    料理を薄味にすると良いよね。
    いかに市販や外食が味濃いかわかる。ポテチは塩辛すぎだし、チョコは砂糖の塊
    カカオ70以上じゃないと食べれない

    +22

    -4

  • 29. 匿名 2017/12/14(木) 09:16:36 

    お腹すいたり口寂しくなったら、ナッツ・ドライフルーツ・野菜スティックみたいな体にいいものをおやつとして食べるとか…
    (↑でも結局ジャンクなスナック菓子とか食べたくなって自分もなかなか実践できてないんだけど)

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:05 

    お菓子をやめた私です。先日、健康診断の結果が届き去年脂質代謝がD判定で要検査だったのが今年はA判定で異常なしでしたよ。食事も気を付けてましたがやはりお菓子をやめた効果はあったと思います。

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:49 

    まず食べる量を減らす。
    小袋のポテチとチロルチョコにする。ファミリーパック買うと結局食べちゃうから、1回食べきりの分だけ買う。
    週3食べてるなら週1、月1と徐々に減らす。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:52 

    >>6
    を参考にポスター作った
    お菓子をやめたい

    +86

    -2

  • 33. 匿名 2017/12/14(木) 09:18:04 

    強い意志を持つのみ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:05 

    砂糖は血糖値を急激に上げるんだっけ?小さな子供へ砂糖含有量が多いお菓子あげるのやめたら、夜泣きやイライラが収まった話ガルちゃんで見たな

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:26 

    全く断つのは辛いから何キロカロリーまでOKにしてみたら?

    今ダイエット中で1週間お菓子我慢したら自然と食べたいという欲がなくなったよ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:27 

    無理
    授乳中で甘い物がやめられない
    幸い詰まらない体質だからいいけどクッキーとチョコがやめられない、

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:29 

    お菓子売り場に近寄らない。
    避ける。
    必要な買い物だけ済ませてサッと帰る。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/14(木) 09:21:01 

    買い置き食べたら、明日からやめよう、じゃなく今すぐやめる。
    食べおさめ~なんてやってると無理。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2017/12/14(木) 09:21:40 

    それは 依存症 なんだよ。

    お菓子以外の物だけ
    満足いくまで食べたら?
    私は、甘いものは口にしないようにしてる。
    その代わり、ナッツ類とか昆布とか小魚をおやつに
    してるけど、意外と満足してるし
    身体の脂肪は少しずつ減っていくし
    効果あり。虫歯とか歯周病の人とか
    お口のトラブルも減るというか、無くなる。



    +23

    -2

  • 40. 匿名 2017/12/14(木) 09:22:09 

    和食にもかなり砂糖使われてるよね
    和食は糖質や塩分過多で意外とヘルシーではない

    +10

    -4

  • 41. 匿名 2017/12/14(木) 09:22:18 

    >>32
    いい人!
    主頑張れ!

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:23 

    依存になってるだけでは?

    私もお菓子大好きで三食お菓子でも大丈夫人間だったけど
    なんとなく、オヤツがわりに果物やナッツみたいな身体に良さそうな物(自分が好きなの)に変えてから暫くしたら、全然お菓子が欲しいって感覚がなくなったよ

    今ではお菓子コーナー通ってもないし、通ったとしても興味ないから見る気しない

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/14(木) 09:24:15 

    >>32
    いい仕事してますね~

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2017/12/14(木) 09:24:59 

    >>30
    結果が数値で分かったんだね!いいなぁ!

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:52 

    自炊してる?その時薄味にしてみたら?
    市販の食品味濃すぎて買う気失せるよ

    そしてよく噛むこと。満腹になるし、胃の働きを助ける。私はアトピーマシになったな

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/14(木) 09:28:02 

    とりあえず、アレルギーの原因調べてみたほうがいいよ。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/12/14(木) 09:34:44 

    スーパーがお菓子やアイスを特売しなかったら断ち切れるのに、やるからつい買っちゃう…




    +12

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/14(木) 09:37:32 

    とにかく辞め方を知りたい。
    買わなきゃいいと思っても
    夜になると、どーーうしても耐えられなくなり、コンビニに走り
    ポチテ、チョコ3種づつくらい買ってしまう。
    過度な無理をせず、ちょっとの我慢やほかの代食など
    なんかいい方法ないかな・・。切実に困ってる。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/14(木) 09:39:33 

    帰宅したらまずチョコ。食べながらコーヒー入れてまたチョコ。それから夕食の支度。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/14(木) 09:43:56 

    お菓子を断つと便秘は治る

    +8

    -3

  • 51. 名無しの権兵衛 2017/12/14(木) 09:45:50 

    >>1 私の妹もそんな時期がありました。
    妹の場合、仕事がうまく行っていないストレスが原因だったようで、転職したら自然におさまりました。
    主さんももしストレスに思い当たるふしがあるようでしたら、食べて紛らわせる以外の解消法を探すといいと思います。
    私の場合は文章を書くことが好きなので、このようなネット掲示板への書き込みがいい気分転換になっています。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/14(木) 09:47:20 


    お菓子断ちできた人に是非聞きたい

    やっぱり痩せましたか?
    体にどんな変化がありましたか?

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/14(木) 09:48:54 

    そもそも買わない。
    これに尽きる。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2017/12/14(木) 09:49:10 

    私は特殊かもしれませんが、出産してからお菓子が食べられなくなりました。 出産する前までチョコレートは大好きまではいかなかったけど、生理前は爆食いしてました。出産して授乳で控えるようになってから、気が付いたら最近食べてないって思い、食べたら昔のように美味しいと思えず悲しかったです。

    現在は自然の甘みの食材が美味しいです。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/14(木) 09:50:00 

    具沢山のお味噌汁と押し麦を入れたごはんにおかずで
    たんぱく質もしっかり摂る様になったら
    甘いお菓子をそんなに必要としなくなったよ

    お菓子の変わりにドライフルーツのプルーンやイチジク(この2つは砂糖不使用)とか
    生の果物を食べるとお菓子無くても平気

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/14(木) 09:53:11 

    甘いものが欲しくなったら黒糖舐めてる
    満足するし毎日結構消費してるのに何故か太らない

    +13

    -2

  • 57. 匿名 2017/12/14(木) 09:56:22 

    お菓子をやめなくていいよ。
    ただ間食を無しにしよう。
    簡単だよ、三食ごはんのあとすぐに食べるの。
    ポテチもチョコもごはんのあとすぐに。
    そしたら量も食べられないし、美味しくないし
    一瞬でお菓子断ちできるよ。
    大丈夫!できるよ!

    +16

    -7

  • 58. 匿名 2017/12/14(木) 09:57:36 

    >>52
    顔と首と鎖骨周りから痩せて、次に足にきて、
    いま腹回り腰回りにきてる。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:28 

    >>54
    私は逆です。授乳中、すごく甘いものが食べたくて食べたくて(>_<)食べ過ぎないように気を付けてますが、毎日何かしらお菓子食べてしまいます。
    母乳にも良くないと分かっているのに…

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:56 

    すごい、私昨日どっさり買ったお菓子昨日全部食べきってまた今から買いに行くところだった…
    思い直した。りんご食べます。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:25 

    冬になるとお菓子の代わりにみかん食べます。糖分ではあるけどそんなに大量に食べられないし、ビタミンがとれる。あったかいお茶と一緒にゆっくり食べると小さいの一つや二つでも満腹感凄いよ。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:04 

    代わりにバナナを食べるのはどう?

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2017/12/14(木) 10:12:25 

    お菓子だけの家計簿をつける

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:31 

    お菓子をやめたい

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2017/12/14(木) 10:14:41 

    こうなってからでは遅い
    お菓子をやめたい

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/14(木) 10:14:42 

    >>1
    遅延性アレルギーっていうのかな?
    それってアナフィラキシーになりにくいとは聞くけど
    きついめの食物アレルギーがある私からしたらあなたの行動は恐ろしすぎます。
    体調次第では呼吸困難などになりかねません。
    まずアレルギー検査を受けてアレルギーなのであれば即食べるのをやめてください。
    私も好きなものがアレルギーになりかれこれ10年以上食べれませんが
    1度アナフィラキシーになりかけてからは恐怖でとてもじゃないですけど食べようなんて思いません。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/14(木) 10:15:39 

    お菓子をやめたい

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2017/12/14(木) 10:15:53 

    ヨーグルトにきな粉と黒糖を入れて食べたら?
    結構甘いよ。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2017/12/14(木) 10:17:34 

    コンビニ行かない

    スーパーは必要なコーナーしか見ない

    これで私はダイエットにも成功したよ


    アレルギーあるならもっと真剣にやらないとね





    +18

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:46 

    アレルギーの出ないお菓子を探したら良いよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/14(木) 10:21:25 

    >>32
    なんて良い人なんだ!
    だからがるちゃん好きなんです。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2017/12/14(木) 10:31:07 

    イチジクのドライフルーツがおすすめ。
    甘さもあるし、固さもあるし、もっちりしてるから、二粒位で満腹感も得られる。
    少しずつよく噛んでゆっくり味わって、想像しながら食べると、種の粒々と結構な甘さともっちり感で苺大福かイチゴのショートケーキを食べてるような気分になるよ。
    しかも美容にいいエストロゲンを増やす効果もある。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2017/12/14(木) 10:44:40 

    どうしても甘い物が食べたくなったらバナナをフライパンでココナッツオイルで焼くと美味しいですよ!スイーツと揚げ物を一緒に食べる感じでお腹にたまりますし。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/14(木) 10:47:47 

    買わないですむならそうしたい。でもできないから悩んでる。
    たとえその場で買うの我慢しても
    夜中にスウェットでもノーブラでも買いに行く。
    台風のときも我慢できずに買いに行った。それほど、我慢ができない。
    特にポテチ。これだけでも辞めたい。
    依存症なのはわかってるよ。わかってるうえでやめられないし、やめたいの。

    +27

    -2

  • 75. 匿名 2017/12/14(木) 11:32:01 

    >>74
    そこまで強烈な依存症なら病院へGO

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/14(木) 11:33:49 

    さっき
    ヨーグルトしか買わないつもりで
    マーケットに行ったら
    な!ん!と!
    エンゼルパイのストロベリーが復活してて
    我慢できずに10袋買いだめした...
    一番復活して欲しくてずーーーーーーーーっと
    待ちこがれてたお菓子だったから仕方ないよね
    お菓子をやめたい

    +24

    -4

  • 77. 匿名 2017/12/14(木) 11:48:42 

    果物を積極的にとる。植物性、動物性タンパク質をしっかりとる。水分もしっかりとり、一人でもはまれる趣味を見つける。朝食を植物動物性タンパク質、果物、ご飯、具だくさんのお味噌汁にする。糖分が午前中のうちにしっかりとれれば、バターや砂糖たっぷりの甘い物は自然と欲しなくなったよ。甘いお菓子を食べたくなったら旬の果物をとる。どうしても食べたくなったら手作りのおやつにしたら添加物はとらないですむのでお肌も綺麗になると思います。
    お肌綺麗な秋田美人は、良質なお水とお米が良いからだそうです。果物もお肌に良い。
    果物は、朝の果物は「金」の価値、昼の果物は「銀」の価値、15時すぎからの果物は「銅」の価値。摂取する時間と量によっては太やすくなったり冷え性が進むので、旬の果物を適切な量と時間とで調べてとってみてね。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2017/12/14(木) 11:55:16 

    お菓子を食べる事以外にやること沢山あると思う
    家事したり、仕事したり、勉強したり、買い物したり何か動こう!

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2017/12/14(木) 12:07:42 

    追加です。
    ホットハチミツレモンを午前中、夕食あとに飲んでます。40代中頃になるけど白髪は2、3本でお肌も乾燥に気を付ければ毛穴もほぼ目立たなくなりました。やっぱり手作りの料理とお菓子にして衣食住を見直したら40代でも改善していってます。まだまだ若そうなので出来ることから継続して頑張ってね。最低3ヶ月は諦めずに頑張ってね。
    作り方~お湯をカップに入れて少し冷まします。ハチミツ小さじ1、レモンを厚めの輪切りを入れます。スプーンで果肉をつぶしながらユックリ飲みます。酸が強いので食後に飲むか空腹時はさけてね。胃を荒らしてお肌に良くないです。お湯を冷ますのはハチミツとレモンの効果を減らさない為です。それと食道や胃にも優しいからです。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/12/14(木) 12:14:22 

    主さんはお菓子好きなのに食べるとアレルギーって辛いね( ゜o゜)
    初めから一切食べないってのは無理だから、2日に1個とかにしてみたらー?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/14(木) 12:14:49 

    何回もごめんなさい。
    レモンはできれば国産レモンが良いです。なければ、輸入物でもいいけど良く洗うなどして使って下さい。輸入物の時は、果汁だけカップに入れて飲んでます。今の時季は、ゆずもおすすめです。
    疲労回復、肝臓にも良いです。高血圧、インフルエンザ、風邪、柑橘類を積極的にとる。のが良いです。あとは、正しいフォーでのムスクワット。筋力をつけ血流改善で栄養分がお肌にも行き渡ります。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/14(木) 12:22:58 

    なんでもそうなんだろうけど
    アレルギー体質は腸内環境が大切だよ。
    乳酸菌をよく取ったりして善玉菌を増やすようにしてね!

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/14(木) 12:24:18 

    私もお菓子大好きでダラダラ食べていたけれど、添加物とかの勉強して、お菓子買いたいなと思った時に原材料の表示みるようにしてたら食べる気なくしたよ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/14(木) 12:36:42 

    私もお菓子やめたい。
    とにかくチョコレートか好きで仕方ない。
    グミとかだとブレーキ効くんだけどねぇ。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2017/12/14(木) 12:55:14 

    めっちゃ食べて胃腸を悪くして、暫くお菓子を止めるを繰り返している。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/14(木) 12:56:35 

    ポテチはやめられたけどチョコはやめられない。なので、カカオの成分高いの選んでます。
    でもアレルギーなんだったらバッサリやめた方が良いのでは?私は果物の数種類と野菜の数種類にアレルギーあるからそれは絶対に食べないよ。
    主さんは太ってないのかな?太ってたらダイエットにもなるし一石二鳥だよね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/14(木) 13:17:54 

    タバコにしたら?食欲減るし痩せれるよ〜

    +4

    -12

  • 88. 匿名 2017/12/14(木) 13:21:32 

    くだらないかもしれないけど、ゲームにハマってから間食なくなりました。食べる以外の熱中出来る趣味があると良いかも

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/14(木) 13:42:03 

    性格悪いのを承知で…
    太りすぎた人を見ると食欲が収まる。
    あんな風にはなりたくない!と反面教師にしてます。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2017/12/14(木) 14:14:40 

    アルフォートのいちご味が新発売でファミリーパック3袋買っちゃったよね。
    食べてる途中にこのトピ見つけて、いま1袋食べきったとこ。。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/14(木) 14:17:53 

    冬限定なら、
    ヒートテック系の下着を着てると
    自分の汗や蒸気を吸い取って熱を出すから、
    乾燥肌にはなるけど、お風呂上がりとか違うかな?

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2017/12/14(木) 14:36:52 

    逆に痩せててスタイルいい人見ると食欲おさまる
    太った人見るとまだまだ猶予あるなって変に納得して食べてしまう

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/14(木) 16:06:41 

    お菓子とジュースやめるとやはり太らない。顔の浮腫なくなったしなにより肌がワントーン以上、明るく白くなった。一週間もやめれば目に見えて効果がある。

    まぁ、こんなにもわかっちゃいるけど止められないんだが。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/14(木) 16:11:54 

    歯ぎしり、歯列矯正のマウスピース入れてると意識できるよ
    私は歯ぎしり酷くて夜だけするつもりだったけど入れてると意外とお菓子欲しくならない
    Amazonとかで2500円くらいだった
    もっと安いのもあったよ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/14(木) 17:13:59 

    トピ主です。みなさん有益な情報ありがとうございます! 32さん画像嬉しかったです。ありがとう。

    自分でもできそうと思ったアイデア↓
    ・料理の味付けを薄くする
    ・添加物の勉強をして食べる気を無くす
    ・お菓子だけの家計簿を作る
    ・チロルチョコ(少量のお菓子)にしてみる
    ・果実やはちみつレモンに置き換え

    フードアレルギー検査に関しては費用が3万位かかるらしいので検討中です(´・ω・`)
    あと体型のコメントが出ていますがトピ主は痩せ型です。

    引き続きアイデアありましたらよろしくお願いします!

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/14(木) 17:37:21 

    ・アボカドをおやつにする
    (私は二つに切って、キウイみたいにスプーンですくって食べます)

    ・インスタントのスープを飲む

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/14(木) 18:21:04 

    >>1
    まずはマーガリン入りのお菓子を避ける
    次にショートニング入りのお菓子を避ける
    最後に植物油脂入りのお菓子を避ける

    という手順で少しずつ慣れていくしかない。これだけ避ければ食べるものは限られます。お菓子でも粗悪なものを口にしなくなる。
    多分主さんはアトピーや糖尿の傾向があるのでは??

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/14(木) 19:02:28 

    食欲おさえるための手段にタバコは絶体止めなされ。
    朝食ちゃんと食べることで熱量になって、循環な良くなり代謝も良くなる。白湯を1日800㏄飲んで腸内の掃除する。それ以上飲みすぎは栄養分が流れて悪影響です。チビチビユックリ飲んでみてね。体質改善は諦めず、焦らず、色んな勉強して試してみて、お菓子も体質改善していってたら欲しくなくなりましたよ。時間はかかったけども。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/14(木) 20:15:50 

    この前、ひと月の食費21000円だった時、私のお菓子と菓子パンでその内7000円占めていたときはヤバイと思った。
    食費の3分の1がお菓子て…

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/14(木) 22:28:19 

    暇があればコンビニとか市販のお菓子、スイーツをチェックしてる
    買っちゃダメと思うけど、期間限定とかあるとなくなると思って焦っちゃう。
    普段食べないようにしてるけど、月に一回爆食いしてしまう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/14(木) 22:41:35 

    献血した血液検査の結果で、糖尿の傾向があるかどうかわかる項目がある。
    ストレスマックスでお菓子食べまくり、間食しまくりでいた結果、その数値が今までにない値を更新してしまったことがきっかけで、恐ろしくなりそれからお菓子をほとんど食べなくなった。
    今では適度な運動もするようになって、お腹もスリムになり体重も自然と減ったので体スッキリ。
    マズイ、ヤバイって自らの危機感が大事だと思う。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/15(金) 02:48:16 

    お菓子とごはんの境界線(栄養成分の違い)って、何だろう?
    「ごはん」なら大丈夫なのかな?  

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/15(金) 04:28:55 

    辞める!
    と決めたら、一切辞めた方が良い。
    辞め方なんて、自分が辞めたいかどうかじゃない?
    お菓子を一切買わなくなったら、食費に回せるようになったよ♡
    玉ねぎやジャガイモ高いしあんまり買わないし、安い野菜でもその分高いお米を買える。

    馬鹿馬鹿しいほど、何に重点を置いて生活するかの違いなのに何処にでも馬鹿はいる。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/15(金) 04:37:26 

    >>64
    何故、主役を相手にするのか分からない。

    自分の身体の主役は、自分でしかない。

    自分を振った相手を見返したいなんて、ゴミ箱からゴミを出して食べたいって言っているようなもの。

    他人やら相手は、全く傷付いていない、傷付いているのは自分だけ。

    その傷付いた自分の為に痩せたいって思うなら、痩せたら良いよ。

    痩せたところで、他人やら相手を振り向かせても悲しいだけ。

    痩せて、嬉しいのは自分の身体。

    主役を取り戻せ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/15(金) 05:30:05 

    糖尿病がわかる項目ってどこですか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/15(金) 07:15:53 

    >>105
    GA(グリコアルブミン)という検査項目です。
    基準値から外れているからすぐに糖尿病っていうわけではないようですが。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード