ガールズちゃんねる

【家事】情報交換【総合】

232コメント2017/12/17(日) 01:22

  • 1. 匿名 2017/12/12(火) 11:20:29 

    家事に関する疑問はもちろん、オススメの日用品や家電等、色々情報交換しましょう!

    私は共働きで洗濯物は専ら部屋干しですが、花王のアタックNeo抗菌EXWパワーを使ってから部屋干し臭とは無縁になりました。
    ガルちゃんでは“花王はNG”って方も多いかもしれませんが、私はオススメします。
    また、安価で香りの良い柔軟剤がありましたら教えて頂きたいです!
    【家事】情報交換【総合】

    +288

    -47

  • 2. 匿名 2017/12/12(火) 11:22:15 

    レノアの粒状の柔軟剤?みたいなやつ洗い終わりがすごくいい匂いするよ

    +79

    -41

  • 3. 匿名 2017/12/12(火) 11:22:47 

    ダイソーの激落ちくんもどき。

    +201

    -7

  • 4. 匿名 2017/12/12(火) 11:22:53 

    大掃除のたびに魚を焼くグリルの大掃除に悩まされます。
    重曹もセスキでも綺麗にならなくて悩んでいます。
    なにかいい洗剤などありますか?

    +102

    -7

  • 5. 匿名 2017/12/12(火) 11:23:21 

    人気のウタマロは赤ちゃんやペットがいても使えますか?

    +74

    -4

  • 6. 匿名 2017/12/12(火) 11:23:49 

    最近使い始めたけど、ワイドハイターの液体じゃなく粉末。
    つけ置きだけで、食べこぼしの油シミいっぱつで取れて、感動。

    +195

    -7

  • 7. 匿名 2017/12/12(火) 11:24:49 

    我が家のお掃除はすべてこれです。
    「床・換気扇・風呂・その他」
    【家事】情報交換【総合】

    +192

    -17

  • 8. 匿名 2017/12/12(火) 11:25:57 

    洗剤はやっぱりニュービーズ!液体より粉末の。蛍光増白剤入ってないし汚れもよく落ちる。

    +197

    -17

  • 9. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:00 

    お風呂場や水まわりの水垢がどんな洗剤やスポンジ使っても落とせなかった(家も古めだから汚れがつきやすく落ちにくいから)
    ダイソーのスクレーパーでカリカリやったらペラッと剥がれてびっくりした

    +25

    -10

  • 10. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:17 

    柔軟剤って、洗った直後は香ってても、外干しちゃうとやっぱり乾いたら香りなくなっちゃうんでしょうか?
    「あの香りどこいった??」状態で、ちょっと悲しかった。

    +351

    -9

  • 11. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:22 

    >>7

    メーカーはわかりますか?

    +3

    -20

  • 12. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:42 

    洗濯層の掃除で悩んでいます徹底的に、ワカメと戦う。見て見ぬふりをして年を越す。

    +123

    -14

  • 13. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:48 

    引っ越してきたアパートのお風呂が古くてバランス釜なんですが、手の届かないところの汚れを落とす洗剤スプレーありませんか?

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:51 

    4
    ウタマロクリーナーのスプレーが良いですよ!しつこい油汚れにはティッシュかキッチンペーパーの上からスプレーして、暫く置いておきます。時間が経つとするっと落ちると思いますが…もしダメだったらごめんなさい!我が家は換気扇フィルターのギトギトをこれでやっつけました。

    +63

    -8

  • 15. 匿名 2017/12/12(火) 11:26:54 

    コストコで売ってるオキシクリーンと、薬局で売ってるのは成分に違いがあるって本当ですか?

    +91

    -6

  • 16. 匿名 2017/12/12(火) 11:27:13 

    >>8
    いいこと聞きました

    +6

    -7

  • 17. 匿名 2017/12/12(火) 11:27:25 

    トイレはこする必要なし
    商品名はドメスト・トイレハイター・トイレブリーチなど

    +161

    -12

  • 18. 匿名 2017/12/12(火) 11:27:46 

    +147

    -54

  • 19. 匿名 2017/12/12(火) 11:29:00 

    アリエール安いけど乾いたときになんであんなにゴワゴワ硬いんだろうか

    +123

    -10

  • 20. 匿名 2017/12/12(火) 11:29:53 

    マツコのCMの本格消臭っていうの加齢臭とれますか?

    +45

    -9

  • 21. 匿名 2017/12/12(火) 11:30:23 

    >>17
    目からウロコ!

    +4

    -9

  • 22. 匿名 2017/12/12(火) 11:31:42 

    >>12

    洗濯機は、なにがあっても過酸化ナトリウムをオススメする!!!
    洗濯槽クリーナーとかの市販の商品がいかに落とせないか分かるよ。
    過酸化ナトリウムはアマゾンで500円位で売ってる。

    ワカメの数がハンパないからみんなやってみて!!

    洗濯槽の汚れが激落ち!過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は万能洗剤だった!-Dramatically fall! A method of cleaning the washing tub - YouTube
    洗濯槽の汚れが激落ち!過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は万能洗剤だった!-Dramatically fall! A method of cleaning the washing tub - YouTubewww.youtube.com

    ■洗濯物が臭いとき3つの対処方法!排水溝・洗濯槽クリーナーでニオイが消えた! http://netacore.jp/sentakuki/ ■過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で洗濯槽の汚れ・カビ取りしてみた http://netacore.jp/washing-tub-in-sodium-percarbonate/...

    +115

    -13

  • 23. 匿名 2017/12/12(火) 11:31:53 

    ソフラン フルーティグリーンアロマの香りが好きです。
    【家事】情報交換【総合】

    +280

    -14

  • 24. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:25 

    ウタマロもいい!!けど近所の薬局ではマイペットの詰め替えの方が安いから、ずーっとマイペット使ってる笑
    【家事】情報交換【総合】

    +106

    -30

  • 25. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:38 

    >>11
    >>15
    コストコで売ってるオキシクリーンです。
    コストコはアメリ制
    薬局は中国製が多いです。
    中国製は汚れ落ちが弱い気がします。

    +46

    -9

  • 26. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:47 

    これ優秀
    同じライオンのトップとかナノックスより安いけど、汚れ落ちの差ない!
    【家事】情報交換【総合】

    +173

    -18

  • 27. 匿名 2017/12/12(火) 11:32:56 

    >>4
    えええって思うかもしれないけど…
    うちもずっと悩んでて重曹とかも全然だめで。100均でわりえドライバー(平べったいやつ)買ってきて、コゲの部分だけ削ったら綺麗になりました!そんなに力を入れなくても綺麗にとれたので、傷もつかなかったです。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2017/12/12(火) 11:33:08 

    >>10
    干して数日後でも香り残ってる事あるよ。こすると香ってくる

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2017/12/12(火) 11:33:29 

    質問です!!
    襟そで汚れにはどの洗剤がいいですか?
    ウタマロは強すぎるのでそれ以外でオススメを教えてほしいです。

    +14

    -8

  • 30. 匿名 2017/12/12(火) 11:33:47 

    柔軟剤の香害に煩いお局様がいるんだけど、臭い!香水並みに臭う!とギャーギャー言われて困ってます。
    ほのかに香る柔軟剤があったら教えて下さい!!
    私の鼻は馬鹿になってるみたいなので、どうしていいかわからず困ってます。

    +58

    -32

  • 31. 匿名 2017/12/12(火) 11:34:15 

    以前ハミングフレアの陽だまりの香りの柔軟剤を愛用していましたが
    販売されなくなり早数年、きつすぎる香りは苦手なので
    いくつか使ってみた結果、現在はソフランのアロマソープの香りを
    愛用しています。陽だまりほど好きではありませんし
    柔軟剤じたいの香りはやや強いですが洗濯物が乾くと
    仕上がりはふんわりと良い香りがするのでおすすめです。
    【家事】情報交換【総合】

    +196

    -14

  • 32. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:07 

    >>29
    中性洗剤を古い歯ブラシなんかで泡立てて擦り落とす。
    皮脂汚れが大半なので、メイク落とし用のオイルも良いです。
    熱めのお湯ですすぎ洗いしてください。
    少量ずつ、目立たないところで試しながらやってください。

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:12 

    ニュービーズフレグランスだけで柔軟剤なくても良い香り
    汚れや臭いがある時はワイドハイターEX

    +37

    -8

  • 34. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:23 

    アリエールの容器が液だれしにくくなったらしいがすごい使いづらい。

    結局キャップの部分に液がついてベタベタになる

    前のデザインの方がいい
    【家事】情報交換【総合】

    +104

    -7

  • 35. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:32 

    >>20
    加齢臭は柿渋せっけん使う方がよほど効果があった。

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2017/12/12(火) 11:38:41 

    >>4
    グリルのどの部分ですか?
    汚れたことがないので気になります。

    受け皿部分でしたら、私は魚焼くアルミを敷いてから焼いています。
    空焼きになるのがなんとなく嫌なので、水は張っています。

    落とすやり方でなく予防ですみません。

    +17

    -4

  • 37. 匿名 2017/12/12(火) 11:39:03 

    >>31
    うちも愛用してます。キツイ濃い香りが苦手なので優しく香るのが好きです。

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2017/12/12(火) 11:39:55 

    フローリングの水拭きは、バケツにエマール1滴垂らしたぬるま湯で拭く。
    簡単に綺麗になってサラサラになる。

    +116

    -8

  • 39. 匿名 2017/12/12(火) 11:40:04 

    >>30
    どの柔軟剤を使って香水並みに臭うと言われたんですか?

    +18

    -6

  • 40. 匿名 2017/12/12(火) 11:40:21 

    >>15
    アメリカ製は界面活性剤の青いツブツブが入っていて、日本語が書いてあるのは中国製で界面活性剤の青いツブツブが入っていません。

    私は敢えてアメリカ製を買ってます、
    スニーカーは浸け置きだけで真っ白になるので止められない。

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2017/12/12(火) 11:41:08 

    歯間ブラシの置き場所に困ってます。歯ブラシ立ての様な便利品があれば教えて下さい!

    +69

    -4

  • 42. 匿名 2017/12/12(火) 11:41:08 

    >>25
    生産国の違いがあったんですね。
    ありがとうございます!

    +19

    -3

  • 43. 匿名 2017/12/12(火) 11:41:33 

    >>30
    無香料の柔軟剤にしてみるとか
    【家事】情報交換【総合】

    +104

    -4

  • 44. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:00 

    >>30
    何を使っていますか?
    うちはハミングファインですが、ほのかに香るので気に入っています。

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:14 

    >>30

    いちど香りのキツい洗剤や香水やファブリーズ等
    無しの無香生活を1ヶ月位実行してみてください。

    香水はフワッと空中にワンプッシュしてそこをくぐる位で十分です。
    あんまり付けると本当に公害レベルです。

    +67

    -12

  • 46. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:29 

    >>30
    香害トピ的なものを見てたけど、かなりキツイ人いるからみんな嫌がってたね
    本人は家じゅうその匂いになってることに気づかないしさ。

    たしかあのトピでは、ハミングの一番香りが薄いやつ(写真)ならOKって人が多かったよ。
    微香タイプね。
    【家事】情報交換【総合】

    +80

    -9

  • 47. 匿名 2017/12/12(火) 11:42:31 

    >>15
    コストコのオキシクリーンは界面活性剤が入ってます(青いツブツブ)。薬局のは入ってないので汚れ落ちも泡立ちもイマイチですが、界面活性剤が気になる人には良いんじゃないかな。

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2017/12/12(火) 11:43:42 

    >>43
    >>30
    ほのかに香る柔軟剤でしたね。ちゃんと読まずごめんなさい。
    上にも出てますが、ソフランのオレンジ色がキツくなくていい香りですよ。

    +10

    -6

  • 49. 匿名 2017/12/12(火) 11:44:25 

    別トピで、そよ風の液体洗剤なら柔軟剤なくてもゴワゴワしないよってコメ見て気になってる。
    夏は汗の臭い気になるから冬の間に実践しようと思ってる!
    柔軟剤なしでいける洗剤、他にもご存知の方いたら教えてほしい

    +31

    -4

  • 50. 匿名 2017/12/12(火) 11:45:33 

    >>12
    洗濯槽クリーナー的な物は試したの?
    一度使ったら気持ち悪いくらい出てきて叫んだよ…汚い話でごめん。その後から仕事着の臭い取りに洗濯のたびにハイターを併用する様になったらワカメ見なくなったよ。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:14 

    >>4
    具体的にどこの掃除?
    受け皿か網か扉や内壁か
    あと汚れの程度が見えないとアドバイスできないよ

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:33 

    >>38
    そうなんですか??
    大掃除の時にやってみよう!
    犬がいるからしょっちゅう水ふきするけど、ツヤもなくなってきた気がしてたから。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:38 

    タオルが濡れると臭い
    もうタオルの寿命かなと思いつつも、臭いのが沢山あるし一気に捨てたらタオルがなくなりそう

    +156

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:41 

    洗濯洗剤、液体よりも粉の方が汚れ落ちが良いと聞いてお店に行ったけど種類がなくて殆ど液体だった…。今は主さんのと同じのを使っていて不満はないけどちょっとお高いのが悩み。あとスーパーは臭いのサンプルを必ず置いてー!

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2017/12/12(火) 11:46:46 

    先ほどお風呂掃除をしていたのですが、床の黒ずみが落ちません!!
    1回目はオキシクリーン漬け(60℃以上のお湯に溶かして2時間放置後こすり洗い)でほんのりきれいにはなったのですが、納得いかなかったので、同じようにお湯を浴室床に張り、ハイターを流し込み放置。
    もともと綺麗な所はピカピカになったのですが、黒ずみがすっきりきれいにならないのです…(涙)
    おすすめの洗剤などありませんか??

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/12(火) 11:48:28 

    >>30
    私も他人の柔軟剤の匂い気になるときあります。
    オススメはファーファかな
    【家事】情報交換【総合】

    +106

    -12

  • 57. 匿名 2017/12/12(火) 11:48:36 

    市販の香料は天然じゃなくて人工的に薬剤で作ってるから
    脳への影響が悪いですよ。毒吸ってるものだから。
    しかも雑菌はかなりの高熱で煮ないと死なないので
    結局匂いで誤摩化してるだけが現状。
    酸素系漂白剤で菌の息を封じて始末するのが本当の雑菌対策だと思います。

    +52

    -6

  • 58. 匿名 2017/12/12(火) 11:48:45 

    Downyの柔軟剤は大容量で安いからと家族が多い
    隣家が使っているけど香りが強すぎて香水みたい。
    軒下に干していると坂を上がった上の道路にまで
    匂いが漂ってくるから絶対使わない。

    +115

    -4

  • 59. 匿名 2017/12/12(火) 11:50:17 

    >>53
    60°Cくらいのお湯につけとくと結構とれるよ

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/12(火) 11:50:29 

    >>55
    それらわたしもありました。皮脂や垢なのでぶらしでゴシゴシかメラミンスポンジでおちませんか?
    洗剤は業務用ぐらい強くないとだめかも。。

    電動ハンディブラシ知ってます?あれだと、ゴシゴシしなくていいので簡単です!
    でも、そこまで汚れる前に対処するのが一番掃除が楽です。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/12(火) 11:50:33 

    >>29
    洗濯前に塗って放り込むだけ
    早めなら白いニットのシミにもきくよ
    【家事】情報交換【総合】

    +73

    -6

  • 62. 匿名 2017/12/12(火) 11:50:42 

    >>53
    オークションで良いタオルをバザー価格でまとめてお買い上げしてます

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2017/12/12(火) 11:51:11 

    家族に男がいるなら
    男には男の柔軟剤を使ってみた。臭さが減った。
    名前を忘れたんだ、とりあえず青い感じのやつでした。

    +39

    -5

  • 64. 匿名 2017/12/12(火) 11:51:46 

    >>58
    ダウニーはもはや臭テロだよね

    +158

    -8

  • 65. 匿名 2017/12/12(火) 11:53:00 

    窓拭きやサンの大掃除は10月下旬のまだ寒い時に終わらせた。
    子供が2歳で細切れ家事なの今年は10月から大掃除はじめた。

    12月は土日におさらいの掃除をちょいちょいしてるだけです。
    ╰(*´︶`*)╯♡

    +12

    -22

  • 66. 匿名 2017/12/12(火) 11:55:59 

    この時期お家でセーター洗う人多いと思うけど、3coinsの平干しネットが安くてオススメよ
    【家事】情報交換【総合】

    +141

    -4

  • 67. 匿名 2017/12/12(火) 11:56:26 

    >>53
    お湯につける
    漂白剤使う(色柄ものに使えるものもあります)
    乾燥機能使ってでも直ぐに乾かす
    ついでに洗濯機の中もカビ取り

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/12(火) 11:56:48 

    >>22
    さっそく購入して、戦闘態勢に入ります。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:12 

    下手なCMよりここの方が信用情報得れるわ。

    +174

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/12(火) 11:57:51 

    >>66
    こればあちゃん家で大根やシイタケ干すのに使われてるー!衣類ネットだったんだ!

    +108

    -3

  • 71. 匿名 2017/12/12(火) 11:58:33 

    >>68
    ご武運を!
    結果報告聞きたいw

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:43 

    冬は洗剤の溶け残りが怖いので液体を使ってます。
    私も殆ど部屋干しなので主さんと同じものを使っていますが、少し高いですよね。
    もう少し安価で部屋干しに強い液体洗剤をご存知でしたら教えて頂きたいです。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/12(火) 11:59:57 

    洗濯機買い換えたら、すごい便利になってた。
    洗剤は自動投入で詰め替え容器からタンクに入れるだけ。
    温水泡洗浄で男子高校生の汗臭さに勝てた。
    乾燥も前より短時間でふわふわ。

    +22

    -6

  • 74. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:17 

    ハンドソープはオートディスペンサーがよし!
    泡で出てくるポンプ置いてたけどボトルの下のヌルヌルが嫌で頻繁に掃除つらかった。

    同じ理由でキッチン洗剤もオートディスペンサーにしました。

    20台ぐらい結果買った私の意見としては、
    泡ででてくるタイプは
    ★サラヤのオートディスペンサー 2.3千円
    もしくは
    ★ミューズノータッチ
    が防水や管理のし易さ、故障のなし具合でオススメ。

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:18 

    ダウニーは体臭ひどいんだろうなって勝手に想像してしまう
    ダウニー使用の知り合いが家にきて帰ったあとは半日家の中がダウニー臭

    +20

    -11

  • 76. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:24 

    >>53
    うちもタオルが洗っても洗っても臭くて、ワイドハイター入れたり柔軟剤変えたり色々したけど、アマゾンでアメリカ製のコストコのオキシクリーンを買って、普段の洗剤プラスで洗ったら臭わなくなりましたよ。

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2017/12/12(火) 12:00:41 

    >>65
    「おさらいの掃除」は変な日本語だね。
    でも大掃除きっちりしてて尊敬する。

    +28

    -4

  • 78. 匿名 2017/12/12(火) 12:02:23 

    年末近くになると仕事は忙しくなるし予定が重なって
    何かとバタバタしたり大掃除もしなきゃ年賀状早く書かなきゃとか
    焦ったりイライラしたり落ち着けなくなるから
    大掃除は11月頭から少しずつやりはじめました。
    換気扇、エアコン、家中の窓、壁や天井、障子、庭など
    やらなきゃならないところ気になるところはたくさんあります。
    今日は掃除機で家中の壁や天井の埃を吸っています。

    +11

    -4

  • 79. 匿名 2017/12/12(火) 12:02:24 

    >>77
    でた!!がるちゃん名物ʕʘ‿ʘʔ

    +14

    -17

  • 80. 匿名 2017/12/12(火) 12:04:45 

    >>79
    ほんとうにねw
    どこのトピにも"日本語がー!!"って人いるよね。

    +21

    -15

  • 81. 匿名 2017/12/12(火) 12:05:51 

    >>77
    あら。。なんだか上から目線。。

    +9

    -19

  • 82. 匿名 2017/12/12(火) 12:06:29 

    >>3
    あれもどきなの??知らなかった…

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/12(火) 12:06:42 

    アンカー付けてイチャモン付ける機能無くなれば
    平和なのに

    +31

    -7

  • 84. 匿名 2017/12/12(火) 12:07:09 

    >>55
    お風呂の床はサンポールいいですよ
    床にサンポールを撒いてラップで蓋をして
    2時間放置…
    その間臭いますので換気扇など回してください
    手袋も必須です

    2時間後に軽く束子で擦り
    よく水洗いしてください

    ビックリするぐらいピカピカになりますよ

    注意 他の洗剤と混ぜてはダメです

    +74

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/12(火) 12:07:38 

    >>53
    洗濯槽洗ってる?
    うちは洗濯槽洗って大量のピロピロワカメ収穫したら洗剤とか何も変えてないのに洗濯物臭わなくなったどころか良い匂いするようになったよ。

    +83

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:03 

    ごめん
    おさらいの掃除って何?

    +7

    -12

  • 87. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:51 

    >>53
    オキシクリーンにつけるとニオイもとれるよ!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/12/12(火) 12:08:53 

    ダウニー嫌いってコメあるけどさ、ダウニー確かに臭いが強い柔軟剤だと私も思ってるけど、香りは好き好きだから、ダウニーの香りが好きな人が世の中いても仕方ないじゃん。
    それよりも、情報交換トピで、ダウニーをいちいち馬鹿にするコメントっていらない気がするんだけど…

    +17

    -42

  • 89. 匿名 2017/12/12(火) 12:09:49 

    ローカルですがこの石鹸はオススメです
    部活の泥汚れから色んなシミに直で擦ると汚れ落ちます
    純石鹸97%で無添加 無香料
    二個入りで350円とコスパもよし
    排水しても環境に害は無くお肌にも優しいらしい
    【家事】情報交換【総合】

    +38

    -2

  • 90. 匿名 2017/12/12(火) 12:13:39 

    コレ、物凄いオススメ!ふっくら焼けるし、時短にもなるし!!しかも2回使えるし。
    焼き魚はもっぱらコレです。グリル掃除する手間もないから忙しい人には是非オススします^ ^
    【家事】情報交換【総合】

    +69

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/12(火) 12:16:22 

    洗濯物の臭いけしに帆立貝パウダーいいよ。
    うちはベランダないから室内干しオンリーなんだけど、タオルの臭いまったくなくなったよ。洗濯の時に大さじいっぱい入れるだけで面倒くさくないし。最初半信半疑だったけど、実際効果を実感して以来一年くらいずっと使ってます。
    水が強アルカリ性になって雑菌が死滅するというしくみなので、洗濯層の雑菌も駆除して清潔に保ってくれるとのこと。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:22 

    >>90
    それよりちょっと弱くなるけどアルミフォイルも安上がりよ。
    四辺を折り曲げて四隅をつぶせば箱型になるし二重にすれば破れにくいよ。

    +19

    -7

  • 93. 匿名 2017/12/12(火) 12:19:45 

    SOSです。
    アパートに引っ越してきたのですが、新築ではないので、水がたまっている部分の奥の方に尿石?みたいなものがこびりついています。クエン酸とかオキシクリーンとかためしてみましたが、いまいち効果がありませんでした。
    何か良い方法ご存知ですか?

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:38 

    >>68
    本当に本当にゴッッソリ取れるから、
    水槽の金魚とかつかまえるネットみたいなの買っておいた方がいいよ。

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/12(火) 12:20:41 

    皆さん、部屋の壁はどう掃除しているんだろう。
    自宅の壁は表面に細かな凹凸のある素材だから、掃除がしずらく時間かかる

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/12(火) 12:21:11 

    襟や袖の黒ずみは洗濯機に入れる前にセスキ水をスプレーしてから洗うと綺麗になるよ。
    セスキはすぐに水に溶けるし、普通のスプレーボトルに対して小さじ一杯くらいの割合でいいからめちゃくちゃコスパ良しだし。
    シミは酸素系漂白剤か台所用洗剤で十分落ちる。昔は色々な洗剤で溢れかえっていたけど、使い方を覚えればかなり少ない種類で対応できるよ。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2017/12/12(火) 12:23:15 

    >>55
    >>84
    サンポール、床材によっては使えないので注意してください〜

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/12(火) 12:23:26 

    >>34
    なんか蓋がちゃっちくなりましたよね??買い換えた時、え?これ壊れないか??って不安になりました。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/12(火) 12:24:06 

    >>90
    こんなのがあるのー!嬉しい!早速探します

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/12(火) 12:24:08 

    >>4
    コゲ落としには要らなくなったTカードとか硬めのカードで削るようにこするといいらしい

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2017/12/12(火) 12:24:32 

    >>92
    フォイルしか頭に入らない

    +24

    -11

  • 102. 匿名 2017/12/12(火) 12:25:30 

    >>41
    爪楊枝か綿棒の空いた容器はどうかな。
    プラスチックの円筒形のやつ。
    こんなかわいい市販の綿棒ケースもあったよ

    底が深くて取り出しにくいときはなにかを詰めて底上げするといいよ。

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/12(火) 12:25:56 

    >>101
    よかった、私だけじゃなかったw

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2017/12/12(火) 12:26:06 

    お風呂場の鏡が水垢汚れで、ほとんど見えなかったのですが
    Can Doのダイヤモンドパフ(ダイヤモンドコートのスポンジ)で
    キレイになりました。
    【家事】情報交換【総合】

    +68

    -2

  • 105. 匿名 2017/12/12(火) 12:26:14 

    タオルの臭みをとるならコレ
    【家事】情報交換【総合】

    +35

    -3

  • 106. 匿名 2017/12/12(火) 12:28:30 

    今ちょうど全く同じタイトルでトピ申請しようとしてたからびっくり!!!情報交換させてください(^^)

    ワイシャツの脇の黄ばみが取れず悩んでいます。市販の物は一通り試して効果なく、今日重曹+酢のペーストを作って黄ばみに刷り込んでみたけどだめでした↓今はクリーニング家さんが作ったという業務用を塗り込み放置中です。頑固な脇黄ばみがとれる方法、洗剤などあったら教えてください(>_<)

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/12(火) 12:29:21 

    くるくるシリコン水切り。便利ですよ。
    【家事】情報交換【総合】

    +77

    -6

  • 108. 匿名 2017/12/12(火) 12:29:43 

    生理の血の汚れはどうしてますか
    生理用の洗剤、あまり落ちないと思います。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/12(火) 12:30:48 

    玄関が靴臭い!
    消臭剤は気休めだから、靴にスプレーするとか元の臭いを消す商品・成分教えてください。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/12(火) 12:33:38 

    流しの排水口にクシャクシャにしたアルミホイルの玉を忍ばせると排水口のヌメリが発生しづらくなる

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/12(火) 12:35:10 

    >>108
    衣類用のワイドハイターを直接かけてしばらくつけおきしてます。
    でも完全に真っ白にはならない。

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2017/12/12(火) 12:42:22 

    >>24
    私も結局マイペット
    私が注意不足なだけだけど
    重曹やクエン酸あ使ってみたけど床が艶なくなったり
    大理石が溶けたりで散々だったので自分にはむいてなかった

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/12(火) 12:43:20 

    >>109
    重曹を持って置いておくといいよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/12(火) 12:45:10 

    >>106
    酸素系漂白剤(オキシとか)と台所用洗剤を少しの水で練った物は試しましたか?
    頑固なシミや襟汚れもけっこう綺麗になるよ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/12(火) 12:47:08 

    >>93
    うちは奥の方の尿石ではなかったけど、クエン酸と重曹で尿石キレイになったよ

    まず水が溜まってる部分の水を出来るだけ抜く
    やり方は色々あるみたいだけど、私は紙コップで掬った(バケツは使いたくなかったので取った水はペットボトル切ったやつに入れた)
    トイレットペーパーを便器内に万遍なく敷き詰めて、クエン酸スプレーをたっぷり
    上から重曹を粉のまま振りかける
    シュワシュワ泡がでるのでそのまま半日放置して、最後に軽く擦りながら流した
    ピッカピカのツルンツルンになったよ

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2017/12/12(火) 12:47:14 

    日帰り温泉の清掃員してます。夏の営業前の風呂掃除と営業時間中のサウナマット交換で着替えた服が自分でも嫌になるくらい汗臭くなるのですが、ニュービーズの粉末洗剤とワイドハイターの粉末と柔軟剤はレノア本格消臭のフレッシュグリーンで改善されました。ワイドハイターは液体を使用した時は全くダメでした。

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/12(火) 12:47:48 

    >>4
    重曹をそのままつけて
    スコッチブライト ジ 抗菌ネット で落とすとよく落ちましたよ
    このスポンジがよい仕事します
    普通の食器洗いに使っていたらネットが割と痛くて使わずにいたのですが
    焦げ落としにはちょうどよかったです

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/12(火) 12:49:14 

    >>55家もありましたー>_<
    皮脂や石鹸カス、水垢の塊なので、重曹を振りまいてその上にお酢をふりかけるか、クエン酸スプレーをシュッシュするとジュワジュワ泡立ちます。
    そのまま放置してからタワシでゴシゴシして頑固な黒ずみ取りました!
    綺麗になるといいですね☆

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/12(火) 12:52:37 

    >>93
    私は使って見たことないのだけど、デオライトLというのがいいらしいよ。

    ここにやり方が書いてあった。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2017/12/12(火) 12:54:09 

    すいすい水っていうのが便利です

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/12(火) 12:54:16 

    >>70それは多分ちゃんと干し野菜干す専用のネットだと思うよ^_^

    +71

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/12(火) 12:56:14 

    >>30

    たぶん私お局と気が合いそうなくらい香水や柔軟剤の臭いに弱いw。
    そんな私はハミングNeoを長らく愛用中。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/12(火) 12:57:54 

    >>29
    暮らしの重曹せっけんエリそで泡スプレーというのを使っています
    ウタマロより優しいかなと思います

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/12(火) 12:59:14 

    >>108
    ダイソーのファンデスポンジ洗うようの洗剤がいいらしいよ。
    あとはオキシドールやマキロンも聞いたことがある。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/12(火) 13:00:40 

    汗じみの件。

    ワイシャツの襟の黒ずみは、充分に布地を湿らせてから石けんつけてこする。

    Tシャツなどの汗じみは、まず酵素系の洗剤液を作る。

    ぬるま湯に通常の4倍の濃い洗濯液を作り1時間つける。(汚れひどい時は延長)

    その後石けんつけて、洗濯板でもみ洗い。汗は皮脂だから石けんの方が効くよ。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2017/12/12(火) 13:12:09 

    過酸化ナトリウムじゃなくて過炭酸ナトリウムねw

    +30

    -3

  • 127. 匿名 2017/12/12(火) 13:15:40 

    >>108
    水洗いして石鹸(or洗濯洗剤)で洗ったあと、洗濯機でいつも通りに洗う。
    水洗いと石鹸でおちなければ、ポリ袋に下着と洗濯洗剤・漂白剤・水を適量入れて、カシャカシャ混ぜて口を縛って一晩〜次の洗濯まで放置してます。ポリ袋は二重にしてます。ポイントは水です。高い下着ならやめた方がいいかも。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2017/12/12(火) 13:20:47 

    窓の掃除なんですがどうしても拭き跡が残ってしまいます。
    新聞でやってみてもダメでした。何か良い方法ありますか?

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/12(火) 13:27:47 

    >>108
    生理の血は
    ついてしまった時すぐ洗える状況なら
    熱めのお湯でこすり洗いするだけでも
    取れますよ!生理の血萎えますよね。
    衣料用漂白剤のブライドWも
    よく取れます!

    +8

    -69

  • 130. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:43 

    >>129
    血液はたんぱく質なのでお湯で固まって汚れがとれにくくなります。看護師ですが血液汚れは必ず水で洗うと学校でも習いました。

    +162

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:37 

    最近出たマジカの速乾の奴を使ってみたけど、液もシャバシャバだし、臭いがまんまサンポールの臭いだった…。あれをハーブの香りと言ってオッケーを出したLIONて、やっぱりヤバい会社なのかな。
    食器を洗うとトイレの香りがして気持ち悪くて使うの止めました。

    +15

    -10

  • 132. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:39 

    洗濯槽の掃除何度かしたことあるけど、みんなの言ってるピロピロが出ない。
    市販の薬剤だから?それとも洗濯槽の壁面に穴がないから?
    穴は底にしかないです。

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/12(火) 14:02:58 

    >>128
    スクイジーは試しましたか??
    車のワイパーみたいなやつです。100均でも売ってますよー。
    窓に水を霧吹きでシュッとしておいて、スクイジーで撫でると跡はつきにくいですよ!
    【家事】情報交換【総合】

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/12(火) 14:04:03 

    重曹ってなんにでも使えそうだけど、木製のモノに使うとまだらに後がついたりするみたいだから気をつけてね~

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/12(火) 14:06:52 

    >>132
    壁面に穴が無いタイプは、確か洗濯槽カビ(ピロピロ)がつくのを防止する為に開発されたんじゃなかったかな

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/12(火) 14:29:21 

    今少しずつ大掃除してるんですが、洗面台のタイルの目地の汚れが泡ハイターもカビキラーもだめで、ラップとキッチンペーパーで染み込ませるのもやってみたけど、かわらず。どなたか目地の水垢?茶色の汚れの落とし方やおすすめの洗剤あったら教えてください!

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/12(火) 14:29:55 

    >>107
    珪藻土マットも水切りにいいよ!
    水垢と無縁だし立て掛けて収納できるし便利だよ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/12(火) 14:31:12 

    >>136
    そうなったらもういっそ白の油性ペンで塗ってごまかすしかない

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2017/12/12(火) 14:37:26 

    お知恵を借りたいです。
    部屋干しでできる結露を拭くのをサボっていたら、窓のパッキンにうっすらカビが(TT)
    カビキラーしたティッシュをペトーしても効き目無いので匙ぶん投げました。

    パッキンのカビはどうすれば落ちますか?
    パッキン用カビキラー買うにも効き目あるのかどうか分からず・・

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/12(火) 14:38:35 

    >>109
    靴の臭いにはグランズレメディかな
    白い粉だけど、すごいよ

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/12(火) 14:58:00 

    どなたか教えてください
    我が家はフローリングがこげ茶色なのですが
    埃がとってもとっても目立ちます
    何かいい方法はありますか?

    毎日掃除機、クイックルワイパー、更に水拭きもしているのにやった側から目立って本当に気が狂いそうなんです!

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2017/12/12(火) 15:23:41 

    >>141
    天井や壁の掃除をすると少しホコリは減る気がします。
    私はまずハタキで天井や壁、エアコンなど高い位置のホコリを落とし、少し待ってからフローリングにクイックルワイパーかけてます。

    けど、やっぱりどうしても目立ってしまう色なので諦めてせっせと掃除してます…。もう少し淡い色にすればよかった…。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/12(火) 15:31:01 

    >>139
    見た目が問題なのであれば、上から白い色を塗ってしまうゴムパッキン用修正ペンがあります。防カビ効果のついたものも。
    カビ菌は完全に死滅させたうえで塗らないと大変なことになるそうです。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/12(火) 15:41:14 

    >>108
    水とハンドソープで洗ってから洗濯機で洗うだけだけど綺麗に落ちてる。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/12(火) 15:57:27 

    >>132
    ウチもそのタイプの洗濯機です。汚れが出にくいということで購入しました。何年前からか忘れましたが、出ますよ。いっぱい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/12(火) 16:03:19 

    >>31
    >>23
    微妙に香りが変わった気がするのですが気のせいかな?
    リニューアル前のが好きだった

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2017/12/12(火) 16:11:33 

    100均のメラミンスポンジ(キューブ30個入)
    すき間棒
    排水口用ドメスト・・・塗布(使いすての歯ブラシとか)して暫く措いてから流すとキレイに汚れ落ちる。
    私は主に風呂掃除で使っています。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2017/12/12(火) 16:47:36 

    >>108
    ハイドロイターがよく落ちますよ
    【家事】情報交換【総合】

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2017/12/12(火) 16:48:11 

    >>115
    >>119

    93です。ありがとうございました。早速試してみます!

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2017/12/12(火) 17:28:51 

    リステリンを加湿器に入れると殺菌効果で
    風邪予防になるって昨日動画で見た。
    今試しているけど、もし効果があったらクリベリンとか買わなくて
    すむかなと思っています。

    +6

    -6

  • 151. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:24 

    ガスコンロの五徳の焦げ付きはどうしたら落ちますか??

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:31 

    大掃除しますか?
    めんどくさーーーい!!

    +37

    -1

  • 153. 匿名 2017/12/12(火) 17:29:49 

    洗濯層はシャボン玉石鹸の洗濯層クリーナーがよい!すごい綺麗になる!!
    そして、シャボン玉石鹸の酸素系漂白剤もウタマロでも落ちなかった染みも取れる!!

    +46

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/12(火) 17:31:05 

    底に残ったリンスをお湯で溶かして床掃除すると
    コーティング効果もあるし、いい香りがする。

    この時期、柔軟剤と残ったリンスを少しいれて洗濯すると
    静電気防止にもなります。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/12(火) 17:32:26 

    >>151
    しばらくお湯につけて、マジックリンなどを入れていて
    油を分解して、メラニンでこすればだいたいの汚れは落ちます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/12(火) 17:33:43 

    花王でごめんなさい…
    アタックリセットパワーって青い方の粉末はよく落ちるよ!!詰め替え用も出てるし、こちらもわざわざ部屋干し用を買わなくても臭くならない!

    +23

    -4

  • 157. 匿名 2017/12/12(火) 17:33:55 

    どなたか、縮んだモヘアセーターの戻し方を教えて下さい!!
    お気に入りだったのに悲しいです!!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/12(火) 17:38:46 

    >>141
    よその受け売りですが、床のホコリは静電気で集まったのが重みで落ちてきたものなので、壁や家具や家電の静電気を取り除くといいですよ。
    柔軟剤を溶かした水に浸して絞って乾かした雑巾を何枚か作っておいて、何日かに一回、壁や家具や家電を乾拭きしておくと静電気防止になります。
    まとまったホコリはクイックルハンディなどが便利ですが、仕上げにこれで拭いておくとホコリが溜まりにくくなりました。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/12(火) 17:39:25 

    >>157
    昨日ヒルナンデスで普通のニットにやってたのは、アイロンでスチーム当てながら伸ばすってやってた。でも、モヘヤの長い毛足にやってよいのかな…安い素材でもないから自己判断で!

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/12(火) 17:40:04 

    >>159
    ありがとうございます!!
    やってみます!!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2017/12/12(火) 17:42:29 

    ファーファの柔軟剤、お金を出せるなら香水調の高いシリーズをオススメします!
    ゴワゴワしてたタオルが初めて柔らかくなりました。
    粉末でしっかり汚れ落としてファーファの柔軟剤でしっかり柔らかく!て感じで使ってます!

    +37

    -4

  • 162. 匿名 2017/12/12(火) 18:21:46 

    >>89
    この石鹸なつかしい
    海を守るために漁業関係者が作ったんですよね
    ガラスの食器がピカピカになりますよ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/12(火) 18:27:49 

    洗濯機のワカメ退治、すごく苦痛です。
    大量のワカメを網みたいなのですくって、それを振り落とすの大変じゃないですか?網にへばりついててなかなか落ちない。

    そして何回すすぎを繰り返してもワカメの残りがいつまでも出てくる。

    コツなどあれば教えてください。

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/12(火) 18:29:22 

    >>141
    書いてる人もいるけど、家のホコリって壁から落ちてくるらしい
    壁紙って凄くホコリを吸着するんだって
    壁をクイックルワイパーや掃除機かけて、(できれば)柔軟剤を薄めた雑巾で拭くと良いみたい
    少し前にNHKのTVでやってたよ

    試してみたら明らかにテレビ台とかのホコリが少なくなった

    +44

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/12(火) 19:12:53 

    炊飯器の臭いが取れない

    何度も洗って、拭いてるのに。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/12(火) 19:15:54 

    IHの焦げ付き、こすらずに落とす方法ないかな?

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2017/12/12(火) 19:27:05 

    >>106
    ワイドハイターEX原液と重曹でペーストを作って
    黄ばみ部分に塗りつけて軽くゴシゴシして下さい

    黄ばみが強いようなら30分~1時間ほど放置
    軽めなら5分放置でそのまま洗濯機にポイーで洗濯

    私も夏前にYシャツの脇部分が黄ばみが出てきているのに気が付き
    この方法ですべてのシャツを復活させました

    ハイターだけでも駄目で重曹だけでも駄目だったのにこれで落ちましたよ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/12(火) 19:39:43 

    どなたか、どうかどうか教えて下さい。
    旦那の加齢臭がひどくて、洗濯はレノアのスポーツタイプを使うもダメ。発売元のP&Gに研究対象に旦那のワイシャツあたりを送ってみたいくらいです。玄関入ってすぐ左が旦那の部屋だから、自宅入ってすぐ旦那臭ハンパないのです。旦那の部屋にはあらゆる消臭剤置いてみましたが、ダメでした。
    加齢臭を消す方法を教えて下さい。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/12(火) 19:55:43 

    どんな洗剤でも部屋干し臭がするようになったので、
    50度ぐらいのお湯で酸素系漂白剤を使って3時間はつけおきしている。
    これだけでどんなシミも無くなるのでいい。
    ただつけおき時間が短いと、とてつもない変な匂いがする。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/12(火) 20:19:20 

    >>168
    洗剤ならこれがオススメ。作業用服を洗う洗剤!
    加齢臭は油&ノネナールっていう分泌成分だから。旦那さんのお風呂の時に柿渋ボディソープをわからないように詰め替えボトルにいれてあげたらいいですよ(^^)傷つけないように。

    枕とかも洗えたら洗う。
    シーツも取り替える。
    布にニオイが染みるので、対策としてオススメですよ

    あとお部屋はセンサーの芳香剤はどうですか?

     
    【家事】情報交換【総合】

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/12(火) 20:20:32 

    ファーファドバイ、ふわふわにならないし臭いもくさい。
    ライオンのソフランの方がうちは合ってた

    +9

    -12

  • 172. 匿名 2017/12/12(火) 20:29:16 

    >>163
    私は洗濯機の掃除が大好きなんですが
    綺麗だと思ってもワカメ浮いてますよね。
    そこで
    浮いている時にダイソーとかで売っている
    網を使い汚いですが
    すくい取ります。
    それか、要らないハンガーで
    要らないストッキングを被せて取ります。
    これを根気よく繰り返します。
    クリーンなお水になりますよ。
    時間はかかりますがー。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2017/12/12(火) 20:33:05 

    >>163バケツに水入れてバシャバシャネット洗いながらやります。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/12(火) 20:34:35 

    トイレ掃除に「まめぴか」

    少しつきあった彼氏が異常に潔癖で
    ほこりが落ちてるだけでも呼ばれて漫画の姑みたいだった・・・・

    トイレ入るたびに「まめぴか」で掃除させられた。
    確かに他のトイレ用洗剤より落ちがいい。
    つきあって良かった事は「まめぴか」知った事だけだよ!

    +80

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/12(火) 20:35:12 

    >>163
    ワカメ退治の話。あまり参考になりませんが…

    ①洗濯のコースで「洗い」を一分にして水が出始めたら一時停止する。
    ②その洗濯槽にお湯を入れる(50度位)
    ③「セスキ炭酸ソーダ」を入れて20分くらいしたらまわす。
    ④洗濯のコースで「すすぐ」を2回し、済んだら洗濯槽に出てきた洗濯槽下にたまったワカメをキッチンペーパーですくって捨てる。
    ⑤排水口のキャップの中を掃除する。
    ⑥済んだら、洗濯槽に乾燥をかける。

    うちはこれを、二回くらいしたらワカメ無くなりました。

    結局、ワカメは溶け切れなかった洗剤の塊+カビなどのなれのはてだと思い、ずっとアタックかアリエールを使っていたけどファーファに変えました。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/12(火) 20:48:02 

    >>168
    液体アタックの男性専用ボトルオススメです!黒いボトルが目印。
    旦那の凄く臭かったスポーツウェアが、今じゃ全然臭わなくなりました。
    あと、レノアは余計きつくなると思うので、やめたほうが良いですよ。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/12(火) 20:49:36 

    >>163
    嫌でなければ…

    家電量販店で二千円位で売ってる純正の洗濯槽クリーナーがピカイチで効きますよ。

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2017/12/12(火) 20:50:15 

    >>170
    さっそくありがとうございまーす
    なるほどです。試してみますね。
    本人に話しても大丈夫な気もしますが、
    ボディソープはDHCの男臭解消にしたのに、あまり使ってないみたい。
    タバコも吸うし、お酒も飲むし体のどこかが悪いかもしれないくらい臭いのです。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/12(火) 20:52:56 

    >>176
    ありがとうございまーす。168です。
    やってみます。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2017/12/12(火) 21:08:35 

    私のオススメはセスキソーダ!
    正式にはセスキ炭酸ソーダという物なんだけど、重曹と炭酸ナトリウムの複塩で弱アルカリ性の汎用性の高い自然派洗剤で環境負荷もかからないので知らない人には知って貰いたい。
    合成洗剤より人にも地球にも優しいよ。
    いろんな人がいい物ないかとコメントして物にほんとピッタリだよ!

    ・溶かしてスプレーボトルに入れてキッチンのファンとかコンロ油汚れに
    ・同じくスプレーボトルに入れて襟袖の汗染みに(こちらはすでに頑固なシミには微妙かもしれない。シミ予防に近いかも)
    ・バスタオルとか軽い汚れはこれだけですすぎ1回で洗濯出来る
    ・生理の経血の汚れにはミニバケツとか洗面器に溶かして汚れた物をつけ置き
    ・加齢臭にも!

    うちはダンナの枕を洗う前にミニバケツに溶かしてつけ置きしてから洗濯機で洗ってます。
    普通に洗っても、酸素系漂白剤でつけ置きしてもなかなか取れなかった加齢臭がセスキソーダのつけ置きで取れました!
    感動したからみんなにも試して貰いたいです!

    【家事】情報交換【総合】

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/12(火) 21:10:06 

    >>163です。
    短時間にいろいろなアドバイスありがとうございました。

    低コストでキレイにしたいと思ってたので、ストッキングとかいいですねー。
    そしてバケツでバシャバシャ。
    セスキは確か100均にも置いてあったような??

    週末にでも頑張ってみたいと思います。

    そしてそれでもワカメの勝利だったら、家電量販店のお高いクリーナーを検討したいと思います。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/12(火) 21:13:32 

    >>157
    モヘアはどうかわからないけど、縮んだニットは髪用のコンディショナーで洗って軽く脱水して型を崩さないようにしながら重しをつけて伸ばすと伸びるらしい。
    コンディショナーのジメチコンという成分が絡んだ繊維をときほぐしてくれるそう。

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2017/12/12(火) 21:18:25 

    >>168
    180です。
    連投すみません。
    170さんも言ってますが加齢臭は汗や皮脂などの分泌物の酸化や雑菌の繁殖、発酵が原因です。
    セスキソーダはアルカリ性で油汚れに強いのでつけ置きにより服などに染み込んだ加齢臭の元を分解してくれます。
    良かったらこちらも試してみて下さい。
    うちはもう捨てなきゃダメかもと思っていた衣類や寝具が捨てなくてすみましたよ(^O^)

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/12(火) 21:27:57 

    旦那の枕が臭すぎてもう捨てようと思ってたからセスキやってみよー!

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/12(火) 21:35:10 

    >>108 

    セスキ炭酸ソーダを混ぜた水にしばらく漬け置きしておくと、血がそのまま水に溶け込んで綺麗に落ちますよ!

    こすり洗いしなくても本当に浸けておくだけなので、血汚れ取れたら軽くゆすいであとは洗濯機へ入れるだけです!

    ちなみに血液はお湯で洗ってしまうと固まって落ちなくなるみたいなので、今の時期少し辛いですが水洗いしてください。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/12(火) 21:45:35 

    >>108
    もう出てたらごめん
    コンタクト洗浄液かけるとびっくりするぐらい取れるよ
    タンパク質に反応して溶かすらしい

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/12(火) 21:47:10 

    >>12

    そんな洗濯機で洗っても
    服にカビがついてそうでやだ
    臭いもしそう

    簡単に掃除できる液体とか
    売ってるのに何でやらない

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2017/12/12(火) 21:55:20 

    もう既に何人かコメントされていますが、私も血液汚れにはセスキ炭酸ソーダをお勧めします!
    布ナプキンを使用しているので、毎回洗うのが面倒くさかったのですが、小さなバケツにセスキを小さじ1杯程度溶いた液体に浸しておくだけで驚くほど簡単に血液汚れが落ちます!
    鼻血や切り傷などでつけてしまった血液汚れにも勿論効きますー!

    洗濯洗剤液への浸け置きでも綺麗に落ちなかったのに、あまりに綺麗に落ちて感動して以来セスキ愛用しているので是非使ってみてください。
    他にも油汚れにも強いので、キッチンでも活躍しますので、まずは100均とかのでお試しください(*´ω`*)

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/12(火) 21:58:00 

    10年ものの洗濯機、月一で洗濯槽クリーナーしていたのにいつも細かいワカメに苦戦していて、主人に頼んで思い切って洗濯機分解してもらった(年代物だし壊れたら買い換える勢いで)ら!!!
    高水位でも水の届かない部分や、特に柔軟剤投入の裏側は海苔の佃煮みたいなヘドロまみれ
    こんなところに柔軟剤いれてたのかとぞっとした

    分解自体は難しくないし、部品とかも全部洗えて新品みたいにピカピカになりました
    お時間と体力がある方、自己責任ですが分解掃除本当におすすめします

    +14

    -8

  • 190. 匿名 2017/12/12(火) 22:25:06 

    ダウニーにも無香料ありますよー
    臭いしないですよほんと

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2017/12/12(火) 23:02:32 

    >>163
    洗濯槽のわかめをすくう網、100均で売ってるお風呂のゴミ取り網(裏にゴムが張ってあって、ゴミをすくった後にゴムを弾くとゴミが落ちるやつ)使ってみたら、わかめすくいが少し楽になったよ。
    網にわかめがくっついて取れないっていうストレスはなくなる。
    ま、すくってもすくってもわかめ大量に出てきて大変でしたが。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/12(火) 23:02:50 

    ドラム式洗濯機の掃除ってどうされてますか?
    タテ型ならウヨウヨ浮いてきた汚れもすくえるけど、ドラム式だとできないし、、
    一応カビキラーのやつ使ってるけど、汚れが見えないからキレイになってるかわかんない。。

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/12(火) 23:09:24 

    >>60 >>84
    >>97 >>118
    お風呂の床の黒ずみで質問した55です。たくさん教えて頂いてありがとうございます!!
    メラミンスポンジ、サンポール(床材確認します)、重曹+お酢を片っ端から試して、綺麗なお風呂場で新年を迎えたいと思います(。・д・)ノ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/12(火) 23:26:41 

    尿石取りなら デオライト びっくりするほど綺麗になりますよ。出かける時 半分ぐらい便器に入れておくだけ ゴロンとはがれています。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/12(火) 23:27:22 

    >>10
    陽の光に当たると匂いが消えちゃうらしいですよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/12(火) 23:33:23 

    >>55クエン酸のスプレーをかけてから重曹をふりかけてゴシゴシしてみてはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/12(火) 23:37:40 

    IHの焦げはラップ丸めてジフでこすると落ちましたよ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/12(火) 23:38:17 

    洗濯槽は、メーカーが出してる洗浄液?使うと一発でワカメ消えます。
    メーカーが出してるものは、ワカメを完全に溶かすので、説明書どうりに洗濯機を回し続けていたら、一度もワカメを見ることもなく完全消去できました。
    ワカメをすくうものなんて要らないし、めちゃ楽です!ですが値段がすこしはります。
    ただし、しばらくワカメを見ることはないので、私は最強だと思っています。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/12(火) 23:46:34 

    >>74
    ミューズは使いやすいよね。
    でもメイドインチャイナなんだよね、、、
    あれ、中身だけ入れ替えってできますか?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/13(水) 00:35:50 

    ずっと前に買っておいた百均だかディスカウントストアかで歯ブラシ型のトイレブラシを最近使い始めたけど便座の淵の上側や淵の奥の方までブラシが短いのか汚れに届かない、最近はスーパーでもトイレ掃除用は前みたいなスポンジじゃないブラシの売ってるけど皆さんはやっぱスタンプとかにしてるんですか?何で洗ってますか?ちゃんと洗えてますか?

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2017/12/13(水) 03:39:37 

    >>200
    うちは週一でトイレ用の汚い雑巾で水ぶき、そのあとマジックリンとか吹きかけて雑巾でゴシゴシ
    最後にトイレクイックルとかでさーっと拭いてスタンプ(ブルーレットデコラル、花の形のスタンプ)やって終わり!
    ブラシはなんか力入らない感じするからゴム手してやってるよー今のとこ黒ずみなしで綺麗かな

    ブラシ、先がクイッとした四角いやつじゃなくポンポンみたいな丸いやつ結構使えるよ!
    トイレの流れ悪い時大きいポンポンだとギュポギュポすると流れていくからスッポン?買わなくてよくて重宝する

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/13(水) 04:23:38 

    フローリングに水滴の垢?みたいなのがありまして、拭いても取れずに悩んでます(T . T)
    何を使って掃除すれば良いのでしょうか??

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2017/12/13(水) 04:46:30 

    >>202
    垢じゃなくてワックスが剥げてるんだと思います
    ホムセンにワックス落としあるから買ってきて使用方法みてワックス落とす、買ってきたワックス塗り直し で戻るはずです\(^o^)/

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2017/12/13(水) 04:54:40 

    >>66

    3コインズって何だ?
    と思う田舎者です。。。もちろんそんな店は無い。

    他にどこかで安価で売ってるの知っている人がいたら教えてください

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2017/12/13(水) 07:25:44 

    >>106
    ダンナがワキガらしいので、ワキが黄ばみます。
    【友和のアビリティークリーン】
    オレンジのスプレータイプ。ホームセンターなら大抵、ドラッグストアーでも扱ってる所あり。お掃除コーナーに置いてあります。
    臭い取りのオキシ漬け後、襟・袖の部分洗いしてから、ワキにシュッシュツとしてから洗濯機に。
    ただ、Yシャツ(ノーアイロンの混紡)には効きますが、Tシャツ(ヘインズ木綿)には効果なしです。

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2017/12/13(水) 08:25:22 

    >>205
    半角ウーマン現る

    +42

    -1

  • 207. 匿名 2017/12/13(水) 08:28:16 

    >>92
    爆発しちゃうよ
    しないぐらいの加減の様子が手間すぎる。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2017/12/13(水) 09:02:15 

    >>10
    脱水しすぎでは?
    3分くらいで干すと外干しでもいいかおりするよ‼

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/13(水) 09:04:22 

    >>157
    モヘアかどうかちゃんとみてないんだけど、縮んだ服にアイロンスチームかけてひっぱるっていつかのヒルナンデスでいってたよ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/13(水) 09:12:01 

    洗濯機、もうダメで買い換えるならわかめがつきにくいやつもあるよ。SHARPだけど。
    【家事】情報交換【総合】

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/13(水) 09:17:25 

    うちドラム式洗濯機で、何度もよくある洗濯機用洗剤?(ごめん名称が出てこない)を使ってもわかめがでてこなくて、
    あーうちのは汚くなってないんだな〜と思ってたけど、ある日コストコで買ってきたオキシクリーンで掃除してみたんだよ。
    そしたらわかめ取れなくて、なんだやっぱり綺麗なのかと思ったけど後日なんとなくオキシクリーンかなり濃いめにしてやってみたら取れるわ取れる!!
    やっぱりいたんだとショックを受けた。
    でもオキシクリーンかなりの早さで無くなっちゃうのが悲しい。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2017/12/13(水) 09:30:47 

    >>93
    ピーピースルーは試した?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/13(水) 09:38:39 

    >>151重曹をお湯に溶かしてつけ置きするといいですよ!
    それでも取れない頑固な焦げ付きは鍋に重曹入れてグツグツ煮ると焦げが剥がれてきて あとはスポンジで洗うだけでも綺麗になりますよー

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/13(水) 10:29:16 

    五徳って消耗品らしいです。
    ガス関係の人はスッパリ買い換えるのかなー。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/13(水) 10:33:48 

    うわーいいトピありがとう主!
    出先なのであとでじっくり読み進めよう
    排水溝の臭いと汚れをなんとかしたいんだけど、おすすめあったら教えてください!

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/13(水) 11:18:46 

    >>123
    私も使ってます。血液やシミもとれますよね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2017/12/13(水) 11:22:37 

    >>166
    ラップと液体クレンザーで落ちますよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2017/12/13(水) 12:05:28 

    >>31 陽だまり!!良い香りでしたよね。
    再発売して欲しいです。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/13(水) 13:48:33 

    >>163
    うちはエスケーというメーカーの洗濯槽クリーナーを半年に1回位の割合で一回に1袋使ってる。
    2袋入で800円位。
    割高かもしれないけどきちんと汚れが取れないドラッグストアの安いクリーナーを使う位ならこっちをたまに使うだけですごく綺麗になるよ。

    裏に書いてある使い方の通りにやって、面倒くさいけどワカメは100円ショップで売ってる水槽の魚をすくう網を使ってすくう。
    すくったワカメを網からとるのには、不織布で出来た目の細かいキッチンの三角コーナーを広げてその上で水を流して網のワカメを三角コーナーへ入れたら少しは楽になるよ。
    本当はもっと楽な掃除方法があればそっちにしたいけど今のところこれが一番効率よく汚れを取れるからこのやり方でやってます。
    これだったら洗濯機何回も回さなくてもひどい汚れじゃなきゃ大体1回で取りきれるから良かったら試してみてね。
    【家事】情報交換【総合】

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2017/12/13(水) 13:51:03 

    219です。
    水槽用の魚すくう網はこんなやつ。
    柄が長いからお風呂用のゴミ取りネットなんかより使いやすい。
    一度にたくさんまとめてすくえるし。
    【家事】情報交換【総合】

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/13(水) 14:31:18 

    トイレの蓋を拭くと拭き後みたいなのが残ります。
    トイレマジックリン、トイレシートで拭いてますがもっと綺麗になりませんか?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/13(水) 15:06:49 

    食器洗剤 マジカの速乾プラス 中々いいよ
    ちょっと置いとくとかわいてる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/13(水) 15:37:18 

    >>92
    アルミフォイル 飽きた

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2017/12/13(水) 17:45:53 

    >>198
    私も洗濯機はメーカー純正のクリーナーが一番だと思います!
    2000円くらいするけど、ワカメも溶けてなくなるからすくわないでいいし、ごみ取りネットも真っ白になるし。
    しばらくクリーナーしないで平気になるので、数百円のを何回もするよりお得だと思う。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/13(水) 23:56:36 

    壁に赤ワインがついてしまいました
    落ちますか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:55 

    >>225
    ステインペンためしてみたら?
    だめならクリーニングかな。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:39 

    >>220
    針金ハンガーと排水溝ネットで自作できるよ!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/14(木) 22:09:31 

    トイレブラシを置きたくなくて、便器の掃除は使い捨ての古歯ブラシとトイレ用洗剤でちまちまやってたけど、思い切って流せるトイレブラシにしたら時短になったし、汚れ落ちも良い。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/15(金) 01:08:09 

    壁も床もバスタブもプラスチックみたいな(?)一般的なユニットバスなんだけど、床がなんかコーティング剥げたみたいな感じで黒い汚れがある。これがいくらこすっても取れない。カビとかとは違う感じ。風呂の椅子の脚のゴムが擦れて付いたみたいな。でもゴム付いてないんだよねー。
    すごい風呂汚いみたいで困ってます。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:21 

    >>229
    クレジットカードみたいなもので削る!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/12/16(土) 00:30:10 

    >>229
    普通のお風呂用洗剤を隙間ができないように床に吹き付けて4時間くらいおいてスポンジでこすると取れるかも。
    残るようなら次の日も繰り返したら取れました。
    滑るので注意してくださいね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/12/17(日) 01:22:37 

    >>230
    コーティングだとしたら、ますます剥がれそうだし、剥がれたらマズイ気がするけど…。やってみます。ありがとうございます!
    >>231 やっぱ洗剤で長時間か…。やってみます。取れなかったら絶望的。ありがとうございます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード