-
1501. 匿名 2017/12/14(木) 02:17:30
もうすぐ7ヶ月です。
1時に授乳して、まーだ起きてます
はやく寝てくれよ
これでも毎度の5時起床になるんかな
いつになったらまとまって寝てくれるの
まじ勘弁
イライラしかしない+41
-1
-
1502. 匿名 2017/12/14(木) 02:37:31
授乳中です〜
誰か仲間はいますか〜?
寒くて早く布団に入りたい(笑)
+42
-0
-
1503. 匿名 2017/12/14(木) 02:46:52
授乳で起きました。
ほんと寒い(;´д`)頼むからおっぱいで寝落ちしてくれー。これから寝かしつけしんどい!+26
-1
-
1504. 匿名 2017/12/14(木) 02:50:30
疲れた。
いつになったら、まとめて寝てくれるんだ。+32
-1
-
1505. 匿名 2017/12/14(木) 03:07:51
授乳中ここにくると仲間がいて安心する ( ´∀`)
冬の夜間授乳は起きるのツライですね···+34
-0
-
1506. 匿名 2017/12/14(木) 03:13:48
1502です!
授乳完了〜。寝落ちしたと思ったら顔を横にブンブン振りだした娘。なんか起きそうだからしばらく待機(;^ω^)+16
-0
-
1507. 匿名 2017/12/14(木) 03:23:02
今日は1回も布団で寝てくれてない( ;∀;)
置いたら泣いて起きるを繰り返し、今また寝かしつけて抱っこしたままソファに座ってる。
これで寝てくれるかと思ったら急に泣き出す。
また泣き出すんじゃないかと思って、怖くて眠れない…
これが夜泣きってやつですか( ;o; )?+19
-0
-
1508. 匿名 2017/12/14(木) 04:02:13
私は一体あと何ヵ月…ぃや、あと何年たったら
朝まで寝れるようになるんだろうか。
でも卒乳すれば夜起きるのが私じゃなくても良くなるわけで…と言っても旦那は素早く起きれるわけないし…
出産前は、休みの日だと夫婦揃って昼まで寝てたなー。なつかしいなー。
+75
-0
-
1509. 匿名 2017/12/14(木) 04:25:36
上の子の時、夜ずーっと2時間毎に起きてきて「いつになったらまとめて寝るんだ」って思ってました。小さな音ですぐ起きるし、途中から時計を見るのもイライラして嫌になりました。
でもようやく1歳前くらいから徐〜々〜に2時間が3時間、3時間が4時間とのびていきました。1歳半頃にはほとんど起きなくなったかな?
2歳になった今、昼も夜も1度寝たらちょっとやそっとの音じゃ起きません。弟の夜中のギャン泣きでも寝てます(笑)
何が言いたいかというと、本当に寝てくれる日は必ず来るよ。今日もお互い頑張りましょうね!+60
-2
-
1510. 匿名 2017/12/14(木) 04:32:49
>>1499
羽子板用意するなんて初めて聞きました!
お正月遊び用ではなくて飾る立派なやつなんですね。
恥ずかしながら「正月事始め」も知りませんでした。
子供ができると節目の行事もしっかりしなきゃなと思ってましたが、冬至と大晦日とお正月くらいしか頭にありませんでした。+8
-0
-
1511. 匿名 2017/12/14(木) 05:05:46
おはようございます
授乳中です。夜泣き対応のおお母さん、授乳中のお母さん、お疲れ様でした
寒いですから風邪引かないようにね
みんなでがんばりましょうね+35
-0
-
1512. 匿名 2017/12/14(木) 05:29:21
母乳の方、インフルエンザ予防接種されましたか?
した…プラス
してない…マイナス+48
-49
-
1513. 匿名 2017/12/14(木) 05:41:00
子どものパジャマって毎日洗濯してますか?
してる +
してない −+84
-19
-
1514. 匿名 2017/12/14(木) 05:52:22
着る毛布を、もはや着ながら寝ています。
さっと起きあがって授乳しても暖かい!
おすすめです。+8
-0
-
1515. 匿名 2017/12/14(木) 06:23:05
コスメトピ見てたらコスメ買いたくなった(>_<)
デパートのコスメカウンターでゆっくりお買い物したいなぁ。
息子が騒ぐから一緒には行けないし、夫激務でお留守番もお願いできないし…そういえば金銭的にも余裕ない。
あ、きれいに化粧しても行くところがないや。笑
妊娠するまではショッピングが趣味だったから、今の状況はストレスだ…。もちろん育児は楽しいんだけど…。+25
-0
-
1516. 匿名 2017/12/14(木) 06:30:58
隣で寝ている我が子が可愛すぎて興奮して眠れなくなって来た
最近ちょくちょくこれで寝不足になる+12
-0
-
1517. 匿名 2017/12/14(木) 06:35:44
6ヶ月ですが最近3時間以上寝てくれません。
夜間授乳のあとすぐ寝てくれなかったりもするし。
3.4ヶ月のときのほうが寝てくれてたなー。
6ヶ月くらいのときまとめて寝てくれますか?
寝てくれる +
寝てくれない −+17
-39
-
1518. 匿名 2017/12/14(木) 06:36:42
コスメトピ見てたらコスメ買いたくなった(>_<)
デパートのコスメカウンターでゆっくりお買い物したいなぁ。
息子が騒ぐから一緒には行けないし、夫激務でお留守番もお願いできないし…そういえば金銭的にも余裕ない。
あ、きれいに化粧しても行くところがないや。笑
妊娠するまではショッピングが趣味だったから、今の状況はストレスだ…。もちろん育児は楽しいんだけど…。+8
-0
-
1519. 匿名 2017/12/14(木) 06:46:28
眠い。もう朝かよ。鳥が鳴いてる。
今日は特に寝不足だーつらい。
+31
-0
-
1520. 匿名 2017/12/14(木) 06:50:35
母親とかの前に人間だから
睡眠妨げられるとイライラしますよね!
子供はもちろん可愛いんだけど
元々短気なのですぐイライラしてしまって
子供に申し訳ない、、+59
-1
-
1521. 匿名 2017/12/14(木) 06:59:48
うおー4時から泣きっぱなし新生児
今日は寝られなさそー(;^q^)+28
-2
-
1522. 匿名 2017/12/14(木) 07:03:02
お疲れ様です!
朝からこの言葉は正しいのか?と一瞬思ったけど、正しいですよね!
うちは今日5時半起きです。
もう慣れた自分がこわい+31
-0
-
1523. 匿名 2017/12/14(木) 07:07:18
ダメだー
身体は疲れてるのに、脳が冴えて全然寝れなかった…過労死しそう。。。+41
-0
-
1524. 匿名 2017/12/14(木) 07:08:31
可愛いし愛してるのに寝不足でイライラで無気力…
涙出てくる、、、
夫なりに頑張ってくれてるけど夜中のイビキで帳消しになるんだよ。
今日も頑張るしかないけど心折れたのかな、気力が湧いてこない。
でもここ見てみんなつらい中頑張ってるんだってちょっと励みになった。とりあえず何か食べよ。+49
-0
-
1525. 匿名 2017/12/14(木) 07:25:13
1時間から2時間毎の睡眠。
ほんっとーーにイライラする+25
-0
-
1526. 匿名 2017/12/14(木) 07:37:43 ID:F9ObZFNr8y
もう……
産後義母が10日間来てるけど無理。
優しいよ、嫌味も言われないだけど自分のペースでやりたいことあるし、何より上の子2歳が入院中保育園で風邪もらってくるし、おかげで退院後私も風邪。
それは仕方ないけど義母に懐かなくて
義母が話しかけるだけで上の子ギャン泣き。咳してるのに大声で泣いたら喉治んないじゃん。それでも話しかける義母。
上の子誕生日だからと生クリームたっぷりケーキをホールで買ってきて下痢も併発。
私のおっぱいもつまりだし、喉痛くて黙ってたいのに話かけてくるから私の風邪も日に日に悪化。
上の子見て「元気になってきたねぇ」って。
いや、全く治んないですけど
新生児が幸い授乳で即寝してくれるけど、寝かせたと思ったら上の子が咳で泣き出して地獄のエンドレス。
そこからの「夕べは少しは眠れた?」って質問があまりにイライラ。
今日でラスト。早く帰って、もう限界。
長文失礼m(__)m書いたら少し落ち着いた。
+62
-10
-
1527. 匿名 2017/12/14(木) 07:38:08
最近出産した友だちがうちは夜まとめて寝てくれるんだよねと言っていて、私がいいなぁ〜!羨ましい!よく寝てくれる子なんだね!( ;∀;)と言ってる夢を見た…
夢でも睡眠を求めてるなんて…+31
-0
-
1528. 匿名 2017/12/14(木) 07:38:30
生理中。
ここでタンポン使ってお風呂っていうコメントみて、私も真似して買ってみたー
でも上手くできない(><)+6
-0
-
1529. 匿名 2017/12/14(木) 07:39:38
>>1474 うちも車で8時間、飛行機+車3時間の距離ですが、ずっと車より楽なので、飛行機乗って途中からベビーシートつけたレンタカー借りてます。
3時間ぐらいなら案外いけたりします、場所にもよると思いますが組み合わせも検討してみたらどうでしょうか。
ちなみに荷物は極力送ってます。
投稿見るとそもそも行きたくない感じもしますが、年末年始にはお孫さん見せてあげたいから本当は行きたいけど、という気持ちならと思って、うちは旦那側の弔事が続き、田舎なので嫁が行かないわけにいかず選択の余地なく4カ月から10カ月で3回行ってるので(^^;参考になればと思い書きます。+5
-3
-
1530. 匿名 2017/12/14(木) 07:42:05
>>1513
朝の離乳食をパジャマのままあげて終わってから着替えてるので必然的に洗います!+20
-0
-
1531. 匿名 2017/12/14(木) 07:43:07
久しぶりに2カ月の息子にオシッコかけられました〜(笑)朝方からずっとグズグズしてて吐き戻しまくりでさっきやっとウンチが出たので朝からお風呂入れてドア開けてバスタオルでくるもうとした瞬間にやられた〜‼︎スッキリしたみたいで本人はご機嫌だからいいか(^^)+7
-0
-
1532. 匿名 2017/12/14(木) 07:47:49
朝まで寝てくれる、もしくは寝てくれなくてもオムツを一晩変えない方に質問です。
うちは6ヶ月で上手くいくと起きてもトントンで寝てくれる為一晩替えない事があります。
ただ、そうすると必ずおしっこが背中漏れしています…それも必ず同じ部分。
普段メリーズのMを使ってますが、夜だけパンツタイプにしてみたりLにしてみたりしましたが漏れます…。
キャパオーバーのような感じなのですが、たっぷりしても朝まで漏れないオムツのオススメはありますでしょうか?
昼間は漏れず夜だけ漏れます…。
アカチャンホンポの12時間用オムツ等を検討しています。+6
-0
-
1533. 匿名 2017/12/14(木) 07:50:08 ID:F9ObZFNr8y
もう……
産後義母が10日間来てるけど無理。
優しいよ、嫌味も言われないだけど自分のペースでやりたいことあるし、何より上の子2歳が入院中保育園で風邪もらってくるし、おかげで退院後私も風邪。
それは仕方ないけど義母に懐かなくて
義母が話しかけるだけで上の子ギャン泣き。咳してるのに大声で泣いたら喉治んないじゃん。それでも話しかける義母。
上の子誕生日だからと生クリームたっぷりケーキをホールで買ってきて下痢も併発。
私のおっぱいもつまりだし、喉痛くて黙ってたいのに話かけてくるから私の風邪も日に日に悪化。
上の子見て「元気になってきたねぇ」って。
いや、全く治んないですけど
新生児が幸い授乳で即寝してくれるけど、寝かせたと思ったら上の子が咳で泣き出して地獄のエンドレス。
そこからの「夕べは少しは眠れた?」って質問があまりにイライラ。
今日でラスト。早く帰って、もう限界。
長文失礼m(__)m書いたら少し落ち着いた。
+1
-7
-
1534. 匿名 2017/12/14(木) 07:50:16
朝からごめんなさい愚痴です
2週間近く風邪ひいてる旦那、薬、栄養ドリンク準備したり最初は気遣ってたけどいい加減イライラしてきた。昨日は飲み会で、早く帰って来たはいいけど咳がひどい。家の中でもずっとマスクしてもらってるけど、とにかくうるさい。息子はそれでもしばらく起きなかったけど、結局夜中0時半頃起きて覚醒。「起きちゃった?俺リビングで寝るわ〜」とのこと。その後1時間以上寝ず、ミルクあげて2時半頃やっと寝たと思ったら6時には起床でギャン泣き。
さっさとリビング連れて行ってカーテン開けたら「おはよう〜」って呑気に言われて腹たちまくって無視した。その後一言も話さず出勤されました。風邪ひいてるのに遊びには行くし飲み会にも参加。治そうと努力してないのがあまりにもムカつく。+45
-0
-
1535. 匿名 2017/12/14(木) 08:01:24
>>1518
わかる~(笑)
結局買ってもお化粧していくところないんですよね!
あーでも気分転換にBAさんたちにメイクしてもらいたい!+9
-0
-
1536. 匿名 2017/12/14(木) 08:04:21
>>1532
背中に母乳パット貼ったらいいって言われたよ!
わたしはおしっこもれはしないけど、うんち漏れはするからこの方法にしたら無くなりました!+5
-1
-
1537. 匿名 2017/12/14(木) 08:06:00
眠すぎる‥寝ぼけて 哺乳瓶チンして消毒しようとしたら赤ちゃんを間違って入れてしまう、という夢を見た。
起きた瞬間すごく怖かった。どんなに寝ぼけてもそんなことやらないと思うけど‥+33
-0
-
1538. 匿名 2017/12/14(木) 08:08:39
>>1532
ホワイトの12時間用ってやつがおすすめです!+5
-0
-
1539. 匿名 2017/12/14(木) 08:11:02
>>1518
わかる〜デパコスほしい!
去年ディオールのクリスマスコフレを買ったんですが、今年のアイシャドウそれしか使ってないのに全然減ってないです笑
あんまり使わないけど、欲しいなって思っちゃいますよね。
でもなんだかんだ赤ちゃんの洋服とか買っちゃってお金飛んで自分のは我慢!って日々です^_^;笑+8
-0
-
1540. 匿名 2017/12/14(木) 08:11:33
子育て中の人にエールを送るトピに本当にめちゃくちゃ励まされる
貴重な今を大切に頑張ろうっと+29
-0
-
1541. 匿名 2017/12/14(木) 08:12:16
>>1534
それはムカつきますね!
こっちは風邪治すどころか風邪引かないように神経質になってるっていうのに…
うちもそういう時は栄養剤とお粥の元だけ買っといて後はご自分でお願いしますスタイルです。
(最初の数日は看病しますが…)+10
-0
-
1542. 匿名 2017/12/14(木) 08:13:40
朝ご飯をちゃんと食べるようになってから少しはポジティブになりました
イライラすることは1日に何回もあるけど、ご飯をちゃんと食べてるってだけでなんとなくましになった
7ヶ月半でようやくまともな朝ご飯食べれる余裕できて、旦那の朝ご飯もついでに作る余裕もできた(って言っても超手抜き)
自分、偉い!!+23
-1
-
1543. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:52
3ヶ月半の娘、体重8キロ越え‼︎
抱っこにしても、おんぶにしても重い‼︎
家事してると何気にスクワットしてませんか?
床に落ちたものを拾うとしゃがみ込み→立ち上がりはダンベル抱えてるよう‼︎
+16
-0
-
1544. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:10
>>1467
ありがとうございます!アレルギーでてもそこまで長引かないんですね。
早速今日ヨーグルトトライしたいと思います(^-^)+5
-0
-
1545. 匿名 2017/12/14(木) 08:27:30
毎回の事だけど、ゴミ捨ての日 授乳して、オムツ替えてバタバタしながら隙見て旦那に「子供見ておいて」って頼んで急いでゴミ捨てに行く。
旦那は寝ている。理不尽。+28
-0
-
1546. 匿名 2017/12/14(木) 08:31:32
妊娠糖尿病→糖尿病になり一生インスリン注射をしなくてはいけなくなった者です。こればかりは仕方ないんだけど授乳してるとお腹が空いて、暴飲暴食したくなります。甘〜い菓子パン食べたい‼︎しょっぱいお菓子食べたい‼︎笑笑
自分の将来のためにも暴飲暴食は辞めてますが、我慢がストレスになってます!初めての慣れない育児+好きな物食べれないストレス!ああー、嫌!
何が言いたいのか分からない文章ですみません^^;+42
-1
-
1547. 匿名 2017/12/14(木) 08:35:50
gapでジーンズを買ったんですが…
皆さんなら履く度に洗いますか?それとも何度か履かせてから洗うにしますか?大人のやつ、何度か履いてから洗うので同じでいいのかな?って…(..)
履く度に洗う +
何度か履いてから洗う -
+8
-28
-
1548. 匿名 2017/12/14(木) 09:05:48
昨日は夫と息子のクリスマスプレゼント&誕生日プレゼントの下見にショッピングモール行きました
そこは大きい施設なので子供が遊べるスペースがあって車移動だったので少し遊ばせよーと思ったら泣いた(σω-)。
アカチャンホンポでお買い物中他の赤ちゃんが泣いてて共鳴して泣いた(σω-)。
帰りにミルク飲ませようとしたけどオムツ替えの赤ちゃん泣いてて共鳴して泣いて結局車でミルク(σω-)。
11ヵ月になるのに久しぶりに外で泣いて焦ってしまった...+11
-0
-
1549. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:01
ダメだー
身体は疲れてるのに、脳が冴えて全然寝れなかった…過労死しそう。。。+13
-0
-
1550. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:02
なんか本当、小さい事で長文の愚痴すみません。読み飛ばしていただいても結構です。
今週の土曜日に友達が2人 産後初めて遊びに来ます。
この2人とは、独身時代から お互いの誕生日にプレゼントしたり、ちょっとしたサプライズ…と言っても食事した先で食後のケーキをバースデーケーキにしてもらったり、
普通に家に遊びに行くふりして ケーキを買って行ったり…そんな感じで お祝いしてました。
その内の1人から、『もう1人の子、今度 誕生日だけど 何か考えてる〜?』と、LINEが来ました。
正直、子育てで朝も昼も曜日感覚も 今日が何月だったかも わからないくらい いっぱいいっぱいで、誕生日の事は頭になく、ウッカリしてた…と返したら、
『今度 遊びに行く時に その子にサプライズと思ってるんだけど〜』と、返ってきました。
うーん…遊びに来てもらうのは嬉しいけど、お招きの準備するだけで精一杯で、プレゼント用意くらいなら出来るけどサプライズ準備までは…と、思ったのですが でもお祝いしたい気持ちはあるし、サプライズは提案して来た彼女が何か考えてくれてるのかな?と、思い了解しました。
そして今週に入っても どうするのかの連絡がなかったので、一応 近所のケーキ屋さんで ハッピーバースデーと描かれたクッキーと、少し高めの焼き菓子を購入。
『サプライズどうする?一応こんな感じのクッキー用意したよ。ごめんね。生菓子のケーキはちょっと当日用意出来ないので…』と、LINEを送ったら
『クッキーの用意ありがとう。実はこの前、その子と出かける用事があってプレゼント渡しちゃったんだ。だから (私)ちゃんからプレゼント渡して普通に おめでとうって感じでいいかな』と、返ってきました。
ええ⁉︎あなたからサプライズしようって言ってきたんだよね?
いや、その子の誕生日過ぎてるし その後 会うのにプレゼント渡さないのは 今までの流れ上 不自然になってしまうから、渡してしまったのは わかる。…でもさ、でもさ、なら その時点で連絡くれても良いんじゃない?
私 いっぱいいっぱいの中 どうしようか考えたし、愚図る子供連れて クッキー買いに行ったりしたんだけど…と、モヤモヤ。
もちろん、私の今の状況なんて彼女が知るわけないんですけど、もう自分に余裕がないせいか、すごくすごくモヤモヤしてしまいました。
ここで愚痴ってスッキリしたかったので、長文すみません。
お誕生日の子には おめでとうとしたいので、スッキリして土曜日を迎えたいと思います!+70
-2
-
1551. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:09
昨夜、おしっこ漏れして泣き出したのですが最初それに気づけず、トントンしてたら寝ました。
しばらくしてやっぱり気持ち悪かったようで起きて泣き、そこで濡れてるのに気づいて全部替えてあげました。
赤ちゃんでも一回は眠気に負けて「気持ち悪いけど眠いしまあええか…」と判断したのかなと思うとちょっと笑っちゃいました…(笑)
そろそろおむつサイズアップか〜+41
-0
-
1552. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:40
>>1518
わかりますT^T
コスメトピ見ては買う妄想だけする日々。。
口紅とか大好きなんだけど子供が顔触るからつけられない。デパート行ってタッチアップしてもらってゆっくりお買い物したいけど、しばらく我慢ですね(>_<)+7
-0
-
1553. 匿名 2017/12/14(木) 09:18:35
オムツのサイズアップがわからないー!
4ヶ月、6.5キロでテープのSサイズ使ってますが、なんか最近お尻が出る!!
次はMにしたほうがいいのかな〜??
+35
-0
-
1554. 匿名 2017/12/14(木) 09:26:56
お昼寝した!
10時にコープ来るけど
ドアノブに注文書入った袋かけて、寝てるので置いといてくださいメモしといた。大丈夫かな??
+34
-0
-
1555. 匿名 2017/12/14(木) 09:30:12
手を洗う回数が増えて両手があかぎれだらけで痛い(×_×)
みなさんハンドクリームってどんなものを使っていますか?
+28
-0
-
1556. 匿名 2017/12/14(木) 09:30:37
>>1554
大丈夫ですよ!
我が家もたまにそうしてます!+8
-0
-
1557. 匿名 2017/12/14(木) 09:41:33
最近授乳の時、息子が母の「遊び飲ませ」を絶対に許さない。携帯やテレビを見始めたら即座におっぱいから口を離して「え?何よそ見してんの?」って顔で見てくる。息子の方に顔を向けて横目で携帯見てもダメ。なんでわかるんだろうと思ってたら、飲みながらたまにチラッと横目て母の顔をチェックしてた。。その時ちゃんと見てたらOK!て感じで飲み続ける(笑)
うん、ちゃんと授乳中は見つめ合えって育児書にも書いてるもんね、君は基本おっぱいしか見てないけど(泣)厳しい現場監督だわ。。+78
-1
-
1558. 匿名 2017/12/14(木) 09:43:05
>>1555さん
こどもの肌荒れでベビーワセリンを買いました。
親の私も塗っていたらけっこういい感じ(笑)
もちろん大人には合う合わないあるかと思いますが、我が家では重宝してます^_^+14
-0
-
1559. 匿名 2017/12/14(木) 09:44:53
つかみ食べの練習させたくてミカンの薄皮を剥いて皿にのせて出したら、ガッと力いっぱい握り潰されてジュースが出来た。
本人は食べたくて仕方ないのにグーの手をパーに出来なくて口に入らないから泣いてるし、朝から総着替えで今日に限って白い袖の服着てて染みになってるし。
いや、少し考えればこうなると想像つくのに何でミカンを出したんだろう私。今朝は本当に何で。+51
-0
-
1560. 匿名 2017/12/14(木) 09:45:46
むすめ4ヶ月。
ようやくアルバムそろそろ作ろうかな〜という気持ちになりました。
……が!!!
スマホ、デジカメ、夫のスマホ、デジタル一眼…と
写真があちこちにあってまとめると思うと…げっそり…
みなさんどうやってまとめてますか?
根気よくチマチマやるしかないのかな〜+26
-0
-
1561. 匿名 2017/12/14(木) 09:46:56
体重が減らない!!
妊娠前まであと5kg
結婚式のときまであと10kg
+ やばい
- まじでやばい+49
-2
-
1562. 匿名 2017/12/14(木) 09:48:46
>>1557
わしの家も同じです!
子がめちゃくちゃ見てくるので携帯お預けです…+8
-0
-
1563. 匿名 2017/12/14(木) 09:48:51
>>1554です
まさかの…寝て10分もしないくらいで私がドア閉める音がうるさくしちゃって起きた(´Д`|||)(´Д`|||)(´Д`|||)+18
-1
-
1564. 匿名 2017/12/14(木) 09:53:50
>>1560
みてね っていう写真共有アプリのアルバム買ってます! 出産前は現像してペタペタ貼って付箋つけて一言添えて〜とか考えてたけど時間ない!無理無理!!+17
-0
-
1565. 匿名 2017/12/14(木) 09:53:58
ここに書くような内容か悩んだけど書かせて
気分悪くなったらごめんなさい。
突然死した赤ちゃんの頭に葬儀会社がコンビニの袋を被せていたニュースのスレッド
私ニュース見て泣きそうになったし葬儀会社にすごくムカついた。
100パーセント葬儀会社が悪い
ありえない行為だと思う
って書いたらマイナスがいっぱい
すごく葬儀会社が叩かれてるんだろうと思ったら仕方ないみたいな意見が多かった
冷たすぎませんか?
これがもし一般の過半数の意見だとしたら世の中冷たすぎるし人の気持ちまったく分かってなくて怖すぎると思うんです+61
-3
-
1566. 匿名 2017/12/14(木) 09:55:02
>>1423です。
ご回答ありがとうございました。
7倍がゆってこんな感じなんですね!
お鍋で作ると重湯がほぼ吸収されたしまっていたので、炊飯器でやってみてよかったです。
もう一つ伺いたいのですが、これをすりつぶさなくても食べられているようであれば、すりつぶさなくてよいでしょうか?
息子は7か月半ばで二回食です。
すりつぶさなくてよい→プラス
すりつぶさないといけない→マイナス
+16
-1
-
1567. 匿名 2017/12/14(木) 09:55:38
生後1ヶ月です。里帰り中なんですが、夫がリビングで電子タバコを吸ってたことが判明!2ヶ月間ほど、ほぼ毎日。今までタバコ室内で吸うことなかったのに、アイコスだから油断?したようです。
乳幼児突然死症候群の話をしたら平謝りでしたが。。
来週帰宅する予定だったんですが、大丈夫でしょうか?掃除方法なにかあれば教えてください!+7
-2
-
1568. 匿名 2017/12/14(木) 10:00:29
>>1565
わかります!
応急処置ならまだしも、それを仕事としてやっているんだから専用のビニール?みたいな物は常備されているはずですよね。常備されていないならおかしいですし。
同じ親として心が痛むニュースです。+38
-0
-
1569. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:51
みなさん普通にやってることかもしれないのですが、スマホにテレビリモコンのアプリ入れたら便利ー!
リモコンの音で起きそうになったり、リモコンに手が届かないということがなくなりました!
産後9ヶ月にして今更ですが。+25
-0
-
1570. 匿名 2017/12/14(木) 10:03:51
離乳食を始めてもうすぐ一ヶ月。そろそろ豆腐を始めようと思うのですが、冷凍できないんですね。皆さんは毎回新しいのを開けていますか?残りを私が食べればいいのですが、毎日続くと飽きそうで(^_^;)。
+ 毎回新しいの
- 何回か使う+33
-7
-
1571. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:30
スタバ土日に行ったからですかね、カップルが多くて赤ちゃん連れはいなかったです。
隣との席が近いので、隣のカップルに「赤ちゃん連れてくるなよ。落ち着けないよ。」みたいな、顔をされました。
被害妄想かな…
赤ちゃん連れが多いお店に行くとほっとします。+30
-2
-
1572. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:29
先日里帰りを終えて帰ってきました
実家にいた時は一緒の布団で寝てて帰ってきてからベビーベッドで寝かせています
その横に布団をひいて旦那と寝てるのですが…
夢で赤ちゃんがベットから落ちる夢を見たようで
とっさに横にいた旦那を抱きかかえて
危ないッ!と叫んでました( ;∀;)
色々疲れてるのかな〜…+27
-0
-
1573. 匿名 2017/12/14(木) 10:19:21
>>1570
小さい豆腐が6個小分けになってる物を買ってます!+16
-0
-
1574. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:38
>>1557
うちの娘はおっぱいしか見てないしなんなら手を目の横にもってきて飲んでる姿を見せてくれないです(笑)+20
-0
-
1575. 匿名 2017/12/14(木) 10:26:37
昨日1ヶ月健診でした。体重が2.8キロから4キロに増えており、お世話になった助産師さんに「大きくなったね〜!ギュッと栄養が詰まってるみたい(笑)」と言われました◡̈⃝
2人目なので母乳もすぐに軌道に乗り、1日の体重の増えも多くて助産師さんから花マルを頂きました(^^)よく飲んでうるさい環境でも勝手に爆睡してくれる娘には本当に感謝です!+25
-3
-
1576. 匿名 2017/12/14(木) 10:28:04
ほんとに食欲が止まらない。朝ごはん食べたばかりなのに「何か食べるものないかな...」って探したり「今日のおやつ何にしよう」とか考えてる(~_~;)でも食べることしかストレス発散がない!+61
-1
-
1577. 匿名 2017/12/14(木) 10:33:40
きっと20年後くらいに赤ちゃんの頃を思い出して可愛かったな赤ちゃんもう一回抱っこしたいって絶対思う
そう考えると今って多分私の人生で最高に幸せな時間でおばあちゃんになっても1番の思い出になるような時間なんだろうなって昨日考えてました
子供産む前も好き放題生きてきたから幸せだったけど今本当に幸せ+67
-0
-
1578. 匿名 2017/12/14(木) 10:37:20
>>1561
!!まるっきり同じですー
私が書き込んだと思ったぐらいびっくりしました、笑
そろそろ痩せる努力しなきゃなーと思いつつ甘いもの食べちゃってます‥
上の子の誕生日、クリスマス、年末年始でも食べ過ぎちゃうだろうな…
痩せたいのに食べたいです(*_*;+21
-1
-
1579. 匿名 2017/12/14(木) 10:42:21
4ヶ月の息子は昨夜は珍しく9時間も1度もグズらずに布団も綺麗にかけたまま爆睡してくれた!
私も8時間も続けて寝たのはいつぶりだろう(;_;)
さらに朝ミルク飲んだ後2時間爆睡。
君は一体何時間寝るんだい?+25
-2
-
1580. 匿名 2017/12/14(木) 10:45:26
>>1578
母乳あげても痩せないじゃん!
って母乳神話?に腹が立ちつつも、
毎日食べ放題生活してるのに増えはしないので
食事制限すれば痩せるんだろうなと思ってます。。
でも、上の方もおっしゃってますが食事以外楽しみがない!!笑
あーやばいーーまじやばいー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+29
-2
-
1581. 匿名 2017/12/14(木) 10:49:45
咳が出るので感染予防にマスクしてるのに、娘が引っ張ってバチン!と手を離してニッコニコです。あなたに遊ばせるためではないのよ!あなたのためなのよ!!+10
-0
-
1582. 匿名 2017/12/14(木) 10:51:44
>>1576
私も朝ごはんしっかり食べたのに甘いカフェオレ飲んでエンゼルパイ食べてお煎餅食べました(笑)
しかも完母から混合にしたのに食欲は増してる。
私の場合妊娠中甘いもの拒否だったし皺寄せが今に来てるみたいです。+23
-1
-
1583. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:58
焼き鳥食べたい。
子どもが生まれる前は、主人とお気に入りの焼き鳥屋さんからの二件目はおいしいラーメンで〆るってのをよくやってて、今の時期は寒い寒い言いながら家まで歩い帰ってたのも遠い昔のことのように感じる。
記念日にはステキなレストランや、旅行をしたり、本当に楽しかったし恋人って感じで幸せだった。
妊娠してから完全にレスだし今は全身ユニクロの部屋着にメガネで1日を終えるオババになってしまいました。+70
-0
-
1584. 匿名 2017/12/14(木) 10:53:27
果物について教えて下さい!バナナやリンゴなど何ヶ月くらいまで加熱してあげればいいんですかね?我が家は10ヶ月になりますがいまだに加熱してます(^^;そろそろそのままでも大丈夫でしょうか?
大丈夫→プラス
まだ加熱→マイナス+28
-0
-
1585. 匿名 2017/12/14(木) 10:53:57
何かあった時の為に哺乳瓶でも飲めるように、2日に一回は哺乳瓶であげるんだけど、おっぱいだと飲みながらうとうとするのに哺乳瓶だと全然寝ない、目がギンギン
何故だ(笑)+19
-0
-
1586. 匿名 2017/12/14(木) 10:55:45
葬儀社の件。トピのタイトル読むだけでも嫌で見ないようにしてたのに、まさかここで。油断した最悪。+26
-4
-
1587. 匿名 2017/12/14(木) 10:58:14
実父がなぜかタブレット端末を2台購入し1台渡されました。
何コレ?と聞くとテレビ電話をするためらしく、
これで会えない時も◯◯の顔見られるだろ〜!
だって(笑)
実家と車で10分の距離なのにとんだジジバカを発揮してます。+34
-2
-
1588. 匿名 2017/12/14(木) 11:02:26
あ~焼き鳥いいなあ…何故か焼き鳥屋って喫煙のとこ多くないですか?しばらくは行けなさそうだなあ。
ラーメンも食べたいなあ…。先日子連れでテーブル席のある落ち着いたラーメン屋に行きましたが、アツアツのうちに食べるのは無理と分かっていたので少しでも冷めてもマシそうな油そばを食べました。美味しかったけど、できたてアッツアツのラーメンを啜りたい…!熱いうちに食べたい…!!+21
-1
-
1589. 匿名 2017/12/14(木) 11:04:59
>>1555
ここで教えてもらったアトリックスのハンドミルクを買いました。手につけてから洗うやつなので、手洗いの回数多くてもそんなに流れていかないし、ベタベタしなくていい感じです(^o^)+5
-0
-
1590. 匿名 2017/12/14(木) 11:12:41
2人目欲しいっていうより、今いる娘をもう1回産みたい。
もうすぐ1歳になる娘が赤ちゃんの頃にもう一度会いたい!
当時はいっぱいいっぱいでイライラする事もあったけど、今ならもっと広い心で可愛がれるんだろうなぁ。なんて歩いてる姿見てしみじみしちゃう。+55
-1
-
1591. 匿名 2017/12/14(木) 11:24:07
7か月の娘を育ててます。こんなこといったら不快になる方がいらっしゃるかもしれませんが…SIDSが怖すぎて、はやく1歳になってほしいと毎日おもってます。すごくかわいい時期なのはわかるんですが、毎晩毎晩定期的に息をしてるか確認しちゃうし、頭がおかしくなりそう。+29
-2
-
1592. 匿名 2017/12/14(木) 11:24:30
明後日引っ越しなのに荷造りなんにも進まなくて笑えてきた+19
-0
-
1593. 匿名 2017/12/14(木) 11:27:41
赤ちゃんの顔を石鹸で洗って流す時、みなさんどうやってますか?
ガーゼで何度も拭くのは摩擦で皮膚が傷つきそうだし、でもお湯をかけるのも鼻に入ったりして痛いんじゃないか…と思ってしまいきちんと流せているか不安です
何か良いやり方ありますでしょうか?+12
-1
-
1594. 匿名 2017/12/14(木) 11:28:46
昨日というかもう今日、夜泣きがひどくてわたしも参ってたら旦那が寝室にきて子供抱っこしてくれた。わたしは毎日の夜泣きに疲れてもう無言で抱っこしてトントンしてるだけで、全然寝てくれなかったけど、旦那が一生懸命寝かしつけてくれた。置いたらすぐ起きちゃうから、抱っこしたままベッドにはいって、よしじゃあ寝るよ!って旦那は座ったまま、私には「ちゃんと布団かけて寝な、風邪引いちゃうよ」と言ってくれました。
しばらくして子供をベッドに寝かせたら、じゃあ俺も寝る~って自室に戻っていったけど、今朝早く仕事で呼び出されほぼ寝ずに仕事にいきました。
申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、もう結構限界がきてたからすごく助かった。
ありがとう+69
-2
-
1595. 匿名 2017/12/14(木) 11:32:51
>>1546
私も糖尿になりました!インスリン打ってます(ToT)
分かります分かりますよおー!!
今は糖質制限が流行ってるので
ファミマのライザップコラボの低糖質スイーツや、SUNAOという低糖質アイスとか、糖質オフのパンとか
糖質少なめな食べ物ふえたので昔よりきっと恵まれてますよね。
そういうの利用しながらなるべくストレスためないようにしてます…がやっぱり辛い!(>_<)
頑張りましょう!!+9
-1
-
1596. 匿名 2017/12/14(木) 11:41:58
>>1561
面白い!どっち選んでもヤバイになってる+28
-1
-
1597. 匿名 2017/12/14(木) 11:43:00 ID:F9ObZFNr8y
義母帰ったぁぁぁぁぁぁ!
よし、自由に頑張るぞー(*^o^*)+47
-0
-
1598. 匿名 2017/12/14(木) 11:47:29
>>1593
私も最初目の所にお湯がー!とか言ってたんですけど、赤ちゃんは羊水の中にいたんだからある程度は大丈夫って何かで見た時にそっか!ってなり、今じゃ結構雑に手バシャバシャかけてます笑+22
-0
-
1599. 匿名 2017/12/14(木) 11:51:43
皆さんのお子さんは何かに興味を示しますか?
11ヶ月の息子は、車のおもちゃがお気に入りみたいです。たまに車のCMが流れると、必ずテレビの方を見ます。
さすが男の子だなぁと思いました(^^)+7
-0
-
1600. 匿名 2017/12/14(木) 12:00:53
体重減らなくて悩んでたら5歳児を持つ友達に「大丈夫!走ることを覚えたら嫌でも毎日ダッシュするから痩せるよ!それよりも今はできるだけストレスを感じないこと!お菓子を食べたければ食べてたくさん抱っこしてあげな!」と言われた。
それはそれで安心していいんだか、良くないんだか(笑)でも笑ったらどうでもよくなったからいっかなー。+28
-0
-
1601. 匿名 2017/12/14(木) 12:08:46
グーンのおしっこセンサー?がすごくはっきり見えるようになってる!この前パッケージ変わったからこれが改善点なのかな?他のに比べて見にくかったからありがたーい!グーンユーザーのかた、前より見やすくなったと思いますか?しょうもないアンケートですいません!Σ(×_×;)!笑
みやすくなった!+
そんなことない!-+12
-2
-
1602. 匿名 2017/12/14(木) 12:10:21
>>1595
1546です。あぁ〜本当嬉しいです(^^)同じ方がいらっしゃるなんて!周りは健康体なので、目の前で甘いもの食べられると羨ましくってたまりません!
私も低糖質シリーズ探しては食べてるんですけど、値段がちょっと高いandサイズが小さいのですぐお腹空いちゃいます( ; ; )
お互い食欲に負けず頑張りましょうね(^^)+8
-0
-
1603. 匿名 2017/12/14(木) 12:11:27
>>1598
そうなんですね!
確かにずっと水の中にいたんですよね
湿疹出来ちゃって病院行く手間を考えたら、ばしゃっとかけて流します
ありがとうございます!+8
-0
-
1604. 匿名 2017/12/14(木) 12:13:51
授乳後、授乳クッションに乗せてゲップさせた後と、お風呂の湯船でラッコ抱きみたいにしながら二人でぬくもる時、息子を優しく抱きしめるのが幸せです
男の子はどれくらいまで抱きしめさせてくれるんだろう
自分が子供の頃、母に抱きしめてもらうのがすごく好きだったので、子供も沢山抱き締めてあげたい+54
-0
-
1605. 匿名 2017/12/14(木) 12:14:00
お昼ご飯に蕎麦すすってたら、9ヶ月の娘が爆笑してた!笑
どうやら、蕎麦をすする音がおもしろいみたい。
赤ちゃんのツボってわからないな〜笑
+40
-0
-
1606. 匿名 2017/12/14(木) 12:19:47
もう辛すぎて涙出てきた…
泣いたのなんて手伝いに来てくれた母が帰った日ぶり。半年以上前。
それくらい夜泣きが辛い。数十分間の細切れ睡眠が1ヶ月以上。
耐えきれず今日夫に助けを求めたけど無視。
実家に帰りたい
実家に帰りたい
実家に帰りたい
義実家まで車で12時間以上かかって年末年始行かなきゃと書いたものです。
こんなに夜泣きしてても、いつも通り夫は皆とお酒飲んで爆睡して私は放置なんだろうな。
行きたくない実家にだけ帰りたい。+111
-0
-
1607. 匿名 2017/12/14(木) 12:24:57
>>1606
辛いですね、私まで涙が出てきそう
旦那さんの無視とはどう言う意味でしょうか?
あなたが「助けて」と言ったのに言葉を返さないってこと?それとも返事はしたけど実際な起きてくれないってこと?
話し合いはしましたか?あなたの辛い気持ち全部聞いてもらいましたか?
酒を飲見に行かせる前に話し合いをすべきです
お母様にはこのこと話してますか?いっそあなたのご両親から旦那さんに注意してもらったらどうでしょう?
あなたが辛いのも大変なのも分かってないし、自分の子供だと分かってない無責任な方の実家に帰る必要なんてありません
あなたがもっと大変になって辛いだけ+47
-0
-
1608. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:25
>>1606
色々諸事情ありとお見受けした上で意見させてもらうと、もう仮病使ってでもご自分の実家へ帰ってもいいと思うよ。お母さんがダウンしたら元も子もない。
しかしご主人はなぜそこまで自分の実家へ家族で帰省することにこだわるのかね…
また落ち着いたらゆっくり帰省すればいいじゃない!って説教したいくらい。
12時間もかけて育児に疲れてる奥さんと乳幼児をわざわざ連れて行くっておかしいよ。+73
-0
-
1609. 匿名 2017/12/14(木) 12:33:35
ふと、ファーストシューズを検討するまで成長したんだなと感動してます...˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·+22
-0
-
1610. 匿名 2017/12/14(木) 12:37:12
>>1586
同感!!!
書かないで欲しかった(汗)+7
-0
-
1611. 匿名 2017/12/14(木) 12:41:08
私も帰省したくない
9ヶ月の子なんだけど長距離移動して慣れない場所で離乳食用意して環境もいつもと違うのにただただ疲れるだけの遠出なんてしたくない
私が行きたくないと言っても「うーん」と言うだけの主人
準備もお世話も嫌なこと言われるのも全部私なんだよね
細切れ睡眠2ヶ月続いてるし本当にキツいのになんで分かってくれないかな+40
-0
-
1612. 匿名 2017/12/14(木) 12:41:59
今日から間食を少なくしよう!と思って、珍しく朝ご飯をしっかり食べました。
3ヶ月の息子が寝ないので、クリスマスプレゼントのラッピング用品を買いに駅前へ。
…ラッピング用品の他にテレビ雑誌とチョコレート系の甘いパンを2つ購入、帰ってきて一気に食べてしまいましたー(*_*;
朝ご飯ももりもり食べたので、結果的にいつもより食べてしまった…
あ!!!娘のおやつのチョコパイも食べたんだった…
この食欲いつまで続くのでしょうか…+28
-1
-
1613. 匿名 2017/12/14(木) 13:07:06
寒くなったこの火曜から引きこもってて、明日は出かけるつもりなんですが、3日目となると段々外に行きたくなってきました…。クリーニング取りに行くだけ行こうかなあ…。でも風も強いしなー。悩みどころです。これからどんどん寒くなって、外出のタイミングが難しくなりますね。+14
-0
-
1614. 匿名 2017/12/14(木) 13:11:36
久しぶりに風邪引いてしんどい中
昨日も今日も飲み会。
昨日なんて日付が変わる寸前に帰ってきて
手も洗わず、風呂も入らず、リビングで寝てた。
「そんな所で寝てると風邪引くよ!!」
と言うと、不貞腐れてストーブつけてまた寝た。
朝眠そうにダルそうに起きてきて本当にムカついた!!
一晩爆睡したくせに…
こっちは夜泣き対応で細切れ睡眠だっつーの!!!
本当にムカつく…長々とすみませんでした(´・ω・`)+44
-0
-
1615. 匿名 2017/12/14(木) 13:18:14
>>1580
私は母乳で10キロ痩せましたよ。
母乳を作るのに相当エネルギーを使うみたいなので
たくさん食べないとどんどん痩せてしまいます。+7
-20
-
1616. 匿名 2017/12/14(木) 13:18:24
>>1595
1546です。あぁ〜本当嬉しいです(^^)同じ方がいらっしゃるなんて!周りは健康体なので、目の前で甘いもの食べられると羨ましくってたまりません!
私も低糖質シリーズ探しては食べてるんですけど、値段がちょっと高いandサイズが小さいのですぐお腹空いちゃいます( ; ; )
お互い食欲に負けず頑張りましょうね(^^)+3
-0
-
1617. 匿名 2017/12/14(木) 13:19:28
>>1488
その場合は「あなたが起こしたんだからあなたが寝かしつけてよね!私は必死で寝かせてたのに!」って言って起こして寝かしつけさせましょう!次の日が仕事だとか関係ないです!起こした人の責任です!+39
-0
-
1618. 匿名 2017/12/14(木) 13:20:30
>>1615
母乳で痩せる人と痩せない人がいるから、母乳神話なんてないじゃんってことじゃないですか?
だから私は痩せました、なんて言わなくてもさ!+28
-3
-
1619. 匿名 2017/12/14(木) 13:20:34
>>1599
うちは女の子だけど車のCMが流れると
必ず振り返ります。
特に日産のCM
本当に不思議です。+6
-0
-
1620. 匿名 2017/12/14(木) 13:22:33
義両親って息子と孫に会いたいだけであって、嫁には別に会いたくないよなーって思いません?
だから、夫に赤ちゃん連れてってもらえればいいのになーと思う…
完母の人は難しいし、あんまり遠いと赤ちゃんも可哀想だけど…+48
-0
-
1621. 匿名 2017/12/14(木) 13:26:30
娘が6時前起床で、私は生理前だから眠気がとれずぐったり。
娘と朝寝してる間に食器が洗われてた(T-T)
そして、夫が初めて娘を病院に連れて行ってくれた( ゚д゚)
大丈夫だった?って聞いたら、全然平気だったよ〜診察は泣いたけどね〜だって…
お昼はマックにしようか!ってなって買ってきてくれた。
夫が成長してきてびっくり( ;∀;)+46
-0
-
1622. 匿名 2017/12/14(木) 13:27:32
>>1615
横だけど、完母で食べ過ぎてもいないのになかなか痩せない私みたいな人もいます。
みんなが1615さんのように痩せるわけではないですよ。+28
-0
-
1623. 匿名 2017/12/14(木) 13:28:32
長距離帰省で疲れてしまうかた、「疲れる」ではなく、「睡眠不足でこれ以上疲れたら倒れてしまう。体はもうボロボロ。」と伝えてみてはいかがでしょう。疲れた、だけでは疲れるだけならいいじゃん、となりやすいので倒れるくらい体は限界まできていると言ったらまだ説得力があるかな、と思います。あと本当に行きたくないなら「絶対に帰らないから」と伝えて本当に年末年始は帰らない動かない覚悟決めましょ!流されて結局帰ったら、やっぱり大丈夫だったじゃんってなるし、自分もストレスがさらにたまるだけです。前例を作らないうちに反抗しましょう!ちなみに私は義実家ではなく実家に絶対帰りたくないので帰りません。旦那ではなく実親との戦いです、、、+35
-0
-
1624. 匿名 2017/12/14(木) 13:30:16
寝た!よし!
旦那の弁当のおかずの残り食べて、紅茶飲んで、チョコ食べて、、、次はみかんでも食べようか。食欲が止まらん!+35
-1
-
1625. 匿名 2017/12/14(木) 13:30:43
クリスマス前に1ヶ月検診があるのですが
車で20分の義実家に お正月泊まりに来て欲しいと言われています。
そんなに遠くはないですが、義実家はとにかく古い家なので寒いです。そして帰省してきた兄弟の子供が2人います。
今まで静かに家で暖かく過ごさせてきたのですが、みなさんなら泊まりに行きますか?また、泊まらないなら何時間くらいで切り上げて帰るのが良いでしょうか。良い案があれば教えていただきたいです( ; ; )
泊まる +
泊まらない −+1
-54
-
1626. 匿名 2017/12/14(木) 13:31:24
白目になりかけながら指しゃぶってうとうとしてて、でも決まって「ん…俺は何をやってるんだ…?!」ってまるで催眠から覚めたみたいに目見開いて覚醒しだす(笑)
そして泣く。そのまま寝てくれ(泣)+50
-0
-
1627. 匿名 2017/12/14(木) 13:32:31
>>1622
母乳で痩せる痩せないも体質なのかなーって思う。
母乳で痩せるって話は確かによく聞くから思い込んじゃう人も多いよね。私もその1人だったけど。
私が通った産婦人科でも母乳は産後ダイエットにつながるとか言ってたし…
私は母乳があんまり出なくて完ミになっちゃったけど。+22
-0
-
1628. 匿名 2017/12/14(木) 13:34:51
>>1625
20分の距離なら尚更泊まらなくてもいいよー!
私もそれくらいの距離だから泊まらないよ〜
うちはお昼前頃に行って2〜3時間で帰るつもりです。
お正月とは言え赤ちゃんの生活リズムは崩したくない( ;∀;)+41
-0
-
1629. 匿名 2017/12/14(木) 13:39:44
ここ見てるとむかつく旦那さん多いけど、優しい旦那さんもいるよね?^_^;
がるちゃんだからというか、ネットじゃノロケとかは嫌がられるから、書かないだけかな。+39
-2
-
1630. 匿名 2017/12/14(木) 13:40:28
首座る前のフニャフニャの赤ちゃんを連れてこいとか言う義両親、結局自分が見たい、見せたいだけで赤ちゃんのこと本当は可愛くないんだろうなって思う
お母さんが元気で昼間ならまだしも、夜やお店、お母さんのこと何も考えてないのも、そりゃ嫌いになるよね
まだ生まれて数ヶ月の赤ちゃんを振り回して何考えてんだか+31
-0
-
1631. 匿名 2017/12/14(木) 13:41:38
先日11カ月の娘と猫のいる友達の家におじゃましたら、初めて猫を見た娘は最初気づかず近づいていき、猫が動いたら泣きながらハイスピードでこちらへ這って逃げてきて私によじ登ってきた。今日も人からいただいたボール、気にいるかなぁと思って娘の前に出したら、跳ねてるところを見て生き物だと思ったのか泣き出して、またこっちへヒィヒィ這ってしがみついてきた。後追いもそんなにしないし、この子は私のこと何だと思ってるのかなぁ〜と思ってましたが、一応「こいつなら守ってくれる」と思ってくれてるのかな。+53
-0
-
1632. 匿名 2017/12/14(木) 13:41:57
>>1566です。
7倍がゆについてご回答ありがとうございました!
教えていただいたとおり、すりつぶさずにあげてみます^ ^最初はほぼ液体のお粥だったのに、どんどん成長していくんですね(しみじみ)。+5
-0
-
1633. 匿名 2017/12/14(木) 13:44:40
>>1599
うちは斎藤工のインディードのCMが好きです!
遊んでてもインディードが流れるとじっと見てる!笑+25
-0
-
1634. 匿名 2017/12/14(木) 13:47:55
なんで母親世代って泊まらせたがるんでしょうね?ほんとに謎。結局自分たちのペースで孫と遊べるから程度に思ってるんでしょうね。本当に孫のことが大好きなわけじゃない。自分たちが楽しみたいからって気持ちの方が大きいと思う。だからこっちも泊まりたくないなら遠慮しなくていいんじゃないかな?自分の子なんだから。+34
-2
-
1635. 匿名 2017/12/14(木) 13:48:35
今日は娘が7時に起きたんだけど、生理痛と若干の頭痛で起きたくない〜と思ったら、旦那が寝てていいよーって掃除機かけて娘のご飯も上げてくれて午前寝までさせてくれてた!!!
私、30分仮眠のつもりが3時間くらい爆睡!!!
起きてからも、娘と私のお昼ご飯作ってくれて何もしてない!!!
お礼と同時にごめんーって謝ったら「俺がいる日は昼くらいまで1人で寝てていいよ」とか言ってくれて、旦那がいい子過ぎて泣きそうになった!
+71
-1
-
1636. 匿名 2017/12/14(木) 13:52:20
>>1635
サイコー!素晴らしい‼︎+45
-0
-
1637. 匿名 2017/12/14(木) 13:53:04
>>1631
こいつなら守ってくれる
赤ちゃんの必死感が伝わってきて笑いましたw
一番安心安全なのがお母さんのところなんですよね。+44
-1
-
1638. 匿名 2017/12/14(木) 13:56:42
3〜5ヶ月の時は、夜1回も起きずぐっすり寝てくれ日中も泣くことはほとんど、なかったのに。。
6ヶ月になったとたん、夜は1〜2時間おきに起きて日中もグズグズマンに!!
成長とともに、色々変わりますね。
頑張るぞー!!+35
-1
-
1639. 匿名 2017/12/14(木) 13:57:55
手づかみ食べしないって子いますか?
うちはもうすぐら1歳ですが、全然手づかみ食べをしません。
おせんべいは持って食べられますが、ご飯やバナナ、手に何かつくものはちょっと触って手のひらを見て嫌がります。
栄養士さんに脳の成長のためにも手づかみ食べを!を言われましたが、やらないです。いろいろ試したりやらせようとするのも時間もかかり辛いです。
お皿に手を突っ込んでご飯をつかんで口に運ぶ、そんな動画を見るとなぜうちの子はしないんだろうと。
ただしご飯はよく食べるんです。わたしがスプーンであげれば口を大きく開けてパクパク食べます。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?+21
-0
-
1640. 匿名 2017/12/14(木) 13:58:00
わたしも母乳だけど痩せませんー。
って食べてるんですけどね。
出産前に聞いていた話の感じだと、母乳を出せば痩せるのかなーと思っていましたが、当てはまらない人の方が多そう、汗+21
-0
-
1641. 匿名 2017/12/14(木) 13:59:20
>>1605
先日テレビでお蕎麦をすする音で赤ちゃんが泣き止むってやってました!
大きくなってくると爆笑に変わるのかしら?笑+9
-0
-
1642. 匿名 2017/12/14(木) 14:01:05
>>1629
愚痴っている人がいる中、のろけは書きにくいかな(・・;)マイナスされたら悲しいし。笑+31
-0
-
1643. 匿名 2017/12/14(木) 14:02:38
年明け義実家でご飯を食べる事に。古い家だから寒いし、犬の餌やらウンチ、おしっこもそこらへんに落ちてるしネズミもチューチュー運動会してるし、とにかく汚い!!まじで行きたくない!鳥肌たつ!+17
-0
-
1644. 匿名 2017/12/14(木) 14:06:45
一ヶ月検診おわったー\(^o^)/
でもまだまだ授乳3時間おき生活は終わりません。
首すわるまで待てないので、お散歩用も兼ねてA型ベビーカーを買おうと思いますが、どう思いますか?
A型は重いと聞くので参考に教えてほしいですm(*_ _)m
ちなみに旦那が仕事で車を使ってるので、平日は車なしです。
あった方が便利→ +
なくても大丈夫→ -
+40
-3
-
1645. 匿名 2017/12/14(木) 14:06:46
>>1643
赤ちゃん連れじゃなくても行きたくないね。アレルギーになりそう。+20
-0
-
1646. 匿名 2017/12/14(木) 14:07:54
>>1644
今は首すわり前から乗れて、AB両用みたいな軽いのありますよー!+21
-0
-
1647. 匿名 2017/12/14(木) 14:10:51
はぁ、、、私も正月義実家に帰省&泊まりたくない(T-T)
義実家の人はとてもフレンドリーで嫁ちゃんもおいで!とウェルカムでいい人たちなんだけどなー
家の中がとっっても汚くて掴まり立ち、ハイハイする息子の目が離せなすぎるよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
お風呂はカビも凄かったし、、、+23
-0
-
1648. 匿名 2017/12/14(木) 14:11:01
出産前は友達が卒乳が悲しい〜とか、最後と決めた授乳を泣きながらした〜とか聞いても「???」だったのに、今は本当に気持ちがわかる!
添い乳でしか寝なくて1~2時間起きに起きる生活だし、ちょこちょこ飲みだから4ヶ月の今でも頻回授乳で辛いけど、このままでもいいからずっと飲んでてほしいと思う。
娘のためにいつかは卒乳が来るんですけどね...
もうすぐ離乳食。その日が近づいてきて悲しい(>_<)+22
-0
-
1649. 匿名 2017/12/14(木) 14:16:54
>>1639
仲間です…。うちも来月一歳ですが、手づかみしません。
前も書き込んだことあるんですが、パンは手に持って粉々に千切っては投げ、千切っては投げ。お椀に指を突っ込んでも、手についたねちゃねちゃをぐっぱしながら興味深く見つめるだけです_(:3」∠)_
以前市の助産師さんに相談したら、「環境を変えると食べることもあるよ。おにぎり持って公園とか行ってみたら」と言われましたが、まだ5倍がゆでおにぎりにできず試せてませんし、外寒いしどうしたら…って感じです。どう練習させたらいいのか…。+8
-0
-
1650. 匿名 2017/12/14(木) 14:16:59
>>1606
もう行かなくていいですよ!
そもそもこんなに寒いのに赤ちゃん連れて12時間の移動なんて無茶です。
なんで誰もそれを言ってくれないんでしょうか。
赤ちゃんとご自身を大切にして下さい。+26
-0
-
1651. 匿名 2017/12/14(木) 14:18:31
離乳食を手作りされてる方、義理実家に帰省中はどうしますか?
義理実家のキッチン使うのもなんかな…。ベビーフードかなぁ。+26
-0
-
1652. 匿名 2017/12/14(木) 14:21:14
最近ぼちぼち子連れで外出するようになって初めて知ったけど、飲食店ではあれば絶対「お座敷の方が良いですよね」と進められ、ラーメン屋では注文の時に「時間差でお持ちしましょうか」と言ってくれる。抱っこしてスーパーに行ったら会計後レジの人がかごをサッカー台まで運ぼうとしてくれる。
ニュースなんかでは酷い対応みたいなことしかでないから、生きにくい世の中だなーなんて思ってたけど、ちゃんと社会には優しさや気遣いが存在してるね。この立場になって初めて知ったよ。
こういう気遣いにあぐらをかいて、これだから子連れは、なんて言われないように感謝を忘れないようにしよう(о´∀`о)+95
-2
-
1653. 匿名 2017/12/14(木) 14:22:26
>>1631
可愛いですよね!
うちはルンバにびびってよじ登ってきたとき怖がらせて可哀想だったけど嬉しくてキュンキュンした^ ^+14
-0
-
1654. 匿名 2017/12/14(木) 14:26:34
夏生まれの娘のサイズ50〜60の服を捨てられない…来年の夏は もちろん着られないのも 分かってるんだけど、なんだか捨てるの悲しくて…。
産む前は もう着られないなら どんどん捨てるしかないよね〜なんて思っていたんだけど、捨てる事考えたら切なくなってしまう。+82
-0
-
1655. 匿名 2017/12/14(木) 14:31:25
>>1606
うちは私の実家が10時間かかる距離です。
両親は赤ちゃんに負担はもちろんだけど、私も慣れない環境での育児は大変だろうから無理して帰ってこなくていいよ、と言ってくれています。
義両親の孫に会いたい!
旦那さんの孫に会わせてあげたい!
という気持ちは分かるけれど結局その負担は全部母に来るのだから、もう少し気を使って欲しいですよね、、、。
帰省を終えても育児は続くんだしさ。+23
-0
-
1656. 匿名 2017/12/14(木) 14:32:41
>>1651
私はジップロックのタッパーにお粥その他混ぜ混ぜして冷ましておいて義実家でレンチン使わさせてもらいました!
ちょうど離乳食いやいや時期で全く食べませんでしたけどね(^_^;+7
-4
-
1657. 匿名 2017/12/14(木) 14:33:55
寝返りができるようになると、こんなにも常に寝返りするのですか!?
授乳後もベビー布団に戻すとすぐ寝返りしちゃって吐きまくるし、ひたすら見ていないといけなくなった(T_T)
時には泣きながら寝返りし、うつ伏せになってまた泣くから仰向けに戻すけどまたすぐ回る泣く…この繰り返しきつい。
数日前から私の体調優れないから、息子から目を離せないの辛いです…動きたいのに申し訳ないけど、息子の横に抱き枕置いてます
+35
-0
-
1658. 匿名 2017/12/14(木) 14:35:10
>>1625
車で20分…なぜ泊まらないといけないのーーー!?
往復40分ですから、私なら泊まりません!!
1ヶ月健診終わったあとすぐの赤ちゃん連れて寒くて気を使う義実家、、、
しかも、子供もいて
想像しただけでアウト
ご主人、お願い!!
理解して~、空気よんで~!!!+42
-1
-
1659. 匿名 2017/12/14(木) 14:41:03
>>1639
姪っ子がそうでした!
手が汚れるのが嫌みたいで、今は4歳ですがなぜかすごく潔癖なんです!手形アートも泣いて嫌がるし、公園などに行っても絶対地面に座らないし、動物園に行ってもずっと抱っこでクサイクサイと不機嫌でおもしろいです(笑)+14
-0
-
1660. 匿名 2017/12/14(木) 14:49:54
>>1657
わかりますよー!(>_<)
寝返っては戻れなくなって泣いての繰り返しで結構ストレスですよね…子どもの成長は嬉しいのに。
うちも授乳後に吐き戻しが多かったので、授乳後はバウンサーにしばらく乗せてました。
寝返り防止にクッション置いたりもしてましたよ!
本当に頻繁で困ったので、家事をするときはおんぶ紐も使ってました。
うちはもうバウンサーいらないので貸してあげたいです。+7
-0
-
1661. 匿名 2017/12/14(木) 14:58:20
>>1639
私の甥っ子もそうでした。
手に何かつくのが嫌みたいで、かなり早い段階からフォークで食べられるようになってました!
今も周りにこぼしたり口の周りにつけたりせずすごく綺麗に上品に食べてます(笑)+9
-1
-
1662. 匿名 2017/12/14(木) 15:00:54
今実家に里帰り中ですが、来週自宅に戻ります。
敷地内同居しているのですが、帰ったら義母に早速アポなし訪問されそうで想像するだけでゾッとする。義母に会ったら子供を奪われそうで正直帰りたくない。
実母には菓子折りを持っていったほうがいいんじゃないかと言われたけど、会いたくない!+22
-0
-
1663. 匿名 2017/12/14(木) 15:00:56
>>1660
やはりそうなんですね。この前まで、動きたいのに動けなくて泣いてたので寝返りできるようになって良かったね!なんて呑気に思ってたら、まさに対処しようがない泣きが延々…今までよりストレスです(>_<)
おんぶ紐ここでもよく出て来ますよね。検討しようかな…
バウンサー、支援センターで一度借りた時にご機嫌で寝入ってたので借りたいです〜(T_T)+8
-0
-
1664. 匿名 2017/12/14(木) 15:02:29
長年の頭痛持ちですが頭痛の日の育児つらすぎる…!
朝から吐いて子ども抱っこしてベビージムで遊ばせてる横でうずくまって、なんとかやりすごし。
さっき一緒にお昼ねしたらマシになってよかった。
母乳だと薬ものめないし地獄だ~!
+24
-0
-
1665. 匿名 2017/12/14(木) 15:10:36
エルゴ用のコート届いた〜^_^
星柄で可愛いです。
早速スーパーいってきますw+17
-0
-
1666. 匿名 2017/12/14(木) 15:11:24
>>1663
そうなのよね…本当に。
バウンサーに乗るとご機嫌なのですね〜!
もうぜひ、うちのを使って欲しい( ;∀;)って感じですが…レンタルもありますよ!
今7ヶ月の娘がいますが、乗せると起きあがりたくて仕方ないみたいなので片付けたところです。
うちは半年も使わなかったのでレンタルにすれば良かったと後悔してます(-∀-`;)
おんぶ紐は何かと便利です!
おんぶしながら家事ができるし、損はないですよ〜+8
-0
-
1667. 匿名 2017/12/14(木) 15:13:19
>>1640
たぶん、痩せない人は元々が細い~普通って人が大半なのだと思います。
私産後半年経ちましたが、元々がめちゃくちゃデブなので、出産直前から20㎏近く減りました。妊娠前よりも10㎏くらいマイナスかな?
子供は3㎏なく産まれてきたので、どんだけデブだったんだよと自分でも思います。そしてまだまだデブです(笑)
余分な脂肪が多ければ痩せやすいのかも。
このまま痩せたいっす。+13
-13
-
1668. 匿名 2017/12/14(木) 15:14:56
お昼寝は添い寝じゃないと寝ないの~って旦那に言ってるけど、普通に一人でも寝てくれる。
私が昼寝したいがためのウソ。+54
-2
-
1669. 匿名 2017/12/14(木) 15:20:40
少しだけ潔癖症で、出産してから手洗いしすぎてもう手がボロボロです。
キズパワーパット良いけどあんまり枚数入ってなくて高価(>_<)
赤ちゃんすぐ触ったりするからハンドクリームもほとんど塗らずにきてしまったせいだー
みなさん、ハンドクリーム塗ってますか?そんな神経質になることないのかなー+24
-0
-
1670. 匿名 2017/12/14(木) 15:27:52
>>1669
潔癖ではない私でさえも手が荒れてきてるのに…大丈夫ですか?
私は食器洗いのあとはアトリックスを、それ以外でもハンドクリーム使ってますし、持ち歩いてます。
乾燥でカサカサになるので…
私は普通のハンドクリーム使ってますが、無添加のものとかもあると思うので、探してみてはどうでしょうか?+16
-0
-
1671. 匿名 2017/12/14(木) 15:29:48
少し高いけど、この料理の途中でも使えるというハンドクリーム。もちろん赤ちゃんの肌にも優しいからおすすめです。保育士の母から教えてもらいました。+20
-0
-
1672. 匿名 2017/12/14(木) 15:35:09
ベビーカーの取り外して洗えない部分が汚れた場合ってどうしてますか?
オムツの付け方が悪かったようで盛大におしっこが漏れてしまい、本体に縫い付けられてるベルトの紐にも染みてしまいました。
とりあえず濡れたとこ拭いてファブリーズしたんですが洗えてないと汚いですよね…+6
-0
-
1673. 匿名 2017/12/14(木) 15:36:00
年末ですが、離乳食で新しい食材はいつまで試しますか?
プラス 来週まで
マイナス 今週まで
お願いしますm(._.)m+25
-2
-
1674. 匿名 2017/12/14(木) 15:42:43
今日はぐずぐずだー。
9ヶ月なのに昼寝は立って抱っこじゃないと寝なくてヘトヘト。。。
夫には過保護と言われるけど、布団に置いて起きるのが嫌でつい抱っこのまま昼寝させてしまう。
+20
-0
-
1675. 匿名 2017/12/14(木) 15:43:54
>>1633
うちも同じです!
遊びに夢中になってても、インディードのCMが流れると必ず見ます。
家の息子だけかと思ってました(^_^;)+17
-0
-
1676. 匿名 2017/12/14(木) 15:48:37
動き回る前までは毎日ぞうきんの歌やってたんだけど、10ヵ月の今、久々にやってみたらジッとしてくれなくて最後までできなかったー
あんなに笑ってくれてたのになー(;ω;)+8
-0
-
1677. 匿名 2017/12/14(木) 15:49:01
久しぶりにうんち漏れ。漏れというか、うんちに気付かずに動き回ったり抱っこしまくって染み出していた。
いつから出てたんだろう。いろんなところに付いてそうだよ。。。+11
-2
-
1678. 匿名 2017/12/14(木) 15:50:13
全員が全員じゃないと思うけれど、育児しないまたはあまりしない旦那さんに限ってやたら赤ちゃん外出させたり義実家連れて行きたがってる気がする
ろくに育児しないくせに何言ってんだ、その前にまず家で自分の子供の世話しろよ、と人の旦那さんなのに思ってしまう+59
-0
-
1679. 匿名 2017/12/14(木) 15:52:12
黄身はクリアしたけど卵白は年明けから試そうかなー。10ヶ月になってしまいますが、3回食もカミカミ期への以降も年明けにしてしまおうかと思っています。+24
-0
-
1680. 匿名 2017/12/14(木) 15:53:49
午前中地域の0歳児の集まりに参加して帰宅、離乳食食べて13時半〜今も寝てます。赤ちゃんたくさんいたし本人も動きまわってて刺激もらって疲れたかな??いつ起きるのだろうか。+9
-0
-
1681. 匿名 2017/12/14(木) 15:54:39
>>1672
あとは…天日干しするとか!+7
-0
-
1682. 匿名 2017/12/14(木) 15:59:10
昨日抱っこ紐で買い物に行ったらレジのおばさんが袋詰めまでしてくれました!(並んでいる人はいなかった)
偉いね、頑張ってるね。と言ってくださってとても嬉しかったです。
私も一段落したらそんなおばさんになりたい!!+52
-0
-
1683. 匿名 2017/12/14(木) 15:59:29
>>1634
うちの義母は今は泊まらなくてもいいって言ってくれるんですが
もう少し大きくなったら、泊まっていってね、子供の方からばあばの家行きたい!泊まりたい!って言うようになるんだから(^-^)と毎回言われます。
汚くて古い家なので全く泊まりたくないんですが。。
泊まりたいでしょ、泊まらせてあげるわ、くらいの気持ちなのかもしれませんね(^-^;+43
-0
-
1684. 匿名 2017/12/14(木) 16:04:19
皆さん、卵はどれくらいの期間かけてクリアしていますか?
今黄身4分の1まで来ていますが、ビビりすぎて一週間かかってしまいました…。
そして卵を食べさせている間は、他に新しい食材は試せないですよね?
このままのペースだと白身に辿り着くのでさえ半月以上かかってしまいそうで、気になりました(>_<)
赤身のお魚や胸肉も試したい〜+8
-1
-
1685. 匿名 2017/12/14(木) 16:05:03
8ヶ月9キロの我が子をラッコ抱きして寝てた。
あぁ、臨月の重み…なつかしいと思った。笑
大きくなったねぇ。+35
-0
-
1686. 匿名 2017/12/14(木) 16:07:30
>>1669
私は気にせずにハンドクリームばんばん塗ってますが、他にもおむつがえの時は毎回必ずポリエチレン手袋をつけて処理してます。すると手を洗う回数が激減しました。100均で100枚入りがあるので、1ヶ月で300円くらいの出費で手荒れがなくなると思ったら安くないですか?(^-^)+14
-0
-
1687. 匿名 2017/12/14(木) 16:16:05
>>1684
本に載っていたやり方で卵黄と卵白それぞれ一ヶ月かけて試してます。
最初の3日以外は気にせずに新しい食材試してますよ。
でも卵黄や卵白の量を増やすのは用事ない平日にしてます。+8
-0
-
1688. 匿名 2017/12/14(木) 16:18:31
周りからの、支援センター行かないとかわいそう攻撃がつらい
もうすぐ10ヵ月ですが私が人見知りコミュ障なので一度もそういう場所に行ったことないです
でも確かに息子も毎日私と二人っきりで退屈そう…
+24
-0
-
1689. 匿名 2017/12/14(木) 16:28:56
ほうれん草のキッシュ作ろうかと思ってたけど、疲労困憊なのでおひたしに変更しましたー。笑+27
-0
-
1690. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:23
>>1688
うちももうすぐ10ヶ月ですが支援センター行ったことないし今のところ行く気もないです。
これからの時期はインフルエンザやノロウイルスも怖いし。
外野はそんなの気にせず好き勝手言うし、あーはいはいそうですねーって流してます。笑
お母さんと二人でべったり過ごせるのも小さい今の間だけなので、多少退屈そうでも遊び方など工夫して貴重な時間を楽しんだらいいと思います(*^o^*)+32
-0
-
1691. 匿名 2017/12/14(木) 16:34:32
関節が痛くて熱がある。左胸の一部にしこり…。
おそらく乳腺炎になった!!
乳房マッサージした方がいいのかな?
今日は旦那が夜勤だし、ひとりで乗り切らなきゃならない。+7
-0
-
1692. 匿名 2017/12/14(木) 16:41:05
>>1684
うちは黄身1個に1ヶ月かけました(^^;遅いのかな?+4
-0
-
1693. 匿名 2017/12/14(木) 16:42:40
ナゲット15個入りを一人で(´~`)モグモグ
今日は旦那出張でいないし、これ晩ごはん代わりでいいや〜
濃厚チーズフォンデュソースが思ったより濃厚でした(笑)オマールエビは好みだけど何だかんだいつものバーベキューが安定の美味しさだなー+29
-0
-
1694. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:10
初めての白身魚のために、鯛の刺身を買ったー
高い(><)+15
-0
-
1695. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:41
>>1691
熱が出るところまで行ったら素人マッサージはしない方が良いらしいですよ(>_<)
家でできるケアとしては頻回授乳と冷却でしょうか……
ツラいですよね、、私も先日39度出て病院駆け込みました( ;∀;)+8
-0
-
1696. 匿名 2017/12/14(木) 16:52:43
夕飯作り疲れた!
簡単なもので良いよって言われたから、冷凍餃子にしたんだけど、結局2品と味噌汁作ったし、疲れた!+20
-0
-
1697. 匿名 2017/12/14(木) 16:53:11
>>1695
ありがとうございます。
そうなんですか!
じゃあ、マッサージはしない方がいいんですね。とりあえず、冷えピタしてカロナール、葛根湯を飲んでます。
明日、病院行こうかな…。+4
-0
-
1698. 匿名 2017/12/14(木) 16:55:03
>>1691
この時間やってる産院か、助産院ないですかね?
マッサージして、薬もらえるといいんですが。+6
-0
-
1699. 匿名 2017/12/14(木) 17:02:17
母乳で痩せるかは体質なんだ?
出産してもうすぐ一年
どんどん痩せるから少し不安だった+8
-1
-
1700. 匿名 2017/12/14(木) 17:03:28
>>1669 です。
たくさんアドバイスありがとうございます‼
主人には手洗いし過ぎと言われてます。例えばニンジン切ってる時に赤ちゃんが愚図ったりすると、都度ハンドソープで爪の間まで綺麗にしないと気が済まなくて(>_<)これがお肉になると、食器洗剤で手を洗って、そのあとハンドソープみたいな感じで、自分でもバカだとは思ってるのですが。
学生時代コンビニでバイトしてたとき、3時間のうち、何度手洗いしていたかわかりません。
それが産後、もっと酷くなりました(>_<)
赤ちゃんに触れてもOKの無添加のハンドクリームや、100均にもビニール手袋があるのは盲点だったので、探してみます!+10
-0
-
1701. 匿名 2017/12/14(木) 17:04:54
>>1697
私は、しこりの部分を圧迫して授乳してね、揉まないようにね、と病院で言われましたー
受診されるのが一番ですが、気軽に行けないのが0歳ママのツラいところですよね(T_T)
お大事になさってください!
+12
-0
-
1702. 匿名 2017/12/14(木) 17:10:25
7ヶ月。一時期は寝返りブームだったのにお座りブームになってしまって全く動かないよ。うつ伏せにすると泣くよ。動く気あるのかな?かわいいからいいんだけど、こんなにずっとお座りさせてて腰に負担がかからないか心配。+24
-0
-
1703. 匿名 2017/12/14(木) 17:18:01
私は母乳で痩せるタイプだったみたいだけど
痩せるからいいやって今食べてる量を保ったまま卒乳するだろうからどうせまた太ると思ってる
実際周りの授乳で痩せた友達は卒乳後標準かちょいふっくらになってる子も結構多い+17
-0
-
1704. 匿名 2017/12/14(木) 17:19:15
新生児期から縦抱き授乳した方いますか?げっぷを出す時も、うまく持ち上げられず、太ももに座らせてトントンです。腰に全体重かかって負担になるのでしょうか??+6
-0
-
1705. 匿名 2017/12/14(木) 17:23:46
抜け毛がひどくてヘアバンド買ってみたけど、どう見ても洗顔前の人にしか見えない!笑
おしゃれママしか使いこなせないアイテムなのかー!!!+55
-0
-
1706. 匿名 2017/12/14(木) 17:31:08
>>1691です。
みなさん、ありがとうございます。
産院に電話したら、明日午前中に行くことになりました。助産師さんに対処法教わったので、明日まで乗り切ろうと思います。
+12
-0
-
1707. 匿名 2017/12/14(木) 17:34:51
>>1705
私も最近ヘアバンド挑戦し始めました。笑
最初は違和感しかないですけど家にいる時限定で付けて自分自身が見慣れたところで思い切って外に出れば恥ずかしくなかったです!笑
産後の抜け毛が酷くけっこう目立つところにハゲができたので今ではヘアバンド必須です…+16
-0
-
1708. 匿名 2017/12/14(木) 17:41:51
離乳食用にさつまいも一本ペーストしたものを双子にあげてみたら、まさかの二人とも拒否。一人は吐くほど全力で拒否…
たんぱく質でずっと豆乳あげてたけどそろそろ日数たつしってことで、今日の晩御飯はさつまいもペーストに豆乳やらバターやら入れたよくわからないものになりました。
定食とか食べたい…あつあつのチキン南蛮とか食べたい…+22
-0
-
1709. 匿名 2017/12/14(木) 17:42:33
調べてもよくわからないので教えて下さい
ここで話題のホワイトソースを作ろうと思います!
パンは炭水化物なのでパン粥のときはお米は無しにしてますが、ホワイトソースは小麦粉が入ってるので炭水化物としていいのか、それともホワイトソースとお米も食べさせてますか?
お米も食べさせる場合いつもより少なめにした方がいいのか教えてください(>_<)
お米もあげるプラス
ホワイトソースを炭水化物としてお米はあげないマイナス+38
-0
-
1710. 匿名 2017/12/14(木) 17:45:37
この時間帯めっちゃお腹空きます。
痩せたいのであたりめ食べてます。+7
-1
-
1711. 匿名 2017/12/14(木) 17:45:55
>>1705私も買ったんですが、どすこい感が凄くて棚にしまってます
似合う人が羨ましい…+12
-0
-
1712. 匿名 2017/12/14(木) 17:46:13
はいはいブームらしく家中をパトロールしてるので、ハイハイでついていったら超疲れた。
私がバテてるのにパトロールは終わらず…マッチョになるんじゃないか。
あと私は下手なのか両膝に青アザができた。+37
-0
-
1713. 匿名 2017/12/14(木) 17:48:26
>>1705
私も洗顔して外すの忘れた?って感じ(笑)
外出時はニット帽です。+21
-0
-
1714. 匿名 2017/12/14(木) 17:51:19
ごめんなさい。暗いです。
6カ月の息子が胃腸炎になって看病してましたが、オムツ替えの際に主人に移ってしまったみたいで、しかも主人は高熱も出てしまって、今日病院へ行きました。
大きい病院で診てもらったのですが、中々帰ってこないので心配していたら…膵臓腫瘍の疑いで再検査になってしまいました。
看病疲れと、自分も少しお腹の調子が良くなくて、元気になれず、ネガテイブな事しか考えられません。
今日、ハーフバースデーだったのになぁ。
息子はもうすっかり良くなってるのが救いです。
+86
-0
-
1715. 匿名 2017/12/14(木) 17:53:23
昨日今日お休みで昨夜は飲み会だった旦那。
快く送り出したけど、今日二日酔いで寝込むとか聞いてない…( ̄ェ ̄)+20
-0
-
1716. 匿名 2017/12/14(木) 17:54:48
同居で台所やお風呂を使うにも毎日気を遣うのが嫌で、出産してから2ヶ月近く実家のほうに身を寄せているのですが
昨日友人にいつまで実家にいるのか聞かれたので話したら「何それ。旦那さんが甘やかしてる!」
と言われました。
いや、こういう事情で旦那と実母にお願いして延長してるんだよと説明してもなぜか怒られ…
もういいや甘えで。同居の辛さは経験者にしかわからないものなんですかね
向こうに戻れば育児に同居のストレスが加わってどうなるのか本当に心配+74
-0
-
1717. 匿名 2017/12/14(木) 17:57:44
今日歯医者に行ったら予想外にたくさん虫歯がありショック…母がそういうの適当で歯磨きとかちゃんとしてくれなかったから小さい時から虫歯だらけ。
私は娘に虫歯作らせないようにがんばるぞ!+29
-4
-
1718. 匿名 2017/12/14(木) 18:03:04
髪を引っ張るのと胸に頭突きするのが最近ブームの娘。ちょっと激しめの愛情表現なんだよね…?+34
-0
-
1719. 匿名 2017/12/14(木) 18:05:56
>>1704
新生児の頃、左胸だけ縦抱きして授乳してました。
左だけ陥没で全然飲んでくれず、入院中に助産師さんに色々指導してもらって、縦抱きになりました。
もちろん首を支えながらですが!
赤ちゃんが吸ううちに、飲みやすい形になるらしく、しばらくしたら横抱きで飲んでくれるようになりましたよ★+7
-0
-
1720. 匿名 2017/12/14(木) 18:06:20
育児がこんなにも辛いのか、、と思ってしまう。
5ヶ月。夜寝てくれない。本当辛い。+42
-0
-
1721. 匿名 2017/12/14(木) 18:13:33
2ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ何時にしてますか?
わたしのエゴで申し訳ないけど夜授乳に何回も起きるのが本当に辛くて11時ごろ一緒に寝るようにして夜一回しか起きないようにしてるけどいいのかな、、この月齢の赤ちゃんなんてお腹すいたかオムツか抱っこかのサイクルだから別に気にしなくてもいいのだろうか、、+26
-9
-
1722. 匿名 2017/12/14(木) 18:14:10
7ヶ月に入ったあたりから急に難しくなってきました。日中ずっと抱っこしたり気になる玩具を渡したり感情を読み取ってその通りにしてないと、ずっと泣いていて何がしたいのかわからなくて泣きたいのはこっち( ; ; )それに加えて離乳食。虐待でもされてるのかってくらいな泣き声に、もういい加減にしてよ!とか大きな声で怒ってしまった。
もう昼間二人きりが辛い+40
-1
-
1723. 匿名 2017/12/14(木) 18:20:13
離乳食について全く理解してないしちゃんと5ヶ月からやっていけるか不安、、、
これから勉強するつもりですが全く知識がない、料理が苦手とかでもなんとかなるもんですか??+33
-0
-
1724. 匿名 2017/12/14(木) 18:33:47
昨日お食い初めで余った焼き鯛で鯛めしを作りました!美味しかったし息子も無事に100日を迎えられて感謝!クックパッド様様でした!(*^o^*)+24
-0
-
1725. 匿名 2017/12/14(木) 18:38:43
>>1599家はインディードのCMとソニー損保のCMの内田有紀と松本幸四郎を見るとニヤッと笑います
後空ジローが大好きみたいです(*^^*)+7
-0
-
1726. 匿名 2017/12/14(木) 18:39:27
離乳食の本で遊ぶのは結構なんだけど、食べてくれませんかねぇ!!
どんなメニューもヒットしねぇー
お粥だけなんとか食べてくれるのなんなんだー+23
-0
-
1727. 匿名 2017/12/14(木) 18:45:16
新しい髪が生えてきたはいいけど、前髪あげるとたむけんみたいな毛の束ができててオールバックにできない(;ω;)+13
-0
-
1728. 匿名 2017/12/14(木) 18:51:34
10か月、固ゆで卵の白身黄身クリアしてますが卵焼きとか混ぜて使用するのに躊躇してます。ゆで卵は20分ぐらい茹でて完全に火を通した感じがありますが卵焼きはあまり長く焼くと焦げるので火の通りがなんだか心配。気にしなくていいのかな。あと皆さん、はじめての油何使いました?+7
-0
-
1729. 匿名 2017/12/14(木) 18:52:57
初期後半です。
玉ねぎペーストがイマイチな顔されます(ToT)
クッタクタになるまで煮てブレンダーしたけど玉ねぎらしい苦味や臭みが少し残っています。
美味しいレシピや相性のいい野菜ありますか?+3
-1
-
1730. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:10
こんなこと書いたらマイナスだろうけど、卵の試し方かなり適当だったとおもいます。。
卵ボーロ1個
卵ボーロ5個
卵4分の1
卵3分の1
卵2分の1
こんな感じだったから5日で完了しました。。+10
-15
-
1731. 匿名 2017/12/14(木) 18:57:27
>>1730
マイナスだと思うならなぜ書いたのか…何もなくて良かったですね+15
-10
-
1732. 匿名 2017/12/14(木) 19:03:07
>>1606です。
まとめての返信になってしまいすみません(><)
私の弱音に温かい言葉をかけてくださってありがとうございます!
もうさらに涙腺崩壊です( ;o; )
すぐ母に相談したら今すぐ帰っておいでと言ってくれました。義理の実家ほどではないですが、実家もなかなかの遠方なので思いとどまってしまっています。
もう夫には頼りたくはありません。期待しては何度も裏切られました。
ここで幾度となく愚痴らせてもらっています。
ありがたい事に両親が手放しで甘えさせてくれるので、なんとか子どもに負担の少ないように帰る方法を考えたいと思います。
コメントくださった方、プラマイ押してくださった皆さんありがとうございました!
+56
-0
-
1733. 匿名 2017/12/14(木) 19:04:50
ここ数日、夜間断乳しようか迷いつつ、年末年始に義実家に泊まって、環境の変化でふり出しに戻るのが怖くて、やっぱりあげよう…って考えています…+23
-0
-
1734. 匿名 2017/12/14(木) 19:08:01
娘、お昼寝がなかなかうまくいかず18時半頃寝てしまった。これは…起きたら授乳して寝室に連れて行くべきなのか、お風呂入れるべきなのか??
あー最初から寝室で寝かせば良かった!+2
-0
-
1735. 匿名 2017/12/14(木) 19:09:22
髪の毛つかまれるし
乳首はかまれるし…
痛い痛い連発してる(;_;)
男はいいよな、髪も引っ張られない乳首もかまらないし+20
-0
-
1736. 匿名 2017/12/14(木) 19:11:09
離乳食全然食べない!!
一口、まぐれで食べてくれるくらい。
スプーン見ただけで泣いて、口に近付けると手ではらわれる。どうしたら??
スプーンを替えてみたらいいのかなー
困るホント…+21
-0
-
1737. 匿名 2017/12/14(木) 19:22:57
産休に入る前、上司に余裕が出てきたら勉強や仕事に繋がるような時事のチェックをしてねって言われたけど生後半年、全くそんな余裕ありません…
FP3級を取って復帰した先輩は一体どうやったんだ…+27
-0
-
1738. 匿名 2017/12/14(木) 19:24:57
>>1737
私の友達は、スマホのアプリでFPの勉強をしてたと言ってました!
参考書も分厚いし見る気なくしますよね...+12
-0
-
1739. 匿名 2017/12/14(木) 19:35:00
>>1729
玉ねぎだけだとうちも微妙です(^^;;
うちはだいたいキャベツと玉ねぎを一緒にブレンダーでペーストにしてますが…
にんじんは食べますか?にんじんと一緒にペーストにしてもいいかなって思います☆
あとはかぼちゃなんかも良さそう。
トマト、玉ねぎと白身魚を混ぜてトマト煮なんかも良いと思います。
少し出汁を加えて出汁煮にしたら玉ねぎ臭さも消えるのでは?
好きな食材と一緒に混ぜてはどうでしょうか(´∀`)+6
-0
-
1740. 匿名 2017/12/14(木) 19:37:16
>>1723
大丈夫だよ!
とりあえず、本を読んだり離乳食教室に参加してみては?
+12
-0
-
1741. 匿名 2017/12/14(木) 19:37:50
やっと朝食の食器片付けて、夕飯作りに取りかかってるんだけど、寝かせてるソファーから落ちやしないかと全然集中できず、失敗ばかり…
ダメだ~(T_T)と中断してクールダウン中。
料理好きだったけど、しばらくは超簡単なのしか無理だな。仕方ない。簡単でもおいしいメニューをクックパッドで探そう。+7
-7
-
1742. 匿名 2017/12/14(木) 19:38:44
>>1716
小姑みたいな友達ですね…
気にしなくていいと思います。+24
-1
-
1743. 匿名 2017/12/14(木) 19:42:04
くしゃみとともにおかゆの米粒が( ゚∀゚)・∵.
紙吹雪のように宙を舞いました…ワアステキ……+48
-0
-
1744. 匿名 2017/12/14(木) 19:47:01
>>1705
私は旦那に
「ふかわりょうじゃん」
って言われましたよーーー!!!!笑+24
-0
-
1745. 匿名 2017/12/14(木) 19:48:32
離乳食食べてお風呂用意してたら眠気がきたようでお風呂まだだし寝る前のミルクも飲まず寝てしまった。今日は多めに離乳食作ったら全部食べたからかなり満腹になったのかな?+5
-0
-
1746. 匿名 2017/12/14(木) 19:51:14
>>1743
今頭痛で憂鬱だったけど、めっちゃ笑いました(笑)
+16
-0
-
1747. 匿名 2017/12/14(木) 19:52:33
いま4ヶ月で私の髪の抜け方が尋常じゃないです
このままだとハゲになりそう・・・
最近、息子が握っている手の中、オムツの中、足の指の間、口の中に私の髪の抜け毛を発見しました
私の髪の毛、抜けすぎ?!+28
-0
-
1748. 匿名 2017/12/14(木) 19:56:17
アトピタの《しっとりクリーム》買ってみたけど、硬くて伸びが悪いし、塗り込まないと白く残る、、
白いカスみたいなのも出るし微妙だなあ。
使ってる方いますか?
+4
-1
-
1749. 匿名 2017/12/14(木) 20:03:04
>>1722
すごい分かります。
うちも7ヶ月の頃ほんと何しても泣く状態で毎日明日来るのが憂鬱でした
とにかく置いたら泣くので昼寝は抱っこひも、日中二人きりがほんと辛かったので1時間ほどスーパーとか商店街を散歩がてらぶらぶらしてました
1722さんは日中散歩とかしてますか?今の時期寒いですが大型ショッピングモールとか室内なら暖かいし気分転換にもなっておすすめですよ!
きっと毎日一生懸命育児されているからこそ苦しいんだと思います。今は少し疲れていると思うので、お菓子食べまくったりここで愚痴吐いたりしてストレス解消してくださいね。
少しでも気が楽になるよう願ってます。
長文失礼しました。+20
-0
-
1750. 匿名 2017/12/14(木) 20:06:30
また娘の服を買ってしまった❗+44
-0
-
1751. 匿名 2017/12/14(木) 20:12:39
>>1723
なんとかなります!私も全く理解してないしやる気なさすぎて6ヶ月ちょい前から始めました。裏ごしとか難しいこと考えずに、子供が食べやすいようにすればいいんじゃん!って思ってとりあえずなんでもつぶしてます。笑 食べてくれるのが救いだけど。+24
-1
-
1752. 匿名 2017/12/14(木) 20:13:42
>>1736
うちもです…泣かないものの、口を真一文字にしてまったく開けません…
体重増えてはいないものの、減ってもいないから、おっぱいで足りてるって言い聞かせてます…+14
-0
-
1753. 匿名 2017/12/14(木) 20:18:46
>>1732
ご実家が援助してくれそうで良かったです。
ご実家も遠方となると理解のないご主人が快く送り出してくれるか心配です。(強行突破していいと思いますが、そんなわけにもいかないと思うので)
ここでいつでも愚痴ってください!みんなが知恵を貸してくれるはずです!
+21
-0
-
1754. 匿名 2017/12/14(木) 20:23:03
1ヶ月半で指しゃぶりを始めてこんなに早く指しゃぶりするんだ!って思ってたら今日は抱っこしてたらいつの間にか私の二の腕をチュパチュパ、そのままにしていたら二の腕にキスマークついてました!+32
-0
-
1755. 匿名 2017/12/14(木) 20:23:08
はーぁ
色んなもの爆食いしたい+25
-1
-
1756. 匿名 2017/12/14(木) 20:26:51
こちらでは離乳食を食べない悩みが多いですが、逆によく食べる赤ちゃんいますか?まもなく10ヶ月の娘がいます。今のところ何でも食べるし食べすぎじゃない?というくらい食べます!お出かけの時も和光堂のランチセット(80×2グラム)でも足りないらしく、もう一品瓶のベビーフードをあげてます。普段も食パン1枚、バナナ半分は一瞬です!たまに本当にこんなに食べても大丈夫?と心配になるんですが、吐いたりお腹壊したりしなければ欲しがるだけ与えて良いんでしょうか?
食べてくれるので本当にありがたいんですが、たまに心配になります…笑+18
-7
-
1757. 匿名 2017/12/14(木) 20:33:36
>>1714
ご主人のこと、心配ですね。再検査、何もないか、重い状態じゃないように祈ってます!!!こんなことしか言えずすみませんが…。>>1714さんも無理しないでくださいね。+38
-0
-
1758. 匿名 2017/12/14(木) 20:35:19
今日のお風呂上がりはすっぽんぽんでつかまり立ちするわ、その状態で服着せようとしたら座ってハイハイするわ体よじるわで、本当にこれじゃ一生服着れないよと気が遠くなりました(๑꒪⍘꒪๑)+32
-0
-
1759. 匿名 2017/12/14(木) 20:41:43
>>1748
使ってます!
ヒルドイドでは良くならなかったほっぺの赤み?が、アトピタのクリームで良くなりました。
確かに、ちゃんとのばさないと白く残りますね。でも娘には合うので使ってます(^_^)+12
-0
-
1760. 匿名 2017/12/14(木) 20:42:02
生後1ヶ月半で初めて、実家に帰った時に子供がギャン泣きしたら看護師してる母の妹が「赤ちゃんは泣いて肺を鍛えるからいっぱい泣きー」って言ってくれてギャン泣きしてもあまり気にならなくなった!
ミルクも120くらい飲むはずなのに半分の60頑張っても80くらいしか飲まないって言ったら「あんたらもそんな飲まんくてそんなんやった、ちゃんと体重増えて増えてるんやし気にせんくて大丈夫やよ」って言ってくれた。
色々心配だったけど気が楽になったー、ありがとう!+51
-0
-
1761. 匿名 2017/12/14(木) 20:45:59
>>1752
そうなんです、口開けてくれないですよね。
一口食べたからいいか…と、いつも諦めます。
もう8カ月後半なので、こんなんで大丈夫だろうかと心配というか焦ります(T_T)+17
-0
-
1762. 匿名 2017/12/14(木) 20:50:59
>>1747
私も抜け毛凄いです。
お風呂に入る時クシでとかしてるんですが抜けすぎて笑っちゃいます…汗
娘の指にもしょっちゅう挟まってます…+37
-0
-
1763. 匿名 2017/12/14(木) 20:51:00
>>1729
うちも今日初めて玉ねぎペーストあげました。
嫌がりはしなかったけど、全くのノーリアクションでした。
じゃがいもペーストとミルクを混ぜたらポタージュっぽくて美味しいんじゃなかろうかと考えてたところです。+13
-1
-
1764. 匿名 2017/12/14(木) 21:00:25
6ヶ月の娘がおります。
去年まで都内に住んでいましたが、転勤で田舎に引っ越してきました。
ホントに田舎で毎日何すればいいか切羽詰まってます。
自然がいっぱい。よく言えばそうなのですが、本当に本当に何もないのです。
車も何年振りかに乗り始めましたが、ペーパーだった私は遠出できず。従って支援センターにも行けず。
ベビーカーで周辺を散歩してるだけで、刺激になるのでしょうか。
田舎にお住まいの方、どうされていますか?
+32
-0
-
1765. 匿名 2017/12/14(木) 21:00:29
お風呂の鏡がお気に入りなので前に立ってたんですが、にっこにこの笑顔で喜ぶ可愛い娘の背後に弛んだ身体のババアが亡霊のように立ってました。誰だお前は。私か。認めたくないぞ。+86
-1
-
1766. 匿名 2017/12/14(木) 21:04:50
気付いたらpart18になってた!
もうすぐ6ヶ月ですが最近急に色んなものに興味が出てきて、ゴミ箱倒したりめちゃくちゃ移動してたり目が離せなくなってきました。
お風呂中も少し前まではバスタオルの上でおとなしく待ってたのに今じゃ私のシャワー中に視界から消える…
支援センターとか行きたいけど車ないし、もう雪降ってるし…そもそも冬は行かない方がいいのかな。゚(゚´ω`゚)゚。+23
-0
-
1767. 匿名 2017/12/14(木) 21:08:16
>>1739 >>1763
ありがとうございます(^^)参考になりました!
試した野菜類と合わせてみたいと思います。
トマト煮やポタージュなどスープ系もよさそうですね。
まだ試してない野菜が色々出てきたのでそれを試してから試してみます!+6
-0
-
1768. 匿名 2017/12/14(木) 21:08:49
抜け毛がひどいとは聞いてたけど、まつ毛や鼻毛、下の毛まで抜けるなんて(´;Д;`)
なのに、どうして指毛はフサフサしてるのだろう?
脱毛は妊娠発覚からお休み、シェービングも手荒れがひどいのでしてないです。+25
-0
-
1769. 匿名 2017/12/14(木) 21:15:00
>>1759
返信ありがとうございます!
確かに塗った後の肌はモチモチしてて良い感じです(^-^)
ネットの口コミ見たら、ローションと混ぜて使ってるという方が多かったので試してみようと思います。
息子は眉頭に赤みがあるので、これで良くなるといいなあ。+3
-0
-
1770. 匿名 2017/12/14(木) 21:15:02
〇〇ちゃんのママ(お母さん)って呼ばれますか?
0歳児は子供達がお互いの事を呼ぶ事はまだ無いから、自分(=母)の名前で呼んでもらいたいなー…と思う今日この頃です。
どっちかの名前覚えるのなら、まだ今は私の名を呼んでおくれー、と思ってしまいます。
同じように感じる方いませんか??+9
-14
-
1771. 匿名 2017/12/14(木) 21:17:48
>>1+3
-0
-
1772. 匿名 2017/12/14(木) 21:18:52
はぁ〜もう本当に息子がかわいすぎてどうにかなりそう。なんでこんなに可愛いのか…
ニコニコ笑う姿も泣きわめく姿も全部可愛い。
使用済みのオムツ見ても、ちゃんとおしっこできて偉いな〜可愛いな〜と思う始末。
枕に抜けるふにゃふにゃの抜け毛すら可愛い。
今まで生きてきてこんなに可愛くて愛しい存在は息子が初めてです。
こんな気持ちをありがとう息子!+91
-1
-
1773. 匿名 2017/12/14(木) 21:25:17
寝起きやお風呂あがりに
ほっぺた赤くなってしばらくそのままなんですけど
何ででしょう?
皮膚科のプロペトたまに塗ってるけど(´・ω・`)+5
-0
-
1774. 匿名 2017/12/14(木) 21:27:40
>>1770
すでに上にお子さんがいる方は言いますね。なんで〇〇ちゃん(くん)ママって呼ぶんですかね?
母親同士なら普通に苗字でよくない?って思ってます。
+8
-0
-
1775. 匿名 2017/12/14(木) 21:29:58
>>1735
うちは夫が髪少し長めなので掴まれてます(笑)むしろオムツ替えら時に寝返りされないように自ら髪の毛を差し出して引っ張らせてました(笑)+12
-0
-
1776. 匿名 2017/12/14(木) 21:30:42
>>1750
わ!すごい可愛いですね!どこのメーカーですか?!+6
-0
-
1777. 匿名 2017/12/14(木) 21:31:28
>>1748さん
使ってますよー!確かによーく塗り込まないと白っぽくカスになりますね(^^;)私は手のひらで温めてよく練ってから塗り込んでます。ただうちの子の肌にはあっていたようで、顔のガサガサと、太ももが乾燥で鮫肌っぽくなってたのが治りました。+5
-0
-
1778. 匿名 2017/12/14(木) 21:33:35
>>1699
さしちちか溜め乳かによってかわるみたいですよー!さし乳だと痩せにくいんじゃなかったかな??+6
-0
-
1779. 匿名 2017/12/14(木) 21:49:58
まだ先の話になる方もいらっしゃるとは思いますが
、1歳の誕生日はどうすごされますか?^_^
家族のみ、、、プラス
祖父母などを呼ぶ、、、マイナス+57
-15
-
1780. 匿名 2017/12/14(木) 21:50:38
4ヶ月になったばかりの娘。新生児期の写真見ると顔が違う!毎月とってる足型も生まれた時から一回り大きくなってる。成長早すぎて嬉しいような悲しいようなだよー。妊娠わかった時のエコー、豆粒よりも小さかったね。二頭身から手足ができて、もうこんなに大きくなったんだね。ママのお腹に宿って生まれてくれてありがとう!何を言いたいのかよく分からないけど、寝顔見てたら愛おしい気持ちになった。+47
-1
-
1781. 匿名 2017/12/14(木) 21:52:33
>>1765
笑いましたが、私もです。
赤ちゃんってどれくらいから顔を認識するんですかね…こんなブスな母ちゃんだとバレるのはいつなんだろうか。+27
-0
-
1782. 匿名 2017/12/14(木) 21:57:17
>>1778
私あたってる〜
差し乳だけど、母乳をあげてるから特に痩せたってのはないな〜+7
-0
-
1783. 匿名 2017/12/14(木) 22:03:51
たとえば君が〜傷ついてくじけそうになったときは必ず僕が側にいて支えてあげるよその肩を〜♩
ビリーブっていう合唱曲ですがご存知の方いますか?
7ヶ月の息子に歌ってたら泣けてきた。この子はこれから先傷つくこともあるのかーって。泣
いつも味方でいるからねーって泣きながら言ったら、息子ぽかーんだった。笑+73
-1
-
1784. 匿名 2017/12/14(木) 22:09:15
>>1783
私も童謡のレパートリーがなくなると、中学高校時代の合唱曲歌いますー!
今更ながらなんて良い曲なのかと思います。
私は心の瞳を歌っていたら涙目になりました。+32
-0
-
1785. 匿名 2017/12/14(木) 22:09:23
>>1777
返信ありがとうございます!
確かに温めると伸びも良くなりそう(^-^)
よく練って使ってみます!
これからますます寒くなってカサカサしてきそうなので、乾燥予防のためにも使い続けたいと思います。+3
-0
-
1786. 匿名 2017/12/14(木) 22:09:25
>>1783
それやっぱり全国的にも有名なんですかね?!笑
私、小学校のときにめちゃくちゃ歌わされてて、他県出身の旦那も知ってて、おとつい2人で歌ってましたw+30
-0
-
1787. 匿名 2017/12/14(木) 22:11:32
>>1779
お互いの親を呼んで背負い餅をやりますー!+4
-0
-
1788. 匿名 2017/12/14(木) 22:16:47
私もさし乳で、どんどん痩せるは当てはまらなかった!
さち乳で痩せない ➕
ため乳で痩せた ➖
すごいどうでもいい質問ですが良かったら教えてください!+23
-17
-
1789. 匿名 2017/12/14(木) 22:23:21
>>1764
お近くにスーパーや道の駅などないですか?田舎も場所によるんでしょうけど。
前私が住んでいたところは、近くに道の駅があったり、桜の咲く公園があったりで、そのあたりまでベビーカーでお散歩してました。
お車がないと厳しいのかもしれませんが…
自然を見るだけで赤ちゃんには刺激になると思います。
後、田舎は星が綺麗ですよ!赤ちゃんが大きくなったら見せてあげたいですね。
+12
-0
-
1790. 匿名 2017/12/14(木) 22:31:01
>>1652
ラーメン屋に行っても時間差で出してくれたことって一度もない…
お座敷がいいですか?とも聞かれたことない。
地域差なのかなあ。+18
-0
-
1791. 匿名 2017/12/14(木) 22:33:14
>>1756
うちもそうです。あと数日で1歳になります。
和光堂のお弁当マルシェ(という名前だったかな?)じゃ足りないので、冷凍してある軟飯を足したり、スーパーの焼き芋も小分けにして冷凍してあるので、それを足します。足りないと愚図るし、お腹一杯になると満足してご機嫌です。
ブログ見るとご飯やバナナ、パンを足したりするお母さん、いますよー。
吐いたりしてなきゃ大丈夫じゃないかな。+7
-0
-
1792. 匿名 2017/12/14(木) 22:36:01
同じ学年の子供をもつ友人が2人目を妊娠してました。
うちの子は早生まれでまだ10ヶ月でしかも2人目とか全然考えてなかったけど
ゆくゆく2人目つくる予定なら早い方がいいのかなって思いました。
でも実家は遠方で頼れる人いないし自分のキャパが小さすぎて
2歳差で育てられる自信がない…。
みなさんは2人目とか考えていますか?+21
-0
-
1793. 匿名 2017/12/14(木) 22:39:34
>>1749さん>>1722です。私一生懸命出来てるのかな。おっしゃる通り多分少し疲れています泣
書きたいことは沢山ありますが、、とにかく優しい返信貰えるだけで救われました。
明日は外に出る予定を立てました。今日は怒ってしまったけど、息子が笑ってくれたらそれが一番嬉しいです。お母さんはみんなそうですよね、明日も何とか乗り越えようと思います。+15
-0
-
1794. 匿名 2017/12/14(木) 22:39:47
こんな時間にいちごヨーグルト、ラスク、アイスを食べてしまった!うまっ!+19
-0
-
1795. 匿名 2017/12/14(木) 22:40:28
旦那にすごいイライラして、皿叩き割ってしまった…。協力的な旦那なんですけどね、、子供も手のかからない方だから、私のキャパが狭すぎるんだろうなぁ。疲れたなぁ。。+19
-5
-
1796. 匿名 2017/12/14(木) 22:53:29
ゆがみ面白かったー!
10倍粥作らねば、、、+7
-0
-
1797. 匿名 2017/12/14(木) 22:55:46
やっと寝たー!
ここからが私の1人タイム!!
添い寝してるから隣に居るけど、気兼ねなくネットやゲーム出来る至福の時間( ̄▽ ̄)+34
-0
-
1798. 匿名 2017/12/14(木) 23:02:28
>>1792
2人目、私が32なのでなるべく早く欲しいです!
ですが年子だと大変なのかな?
上の子が4歳くらいだと下の子を可愛がることも出来るのかな?
とか色々考えますよね!+9
-0
-
1799. 匿名 2017/12/14(木) 23:04:19
トピずれでしたらすみません!子育て真っ最中の人にエールを送るトピみて、寝ている我が子を起こし抱きしめたくなった。・°°・(>_<)・°°・。+12
-0
-
1800. 匿名 2017/12/14(木) 23:07:53
>>1799さんの投稿を見て、トピ検索して少し読んできました!
自転車の、泣けましたー(´;ω;`)
素敵なトピを教えてくださってありがとうございました!+12
-0
-
1801. 匿名 2017/12/14(木) 23:12:03
首が座ったなと感じています。
ベビーカーの背もたれを少し起こしてあげても良いでしょうか?
4ヶ月検診で首座りと診断されてから プラス
医者の診断待たなくて良い マイナス+41
-5
-
1802. 匿名 2017/12/14(木) 23:13:10
>>1654
子どもは2人と決めているので、妊娠中に異性きょうだい確定してから上の子の着られなくなった80サイズは躊躇なく処分できたのに、新生児サイズはどうしても捨てきれませんでした。
思い出に1着だけ残して処分したけどゴミに出す時は泣いてしまいました。
新生児期に使ったものって、言葉では表現できない感慨深いものがありますよね。+44
-2
-
1803. 匿名 2017/12/14(木) 23:22:08
妊娠前から160cm60kgとおデブだったけど産後さらにやばくて、完ミだし食事を抑えてはいるけど、ちょっと食べるとすぐ太る。
もともと新陳代謝が悪かったのが出産して更に悪くなってて悲しくなる。
旦那と付き合い始めた8年前は48kgだったんだよな〜(°_°)
痩せたいよ〜。+30
-1
-
1804. 匿名 2017/12/14(木) 23:24:47
>>1792
私も2人目欲しいです!今9ヶ月ですが、すぐ妊娠すれば2歳差育児。しかし同じく頼れる実家は遠方、かつ旦那激務のワンオペなので2歳差育児をワンオペでできる気がしません。
もう少し開けても良いんだろうけど、すぐできるとも限らないし、同じく早い方が良いのかな…と思い悩む日々です。+26
-1
-
1805. 匿名 2017/12/14(木) 23:25:16
>>1667
えっえっえっちなみに何キロですか?
わたしデブだけど痩せないですー!!!+3
-1
-
1806. 匿名 2017/12/14(木) 23:26:49
旦那が在宅勤務の片いますか?
旦那が転職して在宅勤務になったのですが、慣れない育児中、毎日毎日家にいられるので本当にストレスがたまります。
頑張って仕事してくれてるのは感謝しているのですが。。+27
-0
-
1807. 匿名 2017/12/14(木) 23:34:08
>>1803
同じく痩せたいです!共に筋トレして代謝あげましょー!!!+5
-0
-
1808. 匿名 2017/12/14(木) 23:37:03
>>1792
私も9ヶ月ですが、早く二人目欲しいです!でもカンボで生理はまだ来る気配なし、おっぱい大好きなので卒乳できる気がしません(/_;)。+8
-0
-
1809. 匿名 2017/12/14(木) 23:37:09
20時に寝かしつけてから一時間毎に起きる~...自分も寝入ったところで起こされるからキツい。いっそのことずっと起きてた方が楽なのかな。でも眠すぎて横になってるとウトウトしてしまう。+20
-0
-
1810. 匿名 2017/12/14(木) 23:52:11
ちょっと愚痴になります^_^;
4ヵ月です。寝かしつけて1度起きたので授乳しウトウトし始めた23:30、夜勤に行く旦那が車が動かないと大慌て。私の車を使うように言ったけど、怒られるかもしれないから送ってとか言い出す。お酒飲んだからとかならまだしも、手段あるのに寝てる子をしかもこの寒い中連れ出せというのか!って思い、渋ってると、怒って行ってしまいました。私が悪いのか、モヤモヤしてしまいます(TT)+65
-2
-
1811. 匿名 2017/12/14(木) 23:53:44
>>1756
もうすぐ1歳の娘ですが、離乳食始めた時からよく食べます!
本当に心配になるくらいよく食べます!
その分うんちの回数も多いです(笑)
毎食しっかり食べるので9ヵ月で自然と卒乳しました。なのであまり体重は増えてないので大丈夫かな?と思ってます。まぁ大きい方ですが...(^-^;
出来るだけ野菜で量を増やすようにしてますが、最近は足りないと泣きわめいてもすぐに何か食べさせるのではなくて、手遊び歌などで気を逸らしたら意外とすぐ落ち着くので、きっと満腹中枢が働くのが遅いんだろうなと思います。
でも食べ過ぎる姿を見てると本当に心配になりますよね(ToT)
+5
-0
-
1812. 匿名 2017/12/14(木) 23:54:22
インスタで同学年に生まれる2人目妊娠中の人を見かけてびっくりした!
+8
-0
-
1813. 匿名 2017/12/15(金) 00:04:19
>>1791
和光堂のランチセットって、まさにそのマルシェの事です!やっぱ足りなくて足されてる方もいらっしゃるんですねー!安心しました(^^)これからも満足するなら足してあげようと思います!ありがとうございます!
>>1811
同じような赤ちゃんがいて安心しました!9ヶ月で卒乳…すごいですね!うちはたくさん食べるのに、精神安定剤的な感じでおっぱいを求められるのでまだ考えられないです(TT)同じく、うんちの回数多いです!4回くらいします笑
満足するまであげてたので、私も手遊びなどで気を紛らわすのをやってみたいと思います!参考になりました(^^)+4
-0
-
1814. 匿名 2017/12/15(金) 00:18:56
生後1ヶ月です。揺さぶられ症候群についてです。横抱きで、上下に小刻みに揺らすのは、良くないのでしょうか?少しの間家族に預けているあいだに、そのようにあやされていたようで、心配で仕方ありません。座って横抱きにして、大人が足で小刻みにリズムをとって?その揺れで上下に揺らしてたみたいです。首と頭は支えられてるので、ガクンガクンはしてないと思います。
不安で泣きそうです。+2
-28
-
1815. 匿名 2017/12/15(金) 00:23:29
今11ヶ月です。
みなさんの赤ちゃんは寝言いいますか?
生まれてすぐの頃は寝ながらうなってたり、もうちょっと大きくなってからは寝言泣きしたりして心配してたのですが。
最近、寝てる時「うーん」とか「くー」って寝言言っててすごく可愛いです。
もっとちっちゃい頃から寝言いう子もいるのかなあ?
可愛いです。
+26
-0
-
1816. 匿名 2017/12/15(金) 00:25:53
>>1814
横抱きで、首と頭を支えてるなら、大丈夫だと思いますよ。退院前に助産師さんが割と立ててスクワットするようにあやしてて、逆にこんなに揺らしても大丈夫なんだって思いました^_^;+22
-0
-
1817. 匿名 2017/12/15(金) 00:28:44
>>1814
首を支えていたなら大丈夫かと思いますが、首すわるまでは上下に揺らすのは少し怖いですよね。
今後、気をつけてあげればいいと思います。
万が一、吐いたりぐったりするなどあれば病院へ連れて行ってくださいね。+8
-1
-
1818. 匿名 2017/12/15(金) 00:40:13
一歳未満で第二子考えられる人本当凄いと思う
出産から一年も経ってないし全く考えてない。育児の大変さも身に染みてさらに考えられない。行為も全くしたくないし+53
-0
-
1819. 匿名 2017/12/15(金) 00:48:18
>>1783
私は小学校の時に歌った記憶はないのですが、この前、小二の上の娘がお風呂の中でたまたま歌っていて、歌詞を聞いた母ちゃん(私)、4ヶ月の息子をだっこしながら涙目でしたー、涙+4
-0
-
1820. 匿名 2017/12/15(金) 00:51:11
>>1818
すごいですよね。
私は三歳差ぐらいがいいかなーと漠然と思っていたのですが、イヤイヤ期やら平日はほぼ旦那が終電間際の帰宅なので、、いやいや無理無理!と思っていたらいつの間にか月日は流れ、八歳差です。
小さなお母さんって感じで頼もしいしかなり助かってます!+22
-0
-
1821. 匿名 2017/12/15(金) 01:04:26
初めて子守唄とトントンで寝てくれた
たまたまかもしれないけど、嬉しい(*≧∀≦*)
次の授乳時間で起こすのが勿体ない(笑)+10
-0
-
1822. 匿名 2017/12/15(金) 01:14:42
夜泣きと戦ってるママさん、昼の過ごし方って赤ちゃんどんな感じですか?
今5ヶ月なのですが、最近夜突然泣き出すことが増え、そろそろ夜泣き開始なのかと震えてます
夜泣きされてる赤ちゃんは疲れて昼寝が長かったりするんですかね?今のうちに対策たてられるものならたてられることがあったら教えてください!+9
-0
-
1823. 匿名 2017/12/15(金) 01:26:34
>>1709
よくアホだって言われない?+11
-23
-
1824. 匿名 2017/12/15(金) 01:56:21
>>1776
赤ちゃん本舗とボーダーは、GAPです(^o^)
1700円コーディネートです。+9
-0
-
1825. 匿名 2017/12/15(金) 02:14:46
GAPベビーの服を購入したことある方に質問なのですが、タグのクマさんが逆さまになってるのが普通なんですかね?+5
-2
-
1826. 匿名 2017/12/15(金) 02:32:56
>>1825
逆さにはなってないよ。+4
-0
-
1827. 匿名 2017/12/15(金) 02:34:30
夜中の授乳で起きるのは仕方ないと思ってるけど、そのあとハイテンションで遊び続けるのやめて…
いまだに昼夜の区別ついてないの?
朝もちゃんと起こして昼寝も時間決めてるのに(そもそもあんまり昼寝もしないけど…)
いつまで続くのか…もういやだ
イライラして赤ちゃんに当たってしまう自分も情けない
同じような方いませんか
もうすぐ7ヶ月です
寝不足つらいです+25
-0
-
1828. 匿名 2017/12/15(金) 02:41:46
>>1825
GAPBabyやUNIQLOの乳幼児服、外国人ニモ!らしいからタグどころか縫製もおそらく適当+4
-1
-
1829. 匿名 2017/12/15(金) 02:58:30
>>1639
まだ見ているかなー
うちの娘も同じです!
おせんべいやパン等、乾燥した物はつかみ食べするけど、野菜スティック等は、ちょこっと触り手を見て嫌な顔して終了です。スプーンで食べさせる物はパクパク食べます。
私自身も潔癖な所があるので気持ちはわかるのですが、潔癖で生きにくい(大げさですが…)事もあるので、私のせいで娘が潔癖にならないようにしようと思っていたけど、その子の元々の性格もありますよね。
うちも今は食べれる物をいろいろ試し中です。
野菜スティック、おやきはダメでしたが、蒸しパンはいけたので、いろいろなものを混ぜて作ってます。+6
-0
-
1830. 匿名 2017/12/15(金) 03:01:28
>>1827
同じです!!
9ヶ月のうちの子もよく授乳後に覚醒して遊んでます。4ヶ月を過ぎた頃から頻繁にそんな感じでした。(>_<)
毎日同じ時間に寝ても夜中や朝方遊び始めて、やっと寝たと思っても毎朝7時には絶対起きてます…。
寝不足本当にツライですよね。。゚(゚´Д`゚)゚。
私も子どもと昼寝して補いたいんですが、昼間は抱っこじゃないと寝なくて本当に手がかかって大変です。なので、もう諦めて夜はできるだけ子どもと一緒に早く寝るようにしてます。
何の解決策にもなってなくてごめんなさい。+8
-0
-
1831. 匿名 2017/12/15(金) 03:06:36
夜中の授乳は寒すぎるよ…。(>_<)
夜間授乳中、夜泣き対応中の皆さんお疲れ様です。ただでさえ寝不足の毎日、風邪などひきませんように。
+24
-0
-
1832. 匿名 2017/12/15(金) 03:12:10
>>1806
毎日ではないですが、在宅勤務のことがあります。
ストレス溜まりますよね!
仕事してるから家事やこどものことを手伝ってくれるわけじゃないのに、昼ごはん用意したり!
1人ならテキトーでいいのに(・・;)という感じです。+4
-0
-
1833. 匿名 2017/12/15(金) 03:17:50
子育てひと段落した人がエールを送るトピを見てて思ったけど、今しかない赤ちゃんの時期がかけがえのないものだということも、数年後に赤ちゃんの頃の娘にまた会いたいと思うんだろうなというのも予想できる。
でもそれはある程度楽になって余裕が出来たから思えることで、今はとにかく朝まで寝たいから早く成長してとしか思えない。
貴重な時間だから大切にしようとは思うもののすぐにいっぱいいっぱいになっちゃう。+64
-0
-
1834. 匿名 2017/12/15(金) 03:20:52
4ヵ月になる娘がいます。
鼻水が奥でズルズル&咳をするので小児科へ行き、吸引してもらったのですが…
まだ奥でズルズル(;´д`)
ここ2.3日夜中に起きて授乳していると鼻が詰まってしまい反り返って怒ります_l ̄l●lll
その後は抱っこもダメ、おっぱいもダメ…
どーすればえーねん_l ̄l●lll
キツいのは分かるけど疲れるよ~⤵︎
小児科じゃなくて耳鼻科に連れていくべきなのでしょうか…(;´д`)??+8
-0
-
1835. 匿名 2017/12/15(金) 03:22:20
夜中なのに起きてるママがいっぱい…!
何故かそれだけで胸いっぱいになり、励まされます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
私だけじゃないんですね!!
嬉しい。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。+44
-0
-
1836. 匿名 2017/12/15(金) 03:30:55 ID:5HGScXQrC9
わかる。早く成長してほしい。
1歳まであと何ケ月!とか。
新生児なんて本当に地獄の日々でしたから。
5ヶ月なのにまだまだ大変。
あー。今日も3回目起きました。
眠い、せめて3時間は起きないでほしいのに、+28
-0
-
1837. 匿名 2017/12/15(金) 03:33:41
>>1806 在宅ではないですが、仕事場が車で5分の自営業、3食しっかり家で食べるので、食事の用意が面倒です(-_-;)1ヶ月半でぼちぼち3食作れるようになったけど、離乳食はじまること考えると、今から気が遠くなります…買い物はついてきてくれるし、こまめにあやしてくれるから、助かってますが!!+11
-0
-
1838. 匿名 2017/12/15(金) 03:39:15
>>1836
うちももうすぐ10ヶ月なのにまだまだ大変です。
新生児の頃は辛すぎてほとんど記憶にないくらいで育児日記もその頃は空白です。
私も1歳になれば楽になるのではと勝手に希望の光にしてカウントダウンしています。+12
-0
-
1839. 匿名 2017/12/15(金) 04:05:04
みなさん、自分自身がインフルエンザの予防接種って受けましたか?
受けた→+ プラス
受けていない→− マイナス+57
-43
-
1840. 匿名 2017/12/15(金) 04:05:24
昨日で1ヶ月になる子がいます。
最初アラームかけて授乳間隔があかないようにしてたのですが、まず3時間あかないのでアラームをかけないようになっていたら、今日授乳からは5時間(寝てからは4時間)経っていました!
寝て嬉しいとかよりも初めてこんなに時間があいたので、たまたまかもしれませんが心配です。
今焦って長めに授乳してますが、この月齢で大丈夫でしょうか?
何もかも初めてなのでよかったら教えてください(´;ω;`)+24
-1
-
1841. 匿名 2017/12/15(金) 04:09:42
夜中の授乳の時は寝落ちしてそのまま30分くらい様子見てベッド置けば起きること今までなかったのに、何故か今日は置いたら起きた。
また振り出しに戻ったー+4
-1
-
1842. 匿名 2017/12/15(金) 04:14:39
寝かしつけ終了……ブリッブリブリ…Σ(゚д゚lll)オムツ替え→覚醒→リセット。初めからやり直し
寝かしつけ終了…ヒック…ヒック…(しゃっくり)→覚醒→リセット→初めからやり直し
毎日これ。今日も例外なくこれ。+44
-0
-
1843. 匿名 2017/12/15(金) 04:26:34
いつになったら布団で寝てくれるのよー
もう2時間以上、数え切れないほど着地失敗していて泣きたくなってきた
もう無理しんどい+42
-0
-
1844. 匿名 2017/12/15(金) 04:32:25
わたしが娘を寝かせていると
義母が寒そうだからと掛け布団をあごのところギリギリまでかけてくる。
危ないからあえて胸までしかかけてないって言ってるのに!お願いだからやめて!+29
-0
-
1845. 匿名 2017/12/15(金) 04:33:48
生後3ヶ月の娘。夜間授乳に加えて、夜中うんちやおならが出なくて唸ったりいきんだりしてる。夜は授乳後寝落ちしたりすぐウトウトするからげっぷも出ず、ガスが溜まりやすいのかな...。夜中や明け方唸り出すから気になって眠れない(~_~;)足をクロスさせたりお腹マッサージしてもなかなか出ないし。今やっとスッキリして寝ました。眠いよ~+8
-0
-
1846. 匿名 2017/12/15(金) 05:01:21
新生児の世話はブラック企業並に辛いとおもう。可愛いけど。過労死しないのがすごいわ+44
-0
-
1847. 匿名 2017/12/15(金) 05:23:05
>>1840
私も同じ経験あります^ ^
最初は3時間ごとにアラームかけて授乳してて、とある日生後1ヶ月なる前くらいに4.5時間寝ちゃった時があって^_^; でも毎回でもないし、赤ちゃんお腹空いたら泣くし、4.5時間なら大丈夫だと思います!この話を助産師さんなどにした時何回かあるんですけど、大丈夫よー!って言われましたよ^ ^
+20
-0
-
1848. 匿名 2017/12/15(金) 05:23:38
ここ最近1時間起きで辛すぎる
寝付くのも0時すぎだし
もうすぐ11ヵ月になるのに同じような人いますか?
今も寝れなくてグズグズしてるの放置してしまってます
いつまで続くの。
最低ですがもう母親辞めたいです。消えてしまいたいです。
誰が助けて+61
-0
-
1849. 匿名 2017/12/15(金) 05:49:05
>>1834
咳や鼻水が気になるときは小児科ではなく耳鼻科に行くようにしています。
あと、家でも電動の鼻水吸い器で吸引しています。めちゃくちゃ嫌がりますが(笑)
+8
-0
-
1850. 匿名 2017/12/15(金) 05:54:10
消えたいと思うの、分かります。
息子を一歳まで誰か育ててくれないかな、、とか。
本当毎日この辛さから逃げられない。
4回目起きた。
風邪もなかなか良くならないなぁ。+23
-0
-
1851. 匿名 2017/12/15(金) 06:12:53
私も消えたいです
2時間寝れたかな…
1日でいいから育児から解放されたいです
自分で望んで産んだのに
何言ってんだろばかみたい+56
-0
-
1852. 匿名 2017/12/15(金) 06:43:37
20時に寝て
0時に起きた。ここまではよかった。
そこから2時間おきに起きて、5時には完全お目覚め。寝そうだったけど布団おくとだめ。
諦めて、おかあさんといっしょの録画見せてる(..)+26
-0
-
1853. 匿名 2017/12/15(金) 06:51:19
なかなか寝ない子を育てて本当に辛い。
でも、夜中ここを覗くと同じ夜中に頑張ってるママがいる。
本当励みになる。+60
-0
-
1854. 匿名 2017/12/15(金) 06:52:01
秋冬生まれって大変だなぁと思う。今3ヶ月で家にずっといると泣き止まなくなるから散歩に行きたいけど寒いし、感染症も心配。アウター着せるとだっこ紐でだっこしづらい。夜中の授乳で赤ちゃんの手が氷のように冷たくなっててビビる。自分の手も冷たいからおむつ替えの時にかわいそうになる。お風呂、ベビーバスそろそろ卒業しないとだけど、湯冷めやお湯の温度に悩む…。寒冷地でもない関東住みだけど、これからもっと寒くなるから憂鬱。早く暖かくなって欲しい(><)+32
-3
-
1855. 匿名 2017/12/15(金) 06:59:11
本当、早く春になってほしいですね。+39
-1
-
1856. 匿名 2017/12/15(金) 07:06:15
寝不足でふらふらしながら子どものお世話をしようとしてたら旦那が起床。「オムツかえるよ」ってやってくれたはいいけど、段取り悪すぎて、はずした後に新しいものを用意しようとしたからその隙に子どもが使用済みオムツで遊びだした(゜Д゜)手が届くところに置くのも論外だけど、注意しても「も~ダメだよ~」って子どもに言いながらへらへら。その後私が授乳して旦那は自分の身支度を始めたけど、気づいたら使用済みオムツは捨てずに床に放置…( ´_ゝ`)
もーーー!!朝からイラつかせないでほしいっ!+54
-0
-
1857. 匿名 2017/12/15(金) 07:18:30
みなさんおはようございます…!!
夜勤お疲れ様でした。
早朝勤務も頑張りましょう…!+29
-0
-
1858. 匿名 2017/12/15(金) 07:23:15
>>1856ですが連投スミマセン(>_<)
イライラしてたら「そんな恐い顔で子どもに接さないでほしい」とか言われてますますイライラ…誰のせいよ!??
朝御飯のあと呑気にアイス食ってるし、その袋はキッチンに放り投げたまま。私は子どもを抱きっぱなしだから飲み物すら飲めない。。
はぁ…もう早く出勤してほしい(´Д`)
朝から不愉快なグチを失礼しましたm(_ _;)m+53
-0
-
1859. 匿名 2017/12/15(金) 07:24:00
>>1843
おはようございます!
その後お布団で寝てくれましたか??
着地で失敗するのなら、寝かせるお布団を暖めていますか??
寝かせるお布団が冷たいと温度差で起きてしまうのが背中スイッチ発動してしまう原因みたいですよ!
寝かす前に私は湯たんぽをしたり、寝かせるお布団場所に座りながら抱っこ&トントンして暖めておりました!!
良ければやってみて下さい^^*
お互い今夜こそ眠れたら良いですね…!
ご報告お待ちしております!+17
-0
-
1860. 匿名 2017/12/15(金) 07:28:43
>>1858
分かりますよ!
うちの旦那もオムツ替えした後のオムツはその辺に投げっぱなし、おしり拭きも蓋開けたまま放置。
お菓子やアイスを食べれば袋やアイスの棒は机の上に置きっぱ。
そりゃイライラもするわ!
私はよく、最後まで片付けるところまでできてからやっと『出来た』って言えるんだからねって言ってます+42
-0
-
1861. 匿名 2017/12/15(金) 07:40:03
最近はトントンよりも頭なでなでの方がうとうとしてくれるー
可愛い(^^)+18
-0
-
1862. 匿名 2017/12/15(金) 07:43:36
離乳食の量減らしておっぱいをしっかり飲むように調節したら本当に朝まで寝てくれた!!
21時に最後の授乳をして朝まで…いつぶりだろうか…
なんて幸せな朝なんだ…( ;∀;)+40
-0
-
1863. 匿名 2017/12/15(金) 07:44:52
最近、夜遊びブームな息子。
そのぶん朝も少しゆっくり。
泣かれるよりはいいんだけど、、+14
-0
-
1864. 匿名 2017/12/15(金) 07:47:32
明日で1か月の息子。昨日は今までで一番背中スイッチ発動、抱っこじゃないと落ち着かず寝てくれなくて、諦めてソファーでお腹の上に抱えて寝ました。
今、夫が出掛けて、さすがに体が痛いからベッドで二度寝を試みようと駄目元でベビーベッドに置いてみたら、すんなり寝てるやないかー!
ほんと気まぐれだなぁ(^^;+18
-0
-
1865. 匿名 2017/12/15(金) 07:53:46
離乳食始めて1ヶ月。
まぁそれなりに食べてくれる息子。
昨日りんご粥にしてみたら、すごい食いつき!!!!
身を乗り出して口を開けてた笑
りんご単品でもそんな感じじゃなかったけど、、
りんご粥、、
美味しいのね。 よかった( ^ω^ )+16
-0
-
1866. 匿名 2017/12/15(金) 08:02:28
50~60サイズのカバーオールがキツくなってきた。2ヶ月前は裾に足が届かないくらいブカブカだったのに!本当にあっという間に大きくなるなぁ\(゜ロ\)服買い足さなきゃ~+29
-0
-
1867. 匿名 2017/12/15(金) 08:04:10
>>1859
お返事ありがとうございますm(__)m
結局5時過ぎまでかかり、6時半起床でした(T-T)
湯たんぽ的なものがあるので今夜はそれで温めてみようと思います!+12
-0
-
1868. 匿名 2017/12/15(金) 08:06:29
昨夜ほぼ寝てないから朝7時の授乳で寝落ちしてくれないかな~とか考えてたら、私の母乳の出が良すぎて娘がむせて寝落ち失敗!ごめんよ~(^_^;)+6
-1
-
1869. 匿名 2017/12/15(金) 08:06:53
あまり関係ないかもしれませんがアンケート取らせて下さい!
おっぱい詰まると聞いて生クリームは控えてましたが明日主人の誕生日なので久々にケーキを買いに行きます!
主人は何でも好きで、特にこのケーキが好き!と言うのも無いので自分の好みにしてしまおうかと思ってます!
そこでショートケーキかチョコレートケーキか悩んでいます!
ショートケーキ+
チョコレートケーキ−
でお願いします!+63
-23
-
1870. 匿名 2017/12/15(金) 08:08:02
>>1833
まさにそれ。今が本当につらい。
今すごくカワイイのも知ってる。
毎日楽しみたいのに楽しみたいのに余裕がない。
もったいないなーって自分でも分かってるけど、どうしようもない。+25
-0
-
1871. 匿名 2017/12/15(金) 08:09:32
明日お宮参りなのに顔に引っ掻き傷が!!!しまったー油断するとすぐ爪伸びてる( ;∀;)+24
-0
-
1872. 匿名 2017/12/15(金) 08:10:27
>>1866
うちの娘も50〜60じゃ小さくなってきました!
けど60じゃ少し大きくないですか?+4
-0
-
1873. 匿名 2017/12/15(金) 08:14:24
6ヶ月の息子、病院行くと毎回ニッコニコ。予防接種も打った時だけ一瞬泣くけどすぐ泣き止む。BCGは全く泣かなかった。遊んで貰えると勘違いしている模様。ずっと勘違いしていて欲しい!笑+33
-0
-
1874. 匿名 2017/12/15(金) 08:15:40
子供たちが、風邪をひいて夜中グズグズして鼻水吸ってもまた溜まっておっぱい飲めないし
上の子は喉が痛いとか鼻水で起きるし頭が、フラフラだよ〜
日中迎えるの怖いすでに疲れたよ
私も風邪をひきはじめたから今日は何もしない!!!(笑)+9
-0
-
1875. 匿名 2017/12/15(金) 08:30:42
0歳児の赤ちゃんには早いかもしれませんが、今日の18時からネットでマザーガーデンの福袋の予約開始です。可愛い木のおままごとセットなどのご購入検討されている方にオススメです。毎年1分ほどで売り切れてしまうので、私も買えるかわかりませんが、頑張ります!!+26
-0
-
1876. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:14
7ヶ月…ノンストップの育児疲れでついに口唇ヘルペスができてしまった(>_<)
1ヶ月の頃もできたけどまた…病院行きたいのに今日は予約いっぱいだった。
悪化しないでおくレース+18
-0
-
1877. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:57
ふるさと納税で皇室御用達っていう積み木のオモチャを頼みました
「皇室御用達」という言葉にやられましたw+24
-0
-
1878. 匿名 2017/12/15(金) 08:44:57
布団に置けないという方に試してほしいです!(横抱き限定ですが)
赤ちゃんの頭の方向に一緒に倒れこんで、腕枕の様な状態に一旦なってからそっと腕を抜くやり方です!
結構腹筋使います笑
文章だとわかりにくいですかね…。
ほとんど体から離すことなく布団に置けます。
方法の一つとして試してみてください(´∀`)+14
-0
-
1879. 匿名 2017/12/15(金) 08:45:37
10ヶ月です
ブロッコリーの茎
ホウレン草の茎、
白菜の芯(白いとこ)は
もう食べても大丈夫なんでしょうか(´・ω・`)?
分かる方いますか(´・ω・`)?
大丈夫 +
やめとけ -+29
-0
-
1880. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:13
夜中の寝かしつけで、抱っこしてるとき
赤ちゃんの寒さ対策は何してますか?
ブランケットを息子にはかけてるんだけど、
布団おくときにうまくとらないと起きちゃう+4
-1
-
1881. 匿名 2017/12/15(金) 08:49:04
質問と相談です。
旦那側の親戚から 義母経由でベビーカーのお下がりがまわってくることになりました。
ベビーカーはそこまでいつも使うものではないですが、ちょっとしたお出かけ用に欲しいなとは思っています。
しかし、そのベビーカーが見たことないくらい派手なのです…!柄が入っていますが、どこに売ってるんだと思うような柄です。
そこで気になったのですが、メーカー品なのでベビーカーのフード?(日よけ)の部分だけ購入して付け替えることって可能ですかね?
わかる方いたら教えてください!+4
-1
-
1882. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:04
息子が3ヶ月を過ぎて、やっと!抱っこ紐で出かけてみた!新生児から使えるものを持っていたにも関わらず、どこへ行くにも横抱きで歩いてましたwなんだか行動範囲が広がった気がして嬉しいー!もう真冬だけど!+21
-1
-
1883. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:16
>>1881
どこのメーカーか分かりませんが、可能だと思います。
うちのベビーカーは付け替え可能なやつなので他にもそういうものがあると思いますよ!+5
-0
-
1884. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:16
私も昨日消えたいって思った…+27
-0
-
1885. 匿名 2017/12/15(金) 08:56:24
>>1827
うちは今7ヶ月ですが、やはり6ヶ月の頃にそのようなことが何度もありました!
私なりに調べて、豆電球とかつけてると部屋の様子が見えるし遊びたくなるということで、今までつけていた豆電球は基本OFFで、授乳の際だけ豆電球だけつけて素早く消すようにしたところ、ちょっと覚醒しても周りを見渡してまた寝てくれるようになりました。あと、私もあまり相手にせずママはまだねんねモードよ~って感じでトントンして「まだ夜だからねんねしようね」って言って目とか瞑って見せてたら遊ばなくなりました。
もし今部屋が薄暗いなら、真っ暗、試してみてください。+14
-0
-
1886. 匿名 2017/12/15(金) 08:56:48
産後1ヶ月半、、
昨日はおさまってきた悪露がちょっとぶり返してきただけだと思ってた。でも念のためナプキン買いに行ったんだけど正解だった。
まさかこんなに早く生理がくるなんてッッ・・・(;´Д`)
母乳だとなかなかこないとか嘘だな、人それぞれなんだわコレ。。
めんどくさいよー、地味に凹みました(;_q)+21
-0
-
1887. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:04
おはようございます!
先日、産後ヘルパー申し込んだって書き込んだ者です!結果、めちゃくちゃ良かったです(^-^)
昼間抱っこでしか昼寝しないので、ひたすら抱っこ係してもらって、その間私は昼寝したり、家事やったり、離乳食のストック作ったり、、とーっても休まりました!頼めば家事もやってくれるみたいです。
自治体のやつなので、そこまで高くないし、いろんな自治体でやってるみたいなので、寝不足でギリギリなのに頼る人がいないお母さん、もし良ければ調べてみてください(^-^)報告でした!+43
-0
-
1888. 匿名 2017/12/15(金) 08:59:28
お腹の肉がズボンの上に乗っかり、体重がなかなか減らなくて早6ヶ月……
そろそろやばいと思い矯正下着に手を出そうと思ってるのですがワコールの矯正下着使ってる方いましたら使い心地を教えてください!!他のメーカーでもオススメがあれば是非教えてほしいです!+12
-0
-
1889. 匿名 2017/12/15(金) 09:04:52
2~3ヶ月以降の0歳児ママに質問です。初めての冬で部屋の室温に迷っています。
この時期、寝てるとき(夜中)暖房入れていますか?
入れている +
入れていない -+34
-47
-
1890. 匿名 2017/12/15(金) 09:05:07
旦那が食事中にとなりの部屋でうんちのオムツ替えしてると、手伝いにくる。
食事中だからいいよと言っても大丈夫といい、手伝ってくれる。ありがたいけど申し訳ない。
もっと離れた部屋でオムツ替えするべきか
でも寒いし面倒だ。+5
-9
-
1891. 匿名 2017/12/15(金) 09:05:33
>>1875
あなたいい人だね。
ここに書き込んだことによってライバルが増えるかもしれないのに(´;ω;`)
嫌味とかではないです。
こういうときってわたしだったら黙ってるからさ。
こんな母親が子育てして、わが子に申し訳なくなる。+40
-4
-
1892. 匿名 2017/12/15(金) 09:06:32
>>1878
8カ月ですが、このやり方やってます
縦抱きで寝たらラッコ抱きにして、
横に倒れて、手を抜くとまあまあの確率でうまくいってます+15
-1
-
1893. 匿名 2017/12/15(金) 09:06:43
>>1862
うちも意識してみたところ、普段は3~4回起きるのに昨日は2回でした!
離乳食後期に差し掛かっているので量は減らさず、おっぱいをしっかりと飲ませました。
たまたまかもしれませんが、今日も試してみます!+6
-0
-
1894. 匿名 2017/12/15(金) 09:09:44
夜中ひさびさに夜泣きしました(°_°)
鼻が詰まってしまったみたいで呼吸しづらくて泣く。
ママとってで吸っても全く吸えなくて、嫌がって泣く→鼻水悪化の繰り返しでクタクタです!
なんかいい方法ないものですかね…+6
-0
-
1895. 匿名 2017/12/15(金) 09:09:35
>>1858
>>1860
おはようございますー。
うちの旦那も同じ感じで、食べたら食べっぱなし。オムツはなにもいわなくても変えてくれますがそのまま。もしくは丸めてフローリングにおいてある。
そこまでしたなら捨てればいいのに、と思いますが、どちらもなにも言わず私が片付けてます。余裕がないときはゴミぐらい捨ててよーと軽く言いますが、笑。
結婚してから最初の何年かはイライラしていましたが、今は身長だけ大きな子供だと思っています、笑。
そんな感じの親を見て育った娘(8歳)はとてもしっかりしてます、笑+14
-0
-
1896. 匿名 2017/12/15(金) 09:13:10
>>1873
小1の息子がいますがうちの子も赤ちゃんの頃からそんな感じで、今でも痛いけど平気みたいで泣いた事ないです(^^)
もうすぐ2ヶ月になる息子もいますがこの子はどうなるんだろ〜と思ってます(^^)+2
-0
-
1897. 匿名 2017/12/15(金) 09:16:37
授乳のたびに添い乳をしているかたいますか?
だめかなー…?+21
-0
-
1898. 匿名 2017/12/15(金) 09:17:36
ミキハウスにファーストシューズを見に行ったら
買わないのにサイズを計ってくれてカルテまで作ってくれて対応良かったです。まだ10ヶ月だから早いかなと思い1歳になったら買おうかな。
もうスタスタ歩いてるけど、靴買うタイミングが
分からない+5
-0
-
1899. 匿名 2017/12/15(金) 09:18:04
>>1862
何ヶ月ですか!?
最近日中のおっぱいの回数減ってるから増やしてみようかなぁ( ;∀;)+3
-0
-
1900. 匿名 2017/12/15(金) 09:18:32
>>1897
首がすわってるならいいのでは+2
-0
-
1901. 匿名 2017/12/15(金) 09:29:17
>>1889
うちは埼玉なんですが、山の中に住んでいるため夜から午前中は暖房なしだと室温が10度切ってしまいます。
23度に設定してつけても外が寒すぎて効かず室温が20度に届かない時もあります。
子どもにはスリーパーを着させて毛布と掛け布団を掛けていますが、すぐに足で蹴ってしまうので暖房は必須です。+14
-0
-
1902. 匿名 2017/12/15(金) 09:32:18
>>1898
まだ歩けない10ヶ月がいますが、靴はかせるなら何だろうと妄想して以前調べてました(笑)
アシックスのホームページで、「何にもつかまらずに10歩くらい歩けるようになって、お外で履くのに必要になったら、靴を買っていただけばいいと思います」と書いてありました。スタスタ歩けるならもう買ってもいいかもですね(^o^)+15
-0
-
1903. 匿名 2017/12/15(金) 09:34:36
最初は安いからって理由で服や肌着は西松屋ばっかり買ってましたが
最近は赤ちゃん本舗がお気に入りです。
デザインはシンプルで可愛いし値段もそんなに高くないし
西松屋より質が良い!+25
-0
-
1904. 匿名 2017/12/15(金) 09:36:41
おはようございます!
今日はこんな時間から1人でタリーズで朝食を取っています。
先月末から胸にしこりがあることに気付き、今日やっと乳がん検診を受けに市内まで来ました。
幸いしこりは良性だったので、これで安心して年末を過ごせそうですm(_ _)m
予想してた時間より早く終わったので、タリーズに寄り、嬉しくてついつい書き込みしちゃいました(´∀`; )+86
-2
-
1905. 匿名 2017/12/15(金) 09:39:26
>>1894
同じです!ママとってで吸えなくて、昨日初めて電動ので吸ってみたら、電動のが嫌がらず、そしてよく取れました(*´∇`*)+8
-0
-
1906. 匿名 2017/12/15(金) 09:43:57
>>1891さん
>>1875です。実は前トピでトイザらスのブラックフライデーで離乳食爆買いした物です(笑)その時、ライバル増えたら困るので秘密にしていたら後でセール情報知りたかった方がいて申し訳なく思い(>_<)
今回は正直に知っている情報を白状しました!我が家は3人体制でマザーガーデンの福袋クリックするので負けませんよ!!(笑)+59
-2
-
1907. 匿名 2017/12/15(金) 09:51:42
7ヶ月になった息子が、目を瞑るような表情するようになりました。笑
泣き真似?なにを表現してるんだろう…笑
可愛いんだけど、急にやるようになったから謎で!
赤ちゃんあるある表情なのかなー。+8
-0
-
1908. 匿名 2017/12/15(金) 09:52:09
9ヶ月の息子、昨夜気付いたら上半身は布団の中で下半身は外に出して寝てました…
びっくりしたー…どんだけ寝相悪いの…+8
-1
-
1909. 匿名 2017/12/15(金) 09:52:38
>>1902
靴の購入の妄想しますよね!笑
上の娘のときはスタスタ歩くようになったからと靴を履かせたら一歩も出ない!!…どうやら靴の重さで足が上がらず、いつもと違う、歩けないΣ(゚Д゚;)となるらしいです。数日特訓したら靴を履いて歩けるようになりました!+12
-0
-
1910. 匿名 2017/12/15(金) 09:52:54
>>1898
ファーストシューズの目安は10〜20歩歩けるようになってから、だそうです。
それとこの時期はだいたい3ヶ月くらいでサイズアップするとのこと。
これから寒くなって外を歩く機会が極端に減るようであれば、ひとまず安価なもので様子を見て暖かくなってからちゃんとした靴を揃えてあげてもいいかもしれませんね(上の子が1月生まれで10ヶ月で歩いていたのでそのようにしましたが、歩きにくいとかはなさそうでした)
ちなみにミキハウスは今年の2月頃に1足2,000円前後で購入できるキャンペーンがあり、大盛況だったので来年も実施しないかなぁと狙ってるところです(^o^)+10
-0
-
1911. 匿名 2017/12/15(金) 09:53:47
毎日毎日、床に落ちてる自分の髪の毛拾って…ストレス!!坊主にしたい!!!!!笑
コロコロの消費量ハンパないー+33
-0
-
1912. 匿名 2017/12/15(金) 09:56:39
>>1911
私も毎日髪の毛ひっぱられまくってほんとに坊主にしたいです(笑)+10
-0
-
1913. 匿名 2017/12/15(金) 10:03:33
旦那の弁当めんどくさい+21
-0
-
1914. 匿名 2017/12/15(金) 10:05:23
1ヶ月半の息子がいますが最近昼から夜九時頃までの寝ぐずり?が半端ないです( ToT )
おっぱいもオムツもかえて抱っこしても気にくわないらしく腕の中でひたすら暴れまくってギャンギャン泣いて…
元々大きく産まれ既に6キロいきそうな位だからか声がまた凄まじくでかい(´、丶)
幸い九時頃迄には落ち着いてそこからは3~4時間は寝てくれるからそこだけは救いと思って頑張ってますが…
8年ぶりの出産だったので体力衰えたなぁと日々実感してます。゚(゚^ω^゚)゚。+21
-0
-
1915. 匿名 2017/12/15(金) 10:05:19
>>1899
6ヶ月で離乳食始めて1ヶ月過ぎたところです!
うちは離乳食後のおっぱいの飲みが悪かったので離乳食と麦茶を気持ち減らしておっぱいをしっかり飲んでもらうのを意識したのと、おっぱいだけの時もなるべくしっかり飲んでもらうようにしてみました…!
たまたまかもしれませんが、しばらくこれでやってみようと思っています。これで寝れるようになるといいのですが…( ;∀;)+7
-0
-
1916. 匿名 2017/12/15(金) 10:08:51
>>1802
私も服絶対捨てられない!
新生児以外のものもすべてとっておくつもりです!
思い出が詰まりすぎてて私の宝!
+15
-1
-
1917. 匿名 2017/12/15(金) 10:10:35
皆さん肌着はどのような物を着せていますか?
うちは未だにメッシュ素材のノースリーブです笑
長袖 +
ノースリーブ、半袖 −+82
-22
-
1918. 匿名 2017/12/15(金) 10:11:27
離乳食を開始してから初めての週末を迎えます。
今朝旦那が「明日は俺が離乳食あげるからね~」と嬉しそうに出勤していきました。
それは私も嬉しいんですけど、たぶん旦那が言う「離乳食をあげる」は、私が準備した離乳食を娘の「口に運ぶ」ことなんですよね(^^;)
>>1860さんもおっしゃっている通り、最初から最後までやって初めて「出来た」だと思うので、明日はやり方を教えながら頑張ってもらおうと思います!
+40
-0
-
1919. 匿名 2017/12/15(金) 10:21:09
オムツのことで相談です!
4ヶ月で6.5キロの男の子なんですが、寝返りを覚えたこともあって横向きになったときにオシッコ漏れします(´・ω・`)
今はメリーズのSサイズとグーンのSサイズを使っていて、以前はムーニー、パンパースも使いましたがメリーズとグーンが一番付けやすいのでこの2つです。
グーンは大きめなので新生児サイズにしたらいいのでしょうか?
横漏れしないオムツの付け方などあれば教えてください!
各メーカーの付け方は見てみましたが改善しません…(›´ω`‹ )+4
-0
-
1920. 匿名 2017/12/15(金) 10:21:17
>>1906
優しい1906さん教えて!
キューピーの離乳食瓶、税込み96円は安い??
2月頃から離乳食始める予定なんですが
近所のドラストで限定セールしてて買うか悩んでます!+11
-0
-
1921. 匿名 2017/12/15(金) 10:22:47
寒過ぎる!布団から出れない!!!+13
-0
-
1922. 匿名 2017/12/15(金) 10:26:31
離乳食初期でペーストした人参、ほうれん草、南瓜、じゃがいも、さつまいも、キャベツを自分も食べてみましたが、さつまいもが一番美味しかったです!!あまーい!息子が残した離乳食食べるのが楽しみになってます(笑)+8
-1
-
1923. 匿名 2017/12/15(金) 10:29:51
>>1897さん
まさに腱鞘炎で今その状況です。
寝ている間に手が動かないほど痛くなり最初は夜間授乳の時だけだったのですが、最近はさらに酷くなり子供を抱っこするのも辛いくらいなので申し訳ないと思いながら添い乳です。+5
-0
-
1924. 匿名 2017/12/15(金) 10:38:10
3ヵ月の娘。おっぱいあげるために授乳クッションに乗せるとにこーっと笑って口を開けて待つのが可愛すぎてにやにやしながら見てたら怒って泣き出した。慌てておっぱいあげるも、飲みながらんごんごまだ怒ってる。はぁ可愛い…笑+41
-0
-
1925. 匿名 2017/12/15(金) 10:39:43
>>1911
私も抜け毛やばいです。
掃除するの面倒なんで常にお団子ヘアーです笑
+9
-0
-
1926. 匿名 2017/12/15(金) 10:40:03
>>1910
情報ありがとうございます
参考にさせて頂きます。+3
-0
-
1927. 匿名 2017/12/15(金) 10:42:48
>>1906さん
横からですがそうだったのですね!共有してくださってありがとうございます!
セール情報どこで入手してらっしゃいますか?
+7
-0
-
1928. 匿名 2017/12/15(金) 10:47:41
卵ボーロおいしい。息子にあげつつ私もけっこう食べちゃった。ごめんね息子w+16
-0
-
1929. 匿名 2017/12/15(金) 10:47:47
>>1919
4ヶ月とのことですのでMサイズにサイズアップしてみてはどうでしょうか??
吸収できる量も増えるので良いと思います!!+12
-0
-
1930. 匿名 2017/12/15(金) 10:48:31
私は子供の服特に気にせずに処分できちゃうなー。頂いたものは一応とってあるけど、肌着とか小さく切ってキッチンを拭くのに使ってます。+9
-1
-
1931. 匿名 2017/12/15(金) 10:49:07
>>1792
私、産後4ヶ月ですが先日妊娠がわかりました 笑
うちは夫と年の差があるので年子希望だったんですが、早くてビックリです…
そしてまだ夫に伝えられてません:(;゙゚'ω゚'):
何て言おう…
でも赤ちゃんが2人もいるなんてすごい楽しそう。
両家実家は遠方なので絶対大変だけど、頑張ろう。+59
-15
-
1932. 匿名 2017/12/15(金) 10:50:18
>>1919
私も似たような事がありオムツをサイズアップしました。
同じくメリーズを使っていてSからMにしたところ改善しました(^^)
Sは8キロまでですが、Mも6キロ〜なので大きすぎることもないと思います。
ご参考まで。+10
-0
-
1933. 匿名 2017/12/15(金) 10:52:25
>>1929
サイズアップですか!
Sサイズだと確か8キロくらいまで対応だったと思いますが、けっこう早めにサイズアップするんですね!
今のが無くなったらMサイズ買ってみます!
他にも情報あれば教えてください!+9
-0
-
1934. 匿名 2017/12/15(金) 11:07:32
今日で2カ月になった息子
午後からは初めての予防接種に行ってきます
こんな細い腕に4本も打つのかと思うと
私がハラハラしてしまうヽ(;▽;)ノ+32
-0
-
1935. 匿名 2017/12/15(金) 11:08:58
二ヶ月ちょっと経って、クーイングが出てきてすっごく可愛い
今日ははじめての予防接種、緊張する+20
-0
-
1936. 匿名 2017/12/15(金) 11:11:47
>>1919
他の方もおっしゃってる通り、サイズアップかな?と思いました。
おしっこの量が増えて、Sサイズじゃ吸収できなくなってるのかな、と。
あとはテープをとめるときに、逆ハの字にテープをすると、赤ちゃんのウエストや太ももにフィットして漏れを防いだりするそうです。花王株式会社 製品Q&A ウンチがやわらかい時に、背中からもれるのを防ぐ工夫はあるの?www.kao.com花王株式会社 製品Q&A ウンチがやわらかい時に、背中からもれるのを防ぐ工夫はあるの?Japan企業情報製品カタログ製品Q&Aお問い合わせKao Worldwide使い方Check製品名から探すカテゴリーから探す←製品Q&Aトップへ Q、ウンチがやわらかい時に、背中からもれる...
+11
-0
-
1937. 匿名 2017/12/15(金) 11:13:00
9ヶ月半です。
汚れにくい手づかみ食べのおすすめありましたら教えて頂けると助かりますm(__)m
まだ赤ちゃんせんべいとハンバーグしか与えていないのですが、ハンバーグは手始めに握りつぶすのでぐちゃぐちゃでほとんど食べていない上に片付けが大変でした>_<
蒸しパンならそんなに散らからないのでしょうか?+6
-0
-
1938. 匿名 2017/12/15(金) 11:13:15
>>1869です
アンケート投票してくださった方々ありがとうございます!主人の誕生日ケーキなのに久々のケーキに私の方がワクワクしています!
昨日軽く見てきたのですが、色々美味しそうで悩みました!ショートケーキが人気なようなのでショートケーキにします!
ヴィタメールのショートケーキも美味しいし、フルーツ高野のケーキも沢山フルーツが乗っていて魅力的でしたし、アンテノールも人気なようなので悩みます!+9
-1
-
1939. 匿名 2017/12/15(金) 11:15:04
>>1931
おめでとうございます!
大変な毎日になってしまうかもしれませんが、
遠くから(近いかもしれませんけど)応援しております!
内容が薄くてすみません(゚▽゚;)
どうしても「おめでとう」って言いたくなってしまったもので・・・
+31
-0
-
1940. 匿名 2017/12/15(金) 11:15:15
もうすぐ8ヶ月、うんち漏れとはほぼ無縁だったのに、最近毎回うんちが漏れる。
Lサイズのムーニーとグーンを使っていて、グーンには絶対的信頼を置いていたのにグーンでも漏れた!
メリーズにしようかなぁと検討中です。
でもオムツの肌触りとテープの伸びはムーニーの方が好き。+9
-0
-
1941. 匿名 2017/12/15(金) 11:17:47
>>1931
4ヶ月で?!お体大丈夫ですか?
旦那さんと年の差があるんなら、まだ若いのかな?^_^
若くても大変なものは大変だし、体を大事にしてくださいね!+50
-0
-
1942. 匿名 2017/12/15(金) 11:18:21
もうすぐ3ヶ月になる子がいます。
皆さん、今の時期のお散歩はどうしていますか?
疲れがあり2日間お散歩を休んでいたので今日は外に出ようと思っていましたが、曇りで空気が冷たく、こんな中赤ちゃんを連れて出ていいのか悩んでいます。
昼から日が出てくれたらいいのですが...
ベランダに数分出るだけでもした方が良いですか?+11
-0
-
1943. 匿名 2017/12/15(金) 11:23:09
>>1931
素敵です!おめでとうございます(^^)
私は育休が1年半あるから叔母にその間にもう1人作っちゃえ!と言われました(笑)+5
-4
-
1944. 匿名 2017/12/15(金) 11:25:05
>>1937
野菜スティックは駄目でしたか?
がるちゃんのトピもよかったらみてみてくださいー!赤ちゃんの手づかみ食べメニューで実際良かったものgirlschannel.net赤ちゃんの手づかみ食べメニューで実際良かったもの主には11ヶ月の最近手づかみ食べが楽しいらしい赤ちゃんがいます。 手づかみ食べメニューがマンネリしないように、オススメのレシピがあれば教えていただきたいです! うちの子の最近のヒットは、赤ちゃんお...
+8
-0
-
1945. 匿名 2017/12/15(金) 11:27:57
私は帝王切開だったから一年は空けなきゃいけないけど、そもそもそういう行為を妊娠判明から生後10ヶ月の今まで一度もしてなくてこのままレスになりそうだー。+50
-0
-
1946. 匿名 2017/12/15(金) 11:37:08
昨日買ってきたローソンの緑のクリスマスケーキ食べてます。うままー!
そんな今日はミスドのクリスマスドーナツを買っちゃおうかと考えてます。15センチのビッグドーナツも今なら食べれる気がしますが(笑)、とりあえず雪だるまのやつにしようかなー。
食に息抜きの全部を注ぎ込んでる気がします…でも幸せ…+21
-0
-
1947. 匿名 2017/12/15(金) 11:37:56
離乳食始めて一ヶ月半です。(遅めだったので6か月の後半から始めました)
いまだにほとんど食べません(´・ω・`)
かなり食べたな、という日でおかゆ小さじ2+カボチャ赤ちゃんスプーン2杯ぐらいです。
それはまぁいつか食べるだろうと気長にしてるのですが、一体いつから2回食にするのかが分かりません…。
食べないのに2回出すのか?でも習慣づけという意味で2回食にした方がいいのか?
食べないお子さんをお持ちの方、どのように進めていますか?
+7
-0
-
1948. 匿名 2017/12/15(金) 11:38:31
離乳食に人参入りとカボチャ入りのパンケーキを焼いてたら美味しくて半分食べちゃった…+7
-0
-
1949. 匿名 2017/12/15(金) 11:38:39
夫婦生活かぁ。うちは別にやる気なくはないけど、子供が常に添い寝だしちょっとの物音ですぐ起きちゃうから物理的にいつどこでするのって感じで全く再開する気配ないや。
下世話な話だけど子沢山の家庭のお子さんってみんなぐっすり寝るタイプなのかな…+28
-0
-
1950. 匿名 2017/12/15(金) 11:42:13
子守唄が無意識にクリスマスソングになっていた…(;o;)+7
-0
-
1951. 匿名 2017/12/15(金) 11:42:58
この間トピであったけど、子供が親の性行為を目撃、なんてこと絶対嫌だしあり得ない…って考えたらレスにもなるよね
うちも物音に敏感だし、寝室以外出来る場所がないから無理だろうな
子供は一人だけって決めてるけど、レスにはなりたくないなあ+31
-0
-
1952. 匿名 2017/12/15(金) 11:49:11
これから母乳外来に行きます。
寒いし、電車乗るから風邪とか心配です。
+18
-0
-
1953. 匿名 2017/12/15(金) 11:53:59
>>1950
私も赤鼻のトナカイよく歌ってます!
すごくいい歌詞なんですよ〜
真っ赤なお鼻の トナカイさんは
いつもみんなの笑い者
でもその年のクリスマスの日
サンタのおじさんは 言いました
暗い夜道はピカピカの
お前の鼻が役に立つのさ
いつも泣いてた トナカイさんは
今宵こそはと 喜びました
少し違うかも?
でもいい歌♫+26
-0
-
1954. 匿名 2017/12/15(金) 11:55:12
もうすぐクリスマスか〜
今年はクリスマスムードの街を見ることなく終わりそうです
家の中だけでもクリスマスソングかけようっと+12
-0
-
1955. 匿名 2017/12/15(金) 11:57:26
DADWAYもセール始まりましたね。
エルゴとか服とかおもちゃが安くなってます(^^♪+15
-0
-
1956. 匿名 2017/12/15(金) 12:04:35
くだらない質問すみません。
楽天ポイントで3600円分たまってるのですが、皆さんだったらなにに使いたいですか?
中途半端な金額でなにも思いつきません^_^;
赤ちゃんのものではなく、自分のために買うならどうしますか?
本当に思いつかないので、参考にさせてください。+10
-0
-
1957. 匿名 2017/12/15(金) 12:06:35
>>1954ですが
クリスマスソング聞いてたら
なぜか今までの旦那と2人きりのクリスマスを思い出して胸がキュッとしてきた
2人でのクリスマスも楽しかったけど子供が産まれるとまた違う景色に見えそうだ
より楽しいクリスマスになるんだろうな
今年はその余裕は微塵もないが(^-^;+19
-0
-
1958. 匿名 2017/12/15(金) 12:08:28
今日は旦那が忘年会で居ない\(^ω^)/
何食べよう、、
考えただけでわくわくする。笑+39
-0
-
1959. 匿名 2017/12/15(金) 12:08:53
>>1906
なんていい人(;∀;)
私が神様なら1906さんが買えるようにするのに(笑)
応援しかできませんが、頑張ってくださいねo(^o^)o+10
-0
-
1960. 匿名 2017/12/15(金) 12:10:40
うちも子どもはもう1人欲しい。
でも、旦那のことは大切だけど男性としてではなく同志のような目で見てしまってもう行為すらしたくない。(>_<)
子どもの前ではイチャイチャなんてしたくないし、今は寝室も別だし、そもそも今は息子に手一杯で…。2人目なんて夢のような話だわ。+41
-0
-
1961. 匿名 2017/12/15(金) 12:20:55
2人目の話がでてますが、育休中で復帰予定の方は2人目のタイミングどう考えてますか?
育休中にもう1人となっても、トータル2年ちょっと休むとなとなると、公務員や資格職でもないので、戻ったときいろいろ変わりすぎてるだろうし、何よりうちの会社では2年も休むのは微妙な雰囲気です。
職場復帰してからの妊娠も最低でも1年は働かないとなと思うので(それでもまたすぐ産休って感じになりますが)、育休中の方はどうお考えですか?(>_<)
それに欲しいタイミングで希望しても、もしかしたらなかなかできない可能性もあるので難しいですよね+20
-0
-
1962. 匿名 2017/12/15(金) 12:21:21
>>1960
子供が生まれたらもう異性として見れないですよねー。恋人同士みたいにとかムリムリ(ヾノ•ω•`)
上の子が1歳になったくらいに2人目を意識し始めましたが、1回の行為で妊娠したので私としてはヤッター!って感じでした(笑)まだ産後1ヶ月なのでムリですが、今後夫婦生活が復活するのか謎です…。+24
-1
-
1963. 匿名 2017/12/15(金) 12:28:43
やっと書き込める!
昨日手づかみ食べしないと悩みを書いたものです。
姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんの話、娘さんの話、教えてくださってありがとうございました(o^^o)
同じようなお子さんも何人かいらっしゃるようで安心しました。
地域の幼児食講座に行ってから、手づかみしなきゃだめ!と言われているようで辛かったのですが、このままでもいずれスプーン持って食べられるようになれば、悩む必要無かったなぁと思うんだろうな。
地域の集まりって余計に悩みが増えることもありますよね(;o;)+10
-1
-
1964. 匿名 2017/12/15(金) 12:27:09
>>1934
腕ではなく太ももでは?
病院によって違うかな?+3
-20
-
1965. 匿名 2017/12/15(金) 12:29:33
むちむちなビックベビーがいらっしゃる方にお聞きしたいです!!!
セパレートの服を買いたいんですが、普通のズボンだとちっちゃくないですか?(;▽;)
可愛い!って思ってもズボンが小さめで履けるかな?と不安になったり、買っても履かせづらいしムチムチで動きにくそうだし、なかなか良いものに出会えません。
コンビミニのものはけっこう余裕があって良かったのですが、みなさんどこで買ってらっしゃいますか?(TT)+6
-0
-
1966. 匿名 2017/12/15(金) 12:31:44
既出ならすみません
皆さん大掃除されましたか?
またされますか?+11
-1
-
1967. 匿名 2017/12/15(金) 12:38:55
10ヵ月です。
離乳食なのですが、おかゆは80〜100g、パンは8枚切り半分(耳除く)と本にありました。
おかゆの割合に対してパン少なくないですか?
どれくらいあげてますか??+9
-0
-
1968. 匿名 2017/12/15(金) 12:38:58
薬局に行ったら6ヶ月から食べれる小魚せんべいがあって6ヶ月で食べれるオヤツがあるんだー!と勢いで買いました。
でもこれどのタイミングで食べさせるんだ…?
二回食なので二回目の時にちょこっとあげてみようかな(°▽°)+10
-0
-
1969. 匿名 2017/12/15(金) 12:42:31
>>1966
毎日一箇所ずつやろうと11月末からぼちぼちやってます!始めた時はお世話しながらは大変…と思っていましたが、今では1日のミッションのようになって、なんだかんだ楽しんでやってます!笑
本当にぼちぼちなので、終わるのかは謎ですが…
1日一箇所、綺麗になって、自己満です!笑+19
-0
-
1970. 匿名 2017/12/15(金) 12:47:10
>>1969
ヨコですが、素晴らしい!
まだ間に合うから私も少しずつ始めよう!+19
-0
-
1971. 匿名 2017/12/15(金) 12:47:25
>>1947
ウチもほとんど食べなかったですけど、二回食はしました。
どちらも一口ずつという日もありました(笑)
最近三回食にしたのですがやはり少量ですが最初よりまともに食べてくれるようになりました!
+9
-0
-
1972. 匿名 2017/12/15(金) 12:51:09
>>1961
迷いますよね!
私は2学年差で欲しいのですが(保育園事情により早めの生まれ月を希望)
そうなると4月入園後に復帰し数ヶ月で妊娠になります、、笑
妊娠できるかはそもそもわからないけど
気まずくて今から気が重いです笑+18
-1
-
1973. 匿名 2017/12/15(金) 12:51:50
大掃除...
うちはあと、コンロの掃除、書類と押入れ整理、カーテン洗濯!!+5
-0
-
1974. 匿名 2017/12/15(金) 12:53:43
生後一ヶ月。
首を動かしたり足の力がものすごく強くなってきて、手首が痛くて耐えれなくなってきたので抱っこ紐とそれに合わせてインナーパットを購入しました。
早く首すわってほしい><
最近の子は首がすわるのが早いと聞きましたが、
みなさんのお子さんはどれくらいですわりましたか?
3ヶ月からすわった→ +
2ヶ月~後半にはすわった→ -
+35
-21
-
1975. 匿名 2017/12/15(金) 12:54:43
支援センターのクリスマス会でした!
自分は器用ではないので飾り付けなどができないので、クリスマスの雰囲気が味わえて楽しかったです!+5
-0
-
1976. 匿名 2017/12/15(金) 12:55:28
大掃除なんにもしてません!
胸張って言えることじゃないですが出来る気もしません(~_~;)+31
-0
-
1977. 匿名 2017/12/15(金) 12:57:22
>>1933
同じく4ヶ月で、7.5キロあってグーンのテープMを使っています。息子の太ももは太めです。
グーンの新生児用からテープSに変えた時はお腹と太もも周りに余裕があったと思うんですが、SからMに変えた時はそれほど余裕が無かったので、テープMは11キロまで対応になってますがうちはそれより早めにサイズアウトしそうな予感がします。+2
-0
-
1978. 匿名 2017/12/15(金) 12:57:36
>>1830
お返事ありがとうございます。
9ヶ月でも続いてるんですねー(TT)
先が見えなくてつらいですね…
うちもお昼寝は抱っこなので、一緒にソファーで寝ちゃってます。
早くゆっくり休みたいです…+2
-0
-
1979. 匿名 2017/12/15(金) 13:02:24
>>1966
もう先月には終わりました!
毎年、本格的に寒くなっちゃう前にやってます(^^)+7
-1
-
1980. 匿名 2017/12/15(金) 13:02:27
>>1885
お返事ありがとうございます。
試してみますね。+2
-0
-
1981. 匿名 2017/12/15(金) 13:04:20
>>1974
2ヶ月入りたてですが、だいぶ首しっかりしてきてます!この調子なら2ヶ月後半には座るかな?って思ってます(^O^)+10
-1
-
1982. 匿名 2017/12/15(金) 13:08:37
ちょうど3ヶ月の男の子ですが体重が伸び悩み、今で5㎏あるかないかです。
完母で育てていますが、混合にしていかなくてはいけないかなあと思いつつ、来週予防接種のとき先生と相談する予定です。
先輩ママにお聞きしたいのですが、完母から混合にして、そこからぐんぐん大きくなるものでしょうか??+9
-0
-
1983. 匿名 2017/12/15(金) 13:09:59
10ヶ月の子。赤ちゃんせんべい一枚を10分くらいかけてゆーっくり大事に食べる。その間に母はアイス食べてコーヒー飲んで幸せ\(^-^)/+25
-1
-
1984. 匿名 2017/12/15(金) 13:12:48
>>1964
何故マイナス?
みんな腕に注射したの?
不安になってきた((((;゚Д゚)))))))+7
-5
-
1985. 匿名 2017/12/15(金) 13:15:17
>>1484
私も行きたいですー!!!+1
-0
-
1986. 匿名 2017/12/15(金) 13:15:48
義母には嫌われてるけど嫌味とかは言ってこないし、帰省中は普段食べられないような良いお店に連れて行ってくれるから帰省はそんなに嫌でもない。
でも掃除苦手なのか部屋汚いし、船で3時間かかるから今年はパスする。
上の子だけ夫が連れて帰るけど、がる子ちゃんも赤ちゃんも一緒に帰る?と言う雰囲気を夫に出されたら、即睨んで黙らせてる。
なんで自分の実家なのにわたしまで連れて帰ろうとするんだろう。+14
-3
-
1987. 匿名 2017/12/15(金) 13:18:06
>>1984
今6ヶ月ですが予防接種は全て腕でした!太ももにする病院もあるんですね?!知りませんでしたー!+28
-1
-
1988. 匿名 2017/12/15(金) 13:19:14
>>1984
うちも4本打った時は両腕、両もも1箇所ずつでしたよー!
マイナスの方は片腕に2本打ったりするのかしら。+34
-0
-
1989. 匿名 2017/12/15(金) 13:22:41
>>1956
自分の為なら、化粧水とかどうですか?私はいつもドラストの安い化粧水使ってるので、育児で疲れた自分の肌をたまには労りたい(笑)
それか、お菓子食べる習慣があれば箱入りスイーツとか+5
-0
-
1990. 匿名 2017/12/15(金) 13:24:06
>>1967
え!!うち5枚切りの耳切って普通に1枚あげてた!!あげすぎやん?!10ヶ月+1
-5
-
1991. 匿名 2017/12/15(金) 13:25:19
大掃除はしません!→宣言(笑)+23
-1
-
1992. 匿名 2017/12/15(金) 13:29:47
>>1961
うちも育休中に2人目妊娠は微妙な雰囲気です。
でも育休2年に延長可になったけど、0歳4月に保育園に入れて復帰の予定なので、周りには2人目考えてるので早く復帰する事にしたって言ってます。
復帰して半年で妊娠しても、1年でもどっちにしても「また妊娠したの?」って言われる気がするんで気にしても仕方ないのかなって思います!+20
-0
-
1993. 匿名 2017/12/15(金) 13:29:47
>>1984
うちは4本の時、両腕に2本ずつでした!
太もものパターンもあるんですねー+27
-0
-
1994. 匿名 2017/12/15(金) 13:30:58
2人目かぁ…
お金のことだけ考えると3歳差は大変そうだなぁ…
(3歳差のお母さんいらっしゃったらごめんなさい)
私は弟と3歳差なんだけど、中学高校大学あたり見事被ったし、実母からも大変だよと言われた(笑)
+7
-0
-
1995. 匿名 2017/12/15(金) 13:34:00
ドラストってなんだろうと思ってたけど、ドラッグストアのことですか??+16
-0
-
1996. 匿名 2017/12/15(金) 13:35:04
7ヶ月の娘と星野珈琲へ(о´∀`о)
食事が来るまでミルク飲ませてると、そのままお昼寝に突入ー!!
やったー(*≧∀≦*)ソファに寝かせ、優雅にパンケーキをいただきました(о´∀`о)
起きるまでゆっくりしていこう〜(*≧∀≦*)幸せ(*´∇`*)+33
-0
-
1997. 匿名 2017/12/15(金) 13:36:09
ご相談させてください。
生後28日、一昨日に1ヶ月検診は終わっています。
保険証の交付が遅れたため、子ども医療証の発行手続きがまだです。
市役所まで片道徒歩20分強、子どもを連れていっても、大丈夫でしょうか?
今まで外出は病院二回、昨日は徒歩5分の市場へ買い物へ行きました。
抱っこひもはベビービョルンオリジナルを使用、ベビーカーはまだ購入していません。
バスもあるようですが…バスなら片道10分ほどになるかと思います。
外出は10分くらいから徐々に、とあるので、ちょっと遠いかなと迷っています。
抱っこひもで歩いて行く→プラス
バスに乗って行く→マイナス
よろしくお願いします。+2
-18
-
1998. 匿名 2017/12/15(金) 13:42:25
毎日快便だった息子が丸3日うんちしてません…昨日の夜旦那と初めて綿棒浣腸やってみたけど、恐る恐るだったからか効果なし泣
くさ〜いオナラを何度もするのみです…困ったなぁ。どうしたんだろう。+15
-0
-
1999. 匿名 2017/12/15(金) 13:43:56
>>1974
1ヶ月すぎくらいのときに結構自分の力で首を持ち上げたりだいぶしっかりしてんな~って印象だったのですが、3ヶ月目前のいま、やっぱり多少ぐらつきます。なので完全に座った!という基準なら、うちは3ヶ月以降になると思います。+16
-0
-
2000. 匿名 2017/12/15(金) 13:47:34
>>1997
抱っこひもは横抱きですよね。たぶん、往復40分はかなりキツイと思います...縦抱きよりかなり体勢が不安定だと思うので(;つД`)+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する