-
1. 匿名 2017/11/28(火) 12:34:49
私は勉強しませんでした。
みんな、家に帰ったら解放されて遊んでばかりと思ってました。
どうやら違うみたいですね、勉強する人はしてたみたい。
学生たちの帰宅後の努力を知りたいというか。
学生時代の帰宅後のスケジュールおしえてください+36
-2
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:46
部活ー+11
-0
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:58
テレビを観てたか、寝てたか。+62
-0
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:00
絶対マイナスの嵐を喰らうだろうけど、オナニーばっかりしてたわ。笑
ぶっちゃけ皆んなそうでしょ?笑+6
-33
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:30
帰宅→仮眠→勉強→お風呂→ご飯→自由→就寝+13
-1
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:32
着替えて
ごはんまで寝て
ごはん食べたあと勉強しながらいつの間にか寝てた+19
-1
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:36
テレビアニメ+9
-1
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:45
+3
-1
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 12:36:55
>>4
毎日するとか当たり前だなんて私は言わないから☆+0
-3
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:00
まずシコる+3
-15
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:17
駄菓子屋でお菓子買う
自宅でアニメの再放送見ながらお菓子
友達と少し遊ぶ
5時に帰って宿題+9
-0
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:18
部活後帰宅PM7:00
ご飯→お風呂→就寝10:00
テストあるときはお風呂後少しやる+19
-0
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:18
中学 部活
高校 バイト+15
-0
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:25
7時くらいに帰ってきて、ご飯食べてテレビみて宿題やって風呂入って寝る。試験前は風呂の後寝るまで勉強。+6
-0
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:34
走って帰る
母が変になってないか確認
買い物
料理
洗濯
掃除
お風呂
妹の宿題の手伝い
宿題
寝る
小学生から高校まで大体ずっとこれでした。+54
-1
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:43
おじゃる丸
↓
忍たま太郎
↓
天才テレビくん+66
-0
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:47
兄妹のために夕飯の支度かな。
シングルマザーでこの親がまったく料理できなかったから必然的に小5から炊事洗濯は私の仕事にさせられてた+27
-0
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:48
だらだらしてた
スマホもない時代だからテレビばかり見てた
勉強はテスト前しかした記憶がないなー+40
-0
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 12:37:57
>>8
スネ夫?+2
-1
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 12:39:48
>>15
お母さんどうした+65
-0
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 12:40:06
ロッキングオンやクロスビートを
お菓子を食べながら読み、
カセットに録音していた渋谷陽一の
ラジオを聞いて、ご飯食べて
お笑い番組みて、寝る。
彼氏いない、勉強しない子だった。+9
-0
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 12:40:21
なんだっけ、ミカン星人とかのやつ
あれ見てた+4
-0
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 12:41:54
部活
高校は家に帰って宿題しつつゴロゴロか塾行ってた+5
-0
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 12:42:09
テレビ見ながら毛抜きに勤しんでいたわ+5
-0
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 12:42:37
学生時代って小学生~大学生まで幅広くいいんだね+8
-0
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:37
宿題しかしてなかったのに成績が良かったから、先生から「家でどんな勉強してるの」って聞かれました。
勉強できる子が長時間勉強してるとも限らないです。
+14
-1
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:31
家帰る→犬の散歩→炒飯作って食べる→テレビでキテレツとからんま1/2見ながらコタツで寝る→20:00頃起きる→風呂→寝る
小学校高学年から中学までこのループ+12
-0
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 12:53:24
部活終わって18時前後に帰宅するともうご飯が出来てるから、着替えてテレビ見ながらのんびりご飯食べてしばらく休んでお風呂。あがるとお父さんがデザートを買って帰って来てるから、それを食べつつリビングでのんびりして、21時頃になったら部屋に戻って携帯構いながらダラダラ宿題を済ませる。宿題が終わったら布団の中で寝落ちするまで携帯。
仕事と子育てに追われてる今、思い起こすとなんて贅沢で幸せな事だったんだろうと思う。両親に感謝。+39
-0
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 12:54:41
>>15お母さん病気ですか?代わりしてたんですね、すごい+30
-1
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 12:57:04
私も勉強は一切やってませんでした
帰宅→おやつ→昼寝→夜ご飯→テレビ、スマホ→お風呂など→就寝
+5
-0
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 12:59:17
>>4
100%男だね。+4
-0
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 13:00:16
お菓子食べながら、ヤフー知恵袋やってたな。
今思うと、もっと他のことに時間使って欲しかった(笑)+4
-0
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 13:00:39
塾や予備校のある日は勉強してたけど、それ以外は勉強してなかったわ
+3
-0
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 13:05:47
帰宅→友達に手紙書く(ポストに出さない可愛く折った手紙)→社会人の彼氏が仕事帰りに迎えに来る→彼氏の家に行ってご飯食べたり食べなかったり→10時頃送ってもらって家でテレビ友達と長電話→親に長電話怒られて風呂に入る→寝る
懐かしいわ。+8
-0
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 13:10:26
帰宅→パソコンでネット→夕食→テレビ見ながら宿題→ドラマ見る→お風呂入る→寝る+2
-0
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 13:11:48
即帰宅→ゴロゴロ
放課後友達と話す→バイト
友達と遊ぶ
のどれかかな+7
-0
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 13:13:08
帰宅→仮眠→家事→アニメ→ごはん→風呂→勉強→アニメ、ゲーム。
寝るのは2時すぎ。+3
-0
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 13:16:08
>>1
主さんと一緒です
帰宅後は遊んでましたよ~
風呂入ってその後は部屋で遊んでました。夜21時頃からテレビタイムで、録画した番組やホラー映画とか見てました!+3
-1
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 13:18:19
帰って、部屋で遊んで、入浴、夕飯、また部屋で遊ぶ、リビングで映画鑑賞って感じです。
勉強は家ではしたことないです。勉強は学校の教室でのみと決めていたので。+1
-0
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 13:24:18
24時までバイト→爆睡
今は高校生を24時まで使ってたら相当ヤバイだろうな+4
-0
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 13:24:27
主と同じく勉強なんかしたことのない学生生活でした(笑)
家は遊びとくつろぎの場だったので勉強は学校でしかしてなかったです。
帰宅後→犬とドライブ→部屋で犬と遊ぶ→入浴→テレビ見ながら食事→部屋で遊ぶ→くつろぎながらテレビ→寝る(12時)
話逸れますが、海外ドラマにハマっていてテレビ見てる時間が多かったです。プリズンブレイク夢中で見てました。+3
-0
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 13:28:29
勉強もバイトも部活もしてなかった
学校終わったら帰って家でずっとのんびりして遊んでたな
+1
-0
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 13:29:49
バイトして寝る
シンママ世帯で金が無かったので大学いくの諦めて高卒で働いてます+10
-0
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 13:35:20
帰宅→洗濯物をしまう→ご飯を炊く→洗い物があればする→掃除→予習と課題→夕ご飯の準備→夕ご飯→テレビ→再び予習と課題→風呂→洗い物→寝る+1
-0
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 14:02:57
梅沢富美男さん歌きく+0
-0
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 14:08:07
>>27
静岡県民?+0
-0
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 14:14:30
家から小学校まで徒歩2時間の距離だったから、帰宅したら夕飯まで寝てた。で、そっからご飯とお風呂。そっから宿題や勉強。終わったらテレビ見て寝る。部活なんてできなかった。やってる子はやってたけどね。+1
-0
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 14:25:53
スポーツ推薦で全て生きて来たので、学生時代は帰宅したらご飯、自由時間、風呂前に筋トレ、お風呂入って寝る前にストレッチ、という、とても女子高生とは思えない日課。+5
-1
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 14:37:01
再放送のドラマ見てた+2
-1
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 14:39:06
高3の受験生の時は、
20時まで図書館で勉強
家に帰ってご飯
一旦寝ないと眠くて勉強できないので、ご飯の後22時くらいまで寝る
また2時間くらい勉強
24時からお風呂
1時に就寝
こんな感じを夏からセンター試験まで続けた。
人生で1番勉強して、1番頭が良かった時だと思うw+1
-0
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 14:49:11
小学校の時は帰ってTV見るか友達の家に行くことが多かった。
中学の時は部活のない日は仲良しの友達と話しながら一緒に遠回りしてその子の家の方から帰ったり、逆に遠回りしてもらってうちの方から帰ったり。家の前についてもそのまま30分くらい話し込んでた。家に帰ってTV見るか宿題して夕食後またTV見るか読書。入浴、寝るまで読書。
高校の時は毎日部活で、帰る頃には外はもう真っ暗で星が出てる時間。
同じ方向の部活の友達数人とワイワイ話しながら電車乗って帰る。たまに空腹に負けてラーメンとかお好み焼きとか食べる。家に帰って夕食、入浴、読書。宿題はたいてい学校で休み時間に済ませてあるので、終わって無い時だけやる。+2
-0
-
53. 匿名 2017/11/28(火) 14:50:10
小学生の時は
帰宅→習い事→夕食→風呂→勉強→寝る+0
-0
-
54. 匿名 2017/11/28(火) 15:28:44
学生っていうと高校?
放課後→市立図書館で読書・勉強(テスト期間)→帰宅→課題→夕食・風呂→自主学習・読書→就寝(早寝早起き)
高2くらいから早朝の受験対策の学習時間が増えたかな。面白味もないけど、学校と模試だけで国立大ストレートで合格するには私の頭じゃこのくらい学習時間は必要だった。
一応大学時代
(平日)終電ギリギリまで図書館・ゼミ室にて専門書、論文を読む、課題→帰宅、夕食、風呂→読書や友人とメール等→就寝
実家から通学だったから基本的に家に居たくなくて、勉強に託つけて大学に入り浸ってた。サークルも入ってないのによく居たなと今は思う。こうやって書き出してみると凄く真面目に見えるけど、ゼミ室ではお酒片手に友人と話ながら論文読んだりレポート書いたりしてたから割りといい加減な学生時代だったのかも。研究は存分にやったとは思ってるけど。+1
-1
-
55. 匿名 2017/11/28(火) 18:16:03
部活→8時過ぎくらいに帰宅→父と晩御飯ついでに歴史や勉強の話→お風呂入ったりいろいろ→10時くらいから寝るまで勉強。日付変わるくらいに寝る
高校卒業するまで夜遊びとかしなかった。
文武両道でした。+1
-0
-
56. 匿名 2017/11/28(火) 18:23:44
のんびり学生生活を送っていた自分ですが、卒業して零細企業に就職した後に思ったことは、同級生で公務員になっていった人たちって、コツコツ試験勉強してたんだろうなと思った。+0
-0
-
57. 匿名 2017/11/28(火) 19:56:43
ウゴウゴルーガの再放送観る
それか
バイト+0
-0
-
58. 匿名 2017/11/28(火) 23:07:04
学校が新宿の近くだったから
歌舞伎町でボーリングとかカラオケとかプリクラ撮ってた
茶して帰宅、風呂入って、彼か友達と電話して寝落ち
勉強は試験前だけやってた+0
-0
-
59. 匿名 2017/11/29(水) 10:32:16
中学と大学は課題多かったし、高校は内容が難解でかつ受験もあったから勉強はしていました。
ただ夜はTV見たり、雑誌を読んだりしていました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する