-
1. 匿名 2017/11/27(月) 18:52:36
●子どもの結婚状況を聞くと、「未婚の息子がいる」が48.0%で最も多かった。次いで「未婚の娘がいる」(34.9%)、「未婚の息子と娘がいる」(19.5%)と続く。
●親が子どもに対して「そろそろ結婚した方がいい」と思うきっかけを聞くと、1位は「子どもが30歳を過ぎたとき」(41.6%)。以降は「わからない」(32.1%)、「自分自身が高齢になったとき」(9.2%)、「知人(親戚)の子どもが結婚したとき」(5.2%)、「若夫婦や赤ちゃんを見たとき」(3.9%)と続く。
●また実際に子どもから「結婚相談所に登録する」という話が出た場合、どう思うかを聞くと、1位は「自分で思う通りにやればいい」(63.9%)となった。理由としては「これまでの出会い(縁)がなかったのであれば利用すべき」(41.0%)、「よくわからないが何となく出会いがありそうに思うから」(18.3%)などが多かった。
+51
-4
-
2. 匿名 2017/11/27(月) 18:53:50
イタタ・・+45
-19
-
3. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:09
32歳独身
彼氏なし…
ママすまん+281
-10
-
4. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:48
やめてほしい、が5%近くも・・
なんか怖い+135
-13
-
5. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:49
それすら面倒臭い+34
-0
-
6. 匿名 2017/11/27(月) 18:54:56
親世代の頭の中は日本の景気がよかったときのままなんだね。+183
-20
-
7. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:06
思うようにやればいいって言っておきながら口出しがすごいんだな、これが。親の憧れを押し付けられますよー。+196
-8
-
8. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:28
自分の思い通りにやればいい、いい親だね+104
-5
-
9. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:45
頼む、結婚して欲しそうな無言の圧力をやめてくれ…+139
-8
-
10. 匿名 2017/11/27(月) 18:55:50
うるせーな
学生時代の彼氏にはさんざんケチつけて
なんならアバズレ扱いしてきたくせに
30近くなったら急に結婚結婚言ってきた
うちのクズ親+405
-31
-
11. 匿名 2017/11/27(月) 18:56:07
孫の顔が見たいっていう願望もあるだろうし、そういう意味でも子供が30歳になったらそろそろ結婚してほしいと思う親は多いだろうね+150
-13
-
12. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:11
~歳だから~歳までにって親が子どもをコントロールしすぎて駄目にすることもある。親は自分の人生を充実させなきゃ。+138
-16
-
13. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:22
若いと早いと反対して
30になればはやく結婚しろって言われてもね
+293
-9
-
14. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:24
自分も30歳までには結婚したいと思う。+61
-27
-
15. 匿名 2017/11/27(月) 18:57:39
64歳までの調査なら子供が全員結婚してる人の方が少ないでしよ
+76
-21
-
16. 匿名 2017/11/27(月) 18:58:24
大きなお世話、ありがとうございまーす♪(´ε` )+45
-9
-
17. 匿名 2017/11/27(月) 18:58:53
高校生とか大学生の時は
怒鳴り散らして反対してたくせに
私が27になった途端に田舎の同級生の
結婚話が話題になり電話してきた。
デキ婚反対のくせに友人は他人だから
めでたいってか+211
-11
-
18. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:23
私だって結婚したいのは山々なんですよ+141
-2
-
19. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:37
私は結婚願望あるのに「結婚しないよね?」「ずっと家にいてね」「結婚なんていいもんじゃないよ」って言われてしんどい。
結婚しろしろと急かされるのも辛いかもしれないけど、これはこれでキツい。
一刻も早く結婚したい。+188
-8
-
20. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:44
結婚はまあいいけど
孫は経済的にキツいから厳しいかな+57
-4
-
21. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:12
本当に30歳過ぎた独身女性ってあの手この手で叩かれるよね。
テレビのバラエティーでは笑われ
ネットでは叩かれ。
日本人の、見下していいと認識したら徹底して叩く気質を見ると、江戸時代あたりから変わってないんじゃない?+232
-20
-
22. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:18
親のおもちゃじゃないんですけど。
私が親の年に近づくと煩いです。+72
-4
-
23. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:26
子からみて親にこうなってほしいっての結構あるけどね。不仲なのに世間体気にして離婚しない、趣味すらなく愚痴ばかりとか、ほんとやめてくれ。+93
-9
-
24. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:49
男性という生物が生理的に無理な場合はどうすれば?+50
-3
-
25. 匿名 2017/11/27(月) 19:00:50
母親へ
持病への理解がないので結婚できません…+43
-10
-
26. 匿名 2017/11/27(月) 19:01:40
婚活なんてやだ
売れ残りじゃん+30
-45
-
27. 匿名 2017/11/27(月) 19:02:17
相手がいないとできないことだからなあ+93
-7
-
28. 匿名 2017/11/27(月) 19:02:30
友達は一人っ子でご両親もけっこう高齢なんだけど、20歳過ぎたころぐらいから早く結婚して欲しいって言われてたみたい
私は兄弟が多くて兄が結婚早かったからかアラフォーになってもあんまりプレッシャーもない、諦めてんのかな+71
-9
-
29. 匿名 2017/11/27(月) 19:03:23
他人と生活するの無理だわ+38
-5
-
30. 匿名 2017/11/27(月) 19:03:36
自分は35歳で結婚したけど、子供にはやっぱり、結婚願望があるなら30までには結婚して欲しいと願う親心がある。+117
-16
-
31. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:01
結婚できない人は高望みしすぎなんだよ。
仕事辞めたいから結婚したいなんて思ってるんじゃない?
逃げで結婚してもいずれ破綻するよ!
まず、経済的、精神的に自立しましょう!
+38
-36
-
32. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:05
10月にアンケート取って、今公表
年末年始の帰省で、子供に結婚圧力をかけさせるブライダル業界の陰謀だから、気にすんな+147
-11
-
33. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:18
既婚の兄弟姉妹も同じ思いだよ。
将来、まるで親に面倒見てもらうかのごとく頼られたら困るもの。
ましてや子供たちをあてにされたらと思うと恐ろしい。
+29
-23
-
34. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:30
>>26 若い人なのかな?若いなら出会いがあるうちに頑張って結婚してね。私も婚活なんて絶対しないと思ってたのにそんなこと言ってる場合じゃなくなったから。+20
-19
-
35. 匿名 2017/11/27(月) 19:04:45
卵子が最も妊娠に適しているのは23.5歳
25才を過ぎるとどんどん卵子が劣化を始め
30歳を過ぎると知的障害や畸形がグンと生まれやすくなります
又子宮も30歳過ぎるとカチカチになり着床しにくく流産しやすくなり
40歳を過ぎての妊娠は子宮破裂の率も上がります
ダウン症の母親の7割が30歳過ぎてからの初産という現実をふまえても
30前に結婚した方が身の為
まあ子供が要らない人なら関係ありませんが+91
-71
-
36. 匿名 2017/11/27(月) 19:07:01
うちの両親なんてバツイチ同士の再婚なんだけど、父親は当たり前のように「早く結婚しろ、何で結婚しないの?」って言うから呆れるよ…
そりゃ反面教師に育ったからですよ。
母親は何も言わないけどさ
+61
-11
-
37. 匿名 2017/11/27(月) 19:07:24
中学生の時、ビューラーを所持していたという理由で、「色気づきやがって!」と
亡き父からマジ蹴りを喰らった。
お父さん、ご安心ください。
あなたの娘は40近くになっても、高齢独身処女のままです。
あなたの望んだとおり、色気とは無縁の人生を送ってますよ。+238
-9
-
38. 匿名 2017/11/27(月) 19:08:05
+83
-10
-
39. 匿名 2017/11/27(月) 19:08:10
私は金出してやるから結婚相談所に登録しろって言われたよ+40
-8
-
40. 匿名 2017/11/27(月) 19:08:26
お母さんごめん
孫は諦めて+70
-8
-
41. 匿名 2017/11/27(月) 19:10:00
35歳未婚彼氏なし
母は父と結婚して父の浮気と繰り返される転職と父の姉達による嫁いびりに耐えに耐えて50代で父を看取った母は私に『結婚?無理にする必要なし!お母さんみたいな苦労はして欲しくない。』って言って圧力とかはまったくないけどうちのケースは珍しいのかな…?+88
-7
-
42. 匿名 2017/11/27(月) 19:10:11
正月帰りたくなくなったわ+53
-2
-
43. 匿名 2017/11/27(月) 19:10:13
結婚相談所はたしかに男女ともに売れ残り感は否めない。けど、掘り出し物もありますよ。
うちの旦那は飲み会、合コン嫌い。そして彼氏には向かないけど結婚相手にはちょうどいい真面目くん。めっけもんでした。+82
-16
-
44. 匿名 2017/11/27(月) 19:10:34
>>3
謝らんでええんよ。+42
-3
-
45. 匿名 2017/11/27(月) 19:10:42
高齢で産んだ親ほど圧力が凄いと思う
自分が死ぬ前に安心したいつーやつ+76
-6
-
46. 匿名 2017/11/27(月) 19:11:32
親の介護を全くしなくていいなら良いけど、必要なら早めに結婚して子育て終わらせておいた方がいいよ!!
子育てと介護のWお世話は大変だから+15
-24
-
47. 匿名 2017/11/27(月) 19:12:27
子供に結婚早くしてほしいなら両親仲いい家庭まず自分が作りなよ
仲悪そうな親見て結婚願望わくかっていうの!
+81
-6
-
48. 匿名 2017/11/27(月) 19:12:49
ブスに産んで、だらしない身だしなみさせて、放ったらかし教育で頭が悪くて、学生時代に男に興味を持てばアバズレ扱いして、不仲の両親、不仲の祖母と母親。
それで結婚して欲しいと言われてもなぁ。+117
-9
-
49. 匿名 2017/11/27(月) 19:13:01
お正月、親類からまた言われるんだろうな~と思うと帰省したくなくなるよね
自分も30になった途端言われるようになった+22
-9
-
50. 匿名 2017/11/27(月) 19:13:13
学生時代は交際は絶対ダメで門限も厳しくて外泊もダメだった。
とにかく親がうるさかったので付き合ってもすぐ別れる。
20代になると多少緩くなったけど、男性経験がないから積極的になれず仕事も忙しく。
30代に突入して、今更早く結婚して孫を…だなんて!!
出会いが豊富な学生時代に言えよ!+123
-8
-
51. 匿名 2017/11/27(月) 19:13:31
>>46
ほんとガル民って介護してもらう気満々だよね+47
-2
-
52. 匿名 2017/11/27(月) 19:13:47
結婚、結婚と煩かった母親。
相談所に登録しても出来ないんだよ!と言ったら、流石に何も言わなくなったわ(^^;)+17
-24
-
53. 匿名 2017/11/27(月) 19:13:50
30代独身男性より独身女性の方が深刻
+23
-41
-
54. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:06
「独身の子どもがいる45~64歳の男女344人から回答を得た」らしいのに、「未婚の子供はいない」の回答率が10.2%ってどういうことなんだ。+14
-25
-
55. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:08
10代→男なんて早すぎる!遊び人!
20代→もっといい人いないの!?
30代→なんで売れないの!?しっかりしなさいよ!
40代→売れ残っちゃったわね まぁ色んな生き方があるわよ+112
-25
-
56. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:38
介護なんて絶対しない+40
-2
-
57. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:45
ごめんなさい+9
-30
-
58. 匿名 2017/11/27(月) 19:14:46
子育てママが、独身でも専業主婦でもワーママでも女は叩かれる!とかキーキー言ってるけど
世間からの叩かれ&笑われ度合いでは
35歳過ぎ独身女が断トツだと思う。+34
-41
-
59. 匿名 2017/11/27(月) 19:15:44
20代の頃は、ウチにはそんな子はいませんのでお引取りくださいって何度も別れさせてたのに
28くらいから、そろそろ一流企業にお勤めの人で、ご縁のある話はないの?子供ほしくないの?
結局は孫を近所に見せびらかしたいだけなんだよ+109
-24
-
60. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:10
>>19
結婚適齢期の子供に「結婚しないよね?」「ずっと家に居てね」
こういう事言うのもどうかと思うよね
将来面倒見てね、と遠回しにプレッシャー掛けられてる気がしちゃうよ…
+55
-24
-
61. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:27
>>37
お父さんのせいにしちゃうか?
そうか、そうなのかぁ…(-_-;)
+8
-45
-
62. 匿名 2017/11/27(月) 19:16:41
20代前半の良い時期に出来た彼氏を連れてきたとき、いきなり凄く失礼な態度されたのに
今更、誰でもいいから…とか邪魔したくせになんなの?
「俺なんかした?嫌われてるよね…」って凹んでたよ。+75
-27
-
63. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:00
22でデキ婚した友達を見て、あんたは結婚前に子供作るなんてみっともない事しないでよって言ってたくせに、38の今〇〇ちゃんの子供さんもう高校生だってーあんたみたいに若い時に遊ばないで子育てして本当に偉いわー実家にも手伝いに来てるし、あんたと大違い、その歳で落ち着いてないのあんたくらいだよ、〇〇ちゃんは親孝行だわーだって。
ハイハイすみませんね親不孝で。+106
-22
-
64. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:04
親も周りが孫できはじめたから欲しいだけなんだよねみんな持ってるから自分もほしいというやつ+77
-21
-
65. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:41
子供は親の所有物じゃないし結婚してほしいと思うことは勝手だけど押し付けることじゃぁない
というか自分の親がネックで結婚にも恋愛にも消極的な人も多いでしょ+62
-17
-
66. 匿名 2017/11/27(月) 19:17:55
>>35
男?モテない男は暇だねー笑+49
-6
-
67. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:19
結婚失敗してバツイチになったら色々言われなくなったわ
何でも結婚すりゃ良いってもんじゃない+46
-7
-
68. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:30
>>63
一旦絶縁してみたら
そのぐらいの歳になると立場的には老後の面倒みてほしい親の方が弱くなるよね
+27
-21
-
69. 匿名 2017/11/27(月) 19:18:36
婚活市場で価値が下がるのが30代〜+23
-28
-
70. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:14
そりゃそうだわね
親の気持ちだもん+12
-22
-
71. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:25
みんな親のせい!
って思ってるから結婚出来ないのよ?+16
-43
-
72. 匿名 2017/11/27(月) 19:19:41
どんな親にどんな育てられかたしてきたかで意見ぜんっぜん違う+40
-19
-
73. 匿名 2017/11/27(月) 19:20:23
アラフォー独身彼氏無し。
中学、高校の頃は家に男から電話がかかって来ただけで怒り狂い男と付き合う事を悪のような言い様だったのに年々結婚へのプレッシャー。
お前のせいで恋愛出来なくなっあんだよ!+75
-25
-
74. 匿名 2017/11/27(月) 19:20:25
結婚して欲しいと思うくらい許されるでしょ
思うだけなんだからさー
その気持ちさえも拒否るっていくらなんでも性格きつすぎ+8
-37
-
75. 匿名 2017/11/27(月) 19:21:08
>>74
しつこいからでしょ+45
-1
-
76. 匿名 2017/11/27(月) 19:21:32
29歳独身 腫れ物
30歳~34歳独身 同情 自虐的
35歳~39歳独身 触れてはいけない世界
40歳以上独身 老後を心配される(老人扱い)+54
-26
-
77. 匿名 2017/11/27(月) 19:22:19
(いい人と)結婚してくれなら嬉しい、くらいのスタンス+3
-22
-
78. 匿名 2017/11/27(月) 19:23:27
親が不機嫌になるから恋愛しなかったとか言い訳だよね
機嫌よくなる親なんかいないよ(笑)
そこをうまくやるのが大人になるってことなのに
+15
-40
-
79. 匿名 2017/11/27(月) 19:24:23
>>53
ざ〜〜んねん!!
独身男のが遥かに自殺率も高いし幸福度も低いからね!+14
-27
-
80. 匿名 2017/11/27(月) 19:24:47
>>74
内心思ってるだけじゃなくてしょっちゅう小言言うからうざったいんじゃない?+12
-3
-
81. 匿名 2017/11/27(月) 19:24:55
うちは生きていけるならなんでもいいよみたいな感じ
結婚=絶対に幸せで安泰じゃないってのは身をもって体験してるからだろうけど
+39
-9
-
82. 匿名 2017/11/27(月) 19:26:43
妹が先に早く結婚してわたしは30過ぎてから結婚したけど
親は特に何もそれまで言わなかった。親戚からちょっと言われる時は
「この子は手に職持ってるしまじめに仕事してるから」って庇ってくれてたし
でもこの人と結婚したいって会わせた時
「ちょっとやっぱり安心するわね」って喜んでくれた
言わないけど結婚して欲しいと思ってたんだなと思った
+81
-23
-
83. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:10
毒親候補がチラホラいるね+52
-16
-
84. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:20
子供が30過ぎて独身だと単純に色々心配なんだって、職場の先輩が言ってたな。+13
-26
-
85. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:21
若いときは自分の可愛い子が誰かに無下にされるのが嫌で反対するけど
適齢期過ぎると可愛い子を欲しがる人がいないことに愕然とするんだよね、親も
一生懸命育てたのに、貰い手がないってことは、親としては赤点くらった気分なんだよ+85
-26
-
86. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:26
他人と一緒の生活は窮屈なので一生独身が良い。
親には悪いけどね。+34
-5
-
87. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:30
>>71
あーあ!
うるさいのが来たよ+51
-0
-
88. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:34
トピ画みてGoogle Chromeのトピかと思ったわ+6
-15
-
89. 匿名 2017/11/27(月) 19:27:58
>>64
やっぱそうだよね。みんなそうだから自分もって。小学生がみんなあのゲームやってるから自分もって考えとなんら変わらない+41
-7
-
90. 匿名 2017/11/27(月) 19:28:04
子供が30過ぎて独身だと、親自身の体裁が悪いからでしょ
まともに育てたらそうならないとか、まだまだ常識古いまま
+63
-20
-
91. 匿名 2017/11/27(月) 19:29:27
>>71
お局&姑みたい+30
-3
-
92. 匿名 2017/11/27(月) 19:29:41
これ女の子の親だけの話じゃないしね
親としてはやっぱり先に死ぬわけだし
誰かいないかなくらいは思って普通かー+12
-25
-
93. 匿名 2017/11/27(月) 19:29:49
でも息子が韓国人と結婚するって言ったら反対するでしょ
親が言う結婚相手って自分の子供を楽にしてくれら相手って思ってるフシがあるよ+16
-27
-
94. 匿名 2017/11/27(月) 19:32:50
個人的には30くらいで結婚してくれたら嬉しいかな
孫ができた場合に私も若くないと金銭的にも体力的にもお手伝い難しいと思う+8
-21
-
95. 匿名 2017/11/27(月) 19:32:57
>>69
マイナス付いてるけど事実だよ
特に34歳くらいからは最初から弾かれるよ+42
-25
-
96. 匿名 2017/11/27(月) 19:33:05
何故結婚してほしいと思うのか、の何故にちゃんと答えられる人っているのかな+2
-25
-
97. 匿名 2017/11/27(月) 19:35:38
アラフォーの人は、学生時代のことを引き合いに出してる人多いけど、22歳から34歳ぐらいがまるで空白のように言ってるよね。
なんでその12年間何もしなかったのかを誰も書いてない。書いてあっても男のせい。
でも婚活女性は綺麗だから大丈夫。婚活男の顔面はやばいよね。+36
-34
-
98. 匿名 2017/11/27(月) 19:37:03
皆、気にするな!
親が「結婚」「孫の顔が見たい」って言うのは
子供のためじゃなく、自分のために言ってるんだよ!
孫はあんたのおもちゃじゃない!
寂しいなら、代わりに犬とか飼いなよ!+66
-16
-
99. 匿名 2017/11/27(月) 19:37:19
自然界に必要のない遺伝子は淘汰されていくのが自然の摂理なので子孫繁栄が出来ない人は人間界にはいらない遺伝子ということなのです。+21
-28
-
100. 匿名 2017/11/27(月) 19:39:47
子供の事より自分のしたいことに夢中の母親で良かったと思う。
たまーに、結婚しないの?って聞かれるけど、相手いないっていったら寂しいねぇ…(´・ω・`)って言うだけだから楽だわ+19
-13
-
101. 匿名 2017/11/27(月) 19:40:29
20歳の頃は30過ぎて結婚してない人は難がある人なのかなーと少し思ってた
その後自分は何人かの彼氏に結婚を申し込まれたがまだまだ自由が欲しくてフった挙句に今27歳独身彼氏無しで焦ってる。
職場は女の世界で、元々インドアなのもあって家と職場の往復のみで出会いも皆無。
その人の人生も知らないのに勝手にレッテルを貼り付けたり偏見を持つのは愚か者だと気付いた
早く孫の顔は見せてあげたいな
+2
-21
-
102. 匿名 2017/11/27(月) 19:40:43
>>71
同感。親が仲悪かったから結婚したくないとか親が厳しかったからとか単なる言い訳。親がどんなでも結婚して幸せな生活を送ってる人はたくさんいる。まぁなにか理由をつけないとやりきれないんだろうね。自分も高齢未婚だったらそうだったかもしれないな。+13
-38
-
103. 匿名 2017/11/27(月) 19:42:22
>>79
そんなくだらないことで争っても仕方ないやんw+15
-6
-
104. 匿名 2017/11/27(月) 19:43:00
父が生きてるうちに結婚したかったなあ…
学生時代の彼氏を紹介した時、一点だけ、ある難のある人だったんだけど、「〇〇が選んだ人なんだから、きっといい人に違いない」と言って歓待してくれた。
母はちょっと文句を言ってたけどw
(それも私を心配してくれてたからだというのはわかる)
その人とはダメになっちゃったんだけど、そのあと出会った人ともうすぐ結婚する。
しっかりしてて、明るくて優しい人。
父が生きていたらどれほど喜んでくれただろう。
私のことを世界一愛してくれてた父だったので…
自分語りすみませんでした。+66
-20
-
105. 匿名 2017/11/27(月) 19:43:16
結婚して幸せなのにガルちゃんでノロケでもなくマウンティング
幸せなんすかね、それ
+37
-3
-
106. 匿名 2017/11/27(月) 19:44:18
婚カツも低年齢化してるからなかなかね。
若いのに自然に出逢えないんだね。
25才以下は婚カツやめてほしい。+18
-9
-
107. 匿名 2017/11/27(月) 19:44:43
息子なら33歳ぐらいまでには
娘なら29歳までには結婚してほしい
そんなもんよ
+32
-25
-
108. 匿名 2017/11/27(月) 19:44:47
>>105
まぁまぁ 僻むな!婚活がんばれ〜w+3
-23
-
109. 匿名 2017/11/27(月) 19:46:48
>>105
逆にノロケても妬んで叩くでしょ? そんなんだからいつまでも結婚できないんだよw
+11
-23
-
110. 匿名 2017/11/27(月) 19:48:07
>>102
~は言い訳、~でも幸せになってる人は沢山いる。って便利な言葉。なんにでもあてはまる、どこでも使える。+20
-20
-
111. 匿名 2017/11/27(月) 19:50:25
うちの家系父方と母方合わせて従兄弟が28〜42歳まで10人いるけど誰も結婚してないw
2人バツイチだし
だから何も急かされない+44
-13
-
112. 匿名 2017/11/27(月) 19:50:58
まず大前提に結婚したいかしたくないかだからね
したい人はしてるよ、したくないって言っても嘘扱いされるしめんどくさいよね
私はしたいしたくないの前にLGBT側なので法が変わらないと出来ませんが
してほしいと思うのは勝手だけど自分の子供の人生を認めるってのも親の役目だと思うけどね+10
-20
-
113. 匿名 2017/11/27(月) 19:51:14
親の気持ちは親にならないと分からないって言うし
>>98みたいにしか親は思ってないって考えてる子もいるし
でも純粋に子の将来を考えてできれば一緒に過ごしてくれる人がいたらいいな
って思ってる親も中にはいるんじゃないかな
自分で育ってきた自分の人生誰にも迷惑かけたことない
余計なお世話するなとは言い切れなくて悩む+13
-16
-
114. 匿名 2017/11/27(月) 19:51:33
既婚者たち誇らしげでうるさいから黙って+28
-7
-
115. 匿名 2017/11/27(月) 19:51:59
>>110
笑笑 必死w+17
-8
-
116. 匿名 2017/11/27(月) 19:52:25
>>106
早くやらないとダメだってことを今のアラサーを見て学ぶ若者+37
-20
-
117. 匿名 2017/11/27(月) 19:52:33
結婚生活上手くいってないガル民も多いからそれが子供に影響あると認めるのが怖いだけじゃない?+16
-17
-
118. 匿名 2017/11/27(月) 19:53:23
結婚相談所って詐欺みたいなもんだよ
+29
-6
-
119. 匿名 2017/11/27(月) 19:54:00
そういう事言う親世代って、
現代だったら絶対結婚できてないだろうなって人多い!
絶対働かない、友達いない、意地悪姑みたいな人とか+50
-13
-
120. 匿名 2017/11/27(月) 19:54:34
既婚者から見てもこういうトピで煽ってる既婚者って幸せそうには見えない(^^;+49
-2
-
121. 匿名 2017/11/27(月) 19:57:09
実際孫が欲しいだけの人もいるよね
妊娠できないような歳上連れてきても賛成するなら本当に結婚してほしい気持ちなんだろうけど
+29
-16
-
122. 匿名 2017/11/27(月) 19:59:23
妹が孫を産むまではそういうプレッシャーがあったけど、孫が出来た後は「別に結婚してもしなくってもいいんじゃな~い」って感じ
+10
-17
-
123. 匿名 2017/11/27(月) 19:59:41
私は高校卒業したあとの学費全部自分で賄ってなりたい仕事について親に負担かけずにやってきたので今思えば自分でもよくやったと思うのですが一度も親から褒められることなく
適齢期になったら結婚プレッシャー、結婚したら子供プレッシャーと終わりがないですよ
子供ができたら今度は介護プレッシャーですかね。うるさい親は一生うるさいと思うので自分の生きたいように生きればいいんてす
+30
-11
-
124. 匿名 2017/11/27(月) 20:01:55
うちも妹が子供できてら大人しくなった
私が心配なんじゃなくて孫がいない自分に劣等感感じてただけ+60
-18
-
125. 匿名 2017/11/27(月) 20:01:55
やっぱり周りの同い年くらいのオバサンとかが孫の写真とか見せたり、話したりするから、話が合わなくなってきて焦りがあるんじゃないかね?うちは二人が結婚式もせず、母親がもう怒りまくっていたけど、ようやく一人が結婚式を挙げて写真撮りまくって、もう誰よりも大満足してたw+20
-16
-
126. 匿名 2017/11/27(月) 20:02:32
家に居つかれるのはすごい困るけど、結婚、云々はどーだっていい。
+8
-17
-
127. 匿名 2017/11/27(月) 20:03:14
やっぱり孫だろうね。絶対に。そう思う事がある
うちの父親のほうがスゴイんだけども。もう遠方までわざわざ足を運んで孫を見に行くくらいだしね
+20
-19
-
128. 匿名 2017/11/27(月) 20:04:31
既婚者が顔出すと「結婚生活がうまくいってないんだよ」ってすぐ書く人いるよね。そういうくだらない勘繰りが結婚できないん要素でもあると思う。他人が不幸かもしれないと想像して勝手に安心してるんだろうな。+10
-23
-
129. 匿名 2017/11/27(月) 20:05:31
>>120
既婚者のフリ⁈+7
-20
-
130. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:35
>>128
そういうこと言う親を持ってるから思うけど直さないと子供結婚しないタイプになるよ+7
-14
-
131. 匿名 2017/11/27(月) 20:08:43
一人っ子だとものすごいプレッシャーがありそう・・頑張りなよ+22
-18
-
132. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:19
>>62
十代の頃は間違いがあっては困るってんで邪魔する親も多いと思う。
二十代の頃散々邪魔したくせに、ってのは
親がその相手のスペックや家柄人柄が気に入らなかったんだと思う。
うちは十代の頃は散々邪魔されたけど、二十代の前半の頃、連れてきた彼氏が
娘には分不相応な学歴に勤め先だったので、恥ずかしくなるぐらい応援されたw
+18
-22
-
133. 匿名 2017/11/27(月) 20:09:51
うちの母親も結婚式とか孫の写真とか周りに見せて満足した後にボケたから、本当にヨカッタヨカッタとは思った+14
-17
-
134. 匿名 2017/11/27(月) 20:13:05
>>61
結婚はまだしも処女であることまで父親のせいにするのはおかしいよね?+6
-28
-
135. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:09
まずブスに産んだ時点で察しろよ。+42
-17
-
136. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:54
もし子供が35歳過ぎても独身なら、
20代前半でデキ婚の方がいいわ
自分が晩婚・高齢出産だったから分かる+14
-25
-
137. 匿名 2017/11/27(月) 20:16:59
彼氏できると門限22時&結婚するまで処女を守れ!!
結婚した途端、「孫はまだか?」
人生ゲームじゃあるまいし、そんなにトントントントン進めるかーっ!!
私はオメーのすごろくのコマじゃねぇーっ!!+74
-19
-
138. 匿名 2017/11/27(月) 20:17:06
うちが女ばかりだったからなのかも知れないけど、甥っ子が出来てから、もうあからさまに甥っ子を父親が目に入れても痛くないくらい溺愛しているんだけども、本当にスゴイものだなと思う。しかも顔までどことなく似ているから尚更なのかも知れない
この間は「成人式までは生きていないかも知れない」とか相談されちゃって、そんな先の事まではねー考えても仕方がないよねーとか言っておいたけども
+19
-18
-
139. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:17
親も欲が出るからね
もう後がなければ妥協するだろうけど、
まだまだ可能性があれば20代は早いんじゃない?とか勝手なんだよ
+14
-18
-
140. 匿名 2017/11/27(月) 20:19:54
親世代としては、やはり歳をとった時に支え合う人がいた方が安心だと思うのです。そりゃ予期せぬ事もあるかもしれません。離婚や死別、子供に恵まれないかも知れない。それでも私だったら自分の子供には長い人生を共に歩いてくれる相手がいる方がいい。+28
-19
-
141. 匿名 2017/11/27(月) 20:23:06
親よ…
焦るなら 娘に彼氏がいるときに結婚するように促せば良いのに。
彼氏も好きな人もいないフリーの状態で「結婚」言われてもイメージわかないよ。+30
-17
-
142. 匿名 2017/11/27(月) 20:25:45
まあ結婚したくなったら誰かは出て来ると思うよ。気持ちが大事だろうね
頑張って~(#^^#)+5
-19
-
143. 匿名 2017/11/27(月) 20:28:47
結婚は本人が決めること。親が口をだすことじゃない。+32
-6
-
144. 匿名 2017/11/27(月) 20:43:10
>>128
結婚してないから不幸と勘ぐってるのはそちらでしょ+33
-3
-
145. 匿名 2017/11/27(月) 20:50:35
自立して働いてて一人暮らしなら大丈夫だけど
いい歳した非正規の実家暮らしの子供だと親も大変そう。+17
-21
-
146. 匿名 2017/11/27(月) 20:59:29
大半の親ってこんなものでしょ。
自分の子供が結婚するのが前提、孫が生まれるのが前提、
子供が自分を介護してくれるのが前提で色々語る人多いから。
だから結婚がなくなるだけで計画が狂っちゃうから
焦り出す親は多いと思う。+18
-18
-
147. 匿名 2017/11/27(月) 21:02:32
私のダンナが母の理想(←福山雅治似で公務員か医療系)とはかけ離れているため、
母は兄の結婚相手に人生を賭けようとしている。
43歳、派遣社員、欅坂46命の兄に、“佐々木希ちゃんみたいな看護師・介護士”のお嫁さんがきっと来てくれるはず♥と母は目をキラキラさせている。
そんな日がもし来たら、頭蓋骨が割れるくらい土下座してお祝いしようと思っている。+47
-13
-
148. 匿名 2017/11/27(月) 21:05:11
娘持ちの親ほど結婚にうるさい。
+23
-18
-
149. 匿名 2017/11/27(月) 21:19:31
親、自分のことで焦らないの??
私生活に趣味とか楽しみ取り入れる友達みて触発されないの??+6
-17
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 21:20:08
>>149
うちは男兄弟にもうるさいよ
エリートやイケメン、スポーツマンは早めに売り切れるから
兄も弟も独身彼女の気配すらない+12
-6
-
151. 匿名 2017/11/27(月) 21:22:31
義母の
孫を産んでくれてありがとう
っていうのがものすごい違和感あった
いやあなたのものでもないし、、あなたのためでもありませんから
自分だけ親戚でも近所でも孫がいないからコンプレックスだったんだろうね+22
-14
-
152. 匿名 2017/11/27(月) 21:36:40
30過ぎて結婚できないなんて、、、。
本能を超越してて羨ましい限りです。+6
-24
-
153. 匿名 2017/11/27(月) 21:46:26
結婚しなさいって
35歳になれば言われなくなるから言われるうちが華よ+15
-19
-
154. 匿名 2017/11/27(月) 21:48:36
28歳で夢のために再就職しようと思ったら自営の親が泣きついて半年で返すからて貯金全部かしたら2年かけて返してきた。高校も大学も奨学金で出てるし、体調不良も重なってんのに喧嘩なったらいつも人のせいにするな、結婚できないのはお前の責任。お前なんかにやりたいことあったんか?やて。散々我慢してたのが切れて今ニート。もう死ぬまで面倒みてな。+23
-18
-
155. 匿名 2017/11/27(月) 21:59:54
もう親は早くに亡くなりましたが姉は孫の顔を見せられましたが私は姉とは歳も離れていたし見せられなかったのは心残りです。+1
-20
-
156. 匿名 2017/11/27(月) 22:03:09
デキ婚したらお母さん自殺するよっ!って脅されてた20代。30すぎて必死こいて婚活して、やっと結婚できたと思ったら今度は不妊。
デキ婚してないんだから孫いなくても幸せだよね?!+35
-19
-
157. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:21
うちの親5%
結婚の報告した時に、
あんたは私のモノ。
結婚なんてしなくていい。と言い捨てた。
そういえば高校の頃から
どうせ結婚したとしても
離婚して戻ってくるからしなくていい
と言われてたわ…+13
-9
-
158. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:27
親に結婚しろ、孫が見たいとあまりに言われたから「一人っ子鍵っ子で育てられたから一人が好きなんだよ。今更誰かと一緒に暮らしたくない。」って言い返したら泣かれた。+36
-17
-
159. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:25
親としては一生一人でとなると心配にはなるよね。本人が望んでなら全然いいけど出会いがないとかなら。
あと、自分が子供産んでよかった。結婚してなんだかんだ幸せとなると、同じように幸せになってほしいと思ってしまうよね。
けど、子供たちが大きくなったときは今より更に結婚しないとか子供生まないとか増えてるんだろうね。+22
-14
-
160. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:37
母が、「あの人と会ったら、必ず子供の話になるから嫌なんだよねー」と子供の私に言わないで…
泣いた+22
-15
-
161. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:41
まぁ30歳くらいなら未婚ゴロゴロいるけど、35歳こえると男女ともに「あっ..結婚しないんですか..?」って急になるよね。
まぁ、子供産むタイミングやらで周囲の反応そうなるんだろうけど。+20
-18
-
162. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:28
まぁ人の持ってるものはよく見えるというか、親世代も、子育て終わったぜフイーッと思ってたら周囲に孫ラッシュがきて「うちにも孫ちゃんを!!」って急になる家多い気がする。
うちは実家が四国の田舎なんで、結婚&出身が早い。
私が結婚したの27歳で授かったの32歳だったけど親に「子供産むつもりないのかと思ってた」「孫がずっと欲しかったけど言えなかった」とか失礼なこと言われた。
東京ではわりと普通なんですが。。。汗+26
-14
-
163. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:12
彼氏すらいない35歳の不細工に結婚、結婚って。
自分はお見合いで条件のいい父と結婚できたからって。
今の時代は顔も大事なのに。告白しても断られてお見合いすら何回も断られて。
いい加減、自分の娘の容姿を受け入れて欲しい。
孫も不細工に産まれたら可哀想で仕方ない。+33
-14
-
164. 匿名 2017/11/27(月) 22:40:16
弟に子供ができて、初孫初孫と可愛がる親
だけど最近、お前の子供だったらもっと可愛いいのになぁ、とアラサー彼氏なしの私に言われても、、(;o;)まだ当分無理だよ、ごめんね+15
-17
-
165. 匿名 2017/11/28(火) 00:10:57
そりゃ今の男は結婚したがらないもん。女だってあぶれるさ。+20
-16
-
166. 匿名 2017/11/28(火) 00:11:49
50代以上とかの親世代は、結婚なんて誰でも出来るって思っている人が多いから。
実際に昔はいい歳して独身って人は少なかったし。
親は娘本人が結婚する気がないだけで、する気になればすぐ出来るって勘違いしてる人も多そう。
だから「早く結婚しなさい」って言ってくるんだろう。
結婚したいけど出来ないってのを分かっていない。+25
-16
-
167. 匿名 2017/11/28(火) 00:13:21
親って勝手だよね。でも、いつかはガル民もそういう勝手な親になるんだろうね。+13
-17
-
168. 匿名 2017/11/28(火) 00:23:53
結婚したいけどできないって人はわがまま。周りを見て見なよ、素敵な人と結婚してる人なんて少ない。隣の席の既婚男性と明日駆け落ちしてでも結婚したいって気持ちがなければ、あなたはわがままで結婚に妄想抱いてるだけ。もっと結婚したくないって気持ちを大事にしたら?そういうやみくもに結婚したがってる人達迷惑。そんなに結婚したいなら周りの独身誰でもいいから押し倒したリ、会社の既婚男性かたっぱしからHしてできこんでもしたら。+1
-23
-
169. 匿名 2017/11/28(火) 00:29:08
>>167
まあね。でもうちの子も結婚していつか孫を…って思う気持ちは私は分かるよ。
赤ちゃんって可愛いもんね。孫なんてきっと凄い可愛いんだろうなって想像出来る。
周りの友人達が孫の自慢話していたら、羨ましい気持ちになるんだろうね。
子供の頃、友人がオモチャを買って貰ったから羨ましくて「私も買って!」って言ったら、「よそはよそ!うちはうち!」って断わったくせにさ(笑)
+21
-18
-
170. 匿名 2017/11/28(火) 00:37:41
大丈夫だよ
いつか地球にも寿命が来て
人類だって絶滅するから
好きに生きりゃいいんだ+32
-10
-
171. 匿名 2017/11/28(火) 00:46:57
10代20代ってガチガチに縛った癖に30前には金持ちイケメンと結婚して欲しいって思ってるバカ親結構いるけど何故?
恋愛経験少なくて特別美人でもない実家と会社の往復しかしてない女がいきなりハイスペに見初められる?いつどこで?+54
-17
-
172. 匿名 2017/11/28(火) 01:00:52
うわぁみんなのコメント見たら、言っちゃ悪いけど屑みたいな親いっぱいいるんだね!
うちの親がいかに素晴らしいかわかった(笑)
昔から何も言わず見守ってくれてる父さん母さんありがとう!+10
-21
-
173. 匿名 2017/11/28(火) 01:50:24
学生の時は恋愛禁止、就職は夢諦めさせられて実家から通えるところにさせられ、アラサーになった今まさに結婚結婚言われてるわ
田舎の実家にいてどうやって見つけろと+24
-15
-
174. 匿名 2017/11/28(火) 02:28:42
>>170
スケールでかっ!カッコイイ。
うんうん!
蟻が結婚してようが誰もなんにも思わないかも+12
-4
-
175. 匿名 2017/11/28(火) 02:50:40
うちの母も会話すれば、すぐに結婚とか孫ほしいとかの内容に持っていこうとしてうんざりしてた。
ある日 母から、お互いに会ったこともない人が私の存在だけで なんだったら結婚までしてもいい(上から目線)母に仲を取り持ってほしいといってきたらしい。
母がその男性のいろいろを聞き出したら、なんと離婚歴あり(離婚してからまだ数ヶ月 奥さんから離婚してほしいと言われた人)だった。
この時点で「私ってもうそういう人を受け入れないといけないくらいヤバイのか」って思ったら、母は私に確認するまでもなく丁重に断ったらしい。
普段、誰でもいいから~って言ってたけど なんか嬉しかった。+8
-15
-
176. 匿名 2017/11/28(火) 03:20:11
家族からバカにされて育てられたから、愛情の受け取り方を知らないんだよ!
私に近寄ってきてくれた優しそうな人さえも怖くて拒否してしまう。
そして家族と同じように私のことをバカにしてくる人と付き合ってしまう。
一生罵られるんなら1人の方がマシというところに行きついた。
+18
-13
-
177. 匿名 2017/11/28(火) 04:01:07
いとこたちを見てると子供の頃優秀だと褒められてた人は
進学就職までは順調だったものの皆結婚してない。
勉強が苦手で高卒短大卒、専門学校行ったような人らは
さっさと就職結婚して二人三人と孫に恵まれてる。
親戚同士で集まるとおじおばたちの「羨ましい」の逆転現象が起きている。
+23
-16
-
178. 匿名 2017/11/28(火) 04:14:18
高校時代彼氏から電話かかってきたら父親が切った。
どうせ彼氏できても父親が切っちゃうんだろうって思って
それ以来告白されても断って今に至る35歳。+9
-16
-
179. 匿名 2017/11/28(火) 04:20:14
>>21
子連れ様や妊婦様叩けないからね。
独身女性か男叩きになるわけよ。+12
-3
-
180. 匿名 2017/11/28(火) 06:01:25
恋愛なんざ、高校生ぐらいで
してなかったら無理っすわ。+21
-13
-
181. 匿名 2017/11/28(火) 08:28:20
>>174
カッコ良いかな??
寧ろ地球滅亡の心配なんてする立場じゃないでしょ?自分の老後の心配してなよ。
とか言われそう。+2
-15
-
182. 匿名 2017/11/28(火) 08:44:43
>>170
頭の悪い発言やめて
大人なんだから+2
-14
-
183. 匿名 2017/11/28(火) 09:02:37
私は女子中高出身の40歳なんだけど、友人を見るとひどい母親が多い。10代は恋愛禁止とか20代になっても門限にうるさかったり、あからさまに恋愛の邪魔をしていたくせに、30代になったとたん「なんであなたは結婚できないの?」。母親がこれだと娘だって自意識だけ高くなっちゃうよね。婚活したところで母親が相手の男性の文句を言うのは見えてるし。
40歳で高望みと言われる人には親からのプレッシャーの中頑張っている人もいるんだよ。+22
-14
-
184. 匿名 2017/11/28(火) 09:16:24
親って本当に勝手だよ…
親の言う事聞いて真面目に生きてきたのに、急に結婚結婚言い出してさ、
異性に出会うのも難しいのに、その中で性格良くて気が合って高収入でって…そんな人もういないよ。
とうとう親から「お母さんがお金出すから結婚相談所入会してみたら」と言われて
数人会ってみるも、断られたりで無駄に振られまくって。
私が「もうお母さんの決めた人と結婚するわ」ってヤケクソで言ったら、
「そう思うなら相談所やめなさい…」って悲しそうだった。
なんかもうしんどいわ。
+19
-14
-
185. 匿名 2017/11/28(火) 09:39:39
40過ぎたらピタッと何も言わなくなった。
嫁に出すから実家でずっと共に暮らすに頭の中がシフトチェンジしたみたい。
リフォームや預貯金のはなしとか、居るの前提の話題で。
親はあきらめたらケロッとしたみたいだけど、わたしはあきらめてないし(笑)+6
-14
-
186. 匿名 2017/11/28(火) 09:54:32
親世代にも嫌なやつがいて、子供が結婚してるか、
孫はいるかとかでマウンティングするやついるんだよね。
でもそんな嫌がらせは気にせず、
ただただ一緒に生きていける人を見つけてほしいだけっていう親もたくさんいるよね。
見栄とかじゃなく自分たちがいなくなったあとが心配なんだと思う。+12
-12
-
187. 匿名 2017/11/28(火) 10:03:32
親の言うこと聞いてるうちに恋愛から縁遠くなってしまい、今更言われても
と言う気持ちはわかるけど、でも実家住まいの方が楽だしと、
親に依存してるところもあるんじゃないかと。
いっそ家を出て自分自分のことは自分で決めます、ってしたらいいのに。+2
-15
-
188. 匿名 2017/11/28(火) 11:15:51
>>43
で、あんたは貧乏くじかwww+6
-11
-
189. 匿名 2017/11/28(火) 11:56:59
息子いるけど、一人息子だから、いい伴侶と巡り合って、欲しいとは思うけど息子の人生だから、結婚するのも、しないのも、任せる。
結婚だけが、幸せじゃないし。+10
-11
-
190. 匿名 2017/11/28(火) 12:11:03
娘を自由に甘やかしてあげてる親がいるとしても楽観視しないほうがいい
そういう親は自分が死んだあとのことまでは考えてない
親が死んだあと生活能力、経済力の無い子どもがどんなに困るかは分かってない
結局自分の人生を誰よりも考えられるのは自分自身+7
-15
-
191. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:29
「親の言うことに振り回されたから、婚期が遠のいた」と
自分が未婚なことを親のせいにするのもどうかと思う
親なんて子どもがどんなに優秀でも何年たっても絶対口うるさい存在なんだから
成人してからは親の言う事なんて無視して自分の好きなように生きたらいいんだよ
とっとと実家を出て自立すればよかったんだよ
一度も家を出ないで両親に生活の面倒を見てもらってぬくぬく生活を甘んじてたのに
それで30過ぎて「こうなったのは親のせいだ!」文句言うのは何様のつもりなんだろう+8
-23
-
192. 匿名 2017/11/28(火) 12:43:54
>>35
20代でダウン症の子供を産んだ人も結構いるよ・・・。
+10
-1
-
193. 匿名 2017/11/28(火) 12:44:34
>>190
ほんとうにそれ。
+2
-11
-
194. 匿名 2017/11/28(火) 12:58:51
>>4
なぜ怖いの?
結婚相談所以外で探してほしいんじゃない?+2
-7
-
195. 匿名 2017/11/28(火) 13:04:32
>>184
親の言うこと聞いてまじめにしてて、後で文句言う人って、友達になりたくない
自分の考えでそうしてるなら自由だけど
もう大人でしょ
少し考えたら、想像できることだったじゃない
自分の人生は自分で決めて生きたら?+5
-19
-
196. 匿名 2017/11/28(火) 13:07:03
私、結婚や子供に興味ないや。
自分が生まれた家庭環境のせいかもだけど。
こないだ一般的には幸せだとされる家庭に遊びに行ったけど、全く羨ましくなかった。
口ではスラスラ「羨ましいです」連発してたけど、実際の家庭を身近に見ることができ、更に家庭を持つのが嫌になった。+12
-4
-
197. 匿名 2017/11/28(火) 13:07:45
>>187
家にいたら、恋愛しにくいのは当然よね
生まれてからずっと家にいる子が遅くなったら、どうしてたのか心配して聞くだろうし、
恋愛の細かいことまで親に話したくないよね
結婚が決まってからなら紹介したいけど+9
-7
-
198. 匿名 2017/11/28(火) 13:24:50
結婚できないのを親のせいにする人って大人のくせに見苦しい言い訳するなと思う
人のせいにしちゃえば、自分のせいという後悔から逃れられるからその気持ちは分かるけど
どんな劣悪な環境だろうと自力でいい伴侶を見つけて幸せな家庭を作る人は山ほどいる
ようは自分でどう考えてどう行動するかってことだと思う
親がー親がーって言う前に、自分の人生なんだから自分自身で責任もって生きなよ
結婚できなかったとしても。それは結婚のために行動してこなかった自分のせい
+7
-25
-
199. 匿名 2017/11/28(火) 13:43:47
結婚はしたい人や望んでいる人には出来るようになって欲しい。ただ、そこから子供産めまで煩く言われるのはね…
これからの時代やれAIだ自動化だ無人化だって言われているのに、産めよ増やせよって違和感しかない。労働の椅子減っちゃうのに、増やしたってあぶれる人が出てくるだけじゃん…+10
-7
-
200. 匿名 2017/11/28(火) 14:44:20
>>195
こちらこそ結構です。こちらにも事情がありこうなりました。結婚反対されたり、親が病気になったり。出て行けない状況でした。これで親見捨てられないし。
依存してる人もいるだろうけど、やさしく真面目な人も多いんだよ。+11
-3
-
201. 匿名 2017/11/28(火) 14:49:05
>>3 32歳の婆さんが親をママってところから治せよ+5
-18
-
202. 匿名 2017/11/28(火) 15:04:47
実際、息子が結婚しなくてもそれはそれでありだと思う。
でも、娘が結婚できなかったら不安になるだろうな。
日本の社会はまだそこまで進んでいない。+7
-7
-
203. 匿名 2017/11/28(火) 15:06:58
甘えだって言っている人は親の立場の人なの?+10
-2
-
204. 匿名 2017/11/28(火) 15:26:23
>>202
わかる。同じ30過ぎの子どもでも、息子か娘かで親の不安度が全然違うと思う
男なら40とかでも年収があれば今後結婚や孫ができる可能性はけっこう残されてるけど
女だと妊娠出産のタイムリミットがあるからね。男よりも女のほうが結婚の年齢制限が早い
もしも私が娘を持つ親だったら「あーもっとはやく結婚しておくべきだった」と娘があとで後悔したり
老後にひとりで可哀想な思いをさせたくないから、ルート回避の前にアレコレ助言したくなる+9
-14
-
205. 匿名 2017/11/28(火) 15:43:16
>>106
今は結婚相談所でも20代は男性に対して女性が2倍以上いるらしい・・・
20代のうちに動いても女性過多で熾烈な戦いが待ってるなら30代の私はどうすればいいのかと途方に暮れてるよ
親はそういう状況を全くわかってない+3
-13
-
206. 匿名 2017/11/28(火) 15:49:08
>>184
親の言う事を聞く=真面目 ってのは子供の時ぐらいでいいと思うわ。
ある程度大きくなれば、親の言うことが全て正しい訳でないことだって
気づくでしょう?+3
-12
-
207. 匿名 2017/11/28(火) 15:55:39
>>203
どちらの立場でもあるね。+1
-10
-
208. 匿名 2017/11/28(火) 17:17:12
親同士がする婚活は、娘を持つ親がとても多いってさ
普通の婚活も女余りだし
けど生涯未婚率は女性の方が遥かに低いんだよね~
もう婚活してる時点で一生独身を覚悟した方がよさそうだね女性は+3
-12
-
209. 匿名 2017/11/28(火) 18:06:02
結婚しないのは勝手だけど、デキ婚禁止されてたから結婚できなかったとか、鍵っ子だから結婚しないとか、何言ってんの?と思う+3
-15
-
210. 匿名 2017/11/28(火) 18:32:27
誰かのせいにできるいい訳探しに必死なんだよ+5
-14
-
211. 匿名 2017/11/28(火) 18:32:54
両親がものすごく厳しく、一人暮らしは絶対禁止、成人後も基本的に7時には帰宅していること、宿泊の際は父に電話し一緒にいる女性に代わって話してもらうこと、飲み会は場所と目的と参加する人の氏名を事前に伝えておくこと、というようなルールの家だった。
えらい厳しいな、めんどくさいなとは思ってたけど、親のスネかじってる身分で(一応月七万は入れてたけど)チャラチャラ出歩くのはおかしいなとも思ってたから、ある程度納得してた。
だから実家を出なかった。
それは自分が選択したことだ。
ずっと彼氏はいた。
人よりちょっと遅めだったけど、その後結婚もしたよ。
だって別に24時間見張られてるわけじゃないから、恋愛はできるよね。
ちなみに今は実家とも義実家ともいい距離感で接している。+4
-11
-
212. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:22
>>211
そうなんだよね。実家暮らしで親がとやかく言うのはスネカジリさせってるぶん仕方がないことだと思って受け入れるべき。結婚のことも、親の束縛だって24時間見張られてるわけじゃないんだから、親の観てない時間で積極的に動いて彼氏作るのも恋愛も結婚するのも十分可能なんだよね。そもそも実家暮らしだって自分で選択したこと。単に自分が動かなかったから結婚できなかったのを親のせいになんてしてたら親が可哀想だと思う+3
-14
-
213. 匿名 2017/11/28(火) 19:52:39
じゃあ、自分はどうだったんだよ?
20代で結婚してれば何も言わないけど、30以上で結婚してるなら言う資格なし+0
-12
-
214. 匿名 2017/11/28(火) 19:54:14
したくないとは言わないけど、今はそんな気分じゃない
+9
-3
-
215. 匿名 2017/11/28(火) 19:54:33
やりたいこと全部出来たらね+6
-6
-
216. 匿名 2017/11/28(火) 20:22:07
そもそも自分を産んでくれなんて頼んでないし+12
-3
-
217. 匿名 2017/11/28(火) 20:33:21
親への恨み節のトピになってる+5
-13
-
218. 匿名 2017/11/28(火) 20:51:21
>>82
素敵なお母さん。+0
-0
-
219. 匿名 2017/11/28(火) 23:26:04
正直、実家暮らしでもきちんと職を持って家にお金を入れてるなら、いつまでも親の言いなりになってちゃダメだと思う。
そりゃ連絡くらいは入れるべきだとは思うけど、いくら親といえどお付き合いとかに口を挟む権利はないよ。毎週オールで深酒とかは論外だけど、そんな無様な醜態を彼氏の前で晒す人はいないでしょ。+1
-12
-
220. 匿名 2017/11/29(水) 05:46:27
一人暮らし相当のお金入れてるんならともかく、
食費程度入れたぐらいで大きな顔するなよとは思うわw+2
-12
-
221. 匿名 2017/11/29(水) 15:54:10
>>59
ほんとこれ
さらに言うと孫自慢と旦那(※イケメン高学歴大手勤務)自慢したいだけ+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚相手紹介サービスを運営するオ―ネットは11月27日、子どもの結婚に関する親の意識調査結果を発表した。調査は今年10月にインターネットで実施し、独身の子どもがいる45~64歳の男女344人から回答を得た。