ガールズちゃんねる

結婚してる方、自分の親、義理の親にイベントごとのプレゼント何をしてますか?

103コメント2014/03/11(火) 21:56

  • 1. 匿名 2014/03/10(月) 22:49:41 

    結婚してから、毎回イベントになると困ってます。バレンタインデー、誕生日、母の日、父の日、結婚記念日など…正直とても面倒臭いです。本当は自分の親にもしてあげたいけど、貧乏なので気持ちでいいよと言ってくれて、自分の親にはちゃんと出来てません。義理の両親よ、いい加減気持ちでいいよと言ってくれないかな。
    なので、ケーキと最近は何がいいですかと聞いてます。
    みなさんは何されてますか?
    結婚してる方、自分の親、義理の親にイベントごとのプレゼント何をしてますか?

    +38

    -9

  • 2. 匿名 2014/03/10(月) 22:50:22 

    父の日、母の日のみ。続けるのつらいから増やさない!

    +162

    -4

  • 3. 匿名 2014/03/10(月) 22:51:44 

    何もしてません・・・

    +97

    -3

  • 4. 匿名 2014/03/10(月) 22:51:47 

    お菓子か花、ギフト用の紅茶やお茶。きえものが一番。

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2014/03/10(月) 22:53:01 

    しません。

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2014/03/10(月) 22:53:05 

    父の日、母の日、バレンタインデーのみ。

    今年のバレンタインは初めて娘の手作りチョコを贈りました。
    すごく喜んでくれたし…安上がりだった(笑)

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2014/03/10(月) 22:53:18 

    私も新婚なので今から悩んで考えています…
    旅行が好きな方なので、今から一番近いイベントが結婚記念日なので、旅行券とかかな、と考えています。

    +12

    -24

  • 8. 匿名 2014/03/10(月) 22:54:32 

    自分の親には、誕生日にケーキと何かプレゼントを持って帰省します。
    旦那側は遠方なので、誕生日に届くように毎年お菓子を送ります。

    あとのイベントは自分の家だけですねー。

    贈り物を選ぶのは苦じゃないので、なかなか楽しいです^_^

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2014/03/10(月) 22:54:34 

    自分達のみのイベント事はお祝いして義理の両親には何もしてないです。

    +49

    -8

  • 10. 匿名 2014/03/10(月) 22:54:37 

    ネタ切れ。
    日本酒飲み比べセットとか、ワインとか、高級な?漬け物とか静岡のお茶セットとか母の日何しよーかな…
    化粧品とかは好みあるしね

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2014/03/10(月) 22:54:44 

    ケーキ。義理の親の方何才か知りませんが、糖尿病とか持ってませんか?
    甘い物は年の人控えた方がいいですよ?

    +5

    -21

  • 12. 匿名 2014/03/10(月) 22:54:59 

    夫婦、自分の親にはしてます

    +23

    -4

  • 13. 匿名 2014/03/10(月) 22:55:01 

    バレンタイン、母の日、父の日、誕生日は旦那と一緒に選んでプレゼントしてます。誕生日は欲しいものを聞いて、その他は自分達で選んで買っています。実両親も義両親も分け隔てなくやっています。

    +49

    -3

  • 14. 匿名 2014/03/10(月) 22:56:26 

    義理の両親にだけ。父の日、母の日は何か食べ物。誕生日には使える物を。毎年悩む。
    自分の両親には「気持ちだけでいいよ」と言われて結婚後はメールか手紙くらい。3歳の息子の動画を送るだけでも喜んでくれる。

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2014/03/10(月) 22:57:19 

    家計を圧迫するので、最近は父の日と母の日のみです。
    私がプレゼントを選んでも文句ばかり陰でネチネチ言ってるようなので
    義実家へのプレゼントは旦那に任せてます

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2014/03/10(月) 22:57:40 

    誕生日と、父の日母の日はどっちの両親にもプレゼントします。何をプレゼントするのか考えるのが大変です。こんなことなら、誕生日かどっちか片方にするんだったなぁと思いました。周囲に聞いてみたら、誕生日だけ、とか母の日父の日だけって人が多かったので。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2014/03/10(月) 22:58:46 

    ダンナの実家は、たまたまダンナの誕生日に滞在しても
    『お義母さん、今日○○さんの誕生日ですね』『アー、そうだったかいね』
    で話が終る。お祝いする習慣がないらしいです。子供の頃は寂しかったけど慣れたらしい

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2014/03/10(月) 23:02:09 

    旦那の親には父の日・母の日だけ。

    自分の父親にはそれにプラスで誕生日には居酒屋などでご馳走したり、バレンタインデーにはお酒をプレゼントしてます。
    お酒が好きなので(*^^*)
    特にうちの旦那と呑むのを楽しみにしてくれてるので居酒屋は喜んでくれます!

    実母はすでに他界してるので何もしてあげられないのが切ない。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2014/03/10(月) 23:03:23 

    バレンタインはチョコのみ。
    父の日は服、実父義父の誕生日はお酒、母の日はお花、実母義母の誕生日はバッグだったりアクセサリーだったり色々。
    母は好みが分かってるから選びやすいけど、義母の誕生日が毎年1番困ります(。-ˇ.ˇ-。)

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2014/03/10(月) 23:04:16 

    誰にも何もしてない。

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2014/03/10(月) 23:04:33 

    日頃の感謝を手紙なりメールなりしてます。

    それが1番…楽。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2014/03/10(月) 23:06:12 

    母の日、父の日、誕生日、敬老の日、とプレゼント毎年用意してます。
    ケーキと服とか雑貨とか、使ってくれそうなものを選んでます♪
    10年経ちますと何をあげたらいいか迷ってきますね…
    けど、喜んでくれる姿を見るのは嬉しいものです♡

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2014/03/10(月) 23:06:39 

    >11
    自分の親が糖尿病かどうかくらい知ってると思いますよ。
    たとえ義理両親でも。
    それに年に1回、2回のお祝いなんだから多少ケーキくらいいいと思うし、
    喜んでるならいいのでは?
    甘い物が好きな人はいくつになっても好きですよ。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2014/03/10(月) 23:09:36 

    母の日、父の日、バレンタインデー

    チョコはともかく、父の日、母の日はもうネタ切れです。
    今年何しよう。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2014/03/10(月) 23:09:44 

    母の日、父の日のみです。
    誕生日までやりだすと、考えるのも金銭的にも、しんどいのでf^_^;
    でも、今年は義父が還暦迎えるので、そのお祝いはしようと思ってます。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2014/03/10(月) 23:09:48 

    トピ画、グロかと思った

    旦那の方にはお酒や梅とか食べ物
    自分の親には鞄とかかな

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2014/03/10(月) 23:09:52 

    自分の親にも義両親にも誕生日、父の日、母の日にプレゼントをあげていました。
    もちろん自分の給料からお金を出して。
    でも、姑に「あんたは選ぶだけでいいわね。お金は息子が出してるんでしょ。」と言われてから義両親にあげるのは辞めました。
    実親には母の日、父の日、誕生日に毎年プレゼント送ってますけどね。
    ちなみにお菓子、お酒、服、化粧品とかです。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2014/03/10(月) 23:14:43 

    両方の親に父の日と母の日だけ贈ってます。あとイベントじゃないけどお中元とお歳暮。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2014/03/10(月) 23:19:43 

    自分の親には旦那に内緒でこっそりあげて、旦那の親はスルーです。だって旦那の親はなにもしてくれないし、する必要がないと思う。

    +52

    -5

  • 30. 匿名 2014/03/10(月) 23:20:38 

    名前入りの品物を良く贈ります!

    今までに贈った物は、湯呑み・箸・お茶碗・ボールペン・お酒等

    喜んでくれました(^^)v

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2014/03/10(月) 23:24:03 

    義両親とはわけあって付き合いないので何もしてません。
    自分の親には父の日・母の日・バレンタイン・誕生日・お歳暮
    やってます。花やお菓子が多いです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2014/03/10(月) 23:34:20 

    結婚して4年目です。以前は義両親の誕生日にもあげてたけど私や主人の誕生日には何もしてくれないので去年からあげるの辞めました。スッキリヽ(*´∀`)ノ

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2014/03/10(月) 23:38:05 

    実母に、カードと小物を誕生日に。
    実父は文句たれで、自分のセンスに絶対の自信があり、他人のやること買うものを褒めない人なので、小学校高学年以来、したことありません。
    義父母?大晦日&元旦・二日しか一緒に過ごさないんですけど....そういえば、考えた事もなかったな

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2014/03/10(月) 23:42:45 

    お食事に誘います。

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2014/03/10(月) 23:43:21 

    父の日、母の日は送っています。
    正直いって自分の親の方があれこれしてくれているので義両親より高いものを贈りたい( ´,_ゝ`)これが本音。
    ただ、私の親は子供には子供の生活があるからと言って贈ってもお金で返されます。義両親も、もうすこし遠慮して欲しい。

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2014/03/10(月) 23:43:33 

    バレンタインには父と義父にチョコレート
    送ります。
    父の日と母の日は私の両親にだけ…
    義父と義母は何を贈っても余り喜ばないから…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2014/03/10(月) 23:48:44 

    35です

    お義父さんには、お酒(大好きなんで) で、お義母さんには、お花を贈ってますね。お菓子は、あんまり食べないかな~って思って。
    自分の両親にはお酒を。酒以外はいらんって言われました(*´ω`*)

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2014/03/10(月) 23:54:32 

    自分の両親、主人の両親ともに何もお世話にもなってないので感謝の気持ちすらありませんが...
    一応、主人の両親にだけ母の日、父の日はお菓子とかをプレゼントしてます。形あるものは好みとかあるだろうし、使わなかったり文句言われるのが嫌なので。

    誕生日は知らないのでスルー。主人に聞いたらわかるけど昔からお祝いする家庭じゃなかったらしいのでいいかなと。

    母の日、父の日の為だけに主人の実家に行くのが面倒くさい。出来ることならしたくないな。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2014/03/10(月) 23:54:59 

    父の日・母の日・誕生日・クリスマスは、本当にちょっとしたものだけにしてます。
    一緒にランチに行ったり、おいしいお茶プレゼントしたり、小さなホールケーキ買ったりその程度です。

    でも年に1回の両親・義両親の結婚記念日だけは、奮発してディナーに行っています。
    やっぱり、1年に1回くらいはちゃんとお祝いするか!という感じで。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2014/03/11(火) 00:00:23 

    義両親には父の日、母の日&お誕生日
    両親には父の日、母の日 だけあげます。

    義両親は近くに住んでいて、私たちのお誕生日(夫婦で同じ月です)を毎年お祝いしてくれるので、それのお返しの様な感じでやります。

    プレゼントは物ではなく、
    お義母さんには、お花+お菓子
    お義父さんには、お酒か珈琲
    二人の好きなものを定番であげています。

    自分の両親には二人で使える物か食べ物を送っています。お誕生日はメールだけです(´・_・`)

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2014/03/11(火) 00:05:43 

    今年も結婚してから父の日母の日が3回目。
    1年目は問題なかったけど、2回目のちょっと前に義理親が問題を起こしてくれた。悩んだけど去年もちゃんと贈りました。

    今年。どうするかもうずいぶん前から悩んでて、自分がひとり悩んでることも嫌になる。
    ダンナもあげなくていいって言ってるし、自分の親にだけあげたいけど、小心者でできなさそう‥。

    ほんとは普段ならこんなこと書かないのに、今日かなり落ち込むことがあって(義理親に問題起こされたこと関連で)、書き込みしてしまった(;_;)

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/11(火) 00:05:44 

    義理の親には、母の日、父の日、誕生日にプレゼント。義理妹にも誕生日プレゼント。
    自分の親には何もしてません。
    もともとしない家庭だったので。
    家計日からの出費になるので(兼業主婦で稼ぎは同額)旦那には多少不満はありますが、義理親はいい感じの距離でお付き合いできているので、まぁ許せます。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2014/03/11(火) 00:10:49 

    欲しい物を聞くのが一番です。
    いらないといいながら、かばんだの靴だの必ず言ってきます(^^;;義理の母

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2014/03/11(火) 00:14:05 

    両家とも父の日、母の日のみです。
    結婚3年目までは義両親に誕生日プレゼントも贈っていましたが、
    4年目に「プレゼントはいらないよ。気を使わないで。」と言われ、止めるなら今だなと思い止めました。
    そのかわり義実家に遊びに行った時は、毎回ちょっとお高めの手土産を買っていって一緒に食べてます。
    もし止めるなら早い方がいいと思います。
    長く続くと止めるタイミングを失うし、相手から言ってもらった時がいい機会だと思います。
    とても良くしてくれる義両親ですが、向こうは私の誕生日も知らないだろうし、毎回プレゼントに悩んでいたのでスッキリしました。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/11(火) 00:15:04 

    旦那の方は母の日、父の日だけ。
    誕生日プレゼントもらったから…
    もらったりあげたりしたら
    お返ししないといけないから
    お互い様にしてほしい…

    自分の両親は、誕生日にメール送るだけ。
    お金かけて何か買わなくても
    気持ちだけで十分って言ってくれる。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2014/03/11(火) 00:16:38 

    父の日、母の日は両方の両親にお菓子やお酒、花やつまみの詰め合わせを贈ってます。

    義理の両親には誕生日も。二人の誕生日が近いので一緒にお祝いします。
    毎年結構な負担ですが、こちらもお米や野菜など季節ごとに送ってもらったりしているので、そのお礼を込めてます。
    実家の両親の誕生日は祝ったり祝わなかったりです。連絡はしあってますけどね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2014/03/11(火) 00:20:27 

    義両親二人共から貰ったので、義母には誕生日にあげましたし、義父にもあげる予定ですが、あーこれずっと続くのかなーと面倒くさいなーと思ってます。
    二人共良い人なんですが、それとこれとは別です(笑)

    もう選ぶのとかが面倒くさいです。

    渡してこなくていいのに。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2014/03/11(火) 00:23:14 

    義理の親から誕生日カードもらったから
    「何か、お誕生日に渡そうかな?」と考えていた矢先、

    お食事を誘った先で
    「もうすぐ誕生日なんだけど。私、(あなたの誕生日に)あげたよね?
    楽しみにしてるから!」と言われた…。

    渡す気なくした。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2014/03/11(火) 00:32:53 

    新婚です。
    義母にはお花を、つい先日誕生日だった義父には、ルルドのマッサージクッションを。
    2人とも使えるので、2人ともに喜ばれました!

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2014/03/11(火) 00:37:10 

    まさにお義父さんが、誕生日近くて何買おうか悩んでました。
    うちは義母父には、母の日父の日、誕生日、バレンタイン、お歳暮、お中元をしています。
    正直気持ちでいいよってゆってほしいけど
    ゆってくれない。

    贈るものにこまったらみんなで食事したりしますが、逆に高くはつきます。

    1万円以上の時があって
    泣きたくなった。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2014/03/11(火) 00:55:09 

    父親にはちょっとお高い美味しいお酒とおつまみ
    母親には花束とお洋服

    父の日には、仕事で使うものを、
    母の日にはカーネーションと欲しいと言うものを

    バレンタインデーにはお酒とネクタイあげてます!

    ちなみに弟の誕生日にはまだ学生なので、
    ほしいものをあげてます。
    ないときはお小遣い渡してます。


    小さい頃は家族が仲が悪くて、
    不安に思う毎日でしたが、わだかまりがなくなり
    今は家族大好きです。
    記念日は大切にしてます。


    +2

    -0

  • 52. 匿名 2014/03/11(火) 00:58:34 

    父の日には、お庭いじりがすきな義父さんにガーデニングの本、誕生日と、バレンタインが近いので買っわいークッキーで男の子しか、うまれなかうまれなかった義理実家に女の子を、アピール+花束

    母の日には、自分じゃ買わないキッチングッツや、きれいなコサージュ、最近のて上手に手抜きができるまで時短料理の本など、
    Xmasには三日前くらいに凝った高めのカードを、

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2014/03/11(火) 01:00:11 

    義父母の誕生日、父母の日、バレンタインデーにあげています。

    義弟と共同で買っています。

    お花、フルーツ、ゴルフシャツが定番です。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2014/03/11(火) 01:20:26 

    最初は衣類やスカーフとか毎回考えてたけど
    最近はお菓子にしてます。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/11(火) 01:27:06 

    最初の方は息子名義でしてたけど、孫が産まれても抱いてはくれないし旦那が創価をやらないのはアナタのせいと言われて一気にやる気ゼロ。
    今後も、あげる気、関わるゼロです。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2014/03/11(火) 01:29:36 

    上55です。

    ちなみ、そのふ分、自分の親を大事にします。
    一気に、吹っ切れました。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/03/11(火) 01:44:33 

    自分の親の誕生日はメールとちょっとした物。ケーキだったり、化粧品だったり。
    義理の親には何もしない。誕生日も知らない。
    初めから何もしなかったらそういうものなのね、、って思ってもらう(笑)

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/03/11(火) 01:55:16 

    母の日
    自分の母→一緒に食事に行く、花束を渡す
    義理の母→趣味に使える物と花束を渡す

    父の日
    趣味に使える物を渡す

    誕生日
    一緒に食事に行く、ケーキと衣服類

    クリスマス
    可愛いケーキと花束を送る


    +0

    -0

  • 59. 匿名 2014/03/11(火) 02:12:44 

    去年はセブンで注文した花束を
    住所あてに届くようにした(´▽`)ノ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2014/03/11(火) 02:31:29 

    実家も、義実家もすぐ近くに住んでます。
    まめに連絡とるわけでもなく全くうるさくないけど、フルーツや野菜、頂き物をおすそ分けしてくれたり、節分やひな祭りにお寿司を届けてくれたりしてとっても嬉しい(*´ω`*)

    なので母の日、父の日、誕生日、バレンタインはプレゼントします。
    お義母さんはお花が好きだから花束が定番。
    お義父さんはお酒が好きだからお酒が定番。
    母は、お花やお取り寄せスイーツや…自分の母なので喜びそうなものを。
    選ぶのも楽しいし、お菓子作りが好きなのでお菓子やパンを作っても喜ばれます。

    友達とかにもそうだけど、プレゼントやお返しって、めんどくさいっていうより私はすごく楽しいし好きです。喜んでもらえることに喜びを感じます!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2014/03/11(火) 03:24:11 

    自分の両親、義理両親、誕生日、父の日母の日、義理の祖父母誕生日、クリスマス、バレンタイン、お年賀、、、

    義理両親真裏に住んでるけど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2014/03/11(火) 04:39:35 

    自分と旦那の両親に母の日父の日のみプレゼントあげてます。
    一万円以内で欲しい物をあらかじめ聞いてから渡すので、楽は楽ですが、結構な出費です(笑)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/11(火) 05:00:43 

    日常使う物の、ちょっと良い物(だけどそんなに高くないブランドで選んで)あげてます。

    お義父さんにはネクタイ、タイピン、ベルト、靴下、パンツなど。

    実父はお酒かパンツ。

    お母さん(姑・実母)には花、ケーキ、入浴剤、キッチン用品、ハンドクリームなど。

    予算はだいたい2000〜3000円くらいです。


    思い浮かばない時は、直接聞いたり食事ご馳走したりしてます。
    食事が1番お金かかります。涙

    毎回悩みますよね…(^_^;)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2014/03/11(火) 06:02:21 

    両親たちは同じ町内の幼なじみ同士。誕生日も近くていつも合同パーティーなのでプレゼントに差をつけるわけにもいかず…
    色ちがいのストールとかいつも無難なものを渡してます。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/03/11(火) 07:11:05 

    うちの家家系は兄弟の誕生日プレゼントすら渡していたし親にも、母の日などクリスマスプレゼントすらしていた。それが当たり前と思っていたけど、大変だし、世間的にそんなにすることないと思い、廃止にした(>_<)
    なので、義母さんたちも、貰いすぎても困ると思うので、母の日、父の日のみを大切に、もちろん、普段の交流なども大切にしていきたいと思っています。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/03/11(火) 07:11:22 

    父の日→フルーツ詰め合わせ

    母の日→花+お菓子


    毎年面倒です。


    義母が私の誕生日に色々送ってくるんですが
    去年はピンクの財布でした。

    は?欲しいなんて一言も言ってないし、毎日使うものだから自分の好みで選ぶし。みる度に義母を思い出しそうだからもちろん使ってません。

    バレンタインに送ってくるのもやめてほしい。

    ホワイトデー無視しようかな…

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2014/03/11(火) 07:50:56 

    最初の数年は義母、義姉の誕生日、義姉の子供二人の誕生日とクリスマスプレゼントあげてけどすごい苦痛でした。クリスマス呼ばれても断ったりして徐々にプレゼントはやめていき今は何もあげてません。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2014/03/11(火) 08:09:41 

    旅行好きの義母さんに
    キャリーバッグを❤︎

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/11(火) 08:15:52 

    あぁぁあ!!!
    すごーく気持ちがわかる人がたくさん!

    うちは両家ともに父が亡くなっているので母の日と誕生日、プレゼントを贈ってました。
    でも実母は毎回、「お金が掛かるんだからもういいよ」と言って「お礼に」と食事に誘ってくれる。
    そして私と夫の誕生日には忘れずプレゼントをくれます。


    しかし、義母…だんだん図々しくなりプレゼントをリクエストまではまだ許すとして、一度母の日だからとかなり有名な料亭での食事を誘ったら
    「来年もここよね?誕生日はどこに連れて行ってくれるの?〜(超高級料亭)に行ってみたいなぁ〜」
    と…しかも私の誕生日はスルー。夫には義母手作りパンやお菓子が届きますが。
    その上、我が家の家計について、私と結婚してから無駄遣いが増えたと口出し。。。

    私も今年から辞めないか、夫に話してみようかな…

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2014/03/11(火) 08:18:23 

    旦那が五人兄弟なので、誕生日や母の日プレゼントは皆でお金を出し合って購入しています。
    去年は電子レンジが壊れたので電子レンジをプレゼントしました。
    皆で出しあえば普段高くて買えないものもプレゼント出来るのでいいなと思いました。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/03/11(火) 08:24:15 

    3月・義父
    4月・義母
    5月・母の日
    6月・父の日

    4か月もプレゼントあげられる余裕もないし、ネタだって困る

    ぜーんぶ、一括してこの4か月の中で適当な時期にプレゼントします

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/03/11(火) 08:26:01 

    69 それがいいと思う

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/03/11(火) 09:02:42 

    自分の親にはプレゼントする時もあるけど、義両親には何もしません。

    結婚したての時は気を使ってたけど、義両親はイベントには一切興味なしの様で、孫の誕生日やクリスマスや年賀状もくれません。

    こちらから何かあげてるのは唯一、年賀状のみです。
    もちろん返事なんかありません…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/03/11(火) 09:06:59 

    父の日はシャツ、母の日は花、誕生日はご飯食べいきます。両家両親全員にしますよ。
    私たちも誕生日おこずかいを貰うのでそれを使わずに資金にしています

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/03/11(火) 09:11:00 

    父の日、母の日のみ。
    お互いが自分の親のぶんを選び、連名で送っています。
    自分の親なら「何か欲しいものある?」って聞けるし。

    当日はメールをします。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/03/11(火) 09:14:21 

    旦那と私はそれぞれ自分の親にあげます。
    私は父の日、母の日と母の誕生日くらいです。父はすぐに他の人にあげちゃったりするので誕生日にはあげません。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/11(火) 09:45:19 

    父の日・母の日・誕生日・クリスマスと義祖母もいるので敬老の日もあります。

    といっても、うちは両家共に片親なので半分ですんでます。
    クリスマスは実父の誕生日込みだし、皆何も気にしていない様子なのでプレゼントは毎年ケーキとお花かお酒と決まってます。

    私や主人の誕生日には何もない、ってか義母は私の誕生日すら知らないと思うので、日頃お世話になってるのでお返しの気持ちでやっています。

    誕生日とかは子供が楽しんでくれるので負担ではないんですが、それよりもお歳暮やお中元をいらないよと言ってくれたのが1番助かってます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/03/11(火) 10:01:32 

    義実家にはな~んにもしてない。

    私の父が入院して生きるか死ぬかの時に、旦那の妹(私より年上)が旦那に
    「母の日になぜ何にもしない?嫁の父親が入院したからってなんだ。お兄ちゃんが独身の時になにもしてなくても結婚してからは別。入院したからって連絡ぐらいはできるでしょ。○○家(旦那の名字)なんだから。」とすごい剣幕で怒って電話してきてから、
    な~んにもしてない。

    姑に旦那がこの事を言っても「お兄ちゃんとられたみたいで嫌だったのよ。」で済ませたので

    もう義実家にはイベントごとだけでなく全てにおいてな~んにもあげないことにしました。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/11(火) 10:13:47 

    義理両親に何がいいか聞いたら、数万円もするものを要求された。。
    自分の息子の稼ぎを知ってるはずなのに!
    それからは、4000円以下くらいのものを父母の日だけ送ってる。けど、正直もうやめたいな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/03/11(火) 10:15:57 

    自分の親にはたまーにあげたりします。素直に喜んでくれるので。

    義母 義父にはあげてたけど、もうやめた!
    あんまり高いものあげられないし、気持ちでちょっとしたものあげても 余計な事言ってきて頭にくる。
    私の子供には「ありがとう」はちゃんと言いなさいとか言ってるくせに あなたから言われたことないんですけど

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/03/11(火) 10:37:26 

    義両親には何もしてません。
    向こうも何もくれないし。
    誕生日は知らないし・・・。
    旦那に聞いても「いつやったっけ?」ですし。

    自分の両親にはおめでとうのメールくらい。
    父の日、母の日も何もしません。
    してたのは小学生の頃だけです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2014/03/11(火) 10:45:04 

    自分の親には、お年玉、誕生日、父の日母の日にそれぞれお金を包んで渡しています。

    相手の親には、父の日と母の日にプレゼントを渡してます。

    結婚前からのお互いの風習で、そうなりました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2014/03/11(火) 11:00:25 

    結婚して暫くは自分の親と旦那の両親に贈り物渡してましたが、子供が出来た辺りからしてません(^_^;)

    最近、義父が還暦をむかえましたので、その時はプレゼントしました。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2014/03/11(火) 11:01:27 

    クリスマスに義父母と義兄にプレゼント、お誕生日にまたプレゼント、父の日母の日は何かしなきゃと思いつつしてません。
    しかしお返し?は子どものお年玉だけ。
    「その中にあんたのぶんも入ってるからなんか買いな〜」はぁ?それは子どものお年玉でしょ!
    ほんとにムカつく。舅にあげたパーカー義兄が着てるとか失礼だわ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2014/03/11(火) 11:03:49 

    父の日、母の日だけプレゼントしています。

    実父は他界で、実母は母の日もお中元、お歳暮もなくていいよと言ってくれますが、
    義父母は物をいただくのが好きなタイプで毎回喜んでくれて、なくていいよとは言ってくれないです^_^;

    口には一切出しませんが、お祝いなどみても実母一人で、義父母の数倍してくれるので、
    義父母だけ贈りものをして、しなくていいよと言ってくれてるけど実母に贈り物しないというのは、自分の気持ちが収まりません。
    結果、出費がかさんでいます^_^;
    贈るものは毎回3千円くらいですが。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/11(火) 11:17:37 

    お中元とお歳暮を送っているし、誕生日も...となると家計が厳しいです。
    1度送ると毎年期待されてしまうので贈りません。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/03/11(火) 12:18:54 

    姑・・・・バックを贈った後、使用してるのを1回見ただけ。
    実母・・・お店で、あるバックが気に入った様子だったので奮発してプレゼントしたけど
         使ってなかった。さり気なく聞くとバックじゃなくても、ただ「娘からのプレゼント」が欲し      かっただけ。

    よって、もう両方共プレゼントはしないことに決めました。
         

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/11(火) 13:13:05 

    自分の両親には遊びに行ってお菓子渡すとかくらい…

    義両親には正直なにもしたくない。
    旦那の手取り家族ぐるみで詐称してたの未だに許せない。

    父の日母の日バレンタイン、クリスマス年末年始。
    何もイベントない月は家族で旅行や食事会、こちらもち。

    結婚一年でプレゼントや旅行費用で生活切り詰めるのに嫌気が差した。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/11(火) 13:18:03 

    誕生日にメッセージカードを送っています。それ以外は特にしていません。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2014/03/11(火) 13:54:38 

    母の日のみ、旦那からです。と言って渡す。
    それ以外しません。始めは、気を使ってしてましたけど、独身時代は、何もしなかったんだし、結婚してから、嫁にもらうのも?って感じだろうし、子どもの誕生日だけで十分!年とったら、誕生日くるのがおそろしいわ(笑)

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/03/11(火) 14:29:28 

    結婚してからはじめての義母の誕生日と母の日…
    母の日と誕生日がちかいから、まとめてあげようとおもうけど…実際結婚式とか顔合わせなんてまともにしてないから、送ろうか悩む…でも母の日に自分の母親だけやるのも…気が引ける…大好きな旦那さんを産んでくれた人だから、なにかあげたほうがいいかなとはおもうけど、まともに話したこともないとお節介かなともおもってしまう。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2014/03/11(火) 14:43:24 

    感謝の気持ちを伝るだけで、いいのではと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/11(火) 15:26:01 

    義理の母に、母の日はガソリンのプリペイドカード

    誕生日には去年はゴパンをプレゼントしました☆
    今年の誕生日はファンヒーターが古くなってると聞いたので
    ファンヒーターを購入予定です♪

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/11(火) 17:06:51 

    誕生日、母の日、父の日はしています。

    今年義父が還暦なのでそれもお祝いする予定です。

    実の両親にも同じようにしています。

    バレンタインもあげようか迷ったけどきりがないのでやめました。笑

    そしたら義両親から私の誕生日にプレゼント頂きました。全然期待してなかったのでびっくり&嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2014/03/11(火) 18:20:54 

    誕生日、父の日、母の日は両方の親にプレゼントしています。
    予算や内容はその時々に応じてです。
    金額よりお祝いしようという気持ちが大事だと思ってます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2014/03/11(火) 19:28:14 

    主人の実家では誕生日プレゼントのやり取りはしないそうなので、なし。こちらももらわないからメールのみ送信。
    両親の誕生日には、普段食べないようなちょっとおいしいものや酒などを送ります。
    私たち夫婦の誕生日には、服などを送ってくれます。センスいいし、ありがたい。

    父の日・母の日はそれぞれの実家を担当が楽!
    義理の実家のは主人に送らせます。
    (忘れてますから、何度も言って無理矢理)
    多少変な物でも、主人が選んだものならいいよね、という感じで(笑)。
    勿論、私は自分の実家を担当します。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2014/03/11(火) 19:35:51 

    最初はいろいろ気を遣ってたけど…。
    敬老の日に義理の祖父母へ送ったある食べ物に、義母から「またお願いね」とメールがあり、何かイヤになってしまった。
    結構高いものだし…義母からリクエストなんていらん。
    ケチですみません。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2014/03/11(火) 20:04:03 

    誕生日、父の日、母の日だけあげます。
    お菓子作るの好きなのでたまに行く時に作って持って行ったり。
    義母には何がほしいか直接ききます。文句言われるのはイヤなので

    両親には色々考えて義母より豪華な物をあげます 笑
    マフラーあげたり、名入りグラスや名入りタンブラー、名入りのお酒、日傘、写真立て、ネクタイ、ピアスなど…
    もう来年はあげる物なくて悩みます

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2014/03/11(火) 20:53:30 

    皆さんのコメント読んで、あ〜分かる〜!と思うコメントがいくつもありました。
    やはり、義両親って何もしてくれない人が多いのですね。
    毎年義実家に母の日、父の日のみプレゼントを送っていますが(昨年の母の日→プリザーブドフラワー、父の日→お酒のジュレの詰め合わせ)、義両親は、ほんっっとーに何もしてくれません。
    私たち夫婦の誕生日はもちろんのこと、孫の誕生日、クリスマス、正月もなーんにもくれません。
    もちろん、プレゼントは見返りを求めるものではないので、毎年送りますが、徐々に金額は下がっています。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2014/03/11(火) 20:54:05 

    義理両親へは
    父の日、母の日にありがとうカードを郵送
    誕生日は我が家に招いて誕生日会&プレゼント
    クリスマスも招いてクリスマス会
    クリスマスのプレゼントは父に靴下、母は手袋
    ちなみに毎年恒例

    自分の両親にはそれぞれの誕生日におめでとうの電話だけです
    でも自分の誕生日に
    「生んでくれてありがとう」
    と感謝の気持ちを伝えてます

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2014/03/11(火) 21:02:07 

    何もしません。
    何かあげても文句しか言わないし。
    誕生日なんていつか知らないヽ(^0^)ノ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/03/11(火) 21:23:24 

    義実家にも実家にも、父の日、母の日、誕生日とやっています。

    それなりにきちんとしたものを送っているのに、 義実家からは

    旦那の誕生日には日本酒の詰め合わせ(ラッピング有)
    娘の誕生日には、欲しがってたアンパンマンのおもちゃと服(ラッピング有)
    わたしの誕生日には、缶で出来た小さい収納ボックス?1つ(ラッピングすらなし)

    去年はわたしには3足1000円のモコモコ靴下。ラッピングなし。

    このなんかバカにされてる感じ(笑)
    嫌われてますね(笑)

    一生懸命選んでるのがバカみたい。
    義実家には今年から誕生日だけでいいやと思ってます。
    それすらめんどいけど。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2014/03/11(火) 21:56:18 

    頼んではいないんですが、主人の両親が野菜や果物を沢山送って下さるので一応…。

    でもささやかな物しか送ってません(^^;

    箸とかセールの服とか…。

    家の面倒見るのでいっぱいっぱい!

    記念日なんてなーんもしてませーんw

    でも親や義父母には長生きして欲しいから、少額で…。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。