-
1. 匿名 2017/11/26(日) 13:47:25
小学生の頃から、周りが全く信用できません。
昔からの仲の良い友達や彼氏もいますが「こうやって仲良くしてくれてるけど、本当は嫌なのをがまんしてるんだろうな~」とか思ってしまいます。会社の上司などは一切信じていません。たぶん、結婚したら義理の両親とか一切信用できないからギスギスしそうで怖いです。何が原因なのかわからず、気づいたら周りを信じられなくなっていました。私のような人、いませんか?+275
-8
-
2. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:15
こういう人は信用できない+56
-26
-
3. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:24
+6
-11
-
4. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:30
私は逆に信じてしまいます。+52
-18
-
5. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:39
>>1
みんなそうでしょ。+130
-7
-
6. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:40
悪口言ってる人になにか褒められても裏でなんか言ってんだろーなとかは思う+320
-3
-
7. 匿名 2017/11/26(日) 13:48:47
私も基本的に信用してないというか、期待してない
他人に期待するだけ無駄だし
自己肯定感とかそこらへんの問題なのかな+297
-1
-
8. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:16
>>1
私もそれが普通だと思う。少数派なのだろうか。+129
-1
-
9. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:19
はーいわたしです。
信用してないってかあてにしてない。+171
-3
-
10. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:24
この人なら信用できると
思っていた旦那に裏切られました
子供だけを信じて生きます+165
-8
-
11. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:38
私も同じ。
基本的に人が嫌いだからかな+250
-0
-
12. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:38
私も信用できない派
普通に親切で話し掛けてもらってもなんか裏があるんじゃ…って思っちゃう+158
-5
-
13. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:48
それって普通のことでしょ+90
-3
-
14. 匿名 2017/11/26(日) 13:49:56
誰も信じてない+98
-2
-
15. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:05
親も信用してないから友達も彼氏もいない+77
-1
-
16. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:13
+111
-12
-
17. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:20
信じられないというか、
まあ、裏切られるようなことがあってもしょうがないかな
感覚で人と付き合ってる。
明らかに信用できないような人とは深く交流しないけど。
結局は自分しか信用できないし
自分でら100%は信用できてない。+142
-1
-
18. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:35
私もそう。長年風俗や飲み屋してきて食い物にしようとしたりずるい人を散々見てきたので基本的に信用しないとかたく決めている。だから友達とか本当にできない。常に裏を読んじゃう。
タクシーを降りるときも自宅前には絶対止めない。自宅を特定されたくないし何があるかわからないから。美容院でやたら個人情報を書かされたりするところも警戒して二度目はない。SNSもやっていません。+153
-4
-
19. 匿名 2017/11/26(日) 13:50:48
何かあれば一番に両親に相談する人が羨ましい。
+129
-1
-
20. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:02
幼少期親信用するの辞めました
中学生あたりから人信用するの辞めました
今は誰も信用しておりません
自分だけで生きておりますww
私の事信用してくれてる人もいません+151
-2
-
21. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:35
だいたいそんなもんじゃない?
仕事は仕事だけ出来てればいいよ。
+64
-1
-
22. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:45
信用し過ぎてボロボロになるよりか
信用しないほうがいい。と思ってる+72
-9
-
23. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:46
信じられるのは自分だけだよ+87
-2
-
24. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:51
>>10
子供も盲目に信用していると勝手に傷付く場合があるかもよ。
厳しくてごめん
+126
-0
-
25. 匿名 2017/11/26(日) 13:51:53
信用しなくてもいいけど主は人の裏を読みすぎ
+21
-4
-
26. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:24
そんなの普通ですよ。
周り見てても私って人の為にこんなにしてあげてって言う人で良い人だった人1人もいない。
人の信用なんてそもそも簡単に得られるもんでもない。+78
-0
-
27. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:25
>>18
タクシー解る。
自意識過剰と言われようが、家の前まではいけない。+93
-3
-
28. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:31
いじめにあってからは信用できない+20
-1
-
29. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:55
他人なんて軽々しく信じたら痛い目みるよ+79
-1
-
30. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:57
人を信じて良かった事なんてなかった。
同じような裏切られた苦しみを知ってる人ですら裏切ってくるからね。
+115
-1
-
31. 匿名 2017/11/26(日) 13:52:59
裏切られるのが怖いから信用出来ないし、したくない感じです。防御反応かな。人を信じてまた裏切られて落ち込むのが嫌ですね。+45
-0
-
32. 匿名 2017/11/26(日) 13:53:10
私も自分以外は信用していません。
仕事に行くのも、会社で盗難に遭うかもしれないから必要金額しかお財布に入れて行かない+27
-0
-
33. 匿名 2017/11/26(日) 13:53:49
信用して痛い目にあうのはもうコリゴリ
信用しないくらいがちょうどいいんだよ+65
-0
-
34. 匿名 2017/11/26(日) 13:53:55
信用できない分、一度信用した相手はすごい信じちゃう。。+21
-2
-
35. 匿名 2017/11/26(日) 13:54:03
>>20
これだと思う。
人のことを基本的に信用出来ない人は、他人からも信用されない、これに尽きると思う。+47
-6
-
36. 匿名 2017/11/26(日) 13:54:26
オレオレ詐欺に合わなくて済むかもしれない+39
-2
-
37. 匿名 2017/11/26(日) 13:54:27
他人のことを信用してないのに、
ここで意見や同調を求めるって言うのも矛盾してないか?
+9
-14
-
38. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:07
自分すら信用できない
ダイエットする!って決意したのに
あっさり裏切る自分…+42
-0
-
39. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:34
いじめられてから信用できない+27
-0
-
40. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:34
信じまくって裏切られると反動すごいよ
ソースは私
うつになった+75
-0
-
41. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:38
私もそんなもんだと思う。
昔は人のこと信用してて、逆に馬鹿だったと思う。+15
-0
-
42. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:43
>>37
参考にしたいのは良いんじゃない
+10
-2
-
43. 匿名 2017/11/26(日) 13:55:52
>>18
タクシーは気をつけた方がいい
オートロックだけど、順番に部屋ピンポンされたことある
それ以来タクシー去ってから裏口まわって家入るよ+9
-0
-
44. 匿名 2017/11/26(日) 13:56:08
いじめられてた訳じゃないけど小中高と、告げ口や盗難や突然の仲間外れとかされたから自分以外は家族も含めて誰一人信用してません。
+8
-0
-
45. 匿名 2017/11/26(日) 13:56:10
私もそうです。信用してない。
幼少期の家族関係とか、学校での何かとか
なにかしらあるのかもしれないけど、気がついたらそういう感じ。+47
-0
-
46. 匿名 2017/11/26(日) 13:56:10
銭湯でウンコ浮いてるの見てからは人間なんてぜったい信用するもんじゃないと思った。+52
-2
-
47. 匿名 2017/11/26(日) 13:56:12
>昔からの仲の良い友達や彼氏もいますが「こうやって仲良くしてくれてるけど、本当は嫌なのをがまんしてるんだろうな~」とか思ってしまいます。
ここまでネガティブな事は考えないけど、自分の秘密や重要事項は誰にも話さない。浅い付き合いでじゅうぶん。+24
-1
-
48. 匿名 2017/11/26(日) 13:56:20
そもそも深い人付き合いしないから、信用しなくても問題ない。+23
-0
-
49. 匿名 2017/11/26(日) 13:57:14
>>37
本当は信用したいのかもしれないし。せめて皆はどんな感じなのか知りたいだけかもよ
+13
-2
-
50. 匿名 2017/11/26(日) 13:57:31
それは君が陰キャだからだよ+3
-4
-
51. 匿名 2017/11/26(日) 13:57:44
自分以外はみな他人
信用したらバカを見ます+38
-1
-
52. 匿名 2017/11/26(日) 13:57:56
麺固めでって頼んだのに微妙にやわらかめだった+5
-1
-
53. 匿名 2017/11/26(日) 13:59:06
ガルちゃんに勝つまでコメントする人いるよね+21
-1
-
54. 匿名 2017/11/26(日) 13:59:58
病気した時の主治医だけは信用してた。
しんどい時にずいぶん助けて貰って、10年経った今も感謝しかない。+16
-0
-
55. 匿名 2017/11/26(日) 14:00:39
>>42
だとしたらもう自己中だよね。
相手は何もしてないのに勝手に信用してないのにさ。+2
-4
-
56. 匿名 2017/11/26(日) 14:01:30
ガルちゃんは信用しない
良しも悪しも自分の耳で聞いて判断する+13
-0
-
57. 匿名 2017/11/26(日) 14:01:47
結局自分だって
甘えが先に来れば途中でやめて
自分を裏切るときもある
100バー信じられる人って生まれた時から
幸せな人なんだろうね
そうやって育てられたか
波乱万丈で生きてきたかで
別れるよね
わたしは信じない
関係ないけど昔の宅配や郵便が
来た時ハンコくださいと
ハンコ渡してたよね?
昔のドラマで渡してるのをみて
よく渡せたなって
信じられない時代だよね+15
-1
-
58. 匿名 2017/11/26(日) 14:02:37
小学校の頃からってすごいね…
いい意味でいったらイタイ目見る回数少なさそうでいいけど、なんか寂しい気もするね。+7
-3
-
59. 匿名 2017/11/26(日) 14:03:56
>>23
自分ではなくて耳+0
-1
-
60. 匿名 2017/11/26(日) 14:04:29
+5
-0
-
61. 匿名 2017/11/26(日) 14:04:40
信用できません。心にも思ってないことを、さも本当みたいに話す人の方が多い。
なので、余計な事は話さないし、長話もしません。
だから、私も信用されてないと思います。
+34
-0
-
62. 匿名 2017/11/26(日) 14:04:48
全く信用してません。
友達ですらマウンティングしてくるし、影で悪口言ってたり。
昨日の友達が今日は敵になったりする。+56
-3
-
63. 匿名 2017/11/26(日) 14:06:08
お互い様って事だね+12
-0
-
64. 匿名 2017/11/26(日) 14:06:35
今まで親に小さい事も大きい事も嘘つかれてきて
信用出来ない
騙されてきたから+16
-0
-
65. 匿名 2017/11/26(日) 14:07:50
幼稚園の時、母がママ友に私の悪口をこれでもかと言っていたのを聞いてから「親でさえこうなんだから、他の人なんてもっと酷いだろう」と思い、それから一切誰も信用していない。+48
-0
-
66. 匿名 2017/11/26(日) 14:08:40
人信じられないのに彼氏作れるの?矛盾してない?+9
-1
-
67. 匿名 2017/11/26(日) 14:09:38
信用していないというか信用しすぎないようにしている。協力し合うことは大切だと思う+26
-0
-
68. 匿名 2017/11/26(日) 14:10:02
とりあえず、最初はみんな敵だと思っています。
そこから仕事とかで接していく中で、自分の味方なのか敵なのかを判断していきます。
ちなみに
学生時代、同じクラスだった子から告白されたことがありましたが、それすらも疑いしかなかったです。
「自分は試されてるのかな」みたいな。
暗くてごめんなさい。+10
-1
-
69. 匿名 2017/11/26(日) 14:10:11
色々な人たちを信じては裏切られ、メンタルを病み・・・
もう、信用しちゃいけないって思ってしまうよ。+18
-0
-
70. 匿名 2017/11/26(日) 14:10:13
>>53
確かに。そのタイプの人は粘着質でもある。
他人には他人の価値観があるのを認めることができないんだろう。
+3
-1
-
71. 匿名 2017/11/26(日) 14:12:07
音痴トピも山Pの画像がスルーされて別の画像がトピ画になったけど管理人が設定してるの?+0
-0
-
72. 匿名 2017/11/26(日) 14:14:16
学歴・職歴・犯罪歴で信用が計れる
全部駄目なら好条件には出会えない
+6
-1
-
73. 匿名 2017/11/26(日) 14:14:30
私も信用してないですし、あてにもしてません。友達とも深く関わらないようにしてます。嫌がる人もいるだろし。
ましてや価値観?が違う男は同性以上に信用してません。+8
-0
-
74. 匿名 2017/11/26(日) 14:15:20
血の繋がった家族以外基本信じてません。+8
-8
-
75. 匿名 2017/11/26(日) 14:16:55
信用しない人は誰からも信用されない、って言うけど
そもそも「信用してほしい」て普段、意識して生きてるわけでもないしな。
信用しないというより
「自己完結できる自立した人は、やたらと他人を当てにしない」て事かなと思う。+37
-0
-
76. 匿名 2017/11/26(日) 14:17:05
一人暮らしだけど、家の合鍵は誰にも渡さない。彼、親、親友にも。+25
-0
-
77. 匿名 2017/11/26(日) 14:17:06
損得勘定だから信用して痛い目見たから信用はしない。信用しかけたときに元彼の浮気が発覚。急いで婚約指輪買って来て馬鹿みたい、信用しねーわ+6
-0
-
78. 匿名 2017/11/26(日) 14:18:19
またタクシーのことなんですけど・・
根掘り葉掘り聞かれた上、ホテルに誘われたことがあり、それから絶対に自宅前では降車しません。
何もしない、マッサージが上手で有名と意味不明なことを繰り返し言っていて、怖かったです。
若い方、気をつけて+21
-0
-
79. 匿名 2017/11/26(日) 14:18:55
たまに誰かに優しくされても素直に受け止められない。絶対に裏があるって思っちゃう。
子供の頃いじめられたりとか、親に冷たくされてたからかな…。+6
-0
-
80. 匿名 2017/11/26(日) 14:19:17
>>62
マウンティストにとって、自分以外の人間は「エサ」らしいからね。
自分が気持ちよくなるための道具なんだってさ。
そんな扱いをしてくる人は友達でも何でもないし、赤の他人よりタチ悪いわ。+45
-1
-
81. 匿名 2017/11/26(日) 14:19:50
つらいときに支えてくれた同僚が、私だけ正社員に昇格したときの嫌そうな顔が忘れられない。人性勉強になったわ。+46
-1
-
82. 匿名 2017/11/26(日) 14:20:38
わかる。
結局いい顔してるヤツに限って腹黒いし。
裏では散々文句言ってたのにその人と仲良くしてるの見たら、文句言ってたよって言いたくなる。+26
-0
-
83. 匿名 2017/11/26(日) 14:21:46
信用できる友人がいたけど
完治が難しい病気になって貯金ゼロになって、かといって生活保護は絶対ならない
自分の子供に食べさせなきゃと追い詰められて
以前だったら絶対しないような頼みごとや暴言を言われたりした。
お互いに会いたくなくなって連絡とらなくなり、疎遠になりました。
でも私も経験したけど、身体が弱ってお金も底をつくと本当に人間って変わっちゃう。
裏切った側を簡単に責める人は、本当に極限状況になったことないんだと思う。
どんな人も、友人か身内どちらかしか取れない状況になったら身内を選ぶんだよねと思うと
もう友達作る気になれなくなった。
家族がいる人が羨ましいけど、その家族だって他人からなるんだよね。
男性を信用しなきゃ家族になれないわけで…
子供(種)だけもらうってなんか違うと思うし。+19
-0
-
84. 匿名 2017/11/26(日) 14:21:48
すごくなついてすり寄ってくる人。
手のひら返しがひどいので程よい距離で付き合う。
信用なんてもってのほか。+29
-0
-
85. 匿名 2017/11/26(日) 14:22:34
心の底から信じてるのは、血の繋がりのある親と親戚のみ。
今度結婚するけど、彼氏のことすら心の底からは信用できません。
だからたまに不満ぶつけてます。+5
-11
-
86. 匿名 2017/11/26(日) 14:22:58
人間なんて信用するもんじゃないよ。+44
-0
-
87. 匿名 2017/11/26(日) 14:23:44
>>62
いるいる!
マウンティング女!
自分が一番じゃないと気がすまないんだよね。+10
-1
-
88. 匿名 2017/11/26(日) 14:24:45
>>27
うん、解る。
昔の話だけど(若い頃ね(笑))タクシーの運転手に色々聞かれて気持ち悪くなった覚えがあるから。
若い子は気を付けた方がいいよ。警戒するにこしたことはない。+10
-0
-
89. 匿名 2017/11/26(日) 14:25:03
過去のトラウマがあるせいで、新しい環境で周りの人が優しい感じでも深く付き合うことが怖いし壁を作ってしまう。嫌いじゃないのに。+12
-0
-
90. 匿名 2017/11/26(日) 14:25:04
それで正常でしょ
私も最初から別に疑わないけど信用はしてない 信用する理由がないただ泳がしてるだけ
ほんでやっぱりなと思うだけ+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/26(日) 14:25:49
そもそも自分を信用できる人がどれくらいいいるの?
いい加減な人ほど他人にばかり期待してると思う。
大人は信用できないと悪態つきながら、自分には大甘な思春期の子供みたいな人が増えた気がする。+16
-0
-
92. 匿名 2017/11/26(日) 14:28:13
>>82
横だけど、それを言うのはナシですか?
相手に知らせてあげたい。+2
-0
-
93. 匿名 2017/11/26(日) 14:29:57
まあみんなネットで吐き出してるだけだろうけど
いい大人がリアルで他人は信用できないとか言ってると呆れる。
そういう人間ほど、軽薄だったりいい加減だし。
他人が信用できないなんて当たり前のことで
まず自分がしっかりしなよと思う。+9
-2
-
94. 匿名 2017/11/26(日) 14:30:09
なんかもうどうでも良くなってきた
死ぬまでは生きるって感じ+27
-0
-
95. 匿名 2017/11/26(日) 14:30:54
深く入ると人間は取り繕う事が困難になるよ
人のプライバシーを侵害してはダメたとえ夫婦でも肉親でも
自分のものと思う事が間違い 演じ切らせてあげましょう
自分も演じ切りましょう カッコ良く+19
-0
-
96. 匿名 2017/11/26(日) 14:32:29
どんなに仲が良くて気が合う人でも、何かのきっかけで仲たがいや疎遠になるなんてよくある事だからね。仲たがいした時に、それまで全部さらけ出して話した事を暴露されるケースもよくある。+13
-0
-
97. 匿名 2017/11/26(日) 14:33:55
子供が思ったり言うのは通過儀礼だけどさ
大人になってから改めて思うこと?
私は自分への信頼感もないよw
がるちゃんも決めた時間にやめられずに夜明けまでしちゃうし
自分だけの予定や計画さぼりまくり。
他人の目があれば、だらしなく思われたくないから必死で守ってるだけ。
一人暮らしできちんとした暮らす維持できる人はすごいと思う。+13
-0
-
98. 匿名 2017/11/26(日) 14:38:06
>>92
ありかなしかわからないけど
人間は、悪い知らせをもたらした人にも悪印象抱くものだよ。
あなたはいいことしたつもりでも
相手が教えてくれてありがとうと必ず感謝するとは限らない。
それ承知で自分で判断してください。+10
-0
-
99. 匿名 2017/11/26(日) 14:40:03
もともと他人はあてにしてないからな。
自分すら信用できないのに。
+6
-0
-
100. 匿名 2017/11/26(日) 14:41:53
一番信じていた夫に裏切られてからはもう人を信じる事ができなくなった。
でも私は馬鹿だと思われるかもしれないけど、信じてた頃のほうが幸せだったから
裏切られた記憶だけ抹消してほしい。
何も信用できない今の自分が苦しい。+12
-1
-
101. 匿名 2017/11/26(日) 14:42:58
育ちも環境も違う
いくら、親友でも、これから、環境も変われば疎遠になる可能性がある
信用しても、ダメ
所詮、他人
期待して、付き合いをする方が違う+9
-0
-
102. 匿名 2017/11/26(日) 14:44:35
わたしも旦那と両親しか信用してない!友だちはいるけど、基本的に信用してないよ!+7
-0
-
103. 匿名 2017/11/26(日) 14:44:47
私も誰一人信じてませんよ。
子供のことは愛してますが
この子もいつか裏切るんだろうなと思ってます。+9
-2
-
104. 匿名 2017/11/26(日) 14:48:32
>>102
旦那こそ盲目的に一番信じてはいけない人種でしょw+20
-0
-
105. 匿名 2017/11/26(日) 15:06:38
他人以上に自分が信用できない+9
-0
-
106. 匿名 2017/11/26(日) 15:11:05
人って状況次第ではいくらでも変わる。だからお互いの距離感は5割程度って割り切っている。
+15
-1
-
107. 匿名 2017/11/26(日) 15:18:53
裏切られた!といったところで、
相手からすれば、
勝手に信用したのはあなたでしょう。
ということにもなるから。
自分を守れるのは自分だけかな。
でも自分のことも信用してないけど。+26
-0
-
108. 匿名 2017/11/26(日) 15:20:52
京都に住みだしてから信じられなくなりました+6
-3
-
109. 匿名 2017/11/26(日) 15:35:43
>>1
それでいいと思います。むしろ他人なんて信用してはいけません。+8
-0
-
110. 匿名 2017/11/26(日) 15:38:28
>>103
お母さんが一番という子供はそれはそれで歪んでる
毒親持ちほどそうなりやすいんだよね
健全な愛情かけるとちゃんと外に目を向けて、自分は自分の人生をなるんだけど。+10
-2
-
111. 匿名 2017/11/26(日) 15:39:48
そういう人で宗教はまって家庭崩壊した人がいる。+4
-0
-
112. 匿名 2017/11/26(日) 15:49:12
信用しすぎると痛い目にあった時に、落胆してしまうから程々にしてるよ。
どんなに感じがよくても仕事だからとか、利害関係があるから愛想が良い。
職場の女の人も仲良くしたら得するか、嫌われるか状況により立ち振る舞うから油断できない。
最初は共通の嫌いな人がいて話しもあったけど、嫌いな人が辞めて、今度は私に不満持ったら尾ひれつけて敵対してそうな人に擦り寄ったり。
その人の事もキツそうで嫌いとか、親子に見えるとか話してたんだけど。
男の人も結婚する等騙されたし。
中々信用出来る人はいないよ。+3
-0
-
113. 匿名 2017/11/26(日) 15:52:47
人生つまらなさそう。
+6
-7
-
114. 匿名 2017/11/26(日) 15:54:18
>>111
統一とか有名だよね。
独身だと、特に統一入れば結婚できるとか酷いこと言う人も居たね。
阻害して、暖かく迎えるのも宗教の手口だからね。+6
-0
-
115. 匿名 2017/11/26(日) 15:56:48
>>113
ギャンブルや悪い男に騙されるとかで取り返し付かなくなるよりはマシ。
人に気をつかうし。
かなり痛い目にあえばわかるよ。+6
-1
-
116. 匿名 2017/11/26(日) 16:06:44
私は両親すら信用してませんので、主さん大丈夫ですよ。+10
-0
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 16:08:39
>>115
絶望的に人を見る目に問題がありそう。
普通に生きてりゃギャンブルや悪い男なんか騙されないよ。
周りでそういうのにハマる人は、恐ろしく教養のない人。
やっぱり若い頃しっかり勉強しておくことって本当に大事。+5
-5
-
118. 匿名 2017/11/26(日) 16:11:44
何を持って『信用』と思うのか
+7
-0
-
119. 匿名 2017/11/26(日) 16:14:11
人による。
今の職場は信用ならない奴しかいないので、心を開いて欲しそうにしてくる人には人間不信キャラで通してる。
+1
-0
-
120. 匿名 2017/11/26(日) 16:25:09
その人だけに話したつもりでも他の人にペラペラしゃべりまくったりされてた事があるので他人は信用出来ません
何で人ってすぐペラペラしゃべっちゃうんだろう?+17
-0
-
121. 匿名 2017/11/26(日) 16:44:19
>>117
ギャンブルじゃなくても
マルチや詐欺か友達にかしたお金返ってこないのいずれかは経験する人が多いよ
それで学んで次からは気を付けるんでしょ+4
-1
-
122. 匿名 2017/11/26(日) 16:48:28
>>111
人は信用できないと口に出してまで強調する人は
本心では他人を信用したくて仕方ない裏返しなんだよね。
だからマルチや宗教のカモにされる。
他人は信用できない、でも○○は別!状態が一番危険。
冷静に考えると変なお願いされても、この人は別だから!と貢いじゃう。+9
-1
-
123. 匿名 2017/11/26(日) 17:08:33
信じる理由が見当たらないし、需要もないので個人的に信用しません
他人を信用する意味がちょっと理解できない+5
-1
-
124. 匿名 2017/11/26(日) 17:43:18
日本は、島国なんですぐに人を信用し過ぎ
なんです
ヨーロッパみたいな陸続きの国は、
簡単に信用しないで疑います。+15
-0
-
125. 匿名 2017/11/26(日) 18:04:29
喪黒福造+0
-0
-
126. 匿名 2017/11/26(日) 18:13:42
思春期か?w
+1
-1
-
127. 匿名 2017/11/26(日) 18:21:21
ママ友付き合い。
自分と、自分の子供を守るためなら あっさり手のひら返し、みたいなお母さんがほとんど。
なので、基本味方は誰もいないと思ってる。
ママ友付き合いで、友達になれる人は凄いし、奇跡だと思う。+15
-1
-
128. 匿名 2017/11/26(日) 18:29:07
人なんて信用する方がバカっていうのが座右の銘です。
親友の連帯保証人で借金とか見ると、それみたことかって思います。
寂しい人生かもしれませんが信用しなければ傷つかないし依存しなくて済むし裏切られずにすみます+22
-0
-
129. 匿名 2017/11/26(日) 18:33:34
>>46
きたないw+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/26(日) 18:48:34
>>126
永遠の中二病。
人を信用出来ないとか言っておいて、構ってちゃんとかが一番タチが悪い。
+1
-4
-
131. 匿名 2017/11/26(日) 18:50:29
仕事上とかはどうしようもないから、信頼するようにしてるけど、基本一個人としては信用してない
友達付き合いもうわべだけ
結婚もしたいけど、、人を信じられないから無理+2
-0
-
132. 匿名 2017/11/26(日) 18:51:23
はい。だからべつに裏切られてもやっぱりね。って感じで傷つかない。+5
-0
-
133. 匿名 2017/11/26(日) 18:52:42
>>128
わかるよ。
極論人と付き合いをしなければ揉め事にも巻き込まれないもの。無差別は仕方ないが。+3
-0
-
134. 匿名 2017/11/26(日) 19:07:54
前の職場で自己愛性人格障害の新興宗教信者にタゲられてから他人が信用できなくなった。
初めて人を嫌いになったのもその時で、新興宗教全般に対してもネガティブなイメージを持つようになった。+6
-0
-
135. 匿名 2017/11/26(日) 19:14:11
信用して良かった経験が一つもなかった。
自分も含めて、人なんて結局自分が一番大切だからね。
これからも絶対人は信用しないわ。+8
-0
-
136. 匿名 2017/11/26(日) 19:49:52
信じられるのは自分だけ、ってあるときに気づいてから友情とか恋愛とかバカバカしくなった。
+7
-0
-
137. 匿名 2017/11/26(日) 19:53:29
家族も信用してません。自分のことを全てさらけ出せる人はいない。+8
-0
-
138. 匿名 2017/11/26(日) 20:15:11
わかる
他人を信用してないから仕事でも全部自分が目を通したり確認しないと気が済まない+6
-0
-
139. 匿名 2017/11/26(日) 20:52:30
>>6表で言わない人も陰口かなり怖い 何言われるか、どう思われるかもわからなければ誤解もされるし、本音で話せるなんて家族ぐらい
趣味とか平凡な話題でも悪口言う人は陰で言うからね+4
-0
-
140. 匿名 2017/11/26(日) 21:13:49
信じないでいいんじゃない
普通に付き合えば+5
-0
-
141. 匿名 2017/11/26(日) 21:20:16
つい信じちゃうけど
信じるものがバカを見ると思う。+6
-0
-
142. 匿名 2017/11/26(日) 21:32:21
>>103何があった?+0
-0
-
143. 匿名 2017/11/26(日) 21:43:33
別にそれで普通だと思ってたからそんなこと疑問に思ったことなかった+2
-0
-
144. 匿名 2017/11/26(日) 22:02:44
傷つきたくない故の防衛反応だけど、結局は自己肯定感の低さが根本的な問題としてあるよね+5
-0
-
145. 匿名 2017/11/26(日) 23:08:10
小学生のときから思ってた。
裏切られる位なら最初から一人の方が良い+2
-0
-
146. 匿名 2017/11/26(日) 23:37:11
どうでもいいんだけど、
他人を信用しない私達 →
他人から信用される私達・・・?
なんだろうか?
他者目線じゃ、やっぱ私も信用されないのかなって+0
-0
-
147. 匿名 2017/11/26(日) 23:54:44
色々あって人は全く信用してない
私は名字が変わっているので特定を避けるためになるべく名前は教えたくない(悪いことは一切してないよw)
二度と会わない人なら適当な名字を教えることもある
特定されるような個人情報もなるべく教えない
住所、最寄り駅、最寄り駅の路線名、細かい出身地や出身高校、自分の勤め先、言いたくない
家に人を呼ばない、上げない
たまにものすごくしつこく個人情報を聞き出そうとする人がいて不快
私もものすごくしつこく断るのに、それを上回る言わないと帰さないくらいの勢いのしつこさの人がいて気持ち悪い
社会人になって出会った人で学生時代のバイト先を企業名だけじゃなく、〇〇通り店とかまでしつこく聞き出してくる人がいて本当に気持ち悪かった+7
-0
-
148. 匿名 2017/11/27(月) 00:07:13
数年前、本当に親しくしてた親戚や身内に、最後の最後で裏切られてから、人を信用しなくなりました。精神的な病気にもなり、今も大変です
+4
-0
-
149. 匿名 2017/11/27(月) 00:49:55
相手による。
本当に信用できる人はいる。
けど、基本的に信用はしない。
別にそれで良い、相手もそうなんだから。+4
-0
-
150. 匿名 2017/11/27(月) 00:52:24
学生時代イジメられてたから、人間不信。
接客業やって余計に不信になって、抑鬱にまでなった。
今は寛解して、また働きに出てるけど、あまり仲良くしないようにしてる。+1
-0
-
151. 匿名 2017/11/27(月) 01:08:17
人当たりのいい人程信用しちゃいけないと学んだ
裏でなに言われてるか知ってしまったから
今でもトラウマ+3
-0
-
152. 匿名 2017/11/27(月) 01:11:22
私も散々裏切られて、泣きを見ました。
解っちゃいるのにバカだから信じちゃって、信じないぞって思って、疲れて緩んで信じちゃって、まぁ繰り返し。
苦しくて夫にこのスレみたいな事言って、子供みたいな事いってんなよ今更、と呆れられた。
絶対に信用できて、甘えあえる事が出来て、許してもらえる誰かを自分が求めているのに気付いた。
なんかお母さんみたいだな。
私の母は、裏切ったからかな。
それともこうやって人間不振になるのが正常なのかな。
とりあえず生理直前なので、こんな信じたいのに誰も信じられない世の中じゃ生きているのも嫌になる気分で不眠です。
毎月鬱になる、なぜなのか…(´・ω・`)
+3
-0
-
153. 匿名 2017/11/27(月) 02:03:05
信用してるフリをしてる。
自分の心の中が疑心暗鬼で真っ黒だから、普段はおちゃらけたキャラを演じてる。
田舎にいた頃はのほほんと暮らしててバカみたいに人を信じてた。都会は人が多すぎて人の悪意が見えすぎて疲れちゃった。本音と建て前の差が激しすぎる。+0
-0
-
154. 匿名 2017/11/27(月) 10:18:38
分かり易い人が増えた
海老蔵とかもろ+0
-0
-
155. 匿名 2017/11/27(月) 12:51:22
職場の人は信用してません。
最初お局にイジメられて、愚痴を聞いてくれた人が、お局退職後、その人が、悪口とか変なアダナとか付けて、イジメてきます。
当時の愚痴の話すらも、悪口に変えて、仲良しパートと話してました。
50間近で子持ちなのに、中学生で精神の成長が止まってるんだろうなー。。と思ってます。
信用出来るのは自分のみ。+0
-0
-
156. 匿名 2017/11/27(月) 13:17:22
他人も信じない、というか期待しないけど
自分が一番信用できない。
あっぷあっぷな状態で仕上げる仕事、
明日出来ることは明後日にやろう!の精神…
自己肯定感が極端に低いのか…笑+0
-0
-
157. 匿名 2017/11/27(月) 15:09:47
馬鹿を見るくらいなら信じません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する