-
1. 匿名 2017/11/25(土) 11:52:40
試合の前にラケット交換を求められ、よく分からないけどとりあえず交換して相手のラケットを色んな角度から見まくる
+179
-5
-
2. 匿名 2017/11/25(土) 11:53:21
感度が良い+3
-15
-
3. 匿名 2017/11/25(土) 11:53:50
男はボールで見定める+0
-13
-
4. 匿名 2017/11/25(土) 11:53:52
地味+74
-20
-
5. 匿名 2017/11/25(土) 11:54:25
根暗+25
-28
-
6. 匿名 2017/11/25(土) 11:54:57
長い棒付きネットで球拾い。
けっこう楽で楽しい。+98
-2
-
7. 匿名 2017/11/25(土) 11:54:58
オタク系が多いからオタっきゅう部と呼ばれている+11
-24
-
8. 匿名 2017/11/25(土) 11:55:06
点を取ったらサー!とかヤー!とかとりあえず叫ぶ+70
-2
-
9. 匿名 2017/11/25(土) 11:55:21
バウンド音だけでボールが割れたか分かるようになる+139
-0
-
10. 匿名 2017/11/25(土) 11:55:36
自分の中学校は女子禁止でもないのに
部員が男子しかいなくて、むさくるしかったww
しかも人数も多くて笑った
+10
-2
-
11. 匿名 2017/11/25(土) 11:55:55
最初のフォアラリーでもう勝敗が分かる+103
-0
-
12. 匿名 2017/11/25(土) 11:56:11
バスケ部やテニス部とかのランク上の部活に虐められる+12
-12
-
13. 匿名 2017/11/25(土) 11:56:32
+11
-7
-
14. 匿名 2017/11/25(土) 11:57:09
+34
-0
-
15. 匿名 2017/11/25(土) 11:57:31
バタフライ+89
-0
-
16. 匿名 2017/11/25(土) 11:57:58
ユニフォームがクソダサい
なんなの、あの色の組み合わせ+57
-16
-
17. 匿名 2017/11/25(土) 11:58:06
+22
-4
-
18. 匿名 2017/11/25(土) 11:58:39
+5
-29
-
19. 匿名 2017/11/25(土) 11:59:02
顧問の先生も地味系
+79
-2
-
20. 匿名 2017/11/25(土) 11:59:37
窓開けて部活出来ない+121
-1
-
21. 匿名 2017/11/25(土) 12:00:36
>>5みたいな時代遅れなこと言ってる人まだいるの?w+30
-8
-
22. 匿名 2017/11/25(土) 12:01:40
シューズやウェアがナイキ、アディダス主流のスーポーツにちょっとだけ憧れる+22
-0
-
23. 匿名 2017/11/25(土) 12:01:44
+5
-13
-
24. 匿名 2017/11/25(土) 12:02:55
なんとなく入部したけど人じゃなく卓球自体がやはり地味…。ユニホームもセンスが無い。+49
-1
-
25. 匿名 2017/11/25(土) 12:03:19
昔のような暗いイメージは薄れてきてると思う
アニメのピンポンは名作だね+74
-2
-
26. 匿名 2017/11/25(土) 12:04:39
持ちやすい様にヤスリで整える
ラバー部分をひたすら磨く(笑)+30
-1
-
27. 匿名 2017/11/25(土) 12:06:55
元卓球部!+72
-1
-
28. 匿名 2017/11/25(土) 12:07:33
ピン球って呼ぶよね?+27
-8
-
29. 匿名 2017/11/25(土) 12:08:23
卓球部にいた頃は適当に練習してたが、
世界卓球を見ると無性に卓球をやりたくなる。
いかに楽しいスポーツだったかを後になって気づく。+110
-1
-
30. 匿名 2017/11/25(土) 12:08:26
中国のスポーツ!
以上
+2
-17
-
31. 匿名 2017/11/25(土) 12:09:04
卓球マガジン
TSPトピックス
を、読んだ事がある。+15
-1
-
32. 匿名 2017/11/25(土) 12:09:40
卓球大好き! 小学生の時は卓球クラバ!!
昔(昭和)は結構いっぱい卓球場があったよ。
私の友達の小田さんって子の家が卓球場経営
していて、いつもおばあちゃんが店番 (^^;
それにしてもオリンピックレベルの卓球って
私たちが温泉宿の娯楽室で浴衣にスリッパの
カッコで汗みどろになってやる ❝ピンポン❞
とは、当たり前だけれど、まったく別ものだ
よね(^^; もはや格闘技だ(゚д゚lll)♡+24
-5
-
33. 匿名 2017/11/25(土) 12:10:38
>>20
足元の低い窓は尚更ね(笑)+12
-0
-
34. 匿名 2017/11/25(土) 12:11:28
ニッタク派かバタフライ派で別れる
違いはよくわからなかった+73
-0
-
35. 匿名 2017/11/25(土) 12:12:09
ピン球、昔は白色、今はオレンジだけど、一瞬、黄色のピン球もあったよね?+9
-2
-
36. 匿名 2017/11/25(土) 12:12:43
みんな 色白+16
-2
-
37. 匿名 2017/11/25(土) 12:13:58
練習前のバスケ部がやってきてオラついてる人にラケット奪われる
何故か球拾いやらされる。先輩達は怖くて注意出来ない
+11
-2
-
38. 匿名 2017/11/25(土) 12:14:37
こういうの見てるとまだまだ一昔前のイメージが払拭できてないなぁって感じるなぁ。ユニホームとかもすごいオシャレなの増えたけど世間はそんな敏感じゃないもんね。これも中学部活のあり方のせい。とりあえず部活入れ!運動神経ないやつは卓球でもしてろって風潮があるからこうなってしまったんだよ。+26
-0
-
39. 匿名 2017/11/25(土) 12:14:45
元卓球部!
ここのトピ見たらまたしたくなったよ!
誰か一緒にしない?+75
-0
-
40. 匿名 2017/11/25(土) 12:14:52
相手の股間にボールが当たると変な空気になる+16
-0
-
41. 匿名 2017/11/25(土) 12:15:06
チョレイ。+5
-5
-
42. 匿名 2017/11/25(土) 12:15:43
ハリーポッターみたいな部員が毎年2人くらい入ってくる。+29
-1
-
43. 匿名 2017/11/25(土) 12:16:16
高田馬場の卓球ストアに付き合いで行ったけど、
最先端のユニフォームらしいが、やはりダサかった。
卓球の伝統なのかな?+10
-3
-
44. 匿名 2017/11/25(土) 12:16:54
今はサー!からチョレイ!に変わったよね+1
-13
-
45. 匿名 2017/11/25(土) 12:17:45
隣でバスケ部がいつも練習してたけど、卓球部のほうが楽でいいと思ってた
バスケ部からはそうは見られてなかったかもしれないけど+11
-0
-
46. 匿名 2017/11/25(土) 12:17:46
シェイクよりペンのほうが持ちやすい+10
-19
-
47. 匿名 2017/11/25(土) 12:18:12
反復横跳びだけは負けない+22
-2
-
48. 匿名 2017/11/25(土) 12:19:57
部活動の中で一番荷物が少ない!+17
-3
-
49. 匿名 2017/11/25(土) 12:20:07
ナックルボールになるラバー(粒高ラバー・表ラバー)を使う相手が苦手だった+38
-0
-
50. 匿名 2017/11/25(土) 12:20:53
あんなに軽いピンポン玉だけど、
スピードにのった玉が当たるとかなり痛い。+60
-1
-
51. 匿名 2017/11/25(土) 12:21:00
男子卓球部には稲中みたいに美人マネージャー(岩下京子)はまずいない。+14
-0
-
52. 匿名 2017/11/25(土) 12:21:37
今は卓球もはなやかよとなりつつあるけどでもやはりどこか地味というか選ばないかなというのはある+6
-1
-
53. 匿名 2017/11/25(土) 12:22:50
ペンラケットだとバックハンドを打つのに苦労する+15
-0
-
54. 匿名 2017/11/25(土) 12:25:06
垢抜けたスポーツに憧れた時期もあったが、自分でも入っていける空気感を持った唯一の運動部だったと今では思う。+27
-1
-
55. 匿名 2017/11/25(土) 12:26:33
ペンだと短いボールへの処理はしやすいけど、左右に大きく振られたら大変。
シェイクだとバックが打ちやすいので左右は良いがボールが体の中心にきた時の処理が難しい。+15
-0
-
56. 匿名 2017/11/25(土) 12:26:51
婚活中だけど、学生時代の部活聞かれて卓球部と言いづらい。
やっぱりあまりいいイメージはない。+9
-7
-
57. 匿名 2017/11/25(土) 12:27:54
チョレイって張本が言ってるだけだし。サーはサーブの時に言うやつだし。点とったときはヨッシャーって言うのが省略されてシャーって言ってるのが多いから空耳でサーって聞こえるんだと思う。福原愛のおかげで誤解が生まれた。+27
-0
-
58. 匿名 2017/11/25(土) 12:28:08
卓球、バドミントンはお手軽に出来るスポーツだから
ヒエラルキーが低く見られがち+3
-6
-
59. 匿名 2017/11/25(土) 12:36:39
エッジに当たって入った時、心の中ではラッキ〜♪と思いながらすみませんと言う。+57
-0
-
60. 匿名 2017/11/25(土) 12:38:03
大会に行くと男子はたくさんいるのにイケメンはほぼいない。
そしてメチャ可愛い子が異様にいる。+7
-3
-
61. 匿名 2017/11/25(土) 12:38:24
>>59
分かる!ネットも♪+29
-0
-
62. 匿名 2017/11/25(土) 12:38:59
ユニホームがダサくて、自分達でお揃いのTシャツを購入して満足していたのに、バレー部のイケてる子が『なにー?そのTシャツ!ダサっ』と。
何をしてもダサいと言われる。+7
-0
-
63. 匿名 2017/11/25(土) 12:41:01
壁打ちのせつなさ+20
-0
-
64. 匿名 2017/11/25(土) 12:41:48
潰れた球を休日練習の日の帰りに家に持ち帰り
熱湯を浴びせて真ん丸に復活させて
登校時に持って行く。
+11
-2
-
65. 匿名 2017/11/25(土) 12:44:58
>>16はダサいのしか知らないらしい。+4
-0
-
66. 匿名 2017/11/25(土) 12:45:17
>>64
懐かしいけど今はもうそんなことしませんよ!+7
-0
-
67. 匿名 2017/11/25(土) 12:49:46
遊びですると楽しいから好きだけど、卓球部は何かダサいイメージあるから入りたくないって人は多い。+7
-3
-
68. 匿名 2017/11/25(土) 12:50:19
卓球ダサいって言われるけどこうやって時々取り上げてくれるだけ同じマイナースポーツのバドミントンよりはましだと思ってしまう。どんぐりの背比べ+6
-1
-
69. 匿名 2017/11/25(土) 12:51:54
中学時代の部活のユニホーム、上が緑のポロシャツで下がねずみ色のキュロットだよ!
究極の地味ダサ!+7
-1
-
70. 匿名 2017/11/25(土) 12:52:39
やたら卓球を目の敵にしてバカにしてる人が張りついてるけど、卓球部員にフラれたのか??+24
-1
-
71. 匿名 2017/11/25(土) 12:54:02
>>69 キュロット!?そんな学校見たことない。+8
-3
-
72. 匿名 2017/11/25(土) 12:55:42
そういえば、試合で実際に『チョレイ!!』ってやってる子がいたぞ。
なんか、すげーなと思った。+2
-0
-
73. 匿名 2017/11/25(土) 12:56:06
ラバーを新しく張り替えたら、嬉しくてウキウキしちゃう〜+23
-0
-
74. 匿名 2017/11/25(土) 12:56:44
だいたいダサいのは弱小チーム。強豪は雰囲気から強さが伝わってくる。どのスポーツも一緒かな。+15
-1
-
75. 匿名 2017/11/25(土) 12:56:47
>>72
いや、いないって。笑われちゃうでしょ+3
-0
-
76. 匿名 2017/11/25(土) 12:57:48
>>74
ゴメンなさい、プラス押したかったのに間違えて。
+3
-0
-
77. 匿名 2017/11/25(土) 12:58:17
>>64 そんなことしても真ん丸には戻らないからやってないよ。
せいぜい、的当ての的(まと)に使うくらい。+7
-0
-
78. 匿名 2017/11/25(土) 13:00:08
>>75それがさ、いたんだよ…。
うち、子供が卓球やってるから。
言ってたの男の子で強かったけど、弱い子でそれ言ってたらいたたまれないよね。+6
-0
-
79. 匿名 2017/11/25(土) 13:09:47
最初は合板のやすいラケット使ってたのが、一枚板にラバーを自分のプレイスタイルで選んだラケットを買って使うようになった時の嬉しさ。
+1
-0
-
80. 匿名 2017/11/25(土) 13:12:35
>>78
うん。たしかにね、強いコなら良いか。
ゲン担ぎかな?
+6
-0
-
81. 匿名 2017/11/25(土) 13:41:30
泡スプレーでラバーを磨く+38
-0
-
82. 匿名 2017/11/25(土) 14:05:50
あわ165+2
-0
-
83. 匿名 2017/11/25(土) 14:28:29
年をとっても続けられるスポーツなのでやってて良かったと思う。やっぱり卓球が好き!+14
-0
-
84. 匿名 2017/11/25(土) 14:43:54
散々な言われようだけど、
男女ともに世界トップクラスの競技の一つは
卓球だと思う。
リオ五輪で出場選手全員がメダル獲得した(団体競技があったからだけど)。
+13
-0
-
85. 匿名 2017/11/25(土) 15:01:00
動体視力が良い+6
-0
-
86. 匿名 2017/11/25(土) 15:04:50
>>81
その後、保護シートを貼っておく+21
-0
-
87. 匿名 2017/11/25(土) 15:08:56
ラバーの張り替えを、自分で拘ってやる人もいれば、拘り無く人に頼む人もいたり、色々。
私は人に頼む派で、当時のマネージャーが上手で有り難かった。+9
-0
-
88. 匿名 2017/11/25(土) 15:14:06
>>78
いるいる!
小学生の間ではチョレイ!+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/25(土) 15:21:58
試合で180cmはありそうながっちりとした男子を見ると、もう少しその体格を活かしたスポーツはなかったのかと余計なお世話ながら思っていた。+15
-0
-
90. 匿名 2017/11/25(土) 15:26:24
カットマンになりきれず、中途半端に攻撃し自滅する+21
-0
-
91. 匿名 2017/11/25(土) 15:29:09
男子部員がキモオタばかり+1
-4
-
92. 匿名 2017/11/25(土) 15:30:12
女子の方にボールが転がってきて
拾いに来た男子がキョドってる+5
-1
-
93. 匿名 2017/11/25(土) 15:33:46
>>81
その泡スプレーでラケットにマ○コの記号書かれた
男子が怒り狂って、ラケットで相手の頭殴りつけて
血吹き出して大騒ぎになった事ある+1
-0
-
94. 匿名 2017/11/25(土) 15:36:54
並んで素振り。最高にカッコ悪い。+11
-1
-
95. 匿名 2017/11/25(土) 15:44:04
>>30
卓球は日本が中国に伝えたものです
ピンポン外交ですね
もともとの発祥はイギリスだったかな+3
-0
-
96. 匿名 2017/11/25(土) 15:54:30
>>95
そうそう!
「Ping pong」と言われてたんだよね。+4
-0
-
97. 匿名 2017/11/25(土) 16:25:14
片面をイボイボのラバーに交換。+10
-0
-
98. 匿名 2017/11/25(土) 17:28:00
途中からボールの大きさ変わったよね+4
-0
-
99. 匿名 2017/11/25(土) 17:29:39
左利きが有利+6
-0
-
100. 匿名 2017/11/25(土) 17:30:19
体育の卓球のときだけ成績が良い+6
-0
-
101. 匿名 2017/11/25(土) 19:14:50
試合開始「ラブオール!」
+8
-0
-
102. 匿名 2017/11/25(土) 19:54:52
>>101
テニスとかバドミントンも同じじゃなかったかな?+1
-0
-
103. 匿名 2017/11/25(土) 20:11:37
元卓球部だけど、練習はめちゃくちゃ楽だった。体力ない人にお勧め。+1
-6
-
104. 匿名 2017/11/25(土) 20:26:49
清水(きよみず)さんと拭くださん
+4
-1
-
105. 匿名 2017/11/25(土) 21:02:32
>>89
背が高いとスレスレに落ちる球を打ち返すのが楽だから、背高い方がいいのだ。+6
-0
-
106. 匿名 2017/11/25(土) 21:42:03
台で手を拭くのって何の意味があるの?
大体真ん中へんをペターって。+1
-3
-
107. 匿名 2017/11/25(土) 21:49:11
>>39
やりたーい!
若い選手が活躍して卓球のイメージが少し変わったかな?
人気が出てくれたら嬉しいな!+5
-0
-
108. 匿名 2017/11/25(土) 23:27:07
>>105
そうだよね。
でも、常に中腰だから、背が高い人は、よく膝や腰を故障してたな。+4
-0
-
109. 匿名 2017/11/25(土) 23:37:35
やっぱりテニスとかバトミントンとかと比べるとお店に置いてある商品の数が圧倒的に少ない。
大会のユニフォーム買いに行ったら1種類しかなかった。+4
-0
-
110. 匿名 2017/11/25(土) 23:38:52
>>106汗を拭く為ですよ!
+4
-0
-
111. 匿名 2017/11/26(日) 00:31:58
主、ラケット交換は相手の使ってるラバーを把握するためだよ!笑
あまり詳しくないけど、きょうひょう(漢字難しくて忘れた)貼ってる人に当たると憂鬱でした泣+4
-0
-
112. 匿名 2017/11/26(日) 00:36:51
カットマンでした
みなさんは何のラバーでしたか?
私はタキネスと裏はスーパーアンチでした。一時期いぼラバーな時もありました!
頑張って県大会にいっていました。懐かしいなー
ドライブをカットしたいです‼めっちゃキリたい‼+8
-0
-
113. 匿名 2017/11/26(日) 00:37:31
そこそこ強いところだったから練習きつめだった
大体土曜は1日練習で日曜は半日練習
球を空振りするとファイトー!って大声出してその場でスクワットを5回。周りはファイトー!の掛け声があったら続けてオーー!と叫ぶルール+6
-0
-
114. 匿名 2017/11/26(日) 00:40:47
強くみせる為に笑っちゃいけなかったんです
ショートカットにハチマキして「サーーー!」
ラケット交換はラケットを離さずにみせなさいと顧問に言われました!+2
-0
-
115. 匿名 2017/11/26(日) 00:44:52
横回転の速いサーブを得意気に出したのに、回転詠まれていきなりスマッシュされたときの悲しさ+6
-0
-
116. 匿名 2017/11/26(日) 00:53:55
>>112
私はフォアがスーパースピンピップス、バックがスレイバーELの前陣速攻でした
112さんのキレてるカット、打ちたい!+4
-0
-
117. 匿名 2017/11/26(日) 04:04:55
ゲーセンとかでフランクな気持ちで卓球やろうってなっても元卓球部の人の球は回転かかって素人受けると球が変な方向いってしまってかえせない。
+4
-0
-
118. 匿名 2017/11/26(日) 10:47:59
大体ブス+0
-5
-
119. 匿名 2017/11/26(日) 14:03:30
>>118わたしは美人ですよ+3
-0
-
120. 匿名 2017/11/26(日) 18:11:59
練習量にもよるけと結構ラバー交換しないといけないので地味にお金がかかる。しかも裏表で1万近く。+2
-0
-
121. 匿名 2017/11/26(日) 19:21:39
素振りしてるとウエストが細くなる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する