-
1. 匿名 2017/11/23(木) 23:29:25
どうしますか?+24
-2
-
2. 匿名 2017/11/23(木) 23:29:53
嬉しいけど大丈夫かな+145
-5
-
3. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:00
嬉しい+199
-2
-
4. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:02
総理大臣を尊敬する+354
-8
-
5. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:04
屁をこいて寝る+95
-11
-
6. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:04
マンモスうれピー+43
-3
-
7. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:09
いえ買う+138
-2
-
8. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:10
とりあえず、いつもより具沢山で豪華なお鍋を作る!+229
-3
-
9. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:24
叶わないことをあれこれ想像してもむなしいだけ+166
-4
-
10. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:38
というか戻すのなら0で。+300
-5
-
11. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:50
特に何も+17
-3
-
12. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:52
普通に嬉しい。+130
-2
-
13. 匿名 2017/11/23(木) 23:30:53
別に戻ったからって、贅沢するわけじゃないからなぁ+76
-7
-
14. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:03
小銭増えそう
5%がいい+53
-27
-
15. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:04
結局今と変わらない生活送るだけ+64
-4
-
16. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:09
0ならもっと嬉しい+176
-1
-
17. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:13
5%、8%の時代しか知りませんが、5%の方が解散しやすいし、1円の動きも少なくてよかった。
+164
-4
-
18. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:16
+14
-6
-
19. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:25
8%のつもりで貯金する。+86
-4
-
20. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:33
>>17
計算しやすい*+35
-2
-
21. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:47
結構真剣に消費が伸びると思う+202
-3
-
22. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:51
立件民主党が
強硬に反対する+61
-5
-
23. 匿名 2017/11/23(木) 23:31:55
うっひょおおおおお+8
-0
-
24. 匿名 2017/11/23(木) 23:32:05
>>9
え〜!現実主義だね。
叶わないから想像する楽しさがあるんじゃん。
私はずっと欲しかった家具を買う!+45
-4
-
25. 匿名 2017/11/23(木) 23:32:39
仕事終わりに、いつも我慢してた甘いもの(スイーツとか)を買うかも+57
-1
-
26. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:03
100円のものを100円で買えた時代が懐かしいです。+255
-1
-
27. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:19
どうせ別の名前で税金とるんやろ+93
-1
-
28. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:25
10%だったら?と想定して貯金する人増えそう
+16
-2
-
29. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:27
個人消費が伸びて景気が良くなる。+113
-2
-
30. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:29
壊れた家電買い換えたい+19
-0
-
31. 匿名 2017/11/23(木) 23:33:31
たぶん今より景気はよくなる
と願いたい+106
-2
-
32. 匿名 2017/11/23(木) 23:34:16
企業「価格据え置きww」+52
-0
-
33. 匿名 2017/11/23(木) 23:34:42
トピずれだけど、8%になってから10%の予告が早かったので、死ぬまでに消費税20〜30%の時代が来るのかなと思ったり!+33
-5
-
34. 匿名 2017/11/23(木) 23:34:53
超嬉しい!!
それを実行した政党のことを好きになる!
でも実行した政治家は、官僚とかから総叩きにあいそう+77
-0
-
35. 匿名 2017/11/23(木) 23:35:06
めんどくさいから0%にして、他で税金取っていいよ。
この無駄な計算のために、どれほど社会的損失になっているか。
もったいない。+86
-4
-
36. 匿名 2017/11/23(木) 23:35:24
どうでなら 消費税導入前の税制に戻せば~~と思う
間接税でお金持ちに沢山税金払ってもらった方がいいよ+68
-6
-
37. 匿名 2017/11/23(木) 23:37:08
税抜き価格に注意だよね。
3だったら、あんまり気にしないのに、、、+6
-1
-
38. 匿名 2017/11/23(木) 23:37:42
子供を授かりたい。
それくらい消費税って塵も積もればだと思う。+29
-2
-
39. 匿名 2017/11/23(木) 23:38:25
もちろん嬉しいけど、新築建てたのにーーー!!って思うねー+5
-0
-
40. 匿名 2017/11/23(木) 23:38:45
家を買いたい。
大きな買い物で3%と8%は大違い!+63
-0
-
41. 匿名 2017/11/23(木) 23:39:00
>>36
消費税も間接税+3
-0
-
42. 匿名 2017/11/23(木) 23:39:53
トランプさんは減税してるのに日本は逆行+106
-3
-
43. 匿名 2017/11/23(木) 23:40:01
そんな無意味な妄想するより2%所得を上げる努力をしよう+3
-9
-
44. 匿名 2017/11/23(木) 23:40:40
ていうか結局所得税増えるだけだから庶民が損するだけだよ
消費税は脱税ができないってメリットがある+24
-1
-
45. 匿名 2017/11/23(木) 23:40:45
普通に買いまくるよ
ガソリンも安くなるし嬉しいよね+10
-2
-
47. 匿名 2017/11/23(木) 23:42:36
計算めんどい。+2
-0
-
48. 匿名 2017/11/23(木) 23:43:26
消費税なくしちゃったら暴力団やヤミ金融などの
悪徳商売の人はびた一文納税しないっていう自体が再開してしまうよ。
だって彼らは直接税払ってないんだもん。
消費税は悪という考え方は間違ってる。+8
-2
-
49. 匿名 2017/11/23(木) 23:43:35
3パーセントなんて言わないから
5パーセントに戻してほしい+75
-2
-
50. 匿名 2017/11/23(木) 23:44:25
一度上げたものは絶対下がらないから考えるだけ無駄!+5
-4
-
51. 匿名 2017/11/23(木) 23:44:58
>>42
法人税とか下げてるよ+1
-0
-
52. 匿名 2017/11/23(木) 23:45:05
あべさんと愉快な仲間たちの政治家屋さんが、責任とって給料カットで返金して、辞任して、無駄遣いしなければ大丈夫。+7
-4
-
53. 匿名 2017/11/23(木) 23:46:46
>>29
他で増税されるから、今以上に買い渋りだよ。+4
-0
-
54. 匿名 2017/11/23(木) 23:47:04
もうすこし自分の服とか買うかも
今は食料品だけでも毎回1万飛んでいって、まえじゃこんなことなかったから
子供もいるし自分のことはかなり後回し
ユニクロだって着倒している
服だって数千円だろうけど その数千円をひねり出すための我慢は私しかできないし
ちょっとずつ締め上げられる消費税はかなりキツい+6
-3
-
55. 匿名 2017/11/23(木) 23:49:05
ガルちゃん民は消費税しか知らない低脳ばかり
というのが良く分かるトピ+5
-5
-
56. 匿名 2017/11/23(木) 23:50:08
10パーにするなんて正気の沙汰じゃないと思うマジで。+24
-4
-
57. 匿名 2017/11/23(木) 23:51:09
横だけど
1人あたり年1000円の森林環境税の導入時期を検討
yahoo ニュース
なんだかなあ
+12
-3
-
58. 匿名 2017/11/23(木) 23:52:06
貯蓄に回す。
消費税下げたところで年金支給額下げたり、別な形で徴収するんだろうから。
もう信用してない。+8
-1
-
59. 匿名 2017/11/23(木) 23:52:46
今迷ってる物件買うし、合せて駐車場に屋根つける。+3
-1
-
60. 匿名 2017/11/23(木) 23:57:24
欲しかった物を買う!+4
-0
-
61. 匿名 2017/11/23(木) 23:57:27
果物や牛肉をたくさん食べる!
洋服も買い足す!
お出掛けや外食も増えそう!
+4
-3
-
62. 匿名 2017/11/23(木) 23:58:57
>>58
ほんとこれ
もうこれから生きてる間は、税金は上がり続ける一方、年金は減らされる一方に決まってる。
トピずれだけど、年金制度はじまったばかりの頃の年寄りは、払ってないのに貰えたから2000万以上プラス収支で、いまアラサー世代の人は800万以上マイナスになるって、テレビで経済評論家の人が言ってた。800万も国に献上して、さらに財布に1万いれてたら千円ぬかれるって、もうドレイじゃん+25
-1
-
63. 匿名 2017/11/24(金) 00:00:46
何で戻らないの?
なんで税が上がるの?
もうゼロになる事は一生ないのかな
嫌になっちゃうよ+11
-0
-
64. 匿名 2017/11/24(金) 00:03:42
消費税上げてもいいから他の税金やめて。
税金いろんなところで取りすぎ!
よく日本は他の国よりは消費税安いから〜とか言ってる人いるけど、トータル税率を消費税にしたらすごい%になると思う。+24
-2
-
65. 匿名 2017/11/24(金) 00:05:14
ガルちゃん民のお財布事情より厳しのが今の日本だよ
税収下げるわけないじゃない+3
-2
-
66. 匿名 2017/11/24(金) 00:07:09
一旦勝ち取った利権は絶対に手放さないの。+5
-1
-
67. 匿名 2017/11/24(金) 00:08:22
>>64
他の国が消費税しかないとでも?
日本は税金の種類少ない方+1
-6
-
68. 匿名 2017/11/24(金) 00:10:59
消費税とは与党の無能な分を補うため国民が負担してるようなもの
それが下がることはいい事だと思う
+6
-0
-
69. 匿名 2017/11/24(金) 00:12:01
抗議しても、もうダメだよね
こればかりは+0
-1
-
70. 匿名 2017/11/24(金) 00:16:44
結局みんな貯蓄しそうだから意味ないかもね。+3
-1
-
71. 匿名 2017/11/24(金) 00:21:44
もう信用してない。搾取することしか考えてないんだもん。
国によっては税金は高いが老後の心配、学費の心配ないとこがある。
日本は心配だらけなのに、色々持っていかれる。
保証があるのは役に立たない生活保護者だけ。
+9
-1
-
72. 匿名 2017/11/24(金) 00:32:14
増税時代の政権は全部自民党なのにミンスのせいにしたって意味なくないか?+4
-1
-
73. 匿名 2017/11/24(金) 00:33:12
>>64
実質6割前後とかいわれてる
北欧やフランスに近くなってきたね
高福祉国家レベルの水準でもないのに
+9
-0
-
74. 匿名 2017/11/24(金) 00:33:59
年収500万程度でも25万くらいの増税でしょ?手取りだと350万くらいになるんかな
しんどーーー+3
-0
-
75. 匿名 2017/11/24(金) 00:37:30
「もし3%に【もどったら】」か……
生れたときから消費税があった人たちが、世の主流になりつつあるんだね
私も年を取ったんだなあって思ったよ+5
-0
-
76. 匿名 2017/11/24(金) 00:40:31
喜んでちょっとだけ贅沢する
+5
-0
-
77. 匿名 2017/11/24(金) 00:41:18
てかなんで消費して経済回してることに税金かかるんだ?冷静におかしいよね。
+11
-0
-
78. 匿名 2017/11/24(金) 00:46:05
食料品とか日用雑貨とかの、生活用品だけでも3%にならないかな~
8%になってからスーパーでの出費が大きくなったように感じる!
それができないなら、消費税上がった分お給料上げてーーー+19
-0
-
79. 匿名 2017/11/24(金) 00:46:35
>>77
結局消費が落ち込んで景気停滞してるしね
消費税ができてからアップするたびに
学習しないというか日本をつぶしにきてるんじゃないかと思うわ自民党って+5
-0
-
80. 匿名 2017/11/24(金) 00:51:17
北欧は消費税高いというが向こうは軽減税率があり食料品などは無税の場合が多い
一方、日本は全ての品目に一律の税率がかかる為、実質の負担額は日本のほうが多い+23
-0
-
81. 匿名 2017/11/24(金) 00:57:23
消費税を上げ、私たち日本人から血税を
巻き上げようとたくらむ反日パヨクミンス。
安倍さんしかない!
愛国自民しかない!!
みんな、安倍さんしかない、愛国自民しかないを合い言葉に、今日も安倍さんを愛国自民を全面支持する愛国サポートに励むわよ!!+2
-6
-
82. 匿名 2017/11/24(金) 01:03:08
何でもかんでも10%にするんじゃなくて日用消耗品とかは消費税0みたいにしてほしい+15
-0
-
83. 匿名 2017/11/24(金) 01:54:36
とりあえず洗濯機、冷蔵庫、炊飯器新しくして
ペットのゲージも新しく買い直します
パソコン追加購入
首や肩のマッサージ機、スチームアイロン、掃除機、クッカーなど欲しいけど我慢してしまいがちな高い商品だんだん増やします。
8パーと思うとなかなか税金だけでがっつりとられるので、引っ越しの時に新しくしようと思っていたはずなのに、壊れるまで使おうと諦めてしまう。
壊れたら8パーだろうと買うしかないので、買うのですが。+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/24(金) 02:11:14
どうせ高所得の旦那からお金取るからヤダ
消費税上げて、収入によっての不公平な差を無くして欲しい。
高収入の家庭にたくさん子どもいたほうが世の中的にもいいと思うよ+5
-2
-
85. 匿名 2017/11/24(金) 02:12:38
生活保護だけ安泰とかむかつく+17
-0
-
86. 匿名 2017/11/24(金) 02:40:01
そりゃ安くなるに越した事はないけど、もう0→3%を知ってる世代は麻痺してる部分あるよ。。。
で、今更消費税が下がったり無くなったりしたって、保険料とか年金とか違う所にしわ寄せが出るんでしょうから意味ないし。
+1
-0
-
87. 匿名 2017/11/24(金) 03:12:26
嬉しいけど税の組み込み方が変わるだけで
実質便乗値上げされるとか値段そのままで品物が小さくなるとかありそう
政治もだけど商売人も大概だよ+2
-0
-
88. 匿名 2017/11/24(金) 03:19:15
洗濯機買う!+3
-1
-
89. 匿名 2017/11/24(金) 06:34:25
0パーセントにしろ。
そして、《政治家税》を
作って
政治家は必ず
毎月税金払え。(給料の20%)
あと、政治家は給料を公表しろ。
それから、政治家と結婚した相手も
政治家税を払うこと。
+7
-1
-
90. 匿名 2017/11/24(金) 08:03:41
そりゃ消費が増えるでしょ?
大学タダにするくらいなら、消費税0にしてごらんよ。国民が大喜びよw
大学誰でも行けるように〜って
大学に天下りたい
献金されたいだけでしょ!+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/24(金) 08:58:13
お金が必要だから税率あがるのに
下げたら大丈夫なのか気になる。
結局違う形で徴収されるんだろうけど+0
-0
-
92. 匿名 2017/11/24(金) 11:41:36
でも給料は上がらないし
物価も下がらないんだよね...+0
-0
-
93. 匿名 2017/11/24(金) 13:40:58
年収多い人からだけ取るぐらいなら消費税10%ぐらいでいい。
でもその前に無駄遣いやめろって話だけど。+0
-0
-
94. 匿名 2017/11/24(金) 13:44:43
海外出張と称して海外で遊びまわるのやめろ。政治家ども。
最近国のこと考えてる政治家なんて1人もいない気がしてきたよ。誰もが自分のことしか考えてない。+1
-0
-
95. 匿名 2017/11/24(金) 14:27:16
服たくさん買っちゃいいますよー。+0
-0
-
96. 匿名 2017/11/24(金) 16:38:01
これさ、安倍もだけど
ちゃんと国民の意見聞いてんの?
どうしたら増税なくなんの?
増税増税っていい加減にしてほしい
毎日が怖くなる生きてくの
+1
-1
-
97. 匿名 2017/11/24(金) 16:43:26
どうせその分、財源足りなくなってまたちょっと裕福なくらいのコナシや独身など反発人数が少なくてがっつり取れそうなとこから税金取るんでしょ?
3%になっても特別に何も買わないし、反対にまた別の税金が上がりそうだからますます節約強化するよ。
これで票稼ぎのため国民に媚を売るだけで肝心の財政が将来破綻しそうなら、海外に移住する準備も急ピッチで真剣にはじめなくてはいけないし3%になったらやること多そう。+0
-0
-
98. 匿名 2017/11/30(木) 17:07:18
教育無償化やらなくていいから消費税0にしてほしい。
自民になってから増税増税で苦しい。
日本、国産巡航ミサイル開発に意欲 - Sputnik 日本jp.sputniknews.com日本の防衛省は、陸上の敵部隊や敵艦を標的とした日本の巡航ミサイルを開発する方向で検討している。読売新聞が報じた。
税金下がったら、家族旅行したいし外食もしたい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する