ガールズちゃんねる

子供の遊びの男女差はいつ頃出て来ますか?

82コメント2017/11/24(金) 15:32

  • 1. 匿名 2017/11/23(木) 14:52:59 

    4歳の息子がいます。
    未だにごっこ遊びが大好きで、幼稚園でも砂場でお団子を作ったや、クリスマスにはアンパンマンのパン工場ハウスが欲しいと言ったりしています。
    同じクラスの男の子は戦隊モノにハマったり、女の子はプリキュアが好きだったりしますが、息子はまだピンと来てません。
    夫はごっこ遊びやおままごとは女の子の遊びだから…みたいに不満そうですが、私はクリスマスくらい本人の好きなものを買ってあげたいと思います。

    お子さんのいる方、大体何歳くらいから男の子っぽい遊び、女の子っぽい遊びをするようになりましたか?

    +22

    -26

  • 2. 匿名 2017/11/23(木) 14:54:23 

    2歳ぐらいじゃろ

    +24

    -12

  • 3. 匿名 2017/11/23(木) 14:54:43 

    焦るな
    慌てるな

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2017/11/23(木) 14:54:46 

    子供の遊びの男女差はいつ頃出て来ますか?

    +1

    -7

  • 5. 匿名 2017/11/23(木) 14:54:48 

    赤ちゃんの頃から動き方は違うよね
    男の子はとにかくじっとしてない

    +42

    -22

  • 6. 匿名 2017/11/23(木) 14:55:04 

    義家族なみに内輪ネタ

    +7

    -6

  • 7. 匿名 2017/11/23(木) 14:55:24 

    人それぞれ

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2017/11/23(木) 14:55:49 

    >>1
    将来パティシエの才能を引き出してあげたら?

    +27

    -5

  • 9. 匿名 2017/11/23(木) 14:55:48 

    その子が好きなんだからいいじゃん❗

    戦隊もの好きにさせたいなら
    テレビ見せとけばそうなるし、
    なったらなったやれなんとかほしいと言い出して面倒だよ。

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2017/11/23(木) 14:56:21 

    子供でも個人差はかなりあるよ。
    ご主人はちょっと心が狭いね。

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2017/11/23(木) 14:56:25 

    個人差あるけど、大体2歳後半くらいから
    男の子→戦隊もの・電車等
    女の子→プリキュア・プリンセス等
    に移行していく。

    +22

    -11

  • 12. 匿名 2017/11/23(木) 14:56:52 

    兄弟関係とかもあるから、それぞれじゃない?友達の所は上がお姉ちゃんだったから、下の男の子は、小1でお人形さん抱いて寝てたらしいよ。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2017/11/23(木) 14:56:56 

    3歳頃には男の子なら戦隊ものや、車や電車やっぱり女の子とは違うなとかなり感じます‼︎ でもおままごとみたいな遊びも大好きですよ。

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2017/11/23(木) 14:57:28 

    年齢、性別だけじゃなく、個人でも違う
    いちいち気にしない、周りと比べる必要はない
    同じである必要もない
    精神的肉体的に危険な遊び以外は気にしない

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2017/11/23(木) 14:57:31 

    >>1
    優しいこに育ちそうだから飽きるまで続けさせてあげてほしい

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2017/11/23(木) 14:58:00 

    ほんで?

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2017/11/23(木) 14:58:02 

    私第一子だったけど、戦いごっこが好きだった。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2017/11/23(木) 14:58:31 

    1歳でもお人形抱っこしてお世話してる女の子もいるし10歳過ぎても野球サッカーなどスポーツ嫌いな男の子もいるしそれぞれだとおもいますよ

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2017/11/23(木) 14:58:52 

    親やまわりの大人がそれは男(女)の子の、って口出ししはじめてからじゃないですか?
    特撮ヒーローやソフビ怪獣人形が好きだったんだけど、小学校に入ってからは、禁止はされなかったけど、女の子の人形や女の子っぽい遊びばかり推奨された。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/23(木) 14:59:21 

    三歳の息子もおままごと好きだよ。
    トーマスとかウルトラマンの人形使ってたりするけど…
    おままごと好きでも良いんでない?

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2017/11/23(木) 14:59:41 

    女の子っぽくないって理由で可愛がられなかった私が通りますよ
    子供に男の子と女の子の典型的なイメージを押し付けるのはよくないわ

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2017/11/23(木) 14:59:45 

    上に兄弟いる子だと影響されて興味持つの早いしね。お父さんがたくさんあそんであげれば戦隊ものにも少しずつ興味持つんでない?
    私は今興味持ってるものを大事にして良いと思うけど。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/23(木) 14:59:54 

    45歳の男ですけど15歳の中3の女の子と付き合っています!
    遊ぶ時に年齢がどうのこうのとか関係ないと思ってます!

    +4

    -22

  • 24. 匿名 2017/11/23(木) 15:00:07 

    それぞれじゃない?
    女の子でもおままごととか人形嫌いな子いるし

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2017/11/23(木) 15:00:45 

    お母さん、もっとおおらかになりなよ❗

    周りがこうしてるからこうしなきゃとか焦ることはしなくてもいいよ。

    いちいち気にしてたら疲れちゃうよ。

    +12

    -7

  • 26. 匿名 2017/11/23(木) 15:00:53 

    うちの5歳の息子は仮面ライダーとか好きだけど、おままごともするし、ぬいぐるみ遊びもしてる。
    クラスにはプリキュア好きな男の子もいる。
    男なら男っぽい遊び、女なら女らしい遊び、なんて考える必要ない。子供が楽しけりゃいいだけ

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/23(木) 15:01:17 

    何歳になっても男の子遊びしてる女友達とかいるけど、とてもいい子だよ。もしかしたらごっこ遊びから料理に目覚めてシェフになるかもしれないし、幼稚園の先生とか目指すかも。男の子遊びである必要性はないよ。
    興味あることを伸ばすのが一番。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/23(木) 15:01:44 

    うちは男男女の兄弟でおもちゃはほぼ男の子のものしかないのにもうすぐ2歳の娘は既にキラキラやプリンセスが大好き。もちろんベイブレードや戦隊ものも大好きですが、可愛いものに惹かれる女の本能を感じました

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2017/11/23(木) 15:03:18 

    >>23
    おかわいそうに…ガルちゃんでマイナス大量に食らって悦に入る性癖なんですね?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2017/11/23(木) 15:03:54 

    さすがにワンピースが欲しいとかプリキュアのドレス?が欲しいとか言い出したら心配かもだけど
    パン工場のおもちゃは男だからってならないような

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/23(木) 15:03:54 

    うちの4歳の息子(次男)もそんな感じだよ~ぬいぐると一緒に寝てるし(笑)でも優しくて穏やかで育てやすいよ!主さんのところもそうなんじゃない??

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2017/11/23(木) 15:04:13 

    子供の立場なら遊びくらい好きにさせてほしいよね。
    親の立場なら男の子らしい女の子らしい遊びしないのは不安になるのかな。
    私は女の子らしい遊びしなかったけど戦隊ものや電車とか全く興味なしで、蟻の巣ほじったりダンゴムシ団子作ったりした記憶しかないけど母親やってるよ。
    らしさにこだわらず、子供自身が集中出来ることをやらせてあげれば良いと思います。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/11/23(木) 15:04:55 

    男なら男らしくと思う夫だとしたら
    男らしく自分の子供が好きなものもも認めなさい

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/23(木) 15:05:33 

    大丈夫。そのうち子供自身が外と中で使い分けるようになるから!小学1年生の息子は外ではヤンチャだけど夜はヌイグルミと寝てるから!笑

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/23(木) 15:05:41 

    男の子らしい女の子らしい、ってもう今の時代そんなに気にしなくていいんじゃない?
    危ない遊び以外なんでも好きなことしたらいいと思う

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2017/11/23(木) 15:05:57 

    >>23
    その中3少女はあなたの頭の中にいるのね。お大事にね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/23(木) 15:06:08 

    息子が戦隊物ごっこをしていたのは年少〜年中にかけての二年間でした。
    プラレールやトミカ、ぬいぐるみも並行して集め、なぜかサンリオグッズを欲しがったりも。ちなみにアンパンマンはたまにテレビで見る程度。
    周りもだいぶフリーダムでしたよ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/23(木) 15:07:10 

    3歳男の子幼稚園いまだトーマス
    あとは電車系で戦隊系とか
    興味無さそうです
    同じクラスの子供は興味あったりするみたい
    幼稚園でも砂場やなんか作ったりとかで
    人それぞれのタイミングあるんだなー
    と思います

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2017/11/23(木) 15:07:23 

    >>23
    ・ね

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2017/11/23(木) 15:07:24 

    そもそもアンパンマンだって親の押し付けでしかないし

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/23(木) 15:07:27 

    息子には色々なおもちゃ与えてたけど、7ヶ月くらいに車のおもちゃの車輪をずっと回すようになって、そっから3歳現在までずっと車好きだよ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/11/23(木) 15:07:52 

    人それぞれ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/11/23(木) 15:08:38 

    男の子なんだから~女の子なんだから~で好きなものを奪ったらいけないよ

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/23(木) 15:09:26 

    >>25
    気にしてるのは主のご主人

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/23(木) 15:09:44 

    え、うちでは去年の4才の誕生日にアンパンマンのパン工場あげたよ。笑 あれってピンク!とかじゃないし男女関係ないんじゃない?私なら、まだ4才なら例えドレッサーが欲しいと言ってもプレゼントするよ

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/23(木) 15:11:30 

    我が家の男の子4歳だけどプリキュアにはまっています。
    最初は私が嫌だなと思ってたけど、もういいや〜って吹っ切れてからは私もラクになったし、息子も楽しそう!
    別にいいんじゃないかな〜

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/11/23(木) 15:12:22 

    その旦那は
    車とバイクと野球とアウトドアが好きて運動もするのかな?
    男なんだからもちろん全部好きだよね?
    って言われたら嫌じゃないのかな

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/23(木) 15:12:59 

    佐和子の朝で、ゲストの林先生が余計な口出しせず子供の好きなことをとことんさせてやれと言ってた。確かに難関大学行ったり、才能活かしていい仕事してる人の母親は、子供のことに余計な口出ししてない。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2017/11/23(木) 15:13:14 

    一歳にしてタイヤに夢中になる息子がいます
    毎日車やトーマスの玩具で遊び、買い物に行けばカートに乗りながらコロコロ動く車輪ばっかり見てるので、上の女の子とは違うな~と感じることは多いですが、単に性格の違いかも^^;

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2017/11/23(木) 15:14:46 

    ドレスが欲しい言ったら心配じゃなくてしばらくは見守ることが大切だよ
    親が拒絶反応起こしてどうするんだ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2017/11/23(木) 15:16:59 

    お父さんの方が息子に対しキャッチボールだの柔道、サッカーだのと理想の男の子像を膨らませてるよね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/23(木) 15:23:47 

    料理できる男の方がモテるよ!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/23(木) 15:29:02 

    年少だけど戦隊ものつけておいても全然見ないよ。タイヤの付いてるものがうちは好きらしい。姉がいるからおままごともやる。小学生高学年でおままごとしてるのは心配になるけどさ。
    ダメなの?小学生でもゲームするでもないのに外遊び好きじゃないって男の子もいるよ。
    そんなに旦那さんは【男子】的なの?ボール遊びとか外遊び全般旦那さんが相手してあげたらいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/23(木) 15:32:30 

    うちの4歳半になる息子もごっこ遊びだいすきです。
    周りの子が戦隊モノに以降するなか、彼はいまだにアンパンマンブーム。
    通っている幼稚園が自由なところで、みんなそれぞれすきなことをして遊んでいます。
    保育の様子を見る機会があったのですが、フリフリのドレスを着て喜んでいましたw
    「◯◯がいるからね、まもってあけるからね!」と言ってくれる優しい子に育っていますよ!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/23(木) 15:50:54 

    3歳の甥っ子はトミカ、仮面ライダー大好きだけど去年のプリキュアのモフルンをどこかで見るたび欲しいって言ってるらしいよ。
    うちのもうすぐ2歳の娘はおままごとやお絵かきをよくするようになってきたけど、甥っ子の影響でトーマスや車も好きだし、旦那の影響でバイクも好き。
    将来どんな趣味持つのかなーって楽しみだよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/23(木) 16:05:56 

    うちの子供は女でもう20歳だけど、2歳の頃にパズルにハマる→塗り絵にハマる→お絵描きにハマる→小学生でマンガを書くことにはまり、なんだかんだで今イラストレーターになった。それにずっと付き合ってた弟のほうは自衛隊に入りたいそう。ひっつき虫だったけど影響一切受けてないみたい。
    人それぞれだとはいえとりあえずまともに育ったよ。焦らなくてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/23(木) 16:12:08 

    お母さんが大好きだからおままごとするんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/23(木) 16:13:30 

    うちの娘はプリキュアよりもポケモンを好んでたよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/23(木) 16:16:42 

    男は男らしく!かー
    ちょっと頑固そうな旦那さんね。
    何て言ったら分かってもらえそうかなぁ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/11/23(木) 16:34:07 

    別におままごと好きでもいいと思うけどね。

    娘は今中学生で、小さい頃からミニカーやプラモデルなどが好きですが、だからと言ってがさつだったりするわけでもなく、好きな男の子も普通にいるようなので問題があると思ったことはありません。
    別に男女で趣味や遊びを分ける必要はないのではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/23(木) 16:42:19 

    4歳息子は仮面ライダー大好きだけど、
    ぬいぐるみとかままごとも大好きで、毎晩ぬいぐるみたくさん並べて寝るし、
    お出かけの時も持ち歩くから、ぬいぐるみ用スリング作ってあげた。
    料理大好きだし、皿洗いが今1番好きな事らしい。
    良いお父さんになって欲しいから、このまま伸ばすよ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/23(木) 16:42:22 

    >>2
    これを思い出したよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/23(木) 16:56:36 

    >>1さん

    うちの一人息子も4歳の子もおままごと大好き

    九レンジャー好きだけど怖いから見ないし、テレビも未だにいないいないばあ

    おもちゃあるイオンとか行ったらメルちゃん人形で遊んだりプリキャア見て可愛いー!とか言ってるけど、サンタさんのプレゼントはアンパンマンの料理作るやつが欲しいらしい
    うちも心配だけも、もともと優しい子だし、まあチン◯!とか言っておちゃらけたりするし、いつまでも続かないかな。。と思ってる
    でも心配するよね、
    性格なんだろうけど。。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/23(木) 17:09:10 

    2才頃、トミカに目覚めた息子…今5才だけど、お姉ちゃんとままごともするよ(^^)

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/23(木) 17:29:31 

    児童養護施設で色んな子を見てきたけど小さい頃ピンクが好きだったり女の子の物が好きな男の子は中学生になっても女子とつるんで少女マンガの話をしていて怪しさにリーチがかかったり。
    でもそんな子を見ていて自分自身の子どもの頃を思い出すとセーラームーン系大嫌い(年齢バレる)ピンクより黒、落書き帳には女の子の絵じゃなくサッカーのキャラクターを描いたりと自分が親ならこの子大丈夫か?と怪しむような子だったが今結婚して子どももいるしまだまだわからないと思います。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/23(木) 17:30:37 

    その子の性格なんじゃないかな。
    家は娘3歳、息子1歳だけどすでに遊びは全然違うよ。
    一緒に遊ぶ子どあるけど、娘はシルバニアとかプリキュアが大好きだし
    息子は車でずっとぶんぶん走ってるか公告で作った棒振り回してる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/23(木) 17:48:03 

    性差ではないかも。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/11/23(木) 17:53:11 

    うちの息子もキドキドとかに行くと、必ずままごとやります。今日も、ままごとコーナーに男の子たくさんいました!
    けど、ぽぽちゃんめるちゃんを好きな男の子は珍しいと思う。私はまだ見たことない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/23(木) 18:21:27 

    性別関係なく、ごっこ遊びやおままごとって、コミュニケーション能力を養うのに大事な遊びらしいよ。
    うちは姉弟だけど、小学生くらいまで家ではおままごともヒーローごっこもよくやってた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/23(木) 18:30:13 

    >>1
    3歳の年少の息子がいますが、うちも同じような感じですよ。ウルトラマンやトミカやプラレールは大好きみたいですが、おままごとやお絵かきや絵本とかも大好きです。
    上に姉や兄がいる子は、男の子だろうが女の子だろうが動きが激しく大胆で、まだ一人っ子のウチの息子には少し怖いみたい。
    ウルトラマンごっこやプリキュアごっこで引っ張られたり押されたりするのが怖くて園に行きたくないと言ってた時期すらあり、その頃はずーっと1人遊びだったみたい。
    今やっと少し慣れてきたのか、お迎えに行った時に砂遊びしていたり鉄棒にぶら下がって笑ってたり、落ち葉やどんぐり拾ったり、"誰か"と遊べるようになりました。
    ほぼほぼ女の子と遊んでて、たまに珍しく男の子といるなぁと思うと、年中さんか年長さんに遊んでもらってるみたいですが…。
    我が家は男の子だから女の子だからに縛ることなく好きな事をさせていい時期だと思ってます。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/23(木) 18:35:45 

    >>68そうなんですね!私は逆に結構見かけますよ。ベビーカー押してたり、必死にミルクを口に突っ込んでる男の子。
    男の子にも母性(っていうのかな?)があるんだなぁ。ママの真似なのかなぁ。って微笑ましく見てます。
    ボーイッシュな服装させてる女の子なのか、上にお姉ちゃんがいる子なのかもしれませんが…。
    逆に女の子でミニカー遊びしてる子もよく見かけてます。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/23(木) 18:40:07 

    2、3歳くらいからトミカやプラレールにハマり始めました

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/23(木) 19:17:28 

    我が家の3歳の娘は、トミカとかプラレールが、今ハマってるみたいです。
    お店屋さんとか、たまーーーーにするくらいです。


    プリキュア等は、たしなむ程度でそこまで食いついてないですが、気にしてないです。
    保育園の先生に、女の子だから、男の子だから関係ないし、むしろそういう時期も普通にあると言われました!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/23(木) 19:41:28 

    私はままごとも人形遊びは嫌いで、男の子の遊びが好きだったよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/23(木) 22:40:45 

    男女関係なく、その子の趣味嗜好や好みってありますよね。
    同じ女の子同士、男の子同士でも興味のある遊びが全然違うこともあるし。
    本人が興味のあることをどんどん伸ばしていけば、才能のある子になりそう。
    本人が夢中になるものがあれば応援したいです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/23(木) 23:08:09 

    例えば、生け花、ヘアメイク、衣装などで高名に活躍してる男の人なんていくらでもいるよね
    もしその人たちが子供のとき、男の子なんだからそんなことしないで!って親にしつけられたらと思うと…
    昔と違って、今はそんなこと気にしない人が多いと思います

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/23(木) 23:09:54 

    小さい頃に女の子らしい遊びや男の子らしい遊びをしたから性同一性障害になる訳じゃ無いしね。生まれ持った性質や好みがあるんだから親として素直に見守ったらいいじゃない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/23(木) 23:10:03 

    うちも4歳のクリスマスにアンパンマンコンビニをプレゼントしました!5歳の今はお友達が遊びに来た時に遊ぶ程度でプラレール大好きな子鉄です。
    お友達も5歳のくらいから電車派や戦隊もの、ゲームに別れてきたみたいです。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/24(金) 06:59:09 

    8歳の息子がおりますが、主さんのお子さんと似ていて、戦隊ものには興味がなかったです。
    結局戦隊ものハマる時期がありませんでした。
    オモチャだって、おままごと、ぬいぐるみ、アンパンマンのコンビニなど大好きでした。
    アンパンマンのコンビニなんて最近やっと捨てる〜と言って処分しました…笑
    男の子でも大人しい方で、私も少し心配した時もありますが、好きな物をプレゼントしてあげて良いのではないでしょうか(^^)
    一人ひとり、子どもの興味は違うものですよ!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/24(金) 11:27:58 

    3歳になる娘がいて未就園児クラスに通ってるんだけど、一番仲のいいお友達は男の子でおままごとだったりビーズ遊びが大好きで一緒に楽しんでるよ。
    その男の子、とても穏やかで優しい子だよ。お家でもお母さんとお菓子作りしたりするのが好きなんだって。
    かと言って別にナヨナヨしてる(3歳児相手に使う言葉じゃないけど)わけじゃないし周りも女の子とばかり遊んで…なんて思ってもないし。
    元気いっぱいで男の子と戦いごっこしてる女の子だっているし、一人遊びが好きな子もいるし。遊びの種類どうこうより、この時期は自分が好きな遊びを一生懸命やれることの方が得られるものが多いのでは?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/24(金) 15:26:43 

    まだ歩かないような頃から違ってたな。
    息子たちはとにかく手当たり次第にものを投げるし棒を振り回す、うるさい音を出すのが大好き
    娘は、ほやーっとしてたし、赤ちゃんの頃からぬいぐるみが好き

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/24(金) 15:32:40 

    そういば自分のこと思い出すと、一人娘で普通に女の子のおもちゃしか家になかったけど、
    唯一なぜかあった男の子用のおもちゃのドラゴンボールの如意棒がいちばん気に入ってたんだった。
    あと銃のおもちゃが欲しかったけど買ってもらえなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード