-
1. 陽子ちゃんA 2017/11/21(火) 10:27:43
子供がお年頃になり、授業参観など学校行事来なくていいよ!といってきたらどうしますか?
こっそり行きますか?
それとも従って行くのをやめますか?
+90
-12
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 10:28:54
行きません
本人はほんとに嫌だから言ってる+451
-12
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:00
陽子ちゃんって誰?
名前入ってると途端に釣り臭くなる+213
-21
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:12
こっそり廊下から眺めるかな+82
-14
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:21
えー行きたいな!行かせて〜って言って行きます!+66
-34
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:23
単にお年頃になったのであれば、いかない。子供の気持ちを無視するのはいけないと思う。
ただし、いじめなどの対象になっていて隠しているのかどうかは気をつけて見ておくべきだと思う。+400
-6
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:41
これ幸いとばかりに
行かない+196
-6
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:45
お年頃…w+2
-24
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:52
行かないほうがいいと思う
こっそり来てくれたことが嬉しかった感想にならないから。大人になって振り返っても+150
-6
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:58
行かなくて良くてラッキー♪+142
-5
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 10:29:59
なんで?って聞く。
来ないでって言われたら行かない
子供が親に可哀想な事 言ったかな?って反省するかもしれないし+103
-8
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:12
行かない方がいい
参観日に親が来たことによって
授業中に大声で来るなって言ったのにって
荒れた生徒がいた+277
-7
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:16
+8
-39
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:38
行くよ行く
その代わり行っても話しかけない。他人のフリしとく笑+68
-30
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:55
綺麗で自慢なお母さんならそんなこと言わないだろうから……
そういうことですな。+220
-47
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:55
むかつくから
「うんわかったーじゃあこれから運動会とかも行かないからね。パパもママもじいばあも。
周りのみんなが家族で仲良く食べてるのにあなただけ一人ぼっちで寂しく食べるんだね〜かわいそw」
くらいの嫌味は言うよ+33
-190
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:58
お母さんたちと友達なりたいからいくわーって行く!+6
-42
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 10:30:59
来ないでと言われたら行かない。
ただ、本当は来て欲しい(来ても構わない)のに「来ないで」と言ってる場合もあるから、その時の状況により判断する。+208
-4
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:12
来て来てー!って言われてる今
そんなこと言い出す日がいずれ来ると思うだけで涙目w+248
-6
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:16
>>3
よ、陽子ちゃん..?
違うトピを見ているのだろうか+52
-71
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:32
親としては行きたいけど黙って行くと怒るから、行きたいって折衝する
だいたい「話しかけないから」って言うとOKだけど
何故かむこうから話しかけてくるのが謎+137
-3
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:33
声かけないから!って約束していく+9
-6
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:35
そういう時期があるのが分かるから行かないな+95
-4
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:35
自分の子どもだけを見に行ってるわけじゃないので行きます。
クラスの雰囲気とか、先生の教え方とか、クラスの掲示物とか見たいです。参観のあと懇談会もあるし。+38
-19
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:39
先にママ友と約束しておいて〇〇ちゃんのお母さんと一緒に行く約束しちゃったよ〜って言う。+16
-16
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:49
じゃあ、行かない‼
むしろ学校のイベント?
ちょっとめんどくさいし(笑)+124
-3
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 10:31:55
ねぇ陽子A、「来なくていいよ」 と 「来ないで」 はニュアンスだいぶ違わない?どっちで考えればいいの?+136
-5
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:13
行かない。
授業参観なんて見る意味ある?+10
-16
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:22
>>20
どういうこと?+7
-3
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:28
行かないよー
中学生の娘には参観日、体育祭は拒否された
文化祭だけは写真撮ってほしいからって行ったけど
子供さんが来て欲しくないなら行かないほうがいいかも+115
-2
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:33
本当に来てほしくないのかもだけど、学校での様子はある程度把握しておいたほうがいいよね+31
-1
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:39
中学校からは行かないと決めている
どうせ手紙も持ってこないだろうから
+14
-5
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:41
行かないと家庭環境勘ぐられるタイプの行事なら行く
でもこっそりじゃなくて、親が参加するものだから行くと言って行く+47
-0
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:44
>>20
えっ、名前欄見えないの??+67
-6
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 10:32:57
参観日とかで来るな言われたら行かない
おかげで、ママ友系に愛想笑しなくて済むから
口では何で?って言っても、心ではヤッター状態だわ+31
-2
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:01
>>16
そんな母親めっちゃイヤ!+147
-4
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:03
悲しい話なんだけど。
老け顔の友人は中学生の娘から、学校行事には一切来ないでと言われたらしい。
理由を聞いたら、顔が老けてて太ってるからみんなに見られるのが恥ずかしいって泣きながら言われたって。
ちなみに26歳の時の子なので実年齢では若いママの方なんです。
これ聞いて、がっつり高齢出産の自分が不安です。+196
-5
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:03
高学年男子だけど来なくていいと言われてます
今までは行くと子供が喜ぶから頑張って全部参加してるようなものだったので、自分が子供の授業の様子を見たいだけの理由なら年に4回授業参観がある中、2回程こっそり見に行けばいいか~と思うようになった+19
-1
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:15
本当に来て欲しくなかったら、お知らせのプリントとか親に見せないよね。+38
-4
-
40. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:33
私も言った事あるけど問答無用で来てたよ
20年以上も昔の話
今となっては何でそんな事言ったんだろうって思うくらいどうってことない話だよね。+66
-3
-
41. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:38
陽子ちゃん?+8
-4
-
42. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:39
嫌がるようになったらバレないように徹底的にストーカーする+2
-10
-
43. 匿名 2017/11/21(火) 10:33:48
>>21
私も知らんふりしてるのに、なぜか向こうから話しかけてくる。なぜだ!?中学生男子。+45
-3
-
44. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:03
まあね〜。。
綺麗なお母さんだったら、逆に来て欲しいものかもね。
太ってたり、ブスだったら嫌なのかなー、、
この感覚がもうないから分からない。+100
-6
-
45. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:16
参観日があって
3人の保護者だけがきて
その日に泣いた生徒2人いて
それは保護者がきた生徒
保護者の容姿で何か言われたみたい+59
-9
-
46. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:34
うちのおかん可愛かったからな、自慢したくてよく来てもらってた。+66
-1
-
47. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:39
親の容姿が恥ずかしいだけが理由じゃないよ
授業態度を後でいろいろ言われるのが嫌(手を全然挙げない等)だから来ないでっていうのもある+138
-1
-
48. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:49
どうして来てほしくないのか聞く+9
-2
-
49. 匿名 2017/11/21(火) 10:34:54
うちの母は来ませんと担当を納得させられるように言わせる+3
-2
-
50. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:11
状況にもよる。とりあえず理由を聞く。
気になればバレないように廊下とかからチラッと見に行くかも。もちろん話しかけない前提で。+10
-4
-
51. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:34
自分が来られるのいやだったから、子供がそう言うなら行かない。本当は行きたいし気になるけどね…!
+13
-0
-
52. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:43
中学校、参観日は半分くらい親が来ればいいほうで、極端な場合だと4分の1以下、高校は1割程度+9
-1
-
53. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:45
>>11
反省?
来てほしくないって親に言っちゃダメなの?子供が意思表示しちゃダメなの?+27
-3
-
54. 匿名 2017/11/21(火) 10:35:57
何で来ないで!と言ったのか聞く
お母さんが太ったから、虐められてるからとかならいろいろ考える+9
-2
-
55. 匿名 2017/11/21(火) 10:36:16
まぁ子供も他のお母さんより年寄りだったり太っていると恥ずかしいからね。「あの人、誰のお母さん?」とか言われたりするから。
+58
-0
-
56. 匿名 2017/11/21(火) 10:37:03
「陽子ちゃんA」...+16
-0
-
57. 匿名 2017/11/21(火) 10:37:10
「そう?じゃあ行かないね」って冷たくもなく温かくもなくアッサリ何事でもないかのように言う
それで本人が安心した様子なら本当に行かない
でもうちの子の場合、そう言うと前日くらいに「本当に来ないの?」って言ってくるから、そうしたら行く!+83
-1
-
58. 匿名 2017/11/21(火) 10:37:14
その時の状況によるかな?
先生に迷惑かけているような子になっていたら、恥ずかしくて行けないかも
+0
-8
-
59. 匿名 2017/11/21(火) 10:37:59
本気で嫌がってるなら行かないなー若い時に親を鬱陶しく思う気持ちは分かるから!+14
-2
-
60. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:11
行きます!声をかけなければ大丈夫。長男も次男も来るな!と言いつつ問題ありませんでした。むしろそう言う時期だからこそ様子を見ておきたいですからね。今は三男しか授業参観はありませんが、来て来て〜!なのでガンガン行きますけど。+7
-5
-
61. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:24
>>37
なんか悲しくなった+26
-1
-
62. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:34
>>1
だれだよお前+4
-1
-
63. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:45
どっちみち、うちの中学校の体育祭はお弁当は親とは食べないで、教室で食べるから、サラッと見に行くくらいかな?+1
-0
-
64. 匿名 2017/11/21(火) 10:38:56
高畑淳子は息子の授業参観で、ガンガン物申す親だったそうな。
授業中、ちゃんと授業受けてない生徒を名指しで大声で注意し、先生にも「ああいう生徒にちゃんと指導しないとダメだろう!」と言ったそう。
でも、息子はアレだし。+80
-2
-
65. 匿名 2017/11/21(火) 10:40:17
子供が嫌がるなら行かないけど、行く予定のママ友に軽く様子を見てもらう
いじめられてないか、逆にいじめたりしてないかだけ心配だから+0
-0
-
66. 匿名 2017/11/21(火) 10:40:41
中学校の参観日、体育祭、文化祭
来るなと息子に言われても、PTA役員だから、お手伝いあるんだよなあ...+39
-1
-
67. 匿名 2017/11/21(火) 10:41:00
自分のこどもの様子もだけど、先生の教え方とか授業中のクラスの様子とか機会があったら見ておいたほうがいい気もする。チラッと廊下から覗いて帰るくらいするかな。そして学期ごとの個人面談にはいく+8
-2
-
68. 匿名 2017/11/21(火) 10:41:13
娘はまだ3歳でまだまだ先の話しだけど、来なくていいよってなったらラッキーってなるの?
授業参観ってそんなに行くのめんどくさい行事なんですか?
今だったら、私はすごく行きたいけど、学校行きだしたら違うのかな?
私は母が来てくれたのすごく嬉しかったから、私も行きたいな〜+4
-12
-
69. 匿名 2017/11/21(火) 10:41:30
>>64
ただのモンペ
こんなお母さん大嫌い
こうなりたくない
+34
-0
-
70. 匿名 2017/11/21(火) 10:41:57
問題のある子の親って、まず来ないよね。+33
-12
-
71. 匿名 2017/11/21(火) 10:42:59
優等生のママなら、張り切ってどや顔して行きそう
そりゃ楽しいもんね+9
-0
-
72. 匿名 2017/11/21(火) 10:43:42
来てほしくないって言われたことはないんだけど、息子によると夫が「あの禿てるのだれのお父さん?」って言われてたらしいw+65
-0
-
73. 匿名 2017/11/21(火) 10:43:47
うちの地域は
低学年は多くが参加
高学年は3分の1ぐらい
中学生はクラス2,3人
高校生はクラス1人か0人です
子供が嫌がるなら
行かない方がいいと思う+15
-2
-
74. 匿名 2017/11/21(火) 10:43:57
小3息子だけど最近は、来ないでって言われるけど普通に行ってる
いざ行ってみると、息子の友達はみんな〇〇のママ〜って感じで声かけてくれたりするけど、当の息子は他人のようにガン無視
まだ年齢的にも来てる親ばかりだし、私の見た目も恥ずかしい感じではないと思うのに謎
帰ってくると別に嫌そうでもないし、娘もいるから小学生のうちは行くと思う
本気で嫌がり出したらこっそり見るか、それすら嫌がり出したら諦めるかなぁ+7
-4
-
75. 匿名 2017/11/21(火) 10:44:37
お母さんが見てると緊張するから来ないで
と、言ってましたが
本人に見つからない様に廊下で見てました。
+10
-0
-
76. 匿名 2017/11/21(火) 10:45:13
自分の気持ち優先の親がいっぱい。
+24
-5
-
77. 匿名 2017/11/21(火) 10:45:16
長男は絶対来るな!と当日まで念を押してきたけど、次男は来て来て!と家族全員を誘うような子だったなぁ
長男の時はあまりに嫌がるので行きませんでした+27
-0
-
78. 匿名 2017/11/21(火) 10:45:50
コテハンつけたら叩かれるのもよくわからん
IDなしで紛れこまれるよりわかりやすいからトピ主は強制的にコテハンにしてほしい+5
-1
-
79. 匿名 2017/11/21(火) 10:46:12
夫の母は凄く太っていて、夫の父は剥げていたから老けて見えて、夫は子どもの頃、授業参観で、どっちが来ても「あのデブ誰の母ちゃん?」「誰かじいさん来てねぇ?」と言われたそう。
でも、夫は気にしなかったそう。+31
-1
-
80. 匿名 2017/11/21(火) 10:46:32
お母さんがきれいとか若いとか関係なく、ある程度の年齢になれば自分の世界(家の自分と違う)を親に見られるのは嫌なもんだよ。みんな覚えないの?+85
-5
-
81. 匿名 2017/11/21(火) 10:46:36
年頃の子を持つと親も気を使うよね〜。どれも正解な気がする。親と子の関係にもよるから。+6
-0
-
82. 匿名 2017/11/21(火) 10:47:03
>>57
何かかっこいい+1
-3
-
83. 匿名 2017/11/21(火) 10:47:30
陽子ちゃんAさんと陽子ちゃんAさんのお子さんとの関係にもよるのではないでしょうか?+1
-0
-
84. 匿名 2017/11/21(火) 10:47:53
来なくて良いかもっていわれたら行かない
来て!と言われたら行く
見て欲しい授業とそうじゃないのがあるらしい+7
-1
-
85. 匿名 2017/11/21(火) 10:48:52
私お母さん美人で「あの綺麗な人誰のお母さん?」って聞かれる位だったから来てくれると嬉しかった
でも中学の思春期に「え!?全然似てないね!お母さん超美人じゃん!」と言われた時から来ないでって言ってた
+65
-0
-
86. 匿名 2017/11/21(火) 10:50:00
うちも緊張するから来ないでって言われる
やっぱり帰ってきた後、いろいろ感想を言っちゃうのが良くないのかな
そんなに厳しいことは言ってないつもりだけど
+4
-1
-
87. 匿名 2017/11/21(火) 10:51:01
来て欲しくない理由は?って言われても困るよね
思春期になってくると気恥しいとか
独特の感情が湧いてるくるし+20
-0
-
88. 匿名 2017/11/21(火) 10:51:54
授業中より、授業の前後の休み時間で子供の友達との様子とか判るし、クラスの雰囲気も判る
もしそう言われたら目立たないようにして行くかな?子供と顔が合っても話かけないとか?子供には見つからなくても子供の友達に友達にはバレルだろうけどね+2
-0
-
89. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:11
いや、子供が陽子ちゃんなのかもしれない。+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:17
うちはまだ幼稚園児なのなのに来るなって言うよ(泣)小学生なら「あっそう」ですませられるけど幼稚園で参観や行事行かない親なんてないし、こっちも見たいしどうしたらいいの!?+6
-0
-
91. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:25
うちの子
小さい時からなぜか身内が来ると
緊張するから来ないでと言ってました。
授業参観はいったけど
部活動もコッソリ見に行ってました。
来てねと一回も言われたことないです。
特に親子仲に問題もなく私達の容姿も特に問題ないけど
見られるのが嫌なんだとか・・・+11
-0
-
92. 匿名 2017/11/21(火) 10:52:56
うち幼稚園児だけど、義理の父母に運動会とか発表会とかきてもらいたくないみたい。
酒飲んで大騒ぎするし、迷惑かかるから私も来てもらいたくないんだけど。
誘わないわけにもいかないかなぁと思いつつ、今年は運動会声かけなかった。
そうなるともちろん私の実家も呼べなかった(涙)
+0
-8
-
93. 匿名 2017/11/21(火) 10:53:34
>>92
改行多すぎ+4
-5
-
94. 匿名 2017/11/21(火) 10:55:09
>>80
自分はそういうことなかったとしても、容易に想像できるはずだよね。
「来なくてもいいよ」じゃなくて、「来ないで」なら絶対に行かない。
+10
-1
-
95. 匿名 2017/11/21(火) 10:55:12
>>15
すごく美人なママさんがいて、周りの女子生徒にも〇〇くんのママ超美人!とか言われてたけど、息子に来ないでって言われたから今回は参観に行かない〜って言うママさんいたよ。
親が美人だろうがブスだろうが思春期になったら来てほしくないという男の子はいると思う。
女の子だったら美人ママには来てほしいのかもね。+36
-3
-
96. 匿名 2017/11/21(火) 10:56:30
うちもいつも「来ないでね!」って言う
運動会の時は新しいクラスメイトに「これ俺の母さん」ってご機嫌で紹介するくせに
だから私が嫌というより授業を見られるのが嫌って感じなのかなぁ+9
-0
-
97. 匿名 2017/11/21(火) 10:57:22
今は中学や高校まで参観があるの??そりゃその年なら嫌がる子供が大半だろう。+17
-0
-
98. 匿名 2017/11/21(火) 10:57:39
小6の時に、親も参加するような参観でうちの母だけ来てなくて、私だけやる事がなくなってしまい、後で号泣した思い出
母は風邪ひいたって言ってたけど...
来てないのにこっそり名簿に○つけた事も何度か
だから、子供のための交流や学校行事は、できる限りやってあげたい
最近は息子の方は来ないでって言われる時もあるけど...
男の子の方が嫌がるのが早い気がする
+10
-1
-
99. 匿名 2017/11/21(火) 10:58:33
悲しい話、夫には二人とも来ないで欲しいらしい。だから土曜日参観とかだと難しかった。
今は夫は行く気ゼロなんで 私だけで行く。
他は夫婦で来てるのになあ…
理由は夫が太ってるかららしい。私も痩せてないけど… 夫と性格が合わないとか反抗期ってのは大いに関係していますが。
二人とも 私が役員などで学校行くと 休み時間 友達とわざわざpta室まで来たりするので、私は何とか大丈夫ラインみたいです。
友達からの自分の親の評価は結構気にするんですね。
因みに私は
優しそう!だそうで…それって褒めるところが取り立ててない人に使うキーワードですよね。。。
ええ、地味だよ おばさんだよ!…(._.)+1
-6
-
100. 匿名 2017/11/21(火) 10:58:39
トピ主の名前ワロタww+5
-0
-
101. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:00
子供の来ないでっていう理由によるんじゃない?
子供「お母さん、来ないでって言ったじゃい笑」
お母さん「笑笑」みたいのはあるよ
+6
-4
-
102. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:25
子供から「来なくていい」とは言われた事ないな…
むしろ来て欲しいと言われ毎回気が重いです。。
息子、高3と中3です
うーん、、うちの子の感覚が変なのかしら…+22
-1
-
103. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:30
小学生のときに突然来ないで!って言われるようになってなんでだろと思ってたら、私は専業主婦で役員もやってたから学校に行く機会が多くて子供達にもそこそこ顔を知られてた。
私を見かけると「○○のお母さん来てるね。」って声をかけられるらしく、なかにはいつも来てるねwって言われてちょっといやな思いしたらしい。
その子の親は仕事が忙しくてなかなか学校の行事に来れないのは知ってたから、さびしかったのかなと思う。+26
-1
-
104. 匿名 2017/11/21(火) 10:59:46
授業参観ってみんないつまで行くんだろうね?
自分が子供の頃は年1~2回だった気がするけど今めちゃくちゃ多い
昔は来てない親とかいたと思うけど今ほとんどの親が来てる
中学上がったら授業参観なんて全く印象にない多分来てない親がほとんどだった気がする+25
-0
-
105. 匿名 2017/11/21(火) 11:00:15
うちもずっと来ないでタイプでした。
照れ屋なのでしょうがないかな。
コッソリ見る程度。
結局高校の卒業式も行かなかったわ。+6
-2
-
106. 匿名 2017/11/21(火) 11:00:27
ブスとかデブとか美人とか関係ないよ。
お母さんって大概みんな所帯染みたブスだし、
子供も思春期、ただ見られたくないんだよ+27
-5
-
107. 匿名 2017/11/21(火) 11:01:22
自分の意志を曲げて、小さな子供の感情に従うって発想が根本的におかしい。+4
-7
-
108. 匿名 2017/11/21(火) 11:02:36
参観日見て。
綺麗なママってクラスに1人か2人だよ。
容姿は関係ない。+20
-1
-
109. 匿名 2017/11/21(火) 11:02:52
>>76
思った。なんか引いた+9
-1
-
110. 匿名 2017/11/21(火) 11:03:05
ミニスカートに黒タイツ、明るい髪色、巻き髪みたいなお母さんは、周りのお母さんには色々言われるけど、小学生くらいの女子には人気だったりするよね。可愛いー!とか言って。+30
-0
-
111. 匿名 2017/11/21(火) 11:03:36
名前のとこにちゃんと名前書く人いるんだ+0
-0
-
112. 匿名 2017/11/21(火) 11:03:57
>>110 ブスなら意味ない。子供は顔も見てる。+5
-2
-
113. 匿名 2017/11/21(火) 11:04:41
>>104
授業参観ほんと多くなったと思います
授業参観じゃなくても収穫祭だの音楽会だの月1くらいで行事がある感覚
+13
-0
-
114. 匿名 2017/11/21(火) 11:04:44
はじまって10分くらいしてから廊下でこっそり見て帰るかなー。
+2
-0
-
115. 匿名 2017/11/21(火) 11:05:39
>>681年生と6年生ではちがうんじゃない?+0
-0
-
116. 匿名 2017/11/21(火) 11:05:49
私は綺麗な母で自慢だったから、参観日は私が服まで選んで来てもらったりしたけど、父は年取ってたし禿げて七三だったから友達には見られたくなかった
父の事を恥ずかしくなくなったのは、逆に高校位だったな
見た目で恥ずかしがってる場合は、禿げは変えられないけど、デブなら努力できるから私も本気で嫌がられる前にダイエットしなきゃ...+11
-0
-
117. 匿名 2017/11/21(火) 11:06:06
>>115すみません!やってしまった。。
1年生と6年生ではちがうんじゃない?
です+2
-0
-
118. 匿名 2017/11/21(火) 11:06:20
私昔お母さんに言ってたな。
言った理由はお母さんが全然オシャレしなくて
嫌だったから。他のお母さんはオシャレで
綺麗だったから。
+18
-0
-
119. 匿名 2017/11/21(火) 11:07:13
>>107
小さな子供の感情は曲げて無視して、親の意思は尊重ですか…
小さな子供にだって思うところはあるんじゃないの?+12
-0
-
120. 匿名 2017/11/21(火) 11:07:16
>>110
わかるます。クラスのいい歳して派手目の(TPOがない感じ)かっこしてくるおかあさん、女子達にかわいい言われてたもん
大人目線で見ると痛いおばさんなんだけどね(顔は普通なのかな)+13
-1
-
121. 匿名 2017/11/21(火) 11:08:58
親に授業参観来ないでって言ったことも思ったこともないなあ
ただ中学くらいからブサイクな父親とは歩きたくなかったから、親が恥ずかしいって気持ちもわかる+15
-0
-
122. 匿名 2017/11/21(火) 11:10:16
親が参観やお手伝いに来ない子供って、
親が積極的に来る子をからったり馬鹿にするから、気にする子はそれで「来ないで」と言うけど気にしない子は全然平気なんだけど、
家の子は気にするタイプで「来ないで」と言って暫く遠目で見てるか活動には出ませんでしたが、翌年クラス替えで友達が変わったら、普通に参観日見に来て~と言ってました。
子供なりにその時の状況で考える様になり
これも成長の1つなんだと思いました。
+8
-1
-
123. 匿名 2017/11/21(火) 11:12:47
今は友達親子みたいな関係も多そうだもんね。うちの近くに大学があるけど入学式も親が来てるわ。私は母のことは好きだったけど友達との会話を聞かれるのも恥ずかしかったな~。最近のコとギャップを感じる。+2
-1
-
124. 匿名 2017/11/21(火) 11:16:05
奇遇ね、私は陽子ちゃんBよ。+0
-0
-
125. 匿名 2017/11/21(火) 11:18:11
>>121
瞬きもせず思い出してもーた
泣けるう+0
-1
-
126. 匿名 2017/11/21(火) 11:19:53
顔や服装はぼちぼちだと思うんだけど、最近太ってしまって、内心嫌がられてるんじゃないかと不安
この前の参観日にママ友に相談したら爆笑されたけど、ここ見たらやっぱりダイエットしようと思った+4
-1
-
127. 匿名 2017/11/21(火) 11:20:31
うちの子は◯◯くんのお母さんは綺麗だってみんな言ってるよ〜って言ってたから親のこと話したりするんだなって思ったよ+6
-1
-
128. 匿名 2017/11/21(火) 11:23:54
来ないで+0
-1
-
129. 匿名 2017/11/21(火) 11:26:26
娘達はまだ幼稚園生。
今のところは外見は褒められるけど、お年頃の中学生は10年後…私も40代半ば。
太らないように気を付けよっと。+3
-8
-
130. 匿名 2017/11/21(火) 11:30:39
ああーこのトピ見てたら思春期の気持ちを鮮明に思い出した
友達といるときは親のこと知らんぷりしたり邪険に扱って遠ざけて、そのあと罪悪感でいっぱいになったりしてたなー+6
-2
-
131. 匿名 2017/11/21(火) 11:30:42
>>113
音楽会とかも参加者多い~!
困るのが地元の○○さんに○○作りを教わりましょう!みたいな体験学習
親御さんもどうぞ見にきて下さいとか言われて来て来てって言われたから見に行ったら開始からいるの私だけだったw
後から2~3人来たけども
仲のいい人は来ないの知ってたけど、そこまで参加少ないとは思わず、子供に混じってお豆腐作りを教わって気まずかった+3
-1
-
132. 匿名 2017/11/21(火) 11:35:33
見た目が綺麗だったら絶対にそんなこと言われないよね…。
私も小学校高学年の時に親に来て欲しくなったけど、それって見た目の問題だもん…。+7
-13
-
133. 匿名 2017/11/21(火) 11:36:17
多感な時期でも切ないな
知らん顔してバレないようにちらっと見て帰れば
+1
-0
-
134. 匿名 2017/11/21(火) 11:36:27
ラッキーと思って行かない。
中学生男子だけどまだ来ないでとは言われないから仕事ない時は行ってるけど。
行ってもあんま目合わせてもこない笑
+9
-0
-
135. 匿名 2017/11/21(火) 11:37:02
>>102
我が家も同じ位の息子がいますが
来てほしいって言ってくれますよ!+4
-4
-
136. 匿名 2017/11/21(火) 11:37:14
息子だから余計に中学生くらいになったら、
授業参観も体育祭も来るなって言われそうだな。
あと10年も先の話だけど。
+1
-2
-
137. 匿名 2017/11/21(火) 11:38:47
友達とワイワイしたくて、「親なんか」って言いたい年頃だよね。
+6
-1
-
138. 匿名 2017/11/21(火) 11:41:50
思春期に親に来てほしくないった気持ちが全然なかったからここみてビックリ!そんなに来てほしくないものなんだね。うちは息子二人だから尚更ありそうだね。その時はいかない方がいいんだね。まだ先だから覚えておきます。+5
-1
-
139. 匿名 2017/11/21(火) 11:47:33
高学年なら多感な時期で恥ずかしいんじゃない?
中学くらいになると大半の子は来なくていいよってより、来ないでってなるよね。
+6
-2
-
140. 匿名 2017/11/21(火) 11:48:55
あー、これ子供に言われたら傷つくな〜。
綺麗なお母さん憧れるわ。+1
-7
-
141. 匿名 2017/11/21(火) 11:49:58
私の母は特別綺麗ではなかったけど、参観日の時はお洒落してきてて、それは楽しみでした♪
家に帰ってから特に何か言われるわけでもなく、本当に見に来ただけって感じてしたが(笑)+2
-1
-
142. 匿名 2017/11/21(火) 11:52:56
自分では小綺麗にして行ってるつもりだっただけにショック(^_^;)まー自分も来なくていいよって親に言ったことあるし仕方ないか。+1
-2
-
143. 匿名 2017/11/21(火) 12:00:01
キレイなお母さんなんてクラスで一人二人だから今からどうこうなるはずもなく、気にしなくて大丈夫だよw+6
-2
-
144. 匿名 2017/11/21(火) 12:01:04
小学校、中学校の授業参観は、ほぼ全員のお母さん来てたけど
お仕事しているお母さんもその時間だけ仕事を抜けて来ていたけど
地方だから公立で中学校は20校以上
地域にも開かれた学校、学校解放日もあって、1時間目から6時間目までいつ学校に行ってもいい日、どこのクラスに参観に行ってもいい、保護者じゃなくても地域の人でもOK
先生も生徒も見張られてるみたいで大変だろうけど…
少数派なんだね+2
-2
-
145. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:27
私は親に「来ないで」って言ったことないなー。むしろ友達の親はみんな来てるのに、母が来てくれなくて悲しかった記憶がある。子どもによりけりだね。+5
-2
-
146. 匿名 2017/11/21(火) 12:10:03
そんな事言う子がいるんだね
自分も弟二人も全然そんな事言ったことないからよく分からない+2
-5
-
147. 匿名 2017/11/21(火) 12:10:56
娘には、大学の卒業式まで
来ないでと言われた事がないなあ
陽子さんは、今まで何度も
コメントしてるの見た事あるわ+2
-2
-
148. 匿名 2017/11/21(火) 12:21:47
お年頃って何歳だろ。
自分の時は体育祭は保護者はみんな見に来てない感じだったな。+2
-0
-
149. 匿名 2017/11/21(火) 12:30:26
小学校の頃だけど授業参観の数日後、
「◯◯のお母さんすごかったね笑」ってクラスの一部が騒いでた(悪い意味で)ことあってから絶対に来ないでね!って言い続けてた。
自分の親馬鹿にされたくないし。お母さんごめん+7
-0
-
150. 匿名 2017/11/21(火) 12:31:50
私は来て欲しくても「来て欲しい」と言えなかった
フルタイムで遅くまで働く母に+6
-0
-
151. 匿名 2017/11/21(火) 12:35:24
>>149
なにがすごかったの?参考までに教えてほしいです。+3
-1
-
152. 匿名 2017/11/21(火) 12:45:44
『来なくていいよ』には
断固拒否している感じがしないな。
思春期は難しいお年頃だから
来ないなら来ないで寂しかったりする。
+9
-2
-
153. 匿名 2017/11/21(火) 12:48:13
>>150
私も。
母が忙しい中仕事を抜けて来てくれるのは
申し訳ないから
本当は来てほしかったけど、『来なくていいよ』
って言ってた。+3
-2
-
154. 匿名 2017/11/21(火) 12:48:45
いまって昔と比べて親子の距離近くないですか?
うちは小学校高学年だけど、自分のお母さん見たら手を振ったり駆け寄ったりしてる子が多い+7
-2
-
155. 匿名 2017/11/21(火) 12:49:37
参観日は小学生までって感じだったけど、うちの親は中高生になってもバザーのお手伝いとか学祭見にとか来てくれてた。恥ずかしい時もあったけど、そういうときしか学校での姿見れないからって自分のこと気にしてくれたのが嬉しかった。+2
-1
-
156. 匿名 2017/11/21(火) 12:52:05
私は親に「来ないで」って言ったことないなー。むしろ友達の親はみんな来てるのに、母が来てくれなくて悲しかった記憶がある。子どもによりけりだね。+12
-2
-
157. 匿名 2017/11/21(火) 12:53:36
私も6年生息子に「来なくていいよ」と言われることもありますが大体行ってます。こっそり遅れて行っても、クルッと振り返ってニッコリしたりするので。
実際行って見て本当に嫌がっているのが確認できたら次からはやめたらいかがですか?
+10
-2
-
158. 匿名 2017/11/21(火) 12:55:02
私は、どちらかというと遠慮して「来なくていいよ」って言ってた。+5
-3
-
159. 匿名 2017/11/21(火) 12:55:25
高齢出産で見た目も年齢以上に見えるAちゃんママ。子供たちもAちゃん家はどうしていつもおばあちゃんしか来ないの?と言うくらい。
1人娘で典型的なモンペ母。ちょっとしたことで鼻息荒く担任・学校・保護者に対し一方的に攻撃するキチママで有名に。保護者に対し犯罪に近いことをしてから小学校低学年にして不登校気味に。
以前はたまちゃんのお父さん並みに家族総出で写真撮りまくりだった学校行事にも来なくなった。来ても大きなマスクしてコソコソ、逃げるように帰る。
これは極端にしても、親に問題ありで子供が嫌がることも無きにしもあらず。+4
-1
-
160. 匿名 2017/11/21(火) 12:59:54
>>151
体型のこと弄ったり、赤い口紅塗ってただけで口裂け女扱い、当時少し有名だったボブサッ子って人に似てたのか「父親はボブサップか?笑」って何人もからかわれてましたね。
後日からかった数人はHRで告発され謝罪しましたが笑
+4
-3
-
161. 匿名 2017/11/21(火) 13:10:00
気恥ずかしいから「来ないで」と言ってたけど実際来てくれたら嬉しかったなぁ (∇ ̄〃)
我ながら何というあまのじゃく!笑+4
-2
-
162. 匿名 2017/11/21(火) 13:12:18
私の両親は年取ってて&小デブで恥ずかしくて来て欲しくなかったけど、親に恥ずかしいとか来ないでって言い辛くて何も言えなかった。+9
-1
-
163. 匿名 2017/11/21(火) 13:13:21
言われても見に行くよ
子どもの活動を見られる機会なんか滅多に無いから+5
-5
-
164. 匿名 2017/11/21(火) 13:16:24
知り合いに40代で出産した人がいるんだけど、育児のために仕事を辞めたら途端に太っちゃって。
長男のプレ保育に通ってたら、なんと周りからずっとオバアチャンだと思われていたことがわかって、そこの幼稚園に入園させるのはやめたそう。
小学校に上がるときは50代だし、絶対に来るな!って言われるよね…って相談されたばかり。+15
-1
-
165. 匿名 2017/11/21(火) 13:27:51
上の子は「見て見て!すごい頑張ったよ」タイプ
下の子はクールで照れ屋で「ああ、賞もらえたよ」タイプ
下の子は来るの嫌がったなあ。
性格だと思っても、親としては来てねと言われた方がうれしいな。
+5
-1
-
166. 匿名 2017/11/21(火) 13:34:56
母親がぶさいくでみっともないから友達に見られたくないんでしょう
声をかけなくたって、子供は他の母親たちと比べてみじめになるんだよ
ブスかーちゃんは学校行くな(笑)+3
-9
-
167. 匿名 2017/11/21(火) 13:54:02
こどもが小学生になったのを期に仕事始めたんだって言ってたママ友。
かなり明るい茶髪にまつげバッサバッサさせて参観日に来てみんなびびってたなw
前が地味ママだっただけに余計にインパクトあった。+1
-1
-
168. 匿名 2017/11/21(火) 13:58:42
来ないで→
下に双子の娘がいるから
行かないというのはまず無理なので
下の子に行くのはいいんだよね?
あなたのは来たらダメってこと?と聞き返す
ダメと言ったらハイハイ分かりましたよと言って
こっそり遠くから見ますよ!だって6年だから
最後の参観日だからね!まったく天邪鬼め!+2
-2
-
169. 匿名 2017/11/21(火) 14:00:47
おしゃれってその時だけ頑張ろうとしてもダメなんだよね。浮いちゃう。
普段から気をつけよう。。。+5
-1
-
170. 匿名 2017/11/21(火) 14:43:54
部活の試合に 来ないで‼って言われる。でも行って遠くから試合のビデオを撮る。
子どもが帰って来たときに行った事を報告すると怒りながら「ビデオ撮った?」と聞いて来てビデオをじっくり見てる。
行った方が良いのか悪いのか 悩む~+1
-2
-
171. 匿名 2017/11/21(火) 14:52:52
父親に言った事あります!
理由は当時父が長髪で皆に見られるのが恥ずかしかったから!!!
絶対来て欲しくなかった。。父はひっそり見に来てたみたいだけど…+0
-1
-
172. 匿名 2017/11/21(火) 14:55:55
私今社会人なった18歳だけど、ママ大好きっ子でいつもきてーと言ってた私は幼かったのかなぁ?
小学校の運動会、授業参観でも高校の体育祭も文化祭でも三者面談でもママに来て欲しい!て子だった。
私高校の卒業式でも親に手ふり返してたもんな(笑)
単に頭弱いのかしら?
来ないで!って思うお子さんて大人だなぁと思いました。
私高校生でこれってヤバい人だ+6
-2
-
173. 匿名 2017/11/21(火) 15:40:46
それも成長だよ。+2
-0
-
174. 匿名 2017/11/21(火) 16:35:09
今思えば、まわりの精神年齢高そうな子は来ないでって言うのも早かった気がする。
私は幼かったのか中学入ってもいつまでも来てほしかったな。
母の容姿も気にしたことなかった。
歯がガタガタのデブのヤンキー母ちゃんって男子に言われて初めて気にしたくらい。
発言するわけじゃないけど、母が見えたらそわそわして後ろばっかり見てたらしいw+3
-1
-
175. 匿名 2017/11/21(火) 16:39:40
>>99
すごく文章がわかりにくい+4
-0
-
176. 匿名 2017/11/21(火) 16:40:20
>>172
いや親からしたら嬉しいよ!天真爛漫で可愛い子だよ+4
-0
-
177. 匿名 2017/11/21(火) 16:44:08
晩御飯は少しにする!っていうか6時以降は何も食べない!
痩せよう!健康のためにも!+4
-0
-
178. 匿名 2017/11/21(火) 17:05:25
見に行きたいから行く
容姿のすごいお母さんを見つけた時は誰の親か知りたくなって探す
親を見るとだいたいどんな子かわかりやすい
服装が汚かったり、小綺麗にしてたり
子供から名前聞いてるやんちゃそうな子や、娘がお世話させられてる子ももれなくチェック
親はお礼も何も言ってきやしない
+1
-2
-
179. 匿名 2017/11/21(火) 17:58:26
安心して子離れ出来るまでは子供にプライベートなんてないと思ってる。
隠れて観に行くしノートやスマホもこそこそ見るのも親の役目だからやってるよ。
人を殺したりしてからいくら悔やんでも遅いから皆もやった方がいいよ。+2
-4
-
180. 匿名 2017/11/21(火) 18:37:53
>>178
女の子は何でも話すみたいだけど、男の子は学校のことを本当に話さない子が多いから。うちの息子も学校の事は楽しかった事以外話しません。女の子にお世話させてるかもなー。この場を借りてお詫び申し上げます。。。+3
-0
-
181. 匿名 2017/11/21(火) 19:01:11
私も中学校の参観日ぐらいからは来ないでいいって言ったよ。
恥ずかしいとかではなく、別に来ても何もないから。
高校も面談の時しか来てない。卒業式さえ来ないでいいと言ったから、来てないよ。仕事休んでまでくる価値はないと思う。
中学高校になるとパートに出るお母さんも多いし、そんなに参観日に来てる人いないよー。+3
-0
-
182. 匿名 2017/11/21(火) 21:27:49
>>102
今の子はそういう子多いと思う。
うちの子もそうだし、他の子もそう
親が来ないとガッカリするとか・・・(中学生)
+0
-0
-
183. 匿名 2017/11/21(火) 21:34:13
>>113
そうですねー中学だけど、テストの時も試験管出来る人は何人でも来てくださいとかいって
来てるお母さん結構いたらしい。自分は行かなかったが。仕事だし。
あと、挨拶運動とかでも来たいお母さんは校門に立っていいんだけど
すごい来てるね。
親も来たいんじゃないの。
+2
-0
-
184. 匿名 2017/11/21(火) 22:00:28
私も授業参観、親に来てほしくなかった。
正直な理由は、親が太っていたから。
恥ずかしくてみんなに知られるのが嫌でした。けど来ないでとも言ったことない。言えなかった。+5
-0
-
185. 匿名 2017/11/21(火) 22:48:45
子供の年齢によるんじゃない。
ウチの小4はまだ来てねと言うし、授業中でも隙を見て手を振ってくる(笑)
上の中学生の授業参観は私からしんどいからとお断りしている。運動会は行ったよ。
+2
-0
-
186. 匿名 2017/11/21(火) 23:39:59
トピ画のクソガキむかつく+1
-1
-
187. 匿名 2017/11/21(火) 23:46:21
>>83
陽子ちゃんA言いたいだけでしょ!笑+0
-0
-
188. 匿名 2017/11/22(水) 01:08:36
私自身がそうでした
中学の体育祭に絶対くるな!
って言ったのに影で見ていた母親に
来んなっていってんだろ。と罵声を浴びせた
大人になって本当に申し訳ないと思ってる+0
-0
-
189. 匿名 2017/11/22(水) 03:33:26
行かないかも。+0
-0
-
190. 匿名 2017/11/22(水) 03:52:01
行かないであげて。
学校内での様子や授業風景の自分はあまり親に見られたくない等、思春期は色々あったりする。
年齢上がるにつれて段々見に来る親も減ってきてた。+1
-0
-
191. 匿名 2017/11/22(水) 09:20:43
>>132
わたしも。
顔がブスなのは仕方ない
でも若いママじゃなくて婆なのにミニスカで来た…
おせじで若い時美脚って言われたのを、
大事に大事にしつこく反芻して生きてるから自信すごくて。
「私の足を見て!きれいでしょ」みたいな。
それでも若い美人ママなら許す
ブスでもいいけど最低限浮かない髪、メイク、服装、体型はして
後でいじめの原因になる子もいるらしいから+0
-0
-
192. 匿名 2017/11/22(水) 09:21:47
みんな「美人とか関係ない」って年齢的に思いたいんだろうけど、
関係すごくあるよ…
言われてたママたちデブや特徴のあるブス系だったもん
+0
-0
-
193. 匿名 2017/11/22(水) 09:27:14
ブスでもきちんとした格好してたらいい
デブや派手すぎたりダサすぎたりは絶対にダメ
子供が恥かく
+1
-0
-
194. 匿名 2017/11/22(水) 09:45:09
私の母は忙しくて、でも、どうにか都合つけて来てくれようとしてて、子供ながらに変な気を回して来なくていいよって言ってたな。
来てくれたら嬉しかったし、来れなくても母が大変なのわかったし。
+0
-0
-
195. 匿名 2017/11/22(水) 09:56:02
来て欲しくないときは、来ないでと言っていた。
それで来て見るとか、本当に嫌だった。
来て欲しくなかったのは、体育の授業。自分だけ不様だから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する