-
1. 匿名 2017/11/20(月) 15:30:57
+9
-107
-
2. 匿名 2017/11/20(月) 15:31:40
ほら、またLGBT+388
-9
-
3. 匿名 2017/11/20(月) 15:31:55
めんどくさ+422
-8
-
4. 匿名 2017/11/20(月) 15:32:14
同性愛者の自己主張の強さは異常+540
-18
-
5. 匿名 2017/11/20(月) 15:32:49
トイレの事かな?+4
-10
-
6. 匿名 2017/11/20(月) 15:32:53
レディース&ジェントルマン&その他の方々 でいいじゃん。+351
-6
-
7. 匿名 2017/11/20(月) 15:32:53
気を使いすぎ。+337
-4
-
8. 匿名 2017/11/20(月) 15:32:57
生きにくいね+181
-3
-
9. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:12
変えても変えなくてもどっちでもいい+37
-1
-
10. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:15
それはよくない?+154
-1
-
11. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:17
めんどくさ
気にしすぎじゃないの?+234
-5
-
12. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:19
どこも言葉狩りがすごいんだね+290
-1
-
13. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:34
どうせ今度は全ての学校や企業で制服のスカート撤廃とかやれって言ってくるんでしょ
モデルのスカート姿も性差別を助長するとかさ+145
-3
-
14. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:48
言葉狩り+112
-2
-
15. 匿名 2017/11/20(月) 15:33:54
ニューヨークは意識高いのを売りにしてるから
これでいいんじゃない+26
-7
-
16. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:02
正直、そこまで考慮しなくていいと思う。
+237
-4
-
17. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:04
だから同性愛って苦手+150
-13
-
18. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:16
(・◇・)ノ ヘロウ エヴリワン~
でいいんじゃない?+170
-1
-
19. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:23
トイレなんかどうするの?差別だって表記変えさせる?
ディースサイズメンズサイズも差別?+129
-0
-
20. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:28
生きにくい社会だなあ。
悪気なく言ったことでも、意識が低いとか言われて批判されたりする。
気軽に話せなくなるわ。+147
-2
-
21. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:32
そんなに気を使いすぎると、ノーマルが生き辛くなっちゃう+198
-4
-
22. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:48
絶対同性愛者に対して大きい反発くるぞ、近い将来な+184
-5
-
23. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:49
メッセージの長さ的にエブリワンでいいと思う+54
-1
-
24. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:54
ロンドンの地下鉄もそうだよね
世界的に「レディース&ジェントルマン」は廃止していく流れなのかな
言葉狩りみたいだけどね…ロンドン地下鉄、「レディース&ジェントルマン」の呼びかけ廃止girlschannel.netロンドン地下鉄、「レディース&ジェントルマン」の呼びかけ廃止 係員には趣旨を説明しているものの、中には悪意がなくても昔ながらの習慣でうっかり古い文言を使ってしまう係員もいるかもしれないと交通局は述べ、「そうした事態が頻繁に起きるようであれば、係...
+66
-0
-
25. 匿名 2017/11/20(月) 15:34:57
配慮のしすぎもまた失礼
男性が好きだったとしたって男は男だし
女性が好きだったとしたって女は女でしょ
元・男性なら今・女性だし
元・女性なら今・男性でしょ
紳士と淑女でいいじゃんかよ+220
-4
-
26. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:11
その人たちだって心はレディかジェントルメンなんでしょ。
別にいいじゃん。+215
-1
-
27. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:26
aikoのライブ風にしたら?
男子~!女子~!そうじゃない人~!+37
-4
-
28. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:28
オカマはレディース
おなべはジェントルマン
それぞれがそう受け止めればええやん+169
-4
-
29. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:36
ピリピリし過ぎて物も言えなくなりそう+50
-1
-
30. 匿名 2017/11/20(月) 15:35:47
まあ、エブリワンでいいよね。
子供も乗るし。
レディーでもジェントルマンでもない輩もいるしね。+101
-0
-
31. 匿名 2017/11/20(月) 15:36:25
>>13スカートはドイツでは男性の正装だし
それは中々無いのでは?
+6
-0
-
32. 匿名 2017/11/20(月) 15:36:31
LGBTはもう利権団体に囲われてるでしょ+73
-0
-
33. 匿名 2017/11/20(月) 15:36:33
>>4
これだから女は嫌いよ
マイノリティを大切にしてないのよ。
私たちはマイノリティでしょ。しっかり意見言わないと埋もれちゃうの。+6
-37
-
34. 匿名 2017/11/20(月) 15:36:47
紳士淑女への差別ですね+65
-2
-
35. 匿名 2017/11/20(月) 15:36:54
逆に同性愛者の方たちに失礼なんじゃない?
「ほら、お前たちは“レディース&ジェントルマン”にも突っかかってくるんだろ?」って言ってるみたい+92
-1
-
36. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:05
たかが言葉を変える位で納得してくれるんならバンバン変えりゃいーと思うけどね
そんな愚痴愚痴文句言う程のもんか?
LGBT側からすると、言葉を聞くたびに嫌な思いしてたかもしれないし、+7
-17
-
37. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:06
被害者意識強すぎ+63
-5
-
38. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:08
レディース アンド ジェントルマン アンド おとっつぁん おっかさん+39
-3
-
39. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:10
>>21
そうだよね。
見た目は男なのに女子トイレ使わせろとか更衣室は同じでとかさ、こっちからしたらそれもハラスメントだよね。
いつもあっちが弱者ぶってるけど。+151
-2
-
40. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:32
そんなこと言い出したらheやsheはどうすんのと思ったら、theyを三人称単数で使えばいいんだと。
違和感。。LGBT:theyの三人称単数OK 性的少数者に配慮 - 毎日新聞mainichi.jp「he」(彼)とも「she」(彼女)とも呼ばれたくない人を指す時に「they」を三人称単数で使うことを認める--。米国のAP通信が、配信記事の英文表記にこんな新ルールを加えた。性別で分けられたくない、自分は男でも女でもない、と感じる性的少数者(LGBTなど)に配慮した対応だが、この単数they、日本語でどう訳す?
+35
-1
-
41. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:52
+19
-7
-
42. 匿名 2017/11/20(月) 15:37:58
>>6
& ather だと、その他ってなんだよ?ってなっちゃう。
実際、マイノリティーが言ってきてるの?
勝手な気の回しすぎじゃないのかな?
+13
-4
-
43. 匿名 2017/11/20(月) 15:38:07
今の時代、紳士と淑女ほとんどいないしね。+5
-3
-
44. 匿名 2017/11/20(月) 15:38:10
>>33
分かりやすい煽り+9
-2
-
45. 匿名 2017/11/20(月) 15:38:27
LGTBにばっかり配慮。アナウンス代えるのは簡単だもんね。その他のマイノリティの配慮はお金に時間かかるもんね。+71
-1
-
46. 匿名 2017/11/20(月) 15:38:53
>>33
オネエ登場+6
-1
-
47. 匿名 2017/11/20(月) 15:39:06
ワロタ
もう人前で喋ったら
いくつも差別用語混ざってるかもしれないから
寡黙でいるわ+51
-1
-
48. 匿名 2017/11/20(月) 15:39:31
性差別だの人権だの、大声で騒いで権利主張するヤツ
めんどクセーーーー!!+74
-1
-
49. 匿名 2017/11/20(月) 15:39:38
>>37
LGBTの人たちが変えてくれって言ってるんじゃなくて、鉄道会社側が勝手に気使ってるだけじゃないの?+15
-3
-
50. 匿名 2017/11/20(月) 15:40:24
周りがどう思おうと私達は私達みたいな主張してくるわりに、そういうの気にするのね。+46
-1
-
51. 匿名 2017/11/20(月) 15:41:05
めんどくさい世の中だね。
そこまで男女の区別なくしたいなら、トイレだって男女で区別してるのおかしいし、日本のレディースデイとか女性専用車両は差別になるのかよ。
何で少数派に気を使わないといけないの?
+23
-1
-
52. 匿名 2017/11/20(月) 15:41:31
19さん
同意!
心は違っても男性と女性では、体の作りが違うんだから、そこは差別じゃなく区別として捉えるべき。
なんでも差別差別うるさい。
差別だから撤廃しようとか言うやつの方が、よほど差別意識強いパターンあるよね。+27
-1
-
53. 匿名 2017/11/20(月) 15:42:25
ウザイ奴らだね。
いちいち言葉に敏感になりすぎ。+17
-4
-
54. 匿名 2017/11/20(月) 15:43:20
少数派であることは自覚して生きてほしいわ+33
-4
-
55. 匿名 2017/11/20(月) 15:43:33
民主主義なんだから数が多い方を優先でいいじゃん。
+19
-1
-
56. 匿名 2017/11/20(月) 15:43:39
差別、差別うるさいよ。
在日◯◯人じゃないんだからさ。
+17
-3
-
57. 匿名 2017/11/20(月) 15:45:11
>>49
LGBTが抗議してるんだよロンドン地下鉄はLGBTを歓迎 乗客は無性別に - Sputnik 日本jp.sputniknews.com英ロンドンの公共交通機関の職員が放送で乗客に呼びかける際に「レディース・アンド・ジェントルメン」と述べることを禁止された。代わりに「皆さま、お早うございます」などが用いられる予定。
+21
-0
-
58. 匿名 2017/11/20(月) 15:45:12
Oxford teacher faces action over 'misgendering' pupil - BBC Newswww.bbc.comJoshua Sutcliffe says he mistakenly referred to a pupil who identifies as a boy as a girl.
>イギリスで数学の教師が、
>「お嬢さんたち、よくやった(well done, girls!)」と言って褒めたら、
>その中に自身を男だと認識しているトランスジェンダーが
>いたため、「不適切な発言」とされて数学教師は停職に追い込まれた。
(BBCニュース)
すごいよもう、来るとこまで来ちゃった感じ、、+68
-0
-
59. 匿名 2017/11/20(月) 15:45:24
世の中すべてを自分達に合わせろ!
そうでなければ「差別だ」と本気で思っているのが恐ろしい。
+39
-0
-
60. 匿名 2017/11/20(月) 15:45:40
現実にバカにされることが多い分、自己主張も強くなるんじゃないかな?+6
-1
-
61. 匿名 2017/11/20(月) 15:46:36
近い将来反動が来るだろうなあ+21
-1
-
62. 匿名 2017/11/20(月) 15:47:02
>>60
今はLGBT団体が嘘言ってるでしょ
トランプ支持者に暴力振るわれたとか、あれ嘘だったのバレたじゃん+14
-0
-
63. 匿名 2017/11/20(月) 15:47:05
声と態度のでかい少数派は嫌い
弱者ぶった自己中で傲慢な人間としか思えない+27
-1
-
64. 匿名 2017/11/20(月) 15:49:23
>>49
こういう人がなにも知らずに擁護するからつけあがるんだよ
何も知らないくせに擁護して、自分は良い子ちゃんとでも思ってんのかな+16
-1
-
65. 匿名 2017/11/20(月) 15:49:30
自ら被害者アピールしてる人達が強気に主張し始めると
そう言うあんたらにも問題はないか?となっていくよ+26
-1
-
66. 匿名 2017/11/20(月) 15:49:55
性同一って中二病拗らせたの多くて苦手+20
-3
-
67. 匿名 2017/11/20(月) 15:50:31
どこもマイノリティ問題は大変ですね。+11
-0
-
68. 匿名 2017/11/20(月) 15:51:04
じゃあさ、他のレディやジェントルマンが差別されてるって言い出したらどうするよ?
少数派ばっかり優遇してても仕方なくない?+27
-0
-
69. 匿名 2017/11/20(月) 15:51:08
これとは別だけどメリークリスマスも縮小してハッピーホリデーになったんだよね?+15
-0
-
70. 匿名 2017/11/20(月) 15:51:13
レディース&ジェントルメン&ジェントルメン&レディース
でいいじゃん+10
-2
-
71. 匿名 2017/11/20(月) 15:52:16
ジェンダーフリー教育反対。
男の子らしさ、女の子らしさって大事だと子を持って思った。
性差はあって当然だし、その違いを知って他人を思いやる心にも繋がると思う。+43
-5
-
72. 匿名 2017/11/20(月) 15:53:19
どんどん文化を壊していく。
マイナスだろうけど、
こういう人たちがいるから、LGBTはやっぱり好きになれない。
どんどん調子にのっていくし。+32
-3
-
73. 匿名 2017/11/20(月) 15:53:30
誰を好きになろうが自分が男だろうが女だろうが何でもいいけど、自分の意見を主張し過ぎるのはどうかと思う。
何で私達がLGBTの人達に気を使わなくちゃいけないの?+26
-0
-
74. 匿名 2017/11/20(月) 15:53:33
LGBTの人たちって男と女への差別がすごいよね。
少数派なんだから気持ち悪がられるのも差別されるのも受け入れないとダメだと思う。+38
-6
-
75. 匿名 2017/11/20(月) 15:54:27
>>48
戦前に女性の投票権だの妻の権利だのを主張していた人たちも
そのようにたたかれていたんだろうな
時代が変わって当たり前のことが当たり前でなくなることは
よくあるので何とも言えないけど
ゲイはジェントルマンだろうしレズビアンはレディースだろう
トランスジェンダーの人も一応どちらかに区分されるんだし
そこまで問題かなと思う…
でも呼びかけを変えるくらい大した手間ではないし別に誰も困らないから
ありなのかもしれない+7
-7
-
76. 匿名 2017/11/20(月) 15:54:28
なんでLGBTのひとたちって普通の性別の人たちへの思いやりがないの?+37
-3
-
77. 匿名 2017/11/20(月) 15:55:47
ぶっちゃけLGBTとかどうでもいいわ。みんな日々自分のことで精一杯なのに、マイノリティーを理解しろ理解しろとか言われても知らんがなってなるわ。+31
-0
-
78. 匿名 2017/11/20(月) 15:56:49
私の友達に性転換した子(男→女)いるけど
当事者はこうゆう主張止めてって言ってる
ひっそり埋没して生きるのが一番いいらしい
テレビ出てるオネェ達とも一緒にされたくないって特にゲンキング(笑)
騒いでる人は本当にLGBTなのかな?+26
-0
-
79. 匿名 2017/11/20(月) 15:57:26
ちん◯付いてたら男
まん◯付いてたら女
でいいじゃん。他は全部「個性」て済むのにわざわざ性を持ち出して男にも女にも分類されたがらず自分のことばかり主張して和をかき乱す。ほんと迷惑だよね。
性に属さないくせに子供作るってなったら結局精子と子宮に頼るんだから。+20
-3
-
80. 匿名 2017/11/20(月) 15:57:31
>>39
それ、それ!
今からそれを心配してる・・公衆トイレとか怖いよ・・・+10
-0
-
81. 匿名 2017/11/20(月) 15:58:58
スチュワーデス→CAみたいなものでしょ
やめろってクレーム殺到したりデモ起きたりした訳じゃないのになんでこれでLGBT叩きの流れになるのか分からない+5
-8
-
82. 匿名 2017/11/20(月) 16:00:17
LGBTはもう弱者でも少数者でもないよ。
特にアメリカでは。
+20
-0
-
83. 匿名 2017/11/20(月) 16:00:43
>>81
CAに男性はほとんどいません。+3
-4
-
84. 匿名 2017/11/20(月) 16:01:50
ここでLGBTに文句言う人はその団体に向かって言ってるんだよね?
同性が好きだけど女でいたいし何も主張していない自分は見ててモヤモヤする+4
-8
-
85. 匿名 2017/11/20(月) 16:03:17
>>75
>ゲイはジェントルマンだろうしレズビアンはレディースだろう
>トランスジェンダーの人も一応どちらかに区分されるんだし
もっと細かく分かれるんだよ、、そんな簡単なもんじゃないらしいよ
・心は男性、体も男性、パートナーは男性
・心は男性、体は女性、パートナーは男性
・心は女性、体は男性、パートナーは男性
あとパートナーが男女両方OKとか
自分自身が両性とか、、もうキリがないよ
+12
-2
-
86. 匿名 2017/11/20(月) 16:05:08
がるちゃんって本当キツイ人増えたね+11
-15
-
87. 匿名 2017/11/20(月) 16:07:08
こういうニュースが出て
しばらくして
日本の新幹線とかの車内放送も追随するよ
きっと+7
-0
-
88. 匿名 2017/11/20(月) 16:07:45
なんだかなー…
言っちゃなんだけど、性的少数者?の人らもそんなん望んでないんじゃないの?と思うんだけど
こういう弱者保護を名目とした利権団体が幅をきかせるようになったねー+27
-0
-
89. 匿名 2017/11/20(月) 16:08:05
>>86
どこら辺がキツイと感じる?
+7
-1
-
90. 匿名 2017/11/20(月) 16:11:02
これだけLGBTが増えたってことは体と心が一致しない人が増えたってことだよね。
その原因はなんだろうね。
私は1つの障害だと思う。LGBTのひとが子供作ると遺伝かなんかで子供も体と中身の性が合わなくなる。
+13
-2
-
91. 匿名 2017/11/20(月) 16:12:53
LGBTの奴らって
自分たちの方から
社会に合わせる気も
自分たちの主張や要求も
一ミリも譲ったり妥協したりすること無く
常に被害者意識で
健常感覚者に「合わせろ!」って言ってくるんだもんな~
多様性というのは
このような特殊な人の嗜好も健常者の嗜好も対等に並立することなのに
LGBTの連中は多様性を認めず、自らの価値観を押し付けるという矛盾+30
-1
-
92. 匿名 2017/11/20(月) 16:12:57
当事者じゃないから気持ちが全然わからないんだけど、やっぱり辛いんだろうか?
LGBTの側に対してなにも偏見ないけど、やっぱりまだ偏見が多いの?
あまりLGBTのニュース取り上げない方がいいと思うけどなぁ。多すぎるとだんだんうざくなる+7
-0
-
93. 匿名 2017/11/20(月) 16:13:29
>>85
・心は男性、体も男性、パートナーは男性
→男
・心は男性、体は女性、パートナーは男性
→女
・心は女性、体は男性、パートナーは男性
→男
じゃだめなの。わざわざ自分の中身の性別と性対象になる性別主張しなくていいと思うんだけど。+10
-1
-
94. 匿名 2017/11/20(月) 16:13:45
LGBTに限らず、世の中はマジョリティーに合わせて作られてるのは当然のことじゃんね。笑
左利きの人「自販機のお金入れる場所が右側ばかりなのは差別!左にも作れ!左利き者への差別!」って言ってんのと違いがあまり無いように思う+12
-4
-
95. 匿名 2017/11/20(月) 16:17:05
ほんとうるさいよね。
世間に合わせて臨機応変にやれって感じ。
男も女もLGBTに限らず思いやりは持つべき。
心は女だとしても男の外見で女子トイレなんか来られたら不愉快に思う人がいるのを理解するべき。
差別されたくないならそれなりに「自分が」対処しなくちゃだめなんだよ。+26
-0
-
96. 匿名 2017/11/20(月) 16:17:53
>>89
考え方と、言葉の使い方+3
-4
-
97. 匿名 2017/11/20(月) 16:18:23
>>90
公表する人が増えただけでは+7
-0
-
98. 匿名 2017/11/20(月) 16:19:19
>>93
ぜーんぶ書き出すのがめんどクサイから
一部だけ例を挙げただけなのに、そんなとこに文句つけなくても、、
実際、関連トピで全部書き出してた人がいたけど
全部出すと20種類以上に及びますよ
+3
-1
-
99. 匿名 2017/11/20(月) 16:23:14
デリケートすぎ
こういうことするからうっとおしがられ嫌われる+12
-1
-
100. 匿名 2017/11/20(月) 16:24:41
つつましく暮らしてるLGBTの人が気の毒だ。
私の友達にも女の身体から男の身体に性転換した人いるけど、こんな噛み付いたりする人じゃない。だから、一部のヒステリックな人達のせいでLGBTで悩んでる人全てがこうだと思われたら嫌だわ。+16
-0
-
101. 匿名 2017/11/20(月) 16:25:50
レディースアンドジェントルマンなんてただの挨拶で大した意味なんてないのに大げさだよ
めんどくさ+30
-0
-
102. 匿名 2017/11/20(月) 16:26:04
なんか怒ってる人いるけど、ニューヨークの地下鉄がeveryoneを使用し始めたからって何か私達に関係あるの?
日本語は性別関係なく「お客様」や「皆様」なんだし。+10
-10
-
103. 匿名 2017/11/20(月) 16:28:20
そんな台詞も差別になるんだ……
全然分からないわ+16
-1
-
104. 匿名 2017/11/20(月) 16:28:53
左翼「差別だ!と言えば誰もが謝罪して改める。差別の圧倒的パワーは快感!」+8
-3
-
105. 匿名 2017/11/20(月) 16:29:19
>>102
日本の未来かも知れないからだよ
いかにも左翼やアッチ系が利用しそうな主張だもん
+22
-4
-
106. 匿名 2017/11/20(月) 16:35:18
色々市民権は得てきたじゃない。
何でもかんでも配慮させるのは、幾ら何でも欲張り過ぎやしないかい?+10
-2
-
107. 匿名 2017/11/20(月) 16:35:27
こういうのって当の本人達は別に気にしてないよね。
先日の保毛尾田の件も、私のゲイの友人は「とんねるず好きなのに〜!変に騒がないでよ〜!!」って皆言ってた。
当事者じゃない謎の団体が声高に訴えててるんでしょ…。+18
-3
-
108. 匿名 2017/11/20(月) 16:37:48
ノーマルが生き辛くなるって意見多いけど
ガル民は言うほどノーマルじゃないだろ+8
-2
-
109. 匿名 2017/11/20(月) 16:42:19
どういう思想であろうと人間は男と女しか存在しないだろ+17
-3
-
110. 匿名 2017/11/20(月) 16:57:00
>>39
もうノーマルに対するハラスメント、って言ってやってもいい次期だと思うわ
ノーマルなことがいけないみたいに聞こえる+10
-4
-
111. 匿名 2017/11/20(月) 16:58:13
>>71
私の両親も男の子は男らしく、女の子も女らしく。と言っています。それぞれ得意なものが違うからお互い補い合ってetc‥
その反動なのか、このような問題でまず性的少数者側につくようになりました。私自身は多数派なのに。(^_^;)
まあ、これに関しては気にしすぎだと思っているし、その結果LGBT全体が叩かれる流れになって悲しいです。
私は男らしく女らしくより自分らしくの方が良いと思うなあ。+8
-3
-
112. 匿名 2017/11/20(月) 17:12:26
>>109
半陰陽だっけな
性別がない!って漫画があるけどそういう人もいるよ+5
-1
-
113. 匿名 2017/11/20(月) 17:13:24
心か体は男か女なんだから、レディーとジェントルマンで皆当てはまる。+17
-1
-
114. 匿名 2017/11/20(月) 17:16:26
>>91
自分達の方から社会に合わせるために
少数者である事を一生隠して異性愛者として生きる人多いらしい
結婚してちゃんと孫の顔も見せて同性愛者を非難もするって+4
-0
-
115. 匿名 2017/11/20(月) 17:25:22
LGBTに配慮して…菜食主義にも配慮して…フェミニストにも配慮して…
欧米は大変そうだね こんな事言ってると
イルカや鯨がどうとかって聞こえて来そうだね…+5
-2
-
116. 匿名 2017/11/20(月) 17:34:04
そこまで配慮しなきゃいけない?+14
-1
-
117. 匿名 2017/11/20(月) 17:35:44
>>39
うんうん。
中性的という名のただの変態とか現れそう。
あと差別とかじゃなくてどうしても、男女兼用トイレって便座上がってて周りに尿敵付いてんのを女性が下ろしてから使うとかも嫌だわ。
気持ちが悪い。
普通に分けて欲しい。+8
-0
-
118. 匿名 2017/11/20(月) 17:36:11
そこまで考えることないのに。
最近、性的少数者が幅を利かせていて
おかしいよ。
+16
-2
-
119. 匿名 2017/11/20(月) 17:38:58
差別用語じゃないから、やめなくていい。むしろ、レディファーストだから尊重している。+4
-2
-
120. 匿名 2017/11/20(月) 17:44:17
LGBTの人は人類保管計画がお望みなの?+6
-2
-
121. 匿名 2017/11/20(月) 17:47:15
元々は 性別は男か女しかないんだが+11
-3
-
122. 匿名 2017/11/20(月) 17:57:49
両性具有は+6
-0
-
123. 匿名 2017/11/20(月) 17:57:56
めんどくせーわ!
+7
-2
-
124. 匿名 2017/11/20(月) 18:05:08
「ヘイ!ジンルイ、ミナキョウダイ!!!」
でいいよ!!!!+7
-0
-
125. 匿名 2017/11/20(月) 18:11:27
こういうこと進めるほうが余計に差別進むと思うんだけど
差別というか共生には程遠いわな
うかつに喋れないんだから+10
-2
-
126. 匿名 2017/11/20(月) 18:22:47
それに対して同性間レイプとかは法律甘いよね。
ゲイとかレズによる同性間レイプは死刑にしなよ。やられた人は例外なく人格崩壊するんだから。
同性間セクハラも同じように厳しく罰してよ。+10
-2
-
127. 匿名 2017/11/20(月) 18:24:07
東海道新幹線もレディースエンジェントルメンだよねw+5
-0
-
128. 匿名 2017/11/20(月) 18:27:43
どちらにしろこの世界には男か女という性別でしか生まれてこないのにややこしいね+8
-1
-
129. 匿名 2017/11/20(月) 18:28:11
ゲイが異性愛者のストレートと嘘をついて、女性と結婚して女性が40歳になった時にゲイとカミングアウトされて離婚。
なお、日本の法律ではゲイは罪に問われないもよう。+15
-0
-
130. 匿名 2017/11/20(月) 18:31:45
ゲイの友達いるけど、ゲイの女性に対する嫉妬は性格の悪い女性を超えてるね。+18
-0
-
131. 匿名 2017/11/20(月) 18:32:03
>>126
マツコのセクハラとかね
セクハラをギャグにしないで+7
-0
-
132. 匿名 2017/11/20(月) 18:36:42
もう、トイレとかもLGBT専用作ればいいじゃん。
作ったら作ったで差別とか騒ぎそうだけど。
男、女で区別したくないんでしょ?
どうすりゃ納得するのかね。
皆でフリーダムに野糞するしか方法ないじゃん。+5
-0
-
133. 匿名 2017/11/20(月) 18:36:51
性同一性障害の方たちって自分で性別を決めているんだと思ってた。
自分でレディなのかジェントルなのかを決めていたら気にならないような気がするんだけど、、
この一言で「私、体は男ですが心はレディなのでジェントルとして見ないで」って思う人いないような気がするんだけどなぁ。+6
-0
-
134. 匿名 2017/11/20(月) 18:46:38
両性具有の人は男女どちらに性を自任している人のが多い
性別で大騒ぎしてるのはLGBT団体だけ+3
-0
-
135. 匿名 2017/11/20(月) 19:09:04
少数者がいる前提の社会になったらいいな
LGBTも以外も
理想論かもしれないけどさー+2
-0
-
136. 匿名 2017/11/20(月) 19:27:04
なんで最近少数派に配慮してんの?
+10
-2
-
137. 匿名 2017/11/20(月) 19:29:17
こういうのは言葉とかは全く気にしなくて思うけど、ISの自分としては「男と女しか居ない」は否定せざるを得ない
どちらと形容できない状態で生まれてくる人もいるし、中性という性別がある国ももうある以上はね。
単なる知識の欠如の問題だから怒るのはおかしいけどね+5
-2
-
138. 匿名 2017/11/20(月) 20:20:27
>>41
「ユニセックス」と聞くと「単性生殖」を思い浮かべる...+2
-0
-
139. 匿名 2017/11/20(月) 21:04:53
そのうち男女って表現そのものが差別になりそう。+6
-0
-
140. 匿名 2017/11/20(月) 21:39:13
中性だなんだと言われても男の体で女湯や女子トイレ使用されたら困る+8
-0
-
141. 匿名 2017/11/20(月) 21:59:40
なんか双方の気持ちが分かる
トイレの例えだと、
「心が女だろうと身体は男なんだから、女子トイレに入られたら怖い」
ってのもその通りだと思うし、
LGBT当事者の、「私は女だから男子トイレに入りたくない」って気持ちも分かるな
だって私達と同じ様に自分の事を女として認識してる訳で、それなのに「男子トイレ入れ」って言われたらそりゃ嫌だろーよ
権利権利うるさい銭ゲバ団体は嫌いだけど、本当に辛い思いをしてるマイノリティーの人達もいるだろうし+9
-2
-
142. 匿名 2017/11/20(月) 22:02:01
電車のアナウンスで、「男性とそれ以外の方、本日は・・・」なんて流れていたらどう思う?
この件に関しては配慮しすぎなんてことはないよ
今までが無遠慮すぎただけ+6
-10
-
143. 匿名 2017/11/20(月) 22:27:18
めんどくさい
どうせ生物学的にはどっちかなんだから+7
-0
-
144. 匿名 2017/11/20(月) 22:28:46
>>142
なんとも思わねーよ+5
-0
-
145. 匿名 2017/11/20(月) 23:19:36
この読売新聞の記者は何もわかってない。
LGBTは自分が男か女かという性自認ははっきりしている。はっきりしていない、どちらとも決められないのは半陰陽(インターセックス)の人だけど、そういう人たちだって性別を自己決定してる人もいる。
これはセクシャリティが問題なのではなくて紳士淑女という階級差別の問題でしょ。+4
-0
-
146. 匿名 2017/11/20(月) 23:21:32
こういうの気にしてる人って大抵第三者なんだよなぁ+5
-0
-
147. 匿名 2017/11/20(月) 23:33:54
>>141
じゃ、トイレは何種類あれば誰もが満たされるの?+5
-0
-
148. 匿名 2017/11/21(火) 00:20:40
エレクトリカルパレードの最初のナレーションにも
意見される日が来るのかしら+2
-0
-
149. 匿名 2017/11/21(火) 01:21:49
女として生きてて、レディース&ジェントルマンの言葉聞いて、いちいち私レディース♡なんて意識しないよ。
LGBTに偏見ないからこそ言いたいけど、いちいちこういうのに反応してると余計に偏見なくならないんじゃないの??+3
-1
-
150. 匿名 2017/11/21(火) 02:13:04
マイノリティは、少数派であってそれを全て考慮してしまったら世の中まわんない。
多様性を受け入れる事は大切。それぞれ落とし所を探るのが大切だし、寛容になる事がいいんじゃない?+3
-0
-
151. 匿名 2017/11/21(火) 02:13:54
もうさ、
ホモ・サピエンス〜ってどう?
猿の惑星が本格化するまではこれで間に合うでしょう!+2
-0
-
152. 匿名 2017/11/21(火) 02:36:39
マイノリティを気遣う言葉に変えただけで
生きにくい社会
ノーマルが生きづらくなっちゃうって
少し傲慢じゃないですか?+2
-1
-
153. 匿名 2017/11/21(火) 04:43:18
海外ではこの手の啓発とフェミは宗教みたいなもんらしいよ
ハマる人がいるんだって+5
-1
-
154. 匿名 2017/11/21(火) 05:20:44
フランス語なんかどうするんだ
男性名詞と女性名詞があるのに
ジェンダー名詞でも作るんだろうか+4
-0
-
155. 匿名 2017/11/21(火) 05:30:08
もうそういうのいいよ
そういう人たちはいてもいいけど、やたらな気遣いをしなきゃいけなくさせてるのが気持ち悪い+2
-0
-
156. 匿名 2017/11/21(火) 06:34:10
ちょっと意味がわからない+3
-0
-
157. 匿名 2017/11/21(火) 08:55:57
リベラルってやりすぎなきゃ支持されるだろうに
必ずやりすぎるんだよねぇ
日本の平和主義者もそうだけどやっぱり宗教なのかな+2
-0
-
158. 匿名 2017/11/21(火) 08:58:04
>>154
実際にHeとHerを使わずにTheyを単数でも使おうって運動があるし
何百年前かに使われてたよくわからん代名詞を復活させようって運動もある
こいつらに反対するとセクシスト扱いされる+2
-0
-
159. 匿名 2017/11/21(火) 09:03:09
よくマジックとかショーの始まりにレディースエ〜ンドゥジェントルメェェ〜ンから始まる音源流れるけどそれも変わっちゃうのかな+2
-0
-
160. 匿名 2017/11/21(火) 09:08:16
>>87
新幹線に男性女性を扱ったアナウンスってあったっけ?
大体が「ご利用(ご乗車)ありがとうございます…」から始まると思うけど+2
-0
-
161. 匿名 2017/11/21(火) 09:32:48
>>145
階級差別っていうけど、レディース&ジェントルメンは聴衆への呼びかけに使う慣用句になってるわけで。
そこに差別意識を持ち込んでくるのがおかしいって。
そんなこといったら、「奥さん」の「奥」だって、もともとは公家や大名とか身分の高い男の妻のことだし。
テレビショッピングで「奥様!お買い得ですよ!」と呼びかけられて「差別だ!」と怒るか?
逆に、レディーの語源はもともとパンをこねる人→主婦→淑女に変化したもの。
階級差別というなら、フェミニズム台頭の頃にまっさきに取り上げられるでしょうに。
+6
-0
-
162. 匿名 2017/11/21(火) 09:33:36
批判多いけど、レディース&ジェントルメンって紳士淑女って意味の表現せずに、Passengerやeveryoneの方が単純に使い勝手良くないか?
日本で紳士淑女の皆さんようこそ!なんて言わないし、使うならお客様とか乗客の皆さんとか、まとめた言い方するから、そういう部分では日本語の方が万能だわ。
+4
-1
-
163. 匿名 2017/11/21(火) 15:37:06
LGBT関係もそうだけど欧米フェミ関係も酷いことになってるよ
フェミがクレームつけてくるせいでのゲームとかの女性キャラを可愛く描くのが駄目になったくらい
海外のゲームの女性キャラが可愛くないのはそういう事情もある
+2
-0
-
164. 匿名 2017/11/21(火) 15:56:06
LGBTって、自己主張強くてさらに頭まで不自由だから嫌い+3
-0
-
165. 匿名 2017/11/21(火) 16:39:33
>>111
71です。コメント読みました。
私も111さんの親御さんと同じことを子供に言っています。
足りないものを補うのは男女間を問わず、あらゆる人間関係で必要なことだとも教えています。
性差の違いを理解してこその、自分らしさや自分らしくに繋がるのではないでしょうか?
人間は生まれ持った性別から逃げることはできないのですから。+2
-1
-
166. 匿名 2017/11/21(火) 20:47:14
レディース&ジェントルメン&おとっつぁん&おっかさん、ハヴアグッナイおこんばんわ。知ってる人少ないだろなー・・・+1
-0
-
167. 匿名 2017/11/21(火) 21:24:50
エレクトリカルパレードの最初のナレーションにも
意見される日が来るのかしら+0
-0
-
168. 匿名 2017/11/22(水) 00:42:51
少し前にLGBTについて本を数冊頑張って読んだな。
まだ難しくてよく理解できなかった。けど知れたからよかったよ。
性自認が女 男 どちらでもある人 どちらでもない人 中間な人 色々あるのね。他にも場合により変わる人もいるらしい。+0
-0
-
169. 匿名 2017/11/22(水) 15:35:47
考えるキッカケにはなった+1
-0
-
170. 匿名 2017/12/05(火) 12:38:32
ミス ミセスだって ミズ になったのとにたようなもん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2809コメント2021/04/19(月) 19:02
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
2426コメント2021/04/19(月) 19:01
【画像】映画のワンシーンを貼ると観たことある人が作品名を当ててくれるトピPart4
-
2011コメント2021/04/19(月) 19:02
メルカリ総合トピ【Part10】
-
1201コメント2021/04/19(月) 19:02
【実況・感想】ネメシス# 02
-
1161コメント2021/04/19(月) 19:02
乃木坂46、27thシングルセンターは遠藤さくら 選抜&フォーメーション発表
-
990コメント2021/04/19(月) 19:02
面白い誤字・誤植を貼ってコロナの憂鬱を吹き飛ばすトピpart4
-
966コメント2021/04/19(月) 19:02
歯科医もワクチン注射打てるように…接種の担い手確保、厚労省が「特例」案
-
889コメント2021/04/19(月) 19:00
北村匠海 タイプはダイエット女子より健康女子「しょうが焼きをマヨネーズ付けてガツガツ食べるような」
-
844コメント2021/04/19(月) 19:01
「ジェンダーレスネーム」トレンドは?子どもが性別を選べる未来を名前に込める親たち
-
744コメント2021/04/19(月) 19:02
【注意喚起】 全国同時ノーマスクピクニックデーが5月1、2日に各地の公園などで開催へ
新着トピック
-
230コメント2021/04/19(月) 19:02
元不登校の方。学校は行ったほうが良いと思いますか?
-
2809コメント2021/04/19(月) 19:02
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
3472コメント2021/04/19(月) 19:02
ジュエリー総合【4月】
-
1077コメント2021/04/19(月) 19:02
36歳独身OLユーチューバー「おひとり様本」出版直後に結婚 報告内容が“見下している”と厳しい声も
-
81コメント2021/04/19(月) 19:02
高良健吾さん好きな人!!Part2
-
22513コメント2021/04/19(月) 19:02
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
910コメント2021/04/19(月) 19:02
タロットカード、タロット占いが好きな人集まれ☆ミpart3
-
50コメント2021/04/19(月) 19:02
お風呂入った人、入るの報告 トピ
-
40コメント2021/04/19(月) 19:02
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ! 3時間SP
-
186コメント2021/04/19(月) 19:02
文化の違いに驚いたエピソード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米ニューヨーク交通公社(MTA)は、ニューヨーク市内などで運行している地下鉄やバスなどの乗務員が、アナウンスの際に乗客に呼びかける「レディース・アンド・ジェントルメン(Ladies and gentlemen)」という言葉の使用を禁止したと明らかにした。同性愛や性同一性障害など、性的少数者への配慮とみられる。MTAは、読売新聞の取材に「乗客とのコミュニケーションを根本的に改める取り組みとして行った」と回答した。乗務員は代わりに、「Everyone(皆さん)」や「Passengers(乗客の皆さん)」などと呼びかけている。