-
1. 匿名 2017/11/14(火) 20:14:10
小3の息子があまり本を読みません。
ファーブル昆虫記とシートン動物記だけは夢中で読みましたが、他は読みたい本がないと言っています。
お子さんがはまった本、大好きな本などありましたら教えてください。+14
-2
-
3. 匿名 2017/11/14(火) 20:15:06
あれ。なんだっけ。あれ。
狼みたいな探偵のやつ。
名前忘れたァァァァ+7
-2
-
4. 匿名 2017/11/14(火) 20:15:07
かいけつゾロリシリーズ+159
-2
-
5. 匿名 2017/11/14(火) 20:15:25
私はかいけつゾロリが好きだった、アニメから入ると読みやすいのでは?+28
-2
-
6. 匿名 2017/11/14(火) 20:15:51
+52
-1
-
7. 匿名 2017/11/14(火) 20:15:58
ジャンプ+10
-1
-
8. 匿名 2017/11/14(火) 20:16:24
学研のひみつシリーズ+74
-1
-
9. 匿名 2017/11/14(火) 20:16:31
ミッケ+41
-2
-
10. 匿名 2017/11/14(火) 20:16:52
おとぼけ3人組
探偵のやつ+33
-1
-
11. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:00
娘に男子の間で流行ってる本聞いたら手塚治のブッダが流行ってるらしい。
+15
-1
-
12. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:06
そうだ、解決ゾロリだ!+24
-2
-
13. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:18
おしりたんていシリーズ!大人が読んでも面白かったです!+68
-4
-
14. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:32
>>1
虫や動物の本が好きそうなら同じような分類で
すすめては?+22
-0
-
15. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:33
おしり探偵
バムとケロ
絵本だけど+13
-1
-
16. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:46
+51
-0
-
17. 匿名 2017/11/14(火) 20:17:59
へんないきもの+8
-0
-
18. 匿名 2017/11/14(火) 20:18:02
ハリーポッター+16
-0
-
19. 匿名 2017/11/14(火) 20:18:06
にゃんたんのゲームブック
僕は好きでした+35
-3
-
20. 匿名 2017/11/14(火) 20:18:32
動物系が好きなのかな+1
-0
-
21. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:26
はれときどきぶたとかよく読んでた(笑)
四巻くらいまであったような…+50
-1
-
22. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:28
うちは、最近、マジックツリーハウスって言うシリーズにはまってる。今まで本なんて読まずに「見るだけ」だったのに!面白いらしいですよ。+31
-1
-
23. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:35
ウォーリーを探せ!+6
-1
-
24. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:37
小1のときからハリーポッターに夢中でした。分からない漢字を親に聞きながら読んでた。+13
-2
-
25. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:40
+0
-8
-
26. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:41
本物の探求系が好きなのかな
生き物が好きなのかな+2
-0
-
27. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:50
+63
-0
-
28. 匿名 2017/11/14(火) 20:20:33
>>22
読んだことあります❗めっちゃ面白い‼+5
-0
-
29. 匿名 2017/11/14(火) 20:20:41
スイミー+9
-0
-
30. 匿名 2017/11/14(火) 20:21:25
くらべるずかん+5
-0
-
31. 匿名 2017/11/14(火) 20:21:59
給食番長
ゾロリ
空想科学読本
男子向けですが…。+28
-1
-
32. 匿名 2017/11/14(火) 20:22:05
魔法が関わる本が大好きで、ハリーポッター、サークルオブマジック、小さな魔法のほうきとかを読んでました。+6
-1
-
33. 匿名 2017/11/14(火) 20:23:10
+50
-0
-
34. 匿名 2017/11/14(火) 20:23:17
+10
-1
-
35. 匿名 2017/11/14(火) 20:23:24
「地下100階建ての家」
題名あってるかなw+17
-0
-
36. 匿名 2017/11/14(火) 20:23:42
グレッグのダメ日記シリーズ+9
-0
-
37. 匿名 2017/11/14(火) 20:23:59
コロコロコミック‼+3
-1
-
38. 匿名 2017/11/14(火) 20:24:58
海賊ポケットシリーズ。
夜寝る前に読んであげてたら、珍しく学校から次々借りてきて全部制覇しました。+25
-0
-
39. 匿名 2017/11/14(火) 20:25:06
>>16
王さまシリーズ面白いね。
うちに初期に出版されたやつがあるけど、
今見たらヤバイ言葉が結構ある…。
コッソリお城を抜け出した王様、
買い物したけれどお金がなくて捕まってしまい、
「おまえのようなコジキが何が王様だ!
キチガイはキチガイらしく、道なおしでもして金をかせげ!」
と、言われていた。+24
-0
-
40. 匿名 2017/11/14(火) 20:25:31
>>31
男子向けでいいんだよ?笑笑+3
-0
-
41. 匿名 2017/11/14(火) 20:26:41
>>29
教科書+1
-0
-
42. 匿名 2017/11/14(火) 20:27:07
>>19
懐かしすぎて涙が出たわ。
あと、まじょ子シリーズは夢中で見たなぁ。+7
-1
-
43. 匿名 2017/11/14(火) 20:28:21
>>27
これ本屋で見かけたけそ集英社の漫画家がカバー描いててズルいw
卑弥呼くらいの時代が岸本斉史、聖徳太子やマッカーサーあたりが荒木飛呂彦、平安が椎名軽穂、明治維新の頃が和月伸宏とか…久保帯人とかもあったような。
江戸幕府の家康の表紙なんてまんま呂不韋だし(原泰久)
中身の漫画は違う人なんだよ、カバーだけ
全編描いてくれれば間違いなく大人買いしてたわ+18
-2
-
44. 匿名 2017/11/14(火) 20:28:57
+6
-0
-
45. 匿名 2017/11/14(火) 20:29:26
ミルキー杉山の探偵もの
大人も楽しめるよ!+16
-0
-
46. 匿名 2017/11/14(火) 20:30:00
生き物系の本が好きなのかな?生物系の学者の伝記が好きなのかな?
何歳くらいだからこれが好きってのはなかなか難しいと思う。ジャンルで絞って大きい本屋さんで徹底的に手にとって好きそうなやつなら、専門書でも漫画でも買ってあげてる。
(うちは相撲好きの子供です。相撲の絵本から、月刊雑誌、力士名鑑、力士のトレーナーの本などなどターゲットの年齢に関係なく、好きなもの読み聞かせてあげましたよ。そしたら少しずつ読書好きになってます。しかもめちゃ相撲詳しくなってて大概のことは『もう!知ってるし!なんで今さらそんなことテレビで説明するの?』ってテレビにつっこんでます。)
それと、親が本を読む姿を見せる。
これは地味に効くと思う。『子供は親の言うことより、親のすることに影響を受ける』というのもあながち間違いではないような。
漫画でも、絵本でも字が書いてあるわけだから私は子供にどんどん書籍を手にとってほしいです。
+2
-3
-
47. 匿名 2017/11/14(火) 20:30:15
ヒックとドラゴン
+6
-0
-
48. 匿名 2017/11/14(火) 20:30:57
忍たま乱太郎+9
-0
-
49. 匿名 2017/11/14(火) 20:31:31
>>1
シートン動物記→ファーブル昆虫記→ズッコケ3人組→伝記シリーズ
うちはこの流れ+8
-0
-
50. 匿名 2017/11/14(火) 20:31:39
歴史の本(漫画含め)は、反日っぽい内容じゃないか、自分でちゃんと確かめてから与えた方がいいよ。レビューがいい商品でも、妙に反日煽ってるやつあるから、必ず自分で確かめて。+8
-3
-
51. 匿名 2017/11/14(火) 20:33:40
うちの子は「チョコレート工場の秘密」で有名なロアルド・ダールに夢中になりました
このシリーズ全巻読破したよ+16
-0
-
52. 匿名 2017/11/14(火) 20:36:07
+7
-1
-
53. 匿名 2017/11/14(火) 20:38:05
小学生に人気といえば、怪談レストランシリーズだよね+4
-0
-
54. 匿名 2017/11/14(火) 20:38:35
ドクタードリトル先生はどうでしょう。
小学生の頃読んで面白かったですよ。+11
-0
-
55. 匿名 2017/11/14(火) 20:38:49
小さい頃よく本を読みなさいと言われてたけど、大人になった今、もっと本をよく読めばよかったと思う。
うちの子は小5ですが、日本の歴史シリーズを読んでいます+6
-1
-
56. 匿名 2017/11/14(火) 20:40:17
サバイバルシリーズ+19
-1
-
57. 匿名 2017/11/14(火) 20:40:33
モンスターホテルのシリーズはどうかな?
うちは低学年の頃良く読んでたよ+3
-0
-
58. 匿名 2017/11/14(火) 20:41:04
漫画ですが、サバイバルシリーズです。
今大人気らしいです。+15
-1
-
59. 匿名 2017/11/14(火) 20:41:40
>>1
ファーブルやシートンみたいな人の伝記とかどうだろう
+4
-0
-
60. 匿名 2017/11/14(火) 20:42:58
>>56
>>58
え、さいとうたかをの作品…ではないよね?
ちょっとびっくりした+0
-0
-
61. 匿名 2017/11/14(火) 20:44:33
私が小学生の頃は学校の階段シリーズをみんな1冊は持ってて休み時間に回し読みしてた+11
-0
-
62. 匿名 2017/11/14(火) 20:44:36
ファーブルとシートン読んでるなら、そこから興味を広げては?
敢えて手をひろげないで、まずは生物の本から始めなよ+6
-0
-
63. 匿名 2017/11/14(火) 20:48:06
小学生高学年の頃に読んだこのシリーズがきっかけでミステリ好きになった笑
絵がたくさんあって読みやすい!
中学年の頃は「ひみつシリーズ」たくさん読んでて、「チョコレートのひみつ」とか「サイダーのひみつ」とか身近で子どもが好きそうなものテーマを選んで借りてて、同級生からもその辺が人気だった気がする。+14
-1
-
64. 匿名 2017/11/14(火) 20:52:32
>>61
流行ってた!+1
-1
-
65. 匿名 2017/11/14(火) 20:53:04
これはのみのピコ+1
-0
-
66. 匿名 2017/11/14(火) 20:57:12
童話とかどうですか?
色々あるので、面白いですよ+0
-0
-
67. 匿名 2017/11/14(火) 20:59:08
わかったさん・こまったさん
読んでたなー+28
-0
-
68. 匿名 2017/11/14(火) 21:03:50
ファーブル昆虫記とシートン動物記が読める子は本を読まない子じゃないと思う
+20
-0
-
69. 匿名 2017/11/14(火) 21:05:52
小学生に大人気です+5
-0
-
70. 匿名 2017/11/14(火) 21:06:03
>>10
おしい
ずっこけ3人組な+6
-0
-
71. 匿名 2017/11/14(火) 21:13:12
うちの子は男の子だけどこまったさんシリーズが好き。
お料理のお手伝いも好きで頼むと喜んでやってくれる。+4
-0
-
72. 匿名 2017/11/14(火) 21:17:11
トピ主です。
皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
とても参考になり嬉しいです。
息子ですが、ゾロリ、バムとケロ、おしり探偵は好きで読んでました。
マンガですがサバイバルシリーズも好きです。
シートンとファーブルは読書の宿題が出たときに、学校の図書館で借りて読んだものです。なかなか他の本を借りてきません。
あまり字が小さいと読む気が失せるようです(泣)
コメントにあったドリトル先生は、一冊読んで面白いと言っていたので、薦めてみようかと思います。
王さまシリーズや、ズッコケ3人組もいいですね。
親目線のおすすめでもOKです。まだまだ教えてください。
+16
-0
-
73. 匿名 2017/11/14(火) 21:22:43
おしりたんてい
年長の娘が毎晩夢中で読んでる
絵本じゃなく児童書の方
かいけつゾロリみたいな感じかな?面白いみたい
+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/14(火) 21:23:48
なんで小学生ってあんなダサいんだろうね+0
-10
-
75. 匿名 2017/11/14(火) 21:24:20
>>73です
主さんのお子さんも、すでに読んでましたか!
おすすめ本、私も知りたいので参考にさせていただきます+3
-1
-
76. 匿名 2017/11/14(火) 21:25:07
うんこドリルじゃないの?今は+0
-5
-
77. 匿名 2017/11/14(火) 21:28:32
>>60
サバイバルシリーズ知らないけど、
絶対さいとうたかをのサバイバルとは無関係と思うw
フクロウのフライデーが死ぬところが悲しすぎて読むの中断した。+4
-1
-
78. 匿名 2017/11/14(火) 21:30:49
+16
-0
-
79. 匿名 2017/11/14(火) 21:31:38
いやいやえん
古い作品だけど、今読んでも面白いね。
+4
-1
-
80. 匿名 2017/11/14(火) 21:33:44
デルトラクエストやろ
カエルのエピソードと、文字を逆にして会話する人殺し夫婦の話がいまだに覚えてる+5
-1
-
81. 匿名 2017/11/14(火) 21:34:07
>>78
親に読まされた+0
-0
-
82. 匿名 2017/11/14(火) 21:48:31
ラノベ
+1
-13
-
83. 匿名 2017/11/14(火) 21:50:01
>>82
小学生というより中学やな+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/14(火) 21:54:04
+0
-16
-
85. 匿名 2017/11/14(火) 22:01:04
小学校高学年の息子は今これにハマってます。
すごく面白くて学校でも人気だそうです。+7
-1
-
86. 匿名 2017/11/14(火) 22:04:01
>>72
小4の子がいますが、
かいけつゾロリ→ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ・マジックツリーハウス
→児童文庫系の探偵物(高学年向け)に移行しています。
多分好きなジャンルがあると思うので、児童文庫で絵が今風のものを図書館で数冊借りてみてお気に入りを探してみてはどうでしょう?+5
-0
-
87. 匿名 2017/11/14(火) 22:05:02
みんな凄いな
うちなんて でんじゃらすじいさんって漫画がすき+2
-0
-
88. 匿名 2017/11/14(火) 22:12:00
うちも小学校三年。
サバイバルシリーズはまってます。+4
-1
-
89. 匿名 2017/11/14(火) 22:15:10
最近はこれ、小学生に人気ありますよね
泣けるいきもの図鑑
世界一ゆるいいきもの図鑑とかもありますよ+7
-0
-
90. 匿名 2017/11/14(火) 22:33:08
シートンとファープルが好きなら動物つながりで椋鳩十とか戸川幸夫は?
ちょっと古いけど日本語の素敵な表現にも出会えます。+2
-0
-
91. 匿名 2017/11/14(火) 22:35:56
自然科学が好きな子供なら無理にフィクションを読ませる必要はないと思う。…と思ったら結構フィクションも読んでるし本好きの方ではないですか。
私ならせっかくだから生物の本や図鑑を与えます。あと美術の本(画集)とか。
フィクションもそうでない物もバランスよく読んでくれるのが一番ですけどね。
+4
-1
-
92. 匿名 2017/11/14(火) 22:36:29
月刊 ムー+2
-1
-
93. 匿名 2017/11/14(火) 22:40:03
小学生のうち息子が好きなサバイバルシリーズ+7
-0
-
94. 匿名 2017/11/14(火) 22:41:51
空想科学読本も面白いみたいです+7
-0
-
95. 匿名 2017/11/14(火) 22:43:59
江戸川乱歩の怪人二十面相、
少年探偵団のシリーズ。
+3
-1
-
96. 匿名 2017/11/14(火) 23:04:39
うちはほねほねザウルスシリーズにはまってるらしい。中身漫画だけど。+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/14(火) 23:16:10
はやみねかおるさんの『名探偵夢水清志郎の事件ノート』(講談社青い鳥文庫)はどうでしょう。
私自身、小学生のころ夢中で読んでいたので。ただ、小学校3年生だとまだ難しいのかな?
結構長いシリーズものですが、人が死なないミステリーを核にしているので、ミステリーの入り口としておすすめかと。著者のはやみねかおるさんは、元小学校の教師なので、難しい言葉は少なく、漢字にルビが振ってあるので、小学生でも読めるかと思います。
1作目の『そして五人がいなくなる』と3作目の『魔女の隠れ里』がおすすめ。+3
-1
-
98. 匿名 2017/11/14(火) 23:19:57
宝島
本を読まない私に、本好きの友達が勧めてくれた。
子供にとっては、そこそこのボリュームだけど、面白いからスグ読み終わって、自信にもなった気がする。+2
-0
-
99. 匿名 2017/11/14(火) 23:35:47
主のお子さんには合わないかもだけど、今小6の娘は3〜4年生の頃はハリーポッターシリーズにはまってました。そのあとは、ぼくらの七日間戦争のシリーズを読んでました。+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/14(火) 23:40:37
娘が小学生の時にハマって読んでたのが、怪談レストランシリーズ・かいけつゾロリシリーズでした。
読まなくなった本は学校に寄付しました。(小学校に電話し寄付の許可得ました)+2
-0
-
101. 匿名 2017/11/14(火) 23:55:11
ミッケ+3
-2
-
102. 匿名 2017/11/14(火) 23:58:05
女の子はわかったさん こまったさんシリーズが好き❤︎
私はこまったさん派だったな!+3
-1
-
103. 匿名 2017/11/15(水) 00:44:21
ウィリーをすくえ チム 川をいく
サムライでごさる
びりっかすの神さま
ミックスジュース
ふくろう探偵30番目の事件
童話館という出版社で毎月配本を頼んでいます。
面白くて子供が夢中になる本が多いです。
+0
-1
-
104. 匿名 2017/11/15(水) 06:14:23
今小3の娘は魔女の宅急便シリーズ読んでます。文字は小さいけどジブリのアニメから入ったので読みやすいみたい。+0
-0
-
105. 匿名 2017/11/15(水) 06:45:05
サバイバルシリーズ+2
-0
-
106. 匿名 2017/11/15(水) 08:57:46
昆虫好きならファーブル昆虫記、動物好きならシートン動物記から入り、読書の面白さに気付いてもらえたら、学校の図書室にありそうな本を買ってあげるのはどうでしょう?
かいけつゾロリ好きな子多いし、チョコレート戦争や江戸川乱歩の少年探偵シリーズや、シャーロック・ホームズもおすすめです。
うちの息子は一時期、ムーミンはまっていましたよ+0
-0
-
107. 匿名 2017/11/15(水) 09:04:46
小説よりも漫画ばかり読んでいましたが、晴れときどきぶたが好きでよく読んでいました
高学年の時のクラスで、なぜか読書ブームがあり、クラスの子と家にある本の貸し借りをするようになってから、小説も読むようになりやした。
+0
-0
-
108. 匿名 2017/11/15(水) 09:16:10
図書館でレファレンスというサービスが受けられます。図書館員さんに本のことを相談すると回答してもらえます。
このまま相談したらきっと沢山の蔵書からおすすめがもらえますよ。+1
-0
-
109. 匿名 2017/11/15(水) 10:08:14
図鑑、サバイバルシリーズ、ひみつシリーズ辺りから、読まない子にはお薦め。
だんだん絵の少ない本を薦める。
まずは、親子で図書館通いして慣らして、親も児童書の内容を知っておく。
+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/15(水) 10:39:36
5年生の息子がいますが、4年生くらいまでほとんど読書をせず、たまに図書室でゾロリを借りる程度で、図鑑をよく見ていました
4年生の時にインフルエンザにかかって出席停止になり、あまりに暇だったから読書を勧めてみたら、それから読書に目覚めたのか、よく読むようになりました
よく読むのは江戸川乱歩ですが、よく夏の庭を学校で借りています+1
-0
-
111. 匿名 2017/11/15(水) 11:14:42
子供用とか大人用とかジャンル関係なしに
誰かが人の為に作った作り物語って良いね
。それのおかげで今、自分が生きてる生活をいろいろとサポートしてくれたことに
ついて非常に感謝です。+1
-0
-
112. 匿名 2017/11/15(水) 20:15:10
ほねほねザウルス+0
-0
-
113. 匿名 2017/11/15(水) 21:40:03
図書館で見た歴史漫画の最終巻で敗戦後に昭和天皇が土下座している絵に驚いたことがあるので購入する時は最終巻は要チェックです。+0
-0
-
114. 匿名 2017/11/17(金) 14:14:37
再びトピ主です。
72さん、マジックツリーハウスシリーズ面白そうですね。薦めてみます。
31、94さん。空想科学読本にジュニア版があることを知りませんでした。絶対はまると思うので薦めてみます。
その他にも秘密シリーズを教えてくれた方、椋鳩十を教えてくれた方、図書館のサービスを教えてくれた方、図鑑や美術書を薦めてくれた方、ありがとうございました。
私は今でこそたくさんの本を読みますが、子供のころはあまり読む方ではありませんでした。
読むようになるきっかけは、本当に面白いと思う本に出会ったからです。
息子もそんな一冊と出会えたらいいなと思っています。皆さんにいただいたアドバイスを参考にしながら、その手助けをしていけたらと思っています。
+1
-0
-
115. 匿名 2017/11/18(土) 20:36:53
光とともに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する