- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/11/14(火) 08:50:17
ネットで評判良かったから楽しみにして見たらつまんなかった
本当につまらなくて家族は私以外すぐ寝ちゃって
自分だけ最後まで見たけど
見なきゃ良かった…って見終わって後悔するレベルでつまらなかった+7
-18
-
502. 匿名 2017/11/14(火) 08:51:24
私英語話せないんだけど、石原さとみより竹野内豊の方が上手いし聞きやすかった気がする。
ビームの後のエネルギー切れは「やり過ぎちゃったな…」って反省モードみたいで笑った。+9
-2
-
503. 匿名 2017/11/14(火) 08:52:24
>>491
単純につまらなかったです。つまらなかった+4
-10
-
504. 匿名 2017/11/14(火) 08:54:52
会議の内容ほとんど聞き取れなかったけど面白かったよ。
だいたいこういう流れだろうなというのは、なんとなく分かったから。
細部にこだわって、物事が理解しづらい自分でも面白かった。
会議の内容とか会話とかの意味が分かったなら、もっと楽しめたんだろうけど。+14
-0
-
505. 匿名 2017/11/14(火) 08:55:53
>>39
ステマ入ってますよね。一般受けする内容に全然思えない+3
-7
-
506. 匿名 2017/11/14(火) 09:01:44
石原さとみよりゴジラの方がリアルだった。+9
-0
-
507. 匿名 2017/11/14(火) 09:04:49
エヴァのいないJAの回と言う印象
後半寝てしまった+6
-2
-
508. 匿名 2017/11/14(火) 09:05:35
頭悪いから理解できず面白いと思えないって主張してる人って、自分は頭良いと無意識に思ってるんですかね。+8
-7
-
509. 匿名 2017/11/14(火) 09:07:29
カヨコパターソンの存在自体がアニメらしいというかファンタジー寄りというか。
日本のアニメの中で「アメリカから特別に派遣される人」が日本語ペラペラで野心の強いハーフ美女ってあるあるだと思うんだよね。
石原さとみがハーフ美女じゃなかったから…+5
-2
-
510. 匿名 2017/11/14(火) 09:09:42
カヨ子の役はマッサンの時の主演の女優さんとか、そうじゃなければいっそナントカ羊の方が説得力あった気が。+8
-2
-
511. 匿名 2017/11/14(火) 09:14:19
働く人達、働く車、みんなかっこ良かった!!
迷彩柄って、迷彩柄=戦争 っていうマイナスイメージが私の中であって、息子の服選びで避けてた柄なんだけど。。。シンゴジラ見て変わった。自衛隊さんかっこ良かった(^ ^)
迷彩柄=誇り、かっこいい っていうプラスイメージになった(*^^*)
…単純かな?笑+23
-0
-
512. 匿名 2017/11/14(火) 09:17:34
最後の 終 の筆記体だけなんであんなくずしたのかな?w
なんか1人でクスッってなったw+1
-0
-
513. 匿名 2017/11/14(火) 09:19:19
総辞職ビームの前にゴジラが黒い煙ドバーッと吐いてたけどあれは何?ガス?そのあと火が出て大炎上したけどガスに引火したの?
あと、ゴジラはラブカが放射性廃棄物を食べて突然変異した生き物ってこと?
ググったけどわからなかった。+1
-3
-
514. 匿名 2017/11/14(火) 09:33:20
石原さとみの英語力、演技力を擁護してるみなさん、現実を受け止めようよ。
↓
海外の映画評論家に石原さとみの演技を1ドルのスピーカーからでる牛糞って酷評される
あの役、天海祐希がやったらかっこよかっただろうな・・・
英語しゃべれるか知らんけどw
+4
-6
-
515. 匿名 2017/11/14(火) 09:38:20
最後の 終 の筆記体だけなんであんなくずしたのかな?w
なんか1人でクスッってなったw+2
-0
-
516. 匿名 2017/11/14(火) 09:40:51
確かにゴジラ大暴れを期待してみた初回はつまらなかったけど、2回目は人の所で楽しめた。
米国の攻撃範囲がゴジラより酷いじゃないか!って所面白かった。戦車での斎藤工の無駄遣いも好きです。
+14
-1
-
517. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:53
石原さとみは英語力と身の丈に合わない役をして叩かれてるんだね。
日本人って英語の発音苦手だから自信なさそうに話すけど石原さんは自信満々に話してたね。
前から思ってたけど、この人の神経の図太さは並ではない。
私も図太くなりたいからどんな環境で育ったらこうなれるのか知りたい。+8
-0
-
518. 匿名 2017/11/14(火) 09:47:48
>>514
なんかいつまでも石原さとみの演技に文句つけても不毛じゃない?
続編が決定してるわけでもないし、撮り直すこともないのに。
気に入らないなら二度と見なければいいしのに。
個人的な恨みでもあるの?+8
-4
-
519. 匿名 2017/11/14(火) 09:52:57
え?政府はどう動くのかとか各国こういう風に接してくるのかとか色々考えさせられたし面白かったよ
+20
-2
-
520. 匿名 2017/11/14(火) 10:00:24
>>494
こわいシーンだったのに、
背中や尻尾からビーム出しまくる時
なんだか音楽が子供っぽくてかわいかったの。
なんかそこも良かった
こわいだけじゃなかったというか
子供の気持ちに少しなれたというか
記憶違いかも
どんな音楽だったろう
もいっかい見てみるわ
+7
-2
-
521. 匿名 2017/11/14(火) 10:09:27
>>494
ごめんユーチューブで名シーン見直したから音楽は間違ってるかも
録画見直すわ+2
-1
-
522. 匿名 2017/11/14(火) 10:26:46
小杉のタワマンを倒さず通過するゴジラさん+2
-0
-
523. 匿名 2017/11/14(火) 10:28:58
>>509
違う
オバマ婦人のあの動きを見て?
あまりに石原さとみはキャンキャン喚く小娘過ぎた
+3
-0
-
524. 匿名 2017/11/14(火) 10:30:27
>>518
それくらいに、映画にとってお荷物だったって事だよ
出たらチャンネル変えてたもの
+4
-0
-
525. 匿名 2017/11/14(火) 10:37:33
石原はあの早口で横柄な話し方にイラッとくる人多いんじゃない?
役だけじゃなくて今のぶりっ子キャラになる前は常にあんな話し方だった。+3
-1
-
526. 匿名 2017/11/14(火) 10:40:03
まあ日本人が話す英語なんてあっちの人から見ればどれもあれなんだろうし、
石原さとみの役はもろアニメだから、
かわい子ちゃんって事が第一優先だったのかも
それにしても日本語カミカミで気になりました+4
-0
-
527. 匿名 2017/11/14(火) 10:48:29
フィクションだと割り切るべきって意見の人いるみたいだけど、フィクションだからちゃちくても我慢しろって意味?
薄ら寒い脚本と演技の日本テレビドラマが普段大好きだったら受け入れられたかもしれないけど無理だった。
せめて人間ドラマの部分がBBCのドラマ並だったらもっと見入ってたと思う。+2
-5
-
528. 匿名 2017/11/14(火) 10:54:30
最後に薬剤注入した車はどうやってあそこまで行ったんだろう。一発目はともかく、2発目はあんな口の近くでスタンバイとか都合良すぎるだろ。
在来線爆弾とか発想は良いけど、線路とかめちゃくちゃじゃないのか。どうやって集めたんだろ。
プランbにしちゃ金使い過ぎだろ。
て言うか妙にアメリカを敵対してて、政治的意図も見え隠れしてたな。+3
-3
-
529. 匿名 2017/11/14(火) 11:01:54
石原さとみは発声の練習すればいいのに。
クールな私を演出するために無理に低い声出してるけど変だし、鼻の穴膨らんじゃってるよ。
同年代?の綾瀬はるかはキャピキャピしてる時と真剣な時のメリハリができてるからまだ見られる。
石原さとみはどんな役やってても下手くそだなーと思って見てるよ。
+1
-4
-
530. 匿名 2017/11/14(火) 11:11:10
>>134
そんなアダルトなあなたには
アダルトDVDをおすすめします!+3
-0
-
531. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:27
テンポ良くて観てて気持ちよかったけどなー
あんまり評価良くなかったのね+5
-0
-
532. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:31
>>527
人間ドラマの部分が極力描かれてないところがこの作品の良さと私は捉えてるし、敢えてそうなってる
それを寒いとか、人間ドラマ充実させるべきって感じる人は、シンゴジラとの相性が悪いんだよ
+15
-0
-
533. 匿名 2017/11/14(火) 11:16:24
>>124
キャッチコピーが日本対ゴジラだから
おっけー!+3
-1
-
534. 匿名 2017/11/14(火) 11:19:00
石原さとみさんの役って、ある意味彼女で正解かな?って思った。
日本とアメリカの関係性の象徴みたいな・・・。
能力が無くても、家柄を利用して、のし上がろうとしている彼女。
そういう人物を、アメリカが派遣してくる。
断れない日本。
分析する資料もアメリカに全部持っていかれたとか、日本の意思関係なく核を使うとか。
大人の事情に翻弄される日本政府。
その中で、ギリギリのタイミングで日本らしい解決をする。
そして、固まったゴジラと共存していく。
色々考えさせられる映画だったよね。
+9
-4
-
535. 匿名 2017/11/14(火) 11:38:56
行政や自衛隊のリサーチは頑張ってそれを映画にさせたのは分かるけど
別に「ゴジラ」である必要性なかったよね?それぐらい趣旨が逸れてた
ゴジラを描きたいんじゃなくて、「日本防衛し隊」が描きたいならそうとスピンオフで出せば良かったんだよ
ゴジラってネームバリューで客寄せパンダして、蓋開けたらお役所と自衛隊の防災シュミレーション動画
ゴジラとは…?+2
-7
-
536. 匿名 2017/11/14(火) 11:40:55
石原じゃなくて菜々緒みたいな高慢ちき風なほうがまだ役に馴染めてマシだったんじゃないかな。ネイティヴで演技が出来て知名度ある若い女優が良いんだろうけど思い当たらないし…+4
-2
-
537. 匿名 2017/11/14(火) 11:43:19
ついでに石原の英語が云々はどうでも良かったけど
仮にも同盟国の米軍に対する尊重が感じられなくて不快だった
現実がこうだとしてもわざわざ映画でこんなモヤモヤする扱いして誰向けの演出なの?
会議会議で進まないお役所仕事と日米の軋轢が現代日本を風刺する為なのか単にリアリティ出したいのか知らないけど
全体通してひたすらイライラモヤモヤして、ゴジラ抜きでエンターテイメントとして見ても終わってる+4
-2
-
538. 匿名 2017/11/14(火) 11:53:30
石原さとみか気に食わない人が多数いらっしゃるのはもう分かったからw
+7
-1
-
539. 匿名 2017/11/14(火) 11:54:14
>>534
私も改めて日本の立ち位置と戦後は続いてるんだなって認識しました。
作中の政治家達が困ったら在日米軍に頼めばいいだろうという他力本願なのが気になった。
あの精神では自立する気なさそうで。文句言いつつアメリカに甘えてる。
+3
-1
-
540. 匿名 2017/11/14(火) 11:58:44
笑える。ゴジラ中心で配役替えたらシン・ゴジラじゃなくていいじゃん。
どうぞ過去のゴジラ映画を観てください。+0
-1
-
541. 匿名 2017/11/14(火) 12:10:21
>>501
最後まで見たら、そのうちまた見たくなるよ。私も
もののけ姫つまらないと思ってたけど、なんか印象的な
セリフが残っていてもう一度見たら評価が変わった+1
-0
-
542. 匿名 2017/11/14(火) 12:22:31
機動警察パトレイバー2の要素も入ってた
「戦線から遠のくと楽観主義が現実にとって替わる。
そして最高意思決定の段階において現実なるものは
しばしば存在しない」+2
-0
-
543. 匿名 2017/11/14(火) 12:32:04
>>540
ゴジラ映画じゃないですよこの映画+0
-5
-
544. 匿名 2017/11/14(火) 12:35:26
公開初日にスクリーンで見たけど
最初の幼虫期のモスラみたいな子ゴジラの登場にウォー!すげぇー!となって、
石原さとみのルー大柴語と大袈裟な演技にウォー!すげぇーwとなった。
...映画館出た後、スタバで友人と石原さとみが圧勝だったねって感想を言い合った思い出..
+4
-0
-
545. 匿名 2017/11/14(火) 12:40:30
>>532
私もそう思います(^o^)
派手なアクションを期待してた人には拍子抜けだろうし
結構人を選ぶ映画じゃないかなと
でも劇場で見た時、若い女の子とかも面白かった!と言っていて驚きました
幅の狭い映画を大衆向けにした監督はやっぱり凄いんだな〜と…私エヴァとかあんまり好きじゃないけどw+0
-0
-
546. 匿名 2017/11/14(火) 13:00:39
>>544
わかる。ここで酷評だけど石原さとみの演技ってなんの前情報も無いと意表を突かれるよね!+2
-0
-
547. 匿名 2017/11/14(火) 13:58:15
エヴァそのもの、って感じで面白かった
しかし映画に入る前に滑舌悪い人は猛特訓して欲しかった+1
-0
-
548. 匿名 2017/11/14(火) 14:14:43
昔のトレンディードラマのいい女風みたいな古臭い演技。可愛いのは分かったからゴリ押しはやめて+2
-0
-
549. 匿名 2017/11/14(火) 14:42:51
庵野監督って元々はウルトラマン派で、もっと言うとその中の地球防衛隊派で
かねてよりウルトラマンの地球防衛軍だけで話作りたいって言ってたそうです
つまりゴジラはその夢に利用されたんですね…
道理でゴジラの扱いが末席で酷かったわけだ。政府と自衛隊に長々尺とって+2
-5
-
550. 匿名 2017/11/14(火) 19:12:49
自衛隊ってすごいなと感動した。
命がけの仕事だよね。+4
-0
-
551. 匿名 2017/11/14(火) 19:26:10
ゴジラー?って見るつもりなかったんだけどがるちゃん実況めっちゃ盛り上がってて見なかったの後悔してたら旦那が録画してくれてあって今日見ました。
石原さとみは笑えたけど面白かったよ~
最後のしっぽの人間たちは亡くなった人たちかと思ったけど…違うのかな。+1
-0
-
552. 匿名 2017/11/14(火) 19:29:59
映画館で見ればよかった。
大画面大音量で迫力すごかったんだろうなぁ。
いかんせん家のTVでは…+7
-0
-
553. 匿名 2017/11/14(火) 19:33:19
もう一度見ると余裕あってちゃんとセリフも理解できるかも。
1回目はついてくのに必死で(笑)
保存版にして何度も見たい。+2
-0
-
554. 匿名 2017/11/14(火) 20:19:53
この映画は男向けの映画だと思う
特に会議シーンは男じゃないと興味抱きにくいやり取りだし
自衛隊のシーンとかも男じゃないとなかなか燃えないと思う
女性がダメだってことじゃないですよ
生活環境や性格や考え方の違いとかの意味です+1
-6
-
555. 匿名 2017/11/14(火) 20:27:26
ゴジラから背景から全部CGで作れる技術があるんなら、もう何でもアリじゃん。いっそ「きんぎょ注意報」とかやってよ。ピンクのデメキンが空中を飛んで二本足の牛が普通にクラスメートやってる世界をリアル映像で見たい。+1
-3
-
556. 匿名 2017/11/14(火) 20:27:36
>>546
海外では男の方がまだ発音が上手いって言われてるけど
日本人から見れば、英語に詳しい人なんてそんなにいないから
普通に、それらしくておおってなりますよね
逆に酷評してる人達見てると、ああ面倒癖―ってなるは
ハイハイ英語詳しい凄いですね。
で、あんたたち海外に留学してノーベル賞でもとったんですかw
日本で美味しい日本料理を作ってる人達の方が凄いと思うわ
と頭の中で突っ込んでる
多分、殆どの人はネットの酷評に便乗して
英語知ってるんですみたいな態度とりたいんだと思うけど
SNSでそれやってる人見ると可哀想に見える+2
-1
-
557. 匿名 2017/11/14(火) 23:35:24
竹野内は英語はうまいけど普通の喋りは下手。若い時から下手。最近のNHKのドラマで冴えない中年男やってたけどやっぱりはまってなくて下手だった。イケメンだけど好きじゃない。+3
-0
-
558. 匿名 2017/11/15(水) 04:33:17
あほがみるぶたのけつ
つまらん中二病映画だった
あんの
下卑た奴だ
+3
-6
-
559. 匿名 2017/11/17(金) 17:10:04
かいじゅう映画に賞をあげる日本アカデミー賞
外国でそんなことはしないだろう
アカデミー賞でキングコングが獲ったことがあるけど、
1930年代だし、特撮だし、アニメの合成シンゴジとは違う
日本の映画界がいかに幼稚なのかが分かる+0
-2
-
560. 匿名 2017/11/18(土) 20:31:03
親のコネ
臆することなく利用する
矢口と同じ
政治家タイプ
赤坂心の一句+1
-0
-
561. 匿名 2017/11/18(土) 20:48:08
皆、面白いって言ってたから、
事前にハードルを上げまくった状態で観たけど、
そのハードルの遥か上を軽々と飛び越えていく面白さだった。
セリフや画面のリズム感やテンポに、独特の小気味良さがあって、
何十回も繰り返し観たくなる人の気持ちも分かった。
お涙頂戴の、恋愛ドラマとか、家族愛とかがサッパリ排除されて、
徹底的にドライでシャープな飲み味なのも良かった。
まあ逆にウェットな要素を重要視する人にとっては、
「中身が無かった」とかって評価になっちゃいそうだけど・・。+3
-0
-
562. 匿名 2017/11/18(土) 20:57:40
>>134
ゴジラは一番最初の原点は、大人向けの恐怖映画だった。
子供向けに変化していったのは途中からの話だよ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する